08/11/17 19:34:52.96 iihnoD/l BE:153366269-PLT(12000) ポイント特典 株主優待
sssp://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
JA全農は11月16日、外部から不正アクセスによってWebサイトが改ざんされ、
閲覧者がマルウェアに感染する恐れがあるとしてWebサイトを臨時に閉鎖した。
不正アクセスによる情報漏漏えいなどの被害は確認されていないという。
全農によると、不正アクセスは11月14日に見つかった。調査の結果、9月30日~10月25日に
全農のWebサーバに対する不正アクセスが断続的に行われ、「JA関連団体への外部リンク集」
というページが改ざんされた。同ページには、閲覧者をマルウェア感染リンクへ誘導する不正なリンクが
埋め込まれていた。
感染する可能性があるマルウェアの種類は、「JS_AGENT.IMK」「JS_AGENT.NND」「JS_SCRIPT.CH」。
トレンドマイクロによると、JS_AGENT.IMKはユーザーにシステムにインストールされたAdobe Flash Playerの
バージョンを確認して、バージョンに対応したSWFファイルをダウンロードするという。
全農は、改ざんされたページ以外ではマルウェア感染の可能性が低いが、
ウイルス対策ソフトウェアなどでスキャンするなどの確認を呼びかけた。
全農はWebサイトを閉鎖して、複数の外部専門機関による調査を実施しており、
サイト閲覧者に対する安全性が確認されしだい再開する予定。不正アクセスやマルウェア感染に
伴う個人情報の漏えいなどの被害は報告されていないとしている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.zennoh.or.jp)