08/11/10 18:56:22.99 04im0Xhx BE:730386239-PLT(12207) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
■ 日本語版を一足早く体験。ユーザーは“規制と海外版の違い”に強い関心
一方で海外版を入手しているユーザーもいて、彼らが一番気になっているのは“規制”の問題だという。
「Fallout 3」はCEROレーティングZ (18歳以上のみ対象)だが、それでも海外版そのままの移植ではない。
具体的には人間の敵を撃った場合、海外版は手足がちぎれ飛んだりするが、日本語版は人体の破損の
表現は抑えられている。この規制を確かめるために様々な人間やモンスターを攻撃して確かめるユーザーもいた。
高橋氏への質問でもこの懸念が取り上げられた。結果としては、人間の敵の部位欠損と、
核爆弾を起爆させて街を吹き飛ばす、という2つの要素が修正となったという。
高橋氏は「レーティングZの“天井”を狙い、できるだけ原作そのままを心がけたが、
この2つは入れてしまうと日本での発売ができないので削らざるを得なかった」と語った。
加えて、「コアなユーザーは規制のないアジア版を買ってしまうのではないだろうか」という質問もあったが、
「どうしても残酷表現が欲しいというユーザーは、アジア版を購入するユーザーがいてもかまわないと思う。
ただ、ストーリー重視の作品なので、日本語版の方がストーリーを理解できるだろう。
私達が1つだけ言えるのは、日本という決められたルールのある中で、できるだけ元の作品に近づける努力をする。
ユーザーからもCEROに意見を届けることで、議論は深まっていくと思います。
レーティングはユーザーのためにあるべきものだと思います」と高橋氏は応えた。
※一部抜粋
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ゼニマックス・アジアゼネラルマネージャーの高橋徹氏。メディアやユーザーからの質問に答えた
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
CEROレーティングマーク
URLリンク(www.cero.gr.jp)