08/11/08 20:27:50.72 Vfd+hk0m
>>570
URLリンク(www2.axfc.net)
583: あんず(愛知県)
08/11/08 20:37:01.72 Fdw5wOsN
MPCHC?(´・ω`・)
584: かぼちゃ(神奈川県)
08/11/08 20:37:57.09 Koz3RAac
>>582
キーワードは?
585: コンブ(静岡県)
08/11/08 20:39:11.19 hikdNkOG
>>584
失せろゴミ
586: マグロ(長屋)
08/11/08 20:39:14.29 BZuCSRAU
UVDとCoreAVCってどっちが軽い?
HD3650
587: ゆず(東京都)
08/11/08 20:39:16.19 qgKTbuK5
>>96って生tsより重いのな。
588: ブリ(東京都)
08/11/08 20:39:26.04 bO3123D8
>>583
Media Player Classic Home Cinema
の略
589: にんじん(山形県)
08/11/08 20:39:35.61 GVU0L98q
最近はオンボードでさえH.264のGPU支援が使えるんだな
いい時代になったものだ
590: パイナップル(愛知県)
08/11/08 20:40:03.61 Ig0+bAci
>>587
うそん?
それよりMPCでFriioTSが音でないんだけど?
それとMPCHCってMPCとどう違うの?
591: セロリ(滋賀県)
08/11/08 20:41:42.66 AXz0rhMU
>>582
これBDリップじゃないだろ
592: ワカメ(神奈川県)
08/11/08 20:44:14.51 /knzHy8r
tcpmpより軽いのなんてないだろ(対応形式が弱いのが残念だけど)
593: パイナップル(愛知県)
08/11/08 20:48:25.27 Ig0+bAci
>>582
GOMだとカクカクだった
MPCHCのPowerDVDフィルターいれたやつだと軽々だった
594: ほうれんそう(山口県)
08/11/08 20:53:01.19 3WB0PWgg
>>582
入りだけ映像が遅れたあとは20~30
Pen4オンボmem1GB
595: うど(青森県)
08/11/08 20:53:37.39 MSr/64+/
KMPlayer最強説
596: つる菜(東日本)
08/11/08 20:54:31.98 qQhKJcSn
DivXなんて数年前に捨ててH.264+AAC MP4に移行したわ
597: セロリ(滋賀県)
08/11/08 20:54:44.40 AXz0rhMU
とりあえずCoreAVC+CCCPいれときゃ大概のやつは見れる
598: マンゴー(神奈川県)
08/11/08 20:58:27.32 sMzhVN8v
斧戦争になっててワロタ
599: コンブ(大阪府)
08/11/08 20:58:47.38 9gJKD2au
最凶ハルヒをドロップなしシークしても問題なくてやっとHD動画再生機と呼べるな
600: ゆず(関東地方)
08/11/08 20:59:52.17 VT0DTj3V
>>599
あれただ無駄に重くしたやつでしょ?
一般的な60fpsのフルHD再生出来ればOKだよ
601: キンメダイ(dion軍)
08/11/08 21:00:40.25 RdzPrxr+
>>590
右クリック→オプション→内部フィルタ→MPEG PT/TS/PVAにチェック
602: ゆず(東京都)
08/11/08 21:01:57.20 qgKTbuK5
>>590
ラインバレル(1440x1080)はともかく、もえたんが1920x1080ぽい。
マジカルチャンジシーンで2コアとも50以下なんだけど
>>96のは片コアが100%近く行く。トータルで60%超え。
MPCHC・T2300・Go7600でのお話。
603: コンブ(香川県)
08/11/08 21:02:00.96 wT603hHx
GOMを惰性で使い続けている俺にいいプレーヤーを紹介してくれ
604: コンブ(静岡県)
08/11/08 21:02:50.36 hikdNkOG
>>582
4850 Q6600 4GBメモリ
再生支援ありでCPU負荷2%くらい
なしの場合は30%弱
605: アンコウ(熊本県)
08/11/08 21:03:32.41 Yq1FO52s
>>603
KM SM
606: コンブ(香川県)
08/11/08 21:08:47.07 wT603hHx
>>605
外観からKMPlayer使ってみることにした
607: サンマ(神奈川県)
08/11/08 21:13:18.19 ep/hwstq
>>582
VLC で余裕でした(´・ω・`)
608: カワハギ(福岡県)
08/11/08 21:15:26.82 ouJA53BE
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、XVD /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i divx /
| OGM | |MOV / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
609: しゅんぎく(長屋)
08/11/08 21:19:24.34 aL9qjIjM
>>608
コーデックとコンテナがご
610: コンブ(アラバマ州)
08/11/08 21:19:40.87 Wq7nULKg
コーデックだのコンテナだの基本的に全っ然よくわかんないからそろそろまとめてくれ
611: そらまめ(dion軍)
08/11/08 21:20:25.01 W5p46R0A BE:476285928-2BP(5491)
sssp://img.2ch.net/ico/opai3.gif
最近の職人はロゴも満足に消せてないから困る
かといって自分でエンコすんのめんどくせえ
612: さやいんげん(関西地方)
08/11/08 21:20:52.61 cZ5fVvC5
H.264のDivxベータってどこにあるの?
613: そらまめ(dion軍)
08/11/08 21:21:23.86 W5p46R0A BE:416750227-2BP(5491)
sssp://img.2ch.net/ico/opai3.gif
>>610
コーデックで圧縮してコンテナに入れるんだよ
614: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 21:22:08.01 Lmm2PL+P
mp4コンテナは嫌いだわ、Quicktimeってイメージが離れん
MKVの方が使いやすいわ
615: びわ(神奈川県)
08/11/08 21:24:17.88 mYIUJ5pl
ffdshowがマルチスレッドに対応するのはまだか
616: パクチョイ(埼玉県)
08/11/08 21:24:43.62 /JIS6RkN
>>28
でぃヴくす
すヴぃっど
617: あんず(愛知県)
08/11/08 21:26:40.56 5DWuVkOt
>>28
でぃーあいぶいえっくす
えっくすぶいあいでぃー
618: ハマグリ(長屋)
08/11/08 21:28:12.91 IVQ2OnZ6
>>96
ダメだ、こまいする
Xeon3040 7300GT MPC ffdshow
619: あんず(愛知県)
08/11/08 21:29:32.99 5DWuVkOt
E8400 8800GT MEM2GB
うめええええええええ
620: セロリ(関西)
08/11/08 21:29:51.57 a8Dn8RFQ
元々そんな使って無いからなんともな…
621: みつば(アラバマ州)
08/11/08 21:32:14.44 OP4JW6Cv
xvid 640k 640x480
でいいよもう
なんだよマクロスなんか高画質で見ねえよ
あほじゃねえのか
622: オレンジ(catv?)
08/11/08 21:32:48.25 qGES9GbC
HPCHCでPowerDVDのMP4外部フィルターでフルHDも軽々再生できるな
HPCHCが凄いのかPowerDVDのコーデックが凄いのかわからんけど
623: ホタテガイ(アラバマ州)
08/11/08 21:33:33.38 28WcS+x9
mp4は互換性に問題があるぞ
720 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 13:49:56 ID:9uP6VK3w
mp4は互換性無さ杉
PSP、いぽ、携帯用とで全然違うからな
あと家電用DVDプレーヤーで再生互換も殆ど無い(パナとか三菱のAVCも独自)
その点Xvidは古いPCでも楽々だし、パイオニアDV-310とかでも再生出来る。
利便性は遥かにXvidのほうが高いよ
PSPでも再生可能
723 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 14:30:01 ID:Rx7G0Pu3
>>720
互換性無いのは腐れSONYや腐れAppleの低スペゲーム機もどきのせい
SONYもAppleも任天堂もこの世からなくなっちまえばいいのに
724 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 17:15:31 ID:8nlxYtzf
>>723
だよね、特定のatomがないと再生できないとかなんとか
ImageConverterとかQuickTimeを買わせる策略?としか思えない
やつらの標準準拠度が低いだけでMP4が悪いわけじゃない
携帯電話なんかはわざと特殊仕様にしてる節がある
どこの馬の骨(ryのMP4なんてサポートしたくないって魂胆みえみえ
624: キンメダイ(アラバマ州)
08/11/08 21:37:30.51 jbFy22Ln
>>612
URLリンク(www.divxhouse.com)
625: タコ(埼玉県)
08/11/08 21:40:43.51 jECV2PHQ
Rosario+Vampire Capu2 OP (1920x1080 x264 aac).?mp4
お前らのご自慢のPCでこれを再生してみてくれ。その辺にあるから。
626: カツオ(福島県)
08/11/08 21:42:21.78 Y4CmAPf3
MPC+ffdshowの弩初心者再生環境なんだが
H.264のmp4だと時々映像がとんだりする
なんかオススメあったら教えて下せぇ
627: しょうが(栃木県)
08/11/08 21:42:24.45 lXbPBPtz
このスレにはきっとAvisynthでのFFT3DFilterの*.auf.avsファイルの書き方を教えてくれる人、
もしくは.auf.avsファイル自体をアップしてくれる人がいるはず
628: からし(静岡県)
08/11/08 21:43:40.40 iPP9dhBD
画質だけじゃなくエンコにかかる時間とかも考えた方がいいぞ。
普通のユーザーはBatchDoo!の"PC向け高画質(Xvid 768kbit,640x480)にして
おけば間違いない。
FLV(H.263)ならPazeraがおすすめ。
629: なす
08/11/08 21:44:05.81 kh4sPXOL
>>625
時々あるH.264の規格を無視した動画は検証対象として適切かどうか。
630: アピオス(アラバマ州)
08/11/08 21:45:58.14 SdDTzYgU
>>625
なんか1GBあるんだが
631: ほうれんそう(千葉県)
08/11/08 21:46:57.14 dQSdOWLZ
>>623
それいったらAVIだって死ぬほど形式はあるわけで
632: かぼちゃ(西日本)
08/11/08 21:47:03.13 Slab1wLJ
AVIは音ズレするけど、H.264って音ズレしないの?
633: ゆず(東京都)
08/11/08 21:48:38.17 qgKTbuK5
>>626
たいていそれで澄むはずなんだけどw
MPCHC使ってみそ。MPCよりは軽くなる。例>>96のとか
634: ほうれんそう(千葉県)
08/11/08 21:48:48.58 dQSdOWLZ
>>632
AVIはコンテナだからh264のaviもある
635: アロエ(京都府)
08/11/08 21:48:52.38 Su6ibms5
>>96
Athlon64x2 5200+
radeon X1300
coreAVC+QonohでCPU使用率40~70%
再生自体は問題ないな
636: セロリ(catv?)
08/11/08 21:50:08.44 CryM7Aon
mkvとか先行き超不透明なコンテナに入れて溜め込んでると
将来また悔し泣きするハメになる
h.264_AAC.mp4 一択なんだよ
637: からし(神奈川県)
08/11/08 21:50:45.92 6TcCFJZP
x264ってよく見るけど何なの?
638: にら(長屋)
08/11/08 21:52:06.68 Vv1zjH3q
URLリンク(ja.wikipedia.org)
639: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 21:53:28.79 Lmm2PL+P
>>636
MKVは簡単にコンテナから抽出できるだろ
mp4とか再生できなかったりのあったり問題多すぎ
よく考えたらMKVはもっと再生できるプレイヤーがないわ
640: コンブ(東京都)
08/11/08 21:56:06.20 3M/sQJon
1980以上だとやっぱり音が正常で動画がずれていくなあ
641: からし(千葉県)
08/11/08 21:56:39.48 CNr8TZzu
DivX 6.xのサポートは2009年3月31日に終了だと
DivX 7は何時来るんだろ
642: カレイ(catv?)
08/11/08 21:57:01.64 zNMGZe3A
(H.264+mp3).aviの動画が音ずれ激しいんだが何とかならないかね
自分で作った(H.264+AAC).mp4は全然大丈夫だけど
643: カレイ(西日本)
08/11/08 21:57:27.08 L5aHhaRb
>>637
x264と言う名前のフリーウェアのH.264エンコーダがある。
644: ブリ(東京都)
08/11/08 21:59:03.60 bO3123D8
>>610
コンテナ: 容器、紙パックとか瓶とかペットボトル
コーデック: 中身、ジュースとかカレーとかクッキーとか
ちゃんとした再生環境だと、ビニール袋入りのもんじゃでも食わせてくれる
ウンコな再生環境だと、「ビン入りのリンゴジュースしか認めねぇ!!」となる
こんなモンとでも思っとけ。
645: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 22:01:42.55 Lmm2PL+P
E6600
HD4850
MPC HomeCinema+ffdshow
1980x1080のH.264の動画で
GN粒子大量放出してるバーチェのシーンでずれる
646: ゆず(東京都)
08/11/08 22:02:52.18 qgKTbuK5
>>641
あーそうなの?
モンペケのリアルタイムエンコに使ってるんだけど、7、尻くばらないかなw
647: さといも(愛知県)
08/11/08 22:03:15.36 ThpGOq6r
ハルヒのOPちょーだい
648: たけのこ(愛知県)
08/11/08 22:04:27.39 SmD1wJhZ
最凶ハルヒはマジ逝かれてる
あんなの正常に再生できなくていい
649: ゆず(関東地方)
08/11/08 22:05:13.75 b67h/vur
MKVでもMP4でもいいけど
今さらAVI言ってるやつはバカだってのは確実
650: くわい(山口県)
08/11/08 22:08:47.10 64pejYRA
捨て6かもおおおおおおおおん
651: アサリ(東日本)
08/11/08 22:08:53.37 6xQVqNwL
>>29
左の奴はウホッ?
652: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 22:10:07.97 Lmm2PL+P
URLリンク(www.uploader.jp)
BDソースのこのシーンがすげぇ重い
CPU使用率54%で再生遅れる
653: ハマグリ(長屋)
08/11/08 22:12:05.40 IVQ2OnZ6
>>626
ffshow環境からCoreAVCっての入れたら
見られるレベルまでになった
654: エシャロット(秋田県)
08/11/08 22:12:58.20 4qVvuCN9
Pruebas de video. DXVA vs CoreAVC vs DivX H.264 vs CyberLink H.264
URLリンク(www.hdteam.es)
655: カツオ(福島県)
08/11/08 22:18:04.11 Y4CmAPf3
MPCHCにCoreAVCが最軽量ってことでいいのかな
656: カツオ(福島県)
08/11/08 22:20:43.24 Y4CmAPf3
>>653
ffdshowはアンインスコ?それとも対応するコーデックのチェック外してCoreAVCで再生なのか?
657: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:20:54.54 AXz0rhMU
>>655
負荷だけならDXVAだけどちゃんと再生できない時もある
658: あんず(東京都)
08/11/08 22:21:20.07 /qXFER4x
TMPGENCの編集のしやすさゆえにDivxから逃れられない
h.264のmp4にしたいけど、TMPGENCのmp4はゴミだからなあ
659: コンブ(岩手県)
08/11/08 22:21:31.74 KbCjuLHX
mp4でいいよ
mkvとかまじで糞
660: くわい(埼玉県)
08/11/08 22:22:14.37 jHJVgXBn
MPCHCの軽さにワロタ
GOMじゃカクカクしまくりだった
661: ハマグリ(長屋)
08/11/08 22:28:26.05 IVQ2OnZ6
>>656
ffdshowのH264/AVCをdisabledにしただけ
662: たけのこ(千葉県)
08/11/08 22:29:34.98 KflyRXy7
>>407
これ見るたびに笑えるな、事実ないようはこんなかんじ
でも今世紀最高の一作だと思う
663: かいわれ(富山県)
08/11/08 22:31:00.51 3d/1wwcy
h264でストリーミングってできないの?
ピアキャストみたいなので
糞重いか
664: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:32:48.60 AXz0rhMU
>>663
youtubeもニコニコも264だよ
665: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:33:01.89 AXz0rhMU
全部じゃないけど
666: かいわれ(富山県)
08/11/08 22:33:56.67 3d/1wwcy
そういやそうだな
667: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 22:37:27.44 Lmm2PL+P
URLリンク(www.dotup.org)
再生できん
668: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:41:14.12 AXz0rhMU
>>667
Q6600@3GHz
CoreAVC+MPCHC 1コアあたり30%くらいでヌルヌル
669: アスパラガス(長屋)
08/11/08 22:41:24.48 36ytD6la
"H.264"のドットを抜かす奴はカス
670: コールラビ(東京都)
08/11/08 22:43:49.29 yTJRrrhN
よっしゃ諦めた!
おまえらはよく理解してて偉いな!
671: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 22:43:49.52 Lmm2PL+P
>>668
やっぱQuad強いな
E6600@2.4Ghz
CoreAVC+MPCHC で1コア55%くらいで動画遅れるわ…
i7でQuadの価格改定起きたらQ9550に買うわ
672: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:46:10.03 AXz0rhMU
>>671
エンコしないならQ8300で400*7.5とかいいんじゃない
年末には25000円くらいで買えるんじゃないかな
673: たけのこ(愛知県)
08/11/08 22:49:36.41 SmD1wJhZ
>>667
再生支援で問題なし
CPU負荷一桁
674: メロン(関西地方)
08/11/08 22:51:03.77 gyzLtmNE
>>667
E6600@2.4Ghz
CoreAVC+MPCHC で CPU使用率20%超えなかった
8800GTの再生支援が利いてるのかな?
ただ同じ環境で他のHD動画の音声と映像がずれる事がある
音声は普通に再生されるんだけど映像がだんだん遅れてくる感じで
675: ゆず(関東地方)
08/11/08 22:51:11.19 b67h/vur
>>671
グラボの再生支援使えよ
最近のだとローエンドでも再生支援機能ついてるぞ
676: ピーマン(愛知県)
08/11/08 22:51:38.42 2FOsOhE2
>>667
MPCHC+PowerDVD
E8400+8800GT
80-100%だったw
677: エシャロット(秋田県)
08/11/08 22:53:09.24 4qVvuCN9
DXVA Checker
URLリンク(bluesky23.hp.infoseek.co.jp)
678: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 22:53:10.81 Lmm2PL+P
>>672
今上げたのもたったさっきエンコしたんだけど
最近PV4で録画した.dvをエンコするんだよね
Q8300でもそこまで速度変わらないならQ8300で良いんだが
>>675
HD4850だけど…
再生支援切っちゃってんのかな、設定見てくる
679: くわい(埼玉県)
08/11/08 22:55:00.96 jHJVgXBn
>>667
PenD935とGF8800GTで一桁
MPCHCとCoreAVC
680: グリーンピース(アラバマ州)
08/11/08 22:56:02.77 Vfd+hk0m
>>667
E8300@3.6G 支援なし
divxh.264β3+MPCHCで50%行くけどズレはないな
681: セロリ(滋賀県)
08/11/08 22:56:28.44 AXz0rhMU
>>678
OCなしでQ8200とQ6600が同等だからそんなに変わらないと思うよ
682: からし(千葉県)
08/11/08 22:56:28.86 CNr8TZzu
PowerDVD体験版からデーコーダー抜き取ったけど再生支援切れてる
どうやって設定するの?
683: にら(dion軍)
08/11/08 22:57:35.29 DR5r3cOh
PS3でMKV対応してくれ
684: コンブ(東京都)
08/11/08 22:59:52.43 3M/sQJon
MPCHCとcoreAVCで1980の動画普通に見れるようになった
凄いな
685: みつば(アラバマ州)
08/11/08 23:03:01.36 OP4JW6Cv
>>644
コンテナ:
動画ファイル:
コーデック:
説明が1個ずれてるじゃんw
686: アーティチョーク(アラバマ州)
08/11/08 23:03:26.11 kp0YdPK/
H264のネーミングの由来を教えてくれ
687: セロリ(滋賀県)
08/11/08 23:04:56.68 AXz0rhMU
263の次だから264
688: ゆず(東京都)
08/11/08 23:05:41.05 qgKTbuK5
>>667
これ、ソースは地デジだろ。
サイズはともかく、tsより再生重いんじゃどーかと思うけど。
689: 大阪白菜(神奈川県)
08/11/08 23:07:55.08 fQ/C1n9w
>>667
パスワードは何?
690: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 23:09:48.03 Lmm2PL+P
>>688
BDだけど
俺がエンコ下手なだけだわ
691: アナゴ(愛知県)
08/11/08 23:09:51.23 bECDmRKd
>>689
nusox
692: 梅(新潟県)
08/11/08 23:13:13.95 0FRAoZ76
何でお前らこんなに詳しいんだ?
俺には何がなんだかサッパリ分からない。
とりあえず.divxの拡張子の動画ファイルは時代遅れになるの?
大切なdivxファイルは、何かのエンコーダーを使って、mp4という拡張子を持つ
ファイルに変換しておけばOK?
693: グリーンピース(アラバマ州)
08/11/08 23:14:40.81 Vfd+hk0m
>>692
そのままでおk
694: ゆず(東京都)
08/11/08 23:14:43.88 qgKTbuK5
>>690
ああすまんwプロパティ見たら1920だな。
てーことは地デジより高負荷でも、、、重すぎw
695: にら(dion軍)
08/11/08 23:15:00.88 DR5r3cOh
拡張子DIVXは捨て六と共に死んだな
696: ゆず(関東地方)
08/11/08 23:15:43.78 b67h/vur
>>692
PCで見るだけなら再生できなくなるわけじゃないからわざわざ変換する必要はないよ
697: スプラウト(dion軍)
08/11/08 23:16:11.06 2YvRk/o1
>コーデックの覇者DivX
そうなの?
698: うり(アラバマ州)
08/11/08 23:16:56.10 QbhYyAB1
コンテナどころか
動画コーデックもすててね?
699: つるむらさき(東京都)
08/11/08 23:17:26.55 TUYOobQC
>>692
こんなの詳しいのはダウソ厨だけだから気にするな。
一般人は.avi, .wmvだけ知っとけばおk
700: コンブ(東京都)
08/11/08 23:17:52.41 3M/sQJon
divxの凋落を考えるとH264とかあっという間に廃れるんだろうな
701: ハマグリ(長屋)
08/11/08 23:19:12.01 IVQ2OnZ6
>>694
つか、地デジはmp2・・・
702: ゆず(関東地方)
08/11/08 23:19:49.97 b67h/vur
>>699
ダウン厨は知らないんじゃね?
落としたのどのプレイヤーで再生できるの、くらいの知識しかなさそう
自分でエンコしてる人くらいだろ知ってるのは
それが個人で使ってるだけなのかどっかにアップロードしてる人なのかはわからないけれど
703: だいこん(アラバマ州)
08/11/08 23:20:56.33 Lmm2PL+P
>>694
.tsはめっちゃ軽いじゃん
俺のAthlonXP-M 2000+の糞PCでもあと一息で再生できるレベルだったぞ
1920x1080じゃどうしてもファイルが大きくなって
H.264でエンコして良くて20分で1.2~1.5GBくらい
それ以前にE6600だとエンコ時間長すぎでやる気失せるから
ほぼ1280x720でエンコしてるけど
704: コンブ(愛知県)
08/11/08 23:22:54.57 2GTj/ni8
>>701
何言ってんの
AACだろうが
705: アピオス(アラバマ州)
08/11/08 23:23:56.50 SdDTzYgU
低スペダウソ厨は少しは勉強しとかないと
昨今のx264の1280x720は再生できない
ってわけでもないのかな・・・
706: ハマグリ(長屋)
08/11/08 23:27:24.62 IVQ2OnZ6
>>704
gが抜けてた、それぐらいさっしろよ
707: カツオ(福島県)
08/11/08 23:27:30.96 Y4CmAPf3
MPCHCとcoreAVC入れたぜ
MPCHCの内蔵コーデックのチェックは外した方がいいのか?
708: マンゴー(長野県)
08/11/08 23:27:39.38 3iFq0dcW
エロDVDを縁故しようとしてるけど心が折れそう
本編+特典で2時間のはずなのに
なんでVOB結合したらシーンダブって3時間になってるんだよ・・・
709: トリュフ(神奈川県)
08/11/08 23:28:50.13 1I4tgbUQ
>>704
地デジって音声AACなの?
710: ゆず(東京都)
08/11/08 23:31:09.66 qgKTbuK5
>>701
BD持ってるのになんでエンコするかなって話。
>>703
tsって軽いのか。
tsで録ったどうでもいいようなのをQ6600でエンコしてるけど30fps弱だね。
まぁ品質はそれなり。1208x720に変換して品質55ってあたり
711: サワラ(愛知県)
08/11/08 23:31:15.67 p1+0veml
>>702
それはない
712: きゅうり(秋田県)
08/11/08 23:31:45.59 ivF06Hrv
シークが重いのが困る
713: ニシン(東日本)
08/11/08 23:33:01.95 oPTplGF7 BE:21727542-2BP(1488)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_marara03.gif
DivX H.264 Decoder Beta3の単品がDLが見つからない
714: 梅(新潟県)
08/11/08 23:34:02.45 0FRAoZ76
>>693,696,699
ありがと!
良かった~、.divxのままで保存しておくわ。
715: グリーンピース(アラバマ州)
08/11/08 23:34:58.14 Vfd+hk0m
>>713
>>624
716: セロリ(滋賀県)
08/11/08 23:35:24.95 AXz0rhMU
最近エンコするの飽きてきた
というかx264のrev追いかけるのが辛い
717: じゅんさい(dion軍)
08/11/08 23:38:55.71 MNnB5Dah
MPCHCって1.4倍速とかにすると音がおかしくなるのがなあ。どうにかして
GOMみたいに再生速度変えても音程が変わらずちゃんと聞こえるのはないの?
GOMは画質が確かによくないんだけど、時間短縮みる為だけに使ってはいるな。
718: グリーンピース(アラバマ州)
08/11/08 23:42:03.86 Vfd+hk0m
>>717
nave playerが軽くていいよ
4倍までいける
719: キンメダイ(アラバマ州)
08/11/08 23:44:10.29 jbFy22Ln
重くてキレイな動画じゃなくて軽くてキレイに見える動画が偉いんだぞ
なんか勘違いしてないか
720: しょうが(アラバマ州)
08/11/08 23:47:39.34 xU5ISzTl
>>667
C2D E8400@3.6GHz
nVidia Quadro FX 1700
滑らかに再生は出来たけどCPU使用率85%前後うろうろ・・・
721: カレイ(catv?)
08/11/08 23:52:46.17 zNMGZe3A
4k2kの動画どこかにあったけど忘れた
Q6600@3.4GHzでもまったく歯が立たなかった
722: ヒジキ(アラバマ州)
08/11/08 23:55:22.68 aSpQqNYl
誰かAVで例えてくれ
723: すだち(埼玉県)
08/11/08 23:59:14.92 fdIlnKdL
>>667
定格Q6600
CoreAVC
で15~20%前後をうろちょろ
>>96のやつはさらに使用率低くて一桁
>>721
是非思い出してくれ!
724: アジ(関西地方)
08/11/09 00:02:12.01 zgwgoQyP
動画再生でcpuどうの言ってる奴は池沼
725: らっきょう(神奈川県)
08/11/09 00:03:51.69 yTVav+hh
>>720
これか
URLリンク(www1.axfc.net)
726: キンメダイ(catv?)
08/11/09 00:05:33.76 zNMGZe3A
>>723
あったこれだわ
URLリンク(mirror05.x264.nl)
727: キウイ(千葉県)
08/11/09 00:09:48.55 g88CxfLK
どのコーデックでH.264再生してるかってどうやって調べるの?
MPCHCで再生したら再生支援入ってたけど
いろいろ入れすぎてどれ使ってるか分からない
ffdshowのアイコンは出てない
728: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:10:57.08 yoz7tjMS
>>727
GraphEditとか
729: そらまめ(アラバマ州)
08/11/09 00:12:16.31 ZJ9hyci5
以前自作板の動画スレに上がってたやつ
URLリンク(www1.axfc.net)
730: エシャロット(千葉県)
08/11/09 00:20:33.22 ovUMLRIT
来春ごろTS抜きが出来るチューナーを買う予定なんだが、
1920×1080のエンコ・デコードを快適に行うにはどのくらいのハードウェアが必要なんだろう?
エンコ専用のボードも出るみたいだけど、リアルタイムエンコとかするとああいうのも要る?
731: キウイ(関西地方)
08/11/09 00:21:03.08 3h2Ac2ol
MPCHCって字幕消せないの?
vlcでは消せるのに消せないんだけど
下のほうにいちいち英語が出ててウザい
732: さといも(千葉県)
08/11/09 00:21:14.12 z9Fuf4/Z
来春考えるべき
733: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:23:19.73 yoz7tjMS
>>730
そのボード60万するよ
734: セロリ(東海)
08/11/09 00:24:37.20 SJul8CQt
>>730
PT1は生産中止ですよ
735: スプラウト(埼玉県)
08/11/09 00:25:24.41 sjQQ5mq1
>>725
>>726
ありがとう。
でも、とても再生できる気がしねぇw
736: 梅(長屋)
08/11/09 00:25:37.94 ZykkhLqa
いまさらなんだがDivXってまだ新しいの作ってたんだ
737: バジル(アラバマ州)
08/11/09 00:27:44.22 MJFViOaL
>>729
カクカクでまともに見れない・・・
738: さくらんぼ(愛知県)
08/11/09 00:31:04.23 CzvRelOJ
(x264 1280x720).avi
↑某アニメファイルがMPCHC+PDVD8(DxVAon/off)で再生できない。
具体的に言うと音声は流れるんだけど、映像だけものすごい速さで再生される。
739: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:31:54.19 yoz7tjMS
264をaviに入れるやつは死んだ方がいい
740: さくらんぼ(愛知県)
08/11/09 00:34:43.57 CzvRelOJ
でも高ビットレートで低ファイルサイズなんだよ!
741: ゆず(大阪府)
08/11/09 00:36:34.25 7fB5a36r
.OGMの神速シークこそが正義。
742: トビウオ(宮城県)
08/11/09 00:36:51.87 87w7XPue
ts見る程度なら一万以下の安いCPUでも大丈夫だけど
エンコもするならQuadないとやってらんないよな
743: エシャロット(千葉県)
08/11/09 00:37:38.88 ovUMLRIT
>>734
上からの圧力でってこと?
744: さくらんぼ(東京都)
08/11/09 00:38:16.22 N+UKo15e
>>739
邪道なのはわかってても
ファイルサイズ小さくてキレイだからそれでいってる
mp4も出せるけど自分だけPCだけって環境だと使わん
745: かいわれ(アラバマ州)
08/11/09 00:38:35.82 /DLraj3D
動画:H.264
音声:AAC
これだとmp4でいいじゃん?
746: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:38:45.34 yoz7tjMS
>>743
嘘だよ
747: セロリ(東海)
08/11/09 00:40:00.88 SJul8CQt
>>743
m9(^Д^)
748: すだち(アラバマ州)
08/11/09 00:43:02.85 NT5P9h7m
MKVはゴムプレイヤーのアイコンが何かキモいから嫌い
749: しょうが(アラバマ州)
08/11/09 00:43:43.74 Hgefchp/
アニメエンコのビットレートとかコーデックとかの鉄板設定どっかにないの?
どうしたらいいのかさっぱりなんだけど
750: サケ(愛知県)
08/11/09 00:44:11.03 rM4ReIq/
>>742
この前TMPGENC4.0XPでエンコしたんだけど
5-6時間くらい掛かった。
しかも失敗した。
751: サケ(愛知県)
08/11/09 00:45:18.98 rM4ReIq/
150MBくらいなのに15000kbpsくらいあるんだけど
どうやって作るの
752: イカ(アラバマ州)
08/11/09 00:48:41.06 shiPUN4a
mp4コンテナはAppleに特許があるんじゃない?
フリーソフトとかに制限がかかるから良い編集ソフトができないと思う。
753: カリフラワー(千葉県)
08/11/09 00:50:04.48 YCDNYeI9
そもそも>>729のpassとかで悩んでる事体駄目なんだろうな
基本なんだろうけど最初は誰でもわからないっしょ
ググっても分かんないし優しい人ヒント教えてくれよ
754: らっきょう(神奈川県)
08/11/09 00:51:16.47 I+1/ifkq
>>753
vip vipper vipvip
めんどくせぇなと思いながら試したり
VIP vippiv vipqiv vippest piv qiv vviipp
こんなパスもあったな系
vipiv riya ono 4zu mirror toufu touhu tea mame mose sex aibou
その他
基本 みかか sage SAGE vippon vipon vvip vvvip viper vippper
詰め合わせ専用解凍パス
wakame vipvippervippest アンダースコート
755: サケ(愛知県)
08/11/09 00:51:21.45 rM4ReIq/
news
756: ライム(東京都)
08/11/09 00:51:23.98 5oUk+Jr2
>>730
リアルタイムならQ66でも1920は無理だからなぁ。
【SpursEngine】 WinFast PxVC1100【cell】
スレリンク(avi板)
だろ?capボードから流せればいいんだけど。
757: アジ(関西地方)
08/11/09 00:51:40.19 437ThnC/
>>753
romってろカス
758: 山椒(栃木県)
08/11/09 00:51:41.86 ziAkBTz+
divxなんかどうでもいいがとにかくHD割れが許せない
俺はまだアナログなSDソースに必死にフィルタかけまくって見てるってのに
DVD買ってるってのに、割れてるやつが情弱って俺を笑うんだ
759: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:51:52.61 yoz7tjMS
>>751
VBR
>>753
板名
760: カリフラワー(千葉県)
08/11/09 00:54:54.03 YCDNYeI9
マジで有難う俺も初心者に優しい人になるよ
761: トビウオ(宮城県)
08/11/09 00:57:20.37 87w7XPue
>>758
もう今は一万あればts抜ける時代だぞ
SDソースなんて窓から投げ捨てちまえ
762: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 00:57:34.72 yoz7tjMS
>>760
初心者を免罪符にするやつは叩いていいよ
763: らっきょう(神奈川県)
08/11/09 00:58:13.26 I+1/ifkq
>>760
早く死ね
764: サケ(愛知県)
08/11/09 00:59:11.63 rM4ReIq/
>>759
ありがと
765: ライム(東京都)
08/11/09 00:59:25.11 5oUk+Jr2
>>758
東芝とか、きれいらしい?アプコンあるからそういうの買えば?
ソースDVDなんでしょw
766: サンマ(長屋)
08/11/09 01:00:34.53 7cD0kqO6
ogg, mkvは編集し辛いわ
767: サワラ(神奈川県)
08/11/09 01:00:44.19 ncsg25RV
押入れからX1950pro発掘したけどコレ再生支援あんの?
ラデは3x以降だっけ
768: かぼちゃ(宮城県)
08/11/09 01:05:10.09 4330IsMu
圧縮率が高いと,シーク指定してから描画されるまで遅い気がする.これは正しいのか?
どんなソースでも,RAMDISKに入れれば大丈夫なのだろうか?
769: タラ(東京都)
08/11/09 01:05:34.50 bcmYUGw5
mp4・・・?mpeg4じゃねえのかよ なんだよコンテナって
せっかくx264の存在知って画質すげーて喜んでたら
aviに使うもんじゃねーとボロクソだし・・・
おまえらそんな詳しいならどっかまとめといてよ
770: サケ(ネブラスカ州)
08/11/09 01:10:30.11 bxnG7OYU
mp4コンテナだけど、普通にaviutlでH.264+aacでエンコするけどな。
主にニコニコなどの動画サイト用だけど
771: ライム(東京都)
08/11/09 01:10:32.80 5oUk+Jr2
>>768
そんなことしなきゃ再生できないってどーよ。
だいたいRAMDSIKにコピーした時キャッシュされるだろ。
772: カワハギ(北海道)
08/11/09 01:11:37.53 ynFXeQJ9
これは良スレだ。
773: びわ(関西地方)
08/11/09 01:12:12.54 ToPc2L19
2Passとかだと圧縮にものすごく時間かかるからなぁ
Divxは早いのが特徴だったんだけどh.264でそれも終わるか
774: タラ(東京都)
08/11/09 01:12:29.10 bcmYUGw5
>>770
動画サイト以外はどうしてるの?
775: サケ(愛知県)
08/11/09 01:13:39.46 rM4ReIq/
今このスレを見て猛烈にエンコしたくなってきたけど、
ソースがない。
776: ブロッコリー(埼玉県)
08/11/09 01:13:53.63 rTEycpaN
MPCHCとか初めて知ったわ これはイイ
MPCHC+coreAVCで再生支援なくてもヌルヌルで再生できた しかもGOMなんかより全然画質いいな
これは良スレ
777: かぼちゃ(宮城県)
08/11/09 01:19:56.36 4330IsMu
>>771
動画のことよく分からないんだけど,中身がh.264っぽいのを再生していたら,
シークして描画までが遅いのよ.なんとかならないのかなーと思いましてね.
シーク遅いなら,圧縮率の低いでかいファイルの方がいいなと.
300MBぐらいの動画ファイルなら,全部メモリに入るようになっているのかな.4GBあるから空きはたくさんあるけど.
778: ライム(関東地方)
08/11/09 01:22:15.19 hKAVI7+i
>>765
東芝の低価格DVDプレイヤーのXDEは期待外れだったとさ
なのでDVDならPS3なりPCのソフトでのアプコンしかないな
779: サケ(ネブラスカ州)
08/11/09 01:22:15.60 bxnG7OYU
>>777
Pフレーム少ないから描画に時間がかかると見た
780: にんじん(東京都)
08/11/09 01:25:44.48 G6IOL4Wd
NEETの覇者ニュー速民とかぶるな
781: エンダイブ(長屋)
08/11/09 01:26:00.94 dM+hzSXM
PフレームじゃなくてIフレームね。
シークする場合は最寄りのIフレームからシーク地点まで一気にデコードするから。
782: かぼちゃ(宮城県)
08/11/09 01:26:04.57 4330IsMu
>>779
日本語でおk
783: ライム(東京都)
08/11/09 01:27:36.68 5oUk+Jr2
>>778
SpursEngineのもう出たろ?
784: にんじん(東京都)
08/11/09 01:30:09.13 G6IOL4Wd
消費者的にはDVDで十分
785: ライム(関東地方)
08/11/09 01:30:53.75 hKAVI7+i
>>783
ああノートPCに載ってるやつか
あれの評判とかまったくチェックしたことなくて忘れてたわw
786: タラ(東京都)
08/11/09 01:31:28.65 bcmYUGw5
俺のカノープスmtvx2004ちゃんは
2011年になったら鉄クズですか?
なんか使い道ありますか?
787: からし(長崎県)
08/11/09 01:32:00.79 wEMzxHlT
>>777
Flashで再生できるFlavieとか使ってみたら?
ニコニコ風味になっちゃうけど
788: トビウオ(大阪府)
08/11/09 01:32:58.82 dpcq/pqC
>>786
PCの世界で3年後はゴミ屑扱いだろJK
789: キス(広島県)
08/11/09 01:33:31.74 JMfXGJVz
2Passより3Passのほうがいいの?
それとも意味ない?
790: イカ(アラバマ州)
08/11/09 01:33:46.96 shiPUN4a
coreAVCって有料じゃないの?
791: ニシン(岡山県)
08/11/09 01:33:51.45 vKSFa36g
ソースによる
792: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 01:35:23.82 yoz7tjMS
>>790
有料だけど
URLリンク(cowscorpion.com)
793: ライム(東京都)
08/11/09 01:37:28.36 5oUk+Jr2
>>789
高ビットレートなら2passさえ意味ねぇって言われとるがな。
794: ニシン(アラバマ州)
08/11/09 01:41:49.77 I1d/hbvo
いまだにCUIなのがめんどくさくてx264に移行してないや
795: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 01:42:30.90 yoz7tjMS
>>794
MEGUI
796: みょうが(神奈川県)
08/11/09 01:44:30.77 Q1lSDi/n
mp3が普及した理由を考えればmp4とmkv最後にどっちが勝つのかは容易に予想できる
PS3がmkv対応するのも時間の問題だしな
(x264+flac).mkvが伸びる
797: キス(広島県)
08/11/09 01:46:40.44 JMfXGJVz
>>793
低ビットレートは?
798: イカ(アラバマ州)
08/11/09 01:47:19.56 shiPUN4a
>>792
なるほどそこで落とせるんだ。
でもそのサイトを作ってる斎藤さんはCoreCodecに許可を得てるのか?
799: 大阪白菜(東京都)
08/11/09 01:49:08.50 r3vRclU9
つまり来期辺りからのアニメはどういうのを落とせばいいんだよ
DivXで安定かと思いきや最近はx264とかmp4とかいうのも増えてきて迷ってるのにまた増えるのか?
(放送局 解像度 コーデック).avi ←ここが変わるのか
↑
ここが変わるのか
800: ライム(関東地方)
08/11/09 01:49:23.21 tXE7EHJX
>>797
低ビットレートだと動きの激しい部分にビットレート奪われて他が糞になる
大抵CRF20ぐらいでOKよ
どうしても指定のサイズにしたいなら2PASSだけど
801: ライム(関東地方)
08/11/09 01:49:30.48 hKAVI7+i
>>798
cowscorpionってCoreAVCに限らず無断転載サイト
2chのソフトウェア板とかで出したりするとなぜ本家のURLにしないと叩かれるようなところ
802: ライム(関東地方)
08/11/09 01:50:53.87 tXE7EHJX
そのバージョンってまだ無料じゃなかった?
803: クルマエビ(アラバマ州)
08/11/09 01:51:20.50 T1SAtvpQ
MPCHC使ってるんだけどCoreAVC使うともっと軽く出来るの?
今の動画再生環境に全く影響を与えずに、MPCHCでH.264を見る時にだけCoreAVCを導入するって方法無い?
804: アーティチョーク(東京都)
08/11/09 01:51:53.27 vFE+LF9r
>>786
S端子でゲームorVHSの録画→デジタル化
805: サケ(東京都)
08/11/09 01:52:10.57 oZr25kV3
>>667
音しか出ないw
806: カワハギ(アラバマ州)
08/11/09 01:54:06.96 4UoRRGvv
つうかまだやってたんか
807: わさび(catv?)
08/11/09 01:55:03.62 J8tISjRv
>>799
1280x720の264モノがメインだろ今は
何期か前からね
( )の中が変わる コンテナは気にしなくていい
808: おくら(愛知県)
08/11/09 01:56:33.12 6RykoLNJ
>>21
ほう、そんなサイトがあるのか
てか伸びすぎだろ
809: ライム(東京都)
08/11/09 01:59:05.36 5oUk+Jr2
>>808
indexみるからw
810: サケ(愛知県)
08/11/09 01:59:15.50 rM4ReIq/
GOMとMPCにCoreAVC入れてみたんだけど
PDVD8との共存はできるの?優先順位の設定が知りたい
811: アスパラガス(dion軍)
08/11/09 01:59:23.80 2qqF2NkX BE:357214234-2BP(5491)
sssp://img.2ch.net/ico/opai3.gif
>>799
いくつか集めてきれいなの残せばいいじゃん
とりあえず今はx264 AAC.mp4が無難だろうけどエンコの設定でどうにでもなる
812: さやえんどう(福岡県)
08/11/09 01:59:43.50 RSNcyd0G
>>796
ば~か
813: ライム(東京都)
08/11/09 02:02:15.15 5oUk+Jr2
ケメコか。。。
814: みょうが(愛知県)
08/11/09 02:06:52.40 HVSLHMtp
PDVD8の方がCPU使用率低かったぞ
815: キウイ(千葉県)
08/11/09 02:12:40.81 g88CxfLK
>>792
これってシリアルとか入力しなくていいの?
816: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 02:15:13.08 yoz7tjMS
>>815
いれてなくておk
817: すだち(栃木県)
08/11/09 02:15:56.19 cQ8nLjnC
CoreAVCでシリアルを
なんとか-core-かんとか-
とかいうのなら入れた気がする
818: すだち(栃木県)
08/11/09 02:17:26.68 cQ8nLjnC
V1.6.5.0だけど
819: サケ(ネブラスカ州)
08/11/09 02:18:10.28 bxnG7OYU
>>781
補足㌧
820: すだち(栃木県)
08/11/09 02:18:22.19 cQ8nLjnC
CoreAVC Professionalの
821: サケ(ネブラスカ州)
08/11/09 02:19:09.99 bxnG7OYU
キージェネ使えば良いじゃん。
822: キウイ(千葉県)
08/11/09 02:20:42.52 g88CxfLK
URLリンク(cowscorpion.com)
こっちは違うの?
823: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 02:20:58.08 yoz7tjMS
ここブックマークしとけば間違いない
URLリンク(home.hccnet.nl)
824: みょうが(神奈川県)
08/11/09 02:20:57.54 Q1lSDi/n
PowerDVDの体験版からフィルタ引っこ抜いてMPCHCで使えよ
825: カワハギ(アラバマ州)
08/11/09 02:21:06.50 4UoRRGvv
1.5.0.0って何か機能が抜けてたような
826: マイワシ(長屋)
08/11/09 02:24:02.97 emwCHOop
>>822
セブン実父がイヤーン
827: カワハギ(アラバマ州)
08/11/09 02:28:20.63 4UoRRGvv
よくみりゃproじゃないな
828: つるむらさき(大阪府)
08/11/09 02:30:18.62 C4JiC0hj
>>821
くれ
829: クルマエビ(アラバマ州)
08/11/09 02:33:09.77 T1SAtvpQ
CoreAVCって入れるだけなら既存の設定から何も変わらないんだよな?
プレイヤーから設定すればいいのか
830: たけのこ(滋賀県)
08/11/09 02:34:09.00 yoz7tjMS
>>821
>>823で1.8.5.0
831: ライム(関東地方)
08/11/09 02:35:32.02 tXE7EHJX
>>810
DirectShow Filter Toolでメリット値変えればいいよ
簡単だしまたすぐに戻せる
832: イカ(愛知県)
08/11/09 02:38:44.15 B2lGzXrW
mkvとか使いづれーんだよ、しね。
833: クレソン(dion軍)
08/11/09 02:42:00.62 ZUSLYaX5
いつの間にか685になってるじゃないか
834: なす
08/11/09 03:06:09.41 +5qlJt6+
>>667
E5200
変態マザー
ATI9550
CPU50%~60%で再生できるな
835: みょうが(愛知県)
08/11/09 03:23:09.89 HVSLHMtp
>>831
大きい方が優先される?
836: ライム(関東地方)
08/11/09 03:25:09.54 tXE7EHJX
>>835
そそ
837: みょうが(愛知県)
08/11/09 03:27:00.90 HVSLHMtp
thx
MPCHCで
・coreAVC 優先
・PDVD8 00600400
にしてみた。
838: カワハギ(北海道)
08/11/09 03:28:04.77 ynFXeQJ9
MPCHCのcoreAVCを用いた場合の設定を教えてください。
839: ライム(関東地方)
08/11/09 03:30:23.17 tXE7EHJX
内部フィルターでmp4無効
外部フィルターで追加押してCoreAVCVideoCodec選択して追加
優先するにチェック
840: キャベツ(長崎県)
08/11/09 03:35:09.71 TYPNfFT0
>>581
MPC-HC、結構いいぞ
頻繁にUpdateもされてるし
841: キャベツ(長崎県)
08/11/09 03:40:16.80 TYPNfFT0
>>838
ググれかす
842: カワハギ(福島県)
08/11/09 03:41:23.02 iJQm8MS+
>>839
外部フィルターの設定ってしなきゃ駄目なのか?
勝手に起動してくれるんじゃないの?
843: みょうが(愛知県)
08/11/09 03:43:08.13 HVSLHMtp
>>839
一行目すっ飛ばしてたわw
ちょっと使用率が下がったかもしれない。
844: ライム(関東地方)
08/11/09 03:44:39.52 tXE7EHJX
>>842
別にやる必要ないけど優先するかメリット値を上げないと他のやつが使われる
845: カワハギ(北海道)
08/11/09 03:45:58.36 ynFXeQJ9
>>839
サンクス。これに出力でEVRcustom pres.を選べばいいんだよね。
846: マグロ(京都府)
08/11/09 03:53:16.96 Mi+flYQ1
>>25
今更だけどMediaCoder
847: あしたば(愛知県)
08/11/09 04:14:44.56 DslTotjL
>>725-726
これちゃんと再生できる奴いるの?
再生したらCPU100パーセント余裕だわw
E8500 + Divx H.264 Decoder
848: こまつな(千葉県)
08/11/09 05:22:58.02 S8CWlLcq
支援しても同じ状態ってかスローですな
849: しょうが(京都府)
08/11/09 05:27:48.40 eOvl8GhE
PowerDVDのDxVAならSD画質のの全画面再生でも十分見れる
850: すだち(catv?)
08/11/09 05:39:05.29 Msk5672p
このスレ、ν速らしからぬ無知が多すぎるんだけど、何故?
851: ピーマン(兵庫県)
08/11/09 07:06:01.56 wofJzWMM
CoreAVCって無料の奴(トライアル版ではない)があるけど何が違うの?
852: サケ(静岡県)
08/11/09 07:40:11.89 pEFrr4cC
>>667
定格6600
8600gts(笑)
URLリンク(news23.jeez.jp)
やっぱ再生支援だな
853: バナナ(神奈川県)
08/11/09 07:42:42.18 +lUlriNO
エンコ遅すぎんだよ。
854: アサリ(神奈川県)
08/11/09 09:27:08.04 V6NQM2oq
mkvサポートしたってだけじゃん
haali入れとけば何とでもなるし
855: サヨリ(大阪府)
08/11/09 09:55:00.05 AD8fpGs4
[HighRes.mkv]
3840x2160 MPEG4(AVC) 50.00fps
[Matroska] 00:00:10.000 (10.000sec) / 125,848,992Bytes
PCぶっ壊れた
[g00gn.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 23.87fps 287f 22611.63kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 299.98kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:00:12.025 (12.025sec) / 34,444,501Bytes
紙芝居
856: うり(新潟県)
08/11/09 09:56:53.26 eaBGo0nC
>>850
分からないのはお前が無知だから
857: カレイ(大阪府)
08/11/09 10:18:07.02 jvOlEedD
H.264AAC mp4>>>>>>>>Divx>>>>>>xivd
こういう認識なんだが間違ってない?
858: びわ(アラバマ州)
08/11/09 10:36:38.35 zvJq1/30
>>857
再生負荷はそんなもんだな
859: にんにく(愛知県)
08/11/09 11:18:44.27 GBIFQcqd
よくわからんのだけど
┏━━┓ .┏━┓
┏━━┓→┃ 映像 ┃→<コード化や圧縮>→┃映┃→┏━┓ ┏━┓
┃ ┃ ┗━━┛ .┗━┛ ┃映┃ ┃動┃
┃元の映像┃ .┣━┫→┃ ┃
┃ ┃ ┏━━┓ .┏━┓ ┃音┃ ┃画┃
┗━━┛→┃ 音声 ┃→<コード化や圧縮>→┃音┃→┗━┛ ┗━┛
┗━━┛ .┗━┛
↑ ↑ ↑ ↑
① ② ③ ④
①で必要なのがコーデック
②で映像と音声がそれぞれにコード化、そして圧縮化される
③での映像と音声のまとめ方の規格がコンテナ
④が普段私が見てるエロ動画
ってことでOK?
860: さといも(山口県)
08/11/09 11:21:54.28 j7i5zeLZ
そっち作るほうが大変だと思います
861: 梨(北海道)
08/11/09 11:27:17.21 Oqf7Vd81
AA作れる奴って尊敬するけど、冷静に考えたら2ちゃんくらいでしか役に立たん技能だよな
862: かいわれ(大阪府)
08/11/09 11:34:27.13 RqRBxnMn
全く知らないし調べてもないですが、字幕とか色々アイテムを取り入れられるとかじゃないですか
863: しゅんぎく(山形県)
08/11/09 11:35:55.36 VQfjOB0k
>>861
AAを作ってる暇がある奴なんて、生活の全てが2ちゃんなんだから何も問題にならないだろう
864: サケ(東京都)
08/11/09 11:43:19.51 oZr25kV3
超軽量なのに高画質な動画にできる人が一番すごいんだよね
865: かぼす(dion軍)
08/11/09 12:00:14.06 H7R7kiE5
>>582,>>667
このくらいならX2 5600+とHD4670+GOMでまだ余裕
866: クレソン(コネチカット州)
08/11/09 12:05:58.46 S02ymrES
>>839の言う内部フィルターで無効にする項目って
ソースフィルタのMP4/MOVじゃないよな?
変換フィルタのH264/AVC(DXVA)でやつだよね?
867: 柿(富山県)
08/11/09 12:09:48.65 W6dj0sPv
>>859
うん
868: おくら(静岡県)
08/11/09 12:13:59.53 K3nfLCWq
いつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
869: ほうれんそう(関東・甲信越)
08/11/09 12:40:01.19 uDqLOPK3
>>856
アフィブログによる新参流入だろ?
870: にんにく(愛知県)
08/11/09 12:42:43.45 GBIFQcqd
>>867
ありがとう
871: かぼちゃ(大阪府)
08/11/09 12:45:55.64 0CU3P1YR
>>800
pass数とクオリティ設定をごっちゃにしてないか?
仮に同じ容量なら2passの方が良いだろう。
872: たんぽぽ(愛知県)
08/11/09 13:09:53.52 251uKdkQ
>>868
なに?これなに?
873: ピーマン(兵庫県)
08/11/09 13:12:34.40 wofJzWMM
>>865
>>242
874: わさび(東京都)
08/11/09 15:03:41.74 fqDJDN69
CoreAVCはもうゴミじゃないか
より軽く、シーク早くかつフリーのがあるのに
URLリンク(www.divxhouse.com)
875: ふき(長屋)
08/11/09 15:20:55.62 7sB2RnFj
それあんまりよくない
876: カキ(アラバマ州)
08/11/09 15:24:24.54 mZAyVWiy
>>676
MPCでPowerDVDのコーデック使うように設定しないとダメだぞ
877: つるむらさき(中国地方)
08/11/09 15:24:55.56 c7yEFAed
URLリンク(www1.axfc.net)
878: ガザミ(静岡県)
08/11/09 15:37:16.88 nJBR/ZAE
>>877
パスは?
879: サケ(静岡県)
08/11/09 15:40:02.02 oNDGglii
おいおい住人入れ替わってるってマジかよ…
880: あんず(京都府)
08/11/09 15:42:01.06 T3NyKSyg
>>877
そっこうゴミ箱行き塵糞動画だった
881: クルマエビ(アラバマ州)
08/11/09 15:49:18.37 P8c+SV1k
>>859
3と4の間に映像と音を分離するスプリッターと、デコード作業がある
スプリッターはコンテナによって異なる
882: アスパラガス(dion軍)
08/11/09 15:55:35.08 2qqF2NkX BE:803731739-2BP(5491)
sssp://img.2ch.net/ico/opai3.gif
>>877
CPU18%でヌルヌルです
でもなにこの動画
883: カワハギ(福島県)
08/11/09 15:59:00.24 iJQm8MS+
スレ見た感じPowerDVDのがcoreAVCより上なのか?
884: クルマエビ(アラバマ州)
08/11/09 16:02:19.67 T1SAtvpQ
>>874
ああ、ずっと探してたのそれだそれそれ
でも怖いDivXの公式配布じゃないよな?なんか怖い
885: かぼちゃ(熊本県)
08/11/09 16:12:16.03 KxLc34P9
公式
886: かぼちゃ(熊本県)
08/11/09 16:14:58.76 KxLc34P9
いや、公式の持ってる人MD5教えてくれないか
887: マイワシ(千葉県)
08/11/09 16:15:49.96 fhmVYKbp
>>884
公式でしょ
888: アスパラガス(アラバマ州)
08/11/09 16:25:46.26 Zy6p4O7c
ffdshow+MP4スプリッタ+MPC
が鉄板
GOMPlayarはロゴが気に入らないし韓国開発っていうのも気に入らない
889: パイナップル(千葉県)
08/11/09 16:44:13.73 ELHMuyXe
MPCは10秒飛ばしがないからCMがめんどくさい
CMカットなんてやらないし
890: やまのいも(東京都)
08/11/09 16:53:54.32 YnMko4le
もうaviのお宝映像見れないの?
891: わさび(東京都)
08/11/09 17:04:37.38 fqDJDN69
>884
デジタル署名入ってるから100%公式のでしょ
892: すだち(栃木県)
08/11/09 17:06:24.03 cQ8nLjnC
DivX7.exeイイヨイイヨー
893: セリ(dion軍)
08/11/09 17:15:07.17 cNSu4cWb
MPCHC+PDVD8だけど再生支援使ってると再生出来ない動画がある
MPCHC+coreAVCの方が綺麗に再生できるけどCPUの使用率高いね
894: かぼちゃ(熊本県)
08/11/09 17:20:29.96 KxLc34P9
>>874
どうやら安全みたいだから試して見たらcoreAVCより軽いな
895: かぶ(アラバマ州)
08/11/09 17:32:14.01 R/OqFIkN
このスレ的フェニックス1号のPC構成教えろ
896: パクチョイ(兵庫県)
08/11/09 17:49:56.69 /nLAagcy
しゃーねーから色々試した俺の最強設定教えてやんよ
E6850、88GTS(G92)、XPSP3
プレーヤ:MPCHC
スプリッタ:MP4スプリッタ
デコーダ:DivXH264Decoder_Beta3 >>874
音:CoreAAC
プレーヤのオプションで
内部フィルタ>ソースフィルタのMP4/MOV、変換フィルタのH.264を切る
出力>VMR9(ウィンドウ)に変更、VISTAならEVR
外部フィルタにDivXH264Decoderを追加、優先するにチェック
897: わさび(東京都)
08/11/09 17:52:42.27 fqDJDN69
KMPlayerのほうがいいと思う。
詳細なフィルタ設定があったり、
音程を固定した速度可変再生ができたり
898: パクチョイ(兵庫県)
08/11/09 17:53:53.58 /nLAagcy
グラボの再生支援は確かに負荷は軽くなるが
動画によっては真っ暗で映らなかったりとまだ安定性にかける。
マシンスペックがそれなりなら現状はCPUパワーごり押しがベストと判断。
899: ゆず(catv?)
08/11/09 17:56:25.09 d/P7MosN
>>874
まじでDivX始まったな
900: ゆず(catv?)
08/11/09 18:03:10.58 d/P7MosN
>>874
いやあ本当にシーク軽いわこれ
あとプレイヤーのループ再生が効かなくって困ってたんだけど
CoreAVCからこれに変えたらそれも効くようになってた
これ正式版出たらやべーだろ無料なんだろ?
901: なっとう(長屋)
08/11/09 18:14:39.70 iLFeCPai
宣伝乙。
902: パイナップル(長野県)
08/11/09 18:20:22.98 PQLIaxep
>>874
それまだインタレ解除出来ないよ
URLリンク(www.sanyo-dsc.com)
カナダ太平洋鉄道
903: レタス(愛知県)
08/11/09 18:20:26.68 vakZzycM
>>874にしたらかんなぎ05話h.264.aviが再生できました^^
904: カキ(北海道)
08/11/09 18:22:48.18 Gyir8NRq
mkvは字幕が二重になったりするからうぜぇ
905: カワハギ(福島県)
08/11/09 18:24:45.05 iJQm8MS+
>>903
たかがHDソースだろ?
今まで再生出来なかったのか
906: レタス(愛知県)
08/11/09 18:27:14.80 vakZzycM
>>905
MPCHCだとなぜか映像が早送りされた。
GOMだと普通に再生できたのに。
907: アスパラガス(dion軍)
08/11/09 18:29:06.76 2qqF2NkX BE:714427946-2BP(5491)
sssp://img.2ch.net/ico/opai3.gif
>>898
>出力>VMR9(ウィンドウ)に変更
なにも見えなくなっちゃいました><
デフォでゴリ押しでいきます
908: レタス(愛知県)
08/11/09 18:38:34.36 vakZzycM
EVR(Vista/.Net3)ってなんですか
909: セロリ(長屋)
08/11/09 18:40:28.14 QS+C/aw7
デブックス
910: にら(神奈川県)
08/11/09 18:49:32.95 Bur2LyM1
>>896
音が出ないんだけど。
911: みょうが(愛知県)
08/11/09 20:07:23.91 W+IEoNaZ
wmvやaviはエクスプローラでビットレートとかの情報が見られるのに
mp4は見れないじゃん?どうして。
912: アピオス(関東地方)
08/11/09 20:09:02.14 qu4+tRwt
Windowsが標準対応していないから
913: カワハギ(catv?)
08/11/09 20:13:42.07 FDb0bhtE
--crf 24.0 --bframes 1 --ref 2 --analyse p8x8,i4x4,p4x4,b8x8,i8x8 --bime --weightb --direct auto --direct-8x8 1 -w --merange 32 -m 6 --me umh
--b-rdo --no-fast-pskip --no-dct-decimate --8x8dct --trellis 2 --qpstep 6 --qpmin 12 --qpmax 24 --scenecut 70 --b-bias 0 --nr 0 --chroma-qp-offset 1 --keyint 300
誰か評価しろよ
914: たんぽぽ(愛知県)
08/11/09 20:16:25.25 251uKdkQ
ゼーガペインOP(1920x1080 x.264 AAC).mp4をくれ
915: ガザミ(静岡県)
08/11/09 20:21:19.41 nJBR/ZAE
ゼーガペインか
916: しゅんぎく(山形県)
08/11/09 20:40:03.22 VQfjOB0k
ゼーガペインだな
917: マンゴー(関西地方)
08/11/09 20:40:31.10 znbm00Pd
はい
918: ビーツ(東京都)
08/11/09 20:43:04.33 S3WPUPpK
なんかよく分かんないけどH.264が重すぎだからグラボ買ったら少しは軽くなった939
919: トリュフ(群馬県)
08/11/09 21:02:13.64 C2EYbrCq
CoreAVCとDivXH264Decoder_Beta3をMPCHCで比べて見たけど
ほとんど変わらんな
920: バジル(東京都)
08/11/09 21:17:47.58 A1ZSjbcN
GF7300でPurevideo使うにはどうすればよいの?
921: キンメダイ(西日本)
08/11/09 21:27:56.59 8IQf84Yp
DivX 3 = Microsoft MPEG-4 version 3
DivX 4 = ISO/IEC MPEG-4 Simple Profile
DivX 5/6, Xvid = ISO/IEC MPEG-4 Advanced Simple Profile
DivX 7 = ITU-T Rec. H.264 High Profile
とりあえず、使用する規格をまとめておいた。
922: カマス(愛知県)
08/11/09 21:36:23.65 tYKsPB77
>>912
ほふー
923: バジル(東京都)
08/11/09 21:48:26.08 A1ZSjbcN
PowerDVDの体験板入れて
アンインスコすればいいのか?
924: クルマエビ(アラバマ州)
08/11/09 21:48:56.81 T1SAtvpQ
>>896
音にCoreAVCは使ってないけどそれ以外同じにしたら物凄く軽くなった・・
糞PCだけどまだまだこんなに動くなんて涙出そうだわ
925: サケ(静岡県)
08/11/09 21:50:06.51 pEFrr4cC
>>923
支援入れたならしても良いけど、どうせなら体験いっぱいまで使ってみれば
926: ぶどう(愛知県)
08/11/09 21:50:53.22 mdu/ah4l
>>923
インスコするだけじゃ駄目だぞ
927: キウイ(関西地方)
08/11/09 21:51:04.83 3h2Ac2ol
PowerDVDってDVDのアプコンできるの?
一応7は持ってるんだけど8は買うべき?
928: にら(神奈川県)
08/11/09 22:14:10.62 Bur2LyM1
>>910
MP4 splitter とゆうのを入れたら音が出るようになったお
929: サケ(静岡県)
08/11/09 22:14:26.99 pEFrr4cC
>>874
powerDVD8の支援よりCPU使うけど欠ける所が無くなった
60fpsハルヒOPで
MPC HC+DivX 30-50% 欠けないしリサイズも良いし確かにシークも快適
MPC HC+powerDVDで 8% サビの最後ででちょい欠けるてリサイズシークに遅れが出る