Candies キャンディーズ 13at KYON2
Candies キャンディーズ 13 - 暇つぶし2ch2:なんてったって名無しさん
09/07/01 12:04:48 XRxuttaG
ハンター死ね

3:なんてったって名無しさん
09/07/01 18:08:54 c1fPCAAD
>>1
ハンターさん乙です。

4:なんてったって名無しさん
09/07/01 20:24:54 VQK/TnfM
懐かしのアイドル
URLリンク(nostalgicidol.web.fc2.com)

5:なっとランちゃん
09/07/01 21:50:45 QNO39G11
銀河系まで飛んでいけ…って、なんか変だよね

6:なんてったって名無しさん
09/07/01 22:37:44 o5xEWaHa
>>5 そこはおもいっきり懐深く、大きく構えて想像してみようじゃないか。
隣にあるアンドロメダ銀河の中の恒星系にも、人類と同じように
文明を持った異星人がいて、彼らが相手を思う気持ちが複雑に絡み合って
「遥か彼方の銀河系まで飛んで行け(現地語を日本語約)」
と歌ってしまったと。

愛する気持ちは、いつでもどこでも誰にでもあるんだってね

七夕も近いことだし.....

7:なんてったって名無しさん
09/07/02 22:31:56 wWzqtSeu
         l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         /`ー、:::::::::::::::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
        .{::::::::::``'ー,、_::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
        ノ、_:::::::::::::::::::::`'ー-,/、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       /;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
       !;;;;;;;;/    `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
      _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
     /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
     l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
     'l.li;;;;!   ,-r―ェ、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
      l.`;;i   `'ー='‐-',  : :: :,_-ェ―ッ、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
      .l l;l    `'ー=-'´   : :::::;;`'=='"ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
       ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
      `i;!          :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/
       !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
        'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
        l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
        ヽ   ,-―-,、_,__ :::::::::::::〉::::::::::::://
        ∧    `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/
       /( ヾ、   :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、
     _/ ! l ヽ   ,..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\
   / ./   ! i,  ヽ、_..: :: :::: ::::::::::::,r'´:::::::l l::::::::l`ヽ、
, - ´ ./    i i,   `'ー---―‐':::::::::::ノ  }:::::::ヽ:::::\




8:なんてったって名無しさん
09/07/06 10:10:41 wFmmYrDe
TBSラジオ らん!

9:なんてったって名無しさん
09/07/06 18:48:09 xye5ulwY
URLリンク(doraku.asahi.com)
>復活は……難しいでしょうね。

10:なんてったって名無しさん
09/07/07 22:05:47 qEW8IXvj
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
                            
 キコキコ  (,,・∀・) マテー       キコキコ  (,,・∀・) キャー
       .( O┬O                .( O┬O 
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎     
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

もう戻れない。楽しかったあのころ。



11:なんてったって名無しさん
09/07/15 08:15:03 8YS1yccs
♪今がそのとき もう戻れない~

12:なっとランちゃん
09/07/22 12:46:21 giVWZCB7
怪奇日食!

13:なんてったって名無しさん
09/07/24 17:36:43 6PhZ2tb/
危ない土曜日


14:なんてったって名無しさん
09/07/24 21:07:09 MibiecDk
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる


15:なんてったって名無しさん
09/07/24 21:27:16 MibiecDk
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる


16:なんてったって名無しさん
09/07/24 21:48:19 MibiecDk
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる


17:なんてったって名無しさん
09/07/24 23:31:45 6PhZ2tb/
℃-ute っていう、アイドルグループが、暑中お見舞い申し上げますをカバーしてるね。


18:なんてったって名無しさん
09/07/25 10:29:00 uoKOq25t
396 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:25:43 ID:???
まあ、いずれにせよキャンディーズみたいなゴミと比較されたくはないわな。

397 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:29:42 ID:???
ゴミじゃねーだろ

399 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:37:41 ID:???
キャンディーズというのは解散だけだからな。
その解散自体がやらせらだから。ゴミだ。

400 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:39:35 ID:???
>>399
やらせらだから?馬鹿?

401 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:55:01 ID:???
馬鹿ですね

402 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:02:34 ID:???
やっぱりキャンディーズ厨か。
ここを荒らしとるやつは。




ばれちゃったな

403 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:10:04 ID:???
キャンディーズ厨がなぜ山口百恵に粘着するのか。
B級アイドルでしかないキャンディーズは、山口百恵や松田聖子がうらやましくて仕方がない。
だから、桜田淳子のふりをして、たたくわけだね。


19:なんてったって名無しさん
09/07/26 20:08:26 K6Sl6WKl
キャンディーズ Part52
スレリンク(natsumeloj板)


20:なんてったって名無しさん
09/07/28 08:29:34 Vu4T3uxB
キャンディーズファンって本当に卑劣な人間が多いね

■■キャンディーズ厨の工作

【人類史上】山口百恵さん【最強アイドル】
スレリンク(natsumeloj板)

148 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 17:37:29 ID:???
肝デブ!淳子ヲタ

早く謝れよ


ほら謝れ

149 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:05:58 ID:???
謝れない肝デブw
情けねえ

150 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:24:41 ID:???
そんな誰も知らないショボイデータが
悪い。ショボデータこそ聖子に謝れw

151 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:26:30 ID:???
てか新人相手に何枚アルバム出してんだw
百恵陣営必死杉w

152 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:32:05 ID:???
平均すると新人に大惨敗w
百恵惨敗にて終了wwww

153 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 18:53:15 ID:???
自演淳子ヲタ
肝デブ!


21:なんてったって名無しさん
09/07/29 08:23:56 J9DeAYnj
■■キャンディーズ厨の工作
岩崎宏美 6
スレリンク(natsumeloj板)


880 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:24:45 ID:???
バッマ~~~~ん

881 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 21:16:46 ID:???
まあ、キャンディーズのおかげで、
宏美のセイヤングを聞き逃さずに済んだようなものだ

882 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 21:20:31 ID:???
バッマ~~~~ん

883 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 01:07:16 ID:???
バッマ~~~~ん

884 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 02:47:42 ID:???
バッマ~~~~ん

885 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 04:57:23 ID:???
太陽に、やぁ!

886 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 08:27:04 ID:???
バッマ~~~~ん

887 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 10:01:12 ID:???
バッマ~~~~ん

888 名前:済州屋清右衛門[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 15:01:18 ID:???
バッマ~~~~ん

22:なんてったって名無しさん
09/08/01 08:17:07 4b7pJ0rX
解散宣言はヤラセだったらしい。
もっとも、そんなことみんな知ってたことだけどな。

23:なんてったって名無しさん
09/08/05 08:29:28 /va9iLIA
>>22
解散宣言がヤラセだと、キャンディーズはどうなるんだろう。
俺は気にしてない。
世間的にはまずいかもしれんが。

24:なんてったって名無しさん
09/08/06 19:10:08 YXPoJc63
ヤラセじゃないもん。

25:なんてったって名無しさん
09/08/06 20:42:08 /sayuQJx
ベンツを購入するならやっぱヤラセだな

26:なんてったって名無しさん
09/08/07 13:50:24 O60GOg2W
そりゃヤナセ

27:なんてったって名無しさん
09/08/08 08:09:02 qt8OQsDV
>>23
解散だけのアイドルなのに。 ヤラセはかなり問題だ。


28:なんてったって名無しさん
09/08/08 08:27:58 gucwLUgh
>>22
三十数年前の既存事実を今頃になって否定するんだったらそれなりのソースを必要とするよ
出してみな

29:なんてったって名無しさん
09/08/08 15:47:31 vaDAJQA8
837:2009/08/08(土) 09:25:31 ID:???[sage]
解散宣言自体、ヤラセもクソも無く実際に解散している。しかも再結成無しのオマケ付き。

しかしあまり聞いたことの無い面白い説だ。
例えば、ナベに無断で解散宣言したという部分がヤラセで
いたいけな青少年を乗せて解散商法を盛り上げようとしたのか?
だとすればナベが本人たちに教唆したことになるが
事務所の権威失墜と引き換えにキャンディーズを祀り挙げた大芝居。
さすが大手芸能プロ。一流のフィクサーだ。


30:なんてったって名無しさん
09/08/08 17:10:51 jQJ5RQ07
ヤラセは無いだろ
忙し過ぎる毎日に嫌気が差し燃え尽きた
平穏な毎日、自由になる時間、恋愛、
普通の女の子の青春に憧れて解散を決意し
ステージ上で告白する強行突破出たんだろう
人気絶頂期のキャンディーズじゃなきゃ
普通ファンやスタッフ、マスコミも総スカンだろうな

31:なんてったって名無しさん
09/08/08 18:05:10 yS+RmmFz
>忙し過ぎる毎日に嫌気が差し燃え尽きた
 平穏な毎日、自由になる時間、恋愛

こんなことはシンシアも百恵も淳子も同じだったと思う。


32:なんてったって名無しさん
09/08/08 18:17:12 jQJ5RQ07
>>31
最初から自分の才能に気付き
固い決意で生涯プロの歌手でやって行くと思う人と
単にはしかのようにアイドルになりたいテレビに出てみたい
有名人になりたいと言う人とは違うと思う
失礼だがキャンディーズは後者で前者のような特別な思い入れはなかったんだよ
後日、一人一人が役者や歌手になる訳だが…

33:なんてったって名無しさん
09/08/08 18:25:51 jQJ5RQ07
あと当時の業界ではキャンディーズみたいな
勝手な解散宣言は御法度だぜ
誰も怖くて出来ない

34:なんてったって名無しさん
09/08/08 23:00:41 VYJRSjhx
>>33
キャンディーズ以前に突然引退したいと言い出した
南沙織とアグネスチャンは当然のように認められなかった。
キャンディーズは契約書通り契約切れの何ヶ月か前に内容証明郵便で
契約更新の意思が無い事を伝え社長とも直談判している。
それなのにナベプロはアイドル如きがと甘く見て放置していたら
日比谷で解散宣言をやられた。
なんか前者と比べると大人と子供の立場が入れ替わったように感じて面白い。
考えてみるとキャンディーズも23歳くらいだったわけでイメージよりも大人だったんだな。
そして慌てたナベプロはCM契約などが残っていたためにすぐに解散させる訳にはいかず
現アミューズ会長の大里元マネージャーを呼んでキャンディーズのご機嫌をとった。
なんとも大人の準備をして行動したキャンディーズと甘く見ていたナベプロという図式が浮かび上がる。
そんなこんなでナベプロは復帰を阻止するという常用手段を使えなかったんだろう。
キャンディーズに借りを作ったわけだから。
いや~したたかだわ。

35:なんてったって名無しさん
09/08/09 07:03:05 f5z7Y9un
>>32
ご指摘の通り本人たちは当初から誰一人、キャンディーズを自らの生業とする堅い決意を持って始めたわけじゃない。
グループになったのも、グループとしてデビューしたのも本人たちの意思じゃない。
そんなことはファンはみな知ってるよ。

グループでいることの不自由さやキャンディーズの一人でいることの特異性が
本人たちには普通じゃなかったんだよ。

つまり>>30は誤解で、それに対するあなたの解釈も的外れ。

36:なんてったって名無しさん
09/08/09 14:13:32 aVh6/r30
>>35
各々このままではダメで一人立ちしたいからなのは勿論だが>>30は正解
3人の中では3年間はがむしゃらで頑張る約束だったらしいが
ラジオ収録なんかも本番前は疲れて可哀想にくったくただったらしい
「普通の女の子に戻りたい!」は本音だよ
ファンやスタッフの手前、建て前も有る
一人になって将来を考えるのは勿論だが疲れ果てて普通の女の子に憧れたは本音だろう
20歳を過ぎたばかりで現状に不満で
このままでは不安な揺れ動く心情で奇麗事じゃない

37:なんてったって名無しさん
09/08/09 19:01:18 f5z7Y9un
>>36
「普通の女の子…」の解釈がちょと異なるね。
それだとランちゃんが復帰した時の記者たちと同じで
「やっぱり普通の女の子にはなれませんでしたか?」になる。

オレはキャンディーズ解散時に少なくともランちゃんは復帰を考えていたと思っている。
彼女にとっては、キャンディーズのランちゃん:伊藤蘭=特異:普通

38:なんてったって名無しさん
09/08/10 07:00:29 YjLpZSx+
当時の他のアイドルと比べても
キャンディーズのスケジュールは殺人的だったの?
バラエティ出演が多かったかし。

39:なんてったって名無しさん
09/08/10 08:45:30 k1+Rb2ho
ヤラセ問題が白熱してるね。
ファンの間でも、2派に分かれてるみたい。


1.ヤラセは絶対に無かった

2.ヤラセはあったが、ファンを続ける



40:なんてったって名無しさん
09/08/10 08:49:34 9bN+GEEX
>>38
他は知らないけど当時は歌番組も多かったし
ピンクレディー等売れてる人は殺人的スケジュールかもね
キャンディーズも平均睡眠時間3~4時間で
テレビ収録が終わる午後10時位からレコーディングだったらしく
無茶苦茶ハードな毎日だったみたいよ
売れないのは最悪だけど売れ杉るのも考え物だよね
そりゃ休んだり逃げ出したくもなるだろうよ

41:なんてったって名無しさん
09/08/10 08:52:43 9bN+GEEX
>>39
白熱なんかしてないしてない
勝手に話作らないようにな

42:なんてったって名無しさん
09/08/13 01:38:24 QyGEiQGO
RCサクセション 1stアルバム(72年2月)アレンジャー:穂口雄右
だったそうだ。
同アルバムは後から勝手にドラムやホーン、ストリングスが乗せられ
楽曲としては中途半端な出来になってしまったというもっぱらの評価。

意外なところで名前が出たりするね。
当時、同バンドはホリプロ所属だったはずだが。

43:ラン助
09/08/13 21:44:23 GEzjUlt2
>>42
アウトキャスト在籍中はナベ所属でナベに残った松崎さんならともかく、穂口さんは作編曲家スタジオミュージシャンとして活動してたからRCがホリプロ所属でも別に構わないっすね。
RCがホリプロだったのは知らなかった。㌧。

44:なんてったって名無しさん
09/08/15 11:48:48 PiVxYny3
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 二人のラブトレイン シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪




45:なんてったって名無しさん
09/08/17 08:33:30 1r2yuKnA
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は全部ウソでした!!



46:なんてったって名無しさん
09/08/17 17:16:30 x/kS83xy
>>45
はいはい
ご苦労さん
ヤラセでも何でもないじゃんw
20歳杉の女の子の胸中はコロコロ変わるよ
それでもキャンディーズは永遠だし魅力は少しも失われない

47:なんてったって名無しさん
09/08/17 21:36:19 ENkW5vZ6
でも、あれだな。
あの解散宣言でモヤモヤが吹っ切れたのか、
ファイナルまでの3人は、本当にそれまでにないくらい
生き生きと輝いてたって気がするよ。

48:なんてったって名無しさん
09/08/18 20:40:45 pgqCFqQW
>>47
おれもそう思った。
ファンに隠していたことを、
吐き出してすっきりしたんだろうな。


49:なんてったって名無しさん
09/08/19 08:42:54 tGImIia6
>>45
ヤラセだったなんてかなりショックだ。
でも、俺はファンを続けるよ。

50:なんてったって名無しさん
09/08/19 11:06:02 S5rIWUSo
都はるみだって普通のおばさんに戻りたいで辞めてカムバック
ピンクレディだって後日再結成
メンバー個々ではいろんな経緯で復帰したが
キャンディーズと山口百恵だけが未だに復活無しで伝説に

51:なんてったって名無しさん
09/08/19 11:53:22 nBgvtTh1
>>50
オレにとっては百恵もピンクも、単なる過去の歌手で特別な存在じゃない。
逆もまた然りで、キャンディーズが伝説的なのか否か一般的にどうなのか知らんよ。

伝説的○○とかいう表現自体あまり好かん。

52:なんてったって名無しさん
09/08/19 19:18:50 3JcYcu0j
>伝説的○○とかいう表現自体あまり好かん。

べつに構わないと俺なんかは思うけど。
非ファンでも、キャンディーズは70年代にひとつの伝説を残したと
自覚する者はいるだろうし。





53:なんてったって名無しさん
09/08/19 21:13:23 S5rIWUSo
いや裏切られてショックと言うのはお子ちゃま
それぞれの人生がある

54:なんてったって名無しさん
09/08/19 23:28:39 ZplatxOQ
復活しないことだけで伝説になってるわけじゃないだろう
後の歌謡界に影響を与えたことでもあるだろ

百恵とキャンは引き際というものを痛快に提示した
そして引き際を捉えれば商売になることを示した

そして両者はアイドルは物言わぬ人形という価値観を壊した
それは後にアイドルというジャンルを脅かすほどの影響力があった

しかしピンクは引き際を間違えた物言わぬ人形だった
この差じゃない?

55:なんてったって名無しさん
09/08/20 00:31:28 KjhGGYZe
伝説かどうかはともかく
キャンディーズと百恵、ピンクはそれぞれ意味合いが違うので対比はフェアじゃないなあ。

キャン
解散と共に一旦引退してピンで復帰
百恵
寿引退
ピンク
解散後、継続してピンでタレント活動

56:なんてったって名無しさん
09/08/20 04:25:43 AjO5yx5P
都はるみは?

57:なんてったって名無しさん
09/08/20 08:35:26 VnHmcPvU
生方さんが「美空…」っつったのでケチついたからな

58:なんてったって名無しさん
09/08/20 15:07:56 UYAx6Zu9
>>55
それぞれ意味合いが違うって具体的にはどういうこと?

ピンクは典型的な作られた従順なアイドルとして大成功したんだろ。
大成功した事は記録に残るけれどいくら大成功してもそれは作った人の
成功だから大衆はそんなものだで納得してしまい記憶には残らない。

方や百恵やキャンディーズは自我を示して時代に棘を残した。
その棘がいつまでたっても人々の記憶に彼女たちを残している。

つるりと肌触りが良いものは心地よいけど印象には残らない。



59:なんてったって名無しさん
09/08/20 19:01:31 eqfAyOSb
ピンクレディーは「お子様向けのオモチャ」という印象が当時も今も強いよね。

キャンディーズはレコードセールスや社会的注目度では及ばなかったが
ピンクレディーより遥かに音楽的で、アーティスティックだった。

60:なんてったって名無しさん
09/08/20 19:40:52 AjO5yx5P
結局キャンディーズはファンとの絆を大切にしたからな
特にファンに訴えた解散宣言から後楽園ファイナルまでは感動的ですらある
片やピンクはUFOでレコード大賞、ペッパー警部で新人賞等
数々の栄誉はキャンディーズを遥かに凌駕していた
でも不思議に今はピンクには何も感じないが
キャンディーズは今でもときめくし一瞬で当時に戻ってしまう

61:なんてったって名無しさん
09/08/20 19:42:10 KjhGGYZe
まあ、キャンディーズファンのスレだからいいけどさぁ、
>作られた従順なアイドル
と言えばキャンディーズや百恵だって多くの面で当てはまらないか?
>記録に残る>記憶に残らない
ピンクが果たして一般的に見てそうか?
ファンじゃないオレでも、78年くらいまでのシングルはサビが歌えるよ。

二元論で簡単に断言しちゃえるほど単純かな?
ヒイキの引き倒しは止した方がいいよ。何かとトラブルの元にもなるしね。

62:なんてったって名無しさん
09/08/20 19:54:22 AjO5yx5P
>>61
確かにキャンディーズの音楽性(洋楽カバー等含む)、踊り、コーラス等
チャッピー率いるMMPの影響だけどね
ピンクはオリジナリティや企画モノとして革新性大だけど
どうしてもイロモノと言う感じがする

63:なんてったって名無しさん
09/08/20 21:13:15 dVk2TfMl
ピンクはアイドル顔じゃないのがいるから…

64:なんてったって名無しさん
09/08/20 21:27:46 KeX+OuYj
>>61
百恵とキャンが従順なアイドルのままだったら歴史が変わってただろうな。
99%従順だったとしても最後で自分を通した意味は大きいでしょ。

>ファンじゃないオレでも、78年くらいまでのシングルはサビが歌えるよ。
歌えるだけなら一発屋の大ヒットの方が歌える人が多いんじゃない。
一瞬だけ大衆の支持を得たという意味ではピンクは壮大な一発やだったのかもしれない。
一発屋が徹底的に作りこんだ曲というのとも共通点がある。

ピンクが残した功績は「子供に受けたからといって子供向けに走ると終わる」ってのを世に示した事。

>二元論で簡単に断言しちゃえるほど単純かな?
う~ん、二元論じゃないんだけどね。
アイドル創生期に表れた典型的な比較対象だから仕方ないよ。
逆に言えばこうやって名前が挙がるだけ幸せだろ。

65:なんてったって名無しさん
09/08/21 00:15:16 GwfIRn3t
>>64
他方を蔑んで持ち上げるような論法でキャンディーズを語ってくれるな。

66:なんてったって名無しさん
09/08/21 06:29:23 4zoUrSWT
馬鹿だコイツ→>>58>>60>>62>>64

67:なんてったって名無しさん
09/08/21 08:24:22 s61qsYOz
>キャンディーズは今でもときめくし一瞬で当時に戻ってしまう

まさにそれなんだよ。
キャンディーズの究極の魅力はそこなんじゃないか。

あと、キャンディーズの数々の思い出を突破口として
「あの時代」のあらゆる事象が懐かしく甦ってくる感じがする。




68:なんてったって名無しさん
09/08/21 08:45:37 elcLBBmj
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!

69:なんてったって名無しさん
09/08/21 09:01:44 IjBrgwCm
本日AM10:00からBS-TBSでベビーシッターな
で、PM2:00から旦那さん

70:なんてったって名無しさん
09/08/21 11:05:20 zSqFsXsr
>>68
あらゆるキャンディーズスレにご苦労さんアラシよ
それがどうした
ヤラセじゃないしそんな事で騙されたと思うのはお子ちゃま
キャンディーズの魅力は全く色褪せない
当時キャンディーズと共に青春の一時期を過ごせた事は
誇りにさえ思う

71:なんてったって名無しさん
09/08/21 11:31:36 Ekg693B6
お子ちゃまw

72:なんてったって名無しさん
09/08/26 23:52:22 XOqHbS4m
探偵~哀しきチェイサーのDVD
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

73:なんてったって名無しさん
09/08/27 16:42:35 K1PrSsr1
>>72
マジで(゚∀゚)

74:なんてったって名無しさん
09/08/27 18:52:09 ScJynTex
>>73
はいな
俺の処にもキタ━!!
しかし画質が微妙…

75:なんてったって名無しさん
09/08/29 08:22:37 Vuox6r9O
哀しきチェイサーのカット割は、良いと思うな。


76:なんてったって名無しさん
09/08/29 21:52:45 ceIkDG0B
>>68
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。

それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。


77:なっとランちゃん
09/08/30 01:14:22 PpyWQwxt
アンチもファンの一種だと思うと微笑ましい。

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:44:04 duLIYNW8
何でスーなんだ?
ランとミキは解るけど

79:なんてったって名無しさん
09/08/30 20:16:27 8V+LEPyz
音無おならが人一倍臭いから

80:なんてったって名無しさん
09/08/30 22:14:47 Tuj5hX8Y
好子ー>すきこ って読めるだろ。
すきこの一文字目から。
スーの前は、トシ坊だったことを知ってる人間はわずか。

81:なんてったって名無しさん
09/08/30 22:45:46 13AX1TrJ
>>78 >>80 結成当時いくらB級アイドルであったとしても、さすがにトシ坊はないよな。
プロダクション内輪から自然発生したあだ名だって思ってるんだけどちがうかな。
他には「ヨッチ」ってのがあったはず。
「スー」って名前は、英語圏で女性に対して使われることもある名前だし
ラン、ミキに対してバランスもとれているし絶妙だな。
当時のファンがつけてくれたって聞いたことがある。

82:なんてったって名無しさん
09/08/30 23:01:05 Tuj5hX8Y
トシ坊は、スクールメイツ時代からのあだな。
「スー」は、ファンがつけたあだな。
トシ坊のままじゃまずいからね。

83:なんてったって名無しさん
09/08/30 23:15:29 fL9zs14k
じゃあ、スーとトシ坊を足して2で割ってスシ坊。

84:なんてったって名無しさん
09/08/31 01:12:45 xXJFx1vp
スーの由来・・・長年の疑問が解けたな

ラン・スー・ミキか
ラン・ヨシ・ミキは確かに言い難いし爽やかさが無いもんな

85:なんてったって名無しさん
09/08/31 02:59:11 /ODwnvdQ
哀しきチェイサースカパーのフジで放送されるよ

86:なんてったって名無しさん
09/08/31 06:49:56 uA2cRn9l
>>85
えーっ!いつ?

87:なんてったって名無しさん
09/08/31 07:06:48 AwNRUTnL
>>84
いっそのこと、年齢の低い順で ヨシ・ミキ・ラン とかw

でも、考えてみたら ラン・スー・ミキ って、「あなたに夢中」から「なみだの季節」までの
歌う時の立ち位置を左から順に言った順番なんだよね。

「年下の男の子」から「アン・ドゥ・トロワ」までの歌う時の立ち位置を
左から順に言った順番だと ミキ・ラン・スー になるし、
「わな」での立ち位置を左から順に言った順番だと スー・ミキ・ラン になる。

ラン・スー・ミキが一番しっくりきているんだけど、ミキ・ラン・スーもなかなか良いかもw
(「アデランス」のCMのフシに乗せて歌ってはいけないw)

88:なんてったって名無しさん
09/08/31 07:18:11 AwNRUTnL
>>85
これ↓?
<音楽劇 探偵~哀しきチェイサー>
9月18日(金) 18:00~20:30 フジテレビNEXT(704ch)

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

89:なんてったって名無しさん
09/09/01 02:56:09 Hi3x1yYS
スーが一番美人になったな

ランはお水みたいだった

ミキは鶏がら

90:なんてったって名無しさん
09/09/01 08:21:49 65Swqmkk
>>68 >>76
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。


91:なんてったって名無しさん
09/09/01 08:54:00 Xb7Heaot
ID:65Swqmkk コイツ、マルチレスしすぎで訳分かんなくなって自演ばれちゃったよw


227 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:23:07 ID:65Swqmkk
>>214 >>222
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。

858 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 08:11:55 ID:+NZgFabQ
>>848 >>857
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。

863 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:27:47 ID:65Swqmkk
>>858
それは、少し言いすぎじゃないか?
ヤラセたのは渡辺プロなんだから。
それにしても、3人ともよくウソ泣きができたね。そこは感心するよ。

92:なんてったって名無しさん
09/09/01 09:13:54 Xb7Heaot
↓これもコイツ ID:65Swqmkk

233 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:23:50 ID:65Swqmkk
>>223
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。

それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。

93:なんてったって名無しさん
09/09/01 11:49:12 Xb7Heaot
76 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 21:52:45 ID:ceIkDG0B
>>68
伊藤蘭は、はじめから世間を騙すつもりで、ウソを吐いていた。
ここがポイントだね。

それにしても、よく泣きながらウソが吐けるね。気持ち悪い。

90 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 08:21:49 ID:65Swqmkk
>>68 >>76
伊藤蘭は「ウソ吐き」というレッテルを永遠に貼り付けられることになった。
まあ、自業自得だけどな。


自分に返事レスしてるよ気持ち悪いw

94:なんてったって名無しさん
09/09/01 16:50:43 IQQd6HEH
>>76
男は怒りながらもしくは笑いながらウソをつき
女は怒りながらもしくは泣きながらウソをつくものだ

95:なんてったって名無しさん
09/09/01 19:41:59 DEW0c5od
キャンディーズファンに大学生が多かったのは何故ですか?


96:なんてったって名無しさん
09/09/01 20:10:21 ZJ2u2iKe
>>95
共にキャンディーズを盛り上げる、共同体、連帯、等という意識は子供には理解できなかったから。

97:なんてったって名無しさん
09/09/01 20:57:12 utjJ0XIS
>>95 キャンディーズ特番受け売りしかできないが、
彼らは大学紛争で暴れた世代よりも少しあとの世代らしい。
反動で無気力・無感動な風潮が広がりつつあった時に、
飾りすぎず、ファンとの連帯感をもち、さらに解散という選択肢を
自ら選んだ強い意志の現れに、好印象をもっていた潜在ファンが
生きる活力を与えられて熱烈ファンまで覚醒されて、いったってことみたいだね。

98:なんてったって名無しさん
09/09/02 02:45:54 APl2432H
学生運動と絡める説明はあまり好きじゃないが
あの時期のヤングには全体的に冷めた雰囲気はあった。
音楽界では、活躍した欧米のロックスターが往時のパワーを失いつつあり
パンクロックという虚無の苛立ちの表現が共感を呼び始めた時期でもある。

そんな中でも潜在的に人間は団結や意思の共有を常に求めているもので
一時でも熱くなれる何かが、たまたまキャンディーズ解散祭りだったんだと思う。

99:なんてったって名無しさん
09/09/02 03:31:28 DiGUCwjz
大学生といえば19~22歳くらいだけど、
大学に行かなかった19~22歳くらいの人にはどうだったんですか?

100:なんてったって名無しさん
09/09/02 08:50:13 XHRZBwS6
>>98
解散祭りじゃない。
解散宣言の2年前には「連帯」の旗印である全キャン連が生まれていた。
1975年の秋にはキャンディーズはある特別な思いを持つ若者のモノだった。
もちろん解散宣言の反体制的な匂いに心躍らせた人は多かっただろうが。

>>99
最終的には身分ではなく信条は鍵だった。
だから高校生でも精神的にマセた奴等は参加してた。
大学生はサークル活動をやる素養があったので出発点になった。
学生運動に代わるものという指摘は外れていないだろう。

とまあこういうキャンディーズへの接し方が元々のキャンディーズファンの特徴だった。
だからファンは他のアイドルに比べてそれほど多くなかった。
ベーシックなレコード売り上げは低かった。
そしてこういう下地を知らなかった子供たちのファン、歳は行ってたけどノンポリアイドルファン
だった人達もいたわけで、それが30年以上経って2ちゃん等で対立してる。
そりゃ熱い思いで連帯してた人達にすれば「単なるパンチラアイドル」と言われちゃ気分悪い。



101:なんてったって名無しさん
09/09/02 12:49:28 APl2432H
>>100
予想通り>祭り に食いついてきたねぇw

しかし何が正しいか真実に近いかなんて議論はやめよう。
一つ感想を言えば、何十年も昔の体験を今もって熱く語れる君に感心するよ。
当時はオレも今とは違った感じ方でキャンディーズと接していたと思うが
いま、少々客観的な見方をしてみたら祭りという語句がしっくりきた。

102:なんてったって名無しさん
09/09/02 19:34:23 ejDND+sr
るせぇカス

103:なんてったって名無しさん
09/09/02 22:29:33 Ni6KGXLf
>こういう下地を知らなかった子供たちのファン


小4のとき「みごろ~」見てランちゃん好きになった俺はその一人だ。

キャンディーズが特殊性を持ったアイドルで、
ファンも通常のアイドルマニアとはちょっと違っていたという事実は
2年前ファンに舞い戻り、2chに参加するまで知らなかった。




104:なっとランちゃん
09/09/02 22:32:52 fn4V3nuZ
ファンには、ひとりひとりそれぞれの下地がある。

105:なんてったって名無しさん
09/09/02 23:10:50 jN6Ij8Oz
この板で多いのは40代くらいの方々でしょうか?
自分20代の若輩者ですが、最近キャンディーズのファンとなりました

たんなるアイドルとしての可愛さだけでなく、その歌唱力には目を見張るものがあると思います
それに加えて3人それぞれの個性・・・

しばらくファン熱が冷めることはないと思います

106:なんてったって名無しさん
09/09/03 08:52:45 P9cruJ0E
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!


107:なんてったって名無しさん
09/09/03 15:17:12 +PmUpexc
>>106
可哀想な奴w
全然騙してないしw
キャンディーズは永遠
キャンディーズは伝説
キャンディーズは青春

108:なんてったって名無しさん
09/09/03 15:23:45 adKOkKzB
>>107
自演野郎は、ほっとけよ相手すんな

109:なんてったって名無しさん
09/09/03 21:07:22 vf7FWJ0l
>>105
>この板で多いのは40代くらいの方々でしょうか?
多分40代中盤層が多いだろうね。俺は30代後半で、
おそらくキャンディーズをテレビで見て覚えている最年少世代だと思う。

>その歌唱力には目を見張るものがあると
当時歌がうまいアイドルはいたんで、キャンディーズの歌唱力は突出しては
いなかったと思う。ただし、優秀なバックバッドにささえられつつも、
幅広いジャンルを最高のチームワークで歌いこなしていた
アイドルグループということなら、それもありかな。

>しばらくファン熱が冷めることはないと思います
楽曲も彼女らそのものにも個性的なバランスが成り立っていて、
飽きずに楽しめるのが魅力だよ。

110:なんてったって名無しさん
09/09/03 22:16:05 H+u3KcyM
よくキャンディーズはB級レベルとかいうけど、
百恵や淳子と比べてもキャンディーズ人気(特にラン)は
そう劣ってなかったと思うんだが。
ちなみに自分は66年生まれ。



111:なんてったって名無しさん
09/09/03 22:42:45 DICuwg8X
>>110
人気の質が全然違っていた。
淳子は典型的なアイドル人気。
キャンディーズのファンは年齢層が高くてミュージシャンや知識人がファンだと公言していた。
そういう意味では何年か後の百恵に近い。
だから典型的なアイドル人気と言うことで言えばB級になる。
実際にファンだけがレコード買ってもベストテンには入らなかった。
あの当時のアイドルは百恵も淳子も含めてファンだけでベストテンに入る力を持っていた。
人気投票でも完全に遅れを取っていたしね。

112:109
09/09/03 22:44:40 dINvfGNc
>>110 それこそ各人の主観が入るんで、色々な世代の人の意見が集まる
場所じゃないと結論はだせないけど、俺はB級スタートだったと思う。
 誤解を恐れずに言うと、ランさんについては、本人がコンプレックスを
持っていたような容姿の部分が、成長して逆に魅力として昇華され、
本人やプロダクションも方向が見えてきたってのがあるんじゃないかな。

先輩相手にあんまり背伸びした発言もできないんで、
俺にはここまでしか言えないけど。

113:なんてったって名無しさん
09/09/03 22:52:12 GRtwBffJ
そうなんですよ! 私が不思議に思っていたのはその「B級」についてなんですよ!!

自分、当時の人間ではないのでその時の皆の反応や人気の状況は分からないのですが、記録に残っているCDの売り上げなんかでは他のアイドル(百恵、ピンク)とかに比べると明らかに苦戦してますよね?

売り上げや、ベストテンなどでは強くなかったはずなのになぜ人々の記憶に強く残っているのか・・・
これはいわゆる「記録でなく、記憶」に残るアイドルだったのかなと。。。


そういう意味では「B級」なんかじゃないと思っていますが・・・

114:なんてったって名無しさん
09/09/03 23:31:57 dINvfGNc
>>113 今もそうだろうけど、アイドルってのはデビューして1~2年くらいで
人気が出てこなかったら落ち目になってお終い。
キャンディーズは「なみだの季節」まではその状態だったそうだ。
ファン層の違うランさんをセンターへ、そのイメージを全面に出した作曲の依頼に、
作曲家も全力で答えて「年下の男の子」ができて持ち直したって経緯が
あるらしいからね。

115:なんてったって名無しさん
09/09/04 01:21:22 0Qma9ihh
正直歌は上手くないと思う、ミキがちょっと向いてるくらいか。
ただ3人集まるとなんか化学反応起こす。

116:なんてったって名無しさん
09/09/04 06:06:14 nrYgcYrb
ランのあま~い声がキャンディーズを救ったことは間違いない

117:なんてったって名無しさん
09/09/04 11:36:50 wNupmjLD
B級っていうのはあんまり売れてないってのが定義なのかな?
よくわからんが、「年下」以前はB級と言えばそうかもしれない。

しかし「春一番」が売れてる頃になると、認知度や歌番組の出演頻度など考えれば
一線のアイドル歌手だろう。
当時、紅白にB級一発屋みたいな歌手が出るなんて普通は無い。

118:なんてったって名無しさん
09/09/04 13:07:13 8Urhp6cz
ということは例外は有るということか

119:なんてったって名無しさん
09/09/04 14:47:18 oBDBeUK+
>>117
質感がB級ってことじゃないの?
B級グルメと一緒のようなもので、B級だが庶民には浸透している。

120:なんてったって名無しさん
09/09/04 15:19:34 B9NrGJ5X
一般から見るとファンは少なく明らかにB級だった。
というのも、いわゆる一般のファンは解散宣言前は少なかったから。
連帯ファンというかマニアックなファンが人気を支えていた。
ミーハーな部分が見えてこないのであまり盛り上がってるようには見えなかった。
歌謡曲的にはcoolなファンが多かったんだな。

春一番とかやさしい悪魔は一般の人を巻き込んだヒット曲。
当時はそういうものだった。

121:なんてったって名無しさん
09/09/04 15:49:07 wNupmjLD
>>120
キャンディーズは全国にたった何十万人程度しかファンがいない

これでB級ってことなら、当時ほんの片手で数えられる程度の極々一部のアイドル以外は
皆B級以下のアイドルってことになるな。

オレのB級に対するイメージとはかなり違う。

122:なんてったって名無しさん
09/09/04 16:53:18 B9NrGJ5X
>>121
何十万人もいなかったよ。
ファンはシングルレコードを買うと思ってるから9万人くらいだったろうね。(ファンクラブは全盛期で10万人)
シングルがオリコンチャートで15位以下なんてのはB級だろ?
中期のハート泥棒でもその程度。
淳子や百恵は常にベストテン入りしてた。
この差は正確に伝えなくちゃいかんだろう。
キャンディーズの魅力は他にある。

123:なんてったって名無しさん
09/09/04 17:55:18 wNupmjLD
ファンが5万人なのか30万人なのか知らないが
単純にキャンディーズよりレコードが売れていたアイドルが何人か居たのは事実だね。
ではキャンはその他大勢?
毎日のようにテレビで目にしたのに、売れてないアイドルたったの?

それと、B級っていうのは売れてる売れてない以上に、
質が悪いとか陳腐、安っぽいって意味を含んでないかな?
断じてそういうタレントではなかったね、キャンディーズは。

124:なんてったって名無しさん
09/09/04 19:19:52 /kkeIL97
B級?だからかキャンはファンを大切にしたし触れ合いも大切にした
ドリフやみごろ~等のコメディセンスは百恵やピンクには無い魅力だし
身近なやさしく楽しい綺麗なお姉さん的な魅力は貴重だった
耳の肥えた洋楽ファンにもMMPの専属バンド形式の演奏力や洋楽カバーは
新鮮だったよ

125:なんてったって名無しさん
09/09/05 01:11:48 6YDvdGMG
20代中盤の拙僧の個人的(に思う)知名度は
ピンクレディー>山口百恵>キャンディーズ>桜田淳子

かわいさ的には
キャンディーズ>桜田淳子>ピンクレディー>山口百恵

歌唱力では
山口百恵>キャンディーズ>桜田淳子>ピンクレディー

となっている。もちろん、異論を認める。

126:なんてったって名無しさん
09/09/05 01:39:18 dEUKhoQg
一時は一世風靡したピンクも人気下降後に
同じファイナルを後楽園でやったがガラガラで可哀想だったなぁ
片やキャンディーズは人気絶頂期に後楽園でファイナルをしたので伝説になった

127:なんてったって名無しさん
09/09/05 07:03:42 I91hqS5K
何かと比較されるキャンとピンクだが、
両方のファンっていなかったな。

当時は子供だったが、女子はピンク派で殆んどキャンには無関心。
マセた男子は蘭ちゃんファンが何人かいたな。


128:なんてったって名無しさん
09/09/05 22:06:00 dzyDaz1B
>>125 追加
お笑いセンス 優香と鈴木紗理奈は世代が違いすぎるんではずしとく
桜田淳子(ボケ倒し) ≧ キャンディーズ(ジャンル多岐)
> 松田聖子(学園物中心) > 高田みづえ(汚れ系) >> その他

129:なんてったって名無しさん
09/09/06 08:44:23 BttRwj7C
キャンディーズの特殊性を表してたのはラジオですね。
GoGoキャンディーズは完全に若者の深夜放送ノリ。
今だったら放送コードにひっかかって放送できないであろうアイドル番組なんてほかには無いだろうな~w
当時の仲間意識を象徴するラジオ媒体を見事に使いこなしてた。
男性も含めて他のアイドルには無いですね。
百恵、淳子とはジャンルが違ってた気がする。

130:なっとランちゃん
09/09/06 08:51:38 fpZYQMFW
百恵や淳子が化粧箱入りのメロンなら、キャンは一山幾らのみかんだなw

131:なんてったって名無しさん
09/09/06 10:15:24 YZ+fFhoM
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。

芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだった。
要するに芝居だったんだね。


URLリンク(www.youtube.com)
伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!


132:なんてったって名無しさん
09/09/06 11:29:28 VB2l91d0
キャンディーズのアイドル離れしたコーラス
スレリンク(morningcoffee板)l50

133:なんてったって名無しさん
09/09/06 17:46:50 eCxaFUFq
>>131
蛇は氏ね!

134:なんてったって名無しさん
09/09/06 18:55:09 TMGHHAkC
前スレ
URLリンク(keijiban2.forums-free.com)

135:なんてったって名無しさん
09/09/07 00:56:44 g8xtgu5z
哀しきチェイサーDVD
何故か二枚目が キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

一部テロップが間違っていたとの事です
とても嬉しいサプライズボーナスでした

136:なんてったって名無しさん
09/09/07 01:57:21 WjPeIUJQ
>>135
でも、アマゾンで安く買えるので、がっかりだな。
  近松もDVDで売れ!

137:なんてったって名無しさん
09/09/07 02:06:29 tW45xIeX
レア化必須・・・かな?

138:なんてったって名無しさん
09/09/08 08:32:50 DILsvAaq
>>131
ヤラセはやっぱり事実だったんだな。
あの日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はすべて芝居だったなんて、ショックだなあ。


139:なんてったって名無しさん
09/09/08 08:53:04 0Y7Raciu
>>138自演乙!

140:なっとランちゃん
09/09/08 08:55:29 M8lgb+Pa
関わらない方がいいよ

141:なんてったって名無しさん
09/09/08 23:11:24 VaxtRirg
♪私の彼を紹介します
胸ポケットにセブンスター♪

これって映像無いのかな?

142:なんてったって名無しさん
09/09/09 00:09:29 jD2+Ulei
>>141
ファイナル完全版があればね…

143:なんてったって名無しさん
09/09/10 08:07:30 2bVBQqad
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)


144:なんてったって名無しさん
09/09/10 17:06:35 8/8gbdEu
>>143
解散後に歌手じゃなく役者やりたくなったんだから仕方ねーだろ
お前に蘭ちゃんの進路を邪魔する権利なんかねーんだよ
俺達は蘭ちゃんやスーちゃんに今もTVや映画で逢えるだけ幸せだよ
お前みたいなバカな逆恨みファンは我慢ならねえ

145:なんてったって名無しさん
09/09/10 17:19:04 tBpl0ioS
まあどうせ>>143はちゃんと時代を共有できなかった俄かだろ。
俺にとっては人生をちゃんと見据える指標になった人達だけどな。

146:なんてったって名無しさん
09/09/12 09:23:53 xfD8b3no
キャンディーズ時代の伊藤蘭には華やかさがある。
しかし、解散後芸能界に復帰した後の伊藤蘭には、
そのような華やかさは消えてしまっている。
むしろ、暗い人物にすら思えるほどである。
なぜなのか?
やましいからである。
伊藤蘭にとって、解散後の30年とは、
ヤラセ解散宣言に対する良心の呵責に苦しめられてきた30年だった。

責任感の欠如した田中好子は、なんら苦しむことなく、かわいらしさを失わないまま、
女優としてより成功している。


147:名無し募集中。。。
09/09/12 21:29:20 YH21rzkV
www.youtube.com/watch?v=WLr8F1B9N04

6分過ぎと7分過ぎ

148:なんてったって名無しさん
09/09/14 08:23:19 RbBm7Pok
ザ・ピーナッツ
さよなら公演 1975年3月下旬から4月上旬に掛けて開催された。
日本の歌手で初めての引退コンサートあるとされている。


キャンディーズ
解散興行 1977年7月から1978年4月まで。 ファイナルコンサートは4月4日。
渡辺プロがザ・ピーナッツの2匹目のどじょうを狙ったもの
より高い効果をあげるため、「解散宣言」をキャンディーズにヤラセた。


149:なんてったって名無しさん
09/09/15 13:25:58 D9y0cvSR
ソースは?

150:なんてったって名無しさん
09/09/15 16:27:51 +kwBXOws
まあ晋社長の娘が「父を殺したのはキャンディーズ」と語ってずっと恨みを持っていたという話と思いっきり矛盾するわな。
晋社長が秘密で闘病中にキャンディーズが解散を申し入れて心労を与えた為に病が悪化したってね。
キャンディーズのメディアがなかなか世に出なかったのはその為なんだけどな。
ナベの経営が急激に悪化してそんなこと言ってられなくなってSONY商法と呼ばれるようになった。
実はSONYはたいして儲かってなくてナベ出版が潤っているんだな。
ヤラセだったら晋社長も了解済みなんだよな?
だったら心労なんて無いはずで人殺し呼ばわりも無いだろうな。
だいたい70年代のナベは王国だぜ。
そんなセコイ芝居をうつ必要は全く無かった。


151:なんてったって名無しさん
09/09/15 19:36:43 mrIOP3ge
>>150
すいません。自分は68年生まれのリアル一歩手前の世代ですが、
社長娘は本当に父親死因がキャンディーズにあると公言したのですか?
だとしたら、それはいつ、どういうメディアでのコメントなのですか?

152:なんてったって名無しさん
09/09/15 21:01:31 /scMtjpc
>>151 そこはあえて、>>148に聞いてやれw

153:なんてったって名無しさん
09/09/16 03:21:26 +uiaEGoU
解散宣言後、ナベと当人側が話し合って、合意の元に繰り広げられた半年間の解散祭は
ある意味、ヤラセと言えばヤラセ。
火照ったキモヲタたちは、まんまと踊った「お客様」
というのは事実。

154:なんてったって名無しさん
09/09/16 08:55:13 R+OuS4y4
契約の切れる数ヶ月前に事務所に解散を申し入れ社長にも直談判をして了解を得てるとなれば三人に落ち度はないだろう
問題となった野音の解散宣言は約束の9月1日が近くなっても動かない事務所に対する感情の発露
事務所が解散の意向を甘受し6月頃に記者会見、9月1日に解散コンサートとなっていても祭りは成功したであろう

解散宣言がヤラセというなら宣言後のマスコミの対応をみるとそのヤラセは失敗している
我儘とか幼稚と書かれた記事が後のファイナルコンサートの集客にプラスになってると思うかい?
ファイナルコンサートやお別れコンサートを成功に導きたいならもっと美談を仕込むだろう、そう思わないか

155:なんてったって名無しさん
09/09/16 08:57:08 Ek9Tb8fu
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



156:なんてったって名無しさん
09/09/16 09:19:39 SykTCyE2
>>154
自分が仕掛ける側だったら「我儘とか幼稚と書かれた記事」くらいの演出はするな。
いつの時代だって若者の反抗心は金になる。

157:なんてったって名無しさん
09/09/16 11:44:18 R+OuS4y4
反抗心?何に対する反抗心?
解散宣言してマスコミに叩かれ、それに影響されたファンに愛想尽かされっていう流れだって十分考えられた訳だ
そんな危険な賭けをするより記者会見を開いて穏便に解散した方が数字が読める

158:なんてったって名無しさん
09/09/16 21:24:30 3Qwi5BIX
>>157 先に>>155を片付けてやってからにしてやれよw

159:なんてったって名無しさん
09/09/16 22:31:11 R+OuS4y4
>>158
>>155は自分で自分にレス返して会話してるから邪魔しちゃ悪いでしょw
自演マルチで自慰してる奴はほっとくに限るw

160:なんてったって名無しさん
09/09/17 23:43:06 n7J6Z3gB

【NHKの大罪】NHK解体の歌ご披露

URLリンク(www.youtube.com)



161:国木田六歩
09/09/19 06:58:24 VxGxf9oL
チェイサーをamazonにて購入予定なり。

162:なんてったって名無しさん
09/09/19 08:09:04 vbWcFuN3
劇場で定価で買って損した。
amazonなら安く買えた。

163:なんてったって名無しさん
09/09/19 09:41:32 zurZsaWp
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりが無いのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)


164:なんてったって名無しさん
09/09/19 16:35:36 n7qY2Wgt
どうしても「ヤラセ」だった事にしたい基地外をプロファイリングしようぜ。

1.当時熱狂的なファンだったが解散を受け入れられず精神を病んだいい歳したオヤジ。

2.当時対照的な終わり方に我慢がならず未だに精神を病んでいるピンクレディーファン。


165:なっとランちゃん
09/09/19 16:36:52 NCppPIOu
自演じゃないなら相手にするな。

166:なんてったって名無しさん
09/09/19 16:52:34 3337O4Iv
ちょっとアイドル関連のスレ覗いてきたんだけど、
モ娘やニャン子やらと、キャンディーズが関連付けて語られたりして笑っちゃう


167:なんてったって名無しさん
09/09/19 19:27:32 EHUEejLY
>>166 日本の歌謡界でアイドルグールプ語るのに、はずすことはできない存在だからだよ。
クラッシック音楽を語るのに、ベートベン、ショパン、シューベルト
なしで語ることがないのと同じだと思っておけばいい。

168:なんてったって名無しさん
09/09/19 23:49:09 Xo1/h04e
>>164 >165にはすまんが、俺も参加するよ。
俺のプロファイリングだと、1 2には該当せず、いわゆる後追いファンが
本スレがそこそこまともだった時期に、ガチガチの古参ファンに論破され、
結果変質してした慣れの果てだと予想する。

3.ほとんどのキャンディーズスレに出没するが、
いわゆる本スレと位置づけられているここには出没しない。
スレリンク(natsumeloj板)l50
ここにかぎっては別の基地外活動に切り換えていると予想される。

169:なんてったって名無しさん
09/09/20 05:05:49 3jYvqD7o
>>168
それはあり得ない

信じて主張してきた闘争、封印、約束論が後追いのみならず見識ある他の古参ファンにもことごとく否定、拒絶されて
最近の伊藤蘭自身の言葉にもそれが裏付けられたから
2ちゃんで論破されたのは、思い込みの激しいガチガチの勘違い古参ファンの方。

伊藤蘭を中傷してるのは業界関係者か、本人に近い人物。
昔のよしみか何かで彼女の周辺に取り入ろうとしたが
やんわりと拒否されたか何かで憤慨してるんだよ。

170:なんてったって名無しさん
09/09/20 08:44:01 JlGDZr1p
>>169
おまえも変だな
本人か

171:なんてったって名無しさん
09/09/22 01:30:51 F9ZdXG//
キャンディーズがレゲエとなって青春の再燃?

ランちゃーんスーちゃーんミキちゅぁーんっと、ワナワナと全身を震わせながら全身全霊で応援していたキャンディーズ・ファンのみなさま、
シルバーウイークはいかがお過ごしでしょうか。彼女達からの微笑がえしに全身に電流を走らせてから多くの年月が流れてはいるものの、
心のアイドルは今も色褪せていないはず。

そんな皆様に紹介したいCDが1枚。あの頃に身を焦がしたキャンディーズの名曲たちが、今の耳に心地よいレゲエとなって現れた。オリジナル
にとても忠実なものもあれば、波打ち際で戯れるようなゆったりとしたヴァイブが心地よい曲もある。その作品『Candy in Reggae
(キャンディ イン レゲエ)』に贈られた、石黒謙吾氏からのコメントを紹介しよう。石黒氏は日本キャンディーズ協会代表である。

「キャンのステージを全国で100回見た「おっかけ」の僕ですが、実は新婚旅行でジャマイカ行ったほどレゲエ&スカも好きということで、
これはもう、ゴキゲンの二乗!ハマりました。当時の思い出の胸キュン感と、レゲエの酩酊感が混じり合いビールを飲んで没入。サイコー。」

2009年9月18日発売となった『Candy in Reggae(キャンディ イン レゲエ)』は、キャンディーズの大ヒットソングをレゲエでカバーした
コンピレーションアルバム。ご存知のようにキャンディーズは、解散後30年を経た今でも多数の関連商品やカバーソングが発表され、
絶大な支持を集めるアーティストのひとつ。

2009年に鳴る今のアレンジを携えて、原曲の魅力を引き出したという『Candy in Reggae』、作品のテーマ通り、10代から60歳前後の
幅広い層までみんなが楽しめるような作品になっているようだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

172:なんてったって名無しさん
09/09/22 01:31:48 F9ZdXG//
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

『Candy in Reggae』
9月18日(金)発売
TRRC-31002 2,625円 (税込)
1.年下の男の子 (1975年)
2.ハートのエースが出てこない (1975年)
3.アンドゥトロワ (1977年)
4.夏が来た! (1976年)
5.春一番 (1976年)
6.危ない土曜日 (1974年)
7.その気にさせないで (1975年)
8.そよ風のくちづけ (1974年)
9.やさしい悪魔 (1977年)
10.微笑みがえし (1978年)
11.Candy Love 2K9 (オリジナル)
12.CANDY in REGGAE ~ NON STOP MEGA Mix ~ (オリジナル)



173:なんてったって名無しさん
09/09/22 20:00:35 lIO4mDE0
キャン+MMPはレゲエよりソウルディスコファンク系だお

174:なんてったって名無しさん
09/09/23 19:52:28 KulUwTEV
8時だヨ!全員集合SP

175:なんてったって名無しさん
09/09/23 21:13:37 lrHiD1CA
今、出てるよ!!!

176:なんてったって名無しさん
09/09/23 22:41:23 TVHdQ7iv
観るの忘れたぁぁぁ(´;ω;`)

177:なんてったって名無しさん
09/09/23 22:56:02 nV5wFkuJ
70年代ってメイクが古臭くないのね
キャンディーズかわいいよ

178:なんてったって名無しさん
09/09/23 23:01:02 U31HOMdn
ちょーすーけつよいぞーハイポーズには笑わせてもらった

179:ラン助
09/09/23 23:41:00 i8EkkY2i
今夜のは観応え有った。

180:なんてったって名無しさん
09/09/24 00:27:16 lHVB+9Rr
前回に比べて登場が多かったね
登場を知らない者としてはすごく嬉しかったな

181:なんてったって名無しさん
09/09/24 01:40:58 avb/1r2M
>>177
80年代の聖子、キョンキョンとかはおばさんパーマだから
今の感覚だとちょっとダサすぎるよね。
70年代はそんなに派手なファッション、メイクじゃないから
今見てもかわいいと思えるのかな。
それにしてもキャンディーズは可愛い。
by21歳

182:なんてったって名無しさん
09/09/24 03:12:16 3GQlf/kZ
今のファッションが70年代のリバイバルだからだろ。
70年代リバイバルは90年代から始まってるけどそれを覆す新しいものが出てこないから
まだ70年代をさ迷ってる。

183:なんてったって名無しさん
09/09/24 07:41:22 lHVB+9Rr
>>180
訂正
×登場
○当時

184:野々村俊恵
09/09/25 03:24:43 JU0fZ4F/ BE:463533034-2BP(0)
レコードデビューの日/ゴールデンハーフの後渡辺のかんぱん番組のアシスタント継いでいるんだから身動き取れなかっただろうね。
昭和48年9月1日て言うのは、土曜日 8時だよ!全員集合でかんずめ状態オープニングコントの後レコードジャケットと同じ衣装で
歌うのが初めてなんだろうな。

185:なんてったって名無しさん
09/09/26 00:02:23 hjm/Wf+C
やっぱり相棒の相棒は可愛いいな
タイムマシンで連れてきたい

186:なんてったって名無しさん
09/09/26 09:40:54 obAr2IOe
おい、伊藤蘭


早く真実を話せ


このまま逃れられると思うなよ



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



187:なんてったって名無しさん
09/09/26 16:12:05 0D4H4AHb
晒あげ

250 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 08:34:21 ID:DILsvAaq
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。……

868 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 10:18:27 ID:YZ+fFhoM
URLリンク(www.youtube.com)
ヤラセの決定的証拠が出たね。……

872 名前:なんてったって名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 08:30:17 ID:DILsvAaq
>>868
ヤラセはやっぱり事実だったんだな。
あの日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はすべて芝居だったなんて、ショックだなあ。

188:なんてったって名無しさん
09/09/26 17:43:29 6XcvtNMS
この基地害まだやってんのか
哀れだな
くやしいの~ くやしいの~w

189:なんてったって名無しさん
09/09/26 19:06:19 7mu3Gw2u
悔しかったらしい(笑)

190:なんてったって名無しさん
09/09/27 08:38:10 4d/pB8rV
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



191:なんてったって名無しさん
09/09/27 09:06:28 guBKhPEm
↑こういった人って
多摩川のキャンプで3人が偶然に出会って
グループを結成したってエピソードを
何十年も本気で信じていたんだろうなぁ・・・
カワイソウ


192:なんてったって名無しさん
09/09/27 15:05:01 NNdE+Kuq
>>190みたいになったら終わりだな
よく生きてるよ
俺なら氏ぬなw

193:なんてったって名無しさん
09/09/27 15:16:09 CePN9cbF
>>190
何故その二つの動画がヤラセの根拠になるの?
普通の女の子発言が芸能界からの引退を言ってるのかどうか?を判断するならこの二つの動画でいいが
解散宣言自体がヤラセかどうか、がなんでこの二つの動画で分かるの?

ヤラセの決定的証拠が出たって一人で興奮してるけどどの部分?

194:なっとランちゃん
09/09/27 15:26:11 R/J7vUFC
悪女のランちゃんもそそるな~ ♠

195:なんてったって名無しさん
09/09/27 15:53:42 /hI23Hwy
>>191
> 何十年も本気で信じていたんだろうなぁ・・・
30年以上も経って今頃「決定的証拠が出たね。」なんて言ってるんだから少なくともリアルじゃないな。
リアルならベストテンは当然見てるからね。つまり何十年も信じて来たんじゃなくて
ベストテンの事すら知らない後追いか、昨日今日ファンになった新参者のどちらかだな。
何れにしても精神的に危険というか可哀相な状態に思えるな。


196:なんてったって名無しさん
09/09/27 16:42:04 qOouU+yM
そんなのどうでもいいからこの前のドリフ特番の
キャン出演部分アップしてください。

197:なっとランちゃん
09/09/27 16:53:45 R/J7vUFC
あーみーまー ゆーやーゆー

198:なんてったって名無しさん
09/09/27 20:27:56 DNh1hB0E
E Y E S !

199:なんてったって名無しさん
09/09/27 21:45:04 guBKhPEm
mimizu

200:なんてったって名無しさん
09/09/27 23:11:30 HGZnhId4
いすゞ!

201:なんてったって名無しさん
09/09/28 03:06:09 LvmZUTKw
キャンディーズがB級? 「年下の・・」がヒットした時
小学生の俺の周りでは人気あったぞ。 歌も歌ってたし
子供にも浸透してたよ。

202:なんてったって名無しさん
09/09/28 12:09:27 1MX5r8Le
>>201
そうだよな
オレもキャンディーズを一度もB級だと思ったことはない。
知名度が高く、露出が多いわりにレコードが売れなかったというだけ。
他のアイドル歌手だって、出すレコードがことごとくヒットしたわけでも無い。

203:なんてったって名無しさん
09/09/28 15:13:08 LvmZUTKw
たしかに意外なほど売り上げは少ないね。 でも枚数では説明できないくらい
浸透していたのは間違いない。 不思議な感じだね。


 引退宣言後は、あの盛り上がりだったから売り上げも驚異的に伸びた!
と思ったらそうでもない。 ピンクレディーに流れていたファンも多かった?

204:なんてったって名無しさん
09/09/28 20:01:53 1MX5r8Le
意外とレコードが売れなかったことに関して私見。

当時の女性アイドルのレコード主な購買層
・十~二十才くらいの青少年
・五~十才くらいの少女

後者の方でキャンディーズはピンクには1:9くらいで完敗していたんじゃないかな?
また、他のアイドル歌手はもう少し上の世代の男性にも売れたんだが
キャンディーズは大里氏のコンセプトとは裏腹に、デビュー当時からのテレビバラエティのチャラけたイメージが
大人に敬遠される要因になったのかもしれない。

205:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:10:19 azK9MHzv
キャンディーズはレコードが売れなかったというけど、メガヒット連発のピンクレディーとの
対比構図でそう錯覚するだけじゃない?

当時はかなりの売れっ子でも、平均20~30万枚クラスのセールスが普通。
南沙織は17歳、麻丘めぐみは左ききしか50万枚超えはないし。
全盛時の淳子も17の夏、夏にご用心といった代表曲は35万枚止まりだった。







206:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:13:15 9s1WZm+v
>>204
俺的には77-78年限定でキャンディーズ=長島、ピンクレディ=王

207:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:26:12 8eTsQ3IB
>>205
いやいやキャンディーズは10万売れるのがやっとだったから。
オリコンのベストテンに入った曲は所謂ビッグヒットだけだし。
淳子や百恵やA級アイドルはベストテンは逃さなかった。
そういう意味でレコード売り上げだけ見ればA級では決してなかった。
(あくまでも解散宣言前の通常状態の話ね)

でも皆が言うように低年齢層にはTVの露出で認知度が高かったし、
高年齢層@マニアにはライブが高評価を得ていた。
だからトータルではA級と言っても差し支えはないだろうね。

しかし解散宣言後の異常人気(ファンであるほどそう思っていた)
の印象だけを取り上げてマンセイするのはどうかと思う。

208:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:28:22 g3xFkVpY
>>206
上手いこと言うね
キャンディーズ、長嶋=記憶に残るアイドル、選手
ピンクレディ、王=記録に残るアイドル、選手
俺自身はわが愛しのキャンディーズだわ

209:なっとランちゃん
09/09/28 22:34:06 qs8YpOA+
キャンはどー考えても…土井、末次、柴田。

210:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:44:05 g3xFkVpY
いや、見ごろやドリフのコントはキャンの独壇場
ピンクや百恵にはこれだけのギャグセンスと可愛らしさはない
正にお茶の間のアイドル

211:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:47:08 t6QvW5DV
70年代ベストナイン

1番、麻丘めぐみ
2番、岡田奈々
3番、キャンディーズ
4番、ピンクレディー
5番、山口百恵
6番、南沙織
7番、天地真理
8番、石野真子
9番、石川ひとみ
投手、木之内みどり

212:なんてったって名無しさん
09/09/28 22:57:34 9s1WZm+v
>>207

> しかし解散宣言後の異常人気(ファンであるほどそう思っていた)
> の印象だけを取り上げてマンセイするのはどうかと思う。

俺は77-78年といえば小学一~三年生でリアルファンの最年少世代だが
チンポに毛の生えてないガキでも微笑み返し一位までのムーブメントは
ただごとではないということは感じていたぞ

あの時代、あの空気、あの熱気、全てが神の悪戯か粋な計らいか
ラストシングルでキャンディーズ自身最初で最後の一位を取ったという事実
これを伝説と言わずして何と言う

誰かがレスしている通りセールスではピンクレディの足元にも及ばない
しかし21世紀となった今でもスタンダードとして耳にする機会が多いのはどちらか
「春一番」「微笑返し」はもはや春の季語と言っても過言ではない
それだけ今も普遍的に多くの人々に愛されているんだよ
つまりキャンディーズの曲は今もなお、現在完了進行形で生き続けているんだ

ピンクレディも名曲が多いがこちらはいわゆる懐メロの域に留まっているレベル
単なる過去形に過ぎない

213:なんてったって名無しさん
09/09/28 23:02:12 9s1WZm+v
もう一つ言いたいこと
キャンディーズは実像でピンクレディは虚像
しかし作られた虚像が悪だとは思わない
虚像には虚像なりの人並み外れた苦労があったのだから

214:なんてったって名無しさん
09/09/28 23:22:44 eFn7rN01
>>213 PLの二人は、作詩・作曲・振り付けまで、マーケット分析して
狙って作られたものをこなす義務があって、「これでうれなきゃ、
お前たちのせい」ってプレッシャーがあったんだろうな。
あれだけ動いて歌いこなして、最近でも時々再結成してやれたのは、
興行的な意味のライバルとして、一定の評価をせざるをえないな。

215:なんてったって名無しさん
09/09/28 23:49:57 g3xFkVpY
ピンクもキャンも睡眠時間平均3~4時間 休み年に数回
よく頑張ったよな
そりゃ普通の女の子に戻りたいだろ
昔のアイドルってボロ雑巾の使い捨てかよ

216:なんてったって名無しさん
09/09/29 01:04:07 HlC8eSkc
>>205
そうなんだ、錯覚なんだよ。
他のアイドルと比較しても、当時のセールスはあんなもん。
今日、百恵やピンクと肩を並べる位の「格」を付けられている割にシングルは売れてなかったという意味。

とくに後期はコアなファン(少数の熱狂的ファン)が主態になりつつあったから
実はシングルをガンガン売るような歌手でもなくなっていたと思う。
ピンクファンの主態が子供だったのと対照的。
その代わりにLPを続々とリリースしてステージを沢山やったんだね。

B級っていう捉まえ方は誤解を招くし、間違いだと思う。

217:なんてったって名無しさん
09/09/29 03:46:19 bbI350Ho
ボロ雑巾以下だろ
いくら貨幣価値違うからって財布に5千円は少なすぎ

218:なんてったって名無しさん
09/09/29 10:10:28 Kicim1Aq
>>209 そりゃ地味すぎだろ。 小林、高田、柳田だろ。

219:なんてったって名無しさん
09/09/29 19:10:31 d+mn8T5q
いや藤村、田中、伊藤だよ

220:なんてったって名無しさん
09/09/29 19:38:01 v7irWI1Q
おい、伊藤蘭


早く真実を話せ


このまま逃れられると思うなよ


伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



221:なっとランちゃん
09/09/29 19:48:50 udUSiSjp
お~い、伊藤園♪

222:なっとランちゃん
09/09/29 22:11:58 udUSiSjp

   ∬
   旦  誰もいないから自分で入れたのーののの
  ノ

223:なんてったって名無しさん
09/10/01 13:37:18 JfCOp+cq
解散宣言って、発表する前からファンは判っていたんでしょうか?
解散しますと言った後の反応が思ったほど凄くなかったという感じだけど・・・

 バックバンドも予定調和っぽい感じがしたけど。

224:なんてったって名無しさん
09/10/01 13:59:11 UhBYSiDQ
自分は後追いだが
当日は歓声とかで前の方の席の人しか声が聞こえてこなかったらしいよ。
時間が経つにつれて後ろの席にも状況が伝わったとか。
でもあの映像をヘッドホンで聞けば観客の「え~っ!?」とか「冗談言うなよー」って声が聞こえてくるじゃない。
バックバンドも全然状況つかめてなくてスタッフの指示でなんか演奏しとけって事で
あんな場に似合わないポップな演奏になったとか。

自分はあの映像だけで会場全体が驚いていて何して良いか分からない状況が良く伝わってくると思うけど。
例えるならガン告知みたいなもんだからね。

225:なんてったって名無しさん
09/10/01 16:33:35 7kC6zIR3
喪中お悔やみ申し上げます

226:なんてったって名無しさん
09/10/01 19:24:03 +fkaHtUC
>>220 おい、出番だぞ。>>223-224に説明してみろよ。
それとも、このタイミングが来ても、定型文しか作れないってか?

227:なんてったって名無しさん
09/10/01 20:14:00 7kC6zIR3
香典返し

228:なんてったって名無しさん
09/10/01 21:05:12 AhjUY7L6
キャンディーズの商業的成功は、アイドルとしては間違いなく上位だったでしょ。
キャンディーズのように2年間以上トップ10ヒットを連発したアイドルは
実はそんなに多くない。
ピンクレディー、百恵、天地真理は別格。










229:なんてったって名無しさん
09/10/01 22:31:10 7kC6zIR3
哀愁のセレモニー

230:なんてったって名無しさん
09/10/02 06:42:00 ZxgI6ZKq
津波が来た!

231:なんてったって名無しさん
09/10/02 13:10:13 28wFb+c9
>>224 見た感じでは100%突然の発表にも思えない。
ある程度、周りも判ってたように思う。 その前からも
辞めたいと言ってたのだから、関係者は当然知ってたろうし。
 ファン中にも知ってた人いるのでは?

232:なんてったって名無しさん
09/10/02 17:30:43 hfkngNyA
>>231
解散を事前に知っていたのは晋社長と側近、大里氏と恐らくはその側近。
ただし彼らも日比谷で突然発表するとは思っていなかった。

ファンに至っては各ファン組織のトップ幹部に聞き取り調査をしたが誰も知らず。
一般レベルのファンの間では当然何の情報も流れていなかった。

したがって日比谷の発表は全員にとって寝耳に水だった。

233:なんてったって名無しさん
09/10/02 18:15:29 kBz+u+k7
77年の4月に自分の退職のことを三人に話した際、解散の意思があると切り出された
9月1日で解散するのでそれまで辞めないで欲しいと三人から懇願されたと大里氏自身が言ってる

234:なんてったって名無しさん
09/10/02 19:42:29 vTpQqiJ/
>>233
4月の大里氏との懇談、そして78年4月迄の契約延長の際にも三人は彼の復帰を条件にして、既に退社して無関係の人をナベに引っ張り出させた。

三人は大里氏でないと、どーしても駄目な理由があったんだろうか?
単なる信頼関係以上の、あまり公にはできない何かがあったんじゃないかと思える。

235:なんてったって名無しさん
09/10/02 23:11:54 hfkngNyA
>>234
ずっとそう思われてきたけど、実はナベ側がキャンを引き止める材料として
大里氏を引っ張り出してきたということだ。
昨年大里氏自身が語っていた。
したがって「どーしても駄目」ではなかった。
大里氏じゃなきゃ後楽園なんて思い切ったことできなかっただろうし
結果的にはあれが最高だったと思うけどね。

236:なんてったって名無しさん
09/10/03 06:02:30 VqAl/YJl
そう考えるとやっぱり信頼関係しかありえないね、三人と大里氏の出会いは最悪なものだったと大里氏が述懐してる
前任のマネージャーが担当から外れた時、ランが涙したエピが残ってるけどその直後の人事だから大里氏を見る目が尋常じゃなかったらしいねw
そんな出会いだったからこそ一度殻が破れると信頼関係はより強固なものになっていったんだろう

237:なんてったって名無しさん
09/10/03 08:48:27 ETZq82qy
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)


238:なんてったって名無しさん
09/10/03 09:37:57 kdTHh3Sz
やっぱり釣られて出たな基地害w
一生ヤラセヤラセと恨んでろバカ

239:なんてったって名無しさん
09/10/03 12:50:35 X47eHmrR
>>236
時代だねえw
ランちゃん当時20くらいのはずでしょ?それで担当が変わる位で涙するなんて。
人々が今みたいに擦れてなかったね。

240:なんてったって名無しさん
09/10/03 13:36:19 X47eHmrR
ちょっと書き足りなかった、担当が変わる位で涙したり、新しい担当に敵意を出したり。

241:なんてったって名無しさん
09/10/03 16:42:10 TObtuGBB
>>237
だから、その二つの動画のどこにヤラセの決定的証拠があるのか前々から聞いてるだろ?

何分何秒の所って示してくれよ

242:なんてったって名無しさん
09/10/04 09:27:17 5mdk7MoR
解散は判るけど、なんで「ひっそり生きたい 、普通の女の子に戻りたい」
って言ったかね? それが無ければ批判も無かったろうに。

243:なんてったって名無しさん
09/10/04 14:10:22 Ykb+1B3N
キャンディーズの3人を車に例えてみた
ラン・・・トヨタカローラ
ミキ・・・117クーペ
スー・・・マツダボンゴ

244:なんてったって名無しさん
09/10/04 15:14:01 g/mz3ZD2
ラン
カローラ レビン
スー
ホンダ シビック
ミキ
三菱 ミラージュ

245:なんてったって名無しさん
09/10/04 16:50:08 5mdk7MoR
ラン  カウンタック

スー  イオタ

ミキ  ウラッコ

246:なんてったって名無しさん
09/10/04 20:48:28 q+oxEJyY
ラン CR-X
スー キャンター
ミキ MR-2

247:なんてったって名無しさん
09/10/05 08:38:10 7YHRsrT4
ザ・ピーナッツ
さよなら公演 1975年3月下旬から4月上旬に掛けて開催された。
日本の歌手で初めての引退コンサートあるとされている。


キャンディーズ
解散興行 1977年7月から1978年4月まで。 ファイナルコンサートは4月4日。
渡辺プロがザ・ピーナッツの2匹目のどじょうを狙ったもの
より高い効果をあげるため、「解散宣言」をキャンディーズにヤラセた。




248:なんてったって名無しさん
09/10/05 09:43:24 LouHGoZa
ラン シボレー・シェベル
スー フォード・グランドトリノ
ミキ プリムス・バラクーダ


249:なんてったって名無しさん
09/10/05 10:22:20 a9zcrKCU
>>247
解散宣言したら人気急落の可能性大なのに
そんな博打する訳ないだろ
実際マスコミから叩かれる中、救ってくれたのが大事にしていたファン
これはキャンディーズならではの希有なケース
だからキャンディーズはファンには頭が上がらないはずだ
結果論でいい加減な事言うな

250:なんてったって名無しさん
09/10/05 20:56:23 0hHRtV8d
>>247
結果論としては、だいたい合ってるよ。その通り。
しかし、伊藤蘭が解散宣言を強いられたんなら、彼女は被害者。
ほんとは芸能界に居たかったので復帰したんだとしても、何ら非難されることじゃない。

歪曲キャンペーンは結構だが、矛盾してるの気付かない?
そんな理屈じゃランちゃんが同情を惹くだけだよ。

251:なんてったって名無しさん
09/10/06 03:57:30 Z205m0dK
辞めたかったのは(キャンディーズを)事実だろうし、3人とも
一人で復帰したいというのもインタビューではありありだった。

 やらせか否かはわからんけど、社長にしたら、9月引退といわれ
引退を引き止めたかったが無理だとわかった時点で、引退時期を
延長させてファイナルまで稼ぎまくろうと思うのは当然かも。

252:なんてったって名無しさん
09/10/06 09:31:54 HOUb/dVB
>>249に一票
解散商法ってあくまでも結果論
解散宣言はヤラセだとすれば大失敗
ナベプロが脚本書くとすれば所属タレントの謂わば反逆ストーリーを書く訳がない

253:なんてったって名無しさん
09/10/06 12:47:13 pPLxU4gD
ひとりひとりが独立しても現在まで3人が何があっても一回たりとも
キャンディーズを復活しないのは助けて支持してもらったファンへの約束を守る彼女達の姿勢
感動を覚えるし今更ながらファンとの絆の強さを感じる

254:なんてったって名無しさん
09/10/06 13:14:41 BT18ufDr
>>253
だからこそ彼女らは伝説のままでいるんだよね
個人的にはピンクレディも再結成しないでほしかった

255:なんてったって名無しさん
09/10/06 13:35:42 Z205m0dK
でも今、見てみたいのも事実。

256:なんてったって名無しさん
09/10/06 17:21:35 vCbWm0Zt
再結成って金が無くなってきての稼ぐ手段だろ
それをしなくて済んでいるのは良いダンナを捕まえたからだわな

以前にはそうじゃないこともあったようだが



257:なんてったって名無しさん
09/10/06 19:05:44 pPLxU4gD
去年か一昨年の笑っていいともテレホンショッキングに
ランちゃんが出演した時のがようつべにうpされていたのを見ると
岸田今日子からの流れで出演したんだが
メッセージが「また歌う時は呼んでね」だった
ランちゃん曰わく「久々に歌ってしまったんです」とカラオケで歌った事を後悔していたみたいだ
伊藤蘭の中でキャンディーズはおろか大好きな歌まで封印しているかのような口ぶりにビックリした
だから再結成は絶対ムリだろうなぁ

258:なんてったって名無しさん
09/10/06 19:50:04 yA1XKRRv
>>257
「久々に歌ってしまったんです」

この一言に後悔を読み取るそのコミュ力の無さに脱帽

259:なんてったって名無しさん
09/10/06 20:04:52 xnHFMo+t
タモリは何で「何を歌ったの?」と切り返さんかねぇ…

>>253
まぁたワケわからん妄想書きやがって
なにか?ファンとの約束があるから再結成しなかったのか?
てことは本人たちは再結成してみたいのか?
ファンとの約束がそれを束縛してきたのか?
どのファンがいつどこでどんな約束したんだ?
それが本人たちの背負ったじゆうじかか?

260:なんてったって名無しさん
09/10/06 20:46:16 pPLxU4gD
彼女達ならではのケジメだろ
今まで自分を犠牲にしてまで何でもキャンディーズの為から自分の為への解散だったから
それを理解してもらって応援して守ってくれたファンへのな
十字架とは少し違う
ファンへの筋と言うかこだわり

261:なんてったって名無しさん
09/10/06 21:04:21 xnHFMo+t
>>260
だったらそう書くべきで、ありもしない約束を振りかざすのは止めてもらいたい。
今も昔もあらゆるメディアで、ファンを自称するインタビュアーが再結成の期待を込めて何度も問うているし
オレだってそんな約束した覚えは無い。
つまり、約束など無い。当時、彼女たちは単に自由を得ただけ。

大事なことだ
ファンとの古い関係が再結成を妨げたんじゃない。
本人たちが望まないから再結成は無いんだよ。

262:なんてったって名無しさん
09/10/06 21:21:43 TvTGLtJA
そういうガキのケンカ状態で三人がキャンディースを永遠に封印したと思ってるゆとりがいるとはなww
解散後のファンでも別に構わないけど議論したいならそれなりに勉強してこい
話はそれからだ

263:なんてったって名無しさん
09/10/06 21:21:45 EJA4rnFu
きっと3人ともキャン時代以上に毎日充実した生活を送ってるんだろうなぁ。
叶わぬ夢なのは重々分かってるけど、歌声だけでいいからまた3人で歌ってみてほしいな。
もしくは今でもファンでいる人達にコメントだけでもいいw

264:なんてったって名無しさん
09/10/06 21:47:01 yA1XKRRv
>>263
歌声まで望むのは高望み過ぎる気もするけどコメントくらいならガチでしてほしいw

265:なんてったって名無しさん
09/10/06 21:52:22 EJA4rnFu
あとスー&ラン(&片平なぎさあたりで)の姉妹シリーズサスペンスww

これもねぇなorz

266:なんてったって名無しさん
09/10/06 23:15:39 P6bAqhAB
>>261
ランとスーは二人とも芸能界が長いのに公衆の面前で公に並び立ったのは
復帰直後の舞台挨拶の時しかない。
昨年のラジオ番組で司会者がそこを突っ込んだら「意識して並び立つのは
避けている」とランが答えていた。
それ以上は突っ込まなかったが、だったら何を意識してるのか?
ファンへの筋だったとしては考えすぎだと思うけどな。

それに>>261が書いている
>彼女達ならではのケジメだろ
>今まで自分を犠牲にしてまで何でもキャンディーズの為から自分の為への解散だったから
>それを理解してもらって応援して守ってくれたファンへのな
が事実ならまんま「約束」じゃん。
彼女たちから元ファンの人達へ向かっての「約束」でしょ?
だってケジメの為に元ファンに筋を通すために二人さえも並び立たないんでしょ。
「自分たちの我侭で解散を決めたにもかかわらずファンの人達は後押しまでしてくれた。
そこまで我侭を通して解散したんだから解散を揺るがすような事は一生しない」ってことだよね。
彼女たちが胸に秘めた元ファンの人達への約束じゃん。

267:なんてったって名無しさん
09/10/06 23:15:58 EkOis2d2
>>265 姉妹なのに、似てるどころか何から何まで違うだろw
本当にシリーズサスペンスやるなら、脚本家もひらきなおって、近代史の一部としてとらえて、
「30年以上前、伝説のアイドルグループを結成していた元メンバー二人」ってことで
展開するだろうな。劇中の他の人たちが
序盤「どっかで見たことのある人たちだ」
中盤「もしかして お二人は、あの伝説のアイドルグループの」
とか、わざとらしくセリフが入って、サスペンスが無駄に大きくなるのもありでな。

268:なんてったって名無しさん
09/10/06 23:26:01 EkOis2d2
>>265 その一方でネタにマジレスしておくと、
二人が揃った状態で、マスコミが必ずキャンディーズ関連で騒ぎ立てるだろうし。
ここをはじめとするキャンディーズスレだって、その話題ばっかりになるはず。

結果、演出・脚本側としては、両方バランスよく活躍させないと
ファンが煩いし、ドラマの展開としても、ものすごく制限される。
二人が女優として充分な力量があっても、
「食い合わせの悪い食べ物」みたいだろうよ。

269:なんてったって名無しさん
09/10/07 03:02:22 6hqQgNAl
>>266
> ランとスーは二人とも芸能界が長いのに公衆の面前で公に並び立ったのは
> 復帰直後の舞台挨拶の時しかない。
> 昨年のラジオ番組で司会者がそこを突っ込んだら「意識して並び立つのは
> 避けている」とランが答えていた。
> それ以上は突っ込まなかったが、だったら何を意識してるのか?

何を意識してるのか凄くわかりやすい文面なので引き続き引用させてもらう。

>それを理解してもらって応援して守ってくれたファンへのな
> が事実ならまんま「約束」じゃん。
> 彼女たちから元ファンの人達へ向かっての「約束」でしょ?
> だってケジメの為に元ファンに筋を通すために二人さえも並び立たないんでしょ。
> 「自分たちの我侭で解散を決めたにもかかわらずファンの人達は後押しまでしてくれた。
> そこまで我侭を通して解散したんだから解散を揺るがすような事は一生しない」ってことだよね。
> 彼女たちが胸に秘めた元ファンの人達への約束じゃん。

つばさ会の発会式で三人並んだ時や大里家のお通夜で三人揃って参列した映像がワイドショーで流れた時、
更に映画の舞台挨拶後にランとスーが並んだ時も貴方のように『約束』と主張する人達が騒いだのが
彼女達の中に苦い経験として残っている。その後、三人どころかランとスーの二人でも
並んだ姿を見せないように意識してるのは確かに本人達の意思。
しかしそれは『元ファンの人達への約束』の為ではない。それは『約束』だと主張する『一部の元ファン』を傷付けない為の配慮だ。
彼女達の心の奥底に十字架があるとしたら、それは自らに課したものではなく上記『一部の元ファン』が構築し背負わせている物だ。
俺も>>261同様、約束などしてない。ただ自由に向かおうとする彼女達を無償で支援しただけだ。

270:なんてったって名無しさん
09/10/07 03:19:01 VGq+JOVh
「約束を主張した人」って三人の中ではクレーマー的扱いでは無いの?

271:なんてったって名無しさん
09/10/07 03:21:35 S3/jaH1I
「今後わたしたちは何々はしません」という約束めいた言質は当時一切無い。
勝手に何か約束したつもりか知らないが、>>262が何を勉強したのか知らないが
どのみち想像と解釈の域でしかないんだよ。

例えばオレの解釈を言わせてもらえば、ファンに対するケジメとか以前に、自分自身に対するケジメだよ。
キャンディーズの誰それと見られ続けることへの反駁もある。とくに解散後の数年間はね。
それが彼女たちなりの自由と引き換えに避けて通れない自立だったんだよ。
その上で応援してくれる古いファンこそが、彼女たちには感謝と絆の対象なんだと思っている。
「ファンと約束したんで再結成しませぇん」てか?
どこまで自己中心的なんだか…

272:なんてったって名無しさん
09/10/07 08:41:35 KNg4vXpj
おい、伊藤蘭


早く真実を話せ


このまま逃れられると思うなよ


伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)



273:なんてったって名無しさん
09/10/07 08:49:28 TMqVeZeF
 ↑ ↑
本当のクレーマーってこいつみたいな奴の事を言うんだよ
コピペばかりで楽しないでその都度文章変えてみろ

274:なんてったって名無しさん
09/10/07 08:56:27 c1q1favL
あなたの言っている「一部のファン」とは当時のコアなファンの事でしょ。
だったら3人にとってはそれがファンの全てなんだよ。
彼女たちは当時「ファン活動」の只中で活躍し終わった。
なので近くにはコアなファンが溢れていた。
当然そういうファンとの印象が強すぎてそういうファンこそファンだという意識だっただろう。
判り易く言えば「遠巻きに見ていたのはファンでもなんでもない」ということだ。
今になって「そんな俺も立派なファンだ」と言い出したって遅いよ。


275:なんてったって名無しさん
09/10/07 12:58:39 S3/jaH1I
>>274
おいおい何の話をしてるんだ?
一部コアなファンとやらは皆、何か約束したのか?
自分はそのコアなファンとやらで反対意見書いてる人は違うのか?
コアなファンとやらは自分と皆同意見のなのか?
本人たちにはそのコアなファンとやらだけがファンか?
いったいぜんたい何を根拠に決めつけてるんだ?

言ってることが無茶苦茶。だが、一つだけ一貫してる。
あんたはキャンディーズの三人に対しても他のファンに対しても常に自分が中心だ。
だから、どこまで行ってもそんな理解の仕方で、そんな意見が臆面もなく言える。

276:なんてったって名無しさん
09/10/07 13:29:00 c1q1favL
>>275
キャンディーズとは思い入れの産物だった。
3人もそれに乗った。
じゃあなきゃあんなキモい団結なんてありえない。
3人も含めた集団幻想だったわけだ。
したがって集団幻想に乗れなかった人は乗り遅れと言わざるを得ない。
「約束」もその集団幻想の一部であり続編。
キャンディーズに乗ったからには最後まで乗らなきゃ。
20周年の時の騒ぎから判断して幻想に乗ったファンは「約束」されてる。


277:なんてったって名無しさん
09/10/07 13:33:24 S3/jaH1I
276
君だけの妄想

278:なんてったって名無しさん
09/10/07 15:34:29 TMqVeZeF
キャンディーズ封印はファンとの約束じゃなくて
当時支援してもらったファンへの彼女達なりのケジメでしょ
大切な青春の思い出なのかな
でももう一度キャンディーズ&MMP(スペクトラム)ライブは生で見たいが
無理なら水谷家での3人インタビューでも良いから見たい

279:なんてったって名無しさん
09/10/07 21:17:57 fAgVbtS/
キャンディーズの商標は渡辺プロに属するんじゃねーの?加勢大周みたいに
つまりナベプロの了解無しには(キャンディーズ名では)何も出来ないでしょ

ファンとの約束w

280:なんてったって名無しさん
09/10/07 21:41:05 TMqVeZeF
>>279
ナベプロの一部を除いて知らなかったのにファンに激白したから問題になったんじゃん

281:なんてったって名無しさん
09/10/07 22:02:35 FcpaSLdX
見た目はいいとして三人揃った歌は聴きたいな。 今50過ぎだよね。
もう限界かな。

282:なんてったって名無しさん
09/10/08 12:37:32 moxsZ7ZD
>>281
ランのキーが下がり過ぎてて無理。
ルックスは我慢できても曲の品質低下は勘弁して欲しい。

283:なんてったって名無しさん
09/10/08 12:53:45 +sWu73PI
そうなの? 最近の歌声ってわかるの?

284:なんてったって名無しさん
09/10/08 19:33:59 qq20+t8M
チェイサーの中でランちゃん歌ったが
当時なら地声でイケた高さもファルセットだったね。

おそらくオリジナルキーで歌うのはもう無理。

285:なんてったって名無しさん
09/10/08 20:57:35 SduaAEzX
54だもんな。まだあれだけ歌えるだけでも嬉しいもんじゃない?
でもあなたに夢中あたりならいけそうだけどなw
>>281の気持ちはめちゃくちゃ分かるがないだろうなぁ…

286:なんてったって名無しさん
09/10/08 21:14:30 L0b3oQQ0
ザ・ピーナッツ
さよなら公演 1975年3月下旬から4月上旬に掛けて開催された。
日本の歌手で初めての引退コンサートあるとされている。


キャンディーズ
解散興行 1977年7月から1978年4月まで。 ファイナルコンサートは4月4日。
渡辺プロがザ・ピーナッツの2匹目のどじょうを狙ったもの。
より高い効果をあげるため、「解散宣言」をキャンディーズにヤラセた。


287:なんてったって名無しさん
09/10/08 21:16:43 L0b3oQQ0
キャンディーズ、日比谷野外音楽堂の「解散宣言」はヤラセで、芝居だった。
その決定的証拠が出たね。
芸能界を引退するつもりがないのに、普通の女の子に戻りたいとかウソを言ってたわけだ。
解散ビジネスを盛り上げるために、はじめから世間を騙すつもりだったんだね
URLリンク(www.youtube.com)



キャンディーズ伊藤蘭の言葉
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
  ↑
涙を流して絶叫する伊藤蘭の言葉は、全部ウソでした!!
URLリンク(www.youtube.com)


288:なんてったって名無しさん
09/10/08 21:43:56 moxsZ7ZD
チェイサーのランちゃんはアイドル風味の振り付けで歌ってくれただけで感動した。
復帰後に何度か劇中で歌ってるが振り付けがあるとラン「ちゃん」って感じなんだよな。
2幕のバラードも良かった。
歌の上手さ自体はちゃんと保ってるな。キーは別として。

289:なんてったって名無しさん
09/10/08 22:21:49 +sWu73PI
あなたに夢中ならスーの責任がでかい訳だな^^ 
とうぜん、当時のままなんて無理に決まってる。
でも見たいなあ。 3人揃うだけでも感動だろうな。

290:なんてったって名無しさん
09/10/08 23:47:26 n8DEH+qJ
>>269だが、遅レスになったが勘弁して欲しい。

>>274
>判り易く言えば「遠巻きに見ていたのはファンでもなんでもない」ということだ。
>今になって「そんな俺も立派なファンだ」と言い出したって遅いよ。

自分を立派なファンだとは言わないが、当時遠巻きに見てたわけじゃなく熱い連中と熱い時間を過ごさせて貰った。
ただし、貴方のように「遠巻きに見ていたのはファンでもなんでもない」とはまったく思わない。

>>275
>3人も含めた集団幻想だったわけだ。
>したがって集団幻想に乗れなかった人は乗り遅れと言わざるを得ない。
>「約束」もその集団幻想の一部であり続編。
>キャンディーズに乗ったからには最後まで乗らなきゃ。
>20周年の時の騒ぎから判断して幻想に乗ったファンは「約束」されてる。

集団幻想という事に反論はない。事実そう思った人もいただろう(思わなかった人もいるかも知れないが)また、その中で
約束と捉える人がいる事も貴方の書き込みで理解できるが、あの中にいた者でもそう思わない者もいるという事。
だから>>269では『約束』だと主張する『一部の元ファン』と表現した。
そして過去に於いても現在に於いても『約束』を主張する『一部の元ファン』への配慮が本人達に有るという事。

ところで以前から「封印は約束」と書いてる人がいるが貴方もそうかな?
先の蘭の発言により「封印」という言葉を意識して使用しなかったとも思えるが、今後本人達の誰かから『約束という意識は
ありません』と発言が有ったら貴方の中のキャンディーズは崩れ去ってしまうのか?
あの時も現在も本人達は「今を精一杯生きる事」を積み重ねてる。「過去の約束」と考える人達にも配慮しながら。
もう良いんじゃないか? 約束という物を崩壊させた時に何かが変わるという事もある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch