09/10/11 03:39:13
▼関連サイト
集英社 「JIN-仁-」公式ホームページ 青年まんが雑誌「スーパージャンプ」連載中
URLリンク(sj.shueisha.co.jp)
原作者 村上もとかホームページ
URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)
▼関連記事
JIN 仁:小説版発売 ドラマ化の初期エピソードを スーパージャンプ増刊で総集編も(10/9)
URLリンク(mainichi.jp)
JIN 仁:大沢たかお「マンモス追っかけたい」?タイムスリップ医師役に意気込み(10/6)
URLリンク(mainichi.jp)
MISIA、ドラマ『JIN-仁-』の主題歌に決定!(10/2)
URLリンク(www.cdjournal.com)
幕末医療漫画『JIN-仁-』が大沢たかお、中谷美紀ら豪華キャストでドラマ化(7/22)
村上もとか「JIN-仁-」TVドラマ化決定(4/8)
URLリンク(natalie.mu)
Wikipedia JIN 仁
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 09:53:06
TBSで月8枠以外の連続時代劇って珍しいよね
大原麗子とビートたけしが出演してた「浮浪雲」以来じゃないかな?
4:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 12:36:49
おお、今日やるんだ
新作時代劇ドラマってあんまないから嬉しいね
5:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 14:48:29
しかし主演が大沢たかおというのは・・・
6:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 15:47:25
原作は30代半ばあたりなのに40代の大沢を持ってくるから
もうとっくに花魁としては引退しているはずの年頃の中谷や
龍馬の享年を超えた内野がキャスティングされている
無理がありすぎだろ
7:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 16:12:28
中谷や内野は無難なキャスティングだと思うし芝居も出来るんだろうけど
地味で、何かこう見ようという意欲をそそられないんだよなぁ
一人くらいジャニでもアイドル系の若手男優女優でもいいから
華やぎや話題性のあるのを入れといても良かったんじゃないかと
そして大沢はなんで使ったか分からん程、論外に地味だ……
8:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 16:27:51
確かに全体に地味っていうのはあるけれど、
ジャニが入って、時代劇の雰囲気ぶち壊しっていうのよりは、いいよ
ただでも、タイムスリップものだから、時代劇としてはイロモノ系なんだし
9:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 18:58:16
>>8
そこでジャニのみ名指しってのは先入観に捉われすぎた偏見じゃないのか?
必殺のジャニはいずれも良かったと思うし
某大河のスタッフから手の施しようがないとあからさまに非難されたのは若手男優達だったし
まあ必殺に入っていたのは時代劇経験が多いクチだったから他は怪しいものだが
10:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 19:43:40
仁スレ出来たのか
原作好きなんで、楽しみにしてるぞ
11:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 21:53:44
自分もジャニはいらない派。
それなりの面子で堅実なもの作ろうとしてるんでしょ。
大体中堅どころは豪華な顔ぶれじゃん。
ジャニよりよっぽど顔つきが良いよ。女優も綺麗な人多いし。
いかにもな時代劇臭さが無くて若い人にはとっつきやすそう。
12:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:06:13
龍馬と遭遇したのは仙台濠付近だな
13:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:17:20 msiYOS8n
撮影所は松竹?
14:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:20:47
ワープ
15:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:22:12
と緑山
16:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:30:46 9XWdFpyD
あばれ医者嵐山よりはドラマ性があるな
つーか全体的に戦国自衛隊臭さが。
17:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:31:27
綾瀬カワユ…
18:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:31:50
おいら精神科医なんだけど、江戸時代にタイムスリップしても・・・
19:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:32:50
内野いいんだがくどすぎるような・・
20:服部羊蔵 ◆p35.UXAeu6
09/10/11 22:35:18
俺、血が苦手なんだよな……
手術シーンが……
これじゃ落第忍者だ
21:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:47:40
この半分時代劇おもしろいぞ
TBSがんばったな
しかし、期待してなくて録画しなかった orz
22:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:48:40
あれか?
寺田屋で竜馬と仁が切られちゃうのか?
23:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:49:06 YU+BDdQg
おもしろかった!毎週見ます!^^)b
24:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:50:20
>>9
実況でも場違いなジャニ叩きしてる奴がいたから
同じ奴じゃないか
25:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:50:48
内野はすっかり暑苦しい役づいちゃったな
面白かったけど
手術シーンがリアルなのが痛そうでいい
脳外科だけど専門外の治療もせざるを得なくなるのか
26:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:51:13
これ面白い
感動した家族3人そろってファンになってもうた
27:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:51:33 2dejxg3c
面白すぎた
ところで坂本竜馬役と子役の子の名前が知りたい
28:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:53:05
麻酔なしは、帝王切開にとっておいて欲しかったな
佐分利先生何の為に、早くから登場したんだよ
何か安っぽい感じがしたけど、連ドラじゃ仕方ないか
29:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:53:06
初回は現代劇で終わるかと思ったら、ちゃんと時代劇で良かった
ドラマ中 「しゅじゅちゅどうぐ」 → CM「だいわはうちゅ」 で
笑い死にそうにはなったが、ジーンとくる場面もあり、なかなか良かった
とりあえず、来週も見ようと思うデキだった
30:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:53:17
>>13
かなりの部分、日光江戸村で撮ってる
31:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:55:20
>>27
子役は知らんが、坂本竜馬役は有名だし、テンプレにもあるだろ
>>1
>内野聖陽(坂本龍馬) 明治維新を推進させる幕末の革命児
32:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:55:26
>>28
そこまで行かないだろう、多分
33:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:57:03 fCTBPdkT
暇潰しに見たら……
ハマってしまった
続きが見たいと思うドラマだ
34:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:57:05
>>27 公式くらい見ろ
URLリンク(www.tbs.co.jp)
35:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:57:30
時代劇板で内野を知らない奴がいるとは
36:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:57:34 2dejxg3c
っていうかこんなに面白いんだから、人気俳優とかジャニとか無理に入れる必要もない気がする。
37:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:59:17 2dejxg3c
>>31>>34
あ、ごめんありがとう!ほんとこのドラマ面白いし演技うまい人ばっかりだし感動だわ
子役の子才能ありすぎじゃね?
38:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:59:17
>>36
おっと小出と綾瀬の悪口はそこまでだ
39:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 22:59:54 GP3wJvsh
おもしろかった!来週も見る!
40:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:02:26 M7yKFqdk
内野の竜馬は最高!これは、かなりハマりそう、2時間
あっという間だった。
41:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:04:08 7T1LsvYz
今日途中から見たんだけど、なぜ江戸時代に行ったのですか?
ひょんな事からって書いてあるけど・・
何方か詳しく教えてください。
42:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:04:30
いやよかった
漫画だからといってろくな脚本かけるやつがいない
アニメなんぞにならなくて良かった
43:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:04:47
>>38
いや綾瀬はいいだろー、武家のおぼこ婦女子にぴったりじゃねーか
44:服部羊蔵 ◆p35.UXAeu6
09/10/11 23:06:09
>>22
斬られたのは近江屋じゃないかい?
45:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:07:27
>>41
不審患者&ホルマリンくんと一緒に階段下へダイブ→江戸
46:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:08:43
>>44
だから歴史が変わって、その前に寺田屋で斬られる事になるという意味では?
47:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:09:19
なんだよーこの番組知らんかったてか忘れてた見損ねた、内野龍馬やってたのか・・・
48:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:17:30
来週も楽しみ
49:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:26:08 7T1LsvYz
41です
>>45さん
どもです。
不審患者やホルマリン君ってこれからの話に関係あるのですかね?
50:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:30:19
>>49
不審な患者は「戻るぜよ」と言っていた(原作と違う)
ホルマリンくんは原作でもまったく説明なし
ドラマ最終回でどう説明してくるのか楽しみ
51:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:33:16
予想してたよりすごくおもしろかった。出演者・スタッフGJ!来週も楽しみ
>>25
>手術シーンがリアルなのが痛そうでいい
ハゲドハゲド
(個人的なことだが、親知らず抜歯した後の、麻酔が切れた時の痛みを思い出して現代医療にマジ感謝)
52:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:36:54 7T1LsvYz
>>50さん
関西地方は18日に再放送があるみたいなので、確認してみます^^
53:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:40:08
>>32
仁友堂に野風が来たあたりで終わりくらいか?
戻るぜよって内野っぽかったから、龍馬暗殺あたりまでやったりとか
でもそうなるとかなり駆け足になるな
54:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:49:28
ロケ地で長崎の島原出てきた?
55:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:53:59
内野の龍馬よかったけど、大沢と逆でもいけた気がする。
内野と中谷だとあかね空になってしまうがw
56:名乗る程の者ではござらん
09/10/11 23:56:40 NTEdRNEC
高視聴率間違いがいない
キャストGJ
57:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:01:27
>>55
大沢だと「No TV? But TBS!」になっちゃうよw
58:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:07:35 37ixQpsE
赤ん坊怖いよー。サントリーのプレミアモルツ、ホタルノヒカリ思い出すなぁ。
来週も楽しみ。
59:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:11:48
>>55
いや~、内野だけはカンベンしてくれ。暑い、ウザい、アレが出てくると疲れる
60:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:31:00 I3kTbYFC
クソ天地人を見た後には、このドラマは、いいねぇ
61:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:35:40
山本耕史イラネ、現代シーンだけでいいのに。
もし、土方で出るなら、受け狙いだし、がっかりする。
それこそ蛇足。
62:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:46:23
配役が地味だと言われてるようだけど、自分はすごく良いと思ったよ
アイドルがいないと話題性で劣るのかもしれないけどさ…
63:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:51:10
山本耕史は現代だけの出演かと思ったら、
江戸のお店の若旦那っぽい役で出てたね
のれんをくぐって、お客に「ありがとうございましたー」とか言ってたような。
さすがに他局でやった副長役はやらんだろw
64:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:52:20 I3kTbYFC
もし江戸時代にタイムスリップしたとして貴様に何ができるか?
スレリンク(morningcoffee板)
65:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 00:56:50
山本の商売人とか、中谷の傾城ってのは、
この時代の大沢もいるってことを示唆してんだよね?
例の御仁とか
66:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 01:01:25
いや~面白かったな~ やっぱり秀作のドラマは2時間なんてあっという間ですな
しかしキャストといい脚本といい素晴らしいドラマでした それにしても
凄いキャスト陣ですね もともと原作の漫画も見ていたのですが
来週から久しぶりに地上波を見る為にテレビの電源入れますよ。
67:服部羊蔵 ◆p35.UXAeu6
09/10/12 01:04:32
>>46
そんなんあるの?
68:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 01:05:45
>>62
んだな 大沢たかおええ役者やね
69:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 01:07:55
現代での知人のそっくりさんが江戸にいた!
もしやご先祖様?
・・・っていうことでしょ、江戸時代での山本は。
飛脚の人もそうだったけど。
カメオ的に出ただけで予定では1話だけでの出演。
70:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 01:12:16
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業を凍結
スレリンク(news板)
一方、小沢サソの地元のダムは・・・?
【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率7割】
スレリンク(newsplus板)
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
以下西松建設受注・東北のダム
津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)
URLリンク(www.i-ppi.jp)
(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)
「ヤミ利権が、第一。バラマキは赤字国債で国民にツケ」(?)
71:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 01:32:48
>>66
自分もキャストは豪華だと思う。特に女優陣。美形ばっか。
でも女優さんて花魁やるの好きだね。
ふだん時代劇でなくても遊郭モノとかには出るのが不思議だ。
72:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 03:10:52
時代考証が結構イケテルじゃないか
髷といい、大名行列といい
江戸の町も江戸百景の風景や幕末の写真を基本にしているようだな
73:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 03:14:31
大名行列に出くわして「産婆と言えば通れる!」とかなかなかよかった。
74:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 03:38:20
>>72
1回エキストラにいったけど、時代考証担当の人がいて、スタッフやキャストは
もちろん、エキストラにもいろいろ指示出してた。
飛脚は、よけずに走っていい、まわりがよけるものだから、とか。
スタッフも、わからないと、その先生にすぐ聞いてた
75:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 03:59:28
>>73
本編は1秒くらいだと思うが録画を止めてみたら駕籠を6人で担いでいた
そんなの映画か大河ぐらいでしかお目に掛れないし
橘家の表門、あれセットじゃなければどっから持ってきたんだろう
その筋の本の通りまんまだったからなあw
76:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 04:50:50
現代では研修医?で出てた山本耕史
幕末の方では出ないのだろうか?
77:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 06:39:54
>>76
出てたろ、町人役で一瞬だけど
あちらに、○○のご先祖様が、こちらに、△△のご先祖様が……ってシーンで
カメオ出演らしいから、次回からはもう出演はないだろうけど
78:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 06:59:42
公式にも、ヤマコーの町人姿が上がってるよ
URLリンク(www.tbs.co.jp)
79:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 07:09:22
>>75
ナビ番組見なかったのか?とりあえず第一話はハンパじゃない金の掛け方だったぞ
エキストラも100人単位で集めてる
セットは庄内映画村と日光江戸村だと思う
特に庄内映画村は東京ドーム20個分という桁違いのデカさで、建物の数も凄いから
80:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 07:56:40
撮影は、ワープステーション江戸と日光江戸村と、
緑山スタジオだよ
81:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 08:51:04
龍馬に名前を聞くのにこだわった理由がミイラ男の土佐弁ゆえってのは、
かなり解かりづらいなあ。
ミイラ男が持ち出したのが救急医療用のパックであるのも、
原作ではセリフにしてるのに、ドラマでは説明無しなので不親切だ。
82:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:22:06
このドラマ演技上手い人たちばかりだからジャニなんていないほうがいいに
きまってるじゃないか。ほんと工作ウザイな。
83:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:28:53
>>82
そんな何時間&何十レスも前の話題を
今さら蒸し返して出してこなくていいよ
ところで、視聴率が分かるのは祝日明けの火曜日?
ドラマ導入の現代編が冗長だったのと
裏が、行列SPだったから厳しいかな
最近の時代劇としては、かなり金がかかっているし
今後のためにも、視聴率が良いといいんだけれど
84:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:34:27 kSOg0Hd9
原作ファンなんで大沢たかおが主演?って思ってたが
思ったより面白いじゃないか。原作とは違ったJINに期待。
85:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:42:33
>>82
同世代同士で比べるんだったら、綾瀬、小出や桐谷と必殺の田中、
どっちが芝居が上手いかって話になったら前者の方とはとても言い切れないと思うが
大沢や内野といった既に40代で、映画や大河でたんまり経験を積んだ役者達と、
20代の若手を比べてこっちが優れていると喜ぶ方がオツムが足りないんじゃないかと思うぞ
ジャニ上がりだって40代を過ぎて役者専業になる頃になれば、
あおいや本木、東山や反町のような奴も出てくるさ
……まあマッチ先輩は論外だけどなw
86:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:44:42
大沢たかおは南方とイメージ違うんだが、まあいいか。
原作しっかりしてるから、あんまり変えてほしくないな。
87:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:49:42
※ジャニの話しはうざいので禁止です
88:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:49:59
ラストに出てくる幕末の古写真がいいな
89:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 09:59:03
「徳川慶喜」のOPを彷彿させるね
90:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 10:30:36
一応、例の患者が持ち出した鞄にエマージェンシーの文字が入っていたから
緊急持ち出し用のメディカルキットというのは解ったが、なんで龍馬が、という
謎が出たなー
英語読めたかもしれないけど、中身の詳細を知るわけはないし
SF的に考えると、仁が過去に行くのはどんな形であれ決定事項だったのかも
過去に行った仁がいたからこそ、現代に来た龍馬が間違わずあの鞄を持っていけたんだろうし
江戸時代の雰囲気もすごく良かったなー
竈のご飯が美味しい、とか、ゆでたまご買って、とかプチ江戸体験できて楽しかった
91:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 10:39:41
ジャニお断りですか
92:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 10:50:32
ジャニ出して成功したのはウルトラマンティガぐらいだ。
93:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 10:56:15
>>92
ジャニオタ間でもクズの中のクズと言われてる奴の主演で、そうですか、はあ……
94:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 10:58:03 5U+1kBme
内野さんって、役の顔に変われる人なんだよね。
本当の役者だなあと思うわ、この人。
95:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:03:28
>>92
仕事人2009は成功だったと思うけどね
どうでもいいが、JINは持ち上げるために他所を貶めなきゃいけないようなドラマじゃないだろ
時代劇不毛の今日この頃、面白い時代劇はどれだけ数あってもいい
いちいちジャニ叩きの材料にしようという方が卑しい工作員に見えるよ
96:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:10:31
>>95
全面同意。
どこの芸能事務所に所属していようが演者がいい芝居をしていれば褒め、ダメだったら
文句を言えばいいだけのことだ。
97:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:14:29 Q1p/Va2E
TBS開局35周年記念、
SUNTORY提供、
武田鉄矢出演、、、、、
思い出すなぁ、あの名作を。
98:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:20:32
>>86
キムタコにやられてたと思えば全然マシw
99:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:31:42 jbGYHNAU
必要な薬の場所や種類、ホルマリン君の場所も知ってるから、包帯男は主人公だろうな。
土佐弁の演出はよくわからん謎だけど
原作では年をとった本人って設定だけどね。
100:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:39:10 bBUPYbp0
>>90
第一話の時点で早々と「包帯男=龍馬か」と匂わせてるので、
それは後でひっくり返すためのミスリードなんじゃないかなーと。
包帯男は仁で、土佐弁の声は包帯仁が聞いた竜馬の声の記憶か何かが
現代仁に伝わったみたいな…
SFだからそこらへんは融通がきくと思う
101:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:54:02 kRffRUbw
>>95
いままでジャニの介入でどれだけのクソドラマが乱発されて、原作がボロボロにあつかわれてきたことか。
比較しての問題じゃなくて、そんな作品がさらに出てきて欲しくないからコメがあがるんじゃないか
ジャニとジャニヲタの自業自得。
102:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:58:02
ジャニオタもうざいが、ジャニアンチもうぜえ
103:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 11:59:24
エキストラの女性さえもできあいのヅラじゃなくて、
ちゃんと地毛を生かした日本髪を結っていて感動したw
104:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:10:11
>>101
少女マンガオタ乙!w
105:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:28:17
>>104
視聴者の本音だろ
106:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:36:59
>>105
ジャニの原作破壊の被害なんてジャリ向けの少年少女マンガのオタが言うことだろ
先の官僚もそうだったが、大人向けドラマにはそれなりの縄張りがあって
ジャニをはじめ他のアイドル事務所も殆ど手を出してはいない
むしろいい年こいて天地人あたりの胡坐もかけないタレントをどうにかして欲しいよ
107:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:38:04
じゃに工作員ウザイな出てってくれよ
108:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:41:44
>>107
アンチ工作員もウザい。いい加減両方とも出てけ。会話の邪魔。
それより明日の数字が心配だわ。
今日びTBSというだけで3%くらいは割り引いた方がいい現状だからなあ。
2chで好評は数字が取れないジンクスもあるし裏行列だし。
せめてトモロの初回くらいは取ってくれてるといいんだが。
109:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 12:48:11
>>103
それってストックが無いせいかなーと思ったよ
ヅラの豊富な京都と違ってワープや日光で撮るなら
ショー用のヅラくらいしか無いだろうし
エキストラ100人以上動員したって聞いたから
予算もずいぶんつぎ込んだんじゃないかな
110:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:16:10
>>106
キムタクは華麗なる一族をブチ壊してたぞw
大沢たかおで良かった
111:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:36:05
しつこくジャニ叩きしてる奴は、頭おかしいのか?
JINには関係ないだろ
両方出ていけ
>>109
tbs気合い入ってるな
全何話か知らないが、頑張っていただきたい
ドラマのラストはどうするのか楽しみだ
112:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:36:57
キムヲタ乙
113:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:38:27
>>110
いい加減しつこい奴だなぁ
だからと言って「華麗なる一族」の主役を大沢や内野がやったらどうなると?
全然“華麗”なる上流階級にはならないだろう?
役柄には適材適所というものがある。映画畑が多い大沢をここに起用したPは見事だった。
ドラマをぶち壊すということは仁にキムタクを起用したり、ブレインに大沢を起用したりすることだ
それにぶち壊したも何もお前さんが勝手にそう思っているだけで
平均24%のドラマに対し、数字的にも話題的にもぶち壊されたも何も無いだろうに
114:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:39:49
大沢たかおがこんなに良い役者とは今まで気が付かなんだ
麻生祐未もイイ。江戸の山本耕二らはカメオだけなのかな?
115:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:40:04
ヲタにされてしまったwww
叩きたきゃ該当スレ行けって事なんだがw
116:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:42:44
>>111
逆に心配になっちゃうよ、
○○周年記念ドラマでもないのに、こんな予算つぎこんじゃって大丈夫なんかと
視聴率が悪いにも関わらず、官僚といいJINといい金のかかる硬派なドラマに挑んでるから
もしかしてJINコケたら日曜劇場廃枠の危機なんかいっ、って
117:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:45:12
大沢たかお、いいな。
変なタレントに主役を演じられなくてよかったわ
大沢と内野を入れ替えるのもアリもしれないけど
女優陣も良いキャスティング。
原千晶をゴールデンで久々に見た。
118:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:46:37
>>113
スルーを覚えろ
119:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:46:53
>>114
ずっと遺影出演だった某豚局ドラマに比べたら生きてるだけマシだがな>山本耕史
120:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:48:40
盛り上がってるね
SFだけど時代物はやっぱりおもしろい
121:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:48:50
>>113
大沢のブレインなら見たい。
122:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:52:11
>>116
確かにね
初回も、裏が行列SP
裏が行列なのは、今後も変わらない上に
11月末からは、NHKが金をかけた
坂の上の雲と、放映時間が30分かぶることになる
しかも、坂の上の雲は、8時スタート
時代物というジャンルでもかぶるし、辛いところだ
123:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:53:38
>>117
内野は龍馬でいいだろ
大沢南方は、もうちょっとおっさんぽくても良かったと思った
野風に中谷はちょっと年行き過ぎだと思ったけどな
124:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:55:26
うわぁ、「坂の上の雲」と被るのか、そいつは痛い……
って自分もどっちも見たいじゃねーか
125:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:57:35
不評を買ってる歴女だけど、そんな名前ができる前から大河ドラマや
時代劇の好きな女性層は年齢問わずいたわけで
元々医療ドラマにも一定の視聴者はいるし
このドラマも変に恋愛に傾かずに江戸時代の過酷な医療の現実や主人公の
異邦人としての苦難なんかを中心にして、周りの人物も丁寧に描いていけば
まず爆死なんてことにはならないと思う
幕末が舞台だけど、主人公って政変に巻き込まれたりすんのかな?
軸が増えすぎると印象が散漫になるから、そこは気にしてほしいな
126:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 13:59:58
>>113
キムタクも上流階級にも1960年代後半の会社役員にも見えなかったけどな
127:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:02:02
>>123
まあ、好きずきだからw
128:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:02:24
このスレで無関係なジャニ話しを持ち出すバカは何なんだ?
またスルー出来ずそれに噛み付くバカ
お前ら迷惑だから出て行け
129:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:03:11
>>125
テレビドラマ板に、ネタバレスレがあるよ
130:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:05:42
自分はむしろ内野がダメだなぁ
何をやっても大仰で不必要に暑っ苦しくて無神経に見える
ゴンゾウでも、どうしてもついていけなかったわ
懸念していたけど龍馬をやっても毎度毎度の同じ芝居でうざったいよ
131:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:07:55
>>128
>>118
132:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:08:59
>>127
それはそうだ
ただ内野はいつ見ても暑苦しいんだよなw
まあ熱い奴は嫌いじゃない
133:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:09:37
>>130
龍馬のイメージには合ってると思う=暑苦しいけど人たらし
134:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:12:30
手術中にもかかわらず、死に装束で大沢に立ち向かう
麻生にリアリティを感じた。ツンデレ具合も良かったw
135:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:36:09
すっかり内野=暑苦しい演技 が定着したよな
「蝉しぐれ」では結構クールな演技だったのに
136:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 14:44:35
NHKでお目見えした朝ドラのふたりっ子の頃とかは
やんちゃな岩崎ひろみに振り回されそうになりながらも
ずっと支え続ける忍従の人ってイメージだったけどね
137:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 15:08:36
龍馬ってデカイイメージなんだけどな
138:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 15:10:56
>>135
大河のときにはすでにあのミエ演技になってたな。
139:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 15:14:11
>>137
十分デカいと思うよ
南方先生がでかすぎるのは
江戸時代の人間と、現代の人間との差だし
140:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 15:18:35
>>125
歴女ではないけど、久々に放映前から見たい!と思ったドラマ。
設定も面白いし、役者さんも派手ではないけどいい人を集めてる。
大沢さんも好きだし、内野さんの龍馬はまさに待ってました!って感じ。
背景を見ていても意気込みが伝わってくる。
ほんとにTBS頑張ったなあと思う。後は軸がぶれないように描き切ってほしいな。
141:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 16:13:05
内野はエースを狙えではクールなコーチだったぞ。
単に暑苦しい勘助が当たったから、同じようなオファーが続いてるだけだろう。
142:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 16:36:46
原作 JIN-仁- ためし読み
URLリンク(www.s-manga.net)
143:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 16:38:34
原作 JIN-仁- 16巻(最新刊) ためし読み
URLリンク(www.s-manga.net)
144:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 17:06:13
ミセスシンデレラの内野は
暑苦しい龍馬とは正反対の役で奥様方に好評だったよw
145:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 17:51:06
そういや内野と中谷は豆腐屋の時代劇で夫婦やってたな
六平も出ていたっけ
146:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 19:04:10 xjjJXNWG
よかったねぇ~
内野 竜馬あってるじゃない
来週 緒方洪庵(武田) 楽しみ!
唯一つ、花魁との恋愛物語に傾かない事を祈る!
出だし好調俺的に 久しぶりに見たい番組発見!
あれ あの胎児なに?
147:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 19:10:17
>>146
テレビドラマ板のネタバレスレに、コミックの試し読みURLが
貼ってあったからそれ見ればだいたいわかる
148:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 19:11:47 MOiB18bp
すたっふ~!頼むから原作の設定変えないでくれ~仁は現代でプロポーズして振られているんだよぉ
これじゃ咲がヒロインになれないじゃないの~。この先仁は現代と江戸時代とで二股?
149:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 19:21:04
まだ一回しか放送してないけど、もう荒れてんのかwwwww
150:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 19:36:17
>>147
>>142-143
151:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 20:26:27
ドラマ板ではヒロイン論争で本スレもネタバレスレも荒れてる
あっちの空気をこっちに持ってくるなよ…
ゲームのBASARAの影響か、時代劇界隈にも腐女子みたいな気持ち悪いレスする奴や
話の内容よりも恋愛にしか興味ないリア厨みたいな狭量な奴が増えたな
アンチジャニーズもうざいが、こいつらもうざい
152:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 20:34:16
まだ特撮みたいにイケメン俳優に恋して
ヒロイン叩きまくるブスがいないだけマシ
153:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 21:30:15
久々面白かった。
戦国自衛隊設定は普段時代劇見ない層にとってはとっつきやすいだろうね。
ただ、これが完全に江戸時代の医者モノの場合どれだけ見てもらえるかだな~・・・
154:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 21:41:52
>>153
江戸時代の医者ものなら、最近ならこれかな?
NHK「「浪花の華」~緒方洪庵事件帳~」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
平均 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)
土1930 浪花の華 *9.41 : *9.7 10.7 *9.3 10.9 *9.0 10.2 10.0 *9.3 *5.6
155:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 22:18:11
>>154
そっち見てたから、武田鉄也に吹いたw
もともと時代劇も医療ものも好きなんで期待してる。
医療系好きな人ならそれなりに興味を持つんじゃないかな。
156:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 22:26:35
武田鉄也、幕末というか竜馬好きだからな
昔は海援隊って名のグループで歌っていた位だし
オファーうけて喜んで引き受けたらしい
浪花の華見ていた自分には、どうも受け付けがたいけど
157:156
09/10/12 22:27:21
おっと、武田鉄矢 ね
158:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 22:28:21
少年時代イケメンわろたw
159:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 22:31:15
ドラマ板はチャット状態になってるなw
160:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 23:22:58
武田鉄也の洪庵は
すぐ怒りそうだし
生来体が弱い人にみえないな
161:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 23:35:29 PfhyjcCo
標準語を喋ってるのが駄目。
162:名乗る程の者ではござらん
09/10/12 23:37:58
期待してなかったが面白そう
163:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 00:02:15
夕陽のシーンは説得力ある、合成だと忘れさせる。
食事シーンのカットは時代劇のスタッフなら違う角度から撮ると思う。
164:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 00:03:53
>>160
緒方洪庵は緒形拳にやってもらいたかった。
165:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 00:22:59 a+mZVdN5
武家娘の綾瀬が、敷居を踏んで入室して畳の縁を踏んでいたが
千葉さな子を出してくれるなら、見なかったことにしてもいい。
166:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 00:42:42
>>160-161
TBSを抜きにしたら
藤まこの新門の頭と入れ替わってもヨカッタかもしれんな
167:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 08:21:20 CQSwYdbg
>>165
それ言ったら術中に布も噛ませてなかったけど、あれは?
168:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 08:28:58
>>167
あれは自分も気になった。現代医者の頭にはない対処法なのかな。
あの場にいた若い男も気付よて思ったが。
169:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 08:54:36
>>165
それ、気になった。
今でも残っているたしなみの一つだしな
所作指導いないのかな?
170:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 08:58:23
>166
ああ、藤田まことは辰五郎親分か。ガンコオヤジのイメージぴったりだ♪
171:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 09:06:34
幕末で医者か。
刀舟先生の登場マダー?
172:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 09:09:48 G8pd6iBX
洪庵は江戸時代はスキンヘッドでは?
173:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 09:27:12
>>167
布もそうだが、口にマスクみたいなのしてなかったよな
初めは清潔に清潔にと言ってたのに、子供があんなに喋っていいのか?と思った
174:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
09/10/13 10:01:24
内野って、大河の福山なんかより完全に龍馬に嵌るよね。
演技も上手いしね
175:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 11:01:33
>173
「FIREBOYS め組の大吾」の面体(防毒マスク)論争を思い出す。
176:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 12:21:29
額の手術は
戸田菜穂の見せ場のシーンだべ。
口に布なんか咬ませたら女優の見せどころが台無しだべさ。
177:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 13:32:11
なんか噛ませなかったら下手したら歯折っちゃうって
178:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 13:46:01
2.3
179:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 14:04:46 hol1KFb8
大河の龍馬伝は内野で観たかったな。
180:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 14:11:34 G8pd6iBX
内野の暑苦しい演技は風林火山で満腹。
やらせるなら桂小五郎
181:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 14:59:23 yO7EHIEa
大河で龍馬をするとしばらくは、幕末ものドラマってやらなそう。
あわてて製作?
182:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 15:12:18
>>176
そう?
猿轡噛まされた顔のが萌えたんだが…
183:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 15:14:23
初回放送の視聴率16.5%だって。TBSにとって高視聴率だなww
184:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 15:59:54
>>181
そういう部分もあるのかもしれんけど、
石丸Pは数年前からこの企画を考えてたらしいよ。
ルーキーズがヒットしたおかげでようやく叶ったとか。
185:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 16:02:12
このドラマ最終回では現代に戻るのを前提に設定組み立ててるな
186:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 16:52:26
11日よりスタートしたTBS系ドラマ『JIN-仁-』(日曜・後9時~初回は2時間SP)の
初回視聴率が16.5%(関東地区・番組平均)だったことがビデオリサーチの調べで13日、わかった。
大沢たかおが演じる脳外科医の南方仁が、幕末の江戸時代にタイムスリップするという物語。
村上もとかさん原作の同名タイトルの漫画のドラマ化。
幕末にタイムスリップしてしまった主人公の仁が、21世紀の医療技術と知識で
江戸の人々を救おうと努力する物語。第一話から、坂本龍馬、勝海舟ら幕末の
英雄たちも登場し、シリアスさとコメディの要素をあわせもった展開がストーリーを盛り上げる。
仁を演じる大沢の連ドラ出演は、2001年の『昔の男』(同局系)以来8年ぶり。
次回の予告編では、現代の設定で仁の恋人を演じた中谷美紀が、幕末の花魁の姿で登場した。
中谷の連ドラ出演も02年の『おとうさん』(同局系)以来、7年ぶりとなる。
このほか、9日23時放送のテレビ朝日系『金曜ナイトドラマ・マイガール』は9.6%
(関東地区・番組平均)だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
187:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 19:30:57
龍馬役の内野にとって「真の敵」は、視聴者やねらーではなく
レギュラー陣の中にいると思う。
そう、芸能界屈指の「坂本龍馬ヲタク」のあのお方…。
188:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 20:03:13 G8pd6iBX
標準語を喋ってる時点で他人の演技に口出す資格は無い。
189:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:01:26
>>188
資格なくたって、「資格ありませんよ」って言える人がいなきゃ一緒よw
190:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:09:44
>>188
標準語で演じるかどうかを決めるのは本人じゃないだろ……
191:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:19:15
>>190
土佐弁や薩摩弁にこだわってる原作でも緒方洪庵は標準的な侍言葉で話してたからね。
そのまま導入してるのかもしれない
192:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:23:39 a+mZVdN5
「清潔な着物に着替えます」と言った咲が着替えたのは
貧乏旗本にはどうよ、思える高そうな帯に着物。
番屋=派出所 のどこにそんないい着物があったのか。
自分は泥にまみれた着物では手術はできず、着替えを取りに行く時間はない
でも緊急手術には助手が必要、で、咲が真っ裸に焼酎ぶっかけて
全裸で助手を務めて、彼女の救命精神に仁が感動するとかを期待した。
193:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:27:25
>>192
あの着物は持参したんじゃなかったの?
194:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 21:54:34
>>192>>193
前日着替えてたのと同じ服だから持参したんだと思う。でも転んで濡れなかったのかな。
咲さんは原作でも貧乏旗本の割に妙にいい着物着てる。
お母さんが死に装束のあとわざわざまた着替えたのはなんでだろ?
白くてちょうどいい気がするんだけど死に装束は高価なのかな。
195:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 22:00:14 a+mZVdN5
当時の着物は、洗い張りしたり染め直したりして
何度もリサイクルして着るのが普通。
でも死に装束は白絹だから、そういうことができないし
まさに死ぬ時に着る着物だから、決死で息子の手術に立ち会って
でも息子が立ち会ったから、死ぬのは今ではないと判断したのでは。
196:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 22:12:59
馬のシーンほんとに子役の前に馬立ちはだかってるんだね。すごい。
子役がコ汚いとこもgood
大沢たかおはコレラのために減量したらしいし、手術の手元も本人だし
ほんとに着合い入っててうれしいよ。
197:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 23:00:10 e52No4aK
内野ね。俺はあのむさ苦しさがよいと思うんだけどね。福山全然むさ苦しくないし。
198:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 23:03:57 mTtB1JlO
でも女子は医学校に入れなかったんだよな、かなりあとまで。
咲は野口英世と同じように医術開業試験受けるしかないかな?
明治18年に荻野吟子氏が日本初の女医となっている。
江戸期にすでに開業していた医師には医術開業試験免除で資格が与えられたという話だから、
いまのうちに実績つくっておけば大丈夫か・・・
199:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 23:06:21 G8pd6iBX
シーボルトの娘のイネと言うのが居るのだが。
200:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 23:11:03 mTtB1JlO
シーボルトの娘のイネと言うのは医術開業試験受けてないのだが、なんの話かな?
無資格時代の女医なら江戸期にもいたのだが。
>1875年(明治8年)に医術開業試験制度が始まり、
>女性であったイネには受験資格がなかったため、
>東京の医院を閉鎖、郷里・長崎に帰郷する。
>1884年(明治17年)、医術開業試験の門戸が女性にも開かれるが、
>既に57歳になっていたため合格の望みは薄いと判断、
>以後は産婆として開業する。
201:名乗る程の者ではござらん
09/10/13 23:39:49
産婆さんとかのカテゴリとして共同体の医療に携わる
女性はいたんじゃね?
中世のヨーロッパだと、城の薬草の管理を城主夫人が務める
ケースもあったようだし、村なんかだと後に魔女狩りの対象に
なるものの、先祖代代の薬草や医術の手順を伝える
人たちもいたわけだし。
欧州に例を求めなくても、「おばあちゃんの知恵袋」的な
知識で手当てなどのできる女性はいただろうから、その延長線上として
医者やってる女性もいてもおかしくないんじゃないかな?
202:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 10:07:46 E8i/o2+l
>>200
楠本いねについて、Wikiを書き写しただけなのに、
>なんの話かな?
って、なんて傲慢なw
江戸時代の、とくに町医者なんて自己申告で誰でも名乗ってたもんなんだから、
ドラマ板でマジに話し合うこともないじゃん。
203:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 11:56:18
>>197
よくそう言ってるやついるが>福山がむさ苦しくない
今のところ公開されてるのは10代設定の姿だからな、無理あるけどw
だんだんむさ苦しくなってくんじゃないか?
204:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 12:08:44
飛脚代に使ってる金を考えると脱藩してもそんなに困窮はしてなかったみたいだから、
そんなに汚いことも無かったのではないだろうか。
205:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 12:21:22
>>203
だろうね。
内野龍馬は脱藩して1年くらいか?
206:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 14:15:56 /j5MSzJ/
中谷美紀がやばい。あれでご飯3杯はイケる
207:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 18:47:50
恭太郎を襲ってきた浪人?は駆けつけてきた侍たちをすぐに水戸藩家中とわかったのか
不思議だったんだが
提灯の家紋で判別ついたんだろう、あの暗がりの緊迫した状態で即座に微妙な家紋の違い
を見抜くのは神業だが、まあそこはドラマということか
それよりも駆けつけたのが水戸藩というのはこれからの伏線にでもなっているのか
町奉行配下の見廻り役人ではまずい何らかの理由があるのかな
例えば襲撃してきた浪人たちは水戸脱藩浪士たちでこの後の展開にも絡んでくるとか
208:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 19:09:42
TBSドラマ「JIN -仁-」 公式サイト
URLリンク(www.tbs.co.jp)
> 高視聴率御礼!
> 一度限りの初回再放送決定!!
> 10.18(日) 午後3時
209:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 19:14:49 XpZX+0Dt
>>204
少年時代から龍馬は風呂嫌い。
210:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 21:06:20
>>207
水戸藩士がかけつけたのは小石川に水戸藩邸があるためかと
211:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 22:36:35 rMgPrE/9
まともなドラマ造りをしていないよナッ!!!
幕末の武家の寡婦が何故か鉄漿もつけて居らぬし、
一目で子供の眼にもニセモノと判じるような安っぽい作品だゼッ!
まったく視聴者を莫迦にしやがってサッ!!!!!!!!!!!!!!!
「いろは」の「い」でしくじってる駄作を、どうして製作したんだろうナッ?
もう少し本気で作品を造って欲しかったものぢゃて。
幾ら貧しい武家とはいえども下男や下女も碌に居らぬとは不自然極まり無いし、
既婚の女人らが鉄漿もつけぬとは三歳の孩児でさえ面妖に覚える安っぽい作りだしな。
所詮民放ドラマなぞ「婦女童蒙しか見ぬ代物でしかない」としか考えて居らぬのであろうぞ。
確かに当節の日本人が無知無学にして平俗陋劣な存在に成り下がって来ているのは事実なれど・・・・
212:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 23:17:00
風呂嫌いと言うより人目に肌を晒すのが嫌いだったのでは?
酒飲んで機嫌の良い時は諸肌脱いで芸者に背中の毛を見せたりはしてたらしいが。
213:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 23:29:50
風呂嫌いだが二日に一度は井戸場で水浴びをするから
さそど不潔でも無かったようだ
と司馬遼は書いてるな
214:名乗る程の者ではござらん
09/10/14 23:37:52
>>206
三杯分を一山にして、どうぞ
215:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 03:42:36
>>213
司馬は、話を勝手に膨らませて、さも本当のごとく描く名人だからなあ
だからこそ、面白い小説になって人気があるのは確かではあるが
216:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 04:49:01 IDpoQjoV
中谷美紀の花魁の行進は映画のワンシーンにも見える
217:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 06:40:38
高岡サキははだけた花魁で登場してくれるよね?首筋と谷間キボンw
218:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 08:54:35
>花魁の行進
花魁道中というのではないかえ
219:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 08:55:29
花魁の行進
w
220:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 12:11:04
「南方」という姓は紀州に多いから旗本にもいたんじゃないかなぁ
だから橘栄に「あの~方~石「南方」様縁者のかたでござりまするか」
という台詞を付けてもおもしろかったかもしれない
仁は覚えてないというしかないと思うけど下手にそうだと言ったら
「そちらをお頼りください」と冷たく突き放されそう
221:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 13:07:25
あまり引っ張ると今度はテンポ悪くなるけどな
222:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 16:29:01
>>207
勝海舟に師事して洋学を学んでいて、それを尊王攘夷派に見咎められて
襲撃されたわけで、水戸の改革派とつながりがあるとみた。
んで、水戸の上層部は保守派なんで、顔をあわせるのはまずかろう。
223:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 22:24:20
遅レスなんですが、
>>167の、口に布をかませなかった件について。
もしかして、最近は口になにもかませないのが常識??とかって、受け入れましたが違いますか?
口になにかかませると、吐いたときに喉につまるとか、
身近にてんかんの発作を起こした人がいまして、周りが口に何かくわえさせろといったのですが、
ネットで調べると、「かませないこと。嘔吐物が喉につまる。昔は、箸を加えさせたりもしたが、それも噛み切って口の中を傷つける」
とか書いてあり、それ以降、口になにもかませないのが現代の常識だと思ってました。
まちがってましたらごめんなさい。
224:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 22:45:22
痙攣、てんかんはその方法で合ってる。何も噛ませない、ぶつかりそうな障害物から遠ざける。
何か噛ませた方が…?って医者に聞いたら時代劇じゃないんだからwって笑われた
痛みはまた別だよね。喰いしばって歯折ったりしそうだし。
225:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 22:52:39
この場合の何かを噛ませるっていうのは
役割的にマウスピースみたいなもんだよ。
226:名乗る程の者ではござらん
09/10/15 23:57:55
>>207
水戸藩邸の跡地に後楽園がある。
タイムスリップした順天堂とは目と鼻の先だから家中の者が通りかかってもおかしくない。
それと浪人たちは水戸藩家中と分かったわけではなく、誰か来た逃げろって言ってるよね。
その後で家中の者と恭太郎がそれぞれ名乗りをあげて素性を明かしている。
227:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 01:43:20
時代劇板ならもしやと思ってきてみたが、
あのペコペコでベタベタなセットと照明に
突っ込みを入れる人は誰もいないんだな・・・orz
228:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 01:54:07
面白すぎて原作通読してしまった
229:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 02:45:42
なんという親切すぎる水戸藩士
旗本当主の恭太郎を運ぶのはわかるが
供の中間の遺体まで水戸藩士が運ぶのは身分からいって
考えられない
あそこは亡骸完全無視か台詞を加えてあとから運ばせたような
感じにしてもよかったと思った
230:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 02:53:26
産婆といって行列を横切った場面
自分の中では大名行列じゃなく大奥関係の参詣
行き帰りだと脳内補完している
まさかの篤姫、声だけ出演を期待した
231:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 06:00:09
内野聖陽の大袈裟ワンパターン演技がマイナス
232:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 07:27:20
残念だがそこが良いって方々で言われてるぞ。
233:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 07:32:48
>>231
そうでもないよ、実況でもウザいって声が多かった
自分も内野以外は全部いいキャストだと思ってる
234:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 08:19:58
>>227
甘いよ、新作じゃこれ以下のセットばっかりで見慣れてるからな
235:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 08:21:40
ステレオタイプの坂本竜馬
236:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 09:13:43
>>234
うん、全体に、江戸の町がきれいすぎではあったけれど
セット自体は、1クールのドラマの割に、かなり丁寧につくってあったと思うよ
ドキュメンタリー仕立てのタイムスクープハンターとまではいかないにせよ
照明もしぼってあって、暗い部屋の雰囲気を出していたしね
237:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 12:09:30
「枝豆か…これでビールがあればなあ」の一言が無いのは納得できんな。
せっかくスポンサーヨイショでビールたくさん出してるのに。
238:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 12:44:16
>>223
苦痛が予想される場面で口に物を噛ませるのは、舌を噛みきらないためだよ
てんかんの発作で口の中を噛んでしまって、あとで辛い思いをした人を知ってる
今はてんかん発作でも何も噛ませないというのは驚きだな
239:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 13:01:36
>>142-143
それ脳内で大沢に変換して読んでいる自分がいた
240:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 13:31:15
数年前、長崎に旅行に行ったとき、浦上天主堂の前で
修学旅行らしき女子高生数名が歩いていたんだけど、
突然、その中の一人の子がぶっ倒れたんだよね。
何事かと思ったら白目むいてひきつけを起こして痙攣していた。
自分は親戚の人でそういう状態になったのを見たこと有ったので
すぐ分かったけど、さすがに周りの女子高生はパニクっていたな。
ま、20秒ぐらいで収まったけどね。初めての人はびっくりするだろうな。
241:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 13:51:07 JrB7K8Qe
まともなドラマ造りをしていないよナッ!!!
幕末の武家の寡婦が何故か鉄漿もつけて居らぬし、
一目で子供の眼にもニセモノと判じるような安っぽい作品だゼッ!
まったく視聴者を莫迦にしやがってサッ!!!!!!!!!!!!!!!
「いろは」の「い」でしくじってる駄作を、どうして製作したんだろうナッ?
もう少し本気で作品を造って欲しかったものぢゃて。
幾ら貧しい武家とはいえども下男や下女も碌に居らぬとは不自然極まり無いし、
既婚の女人らが鉄漿もつけぬとは三歳の孩児でさえ面妖に覚える安っぽい作りだしな。
所詮民放ドラマなぞ「婦女童蒙しか見ぬ代物でしかない」としか考えて居らぬのであろうぞ。
確かに当節の日本人が無知無学にして平俗陋劣な存在に成り下がって来ているのは事実なれど・・・・
つまり愚民ども相手に愚弄した程度の陋劣なドラマって訳だよナッ!!!
242:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 18:35:00
バキのスレに帰ろうか
243:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 19:34:41
いいなあ~、
内野龍馬最高だぜ。
「風林火山」、「蝉時雨」で注目し始めたが
龍馬もいいなあ
244:名乗る程の者ではござらん
09/10/16 21:28:02 Bzfbaejg
仁215万部も売れていたんだ。そりゃドラマ原作になるわ。六三四龍好きの最初からスーパージャンプで読んでる俺はこんな設定で書ききれるのかと思っていたが。
245:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 02:37:10 /fqfm4aZ
>>241
普段、時代劇なんて作ってないスタッフだろうから
ノウハウ無いんでしょ。仕方ないわな。
246:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 05:03:41
>>242>>245
お前ら、大河板の超有名人・ナッちゃんを知らんのか。
ナッちゃんが我慢汁だらだらにして叫んでる天地人
スレリンク(nhkdrama板)
247:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 05:14:02 QJMAnm7p
ナッちゃんってトテモとても超ステキな御方でいらっしゃいますのネ~!
248:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 05:30:10 QJMAnm7p
「癲癇」程度は漢字で書く可きですぞ。
249:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 11:15:55 QJMAnm7p
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
250:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 11:41:29 QJMAnm7p
当時は梅毒で鼻の欠け落ちた男女も少なくなかったし、
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
痘瘡の瘢痕が残って菊石面(きくいしづら)になってしまい、
嫁入り出来ネエ女だって沢山いたんだゼッ!!!!
それに岡場所だけぢゃ無くって、新吉原でお職を張ってる花魁だとて、
一旦黴毒などの花柳病、不治の病の肺結核などの悪疾を患いついちまうっテエと、
たちまち廃人・廃疾者として加療も加えられずに邪魔者扱い、住み替えさせられるか
もっと過酷な処遇を受け、生ける屍として死を待つだけの毎日を送る訳なんだよナッ!
「こういった現実も再現してみろよナッ!!!」と云ってやりテエもんだゼッ!!!!!
251:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 11:43:57 QJMAnm7p
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
----------------------------------------
当時は梅毒で鼻の欠け落ちた男女も少なくなかったし、
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
痘瘡の瘢痕が残って菊石面(きくいしづら)になってしまい、
嫁入り出来ネエ女だって沢山いたんだゼッ!!!!
それに岡場所だけぢゃ無くって、新吉原でお職を張ってる花魁だとて、
一旦黴毒などの花柳病、不治の病の肺結核などの悪疾を患いついちまうっテエと、
たちまち廃人・廃疾者として加療も加えられずに邪魔者扱い、住み替えさせられるか
もっと過酷な処遇を受け、生ける屍として死を待つだけの毎日を送る訳なんだよナッ!
「こういった現実も再現してみろよナッ!!!」と云ってやりテエもんだゼッ!!!!!
252:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 13:22:43
何この気持ち悪いの
253:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 13:23:20
なっちゃん
254:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 16:17:22
ナッ!
ゼッ!
通称なっちゃん
255:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 20:44:05 QJMAnm7p
JINってドラマはゲイ男優が出るから見てるけど、幕末という、ほんの1世半前の世界すら
まともに再現出来ネエお粗末な視聴者を小馬鹿にした造りに失望させられたゼッ!
矢張り民放のガキのマンガなんざ期待する可きぢや無えんだナッ!!!
256:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 20:50:04 QJMAnm7p
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
----------------------------------------
当時は梅毒で鼻の欠け落ちた男女も少なくなかったし、
天然痘に罹って痘痕顔(みっちゃ)になった人達も大勢いたぞ。
その上、白子や奇形児の見世物もあったし、白痴や不具者も野放し状態。
橋のたもとや寺社近辺には業病・天刑病・癩病患者(かったい)が群れを成してたゼッ!
とくに淫売・女郎は大抵が花柳病持ちで、淋疾や黴毒が進行して瘡蓋に覆われたり、変形が目立つ
連中が山と居たんだゼッ!!! それをスッカリ再現してみろよナッ!!!!!!!!!!!!!!
痘瘡の瘢痕が残って菊石面(きくいしづら)になってしまい、
嫁入り出来ネエ女だって沢山いたんだゼッ!!!!
それに岡場所だけぢゃ無くって、新吉原でお職を張ってる花魁だとて、
一旦黴毒などの花柳病、不治の病の肺結核などの悪疾を患いついちまうっテエと、
たちまち廃人・廃疾者として加療も施されずに邪魔者扱い、住み替えさせられるか
もっと過酷な処遇を受け、生ける屍として死を待つだけの毎日を送る訳なんだよナッ!
「こういった現実も再現してみろよナッ!!!」と云ってやりテエもんだゼッ!!!!!
257:名乗る程の者ではござらん
09/10/17 20:58:58 QJMAnm7p
酩酊してなきゃ2チャンネルなんぞに書き込んでやらネエんだが
そういう時って誤字脱字が結構多いんだよナッ!!
尤もド低能どもにゃあ勿体無い位の御言葉なんだが
258:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 01:55:14
>>255
コピペすんなら1世半前なおしたらwww
259:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 05:13:52
とりあえず、裏の最強番組は消えたけど……
やっぱ、まおちゃんにはヨナに買って優勝してほしかったな
浅田2位、優勝は金妍児…フィギュアGP
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
260:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 05:18:34
何がナッちゃんだよカス
基地外を相手するから調子に乗って居座るんだろうが
261:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 05:21:16
>>260
ナッ! をNGワードにしとくといいよ
262:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 07:03:54 raeODDv8
JINってドラマはゲイ男優が出るから見てるけど、幕末という、ほんの1世半前の世界すら
まともに再現出来ネエお粗末な視聴者を小馬鹿にした造りに失望させられたゼッ!
矢張り民放のガキのマンガなんざ期待する可きぢや無えんだナッ!!!
>>258-261
超ド変態のド白痴低能クズの出来損ない片輪者どもめがッ!!!
脳病院の隔離病棟内の独房から一人前にわめき散らすではないぞ。
誰も相手にしては呉れぬ故にのう。
263:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 07:40:36 TMx9usaA
高視聴率御礼!本日の「JIN-仁-」第1話再放送予定局
・TBSテレビ 15:00-17:00
・北海道放送 15:00-16:55
・毎日放送 13:00-14:54
ちなみに秋田にはJNN加盟局がないので、秋田放送で本日遅れネットで本放送スタート
・秋田放送 毎週日曜日15:35-17:25(来週からは16:30-17:25)
264:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 09:15:25
>>123
中谷は老け過ぎてるのに気取った花魁してるのが鼻に付くんだよな。
後、病院の屋上でドアップになった時に
目の上の二重の線が蚯蚓腫れになってたけど整形なんだな。
前から気持ち悪い目(二重の線)してると思ってたけど。
265:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 09:56:44
またお前か
266:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 10:08:38
またとか言われても初めてレスしたのに・・・
267:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 10:12:29 PgKg2ZMw
アンチ婆丸出しきめえ
268:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 12:11:35
中谷の花魁は確かに老け過ぎ。
後、指が太くて短かった。
269:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 12:13:56
妊婦だからな
270:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 16:24:11 raeODDv8
まともなドラマ造りをしていないよナッ!!!
幕末の武家の寡婦が何故か鉄漿もつけて居らぬし、
一目で子供の眼にもニセモノと判じるような安っぽい作品だゼッ!
まったく視聴者を莫迦にしやがってサッ!!!!!!!!!!!!!!!
「いろは」の「い」でしくじってる駄作を、どうして製作したんだろうナッ?
もう少し本気で作品を造って欲しかったものぢゃて。
幾ら貧しい旗本とはいえども下男や下女も碌に居らぬとは不自然極まり無いし、
既婚の女人らが鉄漿もつけぬとは三歳の孩児でさえ面妖に覚える安っぽい作りだしな。
所詮民放ドラマなぞ「婦女童蒙しか見ぬ代物でしかない」としか考えて居らぬのであろうぞ。
確かに当節の日本人が無知無学にして平俗陋劣な存在に成り下がって来ているのは事実なれど・・・
更に云えば、言葉遣いが成っちゃ居ねえゼッ!
幕末の江戸弁では無くして何故か近現代の東京方言を用いて居るしナッ!
例えば、貧乏旗本の息女が「夕食の準備が出来ました」とか何とか言ってたけど、
どう考えても「夕食の支度が整いまして御座ります」という風に喋る可きだろうゼッ!!!
271:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 16:24:55
皆、花魁は嬉々として演じるのに、そこから先の脱ぎになるとNGていうのが中途半端で不満
272:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 16:25:27 raeODDv8
まともなドラマ造りをしていないよナッ!!!
幕末の武家の寡婦が何故か鉄漿もつけて居らぬし、
一目で子供の眼にもニセモノと判じるような安っぽい作品だゼッ!
まったく視聴者を莫迦にしやがってサッ!!!!!!!!!!!!!!!
「いろは」の「い」でしくじってる駄作を、どうして製作したんだろうナッ?
もう少し本気で作品を造って欲しかったものぢゃて。
幾ら貧しい旗本とはいえども下男や下女も碌に居らぬとは不自然極まり無いし、
既婚の女人らが鉄漿もつけぬとは三歳の孩児でさえ面妖に覚える安っぽい作りだしな。
所詮民放ドラマなぞ「婦女童蒙しか見ぬ代物でしかない」としか考えて居らぬのであろうぞ。
確かに当節の日本人が無知無学にして平俗陋劣な存在に成り下がって来ているのは事実なれど・・・
更に云えば、言葉遣いが成っちゃ居ねえゼッ!
幕末の江戸弁では無くして何故か近現代の東京方言を用いて居るしナッ!
例えば、貧乏旗本の息女が「夕食の準備が出来ました」とか何とか言ってたけど、
どう考えても「夕餉の支度が整いまして御座ります」という風に喋る可きだろうゼッ!!!
一字訂正ぢゃーッ!!!!!!!!!!!!!!
273:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 17:12:14 raeODDv8
扨ても扠ても子供騙しの視聴者を小馬鹿にしたドマラ(ドラマにあらず)を安易に放送しやがるもんだよナッ!!!
したが、田舎者の低能ガキ相手の放俗きはまり無き番組なれば、これにて十分と思ふたのであろうて。
痴呆どもは飴玉でも与えておけば、それなりに喜んで居るものだしナッ!!!
「日本人が劣化している」てふ事実はテレビ番組ひとつを見ても明々白々であるのう!
所詮テレビなんざ精神幼稚にして知能陋劣なる婦女童蒙許りが視る代物と心得て居るのだろうゼッ!!!!
O TEMPORA O MORES !
274:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 17:38:13
野風はおっぱい出すよね?
275:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 18:06:20
>>274
原作はでてたけど
咲も
276:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 18:33:18
とことんはてな始まった
277:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 20:21:35
綾瀬のおっぱいなら歓迎だが 中谷のは結構ですw
278:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 20:46:18
もうすぐ放映ですね
実況はこちらで
日曜劇場 JIN-仁- 第2話 ★1
スレリンク(livetbs板)l50
【マターリ】JIN-仁- 第2話★1
スレリンク(livetbs板)l50
279:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 20:54:56
実況スレ 追加
【ネタバレ可】JIN-仁- 第2話【原作厨スレ】
スレリンク(livetbs板)l50
280:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 21:52:43
次回もコレラ治療か
281:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 21:53:59
うーん、短くまとめれば
滅法面白かったぞ
282:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 21:56:56
今日も面白しろかったぞ
283:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:02:59
山田ざまぁと思ってしまった
284:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:06:17
いいドラマだな。来週が楽しみだ。
適材適所、地味に良い役者を揃えてるし。
あと、中谷がなんだかんだ言っても綺麗。
285:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:13:10
中谷、綺麗だよ。ゾクっとしたw
個人的にだが勝さんがこれまでの勝さん役の中でもかなりはまっていると思うのだが…。
今後にもよるかな?
286:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:16:20 baIEfxxT
面白かったゼッ!!!!
287:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:28:46
何だかんだと、今週も放送がはじまったら
CMの間すらチャンネル変えずに見入ってしまった
来週が、すでに待ち遠しいよ
仁先生、今後あの髪型どうするんだろう
原作では、馬の毛をつけ毛にして
すずめのしっぽのようなくわい頭にするけど
288:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 22:29:00
俺の好きな勝さん
・べらんめえ萬金
・ロマンチ野田
・飄々小日向
289:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 23:09:25
>>288
今回は竜馬が仲間割れしている時ニヤニヤ笑っていたねw
290:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 23:15:30
中谷はやっぱり老け過ぎで
出てきたらガッカリする
291:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 23:45:26
絶対武田鉄矢仕事選んでるな。善人の役多すぎ
292:名乗る程の者ではござらん
09/10/18 23:47:10
藤田まことはいつ出るの?
293:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:09:56
>>288
消防の頃にNHK大河で見たのが勝海舟との出会いだったから、個人的には
松方弘樹の勝、藤岡弘の龍馬、ショーケンの人斬り以蔵がベスト
でも野田や小日向は確かに良いよね
294:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:10:15 XeFNcZZ0
やっぱ竜馬が出てくるシーンは
感動するなぁ★
295:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:10:24
武田鉄矢って、たいして巧い役者でも無いし、雰囲気があるわけでも無いし、スター性も無いし、せいぜい中学校の国語の先生なのに、なんでいろいろドラマにでるんだろう。
他にも役者はいっぱいいるのに!
296:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:18:34
>>291
そりゃあれだけのキャリアがあったら今更、猟奇レイプ殺人犯だのホモの小児性愛者の役を引き受けるわけがない。
297:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:29:41
鉄也は天見のドラマで爆弾魔やってた
298:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:30:18
武田鉄也は少し前にやってたNHKの刑事ドラマが良かったな、あれで少し好きになった
JINのキャスティングって自分のイメージと違う部分もあるんだが
いい役者さんが揃ってるから安心して見られるなぁ
299:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:41:07
見逃した…
300:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 00:49:37 QrrvTDt3
土佐は幕末に至っても男色が盛んな土地柄で、
坂本龍馬にも衆道相手が幾人か居たっていうのに、
恰も当節のもてないヘテロ男がトルコやソープに通うが如くに
新吉原へ行くって安易な設定が気に入らネエよナッ!!!!!!
上方から下った医師・緒方洪庵が妙な関東訛り混じりの言葉遣いなのも
訝しき限りだゼッ!!!!!!!!!!!!!!
ガキの漫画だから何でもアリってところなんだろうけどサッ!!!!!!!!!
301:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 01:16:53 QrrvTDt3
土佐は幕末に至っても男色が盛んな土地柄で、
坂本龍馬にも衆道相手が幾人か居たっていうのに、
恰も当節のもてないヘテロ男がトルコやソープに通うが如くに
新吉原へ行くって安易な設定が気に入らネエよナッ!!!!!!
上方から下った医師・緒方洪庵が妙な関東訛り混じりの言葉遣いなのも、
貧乏長屋の子供が栄養満点で肥え太ってるってのも訝しき限りだゼッ!!!!!!!!!!!!!!
龍馬が年寄り過ぎるのも気に喰わねえのサッ!!!
ガキの漫画だから何でもアリってところなんだろうけどナッ!!!!!!!!!
302:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 01:49:48 QrrvTDt3
タイム・トンネルといふ往昔のメリケン製テレビ番組を想ひ出したゼッ!
あれは不完全ながら装置として過去へ遡る(初回はタイタニック号艦内)んだが
この少年漫画は何故タイム・スリップしたのかサッパリ訳が分からねえナッ!
作者のマンガ描きは何と思ってるんだろう?
303:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 08:30:01
筋書きも面白いし、江戸の街や風俗もよく描かれてる。
来週が楽しみ。
ケチをつける気はないけど、江戸時代の貧乏長屋で砂糖を持って来いといっても、
砂糖なんておいそれとは手に入らないと思うよ。
304:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 08:57:37
幕末だから、砂糖が手に入りやすくなっていただろうとは言え
長屋で升いっぱいの砂糖は、無理だろうねぇ
長屋の庶民なら、地蜂からとった蜂蜜や麦芽から作る水飴くらいだよね
知り合いの和菓子屋をおどしつけてもらってきた!とか
差配さんにもらってきた!とかセリフに付け加えられてたら
それっぽかったかも、説明文的すぎるけど
一応、幕末は薩摩藩が奄美で白砂糖の精製をして儲けていたし
つくられた砂糖の三割は、江戸で消費されていたし
金持ちの商家には、陶器でできた砂糖壺はあったはずだけどね
305:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 09:24:20
視聴率
JIN 16.5__16.4__
2回目も、高水準で持ちこたえてるなぁ
ちょっと汚い表現が多い回だったから
視聴率、微妙かもと思っていたけど
真中ちゃんが余りいい成績でないことに助けられているのが複雑だ
306:305
09/10/19 09:25:49
真央ちゃん ね
307:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 09:34:33 QrrvTDt3
武家の息女は男性と一緒に歩いては成らぬと云ったすぐ後の長屋の場面では
二人は夫婦さながらにピッタリと並んで座っていたのは何故なんだ?
また旗本の後家は最早や隠居の身の上なのに、家長たる息子を差し置いて
やれ娘を感動するの何のと発言するのも奇妙な話だゼッ!
変だと気付くのは俺だけなのかナッ?
308:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 10:31:08 vQm1lPJa
>>300
>恰も当節のもてないヘテロ男がトルコやソープに通うが如くに
>新吉原へ行くって安易な設定が気に入らネエよナッ!!!!!!
司馬遼の「竜馬がゆく」では、江戸遊学時代に吉原に入り浸っていたとあるが。
まあ、しょせんSF時代劇なんだからもっと気楽に楽しめや。
309:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 10:37:13
しかし、原作では麻疹治療というステップを踏んだからこそ
コロリ治療への説得力もあるのに、頭の傷ふさいだだけで、
あれだけ騒がれるのはおかしいよな。
310:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 10:51:28
緒方洪庵は寺尾聰がよかった
311:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 11:45:41
頭の怪我は専門分野だから得意なのは分かるけど、
伝染病治療にも詳しいのはなんで?
医者ってそういう専門外のこともお勉強しているものなの?
312:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 11:47:14
医学部で勉強するレベルのことしかやってないだろ
313:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 12:23:24
コレラは有名だし、あとは消毒とポカリの話でしょ
そんなに専門的ではない
314:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 12:43:48
>>307
おまえはうちのばぁちゃんか?
315:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 13:12:42 AAireySa
コレラ、ポカリ、消毒滅菌に関しては
医学部どころか歯学部でも普通にやるレベル。
国家試験があるんだから、基本治療術は身につける。
ただ(ネタバレより自粛)の方法は医学部ではやらない。
その辺は原作ではそれほど無理なく整合性をつけている。
316:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 13:14:55
>>307
連れ立って歩いている所を誰かに見られちゃいけないからじゃね?
室内に入れば隣に座ろうと無問題。
あと未亡人なのにデカイ態度ってのは
跡取りが立派に家督を継いでくれれば隠居するんだろうが、
長男がイマイチ頼りないから「わたくしがっ」って前に出てるんじゃ?
それよりもお付きの者が殺されてんのに
なんかその後をスルーってのが
ちょっと冷たいよな。
長男が瀕死だったからってのは大変ちゃ大変なんだろうが。
あ、仏壇に位牌が3つあったのはお付きの者も含めてか?
317:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 13:18:43
レス㌧!
塩と砂糖の分量とか、
「なんで脳外科が知ってるんだ?」と思って見てたから、
謎が解けてすっきりしました。
やっぱお医者って頭良いんだね~
318:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 14:18:01
うちの近所の医者は
行く度にたばこをやめてポカリ飲んで・・・ばかり言っている
>>316
死んだのは中間だっけ
代々の家士ならともかく中間なら今でいう派遣が相場だから
口入屋を通じて見舞金を出すくらいで終わりなんじゃないかな
319:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 14:27:16
>>516
家督を継いだとはいえ、長幼の序はかなり重んじられていたから、
母親の言うことに逆らうのは難しいだろう。
320:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 14:38:20
医者の話、トリビアでやってなかったっけ?
歯科医以外はみんな同じ勉強をする、医者は全部出来るべきだから。専門はその後勉強する。
みたいなの。
321:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 15:09:52
>>328
南方様がお受け取りになられなかった治療代数両を見舞金に回しました
322:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 15:29:45
コレラの治療法
下痢や嘔吐による脱水症状によって死に至るため、現代でも水分補給を中心とした対症療法が基本。
ORS(電解質液でスポーツドリンクでも代用可能)を口から飲ませる経口輸液や点滴を行う。
水分補給を続け、免疫の獲得を待つことで無治療では80%もの死亡率を一気に3%程度に抑えることができるという。
現代ではこれに抗生物質の投与などを行うこともあるが、基本治療法は変わっていない。
これらのことが、医学部で基礎知識として頭に入っているのは当然。
従って仁の治療法はかなり行けると思う。
参考
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
323:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 16:57:20
面白いは面白いけど、時代劇としてみるとアラが目立って
2ちゃんで大絶賛されるほどの面白さはで無いと思うんだけど。
村上もとかの作品って、根はメルヘンだよね。
「龍」もそう。壮大な男の子のロマンって感じで。
324:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 17:43:49
ケチ付けるだけで中身な批判ってつまらんね
325:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 17:44:46
変な分になったけど適当に解釈してくれ
326:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 17:51:02
>>324
だから時代劇じゃなく「ファンタジー」だな、って意味言ってるじゃん。
ケチじゃなく意見ね。
327:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:11:46
SF時代劇なんだから当然ファンタジーだろ
本格時代劇だとでも思ってたのか?
328:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:13:38
意見というか
意見になってないのが問題だったな
329:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:19:13
メルヘン・ファンタジーじゃない時代劇ってそもそもどんなものを指すのかわからん。
330:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:27:39 Cikj3p4K
中谷花魁に仕えている女の子二人は
ロリ相手に体を売っているの?
331:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:28:54
13歳くらいでデビューするんじゃないっけか。
332:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:32:19
>>330
禿(かむろ)は、花魁の身の回りの世話をする役目
そして将来の花魁候補生
花魁が他の客を相手にしているときに
話し相手になったりはしますが、手を出すのは御法度
当時でも、ロリ相手に、"子供屋"という男児や女児を売る店があったけれど
当時としても特殊な趣味ということで、公にはしてはいけなかったので
公のお墨付き吉原では、ありえなかった
333:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:35:07 Cikj3p4K
>>331-332
ありがとう。
勉強になりました。
334:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:36:24
生理が来たら御座敷に出る頃だよ
335:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 18:58:25
>>320
> 医者の話、トリビアでやってなかったっけ?
「歯科医と麻酔科以外は基本的に何でもOK!」
ってやつね。
地方の過疎地帯に逝くと「内科医の医師が整形(外科)の治療」を(またはその逆)…ってことも見かけるし。
ちなみに勤め先の嘱託医の先生(内科医)も同様の治療
(もっとも薬の処方が主ですが)をやってくれる。
336:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 19:08:27
1人のお医者さんしかいないのに
呼吸器内科・耳鼻科・皮膚科・小児科をかかげているクリニックが近所にあるw
337:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 19:23:59
>>330
むしろ、中谷が老け過ぎなんだよ
338:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 19:26:02
>>334
江戸については正確には知らないけど、ロリは332の言うとおり、当時でも特殊な趣味で
ご公儀の許可を得た吉原で堂々と営業できる代物ではなかったから吉原にはなかったと考えていい。
遊女の営業開始年齢が江戸時代は何歳だったかは知らないけど
明治~昭和戦前の日本は、遊郭で女性が客を取れる年齢は17歳だと決まっていて
吉原の遊郭でこれを守らないと営業許可を取り消されてしまうので
娘たちが17歳になるまで、下働きをさせていた。
吉原の遊女たちは、皆営業許可書(当時は鑑札と呼ばれた)を持っていて
その許可書を貰うためには、戸籍謄本が必要だったから年齢詐称しての営業はありえない。
339:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 19:30:33
>>332
禿(かむろ)は、平安時代、御簾の中の貴婦人たちの世話をしていた
女童(めのわらわ)を参考にしてるんじゃないかな。
貴婦人の側に侍女兼小間使いとして仕えて礼儀作法や教養を身につけていく
340:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 20:35:02
>>338
ありえないなんて絶対ありえないw
法すら建前の日本社会を知らなすぎる
君の感覚では建前も賄賂も手心もありえないし、闇米食わないで死んだ判事といっしょだな。
ありえないw
341:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 20:48:02
ロリはお稚児さんだよな
342:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 20:56:40
それはショタでは?
343:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 20:57:14
このスレ、ずいぶんレベル高いんだね
344:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 21:15:01
ikundaっていう占いサイトに、綾瀬はるかちゃんの運勢が載ってた
345:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:22:59
調べたが結局「丸に橘」がどこの大名家かわからんかった
大名じゃなくて高僧か公家?
346:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:23:42
やはり新吉原より色々手軽なその辺の岡場所の方が良さそうですな
347:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:26:10
>>345
何のシーンのはなしだっけ?
348:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:41:01 xpaAP8R7
このドラマが成功すると、そのうち会苦ザイルが主演の時代劇が
作られるだろうな。
もちろんじゃニーズ込みで。
もうすぐ時代劇が終わる。お前らが支持してくれるおかげで。
市川雷蔵も、勝新太郎も、きんのすけも、もう出てこない。
そのうち数字を取るために鬼平もすマップ中居になるかもね。
349:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:46:58 QrrvTDt3
林長二郎・長谷川一夫も出て来ないしナッ!!!
350:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:48:12 QrrvTDt3
「野風」なんて源氏名を何故つけたんだろう?
今少し洒落た名前にすればイイのにネ。
351:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:48:26
>>345
どこに出てたかは知らんが、
丸に橘だったら井伊家じゃないか?
352:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 22:48:37
>>345
丸に橘だと井伊家。
353:服部羊蔵 ◆p35.UXAeu6
09/10/19 22:51:08
なんもかも、テレビは女向けになっていくのだな!
でもさー、それって男がテレビに貢献しなかったツケが回ってきたってことじゃないの?
信じられなきゃ神様だって救ってくれないのが世の中だからね
普段たいした応援にならないで、あとで文句言うだけなんてのはだめなんじゃないの?
354:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 23:04:19
>>350
同意。
もっと花魁らしい名前が良かった
355:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 23:30:37
>>348 >>353
これって見てる人の支持層がスイーツと違ってると思うよ
原作の出来もいいし偏見なしに面白いよ
356:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 23:36:07 buUh0kSA
村田蔵六も出てくるのかなあ
357:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 23:54:05
>>354
中谷美紀が老けてて色気がなくて花魁には見えない女優だから別に違和感ないよ。
358:名乗る程の者ではござらん
09/10/19 23:56:32
まあそれなりに面白いことは面白いんだけど
正直あのテーマ曲で6割もってると思う。
あんなにドラマを盛り立ててくれる曲があるのになんでミーシャの歌入れるかな。いらないよ。
359:345
09/10/20 01:19:42
>>347 >>351-352
なるほど井伊家か、よく大老職出す別格の譜代だし2年前に暗殺されたとはいえ
土下座させるほどの威光がまだあったのかも。。。
そのシーンは第1話の産婆といって横切った大名行列もどきの場面
一瞬だけ中間が背負った行李に「丸に橘」の家紋が見切れていた
360:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 01:36:53 bNwQrT0h
>>316
それは余り正しき説明にはあらず。
旗本の息女が軽々しく一人歩きなどしないものだし、大身の姫ともなれば
廷内の奥から気楽に出歩くことも無かった筈ぢゃて。
婚約者といえども祝言前に他家で恰も夫婦の如くピッタリと並んで座るなんて
こと自体があり得なかった故にのう。
当家(ウチ)の母親でさえ未婚の頃は伴の者無しに他出することなぞ断じて無かったし
嫁いで後も夫婦並んで歩かず常に少し下って亭主(つまり私の父親)の後ろを歩いていたぞよ。
尤も総て漫画の世界のお話だから何でもありという事であれば、諒解出来るがナッ!!!!!
361:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 01:39:11 bNwQrT0h
>>316
それは余り正しき説明にはあらず。
旗本の息女が軽々しく一人歩きなどしないものだし、大身の姫ともなれば
邸内の奥から気楽に出歩くことも無かった筈ぢゃて。
婚約者といえども祝言前に他家で恰も夫婦の如くピッタリと並んで座るなんて
こと自体があり得なかった故にのう。
当家(ウチ)の母親でさえ未婚の頃は伴の者無しに他出することなぞ断じて無かったし
嫁いで後も夫婦並んで歩かず常に少し下って亭主(つまり私の父親)の後ろを歩いていたぞよ。
尤も総て漫画の世界のお話だから何でもありという事であれば、諒解出来るがナッ!!!!!
一字訂正ぢゃー!!!
362:345
09/10/20 01:40:55
彦根藩
URLリンク(jpco.sakura.ne.jp)
文久2年時の当主(直弼の子)
URLリンク(jpco.sakura.ne.jp)
威光というより恐怖心がまだあの家紋に対してあったのかも
江戸市中では土下座なんて将軍家以外にはしないもんだと思ってた
363:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 01:47:52 bNwQrT0h
禿(かむろ)に限らず初潮を見れば水揚げってのが通り相場だったゼッ!
昭和になっても京都の舞妓が今の小学生~中学生程度で客をとらされて居たのは
常識の域に属すると思われるぞよ。
関東藝者だって、その辺りの事情は似た様なもんだったしナッ!
戦後も可成り経って、中学卒業後で無くては「営業」出来なくなっちまったけど。
大概の國では伝統的に少年少女を性の対象にしても何ら問題は無かったぞ。
衆道だって12、3歳の美童が既に稚児、若衆として主人の枕席を払っていたし。
364:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 02:01:10 bNwQrT0h
井伊家が譜代大名の中でも格別の大身に成れたのは、
そもそも初代の井伊直政が家康お気に入りの寵童、つまり
男色相手だったが故なのぢゃ。
当時は衆道相手で有能な者は秘蔵されるのみならず、才幹に応じて
出頭するのが当然だったしナッ!!!!
綱吉の柳沢しかり、家宣の間部しかり、また賄(まいない)で知られる
田沼ですら大樹の男寵すなはち男色相手ゆえに破格の立身を遂げたと
史書に記録されて居るからのう。
365:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 02:10:58 bNwQrT0h
丘みつ子(ポーラ劇場の)が扮する「オランダおいね」とかいう女医も登場するのかな?
366:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 03:49:10
>>359
うちの家の画面では行李や駕籠の紋まで見るのは不可能だから
間違っているかもしれないが
先頭の共頭の後ろの中間が担いでいる挟み箱の袋の紋なら見えたが、丸に五三桐か五七桐の紋に見えた
桐紋なら定紋以外で多くの家が使用していたらしいから・・・家までの深い設定が有るのかな?
大名行列は槍の本数が定められていて、実際はそっからでも何処の家かを判別してたらしい
このドラマには時代考証の先生がバッチリ付いているそうだけど
あの行列は先頭の毛槍の本数が2本だったので、上格の大名家かの行列の設定であるのは間違いないと思うが
裃の侍が居なかったから登下城の行列でも人数的にも参勤の行列ではない非公式の行列だろうし
公式では4本の槍を立てる御三家でも非公式時は2本で済ませていたそうだから
自分的には何処の行列かなって思っていた
ちなみに井伊家だとすると、近江彦根と越後与坂の二家の大名家が有るけど
槍の数は彦根は2本で与坂は1本になるのかな
彦根井伊家だと槍の本数的には合っているかもw
367:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 08:47:38 bNwQrT0h
本日は地久節でございますよ。
たとえ平民上がりであろうと平成の皇后なのですから、
昭憲さんの金剛石の歌で御誕辰を寿ぎましょうぞ。
宜敷うございますね。
368:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 08:51:14
タイムスリップするのは良いけど
医療器具も薬品(特に抗生物質)もロクに無いのにw
浅墓なドラマ過ぎる
369:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 08:57:59
>>368
江戸時代に抗生物質がないことが浅はかなのか?
意味不明だな。
370:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 09:37:44
咲のメモだって
いいねえ、わからんなりに必死でメモってるのが
821 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日: 2009/10/20(火) 09:22:52 ID:VGOw4nYp0
録画したもので確認できたこと(2話)。
1.勝の暗殺に出向いた侍は「稲葉殿」と竜馬。
2.咲の医療メモの内容
しよう毒とはにる事
焼酎にしたす事
けっしゃとは血の海の事
のうでし○う
せいけつにする事 着がえ
口やあたまを布で包むわけ
血を止める しけつ
ますいとは いたみを
やわらげる事
あたまに穴をあける
大丈夫
※血腫を「けっしゃ」と書き違えているのはワザとだろうな。
371:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 10:04:57
>>368
見てないだろ。
372:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 10:21:42
家紋は丸に五三桐ですね。
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
373:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 10:42:17
時代劇まがいドラマなんだから必死になるなよ
気楽にな
374:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 10:48:29
気楽にな=おれは必死になんかならないぞならないったらならないふふーん
375:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 11:28:39 bNwQrT0h
にしても「野風」なる花魁は全体何歳といふ設定になっているのかナッ?
昭和に入ってからでも、芸妓で数え年二十歳ともならば「年増」と呼ばれて居たし、
二十五歳ともなれば「大年増」と呼ばれて恰も世間で云ふ「いき遅れ」状態だったゼッ!
それに徳川時代の遊女にしては大柄過ぎて、色気も愛嬌も感じられネエしサッ!!
これは『不毛地帯』の天海と相ひ似たミスキャストでは無いだろうか?
376:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 11:36:44 bNwQrT0h
にしても「野風」なる花魁は全体何歳といふ設定になっているのかナッ?
昭和に入ってからでも、芸妓で数え年二十歳ともならば「年増」と呼ばれて居たし、
二十五歳ともなれば「大年増」と呼ばれて恰も世間で云ふ「いき遅れ」状態だったゼッ!
それに徳川時代の遊女にしては大柄に過ぎて、色気も愛嬌も感じられネエしサッ!!
これは『不毛地帯』の天海と相ひ似たミスキャストでは無いだろうか?
付けたり 尤も婦女が眉も落とさず鉄漿もつけて居らぬといふ時点で既にして
単なる「コスプレ」であって「時代劇」ですら無い事は明々白々なんだがネッ!!!
涅歯風俗を再現する位、訳も無きことなるに・・・・
377:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 12:44:39
とにかく江戸の町並みが陽炎とおんなじすぎる件。
ワープ増設してくれないと、見ててシラケる。
もうカメラワークも限界かと
378:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 12:49:50
時代劇、というか、ドラマの制作費が年々少なくなっている以上
ある程度は仕方ないとあきらめるしかない
>>377がスポンサーになって巨額の制作費を捻出してくれるというなら話は別だが
379:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:04:24
自分、太秦ものばっかみてるせいか、ワープはうそくさくみえていかん。
内野龍馬だけでいいから京都で頼む(w
380:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:05:30
不毛地帯ってなんて読むの?
381:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:06:14
>>380
ふもうちたい
でも何でこのスレで?
382:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:06:37
ふけちおび
383:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:20:39
ワープは第三セクター
儲かってると思うが
働いてるのは地元ジジババのボランティアだし
384:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:29:00
>>379
内野だけ別撮りして合成でもしろってか?
385:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 14:32:43
>>380
パイパン
386:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 15:30:17
昨日ちょっと出た分だけで決めつけるのもどうかと思うが
野風のいる店のセットが若干しょぼくなかった?
いかにもセットですって感じで少しがっくりきた。
387:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 15:31:04
>>370
内容ありがとw可愛い
388:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 16:04:12
∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\ 行く先々で迷惑掛けてるんじゃないよ、メンヘラ中年
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \―、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←ID:bNwQrT0h
389:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 16:05:30
ゲイサロンに御戻り ID:bNwQrT0h
390:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 16:29:48
>>377
アレでも東映京都撮影所は別にしても
松竹京都映画よりは広いンだぜw
まあ松竹京都は狭い分、ホンモノの建物を使ってロケしてくれるが
391:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 20:42:48
>>377
同じ江戸だから、同じでもいいんじゃないの
392:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 21:29:36 bNwQrT0h
緒方洪庵の許へ駆け付ける時には、裾をからげて行く可きだよナッ!!!!
前回、産婆に化けた時みてえにサッ!!!!!!!!
だけど、普段疾駆し慣れて無え筈の旗本の「姫さん」とやらが江戸市中の可成りの距離を、
どうして走り回ることが出来るのか、わしゃ一向に解せぬぞい。
日が暮れれば木戸が閉ざされちまうってのに、女が時間を問わず八百八町を走り回るとは驚いたゼッ!
少年漫画の世界は何でもアリでイイよナッ!!!!
393:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 21:35:44
>>392
マンガに突っ込み入れる野暮さんこんにちわ
394:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 21:35:46 bNwQrT0h
緒方洪庵の許へ駆け付ける時には、裾をからげて行く可きだよナッ!!!!
前回、産婆に化けた時みてえにサッ!!!!!!!!
だけど、普段疾駆し慣れて無え筈の旗本の「姫さん」とやらが江戸市中の可成りの距離を、
どうして走り回ることが出来るのか、わしゃ一向に解せぬぞい。
日が暮れれば木戸が閉ざされちまうってのに、若き女が時間を問わず八百八町を走り回るとは驚いたゼッ!
とまれ少年漫画の世界は何でもアリでイイよナッ!!!!
395:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 21:43:03
>とまれ少年漫画の世界は何でもアリでイイよナッ!!!!
おまえの突っ込んでるシーンはマンガにはないんだが?
読まずにマンガ批判か?
396:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 22:23:52
>>392,394
二回も渾身の力で書き込んだのにな
397:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 23:06:05
ナッちゃんに相手をしてもらいたいレス乞食ばっかりで吹いた
398:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 23:11:23
>>350
颱風
399:名乗る程の者ではござらん
09/10/20 23:13:05
>>381
禿
400:名乗る程の者ではござらん
09/10/21 01:53:01
>>323
っ天痴人
401:名乗る程の者ではござらん
09/10/21 03:56:09 E9ghqrpE
>>396
微妙に文が異なることん気付かぬのかゑ?
そもじゃ痴れ者ぢゃのう!
402:名乗る程の者ではござらん
09/10/21 03:59:44 E9ghqrpE
>>395
ナッちゃん様のことは「上様」と呼べ!
人によっては「御前様」と呼ぶ者も居れど、それ等はいづれも親しき人々ばかり
無礼な言動は呉々も慎めよ。