10/01/26 06:03:38 0QcopQa+0
騎手の巧さというのも、単なる「外側の人間」である僕らにわかるものでもない。
こちら側の人間の99%以上は、現役のJRA所属のサラブレッドに乗る、ましてや
実際のレースで操縦したことなどないのだから。
見て巧いか下手かなんてわからない。技術を何1つ知らないのだから。
ではどう判断しているかと言えば、人気における着順、ぐらいのことでしかない。
例えば1番人気の馬で5着になれば、こちら側の人間から見て
下手糞、何をやっているんだ、となるだろう。
でもそもそも、その1番人気というのはこちら側の、「ド素人側」の人間が勝手に創り出したものであり、
そこにあちら側の、プロの投票など入っていない。
だから実際は、調教師や馬主は「まぁ掲示板がいいところだな」と思っているレベルであったりして
そこで実際に5着に持ってくれば、それは実際に「仕事をした」と評価されるのだ。
ファンがどれだけの前人気に推したかどうかなど関係ない。
何故なら、いくら支持されようがされまいが、あちら側の人間に入る賞金に影響など全くないのだから。
だから、ファンがどれだけ巧くないだのなんだの言われようが、
ちゃんと仕事をこなしていれば次の仕事も当然来る。
そして、適当な言葉使いや子供っぽい事を言っていると言われるが
それは僕らの住む「こちら側の世界」が、「大人であることを要求される世界」だからであり、
彼らの世界、あちら側の世界ではそんな事は要求されない。
仕事ができるか否か、それが全て。
そして仕事ができているか否かは、↑に書いたように、こちら側の人間には判断できない。
できるとすれば、毎週ちゃんと乗り鞍があるか否か、ぐらいか。
そしてそんな、大人であることが要求されない世界に生きる人間にブログを書いてくれと頼む
こちら側の人間がいるから、彼らも文章を書く。
こちら側の人間が匿名で好きなことを書くのと、同じように。
僕らが何故好きなことを書けるかと言えば、匿名だから。大人でないことがバレないから。
でも、あちら側の人間である彼らは、大人でないことがバレても支障がない。問題がない。
だから実名で「あちら側の感覚」で書く。
書いても、仕事さえしていれば問題はないのだから。