09/09/16 01:33:06 XA8rvx3b0
>>68
基本的に重賞などでの着順は
あらかじめその着順に適したルート(レース)を使ってきた馬を
1着あるいは2着、3着にするという事は年間を通して決まっていると思います。
でないと、年間を通したストーリーに紛れが生じてしまう為。
例えば無敗の3冠馬を誕生させる時はルドルフやディープのように
弥生賞→皐月賞→ダービーな訳で
これがスプリングステークスではダメな訳です。
その証拠にスプリングステークス経由の無敗のミホノブルボンは
菊花賞でアウトでしたし、
無敗でなくてもネオユニヴァースやメイショウサムソンといった
スプリングステークス経由の2冠馬はことごとく3冠目でやられています。
唯一ナリタブライアンが成功しましたが、結局古馬となってからは
G1を勝つ事は禁じられました。
競走馬の重賞での着順はあらかじめ主催者側によって年間を通じて
決められていると思います。
騎手については前スレの>>94に書かれているような内容だと思います。
騎手は大概当日のレース直前まで自分の着順は知らないと思います。
時に例外もあるでしょうがw