09/09/11 16:16:48 df1v2ke1O
ブラウン管が全部SDみたいに言うな
3:名無しさん必死だな
09/09/11 16:21:36 qB8NStOl0
URLリンク(yotuba-1.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(mmoh.jp)
4:名無しさん必死だな
09/09/11 16:27:25 GhTykwbVO
日本のブラウン管TVにHDMI端子付きのものは皆無
5:名無しさん必死だな
09/09/11 16:29:08 yJ0tS+Ok0
今は薄型テレビもブラウン管と変わらない値段で売ってるよ
6:名無しさん必死だな
09/09/11 16:31:22 co3vOdhFO
>>1
なんという1年前の俺
7:名無しさん必死だな
09/09/11 16:33:16 edL7PqPz0
またHDブラウン管の重さ自慢大会か
8:名無しさん必死だな
09/09/11 16:35:31 J8+p8wc8O
友達の家のTN液晶(PCモニタ、BenQかな?)でゲームしたんだけどマジで糞すぎるな。
これなら多少文字が読みづらくてもSDブラウン管の方が数億倍ましだと思ったよ。
そして我が家の32HD900最強っぷりを再確認しますた(´・ω・`)b
9:名無しさん必死だな
09/09/11 16:39:42 4d1lMMti0
何で俺がスレ建ててるんだ
10:名無しさん必死だな
09/09/11 16:44:19 r3em5Mip0
でかいモニタってFPSのオン対戦やりづらくないのかな?弱くなりそう。
俺は今使ってる19インチのCRTで十分だ。
11:名無しさん必死だな
09/09/11 16:51:21 3fcivvrr0
我が家は36hr500です
12:名無しさん必死だな
09/09/11 16:55:31 iktXYH+uO
1980円テレビデオ14インチ最強伝説
13:名無しさん必死だな
09/09/11 16:57:37 PNv7WsjH0
モニタにしろテレビにしろ、高くても性能のいい奴買っとけ
安物買うと絶対後悔する
14:名無しさん必死だな
09/09/11 17:05:50 3IXSrS070
未だにブラウンコ管使ってる人って・・・
15:名無しさん必死だな
09/09/11 17:09:28 dDNwg8W/O
>>14
な
に
か
問
題
で
も
?
16:名無しさん必死だな
09/09/11 17:14:03 w60DQXBfO
37型のフルHD(?)買った
番組は画質粗くなる感じがするけどゲームでは凄く綺麗
17:名無しさん必死だな
09/09/11 17:22:25 1wFvJM6N0
>>16
その番組ってのアナログ放送なんじゃねか?w
18:名無しさん必死だな
09/09/11 17:31:15 TC2/drIw0
ここから十数年もドットバイドット・ディスプレイ地獄
19:名無しさん必死だな
09/09/11 17:43:40 hmPmrZty0
HDMIの利点は何といっても繋ぎやすさ、繋ぎ替えやすさ
そこで作業ゲー用orPC用にPCモニタ、余裕が出来たら大画面TV追加が妥当なシナリオ
どのみち今世代はゲームが機種ごとでバラけ王道マシンは携帯機のみ
テレビ、モニタ、ハード複数台が賢い
20:名無しさん必死だな
09/09/11 17:52:47 ONd+K5RA0
>>3
そんなところにPS3入れたら熱暴走が心配
21:名無しさん必死だな
09/09/11 17:53:55 SmCxSB220
>>1
あれ?俺がいるwww
22:名無しさん必死だな
09/09/11 18:06:31 z5yXfOyZO
テレビに15~20万はまだ高いよな
若手リーマンの月給の大半が飛ぶレベルだし
23:名無しさん必死だな
09/09/11 18:13:31 PsQ4X8Ip0
>>1
レゲー用に使ってる
発色もいいしとっといた方がいいよ
24:名無しさん必死だな
09/09/11 18:35:16 BEtCOrvcO
地方は知らんが関東はアンテナがVHFなので
今までのアンテナケーブルをつないでも地デジはうつらん
まだUHFに対応できてない世帯が多いんじゃね~かな
団地とかな
25:名無しさん必死だな
09/09/11 18:37:25 BEtCOrvcO
>>22
37型くらいなら10万切るのもあるぜ
26:名無しさん必死だな
09/09/11 18:40:12 JS6cvMM60
>>6
で、今はどうなんだ?
27:名無しさん必死だな
09/09/11 18:53:05 80vrMZc+O
まだフルHDのゲームなんて全然ないんだから37以下ならハーフでも問題無いだろ
28:名無しさん必死だな
09/09/11 18:55:57 LIwaK0j20
ソニーさん有機ELあきらめちゃったのん;;
29:名無しさん必死だな
09/09/11 18:57:52 JbDirK0f0
今世代は720Pがほとんどなんでハーフで3-4年繋いでも問題無いと思う。
32型とか安いし
30:名無しさん必死だな
09/09/11 19:06:28 3IXSrS070
出来る大人はクレカ払い
一括が無理でも分割すれば買えるだろ
31:名無しさん必死だな
09/09/11 19:34:16 zd74E8/s0
出来る大人がゲハを見てるとは正直思えない
32:名無しさん必死だな
09/09/11 20:00:02 co3vOdhFO
>>26
24型のモニタを買ったよ
液晶はまだまだ値段が下がるから焦って買うよりまとうと思って
そして親が居間に50型プラズマを買っておれ歓喜
しかしFPSで酔うようになって涙目
あとでかい画面に慣れた所為で自室の24型が小さくみえて不満が……
今なら32・37型辺りは性能・値段ともに買うにはちょうどいいと思うから買っちゃえばいいと思う
やっぱりでかい方が迫力合っていいよ
33:名無しさん必死だな
09/09/11 20:17:07 o2U5/YrX0
>>30
分割で買うならその分金貯めて後出し高性能な物を買った方がいい。
カードで分割払いなんて経済観念が全然なってないよ。
昔カード破産しそうになった俺が言うのだから間違いない。
デビットカードは使うけどね。
34:名無しさん必死だな
09/09/11 20:35:19 3IXSrS070
それは自重しないお前が悪い
35:名無しさん必死だな
09/09/11 20:57:15 z5yXfOyZO
戸建てでアンテナ工事が必要みたいだ
工事費はどうせ万単位だろうし恐ろしいは
36:名無しさん必死だな
09/09/11 21:00:02 PWAFhhxn0
ぶらヴぃあでいいじゃん
37:名無しさん必死だな
09/09/11 21:03:09 Le3TbTLa0
液晶なんて企業の都合100%の欠陥商品だから
ブラウン管で良いと思うよ
38:名無しさん必死だな
09/09/11 21:05:59 xVJy/FSu0
中古でHDブラウン管でいいんじゃないか?
ウチも中古で32D50を買ったが、3年使って故障無しだ。
買値は6万円。
39:名無しさん必死だな
09/09/11 21:06:34 6Xnt/orE0
D端子付きSDトリニトロンは家宝になる
40:名無しさん必死だな
09/09/11 21:13:33 SLELrGhn0
>>35
自作八木アンテナを窓辺に立てとけばよくね
41:名無しさん必死だな
09/09/11 21:33:27 A8vKyIZH0
ゲームはPS2とPSP
アニメはDVD
な俺はまだに21型ブラウン管で余裕だぜ!
PS3って黄色い端子とかS端子とかD端子の接続ケーブルあんの?
ガンガンNEXTがマジでPS3で出るなら本体買うかもしれん
42:名無しさん必死だな
09/09/11 21:37:17 L+tLoa6J0
液晶モニタしか買えない人は箱○が欲しくなるし
HD液晶テレビ持ってる人はPS3も欲しくなるんだよな。
43:名無しさん必死だな
09/09/11 21:38:21 rjIPCK2x0
自分ブラウン管だいっ!
44:名無しさん必死だな
09/09/11 21:45:29 uJebJHOw0
まさに俺だけど、HDゲームを24インチのモニタで遊べたら
満足だと思うんだが
45:名無しさん必死だな
09/09/11 21:47:33 kKIQDZM40
HDモニター(24インチ)安いから買ってみたけど
残像酷くてブラウン管TV(SD)に戻したよ
46:名無しさん必死だな
09/09/11 21:57:56 fv5+gVD20
安いモニターは解像度だけで応答速度とか視野角とか酷いからなあ
テレビは大きさの割りに解像度低いけど、それはそれなりに理由があるってことだ
47:名無しさん必死だな
09/09/11 22:07:16 royJN+poO
フルHDのタイトルなんてまだほとんどないし、普通にHDブラウン管でいいだろ。
遅延ないから、ゲームとは相性最高だし。
48:名無しさん必死だな
09/09/11 22:21:56 fv5+gVD20
フルHDなんて今世代じゃオーバースペックだから無理だよ
かといって、HDブラウン管なんて地デジより圧倒的にレアだろw
49:名無しさん必死だな
09/09/11 22:48:08 dBvL6WO+0
就職する前に41型の液晶TV買ったんだが、就職してからゲームやってる暇なく、
PCとHDMI接続してエロ画像大画面で移すオナニー道具にしかなってない
50:名無しさん必死だな
09/09/12 12:36:23 ZufaslA+O
アンテナ工事が5万ぐらいしそうなので
自分でアンテナやケーブル揃えて窓の転落防止柵に設置できるか調べたら
訳が分からないので
どうしたもんかと
51:名無しさん必死だな
09/09/12 12:38:17 mS3RNytG0
普通にD4対応ブラウン管が安定
まぁ、重いけどな・・・
52:名無しさん必死だな
09/09/12 12:49:05 ZufaslA+O
VHFとかUHFとか分配機、ブースターとか意味が分からない
テレビ買ってきて線つないだら見れると思ってたのに
53:名無しさん必死だな
09/09/12 12:51:05 GnOwl1lQ0
,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、 /
/:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\ l
/:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l l / ̄/ ゛
:.:.:.:.:V:.:./-- --ヽ|:.l:.} l /
:.:.:.:rXV ‐ー ‐- .レ:N l / ̄/ ゛
:.:.:.l /:.| | |:.| < /
:.:.:.ヽi:.:.l l:.:ト l l | /|
:.:.:.:.:l:.:.:l ‐‐ /:.:.l:.', l lイ |_
:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.:', l
:.:.:.:.:.l:.:ト, ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:.l ヽ
:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.:l ヽ、
∧\ ',ニ| /∧:.:.:.:.N ー―
\\ ', | // ヽ;.ノ