09/10/07 23:29:28 bPXOBvAF0
>>940
あれが静かとかありえんわw
インスコしてない箱○より若干マシなレベルw
945:名無しさん必死だな
09/10/07 23:56:46 UzGPVEEh0
安くなった80Gの新品を買うのが正解
HDDが足りないなら増設すればよし
946:名無しさん必死だな
09/10/08 00:11:04 pWnDYXzB0
急にバキバキいうようになってきたわ。ソニーのHDブラウン管もバキバキいってたし
大丈夫とは思うけど急にってのがやや心配。
うちのはX箱より音量自体は微妙に静かだけど音質が遥かにウザイってレベル。総合して騒音メカ。
947:名無しさん必死だな
09/10/08 00:16:03 cBxgnWwv0
バキバキ言うのは温度差で膨張と収縮を繰り返してるからじゃないか
最近気になるようになったのは涼しくなってきたからとか
948:名無しさん必死だな
09/10/08 00:20:30 jhdH7Gbl0
新型だけど初日からバキバキいってるよ。本体の右後方が異常に熱くなるから伸縮してるんだろうが。
949:名無しさん必死だな
09/10/08 01:23:59 AO4c3JQl0
俺の新型もパキパキ言ってる
最近気にならなくなってきたが、ヤバイ兆候なのか?
950:名無しさん必死だな
09/10/08 01:42:00 fKnW/5+g0
>>940
やっぱ静かになってるんだ
五月蝿くなったとか言ってるのは、全部痴漢の大嘘だったわけだ
ネガキャン乙だな
951:名無しさん必死だな
09/10/08 02:04:42 p5t8OWpC0
うちの新型もバキバキすぎて不安だったから
症状言ってアフターサービスに出して確認してもらったよ。
でも、正常だとのことだった
期間は10日間ぐらいだったよ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
952:名無しさん必死だな
09/10/08 02:06:53 KxMKUZHm0
基板がパキパキ行ってたら、半田クラックの危険が有って恐いが。
筐体がパキパキ言うのはまあ平気じゃね?多分・・・経年劣化で1年後には強度が下がってるかもだが。。。
953:名無しさん必死だな
09/10/08 02:19:52 aJXYv4J90
SCEのインフォメーションセンターの対応って適当なんだろうか? ○○までに電話連絡します、と口頭で口約束交わしたにも関らず一切連絡こないぜ?
しかも一度目じゃないのに・・・ホント適当すぎる。
954:名無しさん必死だな
09/10/08 02:22:25 0K1yGsAC0
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
955:名無しさん必死だな
09/10/08 02:31:01 y2eyAqPV0
ソニー時計は確実にミッション遂行するぜ・・・
956:名無しさん必死だな
09/10/08 08:57:05 63UmddIK0
出始めの40GBだけど一回掃除で腰の高さから落として未だ動いてるけど
ホント冷や冷やしてるぜ!
動かなくなったら何のせいなのかわからんから笑える
957:名無しさん必死だな
09/10/08 10:27:30 S5D5+pnq0
うちの20GBが死んだ。
たまにPS3壊れたとかいう報告をみて「お前の使い方が荒いから壊れるんだろ?」と
正直バカにしてたんだが、排熱に気を付けててもアッサリと壊れるのな。
というか、壊れるなら光学系の部品や可動部分だと思ってたら、基盤の方が先に逝く
とか何なのって感じが。
あと修理受付のとこの表記に「個人情報は消してから送れ」とか「セーブデータは
バックアップを」とか書いてあって神経逆撫でにされる。壊れてからできるか阿呆、と。
基盤から壊れていくのは想定外だとでも言うのか、と。
958:名無しさん必死だな
09/10/08 10:27:38 S5D5+pnq0
つうか、ゲームのセーブデータはユーザの財産なんだから、最大限に保護しろと。
コンピュータで一番大切なのはハードでもソフトでもなく使用者が生成したデータだろう、と。
HDDが物理的に壊れたというのならわかる。バックアップを取っていなかったのも自分の
責任だとあきらめも付く。だが、基盤が壊れたなんてくだらない理由で、外部記憶装置に
残してある記録を「必ず」巻き添えにしなければいけない。
データ残ってるのに自分で消す動作を実行しないと修理で戻ってきた機械使えないとか、
ゲーム機以前にコンピュータとして失格だろう。一体誰の利益を守っているのかと。
まあ、PS2互換機能が何よりも大切だから修理して使い続けるけどね。
16800円だって惜しくはない。でも、データ消させるのはやめろ。
959:名無しさん必死だな
09/10/08 10:29:41 +V9I/hmu0
40GB、赤ランプ点滅故障・・・
USBメモリにセーブデータをコピーしている最中の出来事
上書き保存だったから、USBのデータも破損したかも
960:名無しさん必死だな
09/10/08 10:35:00 WR7vrpDg0
ヒートガン買ってきて自分で赤点滅直せばデータも死なない・・・らしい
961:名無しさん必死だな
09/10/08 10:40:26 23qPK0qw0
>>940
>静粛性をより高めました
まじか。。。
俺のPCよりうるさいんだが・・・
962:名無しさん必死だな
09/10/08 10:45:38 +V9I/hmu0
>>960
ネタかと思って調べてみたら、本当だったんだね
かなりリスキーな感じだけど・・・
ともあれ情報サンクス
963:名無しさん必死だな
09/10/08 12:12:40 mZkVtkVs0
>>958
データバックアップ取ってあっても基盤交換されると
コピー禁止のデータは使えないから意味ないよな
964:名無しさん必死だな
09/10/08 12:23:20 S5D5+pnq0
そこが辛いんだよなぁ。オンライン対応でマゾい仕様のゲームに限ってコピー禁止とかだし。
平均寿命と言われてる2年半ごとにデータリセットされる仕様、ってのと、現状ではほぼ同じ意味だし。
あと、ゲームメーカーに一言いいたい。意味もなくコピー禁止にすんなと。
ユーザからデータをバックアップする権利を奪うなと。