ゲハやってる場合じゃねぇ日本経済が世界3位に転落at GHARD
ゲハやってる場合じゃねぇ日本経済が世界3位に転落 - 暇つぶし2ch150:名無しさん必死だな
09/07/17 10:21:02 9ioVNM3g0
>>146
じゃあ今後も「国際競争力の拡大」のために
人件費が安い海外にどんどん産業を出して行けば幸せになれるのねぇ
うれしいなあ

151:名無しさん必死だな
09/07/17 10:21:23 rbxWnUDF0
>>148
実体経済の話だろ

152:名無しさん必死だな
09/07/17 10:22:16 8IypdH/C0
>>150
わざわざ外国でゴミ作ってどうすんだ

153:名無しさん必死だな
09/07/17 10:23:01 y0iWUySEO
>>144
大学どこ?

154:名無しさん必死だな
09/07/17 10:25:07 L8U1zv/00
結婚したら高確率で小遣い制になる
小遣いは少量、稼いだ金は嫁の趣味に使われる
だから結婚する人が減っている、それが真実
少子化の原因は日本の女に原因がある!

155:名無しさん必死だな
09/07/17 10:25:17 abOrzdiTO
これまで日本人が政治に無関心(無責任)だったツケがこれから降りかかってくる

156:名無しさん必死だな
09/07/17 10:26:46 YOjIXLgx0
>>148
いくら頭が良い銀行員でも金を”産む”事はできないよ。
まぁ金が産まれるシステムは良く知ってるんだろうけど。

157:名無しさん必死だな
09/07/17 10:27:50 8IypdH/C0
日本の商品の質はいいが、景気が悪く消費が落ち込んでいる

パチンコ屋は儲かってる

まず、この時点でおかしい

日本の商品の質が悪く消費が落ち込んでいる
なら分かる

つまり商品が質が低い


158:名無しさん必死だな
09/07/17 10:28:38 ZH7fVFv50
商品が質が低い

159:名無しさん必死だな
09/07/17 10:29:51 rwhTSZWC0
>>158
余計な揚げ足取りすんな、若ハゲ

160:名無しさん必死だな
09/07/17 10:30:25 I4DS/2mF0
>>158
アホかw

161:名無しさん必死だな
09/07/17 10:30:45 8NZHLDYsO
ふぅ…世間は大変なことになってるようだな
間一髪オレは二次元の世界に入って事なきを得た

162:名無しさん必死だな
09/07/17 10:31:51 ewIwgD0h0
メイドインジャパニーズはゴミ

163:名無しさん必死だな
09/07/17 10:33:28 L8U1zv/00
日本の女を全員アフリカに輸送し
綺麗な白人姉ちゃん日本に来させればいい
これで問題解決だ

164:名無しさん必死だな
09/07/17 10:34:54 jK61CVWU0
世界水準で頑張るとか言ってたカプコンもあのザマだしな
グラフィック、グラフィックと馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぐが
グラフィックで洋ゲーに勝てる訳無いだろ

165:名無しさん必死だな
09/07/17 10:35:29 9ioVNM3g0
ゲームの板なのに>>138がスルーされた

166:名無しさん必死だな
09/07/17 10:37:51 l+6crIBD0
ガイナックスと一緒でスキマ産業みたいな経営方針なんだろ

167:名無しさん必死だな
09/07/17 10:40:29 s+suO0rN0
セカイセカイなんていってる場合じゃない

内需拡大。これ

168:名無しさん必死だな
09/07/17 10:40:52 hxiA/RF20
もう鎖国しろよ

169:名無しさん必死だな
09/07/17 10:42:03 l+6crIBD0
>>167
内需で消費できる商品がありゃ最初から困ってない

170:名無しさん必死だな
09/07/17 10:43:09 9ioVNM3g0
商売上の都合ばっかり考えずにいい物を作れる人達が出て来てほしいですな

171:名無しさん必死だな
09/07/17 10:43:31 5paGKMBt0
企業が利益上げるのが一部の経営者と株主の為になった事が一番の原因
どんなに業績良くても社員に還元じゃなくて株主に還元してるんだからな
でもそれも仕方ない、株主じゃなくて社員に還元なんかしたら経営者の首が飛ぶ
昔は株なんか創業者関係や企業がほとんどだったが規制緩和で一般人も大量流入
それから配当に煩くなって企業の足を引っ張ってる
金持ってる経営者や株主に金が行って大多数を占める従業員に金が行かない
一般大衆の消費こそが日本の支えだったのにそこがおかしくなってるんだから不況にもなる
しかしこれを変えるのは厳しいよ


172:名無しさん必死だな
09/07/17 10:43:39 yuAedAphO
>>157
パチンカスの思考

パチンコ>車・ブランド・家電

煙草と一緒でさ、金が無くてもやめられないんだよ。

173:名無しさん必死だな
09/07/17 10:43:44 KdNWvNUT0
一人当たりのGDPで考えないとね
13億人もいてその程度じゃどうにもならん

174:名無しさん必死だな
09/07/17 10:44:16 3aXmu33T0
そもそも国内市場で全く売れなくなったから海外に市場を求めただけで
最初から国内で売れてりゃ何の問題も無かった

結果の順序が逆だ

175:名無しさん必死だな
09/07/17 10:44:20 YOjIXLgx0
金を産み出し消費する世代がこの先どんどん減っていきますよ、って話なのに内需拡大とか無理すぎる。

176:名無しさん必死だな
09/07/17 10:45:31 HDj3eGM+0
一方中国は内需拡大で急成長
まあ元が低すぎたってのもあるんだけどこうも明暗が分かれるとはねえ…


177:名無しさん必死だな
09/07/17 10:46:25 hxiA/RF20
>>170
いい物作れる、作った人に正当な評価を与える社会にならないと無理

178:名無しさん必死だな
09/07/17 10:48:46 3aXmu33T0
見方によっちゃ作れば作るほど借金が増えるPS3とかも
商売上の都合を考えない良い物だよなw

179:名無しさん必死だな
09/07/17 10:49:28 KdNWvNUT0
>>167
よく馬鹿が騙されて勘違いしてるけど、日本はすでに内需大国だよ
マスコミの扇動で外需依存度が高いように勘違いさせられてるが
それはマスコミのスポンサーが輸出企業で占められてるから

180:名無しさん必死だな
09/07/17 10:51:38 U9p0r6+B0
>>175
所得が増えないことにはどうにもならんからなw
どっちにしても年寄りのためとしか思えないデフレ経済の中ではどうにもならんわな


181:名無しさん必死だな
09/07/17 10:54:29 /UXNEPry0
規制とか議論している場合ではないな

182:名無しさん必死だな
09/07/17 10:55:20 3aXmu33T0
最近の音楽CDとか100万売るのがやっとなんだがな
出版もマガジンとサンデーが100万部切ったんだっけ?

売れないねぇ

183:名無しさん必死だな
09/07/17 10:56:17 L8U1zv/00
何故日本の女は醜いのだろうか
ただのお金泥棒だよな

184:名無しさん必死だな
09/07/17 10:56:43 W8I8TDaw0
ま、ここであーだこーだ言ってても自己満足で完結しちゃって
状況は一向によくならない、むしろ放置した分悪化してるんですけどね
戦争始めちゃえよ
国民の不満も解消、国益にもなるし一石二鳥だ
とりあえず徴兵制からスタートしようか

185:名無しさん必死だな
09/07/17 10:57:14 L8U1zv/00
日本女の毛ボーボーのマン臭グロマンコに比べたら
白人の産毛や体臭なんてマシマシ


186:名無しさん必死だな
09/07/17 10:57:34 9ioVNM3g0
>>182
売れない→売れるものをめざす→ツマンネ→売れない
のループだな

CDの場合は着うたとかに分散してんじゃないの?
レンタルで手軽にデジタルコピー出来るしなあ

187:名無しさん必死だな
09/07/17 10:58:50 9ioVNM3g0
>>184
軍備を整え士気が高い軍隊を作るためには色々な物が必要だと思いますが
さらに戦争で勝って利益を生み出すに至るとなれば
物凄くたくさんのものが必要じゃないんですか

188:名無しさん必死だな
09/07/17 10:58:54 wRoA3AsN0
ちょっとJ落としてくるわ
エロゲとかで調教物とかアウトならいずれ
こうした物もアウトになりそうだな
はやめに落としこめー^^

189:名無しさん必死だな
09/07/17 10:59:41 3aXmu33T0
>>187
物凄く沢山の物が売れるってことじゃない

190:名無しさん必死だな
09/07/17 10:59:56 wRoA3AsN0
ミスです;;

191:名無しさん必死だな
09/07/17 11:00:35 L8U1zv/00
日本は洋楽の大作よりもスマップの方が売れるような国だぜ
この国のセンスがおかしくなってるから漫画もゲームも糞化する

192:名無しさん必死だな
09/07/17 11:01:26 9ioVNM3g0
>>189
バカですね
この場合足りない「もの」ってのは商品だけじゃないんですよ
士気に触れてる時点で気付いてくださいよ
だいたい売る物を作るには資源だって必要だし・・

193:名無しさん必死だな
09/07/17 11:01:52 S9RCL7V10
アメリカが戦争ばっかするのは戦争自体が消費行動だから
内需が滞ってきたらすぐに戦争を始める

そうすりゃ軍需物資や補給品が飛ぶように売れるからな、頭良いね

194:名無しさん必死だな
09/07/17 11:02:10 9ioVNM3g0
>>191
ばああああああああああか
チンゲまで金髪に染めて欧米に移住しろや

195:名無しさん必死だな
09/07/17 11:02:52 9ioVNM3g0
>>193
アメリカだから出来る事でしょ
事前の状態が全然違う

196:名無しさん必死だな
09/07/17 11:03:12 9P1DK6O30
2位でも3位でも関係ないわな
2等なら銀メダルが貰えるわけでもなし
まあ老人に金が集まるってのがいかんのだろ
老人は医療やら介護ぐらいしか金を使わんし
それも税金や保険料でほとんど賄ってるしな
自民党が政権にしがみつきすぎたツケだな

197:名無しさん必死だな
09/07/17 11:03:27 W8I8TDaw0
>>187
老人から徴収すればいいじゃん、>>44見てみ、こんなにあるんだ
前の戦争好きな老人は結構いるんだぜ?

198:名無しさん必死だな
09/07/17 11:03:32 S9RCL7V10
まぁ、自給率0の日本には無理だな

199:名無しさん必死だな
09/07/17 11:03:55 9ioVNM3g0
>>196
老人がみな金持ちなのかと

200:名無しさん必死だな
09/07/17 11:06:33 L8U1zv/00
>>194
剃ってるからチン毛なんて無いよ、常識だろw

201:名無しさん必死だな
09/07/17 11:07:50 S9RCL7V10
ミリオンも売れてねぇのにスマップとかねぇわ

202:名無しさん必死だな
09/07/17 11:10:09 9ioVNM3g0
最近のCD売り上げランキングって
むしろ普通に洋楽が上位に入ったりしてなかったっけ

203:名無しさん必死だな
09/07/17 11:10:42 UTHZhv3K0
>>186
シビアさが足りんのじゃない?
売れない→クビにして他の奴に描かす→ツマンネ→売れない→クビ(ry

これを当たるまでやれば良い、あぁ、これジャンプだなw


204:名無しさん必死だな
09/07/17 11:11:55 9ioVNM3g0
>>203
他誌も打ち切り多いだろ
どんなに切っても弾が無いだけで

205:名無しさん必死だな
09/07/17 11:12:13 L8U1zv/00
日本女性

ダサい服しか着ない
グロマン
臭マン
虫歯が多いから口が臭い
歯が黄色い
知能が低いから話しにならない
身体がガリで胴長でキモイ
垂れた尻
日本女性の8割がO脚

これが好きな男だけ、興奮するんだろうね


206:名無しさん必死だな
09/07/17 11:12:28 W8I8TDaw0
つーか最近みんなイライラしてんじゃん
ここらでイッパツリアルでデカいドンパチやった方がみんなスカッとするよ?
日本人は昔からそういう風にやってストレスコントロールしてたんだ
いいじゃないか運動とかな、赤信号はみんなで渡れば怖くないんだよ

207:名無しさん必死だな
09/07/17 11:12:50 9ioVNM3g0
それでジャンプだけでもよくなってりゃいいが
つまらんよなあ

208:名無しさん必死だな
09/07/17 11:13:24 YOjIXLgx0
金持ってる老人が多いのは今の時代だけでしょ。
これから先は貧乏な老人ばっかりになる。
そうなると本当にどうしようもなくなる。

209:名無しさん必死だな
09/07/17 11:15:13 9ioVNM3g0
>>208
つーか現時点で割合で言って金持ってる老人多いのか?
昔は家族の規模が大きくて同居してるの当たり前だったから
老人は金持ってなくても平気だったろうけど
今は老人が自分で面倒みないといけない事が多いだろうからそれなりの備えは必要だし
余分に貯め込んでると言えるのはごく一部じゃないのか?

210:名無しさん必死だな
09/07/17 11:15:58 UTHZhv3K0
基本的に大失態しても大御所だから黙認する体質が癌だな
坂口のFF映画とか、結果出た時点で普通はクビなんじゃねぇの

211:名無しさん必死だな
09/07/17 11:16:34 L8U1zv/00
海外のモデル
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

日本のモデル
URLリンク(www.youtube.com)

212:名無しさん必死だな
09/07/17 11:16:43 9ioVNM3g0
>>210
だいぶ前の話だなw

213:名無しさん必死だな
09/07/17 11:17:17 9ioVNM3g0
ID:L8U1zv/00は何がしたいんだw

214:名無しさん必死だな
09/07/17 11:19:53 UTHZhv3K0
日本の女は舌引っこ抜いて喋れなくすればみんな可愛いよw

215:名無しさん必死だな
09/07/17 11:22:28 9ioVNM3g0
何故か乗っかるやつがいるしww

216:名無しさん必死だな
09/07/17 11:25:14 JwvjxF9t0
>>212
ヒーローを作りたがるというか、大御所依存の体質は今でもかわらんだろ
ネームバリュー狙いなんだろうけど

ファミ痛のインタビューでディレクターとか出てくるがマジ意味わからん
普通呼ぶならプログラマだろ、ディレクターとか裏方じゃん

217:名無しさん必死だな
09/07/17 11:26:10 9ioVNM3g0
最近失敗したけど保護されてる大御所って誰よ

218:名無しさん必死だな
09/07/17 11:27:04 JwvjxF9t0
小島

219:名無しさん必死だな
09/07/17 11:31:00 L8U1zv/00
日本女性にしては珍しく綺麗なマンコ
まあ白人の間では普通レベルだがな

URLリンク(img.gazo-ch.net)

URLリンク(img.gazo-ch.net)

URLリンク(img.gazo-ch.net)

220:名無しさん必死だな
09/07/17 11:31:25 hxiA/RF20
堀井

221:名無しさん必死だな
09/07/17 11:31:29 5AZh/ddo0
アニメでも脚本じゃなくて、監督にインタビューするよな
ストーリー作ったのは脚本家なんだから、脚本に聞きゃ良いのに


222:名無しさん必死だな
09/07/17 11:33:22 hxiA/RF20
脚本家がいてもあれこれ文句つけて仕上げるのは監督だから監督でいいんだよ

223:名無しさん必死だな
09/07/17 11:35:30 5AZh/ddo0
監督はディレクターと一緒で何もしないんだから聞かなくていいよ
どうせ頭悪い話しか出来ないんだし

224:名無しさん必死だな
09/07/17 11:36:24 5paGKMBt0
必要最低限の物しか買わないもんね
余裕あるなら買ってたかもしれないものは買わない

225:名無しさん必死だな
09/07/17 11:38:05 5AZh/ddo0
道端のウンコ100円で買う奴いたらみてみたいわw

226:名無しさん必死だな
09/07/17 11:41:15 L8U1zv/00
日本女性のウンコなら売れるんじゃないだろうか

227:名無しさん必死だな
09/07/17 11:41:32 hVmFXjst0
欲しけりゃ、ド素人の同人誌が1000円でも買う
欲しくなきゃ、プロの漫画100円でも買わない

これが正解

228:名無しさん必死だな
09/07/17 12:56:44 ByN4NLFt0
反日報道ばっかしてるからだよ
日本くらいじゃないかチョンがメディア支配してんの

229:名無しさん必死だな
09/07/17 13:53:28 t6D/+L+r0
転落しても三位なのか
あまり贅沢言うなよ

230:名無しさん必死だな
09/07/17 14:15:48 7qZABTflO
>>210
実際クビになってるだろ

231:名無しさん必死だな
09/07/17 14:19:43 4vonYnto0
中国って実際どうなの?できれば具体的に

232:名無しさん必死だな
09/07/17 14:21:45 2wxSCKlW0
こんなもん想定内だし
あと20年もすりゃインドとロシアにも抜かれるだろ

もともと他が共産主義でモタついたりしてただけで
本来その程度の国だ
年金世代や団塊は溜め込んで出さないし
日本はWW2のあとフィーバー状態だっただけで
あとはジリジリと沈むように悪くなるだけ

こんな小さい島でよくここまでやったよ

233:名無しさん必死だな
09/07/17 14:21:59 YOjIXLgx0
>>231
まずはお前が質問を具体的にしろよw

234:名無しさん必死だな
09/07/17 14:22:40 23SKCM1w0
>>228

妄想だぜ。それは。自称リベラルが多いだけでさ。

235:名無しさん必死だな
09/07/17 14:32:24 4vonYnto0
どんな人が住んでるのかなとか

236:名無しさん必死だな
09/07/17 14:36:05 DRRREf1SO
こんな板違いのスレのばしてる奴が沢山いるんだから
3位に落ちそうなのも納得できる

237:名無しさん必死だな
09/07/17 14:40:12 gcmq42oQ0
いい加減労働環境なんとかしないと日本終わるぞ

238:名無しさん必死だな
09/07/17 14:41:04 Cr41PdKP0
中国は多民族国家で中央集権が成り立たない国
結果として武力による併合を繰り返してきたが
氏族間での差別意識が激しい為、まとまりにくい

要するにアジアの人種全部混ぜて同じ国に突っ込んだ状態

239:名無しさん必死だな
09/07/17 14:42:17 R2IHXqqG0
そして日本もその中国の属国になると

240:名無しさん必死だな
09/07/17 14:47:02 4vonYnto0
じゃあアジアのアメリカってことですね

241:名無しさん必死だな
09/07/17 14:49:26 Cr41PdKP0
アジアのアフリカです

242:名無しさん必死だな
09/07/17 14:50:31 7fkEbLf60
3位どころか20位まで落ちるぞ
2050年には

243:名無しさん必死だな
09/07/17 14:52:23 /GWn/hoY0
自民が中国に金をあげ続けた結果がこれ

244:名無しさん必死だな
09/07/17 14:53:21 5paGKMBt0
民主なっても変わらんよ

245:名無しさん必死だな
09/07/17 14:56:57 mhWT57jFO
>>232

ハァ?いつ日本がロシアの上にいてたんだ??
常に下だったろが
それとインドには再来年にはぬかれてるよ
20年もかからねーよ
おめー何、日本に幻想抱いてんだよ
ショベー島国てことを自覚しろよw

246:名無しさん必死だな
09/07/17 15:00:36 yuAedAphO
ODAで出来た核ミサイル撃ち込まれた時老人たちに
「ねーねー今どんな気持ち?」
と聞けないであろうことが残念。

247:名無しさん必死だな
09/07/17 15:02:05 QyNLCaQaO
>>230
クビになるだけなんだよね。別の会社で役員してたりして普通に暮らしてる。
責任者の全財産没収して刑務所に叩き込むくらいはやらんとダメよ。

248:名無しさん必死だな
09/07/17 15:02:27 fRSIkpXb0
ゲハにいるのは99%がニートなので
経済を語る資格はないのである

249:名無しさん必死だな
09/07/17 15:04:51 sg0wTfDT0
政経板池よ

250:名無しさん必死だな
09/07/17 15:15:32 dhe5o6QIO
痴漢が糞箱に金使った結果がこれかよ

251:名無しさん必死だな
09/07/17 15:17:27 GJtVeUXd0


968 :名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:37 ID:vVHNdYrx
現在の出生率は1.29です。
人口の維持には2.08の出生率が必要です。
出生率は「ひとりの女性が生涯に生む子供の数」と考えて下さい。

ものすごく乱暴な言い方ですが、
2人子供を作れば、人口の維持が出来、
子供が1人であれば、人口は半分になります。
産む子がゼロであれば、人口維持は他人任せです。

10年前の1995年、出生率は全国平均で1.42でした。
10年で0.13減ったことになります。
単純計算すると、あと30年で出生率は1を下回ります。

実は既に一昨年、東京都(地域別)の出生率は
1を下回っております。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

現在、妊娠&出産&育児されている方。
特に東京在住の人。あなたは少数派です。



252:名無しさん必死だな
09/07/17 15:18:29 GJtVeUXd0


URLリンク(www.kyoto-u.com)
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
URLリンク(www.e-medinavi.com)
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです



253:名無しさん必死だな
09/07/17 15:19:12 GJtVeUXd0

URLリンク(musume80.exblog.jp)
☆父子DNA鑑定禁止の法改正案 独で賛否めぐり大騒ぎ

ドイツで、父親が自分の子どもが
 実子かどうかを確認するためのDNA鑑定をめぐり
 波紋が広がっている。

 同国の民間調査機関の推計によると、
 新生児の1割(約7万人)が
 戸籍上の父親以外の子だというが、
 女性の法相がこのほど、
 同鑑定を法律で禁止する意向を表明した。
 個人情報保護が主眼だが、男性や保守派知識人は
 「女性の浮気を助長するだけ」と反発しており、
 当地のマスコミは
 「新たな男女間闘争の火ぶたが切られた」と大騒ぎだ。

あのドイツですらこのありさま。
援助交際や不倫、貞操観念の崩壊した日本で
同様の調査をしたら、怖らく数倍の結果が出るでしょうね。

DNA検査したら自分の子ではなかったよー。
URLリンク(www3.atwiki.jp)

元横浜ベイスターズ、駒田選手の悲劇・・・・
URLリンク(blog.drecom.jp)


254:名無しさん必死だな
09/07/17 15:19:32 jKl+dNel0
×ゲハやっている場合じゃねぇ
○ニートやっている場合じゃねぇ

255:名無しさん必死だな
09/07/17 15:20:59 GJtVeUXd0







URLリンク(www15.big.or.jp)

URLリンク(www.42ch.net)








256:名無しさん必死だな
09/07/17 15:22:32 GJtVeUXd0

なにぶんアタマカズが多いだけに
URLリンク(www15.big.or.jp)

団塊の「俺たちが戦後を築いた」妄想を
マスゴミも政治もサポートし続けた。
数は力、多数決であり、民主主義であり、称揚された。

団塊なんぞ


  農 地 改 革 で 土 地 を 投 げ 与 え ら れ た

  小 作 人 の ガ キ


なんだがな

てめぇらが脱農したのが少子化の原因じゃねぇか
農村で4人ガキこさえるより、都会で1人のガキ…つーのが
カッコよくて、ラクだったから、てーだけだろが死ね

あとの世代には選択権すらねーんだよ
選べただけ、マヌケな選択して滅べるだけ
てめぇらは恵まれてんだ。

ゆめゆめ「いまのやつらだってそーする」なんざぬかすな。
繰り返す。いまの俺たちには選択権すらねーんだ。


257:名無しさん必死だな
09/07/17 15:23:33 +2NTFYgEO
これで在日が中国に移住するなら全然OK

258:名無しさん必死だな
09/07/17 15:33:55 Ra5w+Tw00
少子化の影響で日本はこれから活力をどんどん失っていく
そして日本人が中国に出稼ぎにいく時代が来るかもね

259:名無しさん必死だな
09/07/17 15:44:56 PFQzFhg5O
日本はもう未来は無いだろ
貧困層やDQNが大量生産されるよ

260:名無しさん必死だな
09/07/17 15:45:07 BJptjSUg0
毛沢東のおかげで2位に甘んじれただけ

261:名無しさん必死だな
09/07/17 15:49:05 loC7q2x60
日本を語る前に自分を語れよ。
国のことなんてどうでもいいだろ。

262:名無しさん必死だな
09/07/17 15:49:43 7qZABTflO
>>247
別の会社って自分の会社だろ。
大体本当にヒゲ一人の暴走なら背任罪でとっくの昔に実刑くらってる。
法律も知らないならあまりデカイ口叩かない方がいいぞ。
恥かくだけだから。

263:名無しさん必死だな
09/07/17 15:55:36 sXIbwFuQ0
そりゃPS3を買わないでXboxを買ったり
ウォークマン買わないでipod買ったり
ブラビア買わないでサムソンのTVや液晶ディスプレイ買ったりするアンチソニーが国内に居るんだから
日本経済も終わるよ


264:名無しさん必死だな
09/07/17 16:02:23 +rU9Ybf30
上海>東京

265:名無しさん必死だな
09/07/17 16:07:14 xhVrl8Al0
amazonが原因だろ
amazonの売り上げって全部海外での売り上げ扱いらしいぜ
新作20%オフなんていう小売殺しのamazon恐ろしい・・・

266:名無しさん必死だな
09/07/17 16:11:37 z1IC4KMp0
>>255
まあこれだわな。
20~30代があまりにも金持ってなさすぎる。そして金持ってる60~70以上の人達は、
ただ預けてるor投資しているだけで利子等がつき、その負担は結局今働いてる層に
のしかかる。

企業だって商売しようにも一番物を必要としている若い層が全然金持ってないから、
何にも売れない。売れないから給料払えない、正社員雇えない。余計金無い。
金持ち老人は預金&国債&年金で世情と関係なく悠々自適。

単に金持ちが金持ってるだけなら、別にその他の人には問題ないんだが、結局利息が
ある分だけ他人の負担が増える。でももう民主主義的には金持ってる層には勝てない
わけで、革命が起こらないとどうにもならない時期に差しかかってる。

267:名無しさん必死だな
09/07/17 16:18:34 CZJolmJP0
>>263

「シャープ買わないで、ブラビア買う」の間違いじゃね?

268:名無しさん必死だな
09/07/17 16:34:49 hsNU141Y0
>>266
銀行も預金が過剰になってて、損害リスクが高い民間企業よりも、国債に金を突っ込みまくって、国の借金がガンガン膨らんでしまった。
国が借金しなくてはならない状況ではなく、老人が銀行に預けすぎたせいで、国に無理矢理貸しまくらないと銀行が持たなくなってる。
70歳になったら財産没収という法律をつくって、相続を強制するようにしないと、日本はもうおしまいだ。

269:名無しさん必死だな
09/07/17 16:40:17 z1IC4KMp0
だな。

で、マスコミもそっちの味方だからさ。
国債で政府の借金が膨らんでるのに、「国の借金があって将来ヤバイ、増税(消費税)は
やむをえない」みたいな空気を作り出してる。

「国の借金」じゃねーだろwww 政府が日銀通して国民に対して金を借りてるだけであって、
返す先も「日本」なんだから国の借金じゃねえ。国が借金するってのはアメリカとか韓国みたいに
IMF通して融資してもらったり他国に借款を受ける事であって、日本は一貫して無借金の
超優良黒字経営国。債務どころか債権ばっかり。

国が国に借金してるんだから単に税配分がおかしいだけだろうが。それを消費税で賄おう
とするのだから、いよいよ国民奴隷化が進むってだけの話だ。

270:名無しさん必死だな
09/07/17 16:40:58 GJtVeUXd0

宗教右翼って言われそうだが

黙示録の「父は子に、子は父に、
娘は母に、母は娘に、それぞれ戦いを挑む」
ってのは、日本における民主制の到達点であり、現状と合致するな
URLリンク(www15.big.or.jp)

そもそも団塊はアタマカズが多いから、
「トシヨリからカネむしって、子作りできる若者に与えよう!」
なんて政策を「仮に」出しても、選挙で落とされるもの。


271:名無しさん必死だな
09/07/17 16:45:35 z1IC4KMp0
まあだから…。
こういうスレを見る人は分かってる人多いと思うけど、知らない人もいると思う。

「え…日本は借金だらけでヤバイと思ってた…だって新聞とかニュースでもそう言ってるし…
 ゲハでも日本オワタ、これからは360とか言ってるし…福祉行政とか年金が持たないから
 消費税増税は仕方ないかと…」

と思ってる奴いるだろ。それ騙されてるからさ。マスコミに。
だから、ホントにそれ分かった人は、それを自分のBlogに書くとか、友達に言うとか、2chに
書くとかでもいいけど、少しずつでいいから周囲の人に真実を伝えてくれ…。

272:名無しさん必死だな
09/07/17 16:48:16 tJCyo9ys0
中国の経済成長率鵜呑みにすんなよ・・・

273:名無しさん必死だな
09/07/17 16:50:38 YOjIXLgx0
アメリカや中国相手に仕事してれば、日本がどういう立ち居地にいるか普通に肌で感じてるだろ。

危機感ないなー、とはもう何年も前から思ってた。

274:名無しさん必死だな
09/07/17 17:00:14 n4qdw5KT0
>>272
ねつ造平気でするからな
それより韓国の経済崩壊まだかよ

275:名無しさん必死だな
09/07/17 17:01:59 upgYQUZ30
>>269
「将来世代へのツケ」と言うキーワードが、将来不安から預金しまくった年寄りにウケるんだろう。
若者より先の短いアンタらが、預金したまま金を吐きださないから、元本保証の預金に利子をつけるため国への貸しつけが増えとるんじゃないかと。

276:名無しさん必死だな
09/07/17 17:09:46 1GCQmXBwO
まあ、中国も凄いスピードで高齢化社会になっているよ。

日本以上に若者の力がない。
就職をあえてしないのが年間100万人増えていたり

共産党の高級幹部で官僚の子かそうじゃないかで人生決まるし。

それにそいつらがほとんど国の資産を働かずに
法の隙間を狙って掠め取っていく。

277:名無しさん必死だな
09/07/17 17:10:40 t0ry5rnE0

今の日本の20代の資産は韓国の20代の資産より少ない。

URLリンク(f.hatena.ne.jp)



278:名無しさん必死だな
09/07/17 17:12:23 /tppdYTVO
金いらんから早く帰らせろ
手取り14万で十分なんだが
一日4時間残業とか時間の無駄

279:名無しさん必死だな
09/07/17 17:15:03 uPcmSH9A0
>>278
残業代出てるんだろ?いいじゃねーか

休業教育中なのにサービス残業ばっかりだよ・・・

280:名無しさん必死だな
09/07/17 17:15:37 t0ry5rnE0

今の日本の20代の資産は韓国の20代の資産より少ない。

URLリンク(f.hatena.ne.jp)


日本は老人が金を溜め込んでいるだけの「貧乏国」


281:名無しさん必死だな
09/07/17 17:15:59 HDj3eGM+0
>>272
10年前から崩壊するする言ってるバカよりはアテになるよ


282:名無しさん必死だな
09/07/17 17:17:31 /tppdYTVO
>>279
残業代でてもやりたくねーの俺は
大体残業代時給に換算すると1000円いくかどうかだぞ

283:名無しさん必死だな
09/07/17 17:27:38 F/jphzNh0
円高で日本のGDPが世界第二位にい続けることがほぼ確実になってるよ。

284:名無しさん必死だな
09/07/17 17:28:56 F/jphzNh0
日本のGDPは2009年には抜かれない。
このニュースを鵜呑みにする必要はない。
現在の為替相場は去年から10%上がっている。

285:名無しさん必死だな
09/07/17 17:29:24 F/jphzNh0
さらに、日本の4-6月期の成長率は+15%程度を見込んでいる。

286:名無しさん必死だな
09/07/17 17:32:48 YOjIXLgx0
お前の妄想なんて誰も聞いてないよ。

信じて欲しければ産経に記事を訂正しろって言ってくれば?

287:名無しさん必死だな
09/07/17 17:32:54 F/jphzNh0
去年の日本の為替相場は年間平均で105円。
今年は既に95円くらいだ。後半にかけて円高になればもっと上がるし。
さらに4-6月期の成長率は日本も10%以上いく。
今年中には抜かれない。
抜かれるとしても来年以降だ。

288:名無しさん必死だな
09/07/17 17:33:10 F/jphzNh0
>>286
お前は何を信じているんだ?

289:名無しさん必死だな
09/07/17 17:34:35 YOjIXLgx0
>>288
産経より自分を信じろって?w

まじうけるんですけどw

290:名無しさん必死だな
09/07/17 17:35:23 F/jphzNh0
>>289
ただ単に読者を煽る記事を書いてるだけだろう。
Xbox 360が世界を席巻するという記事と同じように。

291:名無しさん必死だな
09/07/17 17:36:29 YOjIXLgx0
誰も360の話してないんですが。

そんなに気になるんですか?

もうお前いいよ。脳みそが偏りすぎ。

292:名無しさん必死だな
09/07/17 17:36:59 F/jphzNh0
いずれにせよ日本のGDPが2009年に抜かれることはない。
それはない。
安心していい。

293:名無しさん必死だな
09/07/17 17:37:20 z1IC4KMp0
360は例え話だろ。

294:名無しさん必死だな
09/07/17 17:37:29 VQGrRJLm0
若年層にもっと金寄こせ。
年寄りが溜め込んでんのに、少ない方に払わせようとして上手くいく訳がねぇ。
どんどん金にシビアになって子供も減る悪循環にしかならんわ。


295:名無しさん必死だな
09/07/17 17:39:46 mhWT57jFO
>>291

おまえいい加減うぜーよ


296:名無しさん必死だな
09/07/17 17:41:32 z1IC4KMp0
>>294
しかし、実際力(金)を持ってる老人からすると、少子化の影響を受ける未来の日本が
どうなろうと知った事じゃないだろうし、選挙制で選ばれる政治家から見てもその老人の
意向は無視できない。ほとんどの議員が、高齢化社会に向けた福祉の充実がうんたらを
自分のアピールに使っているのがその証拠。

まあ…選挙による民主制なんていうウンコシステム使ってる限り、こうなるのは当然なんだ
けどね。昔ならここで戦争が起きるか、革命が起きるか、あるいは国内の有力者の首を
自由に切れる独裁者を国民が選ぶか、そのどれかが起きてたんだけどね。今の日本で
それが起きるかどうか…。

297:名無しさん必死だな
09/07/17 17:43:24 F/jphzNh0
円高になっているということと、日本の鉱工業生産指数が急上昇しているということを
考えれば、今年中に抜かれることはありえない。

298:名無しさん必死だな
09/07/17 17:44:54 tJCyo9ys0
「詰み」ってのは正に今の状況だよね

299:名無しさん必死だな
09/07/17 17:44:58 mhWT57jFO
>>281

メディアや学者連中は日本も20年前から潰れる潰れるていってなぁ
連中の予想本来なら日本は既になくなってるはずなんだかなw


300:名無しさん必死だな
09/07/17 17:48:57 UHKKzpYa0
>>269
>銀行も預金が過剰になってて、損害リスクが高い民間企業よりも、国債に金を突っ込みまくって、国の借金がガンガン膨らんでしまった。

おかしいだろ、これは流石に…
国債なんて返せるなんて思ってる奴は20年前でもいない
国も返すつもりはない(実際利子すらも十分に返したことは一度もない)
これは企業やなんかでもそうだが借金ができる限り破綻はしない
借りられなくなった時が破綻なんだわ
国は国債の買い手がつかなくなったら間違いなく破綻する
普通なら返すつもりのない奴に貸す馬鹿はいないから
公的資金を注入して国債を買わせたりして身内でグルグル回す
茶番劇をやってるんだわな
まあ、普通の国がやればこんな茶番、即効で破綻するだろうが
任天堂やソニーやらの国際競争力豊かな企業を多く抱えてるから
円が暴落せず破綻せずに済んでるんだわ

301:名無しさん必死だな
09/07/17 17:49:07 W8I8TDaw0
>>296
だから戦争を起こしちゃえばいいんだよ
半ば合法的に老人から金取れるし憎いあの国とかをぶっ潰せるんだ
もちろん経済も潤う
君達1人1人が戦争のできる国にするよう努力しなきゃ駄目なんだよ

302:名無しさん必死だな
09/07/17 17:50:08 F/jphzNh0
>>300
おかしくないよ。
貯蓄超過があるから政府が貯蓄超過を吸い取って運用してるだけ。
日本はもっと国債を発行して減税できる。

303:名無しさん必死だな
09/07/17 17:54:32 z1IC4KMp0
>>301
そうなんだよなー。

後から考えると、歴史のどんな時点だって、なぜあんな戦争好きの指導者を国民は
支持してしまったのか、なぜあんな最悪の独裁者を選び出してしまったのか、なぜ
あんな大虐殺を伴う革命が起きてしまったのか、その時の国民は狂っていたのかという
感想を持ってしまうけど、いつの時代だって時代の閉塞感や行き詰まりが、反動を
生むんだよね。

俺は戦争は賛成しないけど、革命はそろそろ起こすべきだと思う。
つっても、この国では、ソビエトや中共の意向でしか無いのに気づかない馬鹿どもが
色々やったおかげで、革命の革の文字だけで拒絶する国民が物凄く多く、なぜか
必ず体制側を支持してしまうので無理w

304:名無しさん必死だな
09/07/17 17:59:42 F/jphzNh0
政権は民主党に変わるじゃん。
どっちにしろ、今年中には中国には抜かれない。
こういうニュースを鵜呑みにする必要はない。

305:名無しさん必死だな
09/07/17 18:01:06 W8I8TDaw0
>>303
革命は駄目だろ何言ってるんだお前
反体制派か革命と言う言葉にロマン夢見る乙女かお前は
だれも現状をひっくり返す革命なんて望んじゃいないわ

306:名無しさん必死だな
09/07/17 18:04:09 z1IC4KMp0
>>305
いやロマンとかじゃなくて普通に、理屈で考えて。
長年戦争も革命も起きなければ、どんどん金持ちがより金持ちになっていくのは
分かってるだろ? 金持ってる側が政治的に力も持っているんだから。
だから昔っからそこで革命起きてたんだろ。

307:名無しさん必死だな
09/07/17 18:12:04 vKXUvp1Y0
ってかさ、未だに中国への支援金出してるところの方が問題だろ
なんでGDP2位への支援をしなきゃいけないんだ
マジで意味わかんねー

そして中国はその事実を伝えることもなく反日を進める毎日

こんな国成立していいわけ?

308:名無しさん必死だな
09/07/17 18:13:30 Tk0VJW4C0
>>302
預金資産が1500兆もあって、たった0.05%でも利子をつけ、絶対に減らすことなく運用しなくちゃならないなんて、本当は無茶苦茶な話なんだよ。
年間で、最低でも7兆5000億の利子をつけなきゃいけないわけだし。
国債を買うしかないわな。

309:名無しさん必死だな
09/07/17 18:13:50 yCtsM/300
中国に抜かれること自体は何年も前から言われていたことだから、いまさら憂えても仕方ない。
人口が日本の十倍近くもあり、核保有、常任理事国など、世界的な発言力が強い国に今まで勝っていたことがむしろ凄いよ。

問題は日本内部のこと。人々の生活が少しでもよくなっていくなら、GDPが世界何位だろうと関係ない。
現在中国は日本の最大貿易相手国なんだから、メイドインジャパンをよりいっそう買ってもらうために、
中国の躍進はむしろ歓迎すべきとも言える。





310:名無しさん必死だな
09/07/17 18:17:05 F/jphzNh0
>>309
むしろ中国に日本製品を売るから国内の消費が貧しくなる。
日本人消費者がより豊かな生活を行うために円高にして、
中国への企業進出を抑えることの方が重要。
中国人消費者をこれ以上豊かにしてもしょうがない。

311:名無しさん必死だな
09/07/17 18:17:45 UHKKzpYa0
>>302
URLリンク(ueno.cool.ne.jp)
↑みたいな現実?があるわけだが
貯蓄してる場合じゃねえだろ…
まあ国債を発行し続ける(借金をし続ける)しかないわけだがな

312:名無しさん必死だな
09/07/17 18:19:41 F/jphzNh0
>>311
だから、貯蓄超過があるから政府が借金をして貯蓄超過を運用してるの。
金というのは紙なんだよ。貯金はそれと同じ額を銀行がどこかに貸し付けていないと
経済活動が停滞する。それが今政府になっているというだけだ。

313:名無しさん必死だな
09/07/17 18:20:30 5paGKMBt0
個人資産は10億まで!法人税50パーにすりゃ金が動いてバブルに!
海外に逃げちゃう?行かせちゃえよ、でも大多数は絶対に残るから心配無用!

314:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/17 18:20:48 hJfc/KHZ0
>>305
革命を口にすると法に触れる可能性があるからね(苦笑)。
国は国民から税金を徴収する代わりに、治安維持などを(一方的に、そして勝手に)請け負っているから。
>>306は公安にマークされる可能性を考えて、言葉に気を付けるほうがいいと思うよ。

315:名無しさん必死だな
09/07/17 18:23:09 R6WqH9Dz0
これはCO2の制限を中国にも課したほうがいいんじゃないか?

316:名無しさん必死だな
09/07/17 18:24:02 UHKKzpYa0
>>312
金ってのは紙だがっていうか、まあ今や紙ですらないがな。
円は国際市場で売り買いされてる商品なんだぞ
ええころな運営してれば価値は下がる

あと前のやつは古かったみたいだな…
URLリンク(www.kh-web.org)

317:名無しさん必死だな
09/07/17 18:25:45 F/jphzNh0
>>316
いずれにせよ、政府の財政出動は間違ってないよ。
財政出動を減税に振り分けるのが一番いい政策だけど。

318:名無しさん必死だな
09/07/17 18:27:06 5paGKMBt0
国債の金利払う為に国債発行とかあほすぎるだろ
金あるとこから取ればいいいのにマスコミや経団連に押されて弱いとこから取ってるし
もうやってらんないですよっ!

319:名無しさん必死だな
09/07/17 18:28:00 F/jphzNh0
何も間違っていない。

320:名無しさん必死だな
09/07/17 18:28:31 z1IC4KMp0
だな。
金あるところから取ればいい。
経団連が基地外みたいに消費税率アップを唱えてるのはなぜなのか、考えれば
分かる事だろう。

でも金あるところが政治力も持っているわけで、どうにもならんわw

321:名無しさん必死だな
09/07/17 18:30:16 UHKKzpYa0
>>317
定額給付金はどう考えても間違いだろ
まだ地域振興券の方がよかったわな

322:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/17 18:34:56 hJfc/KHZ0
>>320
企業の経営者が、株主の雇われになって、人件費をコスト扱いする意識が強くなったんだよね。
労使折半の年金システムより、消費税で年金を賄ってもらえれば、株主に還元できて評価も上がるってとこでしょ。

323:名無しさん必死だな
09/07/17 18:39:46 2kftkWqf0
不景気の時に政府が需要を生む役割をするのは間違ってないよ。
財政出動はこういうときにするもの。
今しなくていつするんだよと。


324:名無しさん必死だな
09/07/17 18:41:30 F/jphzNh0
財政出動は、不景気というより、貯蓄超過が起きるときにするべきものだな。
そういう意味で、日本は常に財政出動が必要。

325: ◆bYTMN/3qU2
09/07/17 18:42:55 Xju+F0940
>>321
企業が人件費や雇用を絞ってるから、消費を活性化するには、消費の原資を消費者に直接渡すしかなかった。
同時に海外で消費されない何かを仕掛けて、国内で消費してもらえるようにするのがベスト。
たとえば、海外で伝染病が流行ってるなんて話があれば、海外で定額給付金を使われる量は低くできるね。

326:名無しさん必死だな
09/07/17 19:03:19 guY0DoNQP
こういう状況で他国の者が取る選択肢の一つを取らないのは、
日本人の最後の美徳かもね。
声をあげたら即座にどこからか、ある種の者達がやってくる状態じゃ、
どうしようもないとは言えるけど。

2chの底辺とも言えるゲハで、こんなスレが立って伸びてるのを見ると、
経済以前に人心の荒廃を感じるわ。


327:名無しさん必死だな
09/07/17 19:11:40 5paGKMBt0
ある種のメインが2chだから手に負えないよな

328:名無しさん必死だな
09/07/17 19:11:45 mMRcKTfw0
>>280
これひどいな

老人の資産は若者に献上する法律つくれよ

329:名無しさん必死だな
09/07/17 19:13:02 mMRcKTfw0
>>263

大丈夫PS3よりWiiのほうが売れてるし
ビエラのほうが売れてるから


330:名無しさん必死だな
09/07/17 19:23:26 u0J1scLc0
>>321
同じだろwwww

地域振興拳で生活費を賄って、
その分消費を減らせば貯金と同じだ

331:名無しさん必死だな
09/07/17 19:24:06 ZKg7ICPk0
おまえらが今日からでも簡単にできる対策を教えてやろう。
100円ショップを利用するな。あそこはチャイナパラダイスだ。
いいか?国内で製造されたものを買うんだ。

332:名無しさん必死だな
09/07/17 19:24:39 xxi4dQUS0
URLリンク(hissi.org)

なぁ、こいつがA助なみの逆神だったんじゃね?

333:名無しさん必死だな
09/07/17 19:30:48 vQYe74MJO
給付金は超失敗だな

年金、税金払ってる日本人限定で10万くらいよこせっての

334:名無しさん必死だな
09/07/17 19:36:41 7qZABTflO
たかだか12000円でしかも口座振込みとか考えが浅はかで馬鹿すぎるんだよ。
12000円なんて振込まれたのかどうかもよくワカンネー額を政権の目玉政策に抱えた草加は沸いてるとしか思えない。

福田が見切り付けて自認した気持ちがよく分かるよ。

335:名無しさん必死だな
09/07/17 19:39:23 4vonYnto0
あー早くgantz再開してほしい

336:名無しさん必死だな
09/07/17 19:39:26 z1IC4KMp0
ま、外国人参政権などとふざけた公約を掲げた民主党を政権党にしては絶対に
ならないが、かと言ってカルト宗教の政党をいつまでも与党にしておくのは、国の
ためにならない。

うーん。
かと言って共産じゃ国が滅ぶしなあ。

オワタw

337:名無しさん必死だな
09/07/17 19:47:23 J247HwPP0
>>331
今時国内で生産されてるモンのほうが少ないだろw

338:名無しさん必死だな
09/07/17 20:12:20 L8U1zv/00
日本女をこの国から追放するべき
諸悪の根源は奴らにある

339:名無しさん必死だな
09/07/17 20:33:54 5paGKMBt0
>>336
どっちがいいじゃなくてどっちも嫌なんだよなw

340:名無しさん必死だな
09/07/17 20:43:38 F/jphzNh0
逆に外国製品を積極的に買うべきだろ。
今の日本は貿易黒字がすごすぎる。
物が輸出されるだけで輸入されないから、日本が貧しくなってる。

341:名無しさん必死だな
09/07/17 21:08:58 ZKg7ICPk0
>>340
おまえ根本的に間違ってるよ。輸入するのは「国内では賄えない資源」のみでいいんだ。燃料、鉱石、穀物。
それを加工して優れた製品として生まれ変わらせ、高付加価値を付けて儲けていたのが今までの日本なんだから。
外国製品を買うようになったら、日本の加工技術が衰退するだけだ。短期的には潤っても長期的には廃れる。

342:名無しさん必死だな
09/07/17 21:14:45 L8U1zv/00
日本の食いもんはほとんど外国から輸入してる、トマトケチャップですらな
お前らの栄養はほとんど外国から得たもの

しかし国産牛は高すぎる


343:名無しさん必死だな
09/07/17 21:20:57 CZJolmJP0
保護的な貿易こそ、国内産業を弱体化させて、
短期的には潤っても、長期的には廃れんじゃないかな?

344:名無しさん必死だな
09/07/17 21:25:02 ZKg7ICPk0
>>342
そう。だからまずは「自給自足力」を取り戻さなければならない。
輸入に頼りっぱなしの資源に関しても、マテリアルリサイクやケミカルリサイクルの研究の真っ最中だ。
一度油から加工したプラスチックを、再び油に戻すことができるようになれば輸入量は激減する。
さらに電気自動車の普及によって燃料自体の需要が激減する。中東は涙目だ。

345:名無しさん必死だな
09/07/17 21:27:26 n8XsqnnM0
>>343
全くのノンガード戦法で貿易するアホな国は存在しないぜ

346:名無しさん必死だな
09/07/17 21:28:20 ZKg7ICPk0
>>343
保護的っていうのは外国製品の輸入を完全シャットアウトしろ、って意味?
オレはそういう意味で言ったわけじゃない。むしろ競争は必要だと思う。
依存を減らせ、ってことね。

347:名無しさん必死だな
09/07/17 21:38:10 n8XsqnnM0
自由貿易万歳と世間で言われるけど、
自由貿易の進展は資本家にとっては非常に嬉しいことなんだが、
先進国の貧乏人にはいいことばかりとも言えない

安い食料、安い服は手に入るかもしれないが、
同時に国内で製造系の仕事は減るからね
貧乏人がコツコツ働くのが馬鹿らしいと思える現状は、
自由貿易の副産物といった要素もある

海外に流出する仕事以上の付加価値を生み出せる新たな仕事を作り出せないと、
当然ながら貧乏に悩む人は増えていく

348:名無しさん必死だな
09/07/17 21:48:08 ZKg7ICPk0
>>347
全くもってその通りだ。世界は資本家が得する方向に動かされている。
ようするに何も生み出さず、動かず、ラクに金儲けをしたいだけの、能無し連中の望む世界。

今は国内での製造業が少なくなって雇用も減っているからね。
100円ショップに並ぶmade in chinaは、2000年以前はまだ日本で作っていたものばかりだ。
それだけ仕事を失っていることになる。

349:名無しさん必死だな
09/07/17 21:50:10 z1IC4KMp0
金持ちは不労所得を守る事にものすっっっごい全力を尽くすからな。

350:名無しさん必死だな
09/07/17 21:52:07 hcIiAO9L0
不景気なんてぶっ飛ばせ!!\HEY!!/

351:名無しさん必死だな
09/07/17 21:57:52 ZKg7ICPk0
>>349
そして国を動かす政治家のバックにそういう連中が潜んでいるわけだ。

352:名無しさん必死だな
09/07/17 22:02:21 z1IC4KMp0
まあ金持ちに全部任せてたらそうなるわな。
彼らは、働いて1億円儲けられるシステムよりも、働かないで100万円儲かるシステムの
方を熱心に作るし、もうそれは大体出来ている。もちろん働かないで、労働の対価たる
お金を手にするのだから、誰かがただ働きする事になる。そしてその効果を大きくするために、
特定の誰かがただ働きするのではなく、社会全体でちょっとずつただ働きするようになって
しまう。そういうシステムの構築を許すとね。

353:名無しさん必死だな
09/07/17 22:07:02 Unejx3oX0
日本は、失われた10年といわれていた時代でも失業率6%に達しなかったんだよな
現在、欧州や米国では失業率が、10%前後になってるのに・・・

大躍進中の中国でも、日本の派遣労働者とは比べ物にならない酷い環境で
働いてる人々が沢山いる


354:名無しさん必死だな
09/07/17 22:07:44 7Bf++SI/0
所詮は世界のスネ夫君、それが日本
金すらなくなったら誰も見向きもしてくれない

355:名無しさん必死だな
09/07/17 22:14:32 CfkTHTwn0
とりあえず対中ODAは中止するべきだな。もっとも、連中はガタガタ言ってくるかもしれんがwww

356:名無しさん必死だな
09/07/17 22:20:14 I9vxH1f30
>>352
だから中国はソースコードの情報を渡さない外国企業の商品を、中国から出すなという強引な規制をやろうとしている。
アフリカ諸国では、原料や労働力を安く買い叩くのは許せんという動きが出始めている。
働かずにマネーを運用することで搾取する、アメリカのシステムに対する反発ってやつですな。

357:名無しさん必死だな
09/07/17 22:22:01 z1IC4KMp0
アメリカは完璧なまでに搾取システムが出来上がってるからな。あそこの奴隷制は凄いわ。
全部の金が一部の資本に集まる仕組みが完成されている。

358:名無しさん必死だな
09/07/17 22:32:38 mTSsWpwL0
>>357
サブプライムローンなんて借金の証券化っていう、そんな発想ありかよ!みたいな無茶さがあるしな。
GMを採算部門と不採算部門に分割、採算部門で存続を目指すとか、そんなズルいやり方が通るなら、普通に倒産する企業なんてなくなるだろって思った。

359:名無しさん必死だな
09/07/17 22:34:39 z1IC4KMp0
だな。
サブプライムローンの証券化の破綻によって、世界中で何十兆円の損害が出たとか
出ないとか言う話だけど、そもそも仮想的な取引の話なんで、一方的に全体が損する
事はあり得ない。それで何十兆円世界が損したのなら、誰かが何十兆円得したんだよなw

360:名無しさん必死だな
09/07/17 22:37:01 F3aK15AP0
>>1
>クソニーが従業員解雇しまくったせいで

これは同意。
ソニーは電機メーカーの中でも事業幅ダントツで広いんだから、不況でも強い企業であってもらわないと困る。

361:名無しさん必死だな
09/07/17 22:41:09 5paGKMBt0
政治板よりまともな議論出来るゲハ板って凄いなw

実際問題アメリカはどうするんだろうね
ドル捨てて新しい通貨にしてやり直すって噂が出てるでしょ
アメリカならやりかねないし、そうなったらアメリカの国債を一番買わされてる
日本も相当な被害受ける
中国が世界の独裁者になる日も近い・・・恐ろしい・・・

362:名無しさん必死だな
09/07/17 22:44:17 z1IC4KMp0
そう、米国債が塩漬けになったままの日本政府が、実はサブプライムの隠れた最大の
被害者なんだよなw

363:名無しさん必死だな
09/07/17 22:49:50 ZKg7ICPk0
スイスを見習って、しっかりとした軍事力を自前で持つ対等中立国になれればいいんだけどな。
守ってもらってる立場じゃ半強制的に買わされるからな。

364:名無しさん必死だな
09/07/17 23:04:01 QcyYime20
359 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:34:39 ID:z1IC4KMp0
だな。
サブプライムローンの証券化の破綻によって、世界中で何十兆円の損害が出たとか
出ないとか言う話だけど、そもそも仮想的な取引の話なんで、一方的に全体が損する
事はあり得ない。それで何十兆円世界が損したのなら、誰かが何十兆円得したんだよなw



アホここに極まりだな・・・

365:名無しさん必死だな
09/07/17 23:08:27 ZKg7ICPk0
>>364
ヘッジファンドでぐぐれ。

366:名無しさん必死だな
09/07/17 23:11:40 QcyYime20
>>365
お前もアホの一員か

この事態を想定して売りを仕掛けていた筋が儲かったんだ!
そんなのごく一部だよ阿呆

信用創造における実態のないマネーなんだから
何十兆円世界が損してその同じ規模で得をした奴がいるわけないだろ

ちったぁー経済勉強しろ

367:名無しさん必死だな
09/07/17 23:12:38 2SuA8t5o0
>>364
え?
バブルって、膨らんでいる間は前借りの連鎖状態だよね。
で、はじけた時点でその前借り分が、誰の債務になるか確定する。
前借りした人と、債務を背負う人が違うっていうのは普通にあることなんだけどな…。

368:生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
09/07/18 00:28:14 7AAQjmSdO
お金を損した、ではなくお金が消えたんだよね。
だから、すべての投資家が損失を被り、誰も儲かっていない状態もあり得る。

それは実態があろうとなかろうと、関係がない。
バブルの頃は、日本の土地を全部買う金でアメリカが4つ買えるとか、神奈川1県とアメリカが同じ値段とか言われたが、その金はすべて消えた。


369:名無しさん必死だな
09/07/18 00:40:47 53NsrbzE0
>それは実態があろうとなかろうと、関係がない。

信用創造の収縮によって消えた金っていうのは元々実態がない金なんだよ
意味わからんこというな

370:名無しさん必死だな
09/07/18 02:16:50 5Tg+UhoT0
ところがそれで儲かる奴がいるから損する奴がいるんだよw
逆に言うと損する奴がいるから儲かる奴がいる。

371:名無しさん必死だな
09/07/18 02:52:04 53NsrbzE0
だめだこいつら

372:名無しさん必死だな
09/07/18 03:05:34 v8k0qVyl0
>>361
ソニーに都合の悪い話はしていないのでGKも湧かないし、、
ゲハにこんなスレがある事なんざ読売の工作員も気付いていない
ので荒れないw

独裁政治+無修正資本主義のルール無用国家中国
が生き残る可能性が高まったと思う。


これからの日本は、民主主義やめない限り、
年寄りを倒して経験値を稼いだり、老人宅を片っ端から調べて
ゴールドを集めたりしないと若き勇者が生きていけないだろうな。

麻生の『活力ある高齢化社会』構想を否定した、という事は
年寄りが若者との共存を拒んだという事だからな。

373:名無しさん必死だな
09/07/18 03:18:21 AeNy+uOL0
>>359
>>365
>>370

ゲハの常識レベルなんて所詮こんなもんだよな。
金融の仕組みがまったく理解出来てないのに経済語るとか。

374:名無しさん必死だな
09/07/18 03:44:23 KM6XlATZ0
>>369
おまえは金の流れが見えてないんだな。信用創造された金自体は確かに実態がない。
でも実態の無いものを買値よりも高く売って、実態のある差額の現金を得た人間はいるんだよ。世界中にだ。

375:名無しさん必死だな
09/07/18 03:48:56 B1ELJWp40
>>374
無知な上に文盲ってのが一番愚かなんだよ
ちゃんと↓で書いてるだろ

366 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 23:11:40 ID:QcyYime20
>>365
お前もアホの一員か

この事態を想定して売りを仕掛けていた筋が儲かったんだ!
そんなのごく一部だよ阿呆

信用創造における実態のないマネーなんだから
何十兆円世界が損してその同じ規模で得をした奴がいるわけないだろ



差額、上澄みで利益を得た人間は多数いるのは当たり前
だがID:z1IC4KMp0の言うように10損した人間がいれば10得した人がいるという理論は成り立たないんだよ
そう>>366で書いてんのにそれを理解できないお前はアホだよ

376:名無しさん必死だな
09/07/18 03:58:01 P89/18s40
アホのみなさんにもわかるようにせつめいできないほうがアホ

377:名無しさん必死だな
09/07/18 04:00:58 v8k0qVyl0

工作員もこのスレに気付いて荒しを始めたか

378:名無しさん必死だな
09/07/18 04:04:30 B1ELJWp40
信用創造の拡大、縮小も知らない連中にマジレスしただけだろ

バカの1つ覚えで工作員、工作員言ってないで間違ってると思ってるなら指摘してみろって

379:名無しさん必死だな
09/07/18 04:11:07 v8k0qVyl0
>>378
別に君の方を工作員呼ばわりした覚えはないのだが

380:名無しさん必死だな
09/07/18 04:23:17 5Tg+UhoT0
>>375
お前がアホだろ…。信用収縮だろうがなんだろうが、一方的に「損」と
言う事はありえんだろ。試しに自分で小さな図でも書いて考えてみろよ。
何が、何に対し損しているか考えてみろ。

381:名無しさん必死だな
09/07/18 04:27:52 B1ELJWp40
>>380
話が見えてないのにレスすんなよ

>一方的に全体が損する事はあり得ない。
>それで何十兆円世界が損したのなら、誰かが何十兆円得したんだよなw

これは間違いだってレスしてるんだが?
誰も誰一人として得をしてないとは言ってないだろ

10という数字の実態はその数分の1なんだから、
それが消失してしまったら他の誰かが10得してるという構図は成り立たないの

BIS規制とかも知らないのかよ・・・

382:名無しさん必死だな
09/07/18 04:32:25 5Tg+UhoT0
>>381
だから冷静に考えろっての。得をしたのは証券や関連企業の株価が
下がる事を見越して売り抜けした奴らだけじゃないだろ?

例えばみずほ銀行が今100億円分のサブプラ商品を抱えて全部焦げ
ついて損失として計上しなきゃいけなくなった。確かにこれは損だ。

しかし良く考えろよ。なぜ100億円損したかって、それを100億円で
買ったからだろ? その元の商品に実態があるか無いかは関係ない。
誰かが、本来価値の無い物を100億円で売ったから、みずほ銀行は100
億円損したんだろ?

そりゃ、例えばサブプライムローンの崩壊で自殺した人の分のマイナス、
とかも、サブプライムの損失として計上したら、ゼロサムにはならんだろう。
しかしそういう話じゃないだろ?

383:名無しさん必死だな
09/07/18 04:47:41 B1ELJWp40
>>382
話が全然読めてないな

サブプライムローンは銀行が準備預金制度で作った資金に取り込まれ、
それが連鎖的に肥大化し、結果的に市場、経済をインフレさせていったわけ、これが好循環だった頃の話
それがいざ貸し倒れになって逆流を始めたらどうなる?って事なの
レバレッジに膨れあがってた経済が一気にしぼむだろ?

ミクロ的に100億貸し付けた相手がいるから100億儲けた人がいるんだ!って話じゃないから


384:名無しさん必死だな
09/07/18 04:49:46 B1ELJWp40
×レバレッジに
○レバレッジによって

あんた銀行の仕組みから勉強した方がいいよ


385:名無しさん必死だな
09/07/18 04:54:56 5Tg+UhoT0
いやだからよーく考えてみろっての。
みずほが100億円分の商品をどこかから買ったのなら、その分のお金は
すでに動いているか将来動くかで(だから損失として計上される)、
損失として計上される分についてはお金が消滅するわけじゃないんだよ。

サブプライムローン自体は金融工学のマジックで作られたものではあるが、
それが実体経済に損失を与え、実際に金が動く時には、やっぱりどこかから
どこかへ移動してるんだよ。ちょっと複雑に考えすぎだ。

それは最終的にはFRBのドル煥発になって最終的には日本も含むドル買い
オペレートなどの形で吸収されていくわけだが、やっぱり金が動いた以上
どこかで得している奴がいるんだよ。難しく考えすぎると逆に騙されるぞ。

もちろん、さっきも書いたが、サブプライムが起こした不況の余波で自殺
しただの倒産しただの、そういう副次的な物も直接的な損失として数える
なら、当然ゼロサムにはならないってとこには同意だけどな。

386:名無しさん必死だな
09/07/18 06:12:47 ItEc7mec0
中国は人口多いから伸びしろはかなりあるはず
あと10年経てば日本のGDPの2倍ぐらいになってるだろうな

日本はもう伸びしろがないから成長せんだろうな
インドにも確実に抜かれるし
ロシア、ブラジル、メキシコ、インドネシアにも抜かれる日が来るだろうな

387:生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
09/07/18 06:37:46 7AAQjmSdO
>>372
単純に、資産に税金かければそれでいいんだけどね。
所得や消費に税金かけるのは間違い。
土地や建物などに税金をかけるべきなんだ。

所得による累進課税は、金持ちにとっては痛くも痒くもない。
なぜならすでに金持ちだから。

388:名無しさん必死だな
09/07/18 06:41:16 ZzTGFACwP
人民元が不当に安く評価されてるんだから
本当はもっと前から抜かれてた

389:名無しさん必死だな
09/07/18 07:08:11 GVJ2DUIg0
日本はもうちょっと中国寄りになった方がいいな。
アメリカと中国にはさまれて双方のカードとして使われるような存在に。
そうすると日本はアメリカと中国双方に対して沢山カードを切れる。

390:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/18 07:10:22 hO/1NIFC0
>>387
誰かが収入を得るためには、別の誰かが消費しなければならないのよね。
たとえば、世の中にAさんとBさんの2人しかいないとして、Aさんの消費=Bさんの収入、Bさんの消費=Aさんの収入、ということになる。
だから、蓄財すればするほどお互いに苦しくなる。
迷惑な蓄財の解消案として、電子マネーへの移行において、マネーに消費期限を設定するというアイデアもあるんだよね。

391:名無しさん必死だな
09/07/18 07:13:38 0C1p/a6I0
>>389
米軍基地を追い出さない限り、そういう美味しいポジションは一切ない

392:名無しさん必死だな
09/07/18 07:17:29 ItEc7mec0
風見鶏って嫌われるよな

393:名無しさん必死だな
09/07/18 07:17:36 GVJ2DUIg0
そもそもこれだけ科学が進歩して生産効率が上がってるのに
生活が苦しい人が続出するなんていうことが起こること自体が不自然なんだよ。
労働の対価がちゃんと平等に回ってれば全ての人が楽々生活できてるはずだよ。
そうなってないってことはどこかの誰かがとんでもなく搾取してるってことだわな。

394:名無しさん必死だな
09/07/18 11:40:13 vQZ2zxVA0
自民党か民主党かという選択肢は、まるで360かPS3かのどちらか選んで
HD市場の崩壊と共に沈んでいけとの選択肢だな。

395:名無しさん必死だな
09/07/18 11:56:08 AKcgwxlb0
1箇所でおこなわれる行き過ぎた貯蓄ってのは害悪なんだよな。金の流れを止めてるんだから。
世の中でぐるぐる回さなきゃ生産→消費の原則的な経済活動がおこなわれない。
紙幣を刷りまくって貨幣価値を落とすわけにもいかんしな。

396:名無しさん必死だな
09/07/18 17:50:41 tPj64GM80
マスコミの広告収入が落ちてるのって、
視聴率以上に貯蓄貯蓄といい過ぎたからじゃね?
と最近思っている

397:クロコダイルPOP ◆bYTMN/3qU2
09/07/18 17:54:12 qukWzSv00
いや、1箇所ならいいんだよ。
「俺も俺も」と殺到するから、バランスが崩れておかしくなる。
老人の誰もが安泰なんて、幻想なんだよ。
他にも、受験のために塾に殺到するから、学生の皆で睡眠時間や余暇を減らしている現実とか、コンビニやガソリンスタンドが出店しすぎて飽和状態とか、一斉に押し寄せるから皆で苦しむはめになる。
ゲームソフトを売るメーカー、創る会社も多すぎで飽和してるしね。

398:名無しさん必死だな
09/07/18 18:11:13 utiF890T0
IT産業の構造を見直すべきだと思った、「デスマーチ」を防ぐ会社構造と
精神病タイプのニート、ひきこもりをも増やす原因に繋がってるしなぁコレ

>>386
IT関連の搾取をやらなければ確実にもうちょっとは伸びてるとは思うんだけどな。
IT関連の構造が孫受けひ孫受け玄孫受けとか「いつの自動車産業とかなんだよ!」級だし

399:名無しさん必死だな
09/07/18 19:21:01 wlyhgn870
>>398
>IT関連の構造が孫受けひ孫受け玄孫受けとか「いつの自動車産業とかなんだよ!」級だし

一番上の会社が時間単価120万で、孫くらいですらもう30万になっちまってるからな。
やっていけません。

400:名無しさん必死だな
09/07/18 19:43:30 Uvgfu0Fa0
>>398
うちの会社、偽装請負はアカンとストイックにやってるから仕事減りまくって大変だよ・・・
開発案件取れないならサービス業で小金稼ぐとか言い出してるしもう末期だな

401:名無しさん必死だな
09/07/18 20:04:20 wRvLeYmc0
あとは北朝鮮がミサイル撃つだけだな

402:名無しさん必死だな
09/07/18 20:15:16 +GjCIYP2P
まぁ日本は小さいし、ガチの国力じゃ中国・インド・ロシア・オーストラリアあたりには
段々負けていくんじゃないか
グローバル化これから国家間のバランスは平坦化していって、バンバン抜かれていってしまうのもしょうがないでしょう
逆にアニメとかゲームとか、特定の分野での優位性を固めるは一つかもね

403:名無しさん必死だな
09/07/18 20:25:05 1r4u4l6kO
その優位に立てそうな分野を世界の顔色伺って表現規制かけて潰そうとしてるのがこの国。
少なくとも大して重要視してないね。

404:名無しさん必死だな
09/07/18 20:29:45 57wBFEhuO
>>1
ゲハやってる(笑)

405:名無しさん必死だな
09/07/18 20:35:55 35WLdpLJO
てかまだ3位だったのか。
インド辺りにもとっくに抜かれてるイメージだった。

406:名無しさん必死だな
09/07/18 22:37:09 sUTCDQr8O
中国の台頭が叫ばれてるけど、あそこそろそろガチで内紛起きて内部分裂しそうな気がする
そもそもずっと世界一でいたいアメリカ様が黙って見てるとは思えないんだけどな


407:名無しさん必死だな
09/07/18 22:56:57 FpLT0DQy0
>>406
国民の不満が爆発!

武力で抑圧する為に軍隊を強化!

軍部の不満が爆発!

目をそらす為に外国を攻撃!
↓実は軍人を減らすのが目的(笑)
国内がボロボロ

現状が嫌なら我々指導者に従えよ、馬鹿な国民共め!

国民は盲目的に従う(フリをする)

アイツ等の歴史はこんなもん

408:生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
09/07/18 23:22:06 7AAQjmSdO
いつまでもインフレ警戒やってるから、なんか不自然。

ずっとデフレなのに。

409:名無しさん必死だな
09/07/18 23:23:33 2L0szDpM0
>>406
世界を裏で操ってる人たちの意向で、いずれ9つに分割するらしいよ

410:名無しさん必死だな
09/07/18 23:27:36 /JmeIS1NO
>>402
なに夢見てんだタコ
アニメやゲーム(笑)
アニメもレベル低下、外注ばかり
くだらねー

411:名無しさん必死だな
09/07/18 23:33:26 VIc31jd70
大丈夫、みんな牙を抜かれてるから犯罪も革命も起こらない。

ただただ、みんな静かに首を吊っていくだけ。

412:名無しさん必死だな
09/07/18 23:34:46 /JmeIS1NO
ゴミ民族だからな


413:名無しさん必死だな
09/07/18 23:35:02 gIwL4T4f0
みんな物作らなくなったね

414:名無しさん必死だな
09/07/18 23:36:42 gIwL4T4f0
>>397
マスコミの功罪か

にしてもこの国本当に中間搾取が多すぎるわ

415:名無しさん必死だな
09/07/18 23:38:26 /JmeIS1NO
作っても売れない
日本のアニメが世界で人気(笑)とか大嘘
極一部のオタクがタダで見てるだけ
金を払ってもらって初めて商品と言える
日本は商品を作れない



416:名無しさん必死だな
09/07/19 00:45:25 k86khw3M0
北米じゃ玩具アニメとそれ以外のアニメーションで線引きされてるからな
日本もジブリはそんな感じだけど他は・・・

417:名無しさん必死だな
09/07/19 00:52:54 mDgyovGn0
内側から駄目なら外側から壊す手立てはないのか

418:名無しさん必死だな
09/07/19 05:59:03 kpbcukFx0
>>406
チベットのデモの規模以上に内陸部で暴動起きてるっぽいと言う話がちらほらと

>>411
サイレントテロとかマイクロテロって言葉はご存知かな?
サイレントテロってのは「自国の経済活動に参加しない事」と言う静かなるテロ
若者が自転車生活に切り替えてたり、交際費削減で自分の趣味「だけ」につぎ込む事もある種のサイレントテロ
スキルを磨く事は自らの収入増=経済活動の参加比率上昇 とかになるからね
で、マイクロテロって言うのは個人、単独で行われるテロリズム

要するに、計画とかも行われずに、いきなり行動が突発化するのよ、通り魔になっちゃったり、家族殺が多くなるとか
アキバの通り魔事件もケータイサイトには予告があったとは言ってるけど、その予告もマイクロ的になっていたりとか

419:名無しさん必死だな
09/07/19 08:46:01 Q2a9hqlT0
>>413
まあ経済の本質は作る側じゃなく消費側にあるからね。
売れるから作る。需給の順番はまず消費側から発生する。
まず消費があって、消費があるから物作ったら売れるー>儲かる。

でも消費がないのに、つまり売れないのに物作ったらどうなると思う?
売れないのだから作れば作るほど赤字でどんどん貧乏になる。
つまり製造業で働くと貧乏になる。この場合は作らない方がいい。

製造国は大消費国の消費が衰えると儲ける手段が無くなって
すぐにダメージを食らうのさ。

420:名無しさん必死だな
09/07/19 08:59:40 Q2a9hqlT0
あとさ誰かが得したら誰かが損したっていうゼロサム論持ち出す奴いるけど
ゼロサム論だったら大昔から現代までの経済の拡大が説明できないね。
いつまでも100という昔のままの経済規模で1000にならない。
ゼロサムは900がどこから発生したか説明できない。
だからこれ持ち出して経済全体を語るのは間違い。
ゼロサムは相対取引といった短期間のミクロに対してだけ有効。

サブプライムローンの問題は見込み需要が消えたと言う話。
つまり人口が増えて消費が増える、より贅沢な暮らしをするようになるといった
消費側の拡大を見込んでたがそれが無くなったというわけ。
家買うよ、車買うよと客が来てたけどいざ建てたらやっぱいらねえわ。
売れないPS3みたいなもん。これで損するのは関わった人全員。得する奴はいないよ。
経済規模が100->200に増えるはずだったのが100のままで100消えてしまったと言う話。


421:名無しさん必死だな
09/07/19 09:50:20 kpbcukFx0
>>419
どうにも消費が多様化してるタイミングで大手企業がこぼしたモノを中堅企業がカバーできる、
ってトコになってないんだよね、趣味とかの面はそこらへんはなんとかなってるんだけど、
生活部分でそう言う所が上手く行ってない気がするのが日本。

都心の若者っちゅーか20代が自転車生活に切り替えとかの、車を使わない生活に切り替えって話があるのに
地方だといまだに車社会だったりとかね

422:名無しさん必死だな
09/07/19 10:40:04 Q2a9hqlT0
都心には自動車はあまり必要じゃないからね。消費の動機が無い。
自動車産業が発達するには自動車が必要になる状況を作ってやらなければいけない。
都市間に道路を引いてなおかつ郊外を開発する。
道路の総面積が売れる自動車の数を決定する。
常に渋滞で自動車が欲しいと思うだろうか?思わないでしょう。

これは一企業が出来ることでは無いから道路計画においては国が行うんだが
最近はもう道路開発も不要と言うような見方が増えてきたから一緒に自動車産業も落ちる。
日本国内だけで日本の自動車産業はたぶん今後成り立たなくなっていく。
これは日本の環境が自動車を必要としない環境になるから。
今後都市に人口が集中し地方は疲弊、都市では個人でマイカーを持つ意味が薄くなるし
地方の疲弊経済では道路維持も困難になり車社会を維持できない。

広大な面積を誇るアメリカや中国はまだ都市開発の余地が沢山残されてるし
道路面積の拡大が今後も見込まれるから自動車の主戦場はそこになる。

423:名無しさん必死だな
09/07/19 12:55:34 MLXMYyAS0
>>406
アメリカは、もともと貴族奴隷制があった西欧からの移民国家。
アメリカの富裕層が貴族として金を掠めとるには、安い労働力という奴隷が山ほどいる国がどうしても必要。

424:クロコダイルPOP ◆bYTMN/3qU2
09/07/19 13:13:14 M2KTXMwQ0
>>420
借金は前借りだから、それを手にした人が必ずいるし、それを使えば誰かのところに動いているんだけどね。
たとえば、SONYはCell開発のために自社で2500億、社債で2500億を調達した。
合わせて5000億、使ったんだよね。
使ったってことは、5000億を支払われた人達がいるんだよ。
SONYとか、社債に金を出した人からすれば消えたように見えるけど、それが支払われた先に動いていっただけで消えてはいないっていうか。
サブプライムローンにしても、お金が動いていった後、動く前にあったところからは消えたけど、動いていった先にはあるんだよ。
ただ、前借りだから、先にこういうふうに動いたんで、後から動いた金額分だけ働いてくださいねっていう話になってるだけで(苦笑)。
あと経済の場合、ゼロサムの基になる金額はGDPの増加分だけは増えるのよね。

425:名無しさん必死だな
09/07/19 13:14:47 2jp0nZ2xO
割れ厨のせいだな
早く捕まえろ

426:名無しさん必死だな
09/07/19 13:28:57 gkyP+F0K0
借金というのは、借金ができているうちは破綻しないが、何らかの理由で、貸す側からの供給が止まった時に破綻する。
GDPなんて劇的には増えないからな。
借りるのを止めて、返済のみにシフトした時にも破綻の可能性が高くなる。
そもそも、投資自体が貸し借りの構造になっているのだから、いつだって破綻と隣り合わせなんだ。
株式会社というシステムが、先物取引の延長線にあり、その株式会社によって稼働している資本主義は、定期的に破綻を発症する。

427:名無しさん必死だな
09/07/19 13:58:02 6PHu8Pjr0
日本人が勤勉で真面目なんてのは詭弁もいいとこ。
現実に、国際労働基準のILO条約を承認していないし、批准ももちろんしない。

これをしたら、霞ヶ関の仕事がとまって日本が止まるといわれているくらい、
サビ残、過労、あらゆる労働違反をしている。

日本人は働く効率が悪く、へたくそ。
だからサビ残でなんとかしてるだけ。

428:名無しさん必死だな
09/07/19 13:59:41 BdP1JVAk0
>>420
サブプライムローンのゼロサム論と、経済全体の発展を一緒にするのは
おかしいだろう。

429:名無しさん必死だな
09/07/19 14:01:01 PJsftR3RO
MS大勝利

430:名無しさん必死だな
09/07/19 21:26:27 mDgyovGn0
>>421
都心じゃ車の方がかえって不便でしょ
駐車場高いし

431:名無しさん必死だな
09/07/19 21:38:01 Wy2BVMYw0
エネルギー消費が抑えられるのはいい傾向なんじゃないか?特に燃料を輸入に頼ってる日本は。
もちろん自動車業界は今のままじゃ困るだろうから、何らかの対策が必要だけど。
例えば、他国に真似できない自転車を作って売ればいいのさ。
ポケットサイズまでコンパクトになる自転車とかできたら世界中でバカ売れだぜ!

432:名無しさん必死だな
09/07/19 21:48:48 BdP1JVAk0
都心の駐車場>>>>地方の家賃、だからな。

433:名無しさん必死だな
09/07/19 21:50:26 Q2a9hqlT0
>>424
ゼロサム論者の考えはそこが間違ってるんだよ。
5000億借金したから5000億の利益を得ている奴がいるはず。単に右から左。
これは言ったように短期間かつローカルな相対取引概念でしかない。
右と左、貸し手と借り手しかいない狭い考え。

ソニーは5000億借りたが単に5000億返す為に借りたわけじゃない。
5000億を元手に兆稼ごうとしたわけだ。これが経済の拡大だ。
この世に無かった物を作り出し市場を生み出しそこで利益を得る。
昔はパソコンは無かった。自動車も無かった。
だが今パソコンや自動車は一大市場であり産業である。
そこで儲ける事が出来る付加価値を誰かが創造したのだ。

これが投資における100が200になる拡大する仕組みだ。
無から有を作り出せるから右にあったものが左に移ったというゼロサムと違う。
ゼロサム論は非創造者がよく陥る考え。自分の生活の中で物を右から左にしか動かした事がないから
付加価値が無から創造されるという所がわからない。
付加価値創造によって増えた分は全員が利益を得られる。

434:名無しさん必死だな
09/07/19 21:59:53 Q2a9hqlT0
この中で住宅と言うのは偉大な創造家や発明者がいなくても
確実に市場の増大、付加価値を創造できる分野である。
つまり人口の拡大である。
この世に存在しなかった人間が誕生し彼らが消費の全体量を上げる。
人口増は消費増であり経済拡大そのものなのだ。

だが住宅拡大策は失敗した。
人口減少までは行っていないが今後伸びが鈍いのは確かである。
日本に至っては10年以上前から明らかに縮小傾向にある。
創造者がいないから今ある物の取り合いしかできない。

いやいたか。任天堂は創造者。

435:名無しさん必死だな
09/07/19 22:02:25 BdP1JVAk0
>>433
サブプライムの損害と、世界経済が完全にゼロサムかどうかには
全く関係が無いだろ。俺とお前の間で金やり取りしたらゼロサム
ゲームだが、そこに「それはおかしい!付加価値が無から創造
うんたらかんたら」言ってもしゃーない。全部の問題がゼロサムで
無いのと同様、全部の問題がノンゼロサムではない。

436:名無しさん必死だな
09/07/19 22:12:34 b4iC2ZmD0
>>433
> ソニーは5000億借りたが単に5000億返す為に借りたわけじゃない。
> 5000億を元手に兆稼ごうとしたわけだ。これが経済の拡大だ。

その5000億かけて開発した商品を、他社との競争に負けて、
ごみくずにしてしまうこともあるわけだな。

437:名無しさん必死だな
09/07/19 22:51:17 4JCUxMBu0
ゼロサムがどうとか言ってるけど、損得が一致してるのはAとBが取引した一瞬でしょ
借りた方は増やさないと意味ないんだからね
Aが1億借りたとして3億にしたら誰か2億損してるって訳じゃない
バブルなんて貸した方借りた方どっちも得した、皆得した
ゼロサムと言う考え自体がおかしい

438:名無しさん必死だな
09/07/19 22:59:47 BdP1JVAk0
>>437
それは完全におかしいw
そりゃ、AとB以外の取引まで勘定に入れたらゼロサムにならないの
当然だろうw

439:名無しさん必死だな
09/07/19 23:08:53 Q2a9hqlT0
>>436
あるよ。その場合マイナス成長という。
貸した方も回収できず損する。エネルギーと資源注ぎ込んで出来たのが
PS3って言う無価値なゴミくずなわけだ。

440:名無しさん必死だな
09/07/19 23:09:03 dkMSp/EK0
>>433
労働によって生産された物が財産価値を持つ。
それをGDPと言う。
SONY銀行、、、では無く日本銀行はその生産された物の分だけ、貨幣の流通量を増やす。
GDPが減ったら、貨幣の流通量を減らす。
だから、労働による生産と無関係な貨幣のやり取りはゼロサムゲームになるわけだ。

441:名無しさん必死だな
09/07/19 23:13:01 dkMSp/EK0
SONYだって5000億という貨幣は失ったが、PS3の在庫という財産や、Cellを生産する工場という財産製造施設を建てた。
問題は、その物的財産を貨幣と交換したがる人が少なく、財産製造施設を売却してしまったこと。

442:名無しさん必死だな
09/07/19 23:17:57 Q2a9hqlT0
>>435
サブプライムはゼロサムじゃないよ。
ゼロサムじゃないから世界経済がダメージ受けてるんだよ。

損した奴がいてその裏に同じだけ得した奴がいるって言う奴は完全に間違い。
その場合は経済危機にならない。儲けた奴がいるのだから。
全体ではゼロ成長というやつだ。

サブプライムがそういうゼロサムだったら全然問題にならない。
ここで起きたのは信用収縮であり需要減でありマイナス成長であり
得した奴などいない。

こういう中での儲け話は
畑の水源が枯れて80%が荒地になったが一部の人は枯れずに儲かったと言うような
ミクロに限定される。全体では大きく損していてトータルではマイナスになる。

443:名無しさん必死だな
09/07/19 23:24:11 Q2a9hqlT0
>>440
労働は価値では無いよ。生産物も価値ではない。
消費と需要が価値。
売れない物を必死こいて作ると赤字なんだよ。
どんなに重労働して生産してもね。



444:名無しさん必死だな
09/07/19 23:30:16 4JCUxMBu0
>>438
あ、そうなの?無知ですまん
でもAB以外の取引入れないとお金の増減ないじゃん

445:名無しさん必死だな
09/07/19 23:34:11 ILc3Fwaw0
>>442
儲けた奴がいるから、金融危機になるんだよ。
もっと言えば、生産していないのに儲けた奴がいるから、それ以外の人らが儲けのない働きをしなくてはならなくなった、それが金融危機なんだ。
そもそも金融商品という発想に無理があるんだな。

446:名無しさん必死だな
09/07/19 23:48:18 BdP1JVAk0
>>442
世界のマイナス成長分までサブプライムの損害、という事にすれば
確かにノンゼロサムだが、それはさすがに規模を大きく取り過ぎだろ。

まあ、だから完全にゼロサムという事はありえない。1円も残らず
損得無しという事は無いが、誰かが損したら誰かが得するという構図は
変わってない。

良く考えてみろよ。金融派生商品を売って損した奴がいる、銀行から
融資を受けて返さなきゃいけない奴がいる、家のローンを払い続けなきゃ
いけない奴がいる、その先にその金を受け取る奴が必ずいるだろう?
一から考え直してみろ。どっかで金抜かれてるんだよw

447:名無しさん必死だな
09/07/21 18:02:08 rS6L5sIQ0
>>444
だからゼロサムっつーんだろ。

448:名無しさん必死だな
09/07/22 10:14:07 D+x1hW6b0
>>445
あんた思考が逆だね。と言うか全然わかって無い。
今回のサブプライム問題で一番儲けた奴は労働者。
「本来は存在しない消費、需用のため」に大量に「雇われて給料貰った」んだからね。

彼らが大量に物を作って家を建てた。そして仕事の料金を貰った。
そういう賃金の出所はどこから出てる?
物が売れた代金か?違うだろ。
投資市場、金融商品から金が出てる。
物が売れる前から労働者に先行して金を支払ったのは投資家。

労働者は既に金を手に入れてる。労働の後に残されたのは生産物。
本来はこの生産物を売って代金を回収する。
売り上げた金で企業が利益を得て株主や金融商品を買った投資家に最後に還元される。

だがこれらの生産物が実は無需要で無価値ときたもんだ。つまり売れなかった。
売上金が手に入らない。投資家が最後の段階で回収不能になって青ざめてるのが現状。

449:名無しさん必死だな
09/07/22 10:37:37 D+x1hW6b0
そして投資家は既に支払った給料を労働者達に返してくれとも言えない。
売れない物を生産する事業を計画して採算が合わなくなった責任は
事業計画者や経営者に問われる物で投資家も金融商品の暴落で自己責任で損をかぶる。

だが労働者は事業が失敗しようが売れようが売れまいが
リターンは一定貰える貰い得ポジションなのだ。
必要とされていない、売れない物を作っておいて損もせず金だけが貰える。
会社、投資家は売り上げという実リターンが無いと実入りが無く損する。
だが労働者は売り上げがない段階でも給料よこせと言う。
まだ売れて無いんだからあるわけ無いだろそんな金である。
といってもプロジェクト進行中は労働者に金を払わないといけない。

その金は投資者から株や金融商品を通じて会社に入りそこから支払われた物。
実際の売り上げから払われたものではない。


450:名無しさん必死だな
09/07/22 10:47:11 D+x1hW6b0
雇用の創出とは何か?
大きなプロジェクトを計画して沢山の労働力を必要とする事業をおこす事である。
だがこれを行うには当然多額の先行投資資金が必要だ。
どうやればその先行投資のお金を集められるのか。投資家に出資してもらえるのか?
これを促進するのが株などの証券や金融商品の手法である。

それらを売り込むとき架空の需要が餌になるのは当たり前である。
PS3は世界で1億台売れるようになる。投資対象が分散しているのでリスクは少ない。
このようなハッタリをかましてようやく金を出してもらえるのである。



451:名無しさん必死だな
09/07/22 11:11:46 D+x1hW6b0
大量の投資金が株や金融商品に集まりこれら金融商品から労働者の給料が出ている。
彼らの生産物が売れていなくても。
だが結局は架空の需要を見込んだ無駄な生産労働であり
最終的にゴミを大量に抱え損するのである。

投資家 もう金続かないんだけど…いつになったら儲かるの?
これ以上損したく無いから俺手引くわ。
そうして株や金融商品から金が入らなくなります。
かといって生産物が売れて金が入ってるのでしょうか?売れないんだから入りません。
となるともはや会社には労働者に払える金が無いから労働者の首を切るしかない。
証券の暴落、投資減という状態発生から時間差を経てこうなります。
そして大規模リストラが始まってから架空需要を餌に大金動かしたハッタリ金融商品が悪い!と騒ぎ出す。

だがこうなる以前。
ハッタリ事業や金融商品が最初から存在しなかったらどうですか?
首切り以前に事業が起こりません。つまり最初から雇われません。
でも労働者はハッタリ事業とハッタリ金融商品のおかげで短期間でも雇われて
実際に金を得たのですよ。

452:名無しさん必死だな
09/07/22 11:29:19 D+x1hW6b0
金融商品が原因で金融危機が起き労働者が首切りの惨事にあった。
俺たち労働者は被害者。
こう考えるのはいかに労働者達が貰えるのが当たり前で払うことは無い、
貰うリターンのみが当たり前で払うリスクは無いというぬるい考えの世界に
立っているかわかります。

彼らは働けば金になる。本気でこう思っている。
確かに労働力が必要とされた時に労働力を提供すれば金はもらえます。
だがその先の構造が一切見えていません。
事業主がどうやって君ら労働力に払う金を手にしているか。
そして事業とは損するリスクのある世界ということ。
働けば金になる=リターンが当然という考えて生きてる人達とは
違う世界に立っているのです。

その違う世界をほんのちょっとでも理解していれば
決して金融商品が悪いなどと言う事はなくなります。

453:名無しさん必死だな
09/07/22 11:44:43 SR9hCpSG0
確かに家を建てた労働者は儲けただろうけど、サブプライム問題全体の
中では、それが占める割合はあまり大きくないと思う。
どこかで誰かが損害額にレバレッジかけたんだよw

454:名無しさん必死だな
09/07/22 12:11:41 HQDzzzXe0
>>452
事業がうまく行かなかった時のリスクを減らすためにさらに危険なギャンブルをするのか?

455:名無しさん必死だな
09/07/22 15:57:45 D+x1hW6b0
新事業が必ず成功する保証は無いので保険はかけてた。
大企業ほどリスクを減らす為に人を切る準備だけは怠らなかったと思う。
最も大きい支出費用が人件費だからだ。

そして投資者には儲からなかった、君らの投資は損失確定しましたと
辛い報告が待っている。

だがこの点、労働者はリストラで首を切られたものの
金の動きとしては貰う一方であり一切損していない。

456:クロコダイルPOP ◆bYTMN/3qU2
09/07/22 20:02:34 xS+PytNX0
>>453
実態経済に流れるマネーは、金融市場に集まるマネーの10%も無いよね。
金融市場ってパチンコ店みたいなもので、金融商品はパチンコ台やスロット台のような機能を持ち、お客全員が出した金から店の取り分を除き、再配分をかける。
ただ、あまりにも偏った再配分をかけたから、儲けた人が少なすぎて、すった人達は店に来られなくなった、みたいな。
ひとつだけ言えるのは、博打ですったのなら、真面目に働けばいいじゃないってこと。
で、生活が破綻するような博打は二度とするな、ということ。

457:名無しさん必死だな
09/07/22 20:20:01 HWGc5gApO
なにこの気持ち悪いスレ・・・

458:名無しさん必死だな
09/07/22 20:39:38 x4d382oi0
そんなことよりみんなタッチペンで女の子つっついて遊ぼうぜ

459:名無しさん必死だな
09/07/22 20:58:06 D+x1hW6b0
そう、金融市場は巨大なお金を集める仕組みを持ってる。
これは重要な事でそこの巨大なプールから新事業の労働力や
生産活動に運転資金が支払われる。

もし金融市場が無くて今ある元手のみで工場を開き、人を雇い製品を作る。
そして製品を売ることでのみ収入を得ていく。
これをやったらどうなるか?
一見手堅い?いやいやとんでもない。
これこそが即座に破綻する脆弱な企業のモデルだ。

金融市場の力を有していない。
製品を売ることで収入が得られるとは逆に言えば製品が売れなければ
一切収入が無くなるという事。作ったけど売れなかったよ!
そういう状態へ陥ると従業員への賃金が即座に払えなくなる状態にまでなる。
運転が停止しいわゆる倒産と言う奴だ。

いや、やっぱり金融が無ければ倒産する企業は即座に倒産するから安全だと言う見解もあるが
新しい事に冒険する会社が無ければ発展可能性も摘み取ってしまい
寡占や縮小経済に陥る危険が大なのでやはり金融市場があったほうが好ましいと個人的には思う。


460:名無しさん必死だな
09/07/22 21:14:33 D+x1hW6b0
投資家や金融市場の所為で雇用が不安定になったと考えるなら大間違いである。
この手の人はよくいる。
金融市場が不安定化したという報道があった。
そして程なくリストラされた。金融市場の奴らなんて事してくれたんだ!

よく考えなさい。
君らの作ってる物がバンバン売れてる「実需に裏づけされた物」なら
金融市場がどうであれリストラなどある訳無いでしょう。

要するに金融危機でリストラされたってのは金融のおかげでできた
まやかしの市場へ向けてまやかしの職を得ていた人たちなのである。
買う人がいないのに生産していた。
そして誰も製品に対し金を払っていないのになぜかお金をもらえた。

あれ?製品売れてないし物理的な客不在なのにこの金はどこから出たの?
金融市場からである。
実需で考えたら本来働き口が無いのだが金融市場のおかげで働き口が作られ職を得た。
短期間であれ給料を貰っていた。この手の人たちは貰い得でしかない。
金融に感謝しなければいけない。

461:名無しさん必死だな
09/07/22 21:20:01 7ZN2f3XM0
誰に言ってるんだよお前は。

462:名無しさん必死だな
09/07/22 21:41:23 7icySurb0
いい加減にしないとここは日本だから世界で3位とかwうんたらかんたらってGKが湧いて来るぞ。

463:名無しさん必死だな
09/07/22 22:05:27 obsROl300
>>459
そうだな、毎月の給料だけで暮らすなんて馬鹿らしいから、パチスロ屋でドーンと稼いで生活を豊かにするべきだな。

464:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/22 22:21:57 yYzNLO790
>>460
投資って貸し付けの一種だよね。
投資という名の貸し付けで、企業の所有するお金をどんどん抜いていった。
そして金融危機だってことになったら、それなりに収益を挙げてるとこからもお金を引きあげてしまった。
だから、企業が営業に必要とする運転資金が足りなくなったってことでしょ。
GDPを無視した過剰投資による損害を埋めるために、まともな企業の運転資金までが持っていかれたのよ。

465:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/22 22:27:32 yYzNLO790
「金融危機で利益を出したファンド」←これで検索かけると、得したのは誰なのかよく解るはず。

466:名無しさん必死だな
09/07/22 22:37:24 QgqA5bjh0
>>459
金融って簡単に言えば先物だよ?
あの企業は好材料あって上がりそうだから先を見越して買うんでしょ
日本では規制緩和によって個人の金も大量に入り込んだ
で、問題なのが、そこに金が入りすぎて力を持ちすぎたんだよ
株価至上主義って感じで経営者達は今まで以上に利益に拘った
前年と売り上げが変わらなくても人件費を下げたり派遣使ったりして利益は上回らせる
これが小泉と竹中が日本を壊したと言われる所以
確かに金を集めるって事では有効だけどね


467:名無しさん必死だな
09/07/22 22:39:22 7ZN2f3XM0
先物の本質は投機じゃないぞ?

468:名無しさん必死だな
09/07/23 08:40:21 eKB1XkAs0
>>465
一番得したの架空市場の為に本来必要とされてない生産物の生産に関わって
数年の間ボーナスや給料貰ってた連中なんだが。
なんでこいつらが一番得かと言うと無リスクでリターンのみだから。

企業は事業失敗したら大損するし
ファンドも巨大なリスクあるんだから責めるに値しない。
じゃあおまえもやってみろよと。
そこの厳しい戦場で儲ける事が出来るんなら立派な能力だ。

469:名無しさん必死だな
09/07/23 09:13:24 eKB1XkAs0
>>464
貸し付け? そう考えるから間違えるんだな。
株や債権発行するのは会社側なんだよ。
それらは値段が変動するよと言うリスク前提の下に納得して
出資するのが投資家の連中。

それは君の考える貸し付け、借用書とは全然違う。
借用書は借用書の所持者が金額や金利を決め期日も決める。
そして債権者側が期日以降好きな時に金額相当分を回収しても良い。
その時工場売却してでも払えという事が出来る。なんと強力であろうか借用書。

だがこの機能は証券側にはない。
証券所持者は市場を操作して企業から金を抜く事は出来ない。
あくまで変動相場の証券市場のプールの範囲内でしか売買できない。
株売ったら買い手はあくまで金融市場内の誰かだ。
株やファンドの証券持ってきて企業に工場売ってでも払えと株主が要求する事は出来ない。
企業側が既に調達した運転資金は絶対に抜けない。

470:名無しさん必死だな
09/07/23 09:32:16 eKB1XkAs0
新事業、新製品を作って新しい市場を開拓する時
工場を建てて、資材を調達して、労働力を準備する。
これらの資金はどこから調達するのか。
大企業は金融市場を利用する。
銀行相手に不利な借用証を書くより自分達が株や債券を発行して
投資者を募ったほうが遙かに有利だからだ。

何故有利なのか。
株主が株を売ったら企業がその代金を返上しなければいけないのかということ。
ここが借用書と完全に違う。
借用書を持ってこられたら企業側は持ち主に問答無用で金を返さなければいけない。
期日を過ぎており今すぐにだと言われたら今すぐにだ。
これを悪用したのが貸し付けで企業をわざと倒産させて金を抜くと言う貸し付けだ。
これに引っかかるのは借用書を書いてしまう中小に多い。

だが証券市場、先物や株は違う。
株式市場内で売ろうとする相手が売りを成立させる為には
買い手が登場しなくてはいけない。買い手がいないと売れない。
これは先物も同じだ。所持者の都合のみで金を好きには抜けない。
だからこいつらが企業から金を抜いていったなど妄想である。抜きようがない。

471:名無しさん必死だな
09/07/23 09:49:59 eKB1XkAs0
企業にとって借用証による貸し付けと言う古臭いシステムが危険すぎるので
遙かに安全な資金調達システムとして考え出されたのが株式市場だ。
ここにおいて売り手は買い手を探さなければいけないので
一方的な貸し剥がしは絶対に起きない。お互い納得した取引しか成立しない。



472:名無しさん必死だな
09/07/23 10:05:05 eKB1XkAs0
だが>>464の言っている貸し剥がしが起きている事も否定はしない。
大企業は安全な証券市場から資金を調達する事が出来るが
それと同時に多数の下請けに仕事を持ちかける。
その際まずほとんどの小さい下請けは借用書で設備投資をしてしまう。
ここで儲かるのは証券屋ではなく金貸し業だ。
そして金貸し業は貸し剥がしが可能だ。

もしここで大企業様からの仕事を断る下請けがいるなら私は感心する。
なにあの大自動車会社から年間いくらの仕事?
おいおい需要のないまやかし市場の物なんか作れないな!
設備投資もしないし人も雇わない。そのための借用書なんか書かない。
やってほしいなら設備投資と人件費全額大企業様負担な。金持って出直して来い。

なんと視野の広い下請けであろうか。彼は貸し剥がしされずに済んだ。
このようなまやかしの仕事をうけない下請けが多ければ金貸し業も手が出ない。


473:名無しさん必死だな
09/07/23 10:09:23 eKB1XkAs0
だがほとんどの下請けは目先の仕事に目が眩み
借用書にて設備投資を行って人を雇ってしまう。
そして数年間は確かに儲かっていた。

毎年儲かってます!
あくまで大企業からの注文ありきのまやかしの優良企業と化していた事も知らずに。

そしてやってくる大企業からの受注ストップの動き。
貸し剥がし屋はここで躊躇しない。
これら下請けが一人でやっていけないことを知ってるから。

474:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/23 18:41:24 C6wjnOvM0
>>469
本来、株式による資金調達は、銀行からの借金に対して緩いものであったはず。
それが、株主至上主義によって、銀行からの借金に匹敵するほどシビアになってしまった。
なにしろ、人件費を削ったりリストラしたりで浮いた金を株主に献上すると、株価が上がったのだから。
銀行の借金に比べ踏み倒しても責任が軽く、銀行からの借金に比べ資金を調達した側が有利だったのに、株主に損をさせてはならないっていう株主至上主義で、どうにもならなくなった。
物を作って売った利益だけでなく、労働者の賃金まで貪欲に奪い取る株主(投資家)が優先されたら、そりゃあ労働者の賃金で成り立っている実態経済にも影響が出るのは必然。
消費しようにも、その原資となる賃金が株主(投資家)に吸い上げられているのだから。

475:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/07/23 18:43:18 C6wjnOvM0
で、マイクロソフトなんかは不用意に無理矢理貸し付けられないよう、自社株買いに積極的、みたいな。

476:名無しさん必死だな
09/07/23 21:51:57 eKB1XkAs0
だからどうやって労働者の賃金を一般投資家が奪い取るの?
配当を決めるのは会社側だし株の売買相手は同じく一般投資家同士。
彼らが株を売りに出したからって会社側がそれらを買わなければいけないと言うルールはない。
故に絶対に会社側に一旦入った金を株の売買で一般投資家が奪い取る事は出来ない。

配当を決めるというのは会社の経営権を持っている人間。
それは会社の人間であって投資家じゃない。
仮に経営権を握るほど株を買い集める。
そこまでしてその会社を潰そうとするかね。そこまで買ったら通常潰したら大損である。



477:名無しさん必死だな
09/07/23 22:05:52 eKB1XkAs0
そもそも順番が逆。実体経済だけであったら最初から雇われていない人間だらけである。
証券のおかげで架空需要が捻出されそれで求人が来て給料を貰えたんだろうに。
でっち上げられた架空市場向け労働力といっても実際に雇われて金は貰った訳だ。
本来だったら雇われず何も貰えない連中がね。短期間でも貰い得。

実体経済などたかが知れてるんですよ。
借金をして工場建てた。人雇った。商品を作りました。売れませんでした。
売れないんだから収入ありません。そうしたらあんたらの給料は出ません。
クビになるまでも無く倒産。給料出ないどころか初期投資の借金が残った。
借金で身包みはがされる。これが実体経済だけに頼った場合の動き。

投資市場から集めた金は返さなくていいから借金にもならない。
売れてない段階から会社側には収入があり労働者は売れない商品を作ってるにも
関わらず給料を貰い続ける事が出来た。
これは証券市場の力。証券市場が弱ったからこういう事が出来なくなり
貧弱であくどい実体経済が大きく顔を出したのが今の状況だよ。

実体経済方式は金貸し業が大きな顔をしだす。

478:名無しさん必死だな
09/07/23 22:06:33 Qrsx03pO0
だからお前は誰と戦ってるんだ…。

479:名無しさん必死だな
09/07/23 22:24:49 eKB1XkAs0
勘違いや無知とね。
自分の知らない物を悪にする。人間によくある行動。
今回悪いのはなんだかよくわからないが証券市場だな!

違うから。
証券の力が弱りそれらに守られていた企業に余裕が無くなり
剥き出しになった実体経済がこの程度ってのが一番悪い事。


480:名無しさん必死だな
09/07/23 22:30:39 Qrsx03pO0
だから誰が証券市場が悪いと言ってるんだ…?

481:名無しさん必死だな
09/07/24 00:22:01 X3ecaUNb0
前の方読めばいっぱいいるでしょ。
実体経済こそが正しくて金融手法はまやかしで悪だって言いたそうな奴。
逆なんだよね。実体経済は小さく脆い上に安全装置がない。
設備投資は借金か貯蓄の食いつぶし。売れないと金が入らず即倒産。
このあたり実体がそのまま反映されると直結だからこそ危険。

市場やお金が発明される前の物々交換みたいなもんだ。
川で魚取ってきた。交換する相手が見つからず腐れた。
腐れた魚は無価値となった。
これは市場とお金が発明されただけで相当に改善する。
市場に魚を提供しお金を受け取る。
魚は腐るがお金は腐らないと言うわけだ。生産者は安定した収入を得られる。
その上で誰かが魚を持ってくる事をあらかじめ予約する制度が先物だ。
魚を取る人たちは買い手が沢山いるのを見てしかも値段を事前提示しているので
安心して魚を取ってこれるというわけだ。

現代では相当に複雑化しているがこれらのシステムは
基本的に経済活動を強力にするための物であり
実体経済の貧弱さをカバーする為にあるのである。

482:名無しさん必死だな
09/07/24 01:56:00 w0boB5eP0
ほんとに何と戦ってるんだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch