09/07/11 10:56:13 fOWoS71k0
創造神グランゼニスが人間は失敗作だとして滅ぼすことを決定。しかし天使は人間側につく。
ゼニスは様々なドラゴン、魔神を作り出して天使と人間を攻撃
大天使エルギオス率いる天使軍は神々を滅ぼすことに成功するが地上は壊滅。
天使たちは人間から迫害を受ける
エルギオスはゼニスから奪った力で神になろうとするも制御できず堕天使化。
↓100年くらいたつ
皇帝ガナサダイが闇竜バルボロスを復活させる
ラスボス
暗黒皇帝ガナサダイ
闇竜バルボロス
堕天使エルギオス
裏ボス
邪眼皇帝アウルート
怪力軍曹ボイノス
魔剣神レパルド
破壊神フォロボス
マルチ裏ボス
破壊神の妹フォロボシータ
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
235:名無しさん必死だな
09/07/11 11:14:29 xgxTSNVU0
256MBでVMとか、発売直前のGPU追加だとか、XDRだとか、
硬直したメモリマップだとか、
まるで分かっていないといわれても致し方ないわなぁ
236:名無しさん必死だな
09/07/11 11:32:38 IDgZAGYm0
PS3はメモリが少なすぎるって事以前に、問題が多すぎるような。
こうすれば確実に成功する。
・CELLを廃止し、Winとの互換率の高いCPUへ変更
・メモリを1G以上は積む
・OS周りをMSへ作成依頼
・BDドライブを2倍速以上にし、ローディングをDVDと変わらないレベルに持っていく
・ネットワーク使用料を取り、少なくともLiveレベルのオンライン環境を実現
・各ソフト会社に技術支援という名目で数百億ずつ配り、独占タイトルを獲得
・他のソニー製品と密接にリンクさせる
・値段は高くても29800円以下
今までPS2でも、同じPS2のソフトなのに動かないとか散々やらかしたんだし、PS3って名前のまま上記の変更をしても良いと思う。
旧型PS3では動かないソフト、新型PS3では動かないソフトがあるって感じで。PS2で慣れてる以上、怒るユーザーなんて誰一人居ないし。
237:名無しさん必死だな
09/07/11 11:45:04 3LSoG96wO
ゲームハードはパソコンと違ってスペックが上げられないんだよな
下位のスペックでは新作が動かないってのを許容しなければならないから
PCであればテクスチャを減らしたりして対応できるが、それでも不満が多い
ましてゲームハードでは致命的な欠点だ、中古をみんな処分するハメになる
この点でもPCならOSが動くから、中古は強いな
238:名無しさん必死だな
09/07/11 11:47:26 mGpkOUL20
ゲハにどのハードよりも多くメモリーを遺してくれたPS3が勝つる
239:名無しさん必死だな
09/07/11 11:53:40 21nTuZnh0
箱がBD搭載でいいよもう
240:名無しさん必死だな
09/07/11 12:01:56 qtkSNCQE0
>>237
PS1ではGPUの性能を途中で上げているけどな。
241:名無しさん必死だな
09/07/11 12:03:17 84YTxeHR0
>>237
>ゲームハードはパソコンと違ってスペックが上げられないんだよな
>下位のスペックでは新作が動かないってのを許容しなければならないから
まあ古いps3だとカクカクになるけど新しいやつだとヌルヌル動く、
くらいのマイナーチェンジは許されるのではないか、という話でしょ。
何かしなきゃ死ぬだけなんだし。
242:名無しさん必死だな
09/07/11 12:22:42 bBE3A5q90
>CELLを廃止し、Winとの互換率の高いCPUへ変更
もうxbox360でいいとか、安いPCとか言われるんじゃね?
あえてPCにはないもの積んで「ゲーム機」って感じのとこが好きだけど
結局このままだと負ける
243:名無しさん必死だな
09/07/11 12:25:09 IDgZAGYm0
>>242
BDはロードが長くなるという大きな欠点の一方、容量が大幅に増えるメリットがあるし、
一概に失敗とは言えない。
ただ、CELLだけは開発者100人居れば100人が全員失敗だと断言できるCPUだしなぁ。
PS3の失敗は、価格・CELLの導入が原因と言い切れる。
CELL離れしないと、もうPSに未来は無いと思う。PS4を出そうがPS5を出そうが・・・。
244:名無しさん必死だな
09/07/12 00:35:51 /YI4gfGQ0
>>241
正直、これだとさっさと自決するほうがいい
最善手は最初からPS3なんか作らないことだったが過去は変えられんし
245:名無しさん必死だな
09/07/12 17:39:58 A0djDqa60
>>242
勇気をもってCellを捨てる決断をすべきだ
246:名無しさん必死だな
09/07/12 18:21:28 YPNKeV0vP
今からスペック上げて、普及台数1台から再スタート?
ありえない愚策
247:名無しさん必死だな
09/07/12 23:33:17 I3NTPcNj0
もはやPS3はコンコルド錯誤に陥っている。
トップの盆暗具合を測るのに良い材料だな。
248:名無しさん必死だな
09/07/13 22:58:40 3W0wUKqI0
PS3が劣化するのはメモリが原因と
言われてるからな
249:名無しさん必死だな
09/07/13 23:02:32 BZO4AlxJ0
つか、なんでメモリケチったんだろ
あんだけジャブジャブ金使っておいて
大事な部分でケチらんでも良いのに
250:名無しさん必死だな
09/07/13 23:17:41 mc7o2DJ+0
CELLさえなけりゃ箱より2ランク上のGPU乗せられたよな
251:age
09/07/13 23:54:11 CgBjUo780
CELLとかRSX100%使えば箱より圧倒的にグラすごくなるぞ
ちゃんと開発ツールださないのもあれだけど
252:名無しさん必死だな
09/07/14 00:11:28 sq45rId90
>>251
でも、結局貧弱なメモリが邪魔をして箱○を超えられないんだよ。
仮に、箱○に並ぶグラのソフトを作っても、開発費という超えられない壁が。
箱○と同じ費用しかかけず、箱○を超えられればはじめて箱○を超えたと言えるんだが、
現状は並ぶ事すら不可能なわけで・・・。
253:age
09/07/14 00:14:00 idMC37hD0
貧弱貧弱いってるけどそこまでかわりないぜ?ちゃんとPS3のしくみ調べてくれ
254:名無しさん必死だな
09/07/14 00:20:17 ygeaUlvI0
ユーザー側で少しくらいいじらせて欲しい
そのままでも遊べるけど、パーツ組み替えたらロード短縮&グラ向上とか
255:名無しさん必死だな
09/07/14 00:24:19 lmi3f/+hO
Cellに1GB
RSXに256bit接続の512MB
ぐらい割り当ててたらゲハでも高級機扱いされてただろうな
256:名無しさん必死だな
09/07/14 00:30:10 NrEWJZ210
>>255
そもそもCellの中でのコア間のデータのやり取りがめっちゃ遅くて、
ゲームのような分岐処理については構造的に致命傷なんじゃなかったっけ?
今のCellを使わず、
グラ・チップが旧世代でなく、
読み込みの遅いPS3のBDを使わず、
ソフト素人のソニーがカーネル部分に関わらなければ
まともなマシンになれてた。
257:名無しさん必死だな
09/07/14 05:05:14 eUzZOr+h0
>>251
Cellはゲームに向いてないんで100%使っても意味がない
しかもSPEが密かに数個死んでて100%だせないことすらある
RSXはもうすでにフルパワー100%中の100%
258:名無しさん必死だな
09/07/14 16:54:21 idMC37hD0
SPEは8中7動いてる
259:名無しさん必死だな
09/07/15 21:29:21 nrDXtGkM0
RAMがあと256MB多ければ
PS3は劣化しなかったと思う
260:名無しさん必死だな
09/07/16 17:08:25 aycPI9vs0
メモリの金額なんてそれまでの無意味な投資に比べれば端数みたいなもんだろうに…
なんでそこを切るかなあ
261:名無しさん必死だな
09/07/16 22:29:39 kAqI1Vgc0
>>260
同意
あと、もう少し金をかけてれば
マルチでも劣化せずに済んだかもしれないのに
262:名無しさん必死だな
09/07/16 22:51:14 yqgRGWyR0
痴漢の巣窟だな
263:名無しさん必死だな
09/07/16 23:14:59 9tagdG3y0
Cell > PPUを2つにし、SPUは3つくらいに抑える。ストアメモリではなく、キャッシュに。
RSX > XDRに対応させる。(箱○同様、共有512MBに)
こんなPS3だったら、底辺メーカーでも使いやすいPPU二個と自由に使える512MB空間でゲームが作りやすかったはず。
SPUのプログラムもメモリ管理なんていらなくなり、カタログスペックと実用スペックがかなり近づくはず。
無理か。クタは8が美学だし、nVIDIAはXDRなんて使ったことないし。
最近やっとラムバスと決着ついたばっかりだし。
ストアメモリじゃないと駄目とかいって東芝/IBMを言い負かした無能者の処理も考え付かん。
264:名無しさん必死だな
09/07/17 00:24:09 hiHZd2tU0
>>263
>クタは8が美学だし
>ストアメモリじゃないと駄目とかいって東芝/IBMを言い負かした無能者の処理も考え付かん。
仕様を決める際に、お客様第一じゃなくて
自分の美学やコダワリを優先しちゃった時点で、
SCEはもうだめだなw
265:名無しさん必死だな
09/07/17 00:41:49 S3IB2tXo0
言い負かしたんじゃなくて
フルボッコで完全論破されてるのに、美学だからと意味不明なダダをこね続けたため
このままじゃ開発が進まなくなるということで、仕方なくクタタン仕様を採用したんだけどね
266:名無しさん必死だな
09/07/17 01:30:25 hiHZd2tU0
自分の思い通りにならなくて涙目で腕をブンブン振り回して暴れてみたら、
「お客さま(=カモ)だから」ってことで、周りの人が呆れて言うことを聞いてくれたわけかw
267:名無しさん必死だな
09/07/17 08:23:01 4HMCySxG0
>>266
その結果がcell.B.EのPS3以外採用実績0だよ!!!
IBMも東芝も親会社のソニーまで放り投げ
268:名無しさん必死だな
09/07/17 11:27:16 Tfo8aIrz0
>cell.B.EのPS3以外採用実績0
マジ?w
269:名無しさん必死だな
09/07/17 13:19:58 4HMCySxG0
>>268
一つだけ思い出した0じゃないわ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
何の用途かさっぱりわからんのだが
270:名無しさん必死だな
09/07/18 01:47:03 XA5QT5PR0
>>1
メモリーを増設できる構造なのか?
271:名無しさん必死だな
09/07/18 02:51:21 VLmZ5kWC0
>>269
何の役に立つんだ、これ?
記事にもメリットが書いてないし、ヨイショできないくらいに無能ってことだなw
272:名無しさん必死だな
09/07/18 03:07:22 GVJ2DUIg0
マジレスするとIBMのQS21っていうサーバーにPS3のと全く同じCellが2個入ってる。
273:名無しさん必死だな
09/07/18 08:09:49 sE3ovGwM0
>>272
最小構成価格は138万6000円。
274:名無しさん必死だな
09/07/18 16:16:09 lfpmTnLQ0
PS2の時に広過ぎると言われた帯域を普通にしたら、今度は足りないとかもうね
275:名無しさん必死だな
09/07/18 22:44:41 v3jGLHrT0
そりゃ他の性能がその部分に追いつく勢いで上がったのに
肝心のその部分を下げる意味が分からんからだ
276:名無しさん必死だな
09/07/18 22:58:18 VLmZ5kWC0
>>275
限られた予算で要望をすべて満たすのは無理があったんだな。
1.ソニーに都合のよい規格
2.
277:名無しさん必死だな
09/07/18 23:01:14 VLmZ5kWC0
途中でEnterおしちゃった・・
>>275
限られた予算で要望をすべて満たすのは無理があったんだな。
1.ソニーに都合のよい規格(BD)や売りたい部品(Cell)を抱き合わせ販売したかった。
2.開発が遅れ、360より1年遅れて出ることになってしまったので360より高性能にしたかった。
そしてSCEは1を優先した。
2は満たされるどころか360に及ばず、性能でも売り上げでも負けてしまった、と。
自業自得だね、こりゃw
278:名無しさん必死だな
09/07/18 23:06:23 v3jGLHrT0
そもそもCellが当初の予定通りのものだったらまだマシだったのにね
クタタンの罪深すぎ
279:名無しさん必死だな
09/07/18 23:44:50 BbSwaoSd0
クタラギの初期構想では>>1みたいなモデルが出る可能性はあったと思うが
もういないので実現不可
クタラギがまだ君臨してたらもうSCEは潰れてただろうね
280:名無しさん必死だな
09/07/18 23:52:03 Lh6OBB/EO
新のVRAMを倍にした場合の新と旧の互換は、
解像度の違うテクスチャを二種類用意すればOK?
281:名無しさん必死だな
09/07/19 00:05:10 WOdSLWy+0
VRAMじゃなくてメインRAMを二倍にすればいいだろ
282:名無しさん必死だな
09/07/19 00:06:12 SRsJw7rK0
クタラギはPS3をPCとして売りたかったんだろうから
PCゲームみたいに最低動作条件のスペックを旧PS3で作ればいいだけ
くらいしか考えてなかったんじゃない?
283:名無しさん必死だな
09/07/19 00:23:56 01xUGZfP0
PSPGOは互換維持してるがハード的には微妙に性能が上がってる。
ゲームでは恩恵はないけど。
でもゲームを中断してOSに戻ったりPCの休止モードみたいな機能も追加されてるから、
PS3もメモリー増強してOS周りを強化して(増加した分のメモリーは互換性のために基本的にOSしか使わない)
ゲームを中断してOSに戻ってネット見たり、データースワップして別のゲームを起ち
上げたりレジューム出来たり、みたいな事はできそうな気がするんだけどな。
284:名無しさん必死だな
09/07/19 00:25:20 y6j8m7XBO
メモリ増設って…
拡張スロット見たいなのあるのかPS3には…
285:名無しさん必死だな
09/07/19 00:30:44 /8wcMwSS0
>>284
メモリー増設されたら、
PSP1000と2000の関係のように、たぶん買い替えになる。
286:名無しさん必死だな
09/07/19 00:36:39 y6j8m7XBO
>>285
許されるのかそれは
287:名無しさん必死だな
09/07/19 00:38:28 g8riVp+w0
>>284
無い
288:名無しさん必死だな
09/07/19 00:41:37 01xUGZfP0
>>286
DSiやPSPもそうなってるし、PSXなんてのもあった。メモリーだけじゃなくて旧機種
では使えない機能という意味で。
受け入れられなければ売れないだけ。あとはニーズとメーカーの判断。
289:名無しさん必死だな
09/07/19 00:42:05 /8wcMwSS0
>>285
ちゃんと遊べるなら、許されるんじゃね?
ただ、旧式は快適でないかもしれないが…
290:名無しさん必死だな
09/07/19 00:42:45 gYTducfq0
ゲームが今ひとつだからメモリ増やして・・・うわなにを(ry
もう据え置き気はいいよ。
携帯ゲーム機で十分だよ・・・。
291:名無しさん必死だな
09/07/19 00:54:44 b/GFJWLjO
今更何やっても、売れないと思うけどなぁ…
いや、薄型4倍速互換復活なら、俺はすぐ買うけど