ガラパゴス化する日本のゲーム市場 part2at GHARD
ガラパゴス化する日本のゲーム市場 part2 - 暇つぶし2ch878:名無しさん必死だな
09/06/21 08:55:27 At//7lZM0
作曲家の伊福部昭の言葉じゃないけど…
結局、「ナショナルな物こそがインターナショナルに通ず」だと思うよ。

下手に海外(っていうか、英語圏)に媚売って洋ゲーのバッタもん作っても、
向こうじゃまず相手にされない。

だって、その土俵じゃ本場の洋ゲーに勝てる訳ないんだから。

文化面に関して言えば、日本のコンテンツで海外に通用したのは、
むしろ国内のみ見て純化していったものだと思うけどねぇ・・・

結局グローバル化がもたらすのは、均質化した退屈な文化だよ?

いいじゃん、ガラパゴスで。
鎖国時代に生まれた文化が、どれだけ海外に影響与えた事か。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch