09/06/06 19:50:03 95edCwOD0
前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー433【スレ】
スレリンク(ghard板)
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。
※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。
まとめwiki
URLリンク(www6.atwiki.jp)
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
URLリンク(ghard.jisakuita.net)
2:名無しさん必死だな
09/06/06 19:51:11 3y86KzaZ0
捏造はご遠慮願います
3:名無しさん必死だな
09/06/06 19:55:18 rGdK1vJZP
>>1乙です。
前スレ>>983
あの形で”マラカス”だと”チンカス”と揶揄しているようで逆にアレじゃね?
4:名無しさん必死だな
09/06/06 20:00:21 EGr+aXtp0
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
しょべえええええええええええええええ
5:名無しさん必死だな
09/06/06 20:19:50 NR4kL2U90
このスレは、マルチ比較で敗れたPS3ユーザーが、
独占タイトルを持ち上げ、自尊心を保つための最後の楽園です。
あまりにも惨めでかわいそうなので、どうかそっとしておいてあげましょう。
/\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {} U }/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌──┴┴──┐
│ 負け犬に注意 |
└──┬┬──┘
││
6:名無しさん必死だな
09/06/06 20:20:33 olirRWgO0
今現在のPCの最新グラ教えてくれ
なんかPS3、XBOX360のグラに飽きちゃったよ
7:名無しさん必死だな
09/06/06 20:22:39 1uexvbZa0
PCゲーム板かPCアクション板に池
8:名無しさん必死だな
09/06/06 20:37:43 ywOY5pBK0
2年前のCrysisから特に変わってないよ。
最近はカジュアルゲーの流行のおかげで平均レベルはむしろ下がってるような気がする。
9:名無しさん必死だな
09/06/06 20:38:13 YR+WKgq80
>>6
3年前から同じタイトルで恐縮だがクライシス
10:名無しさん必死だな
09/06/06 20:43:17 xx7KKyMh0
山内がふんぞり返りながら安物時計とバカにしていたソフトを
ポリフォスタッフが詳細に調査していったようです。
スレリンク(ghard板)
11:名無しさん必死だな
09/06/06 20:47:09 K8gI7hC50
そいや、E3で任天堂の宮本がPSPのGTで遊んでたな。
12:名無しさん必死だな
09/06/06 20:47:41 tftVtyTW0
山鬱自身がPSP版の解説で一通りレースゲーをプレイしてる、って言ってるやん。
13:名無しさん必死だな
09/06/06 20:48:17 wuY/Kd5N0
競合ソフトの調査すらしないバカ製作会社なんてあると思ってるのかねぇ・・・
14:名無しさん必死だな
09/06/06 20:50:02 xx7KKyMh0
161 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2009/06/06(土) 20:32:28 ID:Pj/AOl4T0
>>156
山内が普段からそういう態度ならそれもアリなんだけどね
やれGTは他とは格が違うとか安物時計とか言ってるのにこれだよ
15:名無しさん必死だな
09/06/06 20:52:22 xx7KKyMh0
というか、GTは調査のしようが無いわけでw
16:名無しさん必死だな
09/06/06 20:52:56 STd9o0660
>877 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2009/06/06(土) 11:45:20 ID:A91f4KKL0
>URLリンク(www.siliconera.com)
>なんだこのSCEの新しい特許w
>勝手に動き回ってプレイヤーを撮影するリアルファンネルか?w
↑のプロトタイプテックデモ見つけた。面白いから見てみw
URLリンク(www.youtube.com)
モーションコントローラーとは逆でコンピューター上から現実のUncutのモーションを変化させる
17:名無しさん必死だな
09/06/06 21:08:11 SYIFfn8a0
何かと思ったらRollyじゃん
知らないの?
18:名無しさん必死だな
09/06/06 21:11:01 Rl9Xs2Jx0
>>17
これ?
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
19:名無しさん必死だな
09/06/06 21:11:39 +nO72/Qn0
>>18
昔よりキモクなってるなw
20:名無しさん必死だな
09/06/06 21:16:45 8CFfgbEZO
PS3のモーションセンサーで音波計測を使ってるみたいな推測をしてる人がいるけど今回は見送ったんじゃないかな
PSeyeによる位置測定とコントローラーの6軸センサー?でE3のデモは十分再現可能だと思う
音波計測というとDCのマラカスを思い出すけどアレ耳障りなんだよねジーーみたいな音が常にして
21:名無しさん必死だな
09/06/06 21:17:44 wuY/Kd5N0
超音波使えば良いだけ
22:名無しさん必死だな
09/06/06 21:33:31 EDRvTOru0
>>16
> >URLリンク(www.siliconera.com)
> >勝手に動き回ってプレイヤーを撮影するリアルファンネルか?w
メタルギアMk.IIに決まってるだろw
23:名無しさん必死だな
09/06/06 21:39:30 Y9MpIjIu0
>>4
前作のPS3版みたいになっちゃったな
PS3にあわせられたか
URLリンク(yoda.dip.jp) PS3版画像
URLリンク(yoda.dip.jp) 360版画像
24:名無しさん必死だな
09/06/06 21:56:37 Vg+1W0Yo0
まあForza3製品版をじっくり見てパクれるでしょ。GT5は。
25:名無しさん必死だな
09/06/06 21:58:56 Rl9Xs2Jx0
>>24
納得するまで出さないらしいしForza4製品版も参考に出来るかもw
26:名無しさん必死だな
09/06/06 22:18:51 YR+WKgq80
GTP見て逆に関心したけどな。
ゲハ(笑)じゃバカにされるんだろうけど
27:名無しさん必死だな
09/06/06 22:23:09 HHPwqgiT0
事実上、ほとんどのゲームはマルチにせざるを得ない。
マルチにしたらPS3版がどうしても劣化しまくってしまう。
こういう構造がある以上、PS3が低性能といわれても仕方が無いね。
28:名無しさん必死だな
09/06/06 22:27:43 VI9m+X1s0
地球を一周して確かめるまで地球は丸くないって言われても仕方ないね。
29:名無しさん必死だな
09/06/06 22:54:41 8G1d6tqo0
Janeオススメ設定
NGEx
スレタイ:速報
NAME:必死だな
NGIDに自動で追加
速報に書き込んだ名無し全てをあぼーん
コテも含めて消したい場合は、NAME(正規含む):.*
これらを設定すれば、日頃、他スレに出張し煽り荒らしてくる
ゲハ速のゴキブリさん達の書き込みをあぼーんでき、シャットダウンできます。
任天堂&xboxユーザーに快適なゲハライフを約束するソリューションです。
どうぞお試しください
30:名無しさん必死だな
09/06/06 22:58:36 ggtLcsPq0
>>29
普段GKの巣窟と言ってるに貼ってる時点でどっちが荒らしてるかバレバレじゃん
31:名無しさん必死だな
09/06/06 23:16:16 HGIW44nu0
360はバランスが良いのに対して、
PS3はアンバランスすぎるな。
GOW3とか虜とかGT5見てるとRSXが残念すぎる。
CELLは完全に駄目とは言わないが、扱いにくすぎて性能が出にくいし、
RSXに関しては完全にお荷物。
32:名無しさん必死だな
09/06/06 23:17:23 YR+WKgq80
自己完結してる独り言は日記にどうぞ
33:名無しさん必死だな
09/06/06 23:29:18 HGIW44nu0
360ってどんどん進化して言ってるけど、
PS3のゲームって画面を綺麗にしようとすると処理落ちが激しくなっていく・・・
検証で無双のPS版が処理落ち劣化だとか。
34:名無しさん必死だな
09/06/06 23:32:39 QI4YRzUX0
次世代機出すとなると、省スペース重視するコンソール機は発熱の排出が大変そう。
こんなCPUクーラー内蔵して、外部排熱しないと。
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(www.rbbtoday.com)
35:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ
09/06/06 23:38:50 +StvGrP70 BE:8991528-PLT(12000)
SCEA注目タイトルレポート
GoWIII
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
HR
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
EyePet
プレーヤーは、ソフトに同梱されている魔法のカードを使うことでカメラに写った空間にペットを呼び出すことができる。
...
PSPのカメラで見えないモンスターを捜し出して戦え!「Invizimals」
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
PSP Goってカメラ使えるのかな?
36:名無しさん必死だな
09/06/06 23:39:42 ywOY5pBK0
下のはどう見てもメモリが刺さらんがな。
37:名無しさん必死だな
09/06/06 23:51:23 QIsm5bE5O
これの原文のアドレスくれ
EA「Xbox360はもう限界に達した。PS3はまだまだ」
「ナタルはいいね。おもしろい」
「Xbox360は大好きなゲーム機で、MSは絶好調だと思う。本当に良くやっている。
もし私がソニーだったら頭がいたいだろうね」
「ソニーは今年多くの良作を控えている。ソニーブースにいけば、
高品質なラインナップがある。それはソニーを助けるだろう。
開発者がPS3への理解を深めたことにより、PS3からより多くのパワーを引き出していくでしょう。
私は360がもう限界に達したと思う。でもPS3はまだ限界まで使い切られていない」
38:名無しさん必死だな
09/06/06 23:57:58 MxU5s39y0
>>37
URLリンク(www.oxm.co.uk)
39:名無しさん必死だな
09/06/06 23:59:45 QIsm5bE5O
>>38
どうも
速報でも聞いちまったwww
EA: 360 maxed out, PlayStation3 isn't
URLリンク(www.oxm.co.uk)
40:名無しさん必死だな
09/06/07 00:16:01 zZjhgaHc0
>>21
超音波だとゴキブリが退治されてしまう
41:名無しさん必死だな
09/06/07 00:21:32 ULYT6yWx0
>>37
サードでもっとも影響力のあるEAにこんなこと言われちゃったら
もうおしまいだな。
42:名無しさん必死だな
09/06/07 00:32:20 6SYdbzNo0
まあE3見てもそんな感じだったもんなw
大将のキムチのキムちゃんは箱〇を2015年くらいまで引っ張るつもりなんだっけ
キツイなあw
43:名無しさん必死だな
09/06/07 00:48:05 2zcrSbWJ0
マジなん?>2015年
720が出るまで6年も待たなきゃならんのか・
44:名無しさん必死だな
09/06/07 00:55:36 P9l9uPMTP
15年まで引っ張って、XBOXは360で打ち止めなんじゃないか?
XBOXって本業のOS事業の邪魔にしかなってないと、株主も
気づきだしてるはず。
ソニーの邪魔に現を抜かしてるあいだにGoogleやAppleがMSの
本業をダイレクトアタックしてきてるしね。
45:名無しさん必死だな
09/06/07 00:55:59 aAEJpQhZ0
新型出すにもそれこそPCが代わり映えしない事しかやってないしなぁ。
ガチで後5年くらい同じハードでも問題無さそう。
46:名無しさん必死だな
09/06/07 01:00:47 NW2MQ+qW0
WindowsLiveに統合とかしてくれるとうれしい
・・・初代箱のエミュとか有料でいいからでないかなあ
47:名無しさん必死だな
09/06/07 01:04:35 6SYdbzNo0
マイクロソフト シェーン・キム副社長「Xbox360は2015年まで現役」
スレリンク(gamenews板)
"We firmly believe that the Xbox 360 has a life cycle through 2015 (10 years after the launch)."
「私たちは、Xbox360が2015(着手の10年後の)を通してライフサイクルを過すと堅く信じています。」
URLリンク(news.spong.com)
48:名無しさん必死だな
09/06/07 01:05:45 2zcrSbWJ0
まじかよ・・・
Wii3とかPS5とか出てそうじゃん
49:名無しさん必死だな
09/06/07 01:09:03 2EUCgDxH0
>>48
別に次世代箱を出さないとも言ってないのでは?
PS2みたいなライフサイクルになるといいたいのではないかと推測
50:名無しさん必死だな
09/06/07 01:38:39 Huj2+l5K0
あれだけ10年10年馬鹿にしてたのに…
51:名無しさん必死だな
09/06/07 01:40:21 CkpoYgEZ0
>>49
ただその頃には、廉価PCでも余裕で360の性能を超えてると思うのでWinに統合されていうのではないかな?
エミュでもサポートすれば現物が無くても良さそうだし。
52:名無しさん必死だな
09/06/07 01:40:52 oKgsZ/NM0
URLリンク(www.xbox-news.com)
Natalのキャプチャレートは、少なくともこのデモでは30回/sのようだ
レスポンスを求められるレースゲーのデモでの話だから、ハード的な限界かな?
まだ試作品だろうから製品までに改善される可能性はあるけど
基本的に処理はセンサー側に搭載されたチップで行なって本体側CPUに
負荷かけないようになってるとのことだが、どこまでの処理をやってるんだろ
53:名無しさん必死だな
09/06/07 02:09:38 1rVW+t7t0
>>52
既存のゲームで動くわけだから
本体に届く段階では既に対応するボタン入力に変換されてるんじゃね
専用ソフトではまた動作が変わってくるだろうけど
54:名無しさん必死だな
09/06/07 02:16:10 oKgsZ/NM0
専用ソフトなら独自に動作を取れるように、体の48ポイントのデータを送り、
既存のゲームで使う場合はセンサー内蔵チップで、特定のジェスチャーにボタン操作を
割り付けとくとかそんな感じだろうね
まあ、その場合その割付操作をユーザーにやらせるのか?とか、解決しないといけない
問題が山積みだとは思うが、リリース時にどうなってるか期待しとこう
55:名無しさん必死だな
09/06/07 02:20:54 72ekHd5+0
結局、ステージデモやその後の情報でも、実際に使った場合の認識精度や速度が全く分かんないな。
56:名無しさん必死だな
09/06/07 02:28:20 xEJdlfAd0
「うちもWiiには負けてませんよ!」って言いたいだけのFUDに過ぎないと思うよ。
なんにも新しいところのないデモでしかない。
MSも変な会社だよね。猿真似ばっかりでなんにも新しいものがでてこないのは何故なんだろう
57:名無しさん必死だな
09/06/07 02:45:18 P9l9uPMTP
>>56
いかに新しいユーザーエクスペリエンスを与えずに、既存の
商品を引っ張るか・・・これに尽力してるからでしょう。
WIODOWSという不動の資金源があるかぎり、怖いのは競合する
他社じゃなく、ユーザーの”飽き”や”慣れ”だからね。
だから新しい物を提示するのではなく、買収や独占で他者の
邪魔をすることに力を注ぐんでしょうな。
58:名無しさん必死だな
09/06/07 02:53:32 jwCeqf800
>>55
そのさじ加減の調整は、ソフト側の仕事な気もするけどねー
59:名無しさん必死だな
09/06/07 03:05:07 hsC9o2jX0
猿真似はチンコンだろ・・・。
60:名無しさん必死だな
09/06/07 03:12:13 b507LTvJ0
実現したら凄いようなところは全部イメージムービーのアイトイもどきが言っても説得力が無い。
61:名無しさん必死だな
09/06/07 03:21:41 MXZVj6Tu0
ナタルはキーパーゲーム見る限りだと
大きく素早い動作に全然追いつけてなかったと思う
62:名無しさん必死だな
09/06/07 03:27:02 2zcrSbWJ0
ナタルは画面の動きに合わせてプレイヤーが演技すると楽しそう
63:名無しさん必死だな
09/06/07 03:32:34 Yl+ESXyqP
>>62
それが一番お手軽だな
64:名無しさん必死だな
09/06/07 03:37:52 72ekHd5+0
>>62
これは良いアイデア。
今まで聞いたナタルの使用法で一番理にかなってる。
ナタルが他の機器よりも一番上手くできる要素でもあるし。
65:名無しさん必死だな
09/06/07 03:39:24 NW2MQ+qW0
>>62
両方あるとフィードバック感があっていいな
出力に対してNATALで入力して、それに対してある程度の出力がされる
全身を使えるんだから体操物にも向いてる
66:名無しさん必死だな
09/06/07 04:15:01 oKgsZ/NM0
URLリンク(www.youtube.com)
エアハンドルでの操作はかなり難しそうだな
操作からの遅延も結構目立つ感じ
67:名無しさん必死だな
09/06/07 04:24:06 2zcrSbWJ0
アンチャ2はカットシーンもリアルタイムレンダになるってさ
"The major news we're going on about is the fact that Uncharted 2 uses in-game
assets to conduct it's cutscenes, yes similar to MGS4, Uncharted 2 now features
in-game rendered cutscenes, this is different from the first because the first actually
had them pre-rendered with in-game assets and then played back to the user, this
on the other hand is rendered in real-time."
URLリンク(images.eurogamer.net)
URLリンク(www.badassgamerblog.com)
68:名無しさん必死だな
09/06/07 04:43:14 VqnIyHLCP
空気ハンドルは難しい以前に1分もやると疲れる、3分やれば二の腕がおかしくなる
69:名無しさん必死だな
09/06/07 04:49:21 72ekHd5+0
それ以前に無意味だしな。
パーティーで盛り上がる、、、っても無理があるし。
70:名無しさん必死だな
09/06/07 04:53:44 oKgsZ/NM0
URLリンク(gs.inside-games.jp)
日本じゃ販売されなかったりして、あまり知られて無いEyetoyソフトのまとめ
とPS3版Eyetoy(PSEye?)でのビジョンなど
これ知ってたらNataで衝撃受ける人は少ないと思うんだよな…
71:名無しさん必死だな
09/06/07 05:13:48 b507LTvJ0
まあE3カンファのお祭りムードでなんか凄いような気がしちゃったんだろ
去年大拍手のFF13もふと我に返ればオーディン状態
72:名無しさん必死だな
09/06/07 05:29:50 72ekHd5+0
>>70
殆ど削除されとるな。
つか、アイトイはゲームとしては2Dで、深度センサー使ってるとしたら人物の切り抜きに使ってる感じなのか。
73:名無しさん必死だな
09/06/07 05:34:29 g0pN+vM20
natalでこんな音ゲーつくってほしい
URLリンク(www.youtube.com)
74:名無しさん必死だな
09/06/07 05:35:09 08UOWiV70
一応深度センサ使ってるアクションゲームも後期には出てたよ
75:名無しさん必死だな
09/06/07 05:37:48 NW2MQ+qW0
>>70
グラフィックが一番の肝を占める時代だったからなあ・・・・・・
>>72
3Dの判定を行おうとしたらCPUの性能が足りなかったんだろうと予想
ブームブロックスやElebitsの方向性のゲームが少なかったのは意外だなあ
HL2やPortalぐらいしかメインにしてるFPSが無かったし
76:名無しさん必死だな
09/06/07 06:09:50 UBHsZ1a00
これ一応深度センサ使ってるな
URLリンク(www.youtube.com)
3段階ぐらいしか識別できないなら斜め視点だけど
77:名無しさん必死だな
09/06/07 06:20:09 oKgsZ/NM0
>>76
フィニッシュで蹴り入れてるのに笑ったw
78:名無しさん必死だな
09/06/07 06:30:28 oKgsZ/NM0
>>76
斜め視点なのはそれが違和感なくゲーム中のキャラクターと一緒に映せる視点だからかと
Eyetoyのバーチャファイターとかみるとわかるけど、ユーザーは画面見ないといけないから
体は横向きなのに顔は画面向くという無理な姿勢でプレイしてる人が多い
このゲームの視点なら画面の方向いても違和感無いでしょ?
79:名無しさん必死だな
09/06/07 07:45:08 e7X8h+E10
■ PS3/Xbox 360「鉄拳6(仮称)」
基本的な対戦部分については、一見しても違いは見当たらない。
特に、アーケード版は元々PS3ベースの基板で作られているため、
PS3版のグラフィックスの再現性は申し分ない。Xbox 360版についても、
よく見比べると若干3Dの描画が荒いような気がする程度の違いで、
プレイに支障がないレベルにはなっていた。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
80:名無しさん必死だな
09/06/07 08:20:00 b507LTvJ0
マルチ比較は他所でやってくれ
リードが有利なのはボクサー以外のすべての人間が知っているから
81:名無しさん必死だな
09/06/07 09:02:35 40YKI+QE0
E3で最も話題になったのは?何百万ものサイトから調査
URLリンク(infegy.com)
URLリンク(gameblog150.blog94.fc2.com)
Project Natalがブッチギリでトップ。
82:名無しさん必死だな
09/06/07 09:07:43 2xFuCw760
ナタルあれで製品化までいけるのかね?
現時点でゲームや映画等で使われているモーションキャプチャーでは体にマーカーを付けて
やっているから正確なトレースが出来ているけど、ナタルそれなしで正確に読み取れるのかね?
そういう意味ではPS3版はまだマーカーを残している分大丈夫だろうけど
83:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/06/07 09:09:42 pfoP+qvM0 BE:6742962-2BP(6000)
>81
なんだ。ファイファン人気あるじゃん。
84:名無しさん必死だな
09/06/07 09:13:16 VfYAAe7wO
>>80
GK乙!
85:名無しさん必死だな
09/06/07 09:13:58 2EUCgDxH0
>>82
マーカー無しであの精度だから特許なんだしMSが会社ごと買い取るなんて事をしたんでしょ・・・
86:名無しさん必死だな
09/06/07 09:15:06 Y7LNvira0
アフリカが入っててワロタ
87:名無しさん必死だな
09/06/07 09:20:32 5Argmy9w0
>>82
そういう意味ではナタルの方がテクスレ向きではあるんじゃないの?
PS3のは枯れた技術だし。
88:名無しさん必死だな
09/06/07 09:24:44 cx4QlyRrO
>>80
いい感じな皮肉だな
89:名無しさん必死だな
09/06/07 09:26:14 O3/kyU0+0
勢いでNatalスレにも貼っちゃったけど、こっちの方が適当なのかな?
URLリンク(www.youtube.com)
EyePet 2009 E3トレイラー。
そんなに変わった部分ってなさそうだけど、まあやっぱり凄いよね。
90:名無しさん必死だな
09/06/07 09:26:52 NW2MQ+qW0
739 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 09:17:44 ID:O3/kyU0+0
URLリンク(www.youtube.com)
今年のE3で新しいEyePetのトレイラー来た。
新味は・・・そんなにないけど、本当にこのクオリティなら凄いよね。
ARToolでよく見るタイプのマーカー使ってるw
ところで、PS3のアイコンって、いつから変わったの?
740 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 09:24:31 ID:NW2MQ+qW0
>>739
任天堂に買収されそうで恐い
ピカチュウの方が需要が(ry
EyePet本当に進んでるのかねえ
イメージPVのままだったらMSの再開発の波に飲み込まれそうだ
91:名無しさん必死だな
09/06/07 09:27:33 NW2MQ+qW0
重複したorz
92:名無しさん必死だな
09/06/07 09:28:23 CsDV3UKn0
>>81
なんでFF14が無いんだ?
93:名無しさん必死だな
09/06/07 09:29:08 2yk3s5Mg0
>>87
画像認識なんでどちらも枯れた技術。複雑な方法が良いわけじゃないよと
目的があってそれに対しての技術
94:名無しさん必死だな
09/06/07 09:32:44 2EUCgDxH0
マーカーなしであの精度が得られるのなら完全に世代が違うでしょ
同じ目的を目指すなら手軽な方がいいし簡単なほうがいい
95:名無しさん必死だな
09/06/07 09:34:27 2EUCgDxH0
>>92
FFのMMOなんてどう考えてもごく少数のヲタ向け需要しかないだろ・・・
それもWindowsとのマルチって時点で
96:名無しさん必死だな
09/06/07 09:37:23 CsDV3UKn0
>>95
それでもFF14がアフリカより低い分けないだろww
ランク外とは考えにくいし、、
97:名無しさん必死だな
09/06/07 09:39:14 2EUCgDxH0
>>96
まだ冗談だと思われてる とか?
98:名無しさん必死だな
09/06/07 10:06:57 hsC9o2jX0
ていうか海外でFF11なんて空気だし、仕方ないんじゃね?
99:名無しさん必死だな
09/06/07 10:13:05 hsC9o2jX0
>>70-76
アイトイが受けなかった理由は、基本的に自分の映像を写さなきゃいけないからだと思う。
プレイヤー的にも(心理的な意味で)、クリエイター的にも(ゲームデザイン的な意味で)。
100:名無しさん必死だな
09/06/07 10:17:21 b507LTvJ0
欧米じゃ普通にウケてるけどな
101:名無しさん必死だな
09/06/07 10:20:01 O3/kyU0+0
>>100
米は全然みたい。
欧州だけで受けてるみたいよ。
102:名無しさん必死だな
09/06/07 10:21:05 O3/kyU0+0
>>91
どんまいw
こちらに先に書くべき話題だったよね。失礼。
103:名無しさん必死だな
09/06/07 10:23:57 iS372Xj60
Wii・DSヒットのお陰で各社新インタフェースの導入にご熱心だけど、
「実は従来コンでも操作可能」のようなものを新インタフェースに置き換えるのだけは
やめていただきたい。操作方法の変更で新しいゲームが可能になった、操作が快適になった
というのなら歓迎だが。
104:名無しさん必死だな
09/06/07 10:24:42 oKgsZ/NM0
>>99
写した方がプレイヤーを導入しやすいから写していただけで、写さなきゃいけないわけじゃない
事実ユーザーが画面に映らないEyetoyゲームもあるし
Eyetoyが出始めの頃は、この手のゲームが無かったからプレイヤーにどういうものか
理解してもらうことを優先したというのもあるんだろう
105:名無しさん必死だな
09/06/07 10:43:58 hsC9o2jX0
>>104
ちげーよ。
アクションゲームには、画面上に自分の操作を反映させるアバターが必要なんだよ。
でもアイトイはナタルみたいな高度なモーションキャプチャーが出来ないから、
仕方なくユーザー写すしかないんだよ。
画面に映らないゲームなんて、俺は知らん。あるなら挙げてみろ。
どうせろくなゲームじゃないだろ。
106:名無しさん必死だな
09/06/07 10:45:49 2zcrSbWJ0
挙げた所でろくなゲームじゃないと言われるならそもそも挙げる意味がない
107:名無しさん必死だな
09/06/07 10:46:24 hsC9o2jX0
やっぱないのかw
108:名無しさん必死だな
09/06/07 10:47:14 kKX6HYp9P
ミサトの報道計画、グラフィックは悪くないな
トゥーンの処理も、エッジのジャギも処理も及第点だろ
まぁ、モデル1体表示するだけなんだから、当たり前か
109:名無しさん必死だな
09/06/07 10:49:13 kKX6HYp9P
EyeToy: AntiGravは自身は写らないな
まぁ、「ろくなゲームじゃない」って決め付けるだけだろうがw
110:名無しさん必死だな
09/06/07 10:51:10 SIwDamg20
Cellオワタ・・・
【コンピュータ】NECの新型「地球シミュレータ」が国内最速を達成…実効効率は93.38%で世界最高[09/06/04]
スレリンク(bizplus板)
111:名無しさん必死だな
09/06/07 10:52:15 Cn7bUhHP0
ろくでもないゲーム>>>>>イメージムービーだけどなw
112:名無しさん必死だな
09/06/07 10:58:36 O3/kyU0+0
>>108
エヴァの中ではミサトさんが一番ひいきな自分として言わせてもらえば、
そもそも音声合成で無表情にニュースを読むためのキャラに、あれだけ
感情表現豊かなミサトさんを持って来ることが間違ってるw
あの企画を実現するためには、どんなニュースを読む時にも、
その内容に合わせてハイテンションを維持するための三石エンジンが必須。
それは物凄く高度なAI処理になると思うんだ。
113:名無しさん必死だな
09/06/07 11:01:50 gdkolGTm0
音声合成エンジンはあんまり良いの使ってないね。
今ならもっと良い奴もあると思うけど、使用料は高そう。
114:名無しさん必死だな
09/06/07 11:01:54 hsC9o2jX0
>>109
ぐぐったらすぐに出てきた。
別にろくなゲームじゃないってことはない。
でもこれ蛍光色の専用手袋が必要じゃんw
つまりチンコンと同じ手法だろ。
で、当然の如く、プレイヤーを映す従来のタイトルとは違う、例外的なタイトルみたいに紹介されてる。
やっぱアイトイだけじゃプレイヤー写さなきゃいけないんだよね。
115:名無しさん必死だな
09/06/07 11:11:12 2zcrSbWJ0
挙げたら挙げたで「例外だから駄目!」
116:名無しさん必死だな
09/06/07 11:11:20 CsDV3UKn0
>>114
URLリンク(www.youtube.com)
製品版では手袋要らないらしい、
アイトイの方がお手軽なキャプチャーだから遅延少なくていいね。
ナタルみたいな高度なキャプチャーだと遅延が凄くて、音ゲーとかこのゲームも無理というか、
凄いイライラゲーになりそう。
その分複雑な操作ができるんだろうけど、
117:名無しさん必死だな
09/06/07 11:11:21 cypwBU650
これ、アイトイゲームの中でも最初期のものな
>>114
URLリンク(ascii24.com)
スケボーゲームではプレイヤーの姿は一切画面になく、『EYE TOY』を完全なゲームコントローラとして使用する。
プレイヤーは自分の手、頭、姿勢を変えることで、画面内のプレイヤーキャラクターを操作しなければならない。
例えば障害物をジャンプで避ける場合には、実際にジャンプしなければならないし、
障害物をくぐるときには頭をかがめる動作が必要になる。
118:名無しさん必死だな
09/06/07 11:12:36 cypwBU650
あと
↓はプレイヤー写してるが写さなくてもゲームは成り立つ
ナイツ
URLリンク(www.youtube.com)
アイトイ版スペースチャンネル5
URLリンク(www.youtube.com)
119:名無しさん必死だな
09/06/07 11:14:55 cypwBU650
あと全然関係ないんだが面白いんでついでに紹介
ぷよぷよ、アイトイ版
URLリンク(www.youtube.com)
120:名無しさん必死だな
09/06/07 11:23:35 oKgsZ/NM0
>>105 >>114
他の人が既に挙げてるから、十分だよな?
詳しく知りもしないでEyetoyのことを決め付けると墓穴掘るだけだぞ
121:名無しさん必死だな
09/06/07 11:24:53 xePqubah0
お前ら、アイトイだの、モーションプラスだの、ナタルだの言ってるが
来年には脳波で操作するのがでてくるよ。
ブレイン・マシン・インタフェースこそが恐らく、革命をもたらすよ。
ナムコのマインドシーカーの続編とかでてきたらマジみんなビビると思うわ。
122:名無しさん必死だな
09/06/07 11:26:24 gdkolGTm0
ウイイレはPS3に特化したほうがいいな。
それでグラがFIFAよりも格段に良くなるから
一気に挽回できる。
123:名無しさん必死だな
09/06/07 11:27:40 NW2MQ+qW0
>>121
脈拍コントローラーか
124:名無しさん必死だな
09/06/07 11:31:25 /NXPG4gh0
まぁアイトイは深度使う奴はあんまなかったろうけど、PS3世代ではナタルみたいな研究はSCEもしてるでしょ
てか老舗だしMSより研究自体は進んでそう
ただホントSCEは評価されないよなぁ
プロモーション力とマーケティング力だけの任天堂に先を越され、そっちばかりが評価されるというw
ゲーム業界外の論評だと任天堂が先進的でフットワークが軽い21世紀型企業で、
SCEが旧態依然とした保守的な企業と対照的に扱われるしw
まぁアップルが評価されちゃうのと同じ論理だよなぁ(アップルは独自の美学があるから俺は好きだけどね)
125:名無しさん必死だな
09/06/07 11:33:07 iS372Xj60
>>121
映画のブレインストームみたいなやつか?
廃人が更に増えそう。
126:名無しさん必死だな
09/06/07 11:33:34 cypwBU650
アイトイで深度使ってるので有名なのはこれかな
URLリンク(www.youtube.com)
日本じゃ全然有名じゃないが
127:名無しさん必死だな
09/06/07 11:38:36 hsC9o2jX0
>>116
ちげーよ。製品版でも手袋いるよ。
このムービーじゃ、黒人が白Tシャツ着てるから、奇跡的にうまく言ってるだけだよw
>>118
成り立たないから、わざわざプレイヤー映してるんだろw
改めて思ったが、やはり実質2Dが限界のアイトイじゃ、
腕をまわすか、目印叩くゲームしか出来ないんだなと。
ゲーム性が(M+なしの)Wiiリモコンすら大幅に劣る。
そりゃすぐに飽きられるわけだ。
128:名無しさん必死だな
09/06/07 11:39:52 b507LTvJ0
そもそもそれ全部「PS2」のアイトイなんだけどな
129:名無しさん必死だな
09/06/07 11:40:13 2zcrSbWJ0
ID:hsC9o2jX0苦しくなってきたな
130:名無しさん必死だな
09/06/07 11:42:12 b507LTvJ0
ってかいつものチョンだろ
131:名無しさん必死だな
09/06/07 11:42:57 cypwBU650
>>127
URLリンク(ascii24.com)
スケボーゲームではプレイヤーの姿は一切画面になく、『EYE TOY』を完全なゲームコントローラとして使用する。
プレイヤーは自分の手、頭、姿勢を変えることで、画面内のプレイヤーキャラクターを操作しなければならない。
例えば障害物をジャンプで避ける場合には、実際にジャンプしなければならないし、
障害物をくぐるときには頭をかがめる動作が必要になる。
132:名無しさん必死だな
09/06/07 11:44:10 cypwBU650
>腕をまわすか、目印叩くゲームしか出来ないんだなと。
?
ぷよぷよ、アイトイ版
URLリンク(www.youtube.com)
133:名無しさん必死だな
09/06/07 11:47:06 2EUCgDxH0
>>124
MSが研究してたんじゃないよ
3DV Systemsってイスラエルのベンチャーが開発してて世界のトップを突っ走ってたんだけど
そこを会社ごと買い取ったのがMSってだけ
SCEの現状出せる一番があのコントローラーでMSが出せるのがNatalだった
その技術の差はもう言うまでもないだろ・・・
134:名無しさん必死だな
09/06/07 11:50:20 AgXDuJbi0
>>133
買い取ったっていうか、3DV社は抵抗してたんだけどな
あそこソニーとのクロスライセンスあるんだけどその扱いどうなるんだろw
135:名無しさん必死だな
09/06/07 11:54:19 2zcrSbWJ0
とりあえずナタルに言及する時は
・イメージビデオを元にした"将来的にこうなるであろう"的な予想図
・実機を使った純粋なデモンストレーションを元にした"現時点での精度"
この二つを、区別した方がいいと思う
毎度の事ながら、PS2のアイトイと前者のような予想図を比べる
無茶な奴が現れるからね
136:名無しさん必死だな
09/06/07 11:55:57 2EUCgDxH0
>>134
3DV社が抵抗するもなにもMSと親会社のElron Electronicとの話だろ?
というか抵抗したって話は見た事ないんで良く判らんが・・・
クロスライセンスに関しては契約内容が判らんのでなんとも言えないね
また振動コンの時みたいにSONY(SCE)がMSに金を払う形になるのかな
137:名無しさん必死だな
09/06/07 11:58:03 AgXDuJbi0
なんでクロスライセンスでソニーが一方的に金はらうことになるんだ
138:名無しさん必死だな
09/06/07 11:59:12 hsC9o2jX0
>>131
その製品版が>>116だろ。
結局は腕を上下に回すだけのゲームに劣化してしまった。
>>132
まさに腕を回してるゲームだろw
ていうかそのプレイヤーの映像が、
まさに俺の言いたい事を端的にあらわしてるんだけどなw
139:名無しさん必死だな
09/06/07 12:01:39 f7M3Awcm0
132を見るとナタルの将来もわかるな
140:名無しさん必死だな
09/06/07 12:01:56 CsDV3UKn0
>>138
??
いや腕だけじゃなくて、屈んだり、ジャンプしたりしてるでしょ。
141:名無しさん必死だな
09/06/07 12:02:32 hsC9o2jX0
>>135
まあそうだな。
ナタルは、とりあえずもっと奥行きを活かしたゲームは見てみたいな。
142:名無しさん必死だな
09/06/07 12:02:59 AgXDuJbi0
ぷよを動く人体で遮れるということは
2Dベースとはいえ人間の動きを完全にトレースしてるってことだぞ
143:名無しさん必死だな
09/06/07 12:05:07 72ekHd5+0
背景に対して人物を切り抜ける程度には深度を判定できてるんだから、腕を前方に突き出して空気ハンドル、
くらいは出来ただろう>>PS2アイトイ
ただ、基本2Dの当たり判定ゲームばっかりってのは確かだと思う。
144:名無しさん必死だな
09/06/07 12:05:50 2EUCgDxH0
>>135
NatalだけでなくPSEYE(だっけ?)も
・イメージビデオを元にした"将来的にこうなるであろう"的な予想図
・実機を使った純粋なデモンストレーションを元にした"現時点での精度"
を確認しなきゃ話が進まないんじゃね?
145:名無しさん必死だな
09/06/07 12:06:27 hsC9o2jX0
>>140
それ単に頭の位置を検出してるだけじゃん。
結局2D。
146:名無しさん必死だな
09/06/07 12:07:02 2zcrSbWJ0
つーか案外諸々の認識や判定の処理が大変で
PS2の性能では2Dまでしか出来なかったんじゃなかったっけ
147:名無しさん必死だな
09/06/07 12:07:54 NW2MQ+qW0
2Dの当たり判定が限界なのはCPU処理能力的につらいからだろうしねえ
全部3Dに移行しちゃうと>>132みたいのがみれなくなって寂しいが
認識力はソフトウェアのほうの問題だと思うんだ
148:名無しさん必死だな
09/06/07 12:08:04 hsC9o2jX0
>>142
いや、プレイヤー直接写してるだけだから、
別にモーションキャプチャーしてるんじゃなく、単に境界線を判定してるだけだよ。
149:名無しさん必死だな
09/06/07 12:08:25 2zcrSbWJ0
>>144
PSEyeにもNatalのようなイメージビデオってあるの?
150:名無しさん必死だな
09/06/07 12:08:34 AgXDuJbi0
>>146
分解能は荒いが深度を使ったゲームも出てるよ
151:名無しさん必死だな
09/06/07 12:08:52 72ekHd5+0
例えば手の位置を深度から取れても、そこからIKで全身モデルに繋げて動かす、ってのは性能的に厳しかったのかも>>PS2
152:名無しさん必死だな
09/06/07 12:10:54 5Argmy9w0
というかアイトイレベルのものって、もう今のLiveビジョンカメラ対応ゲームでしっかりパクってるでしょ。
ナタルがそのレベルにとどまるものなわけ無いし、アイトイゲーとの比較は無意味だと思う。
153:名無しさん必死だな
09/06/07 12:12:31 AgXDuJbi0
>>148
本物のと言われるのは3次元モーションキャプチャも、
基本的にはその境界線判定に深度情報加えてるだけなんですが
154:名無しさん必死だな
09/06/07 12:12:57 6oSpI9GD0
NATALならボクシングとかは出来そうだな。
ガンシューとかが逆に難しそうだ。
155:名無しさん必死だな
09/06/07 12:14:54 b507LTvJ0
うん、やっぱりキムチだね。相手するのやめたら?
どうせ晩まで終わりの無い言い争いするんだろ
156:名無しさん必死だな
09/06/07 12:15:14 AgXDuJbi0
>>154
アイトイボクシング
URLリンク(www.youtube.com)
一応荒い深度情報はある
荒すぎて深度というよりライン情報だけどw
157:名無しさん必死だな
09/06/07 12:15:49 f1A28heI0
シューターならPS3の方が有利か。なにせ1mm「以下」の精度をアピールしてるしなぁ。
深度の感知も強いみたいだし、単純にコードレスマウス使ってFPSできるじゃん。
158:名無しさん必死だな
09/06/07 12:16:49 6oSpI9GD0
後はスキーとかか。
Wiiゲームの焼き直しで終わりそう。
多分ポインターの方がゲームに使えるで。
159:名無しさん必死だな
09/06/07 12:17:50 2xFuCw760
シューター目当てならマウスで十分な気がするな。
こういったモーションキャプチャーは主にライト向けだから
テクスレ的には面白いかもしれないけどゲーマー的にはどうでもいい技術だわ
160:名無しさん必死だな
09/06/07 12:25:22 uCUW17+uP
>>156
いやいやw NATALでならTPS的な背後霊タイプのゲームじゃないか?
E3デモのように全身48カ所の関節を抜き出せるならかなり期待できる。
逆に上半身だけならチンコンの方が精度も良いし向いてると思う。料理ゲーとか
161:名無しさん必死だな
09/06/07 12:26:45 Yinioka/0
ナタルやるときに自分の背景はどうなってても良いんだろうか。。
ゲームするためにわざわざ部屋整理するとかめんどいんだが
162:名無しさん必死だな
09/06/07 12:28:11 2zcrSbWJ0
Wiiのリモコンで遊べる程度のプレイ環境があれば十分でないの?
163:名無しさん必死だな
09/06/07 12:29:07 6oSpI9GD0
>>160
手の形(グーとかチョキとか)までしっかり検知できるレベルなら、Wiiからもう少し踏み込んだゲームが出来るだろうな。
164:名無しさん必死だな
09/06/07 12:32:21 sRVbH1Bo0
特殊なものなしで認識ってのはPSEYEでもやってるが(フェイストラッキングとか)精度とか考えるとカジュアルゲーにしか使えないよな
そんなのやりたいって奴はもうWii買っちゃってるだろうし、ナタルは売れないと思うけどな
てか体感プッシュするならマジで最初から標準装備しとかんときつい
ただそうすると今のWiiみたいな状況になってしまうと言う…
165:名無しさん必死だな
09/06/07 12:32:24 7Ir9bfHf0
数分遊んでコントローラーで遊ぶ、wiiと一緒。
パーティプレイのミニゲームをワイワイ遊ぶ程度にしか使えないよ。
166:名無しさん必死だな
09/06/07 12:32:41 72ekHd5+0
チンコンって幾ら何でも下品すぎる・・・
幾ら2chでも恥ずかしいとか思わんのか
167:名無しさん必死だな
09/06/07 12:35:16 6oSpI9GD0
ぺニコンもタブレット真似事をして同等レベルの精度が発揮できるのなら広げようもあるけど、
そうで無いのならNATAL行き。
168:名無しさん必死だな
09/06/07 12:37:57 uCUW17+uP
マラコンはその性質上どうしても2つ/1人欲しくなるよね。
Wiiがヌンチャクのようにアナログ方向キーが付いたものが欲しくなる。
169:名無しさん必死だな
09/06/07 12:38:10 sRVbH1Bo0
1mm以下の精度だし、字も書けてたぞ
170:名無しさん必死だな
09/06/07 12:38:50 Y4BT0YXe0
PSの場合、PS3発表するときに色のついた紙コップで遊んでたジャマイカ。
171:名無しさん必死だな
09/06/07 12:39:02 2zcrSbWJ0
タブレットの真似事をするのは単なる応用技術で広げようがないんじゃね
172:名無しさん必死だな
09/06/07 12:40:02 0Ke9sJtL0
実際普及するかどうかはむしろ精度の問題じゃなくてコストだと思うけど。
Wiiが買える値段で売り出してたら絶対に売れないだろうし。
173:名無しさん必死だな
09/06/07 12:40:19 6oSpI9GD0
>>169
画面に向けて書くのではなくて、
現実のように机の紙に鉛筆で書くような形での精度。
それなら、男根を机においてマウス代わりにも出来るし。
174:名無しさん必死だな
09/06/07 12:43:45 2zcrSbWJ0
>>172
コストとコンテンツだね、既存ゲーに対応する程度じゃ売りが弱い
トレーニング・ダイエット辺りが一番良いんだろうけど任天堂がWiiでやりつくしたからなぁ
175:名無しさん必死だな
09/06/07 12:45:19 sRVbH1Bo0
段々無茶なこと言い出した
176:名無しさん必死だな
09/06/07 12:45:33 f1A28heI0
wiiじゃ出来ない神グラでやれば同じコンセプトでも売れるんじゃないかねぇ。スノボーとか。
177:名無しさん必死だな
09/06/07 12:50:44 7Ir9bfHf0
>>170
アヒルちゃんデモのだっけ?
ムービーに合わせて人が動いてるんだと陰口叩かれてたね。
178:名無しさん必死だな
09/06/07 12:51:23 Y4BT0YXe0
字とかを書くレベルは期待できないだろうが、地面に魔法陣を描くレベルなら出来るんじゃないか?グルグルぐらいの?
179:名無しさん必死だな
09/06/07 12:51:46 n2D5+vWx0
Xbox720いつでんのよ?
E3でなんも発表なかったし2010年内に出るのは絶望的か?
どんなけまたせんだよw
180:名無しさん必死だな
09/06/07 12:52:46 uCUW17+uP
普通にゴルフゲームなんてのもナタル向きだと思う。
打点は別指定が必要だと思うけど、ナタルならリプレイで自分のフォームを
3D+IKで見れるとかゴルフ親父感涙
181:名無しさん必死だな
09/06/07 12:54:02 7Ir9bfHf0
コケシにしてもナタルにしても既存のゲームに対応して一回遊べば飽きたレベルでしょ。
ガンコンやネジコン・キーボードマニアコンで鉄拳が動く並の。
あんなのでレースゲームしても一周したら疲れてどうにもならん。
182:名無しさん必死だな
09/06/07 12:54:21 f7M3Awcm0
ゴルフなチンコンの方が向いてると思うが
183:名無しさん必死だな
09/06/07 12:54:33 J7CwvnB50
>>136
何その仰天情報
SCEが研究開発していた物を横からMSがぶん取ったわけか
ほんとに下衆な会社だよなMSは
Google&Apple&Sony連合作ってFUD工作に真っ向から対決したらいいのに
徹底的にMSのやることを潰す作戦で
といっても潰すほどの技術がMSには無いけど
敵対買収かパクリだけだモンな
184:名無しさん必死だな
09/06/07 12:55:12 5Argmy9w0
>>161
動かないものは無視するんじゃないの?
185:名無しさん必死だな
09/06/07 12:57:48 2zcrSbWJ0
>>180
家の中でドライバフルスイングするわけにも行かないし
フィードバックが無いから練習にはならなさそうだな
もっと単純なやつで良いでしょ
単なるゴルフゲームでいいんだよ
186:名無しさん必死だな
09/06/07 12:58:38 uCUW17+uP
>>182
上半身の動きだけ拾うシステムならコケシコンの方が向いてると思うけど、
自分の全身のフォームを関節に対応して検出できるのはナタル
187:名無しさん必死だな
09/06/07 12:59:09 sRVbH1Bo0
コケシの方はポインティングデバイスとして期待してるがな
あれでFPSやりたい
体感ゲームやりたいとは思わんが
188:名無しさん必死だな
09/06/07 12:59:57 2EUCgDxH0
>>183
>何その仰天情報
は?
>SCEが研究開発していた物を横からMSがぶん取ったわけか
>ほんとに下衆な会社だよなMSは
お前日本語学校に行ってとりあえず読み書きから習ってこい
189:名無しさん必死だな
09/06/07 13:21:02 2xFuCw760
FPSならガンコンで十分。
ナムコが出したFPSの使用に十分耐えられるように作ったガンコンは全然流行らなかったね
190:名無しさん必死だな
09/06/07 13:21:46 oSViq6/s0
あのふにゃふにゃアバター足とか逆に曲がってたよな
191:名無しさん必死だな
09/06/07 13:22:18 jwCeqf800
>>149
PS3発表前後の次世代EyeToy的な感じので
こんなのがあったけど、イメージビデオすぎてちょっとなあって感じ
URLリンク(www.youtube.com)
ほかはどっちかというと技術デモみたいのばっかだね
192:名無しさん必死だな
09/06/07 13:26:31 dhVLFzvl0
>>187
こうですか?
URLリンク(www.youtube.com)
193:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/06/07 13:27:09 pfoP+qvM0 BE:6742962-2BP(6000)
eye toyやPS eyeで人型ポリゴン表示させての全身モーションキャプが出来るなら
既にやってるだろうし、その点ではナタルはやっぱ凄いな。
194:名無しさん必死だな
09/06/07 13:28:15 uCUW17+uP
>>190
あの時操作する人が後ろ向いてた気がしたw
操作者が1回転周った時の例外処理はひと工夫必要だなぁと思った。
関節の慣性から判断するとか、鼻を検出するとか・・
195:名無しさん必死だな
09/06/07 13:29:23 /eSM1pwr0
>>180
それってNATALじゃなくてもPSEYEで十分という気がする。
196:名無しさん必死だな
09/06/07 13:29:24 u9jqIfjo0
ナタルみてるとWiiリモコン持ち上げていた頃の妊娠を思い出す
197:名無しさん必死だな
09/06/07 13:34:22 WFFvF4Bz0
インパクトがあるのはナタルと認めるけど、
技術的観点でナタルを押すのは意味が分からない。
どれも、枯れた技術じゃないか。精度意外みるもん無い
198:名無しさん必死だな
09/06/07 13:36:12 2EUCgDxH0
>>197
Natalが枯れた技術だというならもう画面入力デバイスで話す事はなにもないのかな?
あの精度がチンコンみたいなものを持たなくても出せるのが驚異的なのに
199:名無しさん必死だな
09/06/07 13:36:49 2xFuCw760
どちらも製品としてまだ世に出てないのでこの時点でどちらがいいとかいうのも早漏すぎないかい?
200:名無しさん必死だな
09/06/07 13:37:28 uEQEdAJW0
ヘッドトラッキングと眼球トラッキング(は無理?)でFPSの鬼エイム、レースゲーの
視点移動できるなら買っちゃうぞ<Natal エアハンドルとかはいらないから従来
コン+トラッキングみたいな形で。
201:名無しさん必死だな
09/06/07 13:38:01 WFFvF4Bz0
その精度がそのチンコンとやらと同等、もしくはそれ以上のソース出してから来てください
印象論しか語って無いじゃん
202:名無しさん必死だな
09/06/07 13:38:31 GM0w4vSd0
自分の視点が画面から外れるのでは?
203:名無しさん必死だな
09/06/07 13:40:37 RSdtxP4U0
/\___/ヽ
./ノヽ ヽ、 〃⌒ヽ
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ, 弋__ ノ
| ン(○),ン <、(○)<::| |::「| <チンポコン!
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l |::「|
ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ |::「|
,/ヽ !l |,r-r-|, l! /ヽ,U(ニ 、)ヽ
|^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
204:名無しさん必死だな
09/06/07 13:41:18 lGRUsMuK0
常識的に考えてナタルの精度は低いと考えるべきだね。実演デモをやってたが、あれが精一杯ってところか。
プロモムービーはプリレンダみたいなモノだし当てにならん
205:名無しさん必死だな
09/06/07 13:44:01 2zcrSbWJ0
もう一度書くが、
・イメージビデオを元にした"将来的にこうなるであろう"的な予想図
・実機を使った純粋なデモンストレーションを元にした"現時点での精度"
を区別しよう。
206:名無しさん必死だな
09/06/07 13:46:40 f1A28heI0
だが現実問題で、どっちも本体の標準機能にでもしない限り流行らないよな。ソフトの方が通常コン前提だもの。
「モーションで操作できる」って付加価値だけで1万とか普通は出さないでしょ。
207:名無しさん必死だな
09/06/07 13:47:01 Y4BT0YXe0
>>194
関節というか、深度情報からボーンを特定して表示してる
突然アバターが後ろ向いたりしてるんで、顔の認識しないと表裏の判定は無理だね
208:名無しさん必死だな
09/06/07 13:47:04 ujbpkjeG0
ナタルに縋るしかなくなったからなw
E3で箱〇の限界が見えたしな。EAにも言われちまったしw
209:名無しさん必死だな
09/06/07 13:49:33 FS0Z4k+80
実際にクローズドブースでデモしたり、E3から開発ツールの配布も始まったそうだし、
現時点でも相当完成度は高いんだろうね
210:名無しさん必死だな
09/06/07 13:53:06 XiR4xb6L0
モーションセンサーのナタルか、今一パッとせんな
211:名無しさん必死だな
09/06/07 13:53:23 72ekHd5+0
てか、関節の構造そのものはキャプチャ出来ない。
出来るとしたら関節モデルに対して、先端位置を与えて後は人間の取れる関節角度に当てはめていくくらいだろう。
三自由度とかある肩関節なんかはある程度キャプチャした腕全体の角度から回転角を制限してるかも知れないけど。
デモ見てもラグがありすぎて、ある時点のプレイヤーのポーズがどの時点の画面表示とどれくらい合致してる、
みたいのが今ひとつ分からんが。
212:名無しさん必死だな
09/06/07 13:55:43 uCUW17+uP
とりあえず個人CGA用に3万くらいで出してくれ!!>ナタル
βテストにもなるし、お願いだ!!
213:名無しさん必死だな
09/06/07 14:04:45 dYpsK78F0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
S O N Y S T Y L E
214:名無しさん必死だな
09/06/07 14:09:28 jwCeqf800
そういえばチンコンて電源どうなってんだろ
215:名無しさん必死だな
09/06/07 14:16:18 nTdBLWDx0
>>193
名前忘れたけどそんなのあるよ
モーションキャプしてるの頭と両手の上半身だけだけど
216:名無しさん必死だな
09/06/07 14:30:33 zGML1BUk0
これの中盤に出てくるのがNATALだな。
URLリンク(www.ongen.net)
217:名無しさん必死だな
09/06/07 14:42:05 uCUW17+uP
>>216
w ナタル以外の何物でもないなwww
これ結構前の記事なんじゃ?
218:名無しさん必死だな
09/06/07 14:47:14 sit9rMRq0
Forzaのデビュートレーラー見たけど、センス悪すぎwww
車が回転してマスゲームやってますぜw
逆にGTのトレーラーは神すぎる。
ハッタリでも何でも、このあたりはセンスがでるな
このあたりからForzaがうれないだろうこともわかるw
Forza
URLリンク(www.gametrailers.com)
GT
URLリンク(www.gametrailers.com)
219:名無しさん必死だな
09/06/07 14:54:07 1WQWIHGh0
forza3はグラが売りなゲームではありませんよ
220:名無しさん必死だな
09/06/07 14:59:41 Dj0psaYU0
アイトイの時のも思ったんだけど画像認識だけじゃフォースフィードバックがないんで
体感ゲームでもゲームしてる気にはならないんじゃないかと思うのよね
221:名無しさん必死だな
09/06/07 15:04:26 9w050CNi0
>>217
2007/05/02
もう2年以上も前か・・・
222:名無しさん必死だな
09/06/07 15:04:36 /NXPG4gh0
>>220
やっぱCSで体感ゲーするならWiiコンは正しいあり方なのかもね
まぁ任天堂も色々検討・研究して、あの方式を採用したのだろうし
あとSCEのチンコンはどう考えてもコストがあわない
223:名無しさん必死だな
09/06/07 15:04:37 ofmYxWwf0
>>220
それあるね。空を掴むっつうか、この手の宿命だろうね
ハードでごちゃごちゃいってるけど
ナタルのキモって画像から間接を特定する認識ソフトだと思うけど
224:名無しさん必死だな
09/06/07 15:05:12 V8x54cZkO
どっちにしてもモーションゲームは認識しやすい動きを留意しないと誤認識を起こして結局パーティーゲーム用途がメインだから、どうでもいいかな
225:名無しさん必死だな
09/06/07 15:36:00 oSViq6/s0
バイオニックコマンドー
URLリンク(www.eurogamer.net)
マルチ比較だけどそもそもの違いがいろいろあって面白いよ
226:名無しさん必死だな
09/06/07 15:38:35 GM0w4vSd0
>>225
SSAO以外はPS3の勝ちって感じか
227:名無しさん必死だな
09/06/07 15:40:29 QbLVMFKi0
>>23
それ解像度が違うだけだから
228:名無しさん必死だな
09/06/07 16:29:46 hsC9o2jX0
真面目な話、M+やチンコンみたいなリモコン3D感知の効果的なゲーム利用方法って、なにがある?
パーティゲームにしか使えそうにない、局所的な利用方法じゃなく、
リモコン感知ならではの、汎用的な利用方法。
俺にはチャンバラしか思いつかない。
弓は結局ポインタしてるだけで、引く動作は演出に過ぎないしな。
229:名無しさん必死だな
09/06/07 16:34:44 gKanMUqK0
チンコンの弓はちゃんと弦を引く距離で射程が変るそうだぞ
矢を掴む、放すの指の動作はボタンに対応させてるんだと
230:名無しさん必死だな
09/06/07 16:36:39 b507LTvJ0
>>222
ソニーならコストは度外視だろ
231:名無しさん必死だな
09/06/07 16:41:34 72ekHd5+0
コケシ使えばオーバードフォースが究極の次世代シミュレーションとして復活する。
まあ、誰も絡めないネタなのは自覚してるが。
232:名無しさん必死だな
09/06/07 16:45:30 /ww4lfZb0
素人が考えつかないような使い方を考えるのがクリエイターのお仕事だと思うよ。
既存ゲームをああしてほしい、こうしてほしいはユーザーでも言えるけど。
233:名無しさん必死だな
09/06/07 16:56:26 W6+JQCiL0
バイオ肉は検証比較
URLリンク(zoome.jp)
フレームレート比較
>PS3 平均(33.366) 最低(25.5) ティアリング( 0.00%)
>360 平均(24.892) 最低(15.0) ティアリング(50.97%)
>ちなみにXBOX360版はHDDにインストールした状態で検証しています。
これは酷い
234:名無しさん必死だな
09/06/07 17:01:56 256qyQvz0
マルチ比較はスレ違い
235:名無しさん必死だな
09/06/07 17:15:04 uIL+XEk60
バイオ肉みたいな糞ゲーの劣化なんて
誰も気にもとめないと思われるかもしれんが
意外とこういうところから一気に外人はネガティブになりアイデンティティークライシスに陥るんだよな
まあデザインセンスだけは非常にいいゲームだよ(たしか開発は北欧でそのせいもあるかね)
PC版は非常に次世代感を感じる素晴らしい仕上がりだと思う
236:名無しさん必死だな
09/06/07 17:31:05 XiR4xb6L0
>>233
PS3版と360版、ティアリングの有無とfpsの開きが如実に違うね
ディファード・レンダリングは、善司の言う様に360と相性悪いって事だ
20fpsの差とかあるしね
237:名無しさん必死だな
09/06/07 17:32:12 xePqubah0
モーションゲーにはやはり操作に対するフィードバックがないと
Wiiの焼きまわしは避けられない。
NTTのソフトウェア開発子会社NTTコムウェアは、3D映像にリアルタイムに「触れた感覚」を実感できる
「Tangible-3D技術」を開発したと前週20日、発表した。マリリン・モンローの笑顔に間近で触れたり、
軍隊式エクササイズで著名なビリー・ブランクスの筋肉の触り心地を確かめることも夢でなくなりそうだ。
同社によると、「Tangible-3D技術」では、3D映像は専用眼鏡の必要ない3Dディスプレイに表示され、
配信される触感情報はグローブ型の専用触感デバイスで体感できるという。
遠隔地の実写映像でも、立体的に知覚できるとともに、被写体に触れた感覚も得られる。
システムを利用中の人が移動した場合、3D映像もリアルタイムで動く。触感デバイスでつながっていれば、
相手が動いたのにつられて自分の手が引っ張られるように感じるだろうという。
URLリンク(www.afpbb.com)
つまるところこういう技術が求められる訳だ。
238:名無しさん必死だな
09/06/07 17:32:44 kKX6HYp9P
>>231
あれは3Dインターフェースをどうにかしない限り、チンコつかってもだめだ
究極の次世代シミュレーションなのは同意する
239:名無しさん必死だな
09/06/07 17:39:23 hsC9o2jX0
>>232
問題は、任天堂がこれだけ時間かけても、結局、新しい使い方なんて生まれなかったこと。
240:名無しさん必死だな
09/06/07 17:40:16 W6+JQCiL0
>>239
それは重要。任天堂ですら無理だったから
ほかの企業はもっと無理だろうね。
リモコンはゲームに合わない
241:名無しさん必死だな
09/06/07 17:42:46 2xFuCw760
PS3のコケシコントローラーには振動入ってるのかね?
242:名無しさん必死だな
09/06/07 17:50:34 hsC9o2jX0
振動は入れなきゃもったいない。
でも振動も入れたら、いったいコストがいくらになるのか。
チンコンプレイするには、カメラ6千円、チンコン4千円×2で、合計1万4千円必要です。
ゲーム合わせて2万円ですね。
なんて事になったら絶対コケる。
243:名無しさん必死だな
09/06/07 17:51:16 ofmYxWwf0
>>237
こりゃ面白そうだな。小型化スタンドアロンで使えたら夢のダメ人間養成マシンができそうw
244:名無しさん必死だな
09/06/07 18:07:21 u9amKzTA0
バイオ肉は検証比較
URLリンク(zoome.jp)
フレームレート比較
>PS3 平均(33.366) 最低(25.5) ティアリング( 0.00%)
>360 平均(24.892) 最低(15.0) ティアリング(50.97%)
>ちなみにXBOX360版はHDDにインストールした状態で検証しています。
フレームはPS3版が平均30fps超えで圧倒してる
ティアリングも箱〇版は酷い
SSAOとかやって頑張ってるところもあるようだけど
ちょっとこれではなあ
本末転倒という感じ
245:名無しさん必死だな
09/06/07 18:08:14 72ekHd5+0
スレの流れが食い付くまで延々コピペするつもりか
246:名無しさん必死だな
09/06/07 18:10:19 OSqUp5u40
振動とスピーカーを入れて欲しいね。
音と振動で臨場感アップ。
247:名無しさん必死だな
09/06/07 18:16:51 W6+JQCiL0
KZ2のグラを軽く超えるゲームがE3で来ると思ったんだけどなあ
248:名無しさん必死だな
09/06/07 18:17:25 akzw1FmB0
アンチャ2越えてね?
パーティクルはキルゾーンの方が良い様な気がするけど
249:名無しさん必死だな
09/06/07 18:20:44 W6+JQCiL0
>>248
PS3じゃなくて360ゲーで。
じゃないとつまんない
250:名無しさん必死だな
09/06/07 18:29:16 k4i4M3Yv0
>>242
PSEYEは、現時点で定価5000円なのに?
251:名無しさん必死だな
09/06/07 18:29:38 b507LTvJ0
ゲリラが作れば360でもKZ2は作れるとか吠えてた
ヘイポーがカスりもしなかったのには笑ったなw
252:名無しさん必死だな
09/06/07 18:37:53 2xFuCw760
今更だけど座礁の進化は恐ろしいな。
URLリンク(www.eurogamer.net)
08 URLリンク(images.eurogamer.net)
09 URLリンク(images.eurogamer.net)
253:名無しさん必死だな
09/06/07 18:47:16 j76g2o950
360はダブルバッファが限界だから
どんなに頑張ってもティアリング地獄からは逃げられないんだよな
254:名無しさん必死だな
09/06/07 18:49:00 72ekHd5+0
URLリンク(images.eurogamer.net)
これアプコンだと思うけどなぁ。
ほんとに1080pか?
ブラーエフェクトって書いてあるけど、拡大してみると元のピクセルがかなり荒い感じがするしさ。
255:名無しさん必死だな
09/06/07 18:50:07 2xFuCw760
>>253
でも360でもティアリングないゲームあるけどね。
256:名無しさん必死だな
09/06/07 18:50:55 2zcrSbWJ0
>>254
普通に書いてあるがな
First of all, MLB The Show ‘09 is running at 60 frames per second at native 720p with 2xMSAA
URLリンク(www.eurogamer.net)
257:名無しさん必死だな
09/06/07 18:57:23 V8x54cZkO
>>255
そりゃ解像度落とすなりして制限を越えないように作ればティアリングは出ないよ
258:名無しさん必死だな
09/06/07 19:05:46 oKgsZ/NM0
>>254
少なくとも記事には1080pと書いてある、ブラーかけてあるSSなのは
前作だと1080pだとブラーエフェクトが無かったからそれと対比させるため
>>256
上の方にあるSSは720pだが、>>254のSSは1080pだと記事中に書いてあるがな…
ちゃんと記事を全部読んでからレスしようぜ
259:名無しさん必死だな
09/06/07 19:06:34 hKgVzDED0
>>255
同期をとればいいだけだよ
ちなみにフロントラインとセインツロウ1
では同期ありとなしがオプションから選べる
当然同期とるとフレームはガクっと落ちやすくなる
ただ個人的にNFSMWとかSTRANGLEHOLDとかTDUとかkameo、バンジョーとか
バレットウォッチとかは同期とらないでうまくティアリングほとんど
出さずに高グラをだせてるゲームもある(TDUは街中限定では同期ズレが目立つが)
同期をとるとどうしても大幅にグラを落とさなきゃならんし
調節も難しいようだ
260:名無しさん必死だな
09/06/07 19:30:16 2xFuCw760
同期とるとどれだけのコストがかかるんかね?
コストかかるわりにはPS3は同期とるソフト多いんだよね
261:名無しさん必死だな
09/06/07 19:32:43 sRVbH1Bo0
eDRAMの所為でダブルバッファまでしか出来ないとかじゃなかった?
PS3はトリプルバッファでいけるけど
この前のゼンジーの記事に載ってたっしょたしか
262:名無しさん必死だな
09/06/07 19:58:41 e/zrbIZk0
>>260
コストというより、PS3は47fpsとか26fpsとか中途半端なフレームレートでも同期取れるが
箱では同期取るとバッファの制約で60の約数のfpsしか出せない(60,30,20,15とか)ってだけじゃね?
263:名無しさん必死だな
09/06/07 20:15:19 2xFuCw760
なるほど360の場合、同期取ると負荷が高い場合にいきに落ちるってことなのか。
たとえば30fpsのゲームだと20まで落ちちゃうみたいな。
ただPS3でも同期取ってないソフトもあるから多少同期取らない方が処理的には軽いわけでしょ
264:名無しさん必死だな
09/06/07 21:16:01 IDvLFwAB0
板垣伴信の遍歴
URLリンク(hatimaki.blog110.fc2.com)
265:名無しさん必死だな
09/06/07 21:25:43 WEGZNxus0
360の限界をロスプラ2が現実に突破してきた事に関して、テクスレ的にどういう技術革新があったと考える?
266:名無しさん必死だな
09/06/07 21:26:42 ofmYxWwf0
商品みてから
267:名無しさん必死だな
09/06/07 21:31:42 WEGZNxus0
MTフレームワーク2がPS3には対応できなかった理由も技術的観点から見ると面白いかも。
268:名無しさん必死だな
09/06/07 21:34:28 2xFuCw760
>>265
体験版でてからでしょうね。いまのところ実機だと確認できるやつで綺麗な動画ないし。
CAM撮りだけどボタンも出ているから確実な動画はこれくらいしか自分はわからない。
URLリンク(www.gamersyde.com)
269:名無しさん必死だな
09/06/07 21:35:22 2xFuCw760
>>267
へ?
PS3版ロスプラ2は2.0じゃないの?
270:名無しさん必死だな
09/06/07 21:36:23 ofmYxWwf0
いつもの人のようです
271:名無しさん必死だな
09/06/07 21:36:47 b507LTvJ0
まーた始まった
次の使い捨てマルチはLEFT 4 PLANETか
272:名無しさん必死だな
09/06/07 21:36:49 uzZrBblw0
>>268
このグラでモンハンがやりたい
ロスプラには興味がわかんわ
273:名無しさん必死だな
09/06/07 21:36:50 WEGZNxus0
>>268
ロスプラ1はPS3版があったのに、2ではPS3版は無しで、360版のみって所を見ると360に特化すればさらに飛躍できるって事だろうね?
274:名無しさん必死だな
09/06/07 21:37:39 WEGZNxus0
>>269
今回はマルチじゃないよ。
275:名無しさん必死だな
09/06/07 21:40:22 nBkgNZd/0
Lost Planet 2 on PS3: The 1st Interview - PlayStation.Blog
URLリンク(blog.us.playstation.com)
276:名無しさん必死だな
09/06/07 21:40:49 XiR4xb6L0
>>274
何時の人ですか?
ロスプラ2は、PS3/360/PCのマルチ
277:名無しさん必死だな
09/06/07 21:41:23 mhSKbqku0
マルチ前提じゃないほうが有難いやね
限界突破してるかは謎
278:名無しさん必死だな
09/06/07 21:41:25 sRVbH1Bo0
>>273
ニポンゴでおkネ
279:名無しさん必死だな
09/06/07 21:41:40 2kZ5vv6BO
ダメージでかすぎてE3の記憶が無いのか
280:名無しさん必死だな
09/06/07 21:42:03 7Ir9bfHf0
テクノスレ的に~っての相手にしなさんなよ。
281:名無しさん必死だな
09/06/07 21:42:15 WEGZNxus0
>>276
英語ソースの噂はあるけど正式な発表ってないでしょ。
282:名無しさん必死だな
09/06/07 21:43:44 xePqubah0
>>281
URLリンク(www.viddler.com)
ほい、インタビューだよ。
283:名無しさん必死だな
09/06/07 21:44:40 nBkgNZd/0
>>275でカプコンの人間が正式に答えてるだろうが。
284:名無しさん必死だな
09/06/07 21:46:03 ofmYxWwf0
荒らしは無視
285:名無しさん必死だな
09/06/07 21:49:37 WEGZNxus0
公式サイトには360ロスプラ以外は何も書いて無いしw
286:名無しさん必死だな
09/06/07 21:51:21 f1A28heI0
わかったから今からアンチャ2かトリコの粗探しでもしとけ。
287:名無しさん必死だな
09/06/07 21:52:46 WEGZNxus0
将来的には移植するかもって程度の話ばっかりで正式なものもないのにな。
288:名無しさん必死だな
09/06/07 21:54:24 2xFuCw760
移植するかも?はあ?
発売予定って言ってるだろう。
URLリンク(www.capcom-europe.com)
289:名無しさん必死だな
09/06/07 21:54:52 T7Im1W020
>>287
FF14がね
290:名無しさん必死だな
09/06/07 21:54:56 T8BTPFB00
釣られすぎww
291:名無しさん必死だな
09/06/07 21:56:02 WEGZNxus0
>>288
いつの発表だ?誤植じゃなく?
292:名無しさん必死だな
09/06/07 21:56:44 Z5SqF5Ku0
E3で正式に発表されたんだよ
293:名無しさん必死だな
09/06/07 21:57:47 sRVbH1Bo0
E3中ずっとキルゾネ2やって粗探しなんかしてるから……
294:名無しさん必死だな
09/06/07 21:59:01 fJfU1N0n0
そろそろマジで通報しようや
荒らし以外の何者でもないだろ
295:名無しさん必死だな
09/06/07 21:59:07 WEGZNxus0
全然話題にしてなかったから知らなかったわ。別に良いんだけど。
へ~。公式サイトには何も無いのね。
296:名無しさん必死だな
09/06/07 22:00:08 3b/n19A50
日本のPSストアにあるE3まとめ3動画にもPS3版ロスプラ2発売決定ってスクショだしてるし
297:名無しさん必死だな
09/06/07 22:01:29 sRVbH1Bo0
そもそもバイオ5がMTF2なんじゃなかったっけ?
気のせいか
298:名無しさん必死だな
09/06/07 22:03:02 2xFuCw760
>>291
2009/6/2と書いてるだろうに読めないのか?
ってか釣られすぎだな、、、おれ
299:名無しさん必死だな
09/06/07 22:03:09 uzZrBblw0
>>297
ロスプラ2をはじめて公開したときにMTF2.0が披露したんじゃなかった?
300:名無しさん必死だな
09/06/07 22:04:04 2xFuCw760
>>297
バイオは1の最終バージョンでロスプラが2.0の初作品
301:名無しさん必死だな
09/06/07 22:07:16 7GzQpVvb0
GRINのXenosの扱いについての方が気になる。
固定シェーダのRSXであそびのシェーダを消化できずに劣化してるのなら分かるんだけど、
遊びが少ない統合シェーダのXenosで劣化してるわけが気になる。
4作品ほど連続でXenosの扱いが改善されて無いし。
302:名無しさん必死だな
09/06/07 22:12:27 pZmmTR3b0
>>263
同期をとるかどうかは、バッファに書き込み中に表示出来るかどうかによりますな。
360の場合、ROPがeDRAMにあるので完成した画像以外はGDDR3のフレームバッファに転送出来ない為表示出来る画像が無い。
PS3は直接VRAMに書き込んでいるので、ティアリングを無視して表示させれば一定の期間でいつでも表示出来るわけですな。
処理的に軽いかどうかはティアリングとの関連にもよるわけで、この順番で処理が重くなる。
重・・・ティアリング無し、同期あり
中・・・同期あり
低・・・同期無し
最低・・・ティアリングあり、同期無し
303:名無しさん必死だな
09/06/07 22:12:30 0Eetm0s+O
GRINがSPE活用してるとも思えないしな
360がディファードシェーダーと相性悪いからなんじゃないの
304:名無しさん必死だな
09/06/07 22:17:49 7GzQpVvb0
>>303
遅延レンダって最新作のバイオニックだけだったはず。
305:名無しさん必死だな
09/06/07 22:22:12 2xFuCw760
>>302
中と低のティアリングはどうなってるの?
>>304
エンジン的に同じじゃないですかね?フレームレートとティアリングも同じ傾向だったし
306:名無しさん必死だな
09/06/07 22:26:13 pZmmTR3b0
>>305
ティアリング無しだね。
307:名無しさん必死だな
09/06/07 22:27:18 pZmmTR3b0
>>305
中はティアリングありの同期ありだな。
308:名無しさん必死だな
09/06/07 22:27:56 sRVbH1Bo0
あれ、同期しないからティアリングが出るんじゃないのか?
309:名無しさん必死だな
09/06/07 22:30:27 pZmmTR3b0
>>308
画像を書き終わってから表示するが、60分の1とか定期的に表示せずに可変にすれば同期無しでティアリング無しにできる。
310:名無しさん必死だな
09/06/07 22:30:34 2xFuCw760
>>307
もしかしてティアリング出てるけど30fps出ているタイプ?
極端に言うと TがティアリングでFがなしフレームだとした場合
TFTFTFTFTF みたいな?
311:名無しさん必死だな
09/06/07 22:32:14 2xFuCw760
>>309
それってPS3版ソニックとか?
312:名無しさん必死だな
09/06/07 22:34:42 wcJjBh1H0
現世代機でフレ落ち無しにするとティアリングは避けられんよな。
ティアリングを出さないようにするには、フレームスキップするしかない。
313:名無しさん必死だな
09/06/07 22:34:51 7GzQpVvb0
>>305
やっぱり統合シェーダでもエンジンの差異に引っ張られる事ってあるのかね。
どういうエンジンなのか気になるところ。
314:名無しさん必死だな
09/06/07 22:36:59 29ZgGYbN0
>>302
ティアリングの理解が間違っている。
ティアリングが起こる場合でも描画途中の画像を表示しているのではなく、
前のフレームがリピート表示されている途中で次のバッファにフリップさせている。
次のバッファは描画途中のものでなく最後まで完了している。
315:名無しさん必死だな
09/06/07 22:37:42 QMhTblwG0
>>312
360はフレームレート優先で、PS3はフレ落ち覚悟で画面を綺麗にと言えば聞こえはいいが、ティアリングを出してでもフレームレートを上げる手段が無いんだろな。
316:名無しさん必死だな
09/06/07 22:38:34 jwCeqf800
>>282
公式ブログでこういうのやってくれるんだから
USはええのう
317:名無しさん必死だな
09/06/07 22:39:37 IDvLFwAB0
MSがソフト会社に金積んで開発費払ってやってたんだから、マルチで劣化してたのはその影響が大きから。
GRINは近年、MSが開発費援助を渋ってるんで、普通にハードの性能(ポテンシャル)にまかせてつくったからPS3が出来がいいわけだ。
318:名無しさん必死だな
09/06/07 22:39:49 7GzQpVvb0
垂直同期ってダブルバッファで起こるティアリングをおさえる時以外には必要ないだろうに。
319:名無しさん必死だな
09/06/07 22:40:37 QMhTblwG0
>>314
それ、同期とれてない。
同期は画面更新完了するタイミングで行なわれていて、ブラウン管モニタの頃は垂直帰還信号をトリガにしていた。
だから、同期をとっていれば表示中にフリップするということはしない。
320:名無しさん必死だな
09/06/07 22:40:58 7GzQpVvb0
>>315
普通にティアリングを出して良いのならその分のフレームレートは上がる。
けど、チラツキが目立つ。
321:名無しさん必死だな
09/06/07 22:43:14 X0UjcIvr0
>>314
なんで、表示中にフリップすんの?
322:名無しさん必死だな
09/06/07 22:43:46 29ZgGYbN0
>>319
水平ブランキングで同期とるんだよ。
これが違うというならティアリングがなぜ起こるか説明してみ?
323:名無しさん必死だな
09/06/07 22:44:47 jopLsGEW0
>>318
トリプルバッファでもティアリング押さえようと思ったら垂直同期必要だよ
トリプルバッファの利点は垂直同期しても別のバッファに描写結果を書き込めること
324:名無しさん必死だな
09/06/07 22:44:48 13IlZtLE0
次のフレームが出来てるなら、描き終ってから表示するだろうに。
325:名無しさん必死だな
09/06/07 22:45:33 jopLsGEW0
>>321
同期が取れてないからでしょ
326:名無しさん必死だな
09/06/07 22:47:43 29ZgGYbN0
>>321
Vに間に合わなかったからだろ。
当たり前だ。
次のVを待つのがもったいないから直近のHでフリップさせて
次のフレームの処理に移るんだよ。
トリプルバッファならHでフリップさせなくても次のフレームの
処理に移れる。
327:名無しさん必死だな
09/06/07 22:54:18 Yyk0kswl0
トリプルバッファって、VRAMを余分に消費するけど、それがトレードオフになってマルチタイトルのクォリティー自体が落ちるんじゃね?
328:名無しさん必死だな
09/06/07 23:03:44 P9l9uPMTP
>>233
PS3のタイトルの評価をフレームレートの差で減点したサイトは
今回はちゃんと360版を減点してるのか?
そのサイトの公平性を図るにはうってつけのタイトルだな。
329:名無しさん必死だな
09/06/07 23:06:26 XiR4xb6L0
eDRAMに合わせるなら2枚が適応だと思うが
バイオニックは、MRTの枚数が最大の4枚で作ってんじゃないのかな
それであんなに落ち込んでるのかな
330:名無しさん必死だな
09/06/07 23:11:40 jopLsGEW0
>>327
皆無ではないがOSの占有量とか元からの差を考えたら大した差にはならないよ
331:名無しさん必死だな
09/06/07 23:17:40 29ZgGYbN0
360でトリプルバッファできないことが既成事実のように言われているが本当だろうか?
eDRAM関係ないと思うんだが。
332:名無しさん必死だな
09/06/07 23:23:50 tZtnPcF70
>>158
いや、スキーとかスケボーとかは実際には困難な部類に入る
題材だと思うよ。イメージ動画ではプレイされてたけどね。
重心の移動は外見でほとんど変化が無くても、ちょっとした
関節や背骨の形状変化で、一気に動くから、さすがにあの
ボーン数だと正確にはトラックできない。個人差も大きいから
モデル化による近似も厳しい。
逆にもっと大雑把に動きまわる/跳ね回る種目のほうが向いてるよ。
逆にWiiボードなんかは、重心移動は繊細にわかるけど、あの上で
飛んだり跳ねたりってのは禁止されてるんだからさ。
333:名無しさん必死だな
09/06/07 23:32:36 c//Zigg+0
>>331
フロントバッファはメインメモリらしいから
デマじゃないのか?
334:名無しさん必死だな
09/06/07 23:34:32 +FEVJdyB0
>>331
VRAMにバッファを3つとるのは出来るよ。
ただ、バッファをたくさんとっても、それを上回るピクセル処理性能が無いと描き込みが間に合わないので無駄になる。
まあ、普通はダブルバッファで十分な筈なんだけどね。
335:名無しさん必死だな
09/06/07 23:38:04 quFVUQIt0
どっちにせよ、PS3の場合はティアリングを抑制する代わりにフレームレートが不安定だからトレードオフにしかなっとらんけどな。
同期をとってフレ落ちか、ティアリングを出してもフレームレートを安定させるかの2択というのが今世代のGPUなんだな。
336:名無しさん必死だな
09/06/07 23:38:34 YApble7l0
>>331
出来るけどメモリ帯域を余計に食うってパターン。
337:名無しさん必死だな
09/06/07 23:41:11 YApble7l0
>>335
多くのマルチPS3版の場合は、ティアリングを抑制しなくてもおそらく360版よりフレームレートは悪い。
それなのに何故ティアリングを抑制するかというと抑制した方が見栄えが良いってだけ。
PS3だからって事はない。
338:名無しさん必死だな
09/06/07 23:42:39 drrkS5gx0
>>330
箱○・・・10MB(eDRAM)+23MB(GDDR3)でダブルバッファ
PS3・・・23MB×3=69MBでトリプルバッファ
結構な差じゃね?、しかも箱○の10MB(eDRAM)は別腹だし。
339:名無しさん必死だな
09/06/07 23:43:07 40YKI+QE0
西川善司の3Dゲームファンのための「バイオハザード5」グラフィックス講座
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
>HDRレンダリングはRGB各8ビット(RGB:888)の通常のLDR(Low Dynamic Range)
>バッファに対する疑似HDRレンダリングを採用している。
>Xbox 360はRGBが各7e3(指数3ビット、仮数7ビット)が使えるはずだが、
>PS3版との見た目を揃えるためにPS3に合わせる格好となっている。
340:名無しさん必死だな
09/06/07 23:45:31 Uh2LQcRO0
>>338
VRAMの4分の1も消費すんのか、かなりきついな。
もしかしてマルチでトリプルバッファ使ってるタイトルって、360のVRAMはスカスカなんかね。
341:名無しさん必死だな
09/06/07 23:46:53 40YKI+QE0
西川善司の3Dゲームファンのための「バイオハザード5」グラフィックス講座(後編)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
Xbox 360版はダブルバッファの30fpsを採用している。上限30fpsで打ち止めにして
負荷の高い例外的なシーンを除けば30fpsを維持できている。
PS3版は可変フレームレートになるが、トリプルパッファを採用しているため、
フレームレートが落ち込んだときにも粗が目立ちにくい特長を持つ。
PS3版は平均フレームレートはXbox 360版に及ばないが、フレームレートが
落ち込んだときの粗が見えにくい。なお、Xbox 360は10MBのEDRAMという
ハードの仕様上の制約から、トリプルバッファを利用することができない。
*
ソニックのプログラマーも海外の開発者もよく言うけど、
PS3版はフレームレートを安定させるのに苦労するみたいだね。
342:名無しさん必死だな
09/06/07 23:48:22 40YKI+QE0
SEGA 2研プログラマー 荻野氏
Xbox 360のCPUは3つのPowerPC970互換コアが2つのハードウェアスレッドを動かせるので、
便宜上、合計6スレッドを同時に走らせることができる。
「ソニックWA」ではスレッド0~5の6スレッドのうち、スレッド0がメインスレッド、
スレッド1、2、4がHAVOK、スレッド3は動的ロードの制御用、
スレッド5がデータマネージ面処理に割り当てました。
PS3版の開発はかなり大変でした。Xbox 360に用意されているライブラリに相当する
機能や関数をかなりPS3上に移植したり。
メインメモリの取り扱いも大変でした。PS3ではDMAの都合上、データが128バイトボーダーで
アラインされないとパフォーマンスが出ないんです。
しかも、Xbox 360の512MBを自由に使えるのと違って、PS3ではメインメモリ256MB、
グラフィックスメモリ256MBと用途別に分かれてしまっていますし……
Xbox 360版では多くのケースで30fpsをオーバーするため30fps固定に設定したが、
PS3版ではフレームレートの上下幅が大きかったために30fps固定とはせずに
可変フレームレートの実装にした。
343:名無しさん必死だな
09/06/07 23:50:48 2zcrSbWJ0
お前ら、トリプルバッファの話はちょっと加減しておけ
変な人のスイッチが入っちゃったから
344:名無しさん必死だな
09/06/07 23:50:56 40YKI+QE0
プレイステーション3
URLリンク(watch.impress.co.jp)
RSX-GPUはCELLとFlex I/Oで接続され、CPU→GPUの下り方向が20GB/s、
CPU←GPUの上り方向が15GB/secの帯域に制限される。
CPUからXDRメインメモリへの帯域は25.6GB/secあるが、
結局、GPUからメインメモリへのレンダリングは上りバス帯域の
15GB/secに制限されてここがボトルネックとなってしまう。
Xbox360
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Xenon CPUのFSB(フロントサイドバス)は21.6GB/secの帯域
メモリ帯域 メインメモリ : 22.4GB/秒、EDRAM : 256GB/秒、フロントサイドバス : 21.6GB/秒
CPU→XDR間以外は帯域はすべて360よりも下。ボトルネックだらけ。
しかもそのXDR DRAMを完全にビデオメモリのように取り扱うのは難しいので、
非常にバランスが悪い。
結局、GPUもメモリーもシェーダーも構造も、CPU以外は全部360よりも劣ってしまう。
345:名無しさん必死だな
09/06/07 23:51:51 sRVbH1Bo0
透明あぼーんのおかげでスイッチ入ってるところ見えなかったw
346:名無しさん必死だな
09/06/07 23:52:12 akzw1FmB0
規制できねーのか
347:名無しさん必死だな
09/06/07 23:54:21 29ZgGYbN0
>>336
> >>331
> 出来るけどメモリ帯域を余計に食うってパターン。
なんで帯域が余計に発生するんだよ。
トリプルバッファの仕組みわかってないだろ。
348:名無しさん必死だな
09/06/07 23:56:02 c//Zigg+0
フロントバッファがメインメモリにあるなら、
トリプルバッファが何か問題になるのか?
フロントバッファのアドレス固定なのか?
349:名無しさん必死だな
09/06/07 23:56:18 YApble7l0
>>347
10Mで一度の処理できないから。
350:名無しさん必死だな
09/06/07 23:56:40 jopLsGEW0
>>328
23MBってどういう計算?
351:名無しさん必死だな
09/06/07 23:57:03 29ZgGYbN0
>>338
その数字の内訳は?
カラーバッファだけでいいはずだが。
352:名無しさん必死だな
09/06/07 23:58:32 29ZgGYbN0
>>349
つまりお前は
ダブルバッファだと一度に2枚描画
トリプルバッファだと一度に3枚描画
って思ってるのか?
相当アホだぞ
353:名無しさん必死だな
09/06/08 00:00:32 YApble7l0
>>352
だからメモリにアクセスする回数が増えて帯域を消費するんだよ。
354:名無しさん必死だな
09/06/08 00:03:30 29ZgGYbN0
>>353
具体的にどの処理で帯域増えるんだ?
モニタ出力側は一定、
描画側もダブルバッファと変わらないんだけど。
355:名無しさん必死だな
09/06/08 00:04:42 YApble7l0
>>354
バッファ。
356:名無しさん必死だな
09/06/08 00:06:49 c//Zigg+0
描画バッファ(edram) →(copy) 表示バッファ(メインメモリ)
描画バッファ(edram) →(copy) なんかバッファ(メインメモリ) →(copy) 表示バッファ(メインメモリ)
てことなのか?なんかバッファと表示バッファはアドレス切り替えれば済みそうだが
それが出来ないとか?
357:名無しさん必死だな
09/06/08 00:06:55 qo/aqQVm0
バッファ
お前はまっちゃんか
相手する価値がないことはわかった
358:名無しさん必死だな
09/06/08 00:09:59 ZTAzWrgA0
>>356
eDRAM10Mで一度に描画が出来てしまえば良いけど、そうでなければメモリ側にストックしなければならなくなる。
その2度書きで帯域を余計に消費する。
359:名無しさん必死だな
09/06/08 00:10:29 oIf+k8b00
>>356
あ、1行目はダブルバッファ、2行目はトリプルバッファね(´・ω・`)
360:名無しさん必死だな
09/06/08 00:11:51 qo/aqQVm0
>>356
今の世代のGPUでそういうへんな制限はないと思うんだけどな。
しかし腐っても技術系のゼンジーが
> PS3版は平均フレームレートはXbox 360版に及ばないが、フレームレートが
> 落ち込んだときの粗が見えにくい。なお、Xbox 360は10MBのEDRAMという
> ハードの仕様上の制約から、トリプルバッファを利用することができない。
と記事にしてるのも無下に間違いと切り捨てるわけにもいかない・・
謎だ。
361:名無しさん必死だな
09/06/08 00:12:56 75JePXtM0
マルチでつくるときは箱○もメイン256MB,VRAM256MBでゲーム設計したら良くない?
362:名無しさん必死だな
09/06/08 00:14:45 9uqG47Xc0
>>361
実際最近そうしてるよ
PS3がリードになってるのはそういうこと
でも結局cellの方合わせるわけじゃないからどうにも・・・
363:名無しさん必死だな
09/06/08 00:18:45 oIf+k8b00
>>360
なんかバッファと表示バッファでメモリコピーしか出来ないじゃないと
トリプルバッファを利用出来ない理由がないと思うんだ。
UMAだから1080x720x4のコピーはかなり帯域をもってくんでは?
364:名無しさん必死だな
09/06/08 00:27:21 qo/aqQVm0
>>363
ありえるとすると単純にXenosが2面までしかディスプレイバッファを
持てないのでは?と思う。
DX9世代でも4枚は持てたはずだけどコンシューマでは2枚で十分という理由で
Xenosでは省かれたとか。
でもそれだとeDRAMとはやっぱり関係ないんだよな。
365:名無しさん必死だな
09/06/08 00:28:38 QwkDJd8O0
すげぇ~~~~~~~~~~
【HD】FINAL FANTASY XIII E3 2009 トレーラー 1280*720 【日本語版】
URLリンク(www.youtube.com)
366:名無しさん必死だな
09/06/08 00:32:35 nRCBmWto0
>>365
メガネ女のところまでプリレンダ・・・
それ以降のリアルタイムの映像は並だなぁ
367:名無しさん必死だな
09/06/08 00:34:39 oB11VRYm0
>>364
2枚に制限した上での完全なハードの仕様上なら、ディファード・レンダリングが360に合わないってのも合点がいく
eDRAMもXenosの一部でしょ
368:名無しさん必死だな
09/06/08 00:34:44 oIf+k8b00
>>364
分かんないから、360でXNAのフリップ周りの仕様を
みたほうがはやいかもw
369:名無しさん必死だな
09/06/08 00:37:32 oB11VRYm0
単に>>356の仕様でUMAの帯域が問題なだけなのか?
370:名無しさん必死だな
09/06/08 00:37:48 QwkDJd8O0
すげぇ~~~~~~~~~~
Gran Turismo 5 Concept Movie E3 in HD
URLリンク(www.youtube.com)
371:名無しさん必死だな
09/06/08 00:38:51 aSHFIZ0d0
ライティング綺麗だな
紙粘土的なFFらしい質感がよく出てる
ただテクスチャがちと甘いなぁ
372:名無しさん必死だな
09/06/08 00:45:49 2h7CYge30
URLリンク(www.psu.com)
I think anti-aliasing is slightly less on PlayStation
だとさ
373:名無しさん必死だな
09/06/08 00:48:05 75JePXtM0
グランツーリスモってウイイレの二の舞になりそうだよね。
ちょっと評判よかったからって調子に乗っていたら、いつの間にかまわりに追い越されていた…ってことになる。
なんていうかゲーム部分の「おもしろさ」の進化がとまって、しょうもないマイナーチェンジばかりを繰り返しているうちに、まわりに飽きられる。
374:名無しさん必死だな
09/06/08 00:48:14 oIf+k8b00
分割レンダリングが使用されないのも、なんとかバッファと
表示バッファ間でコピーするしかなかったりしてw
375:名無しさん必死だな
09/06/08 00:51:21 lilIFW3Y0
>>373
体験版(GT5p)が367万本売れたから杞憂だな。
376:名無しさん必死だな
09/06/08 00:56:28 iCU3PggRO
>>364
そもそもなんでゼンジーは根拠らしい根拠も示さないで箱○はeDRAMのせいでトリプルを取れないと言い切ったのか?だよな
ただもしもeDRAMからの転送先アドレスが一ヶ所の固定アドレスしか選択できないというのならトリプルバッファを取れないどころか遅延レンダリングも出来なくなってしまう
いやそれでも最初から分割レンダリングを覚悟でeDRAMに複数のバッファを確保すると云う手もありなんだろうけど(例えば1280ピクセル×192ラインのバッファを4っつとか)
わからん
だが確に遅延レンダリングは苦手になりそう
377:名無しさん必死だな
09/06/08 01:01:53 KiimtLdm0
GTはゲーム的な面白さよりは
あのクオリティであの物量というところがすごいわけで
378:名無しさん必死だな
09/06/08 01:10:40 HM6cvTnLP
360はトリプルバッファも出来ねぇのかw
流石は糞箱だけはあるw
379:名無しさん必死だな
09/06/08 01:12:17 75JePXtM0
>>375
でも、もうそろそろヤバイってのは皆もうすうす思ってるだろ?w
ウイイレも面白さの提供という進化をおざなりにしたことでFIFAに完全に追い抜かれた。
GTも明らかにその道をたどってしまっている。
ま、こっちはまるで発売する気配がないんで、もっと酷いっちゃあ酷いけど
380:名無しさん必死だな
09/06/08 01:15:55 aSHFIZ0d0
GTが結構マンネリに陥ってる感があるのは確かだが、同ジャンルで匹敵するほどのライバルが不在だからなぁ
だから、余裕ぶっこいてて、なかなか出ないってのはあるのかもしれんけど
381:名無しさん必死だな
09/06/08 01:18:29 fWsXyfs10
>>380
Forzaに抜かれてますが。
それとも見た目がよければいいのかな?
382:名無しさん必死だな
09/06/08 01:20:30 m501RyMG0
Forzaは悪くないがGTにとってかわれるソフトかというと否だろう
383:名無しさん必死だな
09/06/08 01:20:48 /wKeBx2b0
トリプルバッファできないからPDZぐらいのゲーム
でもすさましくカクカクティアリング地獄になりゲーム音楽削るしてまで帯域稼いだんだよな
あのゲームは360の欠陥をよく代弁している
384:名無しさん必死だな
09/06/08 01:21:41 /FJD+9IC0
てか、カーシミュレータに見た目で分かるような進化とかあるのか?
385:名無しさん必死だな
09/06/08 01:22:50 fWsXyfs10
>>382
質は上を行くけどブランドがないっていう状態。
386:名無しさん必死だな
09/06/08 01:23:34 qo/aqQVm0
>>368
わかるなら是非調べて欲しい。
387:名無しさん必死だな
09/06/08 01:24:53 /wKeBx2b0
Forza3って車内視点で処理落ち酷いようだけど
これゲーム性まともにするために30フレーム化するかもしれんのだぞ
一方GT5は内部解像度を若干上げてきそうな・・・
まああげて来るだろうな
とにかく今以上下げるとは思えん
388:名無しさん必死だな
09/06/08 01:26:59 s57SGqfn0
>>385
「質が上」とか、くだらない釣りはやめとけ。
389:名無しさん必死だな
09/06/08 01:28:19 pFyb4m+y0
ForzaのライバルはGTじゃなくバーンアウト
390:名無しさん必死だな
09/06/08 01:29:59 lilIFW3Y0
30fpsだからもうバーンアウトとかGRID辺りが競争相手だな
391:名無しさん必死だな
09/06/08 01:30:52 KiimtLdm0
ForzaはRCGファンは取り込めても、
GTのように単なる車好きレベルのユーザーまでは取り込めないだろう
そこが大きな差だな
392:名無しさん必死だな
09/06/08 01:32:57 /wKeBx2b0
FORZA2のNYのショボさみたら
ミラーに加えて60フレじゃまともなコースやグラが再現できんのだろうな
よって砂漠みたいなサーキットばっかりになる
ニュルもショボい
393:名無しさん必死だな
09/06/08 01:34:45 nRCBmWto0
車内視点で前に車がいない時でもガクガクしてたからな>Forza3
中段に埋もれた状態で車内視点にしたらどうなることか
394:名無しさん必死だな
09/06/08 01:35:44 eE8c/+VY0
このスレ保存しとくわ
395:名無しさん必死だな
09/06/08 01:40:18 fWsXyfs10
>>388
君がかかったから成功だね。
ただし別の意味でだけどw
396:名無しさん必死だな
09/06/08 01:41:02 fWsXyfs10
>>392
GTの張りぼてロンドンの悪口言われるからやめとけ。
397:名無しさん必死だな
09/06/08 01:42:04 lilIFW3Y0
捉え方によっては質の話になってしまうのかもしれないけど、車雑誌に例えると
GTはカーグラ辺りのカタログ的な魅力のあるフォトマガジン
Forzaは包茎広告とか風俗広告載ってそうなオプション2辺りの雑誌
そういう差を感じる、どっちが上とかは無いんだけど