09/06/18 17:24:00 J4SEO4Sw0
>>959
実際、こうだもんなw
Wii PS3
売り上げ順位 世界で 売り上げ順位 世界で
1位Wiiスポーツ 売れた 1位MGS4 売れた
2位Wii Fit 売れた 2位龍がごとく3 売れてない
3位はじめてのWii 売れた 3位バイオハザード5 売れた
4位マリオカートWii 売れた 4位みんなのGOLF5 売れてない
5位スマブラX 売れた 5位ウイイレ2009 売れた
Xbox360
売り上げ順位 世界で
1位SO4 爆死「世界を獲るそ!」
2位ブルードラゴン 爆死
3位テイルズ オブ ヴェスペリア 爆死,「魂が(r」
4位ラスト レムナント 爆死、08年クソゲー大賞受賞
5位インフィニット アンディスカバリー 爆死
962:名無しさん必死だな
09/06/18 20:38:12 IbS87CtZ0
>>961
日本で売れてるゲームってやりたいものがひとつもないwwww
963:名無しさん必死だな
09/06/18 21:42:34 Uo/OkSru0
>>962
世界で売れてる任天堂サイコーってことですねわかります
964:名無しさん必死だな
09/06/19 11:11:25 wJKj9/6s0
しかしPS3で売れてるソフトが糞ゲーすぎるなw
どとんの術で有名なウィイレの新作とかwバイオはマルチだわ情弱騙しでつれたソフト無双じゃんw
965:名無しさん必死だな
09/06/19 12:54:42 QcgOs8AS0
>>962 さんは日本人ですか?
日本人なのに日本のソフトが合わないなんて
偽装パスポートで入国してません?
966:名無しさん必死だな
09/06/19 18:32:47 tAogEl6F0
ガラパゴス化する日本のゲーム市場 part2
スレリンク(ghard板)
967:名無しさん必死だな
09/06/19 23:29:21 cpRCjD8K0
>>102
これ何?
元ネタがアニメじゃないとこんなふうにしても見難いだけだろ?
968:名無しさん必死だな
09/06/20 13:58:55 44SoPx+m0
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
これか。すげーな
969:名無しさん必死だな
09/06/20 15:14:18 TENh/rXK0
これはアリだな。
日本のお株が奪われたとは思わないけど、なんか面白そうに見える。
970:名無しさん必死だな
09/06/20 15:26:48 J9VghMqtO
>>968
このグラで銃夢やAKIRAあたりの国産漫画を
ゲーム化でたら感涙モノなんだが・・・
971:名無しさん必死だな
09/06/20 17:31:47 44SoPx+m0
AKIRAは同意。こんなグラであの世界で暴れられたらマジ感動する
972:名無しさん必死だな
09/06/20 22:04:43 LB95FOYeO
トゥーン調なのはいいんだが、それでも何で相変わらずこうくすんだ灰色の画面ばかりなんだろ?
風のタクトみたいなグラは作れないのか?
973:名無しさん必死だな
09/06/20 22:06:24 mwmUfHaM0
まーーーーーーーたFPSか
974:名無しさん必死だな
09/06/20 22:07:27 n5xoe3em0
>>972
バイオレンスな世界を描きたくてタクト風にするの? なんで?
「何を表現したいか」が先にあって当然だろ?
975:名無しさん必死だな
09/06/20 22:09:57 LB95FOYeO
そのくすんだ色調のバイオレンス路線から離れられないのか、ってことだよ
976:名無しさん必死だな
09/06/20 22:11:38 mwmUfHaM0
まぁバイオレンスは楽しいからね 分からんでもない
977:名無しさん必死だな
09/06/20 22:21:52 n5xoe3em0
>>975
「トゥーン調なのに」ってのと関係ないだろそれは?
向こうから見たら「なんでトゥーン調なのにケバい色遣いばかりなの?」ってことだろうし。
978:名無しさん必死だな
09/06/20 23:34:53 lJdU09nWP
ガラパゴスねえ。
どっちかってーとなんだろな、ギャグマンガで
チキンレースで崖から飛び出してしまってるのに、
まだ気付かないでアクセル全開で張り合ってる感じ?→北米市場
それに追従しようとするメーカーが日本にいるのもびっくりだが。
979:名無しさん必死だな
09/06/21 02:32:15 pDWZUoke0
>>975
あっちはカラフルな色彩は子供向けに取られやすいからじゃね
対象年齢別に見てみるとよくわかるよ
980:名無しさん必死だな
09/06/21 07:13:23 ZUQDHc2D0
あっちは12歳?以下、15歳以下、18歳以下、21歳以上(お酒とか)で
明確に分けてくるからねぇ(それが売れるかどうかは別問題)。
日本も区分では頑張っているけど、自分が気に入らないゲーム等を
自分の脳内のみで「子供向けw」って決め付けて喚き散らす自称
大人の大きいお友達wがいるからゲームメーカーは大変だよ。
981:名無しさん必死だな
09/06/21 07:51:49 GSuZKpflO
そんなのはどこも同じでしょ。
アメリカでも、「こんなゲームはクールじゃない。子供向け」みたいに喚くナードはたくさんいるし