09/04/13 00:38:01 sYPhse9zO
最近の神ゲーはなんだろ?
名作レベルはあっても驚き唸るような新境地を切り開いた作品はここ数年どの機種でも見ないな
シーマンみたいなその発想はなかってのないね
まあ無いから据え置きは元気ないんだが
801:名無しさん必死だな
09/04/13 00:38:15 Eo3/6rNF0
脳トレとか板って任天堂がパクりアレンジして売り出したソフトの中では
比較的オリジナリティの高いゲーム性ばかりだと思うけどな
802:名無しさん必死だな
09/04/13 00:40:06 38qKlRntO
>>795
去年は428より面白いソフトはペルソナ4ぐらいしか無かった
803:名無しさん必死だな
09/04/13 00:41:05 PNFLap6o0
珍ポの大成功に学ぶべき。
一応心情的には現役ゲーマーのつもりだけど
それでもゲームに1日何時間、トータル何十時間も
費やしてられっかって奴は多いでしょ。Wiiのゲーマーって。
1日30分。トータル3日で十分なんだよ。
804:名無しさん必死だな
09/04/13 00:42:28 38qKlRntO
>>803
Wiiに限らず社会人ゲーマーは大抵そんなもんだろ
805:名無しさん必死だな
09/04/13 00:42:57 sYPhse9zO
任天堂は枯れた技術の水平思考だからな
アイデア自体は平凡だがまとめ方が他を圧倒的に凌駕してた
取捨選択が上手かった
ここがあの圧倒的なブランド力に繋がってんだろう
ただ今はやりすぎ感があり評価出来ない
脳トレまでだな神が乗憑いたかのようなカリスマ性があったのは
806:名無しさん必死だな
09/04/13 01:07:00 zAb7QTXf0
出てるから問題ないという事でOKだな
ただ売れないだけ
807:名無しさん必死だな
09/04/13 02:02:31 Og/8K8bK0
>>806
ほう。おまいはゲームらしいゲームってやつの定義を知ってそうだな。
ぜひ教えてくれ。
808:名無しさん必死だな
09/04/13 02:47:27 rnNVMB7I0
このスレあたまっから読み返せば何度も話出てるからわかるよ
809:名無しさん必死だな
09/04/13 03:23:47 Og/8K8bK0
結局全然まとまってねーじゃねーかw
じゃあとりあえず次の中からゲームらしいゲームとそうでないのを分けてくれんかね?
それさえ出来れば少しは見えてくる気がする。
MGS4
龍3
ぽちゃぽちゃあひるちゃん
Halo3
アイマス
ぴにゃーた
DDR
ぱらっぱ
AC初代テトリス
ドクターマリオ
たけしの挑戦状
Wiiスポ
WiiFit
マリギャラ
マリカWii
オプーナ
810:名無しさん必死だな
09/04/13 03:54:05 rnNVMB7I0
>>809
ゲームらしくないゲームを決めるとしたらここらへん(『』)がキーワードになるんじゃない?
>>651
>『イベント主流』でもないし、『3Dスティックとかにすごく依存したもの』でもない
>他のソフトによく、『小説とか映画のような』、というたとえ方がありますけど
以下主観で。
・FitとWiiスポはゲームらしいゲームとは言いがたい
同じセンでぽちゃぽちゃあひるちゃんや音ゲーも苦しい
・パズルゲームやシュミレーションは概ねゲームらしいゲームといってもいいと思う
ただ模倣するという意味でのシュミレーションだと違う
・ストーリー、ムービーが最重要なタイトルはゲームらしいゲームとは言えない
アイマス、たけしの挑戦状
・MGS4はシナリオ、ムービーが大きなウリになってるからゲームらしいゲームとして売れたとは言い切れない
Halo3はオン対戦が強く求められているからゲームらしいゲームとして売れたと言える
あぶれたやつはあたりさわりなくゲームらしいゲーム、ってことでいいと思う
811:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 04:04:12 Gfor2V0j0
>>800
新境地=神ゲーっていう発想が分からん
>>805
同意
それ以降は単なる短期的商売上手
812:名無しさん必死だな
09/04/13 04:13:45 Z2VYYqM/0
ゲームらしいゲームって何だよっていちいち聞いてる奴に限って
どういうソフトなのか大体分かってる感じがするな
任天堂はそういう路線を真っ向から否定して今の地位にいるんだから
信者がそれを否定してどうすんだって思うけどねぇ
大体最近チュンの中村にゲームじゃないゲームでヒット出してるって
ズバっと指摘されてたのにねえ
別に中村的には否定的な意味じゃないんだろうから怒らないであげてくれ
813:名無しさん必死だな
09/04/13 04:15:29 wpjZ9OSK0
>>778
今までゲームにまったく興味なかった定年迎えたウチの親がWii買ってスポーツとフィットやってるのさ
都市伝説じゃないと確信した
814:名無しさん必死だな
09/04/13 04:16:56 GSzwULbJ0
>>813
で他にソフト買う予定はありそうなの?
朧村正とかどうかな
815:名無しさん必死だな
09/04/13 04:21:23 wpjZ9OSK0
>>814
全くないですな
これだけで終わりそう
本当にスポーツ・フィット単体マシンとして認識してるんだなー
800万台普及しててゲームの売れないWiiの現実を目の前で見たさ
ちなみに俺専用のWiiはちゃんと自分で買って俺の部屋にあるさ
816:名無しさん必死だな
09/04/13 04:22:25 ZI04sbQj0
>>814
ぶつ森は孫とやってるよ
817:名無しさん必死だな
09/04/13 04:22:28 wpjZ9OSK0
朧も買ったぜー
818:名無しさん必死だな
09/04/13 04:23:09 GSzwULbJ0
>>816
孫と同居なんてずいぶん古い時代の世帯モデルなんだな
819:名無しさん必死だな
09/04/13 04:24:16 KoZPuPO30
PS2並みのゲームなら出るかも知れないが、箱やPS3クラスのクオリティを期待するなら性能が足りないから無理。
820:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 04:26:54 Gfor2V0j0
>>815
致命的なのはさ
メニューが糞面倒臭いんだよな
だからレゲーやるにもやる前からやる気失せる
360の場合、レゲー落としても結局今のゲームやるから結局やらない
Wiiはやるゲームないからそういうことはないんだけど、糞コンのせいでやっぱりやらない
821:名無しさん必死だな
09/04/13 04:33:49 rnNVMB7I0
自分で抜き出しといてなんだが、、『3Dスティックとかにすごく依存したもの』でもない ってのは
ほんと今の任天堂には痛し痒しだな
デバイスありきのゲームばかり目立ってしまってる上に依存もしてる
822:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 04:44:08 Gfor2V0j0
結局新しいものは何も生み出せなかったんだよな
小手先で新しさを演出した
それで売れちゃったもんだから逆にその小手先が足枷になって何にも売れないし
何にも作れないようになっちゃったんだよなぁ
多種多様なアイデアの効いたゲームがドンドン出てくるっていう理想は
奇妙奇天烈な企画ものでスイーツが食いつきそうなものを無理矢理ひねり出してるってのが現実
823:名無しさん必死だな
09/04/13 04:51:59 ZI04sbQj0
>>818
えっとね今はインターネット言う物があってね
遠くに居ても話しながらゲームできるんだよ
って所から説明しなきゃ駄目なの?
824:名無しさん必死だな
09/04/13 04:59:47 GSzwULbJ0
>>823
ずいぶんハイテクなお年寄りなんだな
お年寄り世帯のインターネット普及率とかいつの間にそんなに上がったんだ?
825:名無しさん必死だな
09/04/13 05:03:16 38qKlRntO
>>810
826:名無しさん必死だな
09/04/13 05:05:59 38qKlRntO
>>810
>・ストーリー、ムービーが最重要なタイトルはゲームらしいゲームとは言えない
> アイマス、たけしの挑戦状
これはどうだかねぇ。
例えばサウンドノベルはストーリーが最重要だけど、ゲームでしか出来ないシナリオな訳でー。
それなのにゲームとは言えないって言うのはねぇ。
ゲームらしいゲームという言葉自体がくだらないよ
827:名無しさん必死だな
09/04/13 05:36:50 AP8JS5Id0
ゲームらしいゲームは格闘ゲーム、落ちゲー、FPSみたいなシンプルなものだろう
828:名無しさん必死だな
09/04/13 05:48:16 f9S+8K6C0
>>827
それでいくと対戦型のスポーツもゲームらしいゲームだよな
既存のスポーツの面白さを画面内で伝えるならばやっぱ派手な演出は欲しいよなあ
829:名無しさん必死だな
09/04/13 05:54:07 AP8JS5Id0
土台さえきちんとしてればどれもゲームだろ
例えばWiiのボーリングゲーム?とかは非常に単純なFPSとも捉えられる
演出なんて装飾はいらないけどな
830:名無しさん必死だな
09/04/13 05:58:57 JKAtBcdFO
バカ発見
831:名無しさん必死だな
09/04/13 06:16:20 XLKkj08fO
名前が悪いウルトラファミコンにしろ
832:名無しさん必死だな
09/04/13 06:23:13 GHFvw1vb0
>>824
糞田舎でも市の方針で半ば強制的にADSL程度の回線は引かれてる所は多いし
子や孫が、ゴミ捨てる様な感覚で実家にお古のPCを送ってくるわで
意外と環境が整ってる家は多いぜw
そんなかで実際ネット使ってる人は極稀だが
よく使い方が分からん教えろと酒の席で絡まれたりするよ
833:名無しさん必死だな
09/04/13 09:53:43 Bf0rRBWS0
「ゲームらしいゲーム」とは
>(桜井さん)
>「ゲームらしいゲーム」をただひたすら
>楽しめるようなものにしようと思っていました。
>シンプルな、「素のゲーム」みたいなものを出したかった。
>シンプルで、でも遊び込むほど、やりこむほどに
>奥の深さがどんどんわかってくる、というものをね。
>イベント主流でもないし、3Dスティックとかに
>すごく依存したものでもない、シンプルなゲーム。
>いわば遊び場みたいなものですよ。
>他のソフトによく、小説とか映画のような、という
>たとえ方がありますけど、これは例えるなら、
>砂場とか原っぱ、ですね。
>(岩田さん)
>遊び場、砂場であり、
>また、ボール、トランプみたいなものだったりね。
>それはすごくそうなったと思います。
>こんなにゲームらしいゲームが出来たな、って。
URLリンク(www.1101.com)
834:名無しさん必死だな
09/04/13 10:01:15 3S0Iw09RO
>>833
そこで言ってるゲームとゲハで言うゲームの定義は違う
TVゲームらしいTVゲームって言うべきだよね
835:名無しさん必死だな
09/04/13 10:15:19 n0OKlWP+O
>>810
元々が、当時の「XXみたいなゲーム」と言う売り文句に対するアンチテーゼだしな。
まあ、主に映画みたいな~の事だがなw
俺も大嫌いな言い回しだった。
ゲームは映画より下なのかよ?
みんながみんな映画に憧れてると思うなよ。と
PSの主力であったFFやバイオ辺りね。バイオはゲームとしても面白いがね
最近だとバイオ5や龍3は
ゲームらしくない。
836:名無しさん必死だな
09/04/13 10:26:05 Bf0rRBWS0
>>821
『3Dスティックとかにすごく依存』してゲーム自体が疎かになったものと、
デバイスを上手く活用して楽しく遊べるものは違うんじゃないか。
それにWiiスポやFitは『シンプルな素のゲーム』『遊び場』そのもの、
最近じゃ珍しいくらいのゲームらしいゲームだと思う。
>>834
ゲハ住民ならゲーム関連の用語くらい正しく覚えとこうよ。
837:名無しさん必死だな
09/04/13 10:35:02 1MR5tdZG0
Wiiスポは確かに「遊ぶ」って感じだけど
Fitはさすがになぁ・・微妙
838:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/04/13 10:46:51 Qo9ikb0V0
大半のゲームは、位置合わせとタイミング合わせをやってるのよね。
で、Wiiは位置も合わせなくていい、タイミングも合わせなくていい、そんなゲームがどれだけあるの?、と。
WiiFitだって、乗ってる人の重量の位置と、タイミングを入力できる板を使ってるっていうか。
839:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/04/13 10:53:21 Qo9ikb0V0
>>822
もう、そこまでしないと注目を集めるのが難しいレベルまで、ビデオゲームというカテゴリーが落ちてきたってことでしょ。
足掻いているというよりは、道理に倣ったっていうか。
840:名無しさん必死だな
09/04/13 12:20:28 1x+cyKqF0
どのゲームも位置合わせとタイミング合わせだろ。
それ以外の入力方法を採用してるハードやゲームを教えてくれよw
841:名無しさん必死だな
09/04/13 12:28:09 59a6MS5L0
簡単に言うと性能の進化とはゲームの境界線がなくなるということ。
アクション・ロールプレイング・アドベンチャーといったジャンル分けが無意味になる。
そういう状況において入力デバイスの変更というのは考え方としては間違っていない。
ただそれは性能の進化という前提があってのこと。
その前提を置いておいて入力デバイスだけ進化させたのが少し間違っていた気がする。
ただその間違いは現時点ではという意味。
10年後のゲーム機はWiiリモコンを進化させたデバイスが主流になる。
それだけは確信できる。
842:名無しさん必死だな
09/04/13 12:57:08 Bf0rRBWS0
GCよりPS2の方が高性能だと勘違いするようなユーザーには、
Wii程度の性能進化で十分だったんじゃないかな。
今だって箱○よりPS3の方が高性能だと勘違いするくらいだし。
843:名無しさん必死だな
09/04/13 13:01:08 41EY6Y/W0
HD機がある今となってはGCもPS2もWiiも目糞鼻糞だろ。
844:生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
09/04/13 13:04:16 75QepobjO
>>841
それを某スレで言うと袋叩きにあいます。
実際、袋叩きされに行ってるけど。
入力系はセンサー(ボタンもセンサーのひとつ)の発達に依存するわけだけれど、世界に冠たる日本の産業用ロボット技術は、センサーの発達によって進歩してきた。
重さやカタチを瞬時に捉えて選別するとか、卵みたいな柔らかな物を扱うとか。
リモコンに使われる傾きセンサー、モーションプラスのジャイロセンサーは、産業用ロボットやミサイル、航空機から派生して、模型や自動車等に搭載されている。
Wiiボードの圧力センサーは、前述の卵を持ち上げる機械の指先や、数十トンの重さ→トラックなどの計量に使われている。
こういうセンサーの発達は現在もまだ大きく進歩している最中であり、いずれはゲームの操作も、今とまったく違うものになるだろう。
手始めだが、高精度圧力センサーは、十字キーや3Dスティックを駆逐するだろう。
くぼみに親指の頭を置いて、そのチカラの入れ方を感知し、画面に反映させれば良い。
押しかたの強弱で、アナログ的な操作感覚を演出できるし、なにより頑丈だ。
845:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 13:09:35 Gfor2V0j0
>>839
そもそもゲーム好きじゃない奴の注目を集める必要がないんだよ
何とか手広く集金しようと考えるから常連さんまで居なくなる羽目になるってことを学ぶべき
>>838
初代メイドインワリオがビデオゲームのエッセンスなのは間違いない
ただそれは人馬一体っつーか肉体とインターフェイスがフィードバックできて
感覚的に肉体と化すって部分がないと成り立たないわけ
FitやWiiコンなんて目を瞑って片足で立ってるのと同じなわけさ
846:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 13:12:15 Gfor2V0j0
>>841
フィードバックしにくいからインターフェイスとしては不合格だよ
いつまで経っても酔っ払いが上手く歩けない時のもどかしさとかいい加減さが付いて回る
847:名無しさん必死だな
09/04/13 13:15:43 1Kl6byVvO
まぁオプーナ程のソフトがミリオン行かない市場だもんな・・・
848:名無しさん必死だな
09/04/13 13:36:58 N7SrnenT0
よく棒振り棒振りとか言われてるけど、そう言う奴がオススメするゲームに限って
十字キー・決定ボタン・キャンセルボタン 程度で十分(つまりWiiリモコン横持ちで間に合う)な
RPGとかACTとかばっかりだよな。
無論格ゲーやらシミュレーションやらならそうも言ってられんが。
849:名無しさん必死だな
09/04/13 13:50:12 cyv2L15Y0
303 :名無しさん必死だな:2009/04/13(月) 13:28:51 ID:Dckc6rAX0
09年発売の全Wiiソフト
マリテニWii 155600 1/15
ドラキュラ 3694 1/15
ハルヒ激動 19426 1/22
フラジール 22640 1/22
ラビッツ 不明 1/22
FFCC EoT 30062 1/29
スケートイット 不明 2/12
シムアニマル 不明 2/19
デッドラ 9200 2/19
ハイスクール 1200 2/26
ワンピEP2 68000 2/26
リラックマ 1700 3/5
シムパーティー 不明 3/12
WEチア 2000 3/12
ウィンタースポ 不明 3/12
ファントム 2300 3/12
ソニック騎士 4100 3/12
ダーツWii 不明 3/19
ウッズPGA 不明 3/19
モノポリー 500 3/19
パワプロNT 29000 3/19
ハルヒ並列 10000 3/26
遊戯王 7700 3/26
007慰め 1100 3/26
アナザーR 10070 2/5
メトプラWii 5200 2/19
ピクミン2Wii 54000 3/12
850:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
09/04/13 13:52:05 1NoIBMAY0
朧村正はアマゾンや一部の小売が発注を絞ったために売り切れただけで、
うっかり普通に仕入れた店では余ったみたいだね。
851:名無しさん必死だな
09/04/13 14:00:18 n0OKlWP+O
>>845
ライトを呼び込んだのはPSだろうが。
おまけにかなりの数のアニオタが紛れ込んでた。
結果、一気にオタ臭いゲームモドキが溢れかえる始末。
ゲーマーもその時は口を揃えて今はライトに受けないと駄目
と言って賛同してた癖に。
fitにはバランスゲームが入ってるが、
DVDやBDにはゲームは一切入っていない。
やってる事はfit以下なのに非難するゲーマーがいないのはどういう事だ?
852:名無しさん必死だな
09/04/13 14:03:04 D5MV5TP10
任天堂だけが勝ったって感じだな、ソフト的な意味で
ゲームの売れなさを見越した企業の勝利、ユーザーの完全敗北
853:名無しさん必死だな
09/04/13 14:04:14 RBEsGsqOO
>>1
最初からクラコンプロ同梱しなかったから、が答えじゃね?
854:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 14:06:01 Gfor2V0j0
>>851
FCでしょ、歴史的に見たら
SFCで客が半減したけどゲーマーが育ってた
逆に言うとブームに飛びついた客の半分がリピーターになってくれたわけだ
で、下火になってたゲームに再び火をつけたのがPS
パラッパみたいな簡単でおされなゲームで再びブーム到来
PS2になってFC→SFCと同様の選別が起きた
Wii→???になるかねえ・・・ってことなんだよ
今のところWii→Fitになってると考えるのが妥当じゃないかと思うんだ
問題はソフト単体のヒットにとどまっちゃったこと
まぁ正直棒を振っちゃうとどのゲームも同じになっちゃうから至極当然なんだけどさ
855:名無しさん必死だな
09/04/13 14:13:32 FkTXCiZBO
>>849
モノポリー 500www
吹いたw
856:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/04/13 14:21:10 ZcqQ1Uao0
>>852
常連さんとは関係無いところで、ね。
だから、任天堂がいくら売れていようが、関係無く縮小した市場もあった、と。
857:猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
09/04/13 14:26:38 ZcqQ1Uao0
>>846
それは慣れか好みの問題だよ。
格闘ゲームでアーケードスティックを買う人と同じで、慣れてないからやりにくい→嫌い、みたいな。
858:名無しさん必死だな
09/04/13 14:37:42 TT1RWZCI0
SFCで売れたサードのゲームってファイナルファイトやスト2やFFDQだからな
FC時代で例えるとダブルドラゴンとFFDQしかないゲーム機みたいなもんだし
任天堂のゲームを除いたら層が狭すぎだろうし
PSの方はバカみたいなゲームから将棋ソフトまでラインナップされてて
メモリの少なさからくるコアゲーの微妙さもなんとか跳ね除けて売れてたね
格ゲー欲しければサターンや値下がりしたネオジオを買えば良いし
859:名無しさん必死だな
09/04/13 15:07:19 g9Ile2m4O
ものすごいご都合主義だな。
860:名無しさん必死だな
09/04/13 15:29:18 AP8JS5Id0
ゲームらしいゲームなんてまどろっこしいことは言わずに
何故Wiiには面白いゲームがないのか?にスレタイ変えとけば良い
861:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/13 16:04:49 Gfor2V0j0
>>857
目を瞑って片足で立つのも慣れと言えば慣れになるが、それに慣れるのに要する手間や労力が無駄
第一生理的に不快な状態じゃん、それって
862:名無しさん必死だな
09/04/13 16:45:46 yceUQ2wF0
>>836
WiiスポやFitそのものの作りこみ方としては、ただものめずらしいデバイスに終始するのではなく
ゲームとしても昇華されてるとは思う
そういうつくりの丁寧さというか道筋の付け方のうまさはもはや任天堂の手癖かもしれない
でも、結局なんで売れたかといえば一風変わったデバイスありきという部分だし
リモコンにしたと思えばボードを出し、マリカにわざわざハンドルを付け、ザッパーがなければプレイしづらい
タイトルを作り、現在のリモコンじゃ飽き足らず強化版の周辺機器まで予定してる
定着させようという努力なんだろうけど、悪い見方をすれば逆に次々と新しさだけでハッタリかまし続けてるようにもなる
(それが千手のいう 小手先 というイメージにあたる)
さらにモンハンがクラコンということでより「結局リモコンはものめずらしいデバイスなのでした」みたいなイメージが
目立ってしまった
そうでない部分、そうでないソフトがあることにはあるけれどそれはウリになってないし
多数の人にそうでない部分が評価されてるわけじゃない
だからこそ任天堂には痛し痒しなんよ
863:名無しさん必死だな
09/04/13 16:57:38 yceUQ2wF0
>>826
他に適切な言葉がないから「ゲームらしいゲーム」と言ってるのであって
小説のような、映画のようなとか他に端的に魅力を現せるタイトルにその言葉を奪われると単に語るのに困る
ゲームらしいゲームという言葉を優れた作品の形容であるように使うのは違うだろう
ゲームらしいゲームだけどイラねークソゲーもいっぱいあるだろうに
864:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs
09/04/13 17:10:34 1NoIBMAY0
ゲームらしいゲームという言葉から感じるのは、
Wiiで売れてるゲームを認められないゲームファンの悲痛な叫びである。
865:名無しさん必死だな
09/04/13 17:13:34 zEmGyjAhO
結局任天の言葉に振り回されてる愚か者w
866:名無しさん必死だな
09/04/13 17:14:49 IHfI/uAK0
>>864
そんな奴らは、自分の考えるゲームに固執して
ゲームというものが何なのか分からなくなってることに
自覚することから始めればいいんじゃねぇの?
もしくは、ゲームやめろ。
867:名無しさん必死だな
09/04/13 17:16:08 41EY6Y/W0
ゲームらしいゲームってWiiでも出てるじゃん。
売上的には出てないも同然だけどw
868:名無しさん必死だな
09/04/13 17:48:00 hO3I7v+P0
>>862
インベーダー以前の「ゲームらしさ」にとらわれた、30代の営業マンはゲームらしくないインベーダーに不満タラタラだったという話がある。
ただ、開発が終わりに近付いた頃、開発の邪魔になるほど遊ばれていたインベーダーに、西角氏はヒットの予感を感じていた。
かくして西角氏の給料込みで1000万円の開発費を費やしたインベーダーは、2100億円を売り上げることとなる。
869:名無しさん必死だな
09/04/13 18:05:29 yceUQ2wF0
開発中やら発売直後ならその話を持ってくるのはわかるけど
既にWiiスポやFitが大ヒットを飛ばしているわけで… 何が不安って
>>854
>Wii→???
ってのが見えてこないという所だろう
任天堂ならば今年も何かやらかしてくれるだろうというのは期待してるけど
この状況で任天堂はもう駄目だと言う人を真っ向から否定するほど楽観視もできないや
870:名無しさん必死だな
09/04/13 18:11:33 vVKVmwEYO
>>851
> ライトを呼び込んだのはPSだろうが。
> おまけにかなりの数のアニオタが紛れ込んでた。
> 結果、一気にオタ臭いゲームモドキが溢れかえる始末。
FF7に代表されるプリレンダ詐欺ゲーのせいだな
糞ニーは要らん真似しやがって…
> ゲーマーもその時は口を揃えて今はライトに受けないと駄目
> と言って賛同してた癖に。
当時の「ゲーマー」とやらはそんな事言ってたのか…
今になって考えるとそいつらリアルGKだったんじゃねーの?
つーか千手やアホ助みたいなPSWの住人には人語が通じないから何言ったって無駄だよ
触ると手が汚れるからやめときなw
871:名無しさん必死だな
09/04/13 18:15:30 1MR5tdZG0
A助ってマリオマンセーしてなかったっけ?
872:名無しさん必死だな
09/04/13 18:16:48 XqE4GGUW0
>>870
どっちもPSW住人じゃないと思うぞ
あすけは歪んだ妊娠で、千手はカスレベルのアンチ任天堂
873:名無しさん必死だな
09/04/13 18:23:02 yceUQ2wF0
あすけも千手も普通に任天堂のゲームやったり褒めたりもするものね
まあ貶すほうが全然多いようには見えるけどw
874:名無しさん必死だな
09/04/13 18:50:43 st6U2PuV0
こう言うスレ立っても仕方ないな肝心の任天堂が最後に出したゲームらしいゲーム
が去年の今頃でたマリオカートWiiだもんな。
いい加減にしろよと、64でも3ヶ月に1本はゲームらしいゲーム出してたんだが。
Wii Fitとか結構だが(俺は欲しくないから買わないが)それらのソフト作る
リソースで他のゲーム作る開発人がマジで居ないんじゃないかと思ってしまうな。
875:名無しさん必死だな
09/04/13 18:54:34 st6U2PuV0
ゼルダチームを使ってWiiミュージックとか作らせるなっつのほんと、
モデラーが泣くは。
どんだけ開発部隊少ないんだよ任天堂は。
876:名無しさん必死だな
09/04/13 18:56:38 TT1RWZCI0
ゼロとかディザスターとか出してるけど
本家PS系に負けてるな
モッサリ操作じゃ見た目が綺麗じゃないとつまらなさ倍増だし
リモコン操作は精度がカスすぎて限界だし
ゲームらしいゲームはたくさん出してるけど時代遅れゲーらしい時代遅れゲーばかりだな
877:名無しさん必死だな
09/04/13 18:57:25 PMwwoBmC0
>>874 いない訳はないよ。
変な話、ゼルダ、マリオですらブームとは無縁で、
アレしか売れないのだから、誰も作りたがらないんじゃないの?
例えば、とある任天堂社員がでPをやって、ゲームらしいゲーム作ったとしよう。
売り上げ20~30万とか。それなら開発費によっては、許されるかもしれない。
でも、現実問題として考えると、
それこそ10万本以下の売り上げが出る可能性も高いよな。
リアルな話、これは窓際確定だろw
二度とプロデューサーになれないかもしれんww
878:名無しさん必死だな
09/04/13 19:04:37 st6U2PuV0
>>877 ゼルダ、マリオがあれしか?世界売り上げ累計調べてみな
Wiiでだしたゼルダ、マリオも、え!?てぐらい売れてるぞ。
やる気がないと言うか乾いた雑巾を、まだまだ絞って売りたいんだろうな
もう、ここはそう言う企業体質なんだよ泣けてくるよな。
879:名無しさん必死だな
09/04/13 19:06:23 KCgs0HCM0
>>877
売れているタイトルの売り上げが、売れてないタイトルの損害を補填する。
だから売れているタイトルがあれば問題無し。
880:名無しさん必死だな
09/04/13 19:07:38 XqE4GGUW0
>>877
>それこそ10万本以下の売り上げが出る可能性も高いよな。
>リアルな話、これは窓際確定だろw
>二度とプロデューサーになれないかもしれんww
いや、ラインナップを増やすっつう意味では売れそうにないタイトルも必要でしょ。
実績主義を否定してたと思うから、それで窓際とか無いと思うんだけど
881:名無しさん必死だな
09/04/13 19:10:29 1MR5tdZG0
とゆうか社長の方針がゲームらしいゲームからの脱却なんだから
出す必要ないだろ
それで大成功してるし
882:名無しさん必死だな
09/04/13 19:11:37 wDR69dAq0
大成功なのかどうか怪しくなってきているけどなw
883:名無しさん必死だな
09/04/13 19:16:58 1MR5tdZG0
こんだけ売れば大成功以外の何者でもないと思う
妊娠的には複雑でも任天堂はもう社員一生暮らせるし
884:名無しさん必死だな
09/04/13 19:19:22 Sq/eqwOb0
>>880
窓際はないだろうなw
ただいわっちがわざわざ桜井さんに投げたくらいだし
作りたがらないというのはあるのかもしれない
もしくは社員も何を作ったらいいもんか迷いが出てきてるとか
>>881
そんな方針だった覚えはないんだが…
885:名無しさん必死だな
09/04/13 19:19:57 XqE4GGUW0
>>883
>任天堂はもう社員一生暮らせるし
それ言い出したら、今のキャッシュの利息だけで
社員一生くらせるぞw
886:名無しさん必死だな
09/04/13 19:21:59 1MR5tdZG0
だから成功なんだろ
887:名無しさん必死だな
09/04/13 19:23:33 PMwwoBmC0
>>878 ざっと見てきたけど、世界はいまいち分からんかったよ。
国内は、
マリオ64が192万本 世界1100万本くらい。
スマブラ64が197万本
マリカ64は224万本
オカリナが146万本 世界760万本らしい
ギャラが100行ってないよね。トワプリは65くらいかな?
今のWiiの任天堂ソフトは売れていないと言っても間違いではないと俺は思うよ。
割と売れているマリカが64と同程度、スマブラはもう64超えは無理かな。
ゼルダなんてひどいよ。タクトですら74万本売れてる。
888:名無しさん必死だな
09/04/13 19:25:11 st6U2PuV0
もう一言、言わせてくれw
Wiiであそぶシリーズ!ふざけるな!
はぁスッキリした。
889:名無しさん必死だな
09/04/13 19:25:31 PMwwoBmC0
>>880 それが本当なら、公務員より公務員じゃんw
890:名無しさん必死だな
09/04/13 19:27:57 PNFLap6o0
>>888
言いたい事の根っこはわかるが
あれ自体はGC持ってなかったユーザーにとっちゃありがたいわけで。
891:名無しさん必死だな
09/04/13 19:29:04 vVKVmwEYO
>>887
「ゲームらしいゲーム」とやらが売れなくなってきてるだけじゃねーの
結局今の任天堂の方針は正しかったと
892:名無しさん必死だな
09/04/13 19:30:18 vVKVmwEYO
>>890
俺のことか
メトプラは面白いな
893:名無しさん必死だな
09/04/13 19:31:17 LIFNotqZ0
岩田も宮本もゲーマーは必要ないと言っていたし
今の状態で良いと思うけどな、ライト相手にがんばってね
ゲーマータイトルのモンハンや戦国無双は返して欲しい所だが
894:名無しさん必死だな
09/04/13 19:33:24 XqE4GGUW0
>>887
2009/1/30任天堂決算資料より
マリカWii 1367万本
スマブラX 810万本
マリギャラ 766万本
マリパ8 628万本
ボウガン 344万本
街森 322万本
2008/4/25任天堂決算資料より
トワプリ 452万本
他のメーカーのタイトルとは桁は全然違うんだけど、
Wiiで64/GCより売れたのかといわれると判らんな
895:名無しさん必死だな
09/04/13 19:34:09 XqE4GGUW0
>>893
>岩田も宮本もゲーマーは必要ないと言っていたし
言ってたっけ?
896:名無しさん必死だな
09/04/13 19:36:23 PMwwoBmC0
>>894 ありがとう。
マリオトワプリは世界的にも売り上げを大きく落としてるみたいだね。
マリカスマブラは落ちてないかな?
任天堂ゲームもパーティ系のものしか売れてないんだね。
897:名無しさん必死だな
09/04/13 19:44:05 Sq/eqwOb0
>>894
落ちたとはいえないかなあ
印象としては元64orGC持ちがまんまWii買ってるかのようだ
売れてないとはいえないけど、Wiiで64orGCより売れるようになったわけじゃない(てかそのまんま)って感じ
898:名無しさん必死だな
09/04/13 19:44:51 1x+cyKqF0
>>893
シリーズ物の焼き直しは、ゲーマーが凄く嫌ってたよね。
返す必要は無いだろうし、返して欲しくも無いんじゃないの?
899:名無しさん必死だな
09/04/13 19:47:07 XqE4GGUW0
>>897
逆に言うと、イメージ通り、
64/GCと同じターゲット(元64・GC持ちってわけじゃなく)には堅調に売った
それ以外の+αとしてWiiスポ、Fit層にもハードを売った
ってだけかもしれない
だから「ゲームラシイゲーム」の売上も64/GC並と
900:名無しさん必死だな
09/04/13 20:15:19 AQoFv/PQ0
>>899
しょせん常連相手の市場は右肩下がりってことだ。
リピート率というのは100を割ったら減りつづける、当たり前の話だが。
901:名無しさん必死だな
09/04/13 20:34:44 Bf0rRBWS0
マリオトワプリが世界的に売上落としてるらしいので、
どれくらい落ちたのか調べたら上がってた。
ソースはWikiなんだけども。
マリオ 591→766
ゼルダ 435→675
任天堂タイトルは常連+新規が成り立ってるみたいだ。
902:名無しさん必死だな
09/04/13 20:36:39 KoZPuPO30
>>901
というか周りがクソすぎるから、マリオ・ゼルダ等、任天堂ソフトに一極集中してるだけだろね
903:名無しさん必死だな
09/04/13 20:38:52 TT1RWZCI0
あれだけ盛り上がってるように見えて落ち目のGT4並なんだな
強豪ソフトもほとんどないのに
904:名無しさん必死だな
09/04/13 20:45:59 ie8BUjP80
落ちたっつってもキチガイみたいに売れてるじゃん。
905:名無しさん必死だな
09/04/13 20:58:58 ZI04sbQj0
>>902
どういう理屈だww
906:名無しさん必死だな
09/04/13 21:35:44 Bf0rRBWS0
Wiiで売れるのはスポやFitばかりで、
既存ジャンルのソフトは任天堂ですら右肩下がり。
みたいな書き込みは前スレでも度々あった。
嘘も100回言えば真実になる、ってヤツかねぇ。
907:名無しさん必死だな
09/04/13 21:38:22 /x17hokV0
つかサードなんてどうでもいいがせめてゼルダやマリオの最新作くらいは
WiiスポとFitをぶち抜いて欲しい
908:名無しさん必死だな
09/04/13 21:48:03 Bf0rRBWS0
マリオならDSの方で540万いってんだけどな。
ゼルダはややマニア向けだし、350万も売れるタイトルじゃないだろ。
世界ならなおさら、4000万本も売れるタイトルじゃない。
909:名無しさん必死だな
09/04/13 22:16:38 st6U2PuV0
まぁ6月のWii Sports Resotは楽しみだなキャラこそシンプルになってるが
本格ウェーブスキー有るらしいし、64のウェーブレースからやっと情報開発
のウェーブレースが遊べるって感じ形こそ変えたが。
910:名無しさん必死だな
09/04/13 22:19:51 98Jp5dwW0
WiiFitをつかったマリオとか面白そうだな。
911:名無しさん必死だな
09/04/13 22:38:43 qDFjlEr10
>>905
→>>900
912:名無しさん必死だな
09/04/13 23:12:38 +xbDHaDh0
>>877
もしそうだったら田邊とか山上とか今頃いないと思う
913:名無しさん必死だな
09/04/13 23:34:24 YC7FCj+m0
個人的にはSDである事より、標準装備があのリモコンって事に尽きると思うわ。
まあ個人的に馴染めなかったから余計にそう思うってのはあるが。
正直サードは持て余したろ。
914:名無しさん必死だな
09/04/13 23:38:31 wDR69dAq0
でも普通のコントローラとしても使えるんだよな確か?
そりゃやっぱり普及台数見てヨダレ垂らして参入した側「にも」
責任はあると思うけどなあ俺は
915:名無しさん必死だな
09/04/13 23:47:32 aU7Lhrr70
サードのあまりのヘタレっぷりに
任天堂がクラコンPROという形で答えを出したのかね・・・
916:名無しさん必死だな
09/04/13 23:47:53 4y/OUWQk0
なんでWiiでまで、コントローラーでピコピコせにゃならんのだ。
せっかくポインティングあるんだから、そっち重視しろよ。
これオレの本音。
917:名無しさん必死だな
09/04/13 23:56:23 08swwFL80
サードのせいにしはじめた^^;
918:名無しさん必死だな
09/04/14 00:07:13 LQulsWhm0
>>917
だってゲームらしいゲーム出すのはサードだろ?
任天堂系のは否定するじゃない
919:名無しさん必死だな
09/04/14 00:10:47 gomLP9gJ0
もう、なんでもいいから
とにかく誰かのレスに噛み付きたい状態
だな
920:名無しさん必死だな
09/04/14 00:18:12 SR2TmkKX0
>>917
サードのWiiラインナップはヘタレと言われても、今の所仕方ない気もする
921:名無しさん必死だな
09/04/14 00:24:07 6KuIVFzc0
何故Wiiには「ゲームらしいゲーム」が出ないのか。
↓
ここでいう「ゲームらしいゲーム」なら出てるけど。
URLリンク(www.1101.com)
↓
そういうのは「僕が考えたゲームらしいゲーム」ではない。
WiiスポやFitは違う、マリオやスマブラやマリカも違う、FEもメトプラも違う。
ドラクエやモンハンやテイルズ他、Wiiのサードゲーも違う。
(ただしTOV完全版はゲームらしいゲーム)
↓
何故Wiiには「ゲームらしいゲーム」が出ないのか。
922:名無しさん必死だな
09/04/14 00:27:19 0RXTuwLQ0
Wiiで売れるゲームは「PICO」らしいゲームなんだよ
PS3はPS2らしい、箱○は箱らしいゲーム
GCらしいゲームがやりたいなぁ
923:名無しさん必死だな
09/04/14 00:36:04 gomLP9gJ0
>>922
おう、それそれ。
だからwiiであそぶシリーズが売れてんだろうね
924:名無しさん必死だな
09/04/14 01:01:06 CXjh3LOqO
ゲームらしいゲームは出てるだろ。売れないだけで。
つまり、ゲームらしいゲームがワゴンで買えるwii最強。
925:生粋の任豚 ◆Boy0562YHA
09/04/14 01:10:10 dQ70LMT0O
>>921
素晴らしい。
読ませるね、こういう文章は。
926:名無しさん必死だな
09/04/14 01:12:29 SbehE/fq0
健康器具だから
927:名無しさん必死だな
09/04/14 01:13:43 fh15FJ610
>>924
そう考えると良ハードだな
情弱どもが任天堂のクソゲーやってる横で
サードの良ゲーをできるってことか
928:名無しさん必死だな
09/04/14 06:27:23 DdGbLrwAO
>>921
上手いな
>>927
任天堂のクソゲーとサードの良ゲーとやらのタイトルを具体的に挙げてみな
そう思った理由も付けてな
おっと、その前にまずお前の持ってるWiiソフトをうpして貰おうかw
929:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/14 08:42:42 w943JW6L0
>>891
内容が劣化してるから売れないんだよ
マリオもスマブラもゼルダもマリカも64のが100点だとすると30点くらいに劣化してる
これじゃいくら名前にブランド力があっても伸びない
930:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/14 08:47:04 w943JW6L0
任天堂ファンボーイの考えるゲームらしいゲームとゲーム好きの考えるゲームらしいゲームが違うんだよ
サードがどうとかマリオがどうとか見当違いも良い所
マリオにしたってゼルダにしたってノースキル、演出過多の時点でゲームらしいゲームじゃないの
はっきり言ってやり応えがないんだよ
表面上ゲームを装っててもバランス調整が不味い昨今の任天堂のゲームは糞くだらない
931:名無しさん必死だな
09/04/14 08:49:49 QLMF4RaSO
>>928
まずは言い出しっぺがwiiゲーが詰まらない理由と画像うpよろ。
932:名無しさん必死だな
09/04/14 08:52:28 43yVCaSF0
>>930
ゲームらしいゲームの具体例をあげてもらえますか。
933:千手観音 ◆xqojxva6/I
09/04/14 08:57:11 w943JW6L0
>>932
HALO2かCOD4やれよ
スーマリ1か64マリオでも良いけどさ
SFCシレンでも良いぞ
WIZ1でも良いや
64マリオやってマリギャラやってマリギャラが糞ゲーだと理解できてから出直しておいで
934:名無しさん必死だな
09/04/14 09:09:30 43yVCaSF0
>>933
結局それは自分の好みなのでは。
FPSってだけで手を出さない人も日本では多いし、
シレンも難しくてシビアだから投げる人もいるし、
マリギャラがクソゲーには到底思えない。
935:名無しさん必死だな
09/04/14 10:02:21 rzWsACnmO
マリギャラは心の底から楽しめたな。
64よりも面白かったかもしれん
936:名無しさん必死だな
09/04/14 10:07:31 uVKcJ4LC0
要するに「俺が気に入ったゲーム=ゲームらしいゲーム」ってことでしょ。
937:名無しさん必死だな
09/04/14 10:12:38 rzWsACnmO
>>936
そうだろ。
千手(笑)の理屈が正しいならWiiスポや脳トレは典型的なゲームらしいゲームだもん。
余計な演出もなくひたすらスコアアタックに勤しむタイプのゲームだし。
あいつは否定するだろうけどな(笑)
938:名無しさん必死だな
09/04/14 10:22:00 9ClaenD20
wiiも3年目なんだからいいかげん性能を引き出したゲームが出てくるだろう
939:名無しさん必死だな
09/04/14 11:53:46 loXIfUep0
>>938
つ板
940:名無しさん必死だな
09/04/14 11:55:05 kMxpD0/J0
cod4はたしかに2007年で最高のゲームだったけど
HLタイプのゲームってのは結局シナリオや演出ありきのゲームになって
ゲーム本来の面白さから乖離するかもしれない
ゲームのシナリオや演出をゲーム本来の面白さというのなら PS時代のRPGファンと一緒だ
941:名無しさん必死だな
09/04/14 12:00:46 YvpMVy4j0
TES4やFO3みたいな用意されたシナリオ進行と
プレイヤーの選択や偶然性で作り上げられるシナリオが混ざったような
ゲーム進行が主流になるんだろう
942:名無しさん必死だな
09/04/14 12:24:24 6KuIVFzc0
ポケモンで用意されてるシナリオは、各地のジムを巡ってチャンピオンになることだけ。
でも、ゴンベ捕まえるのに苦労したり、ゴウカザルがフルボッコにされたり、
友人との対戦でミロカロスで全抜きしたり、その結果リアルファイトになったり、
そんなプレイヤーの思い出自体がストーリーになる。
映画らしいゲームや小説らしいゲームなど、
用意されたテキストを読むだけのゲームでは、こういうのは味わえない。
943:名無しさん必死だな
09/04/14 12:37:10 /AW5Kxhn0
シチュエーションに放り込まれるだけでいいんだよな。
ストーリーは別にイラン。
944:名無しさん必死だな
09/04/14 12:42:24 YvpMVy4j0
横道やサブシナリオなんてのはそのゲームの舞台に深みを持たせ、プレイ時間を拡張させる為の物
任天堂のMOTHERやゼルダなどはそういうサブシナリオ頼りでなくメインシナリオ自身で
世界に厚みを持たせられるよう仕組んである。(ムジュラの異色性はそこにある)
これは1本の物語としてゲームを見せんが為。よってプレイ体験は他のユーザーと共有出来てしまう
逆にポケモンのようなユーザー自身のさまざまな体験に重きを置いているソフトなら。
サブシナリオ的な横道に溢れ、ユーザーによってプレイ体験が異なるということなのだ
お互い異なるとはいえ、どちらが良いというわけでは無いということも忘れちゃいかん
945:名無しさん必死だな
09/04/14 13:27:02 rzWsACnmO
>>941
それって、要するにときメモだよな。
言っている事が、10年前に太田出版の超クソゲーでライターがときメモを評価していた理由と全く同じだし。
つまりときメモはゲームらしいゲームってことか
946:名無しさん必死だな
09/04/14 13:37:00 YvpMVy4j0
>>945
そうではなく1本のメインルートの終端に繋がる
枝葉のサブルートがいくつもあるものを指しているだけ
ときめきは終端自体が枝分かれしているから別物だと思う。
つかあのABCなんかと一緒にしないで欲しい。物凄い侮辱だわ
947:名無しさん必死だな
09/04/14 13:44:16 fh15FJ610
ポケモンとか一体ずつレベル上げするのダルすぎていらね
20を超えたあたりからこういう終わりなき作業が苦痛にしか感じなくなった
努力値とか固体値とかプレイヤーをなめすぎだろ
948:名無しさん必死だな
09/04/14 14:00:22 6KuIVFzc0
ステータスMAX=最強と思うと大変だわな。
実戦の駆け引きと比べたらそんなの些細な問題なんだけど。
このリーグ決勝で活躍したポケモンなんて、ステータスは全く高くない。
URLリンク(www.youtube.com)
949:名無しさん必死だな
09/04/14 14:00:23 0Dtkrkd10
大人なポケモンボーイズによるとそれも楽しさの一つらしい
サードのクソゲーのわずらわしい部分も
子供にとってはやりがいのある障害に見えているのは確かだが
ポケモンだけを特別扱いするのはどうだろう
950:名無しさん必死だな
09/04/14 14:28:12 rzWsACnmO
>>946
ときメモはメインストーリーからサブストーリーまで、全部自分で構築するタイプのゲームだぞ。
例えるならお団子。
時間軸という名の串に様々なお団子という名のストーリーを自分で刺してって、美味しいお団子を作るゲームだし。
要するにウィズとかと一緒。
それでいて話が破綻しないから凄かったのに、キャラクター萌えという商売に走っちゃったからときメモには失望したというのが、
当時のライターの言い分だよ。
951:名無しさん必死だな
09/04/14 14:31:29 2xzZ2RU+O
>>1
リモコンだから