09/05/11 22:48:52 wtgGvDX40
>>199
RSXはPC用GPUと同じと考えれば引き継ぐ必要はないだろ。
XDRメモリもしかり。
問題はやはりCELLにつきるわな。
206:名無しさん必死だな
09/05/12 21:45:58 v8ZgZL6L0
なまじCELLなんか使ってしまったが為に次世代機に移行しようがないから嫌でもPS3で10年戦わざるを得ない状況
絶望的だね
207:名無しさん必死だな
09/05/13 21:20:02 +utlRTGd0
PS3互換なんて無視していいでしょ
208:名無しさん必死だな
09/05/13 21:25:44 9kLagDx+0
RSXもメモリも大したコストじゃない。
CUDAが進めばCellも活かしやすくなる。
209:名無しさん必死だな
09/05/13 22:02:57 i+vnlaK10
CUDA
URLリンク(ja.wikipedia.org)
CUDAが進めばCellが何だって?
210:名無しさん必死だな
09/05/13 22:03:43 4FlrK05HO
JKはだ~いすき(*´∀`)キャッキャ
211:名無しさん必死だな
09/05/14 14:47:10 qMZT3FK/0
>>208
解説たのむ
212:名無しさん必死だな
09/05/15 17:20:41 5rzEnW8M0
わけわかめ
213:名無しさん必死だな
09/05/15 17:26:27 O05unZcY0
8800GTX 90nm
↓
8800GTS 512 65nm
↓
9800GTX 65nm
↓
9800GTX+ 55nm
↓
GTS250 55nm ←今ココ
↓
GT215 40nm
PS3が出てからGeForceは4回進化した、5回目はもうすぐ
214:名無しさん必死だな
09/05/15 17:36:56 gh8CdMAo0
9800とか何の冗談だよwww
G7x(RSX)
G8x
G9x
GT2xx
進んだのは3世代でプロセスの進化はまた別問題じゃね?
215:名無しさん必死だな
09/05/15 17:40:58 2wwjbNqP0
>>203
PS3でこんだけ失敗して、PS4出せるわけもなくw
例え出すとしてもCELLは使わないだろう
216:名無しさん必死だな
09/05/15 17:59:18 OnL3zXqi0
PC版ラスレム→GTX285買ってみた。
PC版FF13→なんか出せ、買うから。BDはもうある。
217:名無しさん必死だな
09/05/15 18:08:10 C2ohBoUX0
PS3はRSXで本物の地雷を踏んでしまったんだよな
あと1年待ってG8世代のチップを載せていれば
フルプログラマブルのシェーダーとCELLで相当高度な連携ができてた
CELLで頂点処理して、グラボの機能は全部ピクセルシェーダーに回す、とか
メモリも768MBか1GBは確保できただろうし
ソニーはほんの半年とか、その程度のスパンの巡り合わせが上手くいかずに
ハードの性能を著しく落としてしまった
10年選手として戦うハードにとって、この失敗というか不運を
飲み込むのはあまりに辛い
218:名無しさん必死だな
09/05/15 21:31:06 OluqiJY4O
確かに夢のハイスペックマシンが、
パソコンの並程度では心が折れる。
1万円弱のグラボに負けてる。
219:名無しさん必死だな
09/05/16 22:44:52 czE8KyyX0
奇跡のスパコン
220:名無しさん必死だな
09/05/17 02:08:19 jYrhKF4EO
今さらどうにもならん。
10年後も現状維持じゃね?
プログラムでどうにかできるレベルじゃないでしょ。
現在のユーザー切り捨てて上位クラスのPS3を
発売するか?
221:名無しさん必死だな
09/05/18 15:11:56 Kjtognua0
薄型PS3に期待
222:名無しさん必死だな
09/05/18 15:15:35 WBNt15Md0
>>221
PS3新型なんて出したら、今の在庫がそのまま負債になるよ
小売は潰れるしSCEの赤が更にヤバくなる
経営的には意味がさっぱり判らない。だから正式発表まであんまり信憑性ないとおも
223:名無しさん必死だな
09/05/19 16:06:08 Qp3U3DjX0
まぁ値下げを含めハード面でなんらかのテコ入れはあるでしょう
224:名無しさん必死だな
09/05/19 19:46:58 UAASUm6B0
値下げがテコ入れになるかどうかが微妙だと思う
確実にMSも追随するだろうしな
コスト勝負で負けてる以上、値下げはいつまで経っても『先に出さなきゃならないジャンケン』になってしまう
225:名無しさん必死だな
09/05/20 18:40:39 xijncWZS0
Second Lifeは終わらない 増えるユーザー、成長する経済
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)