アンチユニクロスレpart101at FASHION
アンチユニクロスレpart101 - 暇つぶし2ch1:ノーブランドさん
10/01/30 02:10:17 0
アンチユニクロスレpart101
ノーブランドさん
今までアンチユニクロスレを総合するとこうなりました。

ここに【すっぱいブドウ】と言うお話しがあります。
キツネがたわわに実ったそれはおいしそうなブドウを見つけ食べようとするが
どのブドウもみな高い位置にあり跳んでも届かない。
キツネは怒りと悔しさのあまり「どうせあんなブドウはすっぱいに決まってる」
と負け惜しみを吐いてその場を去りました。
このようにしてユニラー達はおよそ手の届かない、ハイブラの商品に対しては
「あれはどうせくだらない物」と、負け惜しみを吐いて自己の心の平穏を保ちながら
また自分達がいる位置にある、貧乏人ローセンス着のユニクロの商品を
無理矢理、賞賛する事で哀れな貧乏ローセンス生活を耐え凌いでいます。
「ユニクロは質がいい」いえそんな事はありません。
「質がいい」と言うのはあくなで底辺貧困層ブランド同士で比較した場合
ユニクロが鼻くそ程度、質がいいだけで、どちらにしろ目糞鼻糞です
「ユニクロはオシャレ」いえそんな事はありません。
ファッションへの美意識を失ったジジババや服に興味なきキモオタがこぞって買う商品、
また、そんな人と丸被りする服のどこがオシャレと言えるでしょうか?
貧乏+ローセンスが「すっぱいブドウ」の精神で奮闘しても
所詮ユニクロはユニクロなのです

>>960あたりから次スレ立てへのご協力お願いします
前スレ
スレリンク(fashion板)

2:ノーブランドさん
10/01/30 02:15:28 O
>>1
ウルトラサンクス
お前が神に見える
お前がユニクロ信者なら
俺もユニラーになる
お疲れ

3:ノーブランドさん
10/01/30 02:22:14 O
>>1
お疲れ様です
ご協力いただいた方ありがとうございます

4:ノーブランドさん
10/01/30 02:26:55 O
974 ノーブランドさん 2010/01/30(土) 01:12:25 O
>>964
例えばさぁディオールのジャケット着て
じいちゃんと被るじゃん、で、彼女や友人に指摘されても
「うわっあのじいちゃんディオール着てるかっけぇぇw」と
あのじいちゃんがすごいで解決するじゃん
ただユニクロだとどうにもならない
じいちゃん達が買う服着てるのは自分だから

5:ノーブランドさん
10/01/30 02:44:53 O
こっちが本スレです

6:ノーブランドさん
10/01/30 02:46:49 O
どっちだよw
どっちでもいいよw

7:ノーブランドさん
10/01/30 02:47:58 O
重複誘導
スレリンク(fashion板)

8:ノーブランドさん
10/01/30 08:51:44 0
>>7
>>1
ウルトラサンクス
お前が神に見える
お前がユニクロ信者なら
俺もユニラーになる
お疲れ

9:ノーブランドさん
10/01/30 09:42:21 0
ライバル業者のみなさん、また頑張りましょう!
小学生みたいにダサいを連呼しましょう!

10:ノーブランドさん
10/01/30 09:48:50 0
俺みたいな上級者になると犬の散歩するのにもディオールしか着ない。
ディオール以外着ているやつはダサい。

11:ノーブランドさん
10/01/30 09:56:49 0
一人のアンチユニクロ厨によるいつもの自演が始まるよー

12:ノーブランドさん
10/01/30 10:06:09 0
当スレッドはスレ立て代行スレです。

13:ノーブランドさん
10/01/31 10:49:05 0
ユニクロを叩く脱オタどもです

ハイブラ厨ドメブラ厨にありがちな事
スレリンク(fashion板)

14:ノーブランドさん
10/01/31 10:50:46 0
ユニクロがおっさん服で俺には似合わない!って言ってるのってなんか恥ずかしいわな。
本当の服好きではないよ。

15:ノーブランドさん
10/01/31 19:15:13 0
┌ユニクロ肯定派┬ユニクロ万能派┬ユニクロで十分だよ派(アンチブランド派)
│          │          └ユニクロに死角はないよ派(信者)
│          ├ユニクロ許容派┬中には普通に使えるアイテムもあるよ派(ハイ&ロー派)
│          │          └そんなに頑張らなくてもいいじゃない派(ファッションに疲れた派)
│          └ユニクロ否定派アンチ(ユニクロどうこうじゃなく、アンチの言動が嫌いだよ派)

└ユニクロ否定派┬ユニクロ低品質派┬コストパフォーマンスは高いけど所詮安物は安物だよ派(高級志向派)
           │            ├そもそもコストパフォーマンスも高くない安物だよ派(買い物上手派)
           │            └ユニクロの服はデザインがダサいよ派(デザイン重視派)
           ├負のブランドイメージ派┬ユニクロは貧乏人が着る服だよ派(所得格差強調派)
           │              ├ユニクロはダサい奴が着てるから嫌だよ派(脱オタ派)
           │              └ユニクロ同士でかぶると恥ずかしいよ派(国民服化懸念派)
           ├ユニクロ経営批判派┬消費縮小・服飾文化衰退の元凶だよ派(ユニクロ悪玉派)
           │             └ユニクロ一人勝ちが気に入らないよ派(同業者)
           └ユニクロ肯定派アンチ(ユニクロどうこうじゃなく、肯定派の言動が嫌いだよ派)

16:ノーブランドさん
10/01/31 19:18:06 0
俺は

ユニクロ肯定派アンチ(ユニクロどうこうじゃなく、肯定派の言動が嫌いだよ派)

17:ノーブランドさん
10/01/31 19:28:02 0
(´・▽・)次

18:ノーブランドさん
10/01/31 19:28:51 0
中学生は思考が一周してて面白かった

19:ノーブランドさん
10/01/31 19:29:24 O
重複スレにつき再利用
このスレはパート102となります

20:ノーブランドさん
10/01/31 19:29:47 0
もう中学生は、デザイン重視派+脱オタ派って感じだったな

21:ノーブランドさん
10/01/31 19:29:52 0
俺は
ユニクロ否定派アンチ(ユニクロどうこうじゃなく、アンチの言動が嫌いだよ派)の入った
ユニクロ低品質派┬コストパフォーマンスは高いけど所詮安物は安物だよ派(高級志向派)

かなあ
ユニクロは良いものとは言わないけどそれを声高に言う必要もないと思う
そういう事を言うやつはやっぱどっかおかしいんじゃないかなと

22:ノーブランドさん
10/01/31 19:30:51 0
値段考えたらって前提を忘れすぎだろ正直

23:ノーブランドさん
10/01/31 19:31:53 0
先に貼っておくけど

■■俺はユニクロが大っっっっ嫌いだ!!!!■■ part2
スレリンク(fashion板)


多分これが次スレになると思う
どっちが先に消化されるか分からないけど
多分このスレの方が早いだろう
電話中学生もいるし

24:ノーブランドさん
10/01/31 19:32:13 0
中学生は、かまってちゃんだろ

25:ノーブランドさん
10/01/31 19:33:24 O
ユニクロのは値段考えたらいい、値段考えたらデザインいい
じゃなくてこのアイテムをこの価格で買えるって言う
言わば100均感覚だもんな
ファッショナブルって事はない

26:ノーブランドさん
10/01/31 19:33:52 0
>>23
なんかちょっと違う雰囲気だった

27:ノーブランドさん
10/01/31 19:36:17 0
>>25
使い捨て感覚もありだと思うけどね
特にTシャツとか変わったものもあるし面白いのもある
けど当然1シーズン着たらもう駄目になるだろう
それも990円とかなら何の問題もないんじゃないかな、と

28:ノーブランドさん
10/01/31 19:36:21 0
>>23
(´・▽・)そこは空気が違うから止めた方がいいよ
開業医の息子で年200万くらい使ってるとか言ってるよ

29:ノーブランドさん
10/01/31 19:39:21 0
中学生ネタは終了でいいか、もう。

30:ノーブランドさん
10/01/31 19:40:03 0
>>23
だな そのスレはスレタイがあれだけどこことは違う路線の方がいいかもな



31:ノーブランドさん
10/01/31 19:42:45 0
>>29
あれ以上何を語るのか
暖簾に腕押しとはまさにこのことよ

32:ノーブランドさん
10/01/31 19:54:41 O
少々おまってぃを~

少々おまってぃを~




33:ノーブランドさん
10/01/31 19:56:32 O
ファ板がある限りユニクロアンチは
消えないって事だし、まったりでいいから
アンチスレは進行していくといいよ

34:ノーブランドさん
10/01/31 20:20:04 0
創価がある限り、ユニクロアンチは消えない。

35:ノーブランドさん
10/01/31 20:25:22 O
ユニクロは社長が創価ってだけで
創価の企業じゃない
創価の関連企業ってだけだ

36:ノーブランドさん
10/01/31 20:26:22 O
創価嫌い創価嫌いといってユニクロ着るユニラー(笑)

37:ノーブランドさん
10/01/31 20:33:10 0
ユニラー = 学会員、在日、反日
アンチ  = 頭の良いまともな日本人

38:ノーブランドさん
10/01/31 20:42:02 0
ユニクロを叩くだけでファ板住人の精神の安定が図れるのなら安いもんだな

39:ノーブランドさん
10/01/31 20:51:46 O
今までファ板の勢いはユニクロスレが上位してめたのに
アンチスレできた途端アンチスレがトップだからね
いかにユニクロ嫌いが多いかって事が伺いしれる

40:ノーブランドさん
10/01/31 21:05:19 0
>>38
医療と衣料を掛けてるんですね、わかります

41:ノーブランドさん
10/01/31 21:50:27 O
ユニラーは生きてて申し訳なさそうな顔で歩け

42:ノーブランドさん
10/01/31 22:13:06 0
>>39
前スレ読むとその考えは覆るかも

43:ノーブランドさん
10/01/31 22:15:05 0
ユニクロ嫌いが中学生氏みたいなのばかりならユニクラーの方がマシだと思うよw

44:ノーブランドさん
10/01/31 22:49:10 0
ユニクロ「+J」総合スレッドその38
スレリンク(fashion板)


もう中学生似のあいつが今!ここに!

45:ノーブランドさん
10/01/31 22:56:33 0

何してんのアイツ?wこれじゃホントに荒らしだろw

46:ノーブランドさん
10/01/31 23:13:46 0
中学生氏同じこと連呼しよる・・・みんなの玩具が壊れてしまった

47:ノーブランドさん
10/02/01 00:33:59 O


48:ノーブランドさん
10/02/01 08:22:38 0
実際問題としてユニよりいい服ってないからなぁ
全身ユニだけど、むしろ全身ユニじゃない奴って馬鹿なんじゃないの?
ユニ以外なんて何で質もデザインも悪い服をアホみたいな値段で買う


49:ノーブランドさん
10/02/01 14:40:54 0
身形は社会的地位を表すからなー

50:ノーブランドさん
10/02/01 20:35:11 0
自分はユニクロやライトオンと同じ価格帯の服を扱う店の店員だけど今はユニクロを叩く隙がないわな。
マスコミも味方につけてるしユーザーがたくさん買ってるってことでもうお手上げです。

51:ノーブランドさん
10/02/01 20:38:07 0
>>35
君の言ってるのは一般的な関連企業の定義が違うからやめれ

52:ノーブランドさん
10/02/02 15:56:32 0
携帯が規制されると荒らす厨がいなくて平和だな。
中高生なんてパソコンより携帯いじってるからな。
ユニクロ=おっさんって評するのは自分が若造で何も世間を知らないって言ってるのと同じである。

53:ノーブランドさん
10/02/02 19:59:35 0
ユニクロ行っても買うのは、ヒートテックだけだったよな?
スレリンク(news板)l50


54:ノーブランドさん
10/02/03 19:40:45 0
>ユニクロのチノパンを5本くらい持ってるよ。
>使いまわすにはこれで十分なんで。

>インナーはユニクロですね
>安いし最近はデザインもいいし最高!

こんな感じのレスをよく見かける
ユニクロを使う奴って聞いてもいないのに言い訳や賞賛を一緒に書き込む人が多い
やっぱり自分も心の奥では負い目を感じているからだろうな

55:ノーブランドさん
10/02/03 20:28:05 0
言い訳や負い目っていうか、ごく一般的なユニクロ評かつユニクロ活用法じゃないの?
「この部分は安価なユニクロで済ませてる」っていう

56:ノーブランドさん
10/02/03 20:52:37 0
車はたしかに安定して動きゃ何でも良いと思うのは同意だけど

服はなぁ・・・^^;

57:ノーブランドさん
10/02/03 21:11:55 0
だからユニクロ評をわざわざ一緒に書き込むのが気持ち悪いと言ってるんだろ
「インナーはユニクロを使ってる」、これだけでいいはずなのに
回し者かと思うような宣伝文句を後に付け足すのが哀れ

58:ノーブランドさん
10/02/04 00:16:02 0
ハイブランドの服にブラインド価値があるのかどうか見極められる人なんてここにいるのかね?

59:ノーブランドさん
10/02/04 10:23:37 0
値段にしか興味ない人が多いだろ。
安価な服を叩いてるだけだし。

60:ノーブランドさん
10/02/04 22:10:54 0
>>57
どこで見た書き込みのことを言ってるのかは知らないけど、2chだったら、
ユニクロに対するスタンスを断っておきたくなる気持ちも分かるよ
自分自身に負い目引け目がなくても、ユニクロにマイナスイメージ持ってる読み手はいるんだから

61:ノーブランドさん
10/02/06 00:23:47 0
柳井社長のコメント記事
「ユニクロは服に興味ない人に向けて作ってる
ユニクロはファッション性とは別の観点で作ってる服」
URLリンク(mag.executive.itmedia.co.jp)


62:ノーブランドさん
10/02/06 00:31:34 0
安物しか買えない人はわかってないねーw
安ブランドの服はデザイン、シルエット、生地、
すべて安物丸出しでありえない。
センスある人は安物の服はデザイン、シルエット、生地、縫製、
すべて低品質なのがわかるから安物服は着ないんだよ?
まともなブランドの安くない服買ってる人は分ると思うけどね。
品質やデザインに拘われば安ブランドの安物は選択の余地には入らない。
ブランドにこだわらなくても、モノに拘われば必然に
ブランド品になるんだけどね。
金がなくて安物しか選択肢がなく、安物しか買えない奴が
「ブランドにこだわるのはセンスが無い」とか
ファビョってるのは惨めすぎるね。
金無くて安物しか買えない奴が、
「ブランド品はブランドのロゴが付いてるから高いだけ」
とか勘違いしてファビョってるのがマジ笑えるんですけどw


63:ノーブランドさん
10/02/06 00:41:45 0
うっせしね

64:ノーブランドさん
10/02/06 00:43:05 0
>>62
相変わらず内容がない文章ですねw

65:ノーブランドさん
10/02/06 00:45:33 0
>>安ブランドの服はデザイン、シルエット、生地、
  すべて安物丸出しでありえない。
  センスある人は安物の服はデザイン、シルエット、生地、縫製、
  すべて低品質なのがわかるから安物服は着ないんだよ?


具体的にどういうところが?と聞いたら答えられないんだろwwwww

66:ノーブランドさん
10/02/06 00:50:22 0
>>62は釣りっぽいんだけど、読むと事実なんだよな。
特に、高級店と量販店を同じ日に回ると、その差が顕著にわかる。
サイジングとシルエット、生地の違いは結構分かりやすい。
流行は追っているんだけど、何かが違うってわかるよ。
量販店ってタイトなの少ないよな。ダボダボしていたほうが好まれるんだろうか?



67:ノーブランドさん
10/02/06 00:54:13 0
>>66
君も具体性がまったくないね
何かが違うって何だよwwwww
それを分かってないって言うんだよ

68:ノーブランドさん
10/02/06 00:59:41 0
安物でもいいって思ってるやつらは決まってダサい。
そして田舎くさい。 安物しか買えずにブランド批判するの?
そんなにブランドにコンプレックスあるの?って思います。


69:ノーブランドさん
10/02/06 01:05:18 0
>>62
そんな当たり前のことが届かない層が増えるんだよ
で、そういう層と上の層、リアルでは接点が無くなるけど、
ネットでは相変わらず接することができる
喧嘩も多くなるわな

70:ノーブランドさん
10/02/06 01:27:11 0
結局優先順位の問題だろ。
服に金使いたい奴は好きなだけ使えばいい。
でも俺はもっと他のことに金使いたい。
ユニクロは服代節約できて、しかもそれなりの見た目・品質の服が買えるので
ありがたく使わせてもらってる。
それ以上でもそれ以下でもない。

無印は着心地はいいがデザインが地味すぎ&耐久性に難がある、GAPはアメリカアメリカしすぎ。

実を言うとユニクロよりH&Mのほうがさらに使い勝手がいいんだが、近所にないので仕方ない。

71:ノーブランドさん
10/02/06 01:27:16 0
安物しか買えない人はわかってないねーw
安ブランドの服はデザイン、シルエット、生地、
すべて安物丸出しでありえない。
センスある人は安物の服はデザイン、シルエット、生地、縫製、
すべて低品質なのがわかるから安物服は着ないんだよ?
まともなブランドの安くない服買ってる人は分ると思うけどね。
品質やデザインに拘われば安ブランドの安物は選択の余地には入らない。
ブランドにこだわらなくても、モノに拘われば必然に
ブランド品になるんだけどね。
金がなくて安物しか選択肢がなく、安物しか買えない奴が
「ブランドにこだわるのはセンスが無い」とか
ファビョってるのは惨めすぎるね。
金無くて安物しか買えない奴が、
「ブランド品はブランドのロゴが付いてるから高いだけ」
とか勘違いしてファビョってるのがマジ笑えるんですけどw

72:ノーブランドさん
10/02/06 01:33:06 0
ユニクロで満足してる人には、何というか、特にかける言葉がない
だから、突っかかってこられると対応に困る
ブランドの話すると「自慢げ」とか言われちゃうわけだし


73:ノーブランドさん
10/02/06 01:49:16 P
テンプレにしたほうがよくね?
「質について比較」
1、ユニクロ商品ユニモア(七分袖・定価990円・中国製・綿100%(綿については不明))
2、サンスペル商品(長袖・定価6000円(半額3000円で購入)・イングランド製・綿100%(インド超長綿))
【質感と着心地】
ユニモアは、ふわふわで着るとごわごわでいかにも安っぽい
サンスペルはペラペラながらやわらかなシーツの様な生地で着心地には定評あり
【洗濯テスト】
ユニモアは2回洗うとごわごわ感が強調され綿自体が毛羽立ち
七分袖としてインナーとして使わないならゴミ箱行き
過去ユニクロスレでも同様の報告があがっている
サンスペル、ペラさのわりにいくら洗っても痛む様子がなく着心地も変わらない

と、ユニクロの質はかなり低いと伺い知れる
ユニクロ同等の物が、6000円で売られているかも知れないがそれはそれ
6000円あれば6000円の物がちゃんと買える
また、ユニクロ同様ファストファッションと同程度の物を
ユニクロはユニクロの値段で販売しているだけであり
他のファストファッションブランドもユニクロ程度の価格で
提供してるから格段ユニクロの質が高いと言う訳でもない

74:ノーブランドさん
10/02/06 01:54:04 0
安物ダサ服着てるブサイクって、服にすら金かけれないやつっぽい
いい趣味があるとか、旨い店知ってるとか、部屋の家具や小物にも拘ってるとか、
そういうのがなさそう 安物ダサ服の話題以外の話ができない、
教養の無い奴らばかりみたいなのでつまらなそう。

75:ノーブランドさん
10/02/06 01:55:59 0
まあ、好きなだけ好きな服買える身分になったら、
俺も喜んでマーガレットハウエルとかばっかり買うんだろうけどなあ。
そういう身分じゃないんで仕方ない。身の丈に合ったものを着るよ。
服の良し悪し以前の問題、そもそも学生がそんなに服に金をつかえるという事自体がおかしい。

76:ノーブランドさん
10/02/06 01:58:17 0
ユニクロに限らず大量生産された安物服の根本思想は
「大は小を兼ねる」。デブ用の服を作れば全員着れる発想に
基づいて服を作っている。だからユニクロ着こなしちゃってます
っていうのは 顔もスタイルもセンスも悪い低所得者って事w

77:ノーブランドさん
10/02/06 02:27:56 0
>>76
お前の給料明細見せてみ

78:ノーブランドさん
10/02/06 02:38:39 0
「ユニクロで充分」ってなんだよ
飯どこで食おうかって話で「松屋で充分」って言うのかよ
「コスパ最強」って得意の言葉言えよ馬鹿


79:ノーブランドさん
10/02/06 02:41:34 0
ユニクロ着てるやつは晒せよ

ま、+Jでこのレベルだから見せらんないんでしょうけどwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
これでジルサンダー語っちゃってる負け組ども

80:ノーブランドさん
10/02/06 02:46:45 0
ユニクロ着てオシャレしてるつもりだから笑止だよなぁ 
ユニクロの素材なんてカシミア見ても分かるけど最低だよ
屑毛を集めて二束三文で買い叩いてカシミアってレッテル貼って売ってる感じ 
まだgapの方がいいわ

81:ノーブランドさん
10/02/06 05:39:45 0
こんな安物にアンチかよw
ダサイとか質が悪いなんて言ってるアホwwクソ笑うw

82:ノーブランドさん
10/02/06 06:06:54 0
アンチになるのも解らんでもない

デパート潰れすぎ>< 昔からデパート使ってた金持ちどこいったんだよ!
スレリンク(news板)

83:ノーブランドさん
10/02/06 07:56:44 0
>>78
飯は松屋で服はハイブラだろうが何寝ぼけた事言ってるんだお前は?

84:ノーブランドさん
10/02/06 09:45:32 0
>>80
URLリンク(www.j-cast.com)
……ありましたなwww

85:ノーブランドさん
10/02/06 10:26:29 0
>>73
あなたが質が高いと思うブランドを書いたら説得力あると思うよ。
やっぱりハイブランド?w

86:ノーブランドさん
10/02/06 10:58:36 0
>>82
>激戦区にひしめくライバル百貨店や「ユニクロ」などの
名指しとはw
ユニクロさんはやっぱ凄いな

87:ノーブランドさん
10/02/06 11:19:40 0
職奪われたらそりゃアンチにもなるわなw
でも、そのアンチが一番ユニクロに近い身分というw

88:ノーブランドさん
10/02/06 12:45:26 P
今月のMONOQLO見たか?
ユニクロ製品ぶった切りで爆笑したわ
+Jはジルサンダー名義貸しのクソ商品にネオレザーは劣化ビニールゴミ
Vネックニットはくしゃくしゃになるし靴下も値段相当のゴミ
ちゃんと洗濯して実験してるし客観的なデータが出てる
まぁあれだけ雑誌でボロクソにユニクロ叩いて精々した
値段以上の質がどうたらこうたら言ってるユニ信者が見たらなんて言うか見物だわ

89:ノーブランドさん
10/02/06 12:54:18 0
ユニクロを叩いて利益が出る人達の言葉なんかw
>>88君は統計学も知らないの?w

これだから低学歴のアンチは困るw

90:ノーブランドさん
10/02/06 12:58:16 0
>>88
これは恥ずかしいwww

91:ノーブランドさん
10/02/06 13:01:00 0
>>88
他人の価値感に縋り付くって恥ずかしくない?

92:ノーブランドさん
10/02/06 13:05:18 P
さっそく這い出してきたかゴキブリどもがw
今日の飯は松屋か?すき屋か?んw?

93:ノーブランドさん
10/02/06 13:05:59 0
他の板のスレでも思ったけど
安物(全部じゃないけど)を肯定している人達の方が頭良さそうなんだよね
立場が逆転しているというか何というか、妙な感覚だよな

94:ノーブランドさん
10/02/06 13:24:49 0
みんな今日みたいな寒い日はさ、こたつから出たくないよね。
小腹が空いたときは、こたつの上にあるみかんを食べるだろ?
食い意地が張ってる人は、わざわざこたつから這い出て、
冷蔵庫にあるシュークリームやらケーキやらをとりにいく。
「馬鹿だなあ、こっちの方が絶対に美味いのにさ……」
「あぁ、そうか……(こいつめちゃ食い意地張ってんな)」
なんでもそうだけどオタはこの温度差が理解できない。

95:ノーブランドさん
10/02/06 14:57:32 0
みんな今日みたいな寒い日はさ、こたつから出たくないよね。
小腹が空いたときは、こたつの上にあるみかんを食べるだろ?
だが俺は、冷蔵庫にあるシュークリームやらケーキやらを取りに行く。
わざわざこたつから這い出てもだ!
「お前らに、美味い物を食べさせてやるからな……」
「あぁ、そうか……(くそっ、なんて良い奴なんだ)」
なんでもそうだけど、アンチはこのユニクロ二ティーが理解できない。

96:ノーブランドさん
10/02/06 15:11:22 0
まとめるぞ。

ユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服だという事。
オサレに興味のない奴、貧乏な奴、汚れる前提の作業服としては最高の服。
ユニクロは悪くない。

その貧乏人の為の最低限の衣料服で、センスよければ~、
モノを選べば~、とかいってオサレをしてるつもりの奴は
金もセンスもないダサい奴って事。

なぜならユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服でしかないからだ。
そういう底辺の奴がユニクロでハイブラと戦えると思って戦いを
挑んでくるから馬鹿にされる。

おk?


97:ノーブランドさん
10/02/06 15:16:58 0
「服が安い」ってのは低所得層から見ればメリットなんだろうね
でもある一定層以上の人間にとっては安物を着てるということは恥つまりデメリットになる
通りで話がかみ合わないわけだ

98:ノーブランドさん
10/02/06 15:23:19 0
「ユニクロ」じゃなく「人」を叩き始めたら、そこで信者の勝ちも同然だろJK
もう少し頭使えよカス

99:ノーブランドさん
10/02/06 15:32:52 0
ユニクロ房はユニクロは肯定するのに、ユニクロ以外の
安物ダサ服系
(古着、ユニクロ、しまむら、アベイル、109系、サカゼン、ゼンモール、
ZARA、GAP、MUJI、H&M、コムサイズム、ボナジョルナータ、ピコ、TKタケオ、
ジーンズメイト、306、スーパー系、ライトオン、タカキュー、レイジブルー)
は否定するんだろ?なんで?

100:ノーブランドさん
10/02/06 17:21:02 0
ハイブラ厨って頭悪そうwww

101:ノーブランドさん
10/02/06 17:22:18 0
頭悪いっていうか基本的に子供なんだと思う 
実年齢は知らないけど少なくとも精神年齢は

102:ノーブランドさん
10/02/06 17:55:09 0
>>73
比較対象おかしくねえ?
あえてサンスペル(長袖定価7140円)と比較するなら、
プレミアムコットンT(長袖定価1500円)のほうがいいよ(製品思想的な意味で)

俺個人のレビューを書かせてもらうと、

サンスペル:薄手ながら密度を感じさせる、しっとりした着心地
       洗濯に対する耐久性は上々(購入5年程度)
       あと、シワ耐性が異常に高い
プレミアムコットンT:購入直後は若干フワフワ&硬め、数回洗濯したら多少しっとりした
       その状態だと、ピジャマクロージングを厚手にしたような質感
       以降は今のところ特にヘタリなし(購入1年程度)
ピジャマクロージング:こちらは参考までに記述(長袖定価6300円)
       サンスペルに比べるとしっとり感は控えめで、さらっとした着心地
       生地の厚みはサンスペルと同程度、洗濯耐性は上々(購入5年程度)

プレミアムコットンTとサンスペルの編みゲージは大体一緒、ただし後者の方が繊維の長い高級な糸を使っているので、
ケバがほとんどなく、生地も薄く柔らかい(ちなみにピジャマは少し密度が低い、多分それゆえ着心地が軽い)

総評としては、プレミアムコットンTは「しっかり感」はがんばってるけど、「高級感」では(当然ながら)劣ってるといったところ

103:ノーブランドさん
10/02/06 19:31:13 0
今年のMONOQLO見たか?
ユニクロ製品ぶった切りで爆笑したわ
+Jはジルサンダー名義貸しのクソ商品にネオレザーは劣化ビニールゴミ
Vネックニットはくしゃくしゃになるし靴下も値段相当のゴミ
ちゃんと洗濯して実験してるし客観的なデータが出てる
まぁあれだけ雑誌でボロクソにユニクロ叩いて精々した
値段以上の質がどうたらこうたら言ってるユニ信者が見たらなんて言うか見物だわ

104:ノーブランドさん
10/02/06 22:36:38 0
アンチはテンプレばっかりでつまらないな。もうちょっと頑張れよ。

105:ノーブランドさん
10/02/06 22:38:18 0
テンプレ×
コピペ○

106:ノーブランドさん
10/02/06 22:40:40 0
MONOQLO読んできたよ。+Jはウールジャケットを本家ジルのものと比較して
「やっぱこれ全然違うよねぇ」みたいなことをやっていた。そりゃそうだよねえw
ジルの意匠とユニの意匠が釣合わなくて中途半端なデキになっているのだそうだ。
ただし作り自体は値段以上で、これからの更なる発展に期待したいと〆括られてた。

ネオレザーライダースジャケットはB判定で、みんな「ネオじゃなくてただの合皮だよね」で一致していた。
ユニクロにしては珍しく価格相応な服らしい。ネオレザートートはC、で使いにくいし、縦に伸びるとのこと。
ネオレザープレミアムダウンジャケットは、縫製が汚い、長持ちしない等の点でC、ワーストで1位を獲得w

ウォッシャブルVネックなんたらがCで、エクストラファインVネックなんたらがA判定だった。

ボクサーブリーフ、トランクス、靴下、ベルトは全てCw 廉価版ツータックはC。コットンパンツはBで長く穿ける。
ジーンズは3990円の方はB判定で作りが非常に丁寧とのこと。「他のブランドがこれと同等の品質でジーンズを
作ったら三倍もの値段をつけなくてはならない、よそのブランドは胡座書きすぎなんだよね」と一人が触れていた。
カラースキニーはBで洗濯で皺が落ちる点が問題。2990円ジーンズはCで、伸縮素材のせいか安っぽい点が×。

最後は「やっぱユニクロ凄いな」「いやでも運動着か寝間着にしたい」「シンプルな定番品なら買っても絶対に損しない」
で終わり。Aが(フランネルシャツ、フリースリバーシブル、エクストラファインなんたら、傘w) 4個、B14個、Cが11個くらい。
ベスト3がフリースリバーシブル、エクストラVネック、ソフトタッチクルーネックT。ワースト3がネオレザープレミアムダウン、
マイクロフリースフルジップパーカ、ウォッシャブルVネック。順番は適当w 内容一部間違ってるかもだけど大体こんな。

アンチはちゃんと内容読んだの……?

107:ノーブランドさん
10/02/06 23:18:15 0
読んだけど、結局「それなりの物」と言う事が書かれてるだけであって
決して良質な物、高級な物と言うラインは越えないよなと思った
元が安いのだから、ユニクロは100均と同じで100円にしてはいいと
値段のわりにはいいと言うラインは満たし安いが
決して世間一般から見て高級な物、良質な物と言うラインには届かないんだなと思った
だからユニクロばかり着てるとどうしても、この「安っぽさ」と言う事実はぬぐい切れないんだなとおもった

108:ノーブランドさん
10/02/06 23:35:54 0
そこで浮き彫りになるのがそれなりの金をとっておきながら
良質なものを提供できない数多のブランドの存在だろうね。
そこらは本誌で触れてたが。

109:ノーブランドさん
10/02/07 00:20:51 0
物を安値で買う事は、悪い事じゃないけど
その結果がユニクロになるってのはアホだと思う
わざわざ金出して貧乏人のレッテル貼られるような物買っては
コスパもクソもない、先日ラフシモンズに行って来たんだけど
結構な品が半額になってて(それでも26万のスーツが13万とか)
定価で買うのもアホだと思った
ラフシモンズでもこれは見られる分にはユニクロと変わらないってのもあるし
これはラフシモンズでしか買えないって程
絶対的にカッコいい物もあった
ただネット通販ならもっと安く買えるかとも考えた
だから結局カッコいい物を安く買えばいいだけで
ユニクロ買ってるヤツはわざわざ金出してダサい物を買ってるんだから
損してるという事は変わらないと思う

110:ノーブランドさん
10/02/07 00:22:40 0
もう一度論理的に説明し直してもらえるかな?

111:ノーブランドさん
10/02/07 00:23:33 0
なんか服装に絶対的価値を見出してるから子供っぽいってずっと言ってるのに…

112:ノーブランドさん
10/02/07 00:25:20 0
俺はユニクロ擁護派です
アンチユニクロのハイブラハイブラ言ってる人間はちゃんとハイブラの服買ってきたんだよな?


113:ノーブランドさん
10/02/07 00:30:02 0
>>109
その「レッテル」「負のブランドイメージ」みたいなものが、どこまで共有されてるんだろうかって話だな

114:ノーブランドさん
10/02/07 00:32:22 0
重要なのは内容より
MONOQLOがユニクロを特集した事だと思っている

と、ユニクロに不満がある奴等にとっては多少のガス抜きになったんじゃねw

115:ノーブランドさん
10/02/07 00:34:32 0
別にそれほど叩かれてなかったけどな。
ユニクロスレの延長って感じだった。

116:ノーブランドさん
10/02/07 00:37:15 0
ラフシモンズのジャケットカッコよかったよ
ラインに無駄がなくストイックなラインで、これは一見して
ユニクロにはないなって物だったしカッコいいと思われる物だったよ
(もちろん羽織って見ての感想)
ただ定価で26万で半額で13万、個人的に13万出して買うのは
痛手なので、そこまで出して欲しいと言う物ではなかった
ただユニクロは、ないわと思った、
オクでも通販でも安く買えるしラフシモンズって名前に興味なかったら
それに似た物だって安価で買えるだろうし、探せば見つかると思う
この探すと言う努力を怠ってユニラーはユニクロに甘んじてるんだから
そりゃダサいって言われて仕方ないと思う

117:ノーブランドさん
10/02/07 00:38:06 0
靴下Cなのかあ
1足あたり500円ぐらいまでで良いのあったら知りたいな

118:ノーブランドさん
10/02/07 00:42:15 0
>>116
ラフシモンズなんて既にネームバリューのあるブランドを挙げて
探すと言う努力がどうたら言ってるのはおかしな話だな


119:ノーブランドさん
10/02/07 00:43:47 0
>>106
ファストファッションの雄をプロがブッタ斬り!
『ユニクロ』人気全アイテム辛口採点簿
って表紙で言ってるぐらいだし
実際のランクよりワンランク上で丁度良いと俺は思ってる。

120:ノーブランドさん
10/02/07 00:44:29 0
なんつか、「服なんてユニクロで十分」「ワードローブはほとんどユニクロ」って層と、
「ユニクロも使います」「インナーに良さそうなのもある」って感じの層とを一緒くたにして、
前者に対する批判でもって、ユニクロ着る人間全体を攻撃してる感じがあるんだけど、
それって見当違いじゃね?

121:ノーブランドさん
10/02/07 00:48:17 0
>>116
>ただユニクロは、ないわと思った、
>オクでも通販でも安く買えるしラフシモンズって名前に興味なかったら
>それに似たものだって安価で買えるだろうし、探せばみつかると思う

???全然意味がわからなくて困るんだが・・・

122:ノーブランドさん
10/02/07 00:51:10 0
>>118
ラフシモンズというネームバリューあるブランドを
参考にするのは悪い事じゃないと思う
それなりにカッコいい物だから注目もされるし値段もついたりする
それを基準にカッコいい物を安く探せばいいんだから、

123:ノーブランドさん
10/02/07 00:53:47 0
>>122
それなりにかっこいいものがなんで半額にまでなっちゃうんでしょうね

124:ノーブランドさん
10/02/07 00:58:13 0
金がない、金をかけたくないって言う条件下でも
カッコいい物は転がってるし探せば見つかるんだから
わざわざダサいユニクロを買うって選択肢はないわって意味

125:ノーブランドさん
10/02/07 00:58:31 0
>>122
それを基準に安いもの探すってのはわかるが
ユニクロを最後に叩くのは意味がわからないわ
ラフシモンズのジャケットなんて当たり前のようにシルエットは良いよ
宮下貴裕はラフシモンズのジャケット買ってきて解体して型紙作って
シルエットぱくったって話があるくらいだしね

126:ノーブランドさん
10/02/07 01:09:06 0
>>125
ユニクロにはそういう物がないからでしょ
そのパクりの話もそうだけど、
ハイブラや高いブランドじゃなくても
ナンバーナインじゃなくても
安価でカッコいい物はあるけどユニクロにはないじゃん
ユニクロはそういう服屋じゃないから
ユニクロ行く人はファッションを諦めてるような感じしかしない

127:ノーブランドさん
10/02/07 01:11:19 0
>>126
俺もユニクロでちょっとしたものなら買うんだけど
俺もその「ファッション諦めてる人」になるの?
ユニクロはファッションでは無く衣料品って分け方は出来ないの?

128:ノーブランドさん
10/02/07 01:11:27 0
>>124
ヒント:普通の人は服を探すのに時間をあまりかけたくない。
ヒント:普通の人はそこまでキメなくていい。普通(あるいは中の上)くらいでいいと思っている。
ヒント:人々は自身のルックスや社会的地位を自覚しており、それに相応しい格好をしたがる。
ヒント:これらのニーズを叶えたのがユニクロ。

定番品はユニクロで、+αの拘りができたときは他のブランドをつまむってのが定石ですね。
なんかオールユニクロ前提で話してるみたいだけど、おそらくそちらの割合の方が少ない。

129:ノーブランドさん
10/02/07 01:15:01 0
>>126
ユニクロと同価格帯で良いブランドなんてあったろうか?
ZARAやGAPは舶来モンだし全体的に見れば元値はそこそこ張る。

130:ノーブランドさん
10/02/07 01:47:29 0
>>126は、しまむらやライトオン、ジーンズメイト、ゼンモールあたりのことは支持するんだろうか
どっちなんだろう

131:ノーブランドさん
10/02/07 01:49:33 P
めっちゃ細かい価格分けしたらそうなるかもな
ネット通販や古着探せば余裕にあるんじゃないか
ただそれは定価じゃないから除外しても、
大きなメーカー名として名前が上がらないような
小さなショップだったらいくらでもあるんじゃないか?
ただ大きなメーカーファストファッションだったら
「ユニクロ価格」ではカッコいい物は買えない
カッコいい物が欲しかったらユニクロより
鼻くそ程度金を出せとなる


132:ノーブランドさん
10/02/07 02:01:24 P
>>130
個人的にあまり好きじゃないけど
ライトオンだったら、かなり若者向けの物もあるし
そうじゃなくてもユニクロよりずいぶんデザイン重視な物置いてて
デザインだけならユニクロよりずいぶんマシと思った

133:ノーブランドさん
10/02/07 02:14:46 0
かっこいいの定義が人それぞれな以上
話は平行線

134:ノーブランドさん
10/02/07 07:47:23 0

190円のシャツ買った人いる??

着心地とか聞かせて。



135:ノーブランドさん
10/02/07 07:49:20 0
>>131
実例を出せない以上、意味がない。

136:ノーブランドさん
10/02/07 08:22:14 0
イケメンがユニクロ着ても残念がられるだけ
せっかく持ってるものがいいのに、ユニクロ着てても
所詮ユニクロ程度の評価しか受けない
これイケメンなら、髪ボッサボサで目ヤニ鼻くそ出して歩いても
カッコいいと言ってるような物
ブサメンでも服である程度、雰囲気男前に持って行くのは可能
しかしユニクロだとどうにもならない

137:ノーブランドさん
10/02/07 08:36:47 0
うっせしね

138:ノーブランドさん
10/02/07 09:21:36 0
>>136
URLリンク(torolog.exblog.jp)
まず顔がなきゃ無理だよ^^

139:ノーブランドさん
10/02/07 09:25:03 0
ユニクロ厨はヒートテックがすごいとか思ってるけど
しまむらやヨーカドーでも同じのあるの知らんのか?
つーか、それらとは価格は同レベルなのに質はユニの方が上って
本気で勘違いしとるんか?
しまむら、ダイエーなどがヒートテックのパクったとか勘違いするなよw
ヒートテックはスポーツメーカーのミズノ ブレスサーモとかの
安物パクり劣化品なんだがw


140:ノーブランドさん
10/02/07 09:41:27 0
>>139
それもMONOQLOで特集やってた。ヒートテックはB判定だったなあ。
性能はグンゼ、ユニクロ、イオンの順番で良いらしいが、ほぼ差がない結果に。
従って、安ければ安いほどCPがいい。定価で考えたらイオンが一番いいらしい。


141:ノーブランドさん
10/02/07 12:11:53 0
ユニクロはやっぱクソ安いからなぁ。地雷踏んでも痛くないっていうのがある。
こういう買い物をしてるとセンスが磨かれないのかもしれないけど。

142:ノーブランドさん
10/02/07 12:39:37 0
最近のブランドもそうなんだけど
特にユニクロは創作性が無い
フードとジップつければいいと思ってる
無駄に多色展開
Tシャツはクルーネックばかり
何でユニクロがダサイのかは実用性を第一に考えるから
だが、そこに突っ込むのもお門違い
ユニクロは衣料品なのだから

143:ノーブランドさん
10/02/07 13:00:45 0
>>135
自分、大阪なんだけど、その例には普通に賛成なんだけど、
大阪はアメリカ村とか他、色々、若者向けで、安い店いっぱいあるから
それこそユニクロ価格でも探せばいくらでもそれなりの物が手に入る
それこそそういう店はネットで有名になる程の店じゃないんだけど
東京とかでもあるんじゃないかな
ユニクロじゃなければ→マルイ
マルイじゃなければ→ドメみたいな選択肢にならないんじゃないかな

144:ノーブランドさん
10/02/07 13:12:41 0
>>142
あの安っぽさで創作性なんて出さない方が賢明だよ

145:ノーブランドさん
10/02/07 13:15:28 0
ユニクロ以外の優良ブランドの具体像がちっとも見えてこないな。
どんな弱小でもブランド名を冠してない服なんてのは無いだろ。
なんで名前すらあがらんのん??


146:ノーブランドさん
10/02/07 13:16:44 0
>>142
多色展開は外人に向けてだったかそんなだった気がする。
日本人には受けない色が外人には受けたりするんだと。

147:ノーブランドさん
10/02/07 13:17:40 0
郊外にもイオンのショッピングモールとかいったらTKとかcoenとかポイント系列のとことか色々あるしね。

148:ノーブランドさん
10/02/07 13:32:31 0
>>145
そういう店やそういう品はたいがい「ブランド商法」じゃないだろ
ただ製造元を記してるだけ
そんな物は世の中ゴマンとある

149:ノーブランドさん
10/02/07 13:34:02 0
coenは悪いとは言わないけど、それだったら近くにあるユニクロに行くな。
拘りたいならもう少し金を積むか、古着屋回った方がいいような気もする。
TKは対象が大学デビューの若年層って感じだからそこらの人には合うだろうな。

150:ノーブランドさん
10/02/07 13:53:38 0
>>148
あぁ、古着屋行くと古着の中に混じって置いてあったりするなぁ、そんなの。
確かにブランドのタグすらないっていうか、製造元すらよくわからないなw
ユニがフォローしてないところフォローしてるから重宝するっちゃするかな。
近くに取り扱いがあればそれはそれでいいんじゃないの。

151:ノーブランドさん
10/02/07 14:17:21 0
フレフレ業者! 負けるな負けるな業者!

ワーーーーーーー!

152:ノーブランドさん
10/02/07 14:21:13 0
「安いのなら他にもある」=「俺の店で買え!」

こういう事かw

153:ノーブランドさん
10/02/07 14:29:28 0
選び抜かれた少量のもののみ買い
良いものにお金をつかう
よく出来た素晴らしいパンツにだけ投資する
同じものを何度も着る人は評価されるべき
安い服じゃその格好良さは生まれない

by vivienne westwood

154:ノーブランドさん
10/02/07 14:31:03 0
>>142
それはキミの「主観」だよね?
相変わらず旧世代の価値観だから
ユニクロを衣料品なんて時代錯誤な事を
声高らかに叫んでいるんではないだろうか?

155:ノーブランドさん
10/02/07 14:35:35 0
>>153
「良いもの」「安い服」の定義が不明
その人にとっては「良いもの」でも、他の人から見れば「安い服」かもしれない

156:ノーブランドさん
10/02/07 14:39:11 0
単純に0の数だけみて良い悪いが決まる世の中なら
ユニクロはここまで業績を伸ばすことはできなかった

157:ノーブランドさん
10/02/07 14:52:05 0
主観だからと、よく書いてる人いるが、
それはそうだけど、ユニクロという相当ダサい物の
ダサさがわからない人は相当センスないんだから
この板からは出て行ったほうがいいよ
君がカッコよくなる事はないんだから

158:ノーブランドさん
10/02/07 14:53:52 0
じゃあ>>157が「相当ダサい」と思う理由を説明してくれ
説明できるならねw

159:ノーブランドさん
10/02/07 15:05:19 0
>>158
メタボおっさん向けのシルエット

160:ノーブランドさん
10/02/07 15:05:53 0
>>158
まず購入層や過去の報告見ての通り
ユニクロはおじさんおばさんの体型を考慮したシルエットやサイズ感になってるから
それはおじさんおばさんの購入層が圧倒的に多い事からも見てとれる
こういう物はカッコいい高身長細身が着ても服自体の形がおじさんおばさん仕様
なのだからカッコよくなくなる、またスタイル悪い人が着ても
その人がよりよくなると言う事はない
これは昨今の流行、具体的に言うなら人々が多く
影響を受けるテレビや雑誌や街の風景などに見られる
カッコいいという物からは大きく離れるから

161:ノーブランドさん
10/02/07 15:09:11 0
最近タイトなのも作ってるけどそれにしてもタイト思想に染まりすぎ。
薄々思ってたんだけどひょっとしていつだかスレにいた中学生?

162:ノーブランドさん
10/02/07 15:12:04 0
MONOQLOは新規開拓(アパ連中や不満がある連中)に媚ってる感が出ていたから
少し距離をおいて読まないと駄目だと思ったな俺は。
雑誌も所詮メディアだし>>89が正解かもね。

163:ノーブランドさん
10/02/07 15:18:17 0
>>159
それはユニクロが言ったの?それとも、お前が思っただけ?

>>160
>まず購入層や過去の報告見ての通り
と言われも解らないから、まずはソース頂戴
ソースがない事には、残りの話もお前の「妄想」の産物とも考えられる
ではソースをよろしく




164:ノーブランドさん
10/02/07 15:33:52 0
俺はユニクロで買うこともそれなりにあるけど、当然ながら、買わないアイテムもたくさんある
それらをなんで買わないかと言うと、まあたいていの場合は確かにデザイン上の理由だな

具体的には
・身幅やアームホールが大きいので、俺の体型には合わない(ただし細いアイテムも増えてきた)
・生地の質感が安っぽい(これは主にカットソーやニット、毛羽立ってたり発色が悪かったり)
・生地が薄い(多くのアイテムに共通、まあ個性の範疇だとも言えるから、ものによっては気にせず買うが)
・ディテールが安っぽい(これは主にアウター、ジップやパイピング、ボタンなどの素材がチープ)

ただし、全てのアイテムがそうだっていう話ではないからね、念のため

165:ノーブランドさん
10/02/07 15:34:38 0
追記
「デザイン上」って書いたけど、「外観上」って言ったほうがより正確だな

166:ノーブランドさん
10/02/07 15:36:37 P
>>163
ユニクロ年齢階層比
30代までの購入率はわずか16%
この事からもユニクロは高年齢層のメーカーだという事がわかる
URLリンク(n.m.livedoor.com)

167:ノーブランドさん
10/02/07 15:38:36 0
見られないんだけど

168:ノーブランドさん
10/02/07 15:39:14 0
アウターはほとんど買わないな。他のアウターを羽織る前提でシャツなら買う。
一枚だとそもそも丈が長すぎる。多分タックインを前提にしてるんだろな、あれ。

169:ノーブランドさん
10/02/07 15:44:47 0
>>167
見れないね
しかも、購買層が高いからと言って
「おじさんおばさんの体型を考慮したシルエットやサイズ感」
になってるとは限らないし、頭悪いなこいつ

170:ノーブランドさん
10/02/07 15:48:00 0
ユニクロ年齢階層比
~30代16%
30代34%
40代29%
50代21%
(ソース見たきゃ↑ググれ)
まぁジジババ商品と言う事は確認された

171:ノーブランドさん
10/02/07 15:49:57 0
それ、30代までで50%じゃねえかw

172:ノーブランドさん
10/02/07 15:50:45 0
高年齢層ターゲット=おっさんシルエット=ハイブラもおっさんシルエット
=おっさんシルエット=ハイブラ

つまりこゆ(い)う事かw
凄いなファッション業界wwwwwww

173:ノーブランドさん
10/02/07 15:52:08 0
てか、ググってみたら、アンケート回答者の年齢構成だろこれw
頭痛がしてきたわ

174:ノーブランドさん
10/02/07 15:52:31 0
これだろ?
URLリンク(www.myvoice.co.jp)

175:ノーブランドさん
10/02/07 15:56:12 0
数値からしてこっちだな
URLリンク(www.myvoice.co.jp)

176:ノーブランドさん
10/02/07 16:00:17 0
どちらにせよこれユニクロの購買層ってわけじゃないよなあ

177:ノーブランドさん
10/02/07 16:01:03 0
>>173
俺も思ったw

178:ノーブランドさん
10/02/07 16:09:21 0
保温の次は補正!ユニクロが「スタイルアップインナー」発売
URLリンク(news.livedoor.com)

179:ノーブランドさん
10/02/07 16:10:50 0
何重にも頭の悪いレスごくろうさんって感じだったけれども、
「おじさんおばさんの体型を考慮したシルエットやサイズ感になってる」っての自体は、100%否定はしきれないなと思う

ユニクロの戦略からいけば、おじさんおばさんに限らずスタイルの良くない人でも着られる服を
たくさん用意する必要があるわけで、そういう服は当然ながら、スタイルの良い人には合わない
ちなみに、そこんとこの取りこぼしは、スリムフィットアイテムの投入で克服しようとしてるね

180:ノーブランドさん
10/02/07 16:12:35 0
だね。

181:ノーブランドさん
10/02/07 16:15:09 P
ユニクロ購入の年齢層が高いって
ソース見なくてもわかるんじゃね?
店頭に群がってるのはいつもジジババじゃないか

182:ノーブランドさん
10/02/07 16:17:44 0
うちの近所の店舗は大学近いから、大学生らしき年代も多めだな
あとは、子連れママorファミリーがとても多い

183:ノーブランドさん
10/02/07 16:18:53 0
ジジババフェチかお前は。

184:ノーブランドさん
10/02/07 16:20:09 0
相変わらず丈は長いけどな。

185:ノーブランドさん
10/02/07 16:20:43 0
>>179
>~ての自体は、100%否定はしきれないなと思う
これはキミの思っただけの「主観」だよね

>ユニクロの戦略からいけば、
「ユニクロの戦略」って具体的に何?
>スタイルの良くない人でも着られる服を たくさん用意する必要があるわけで
スタイルの良くない人でも着られる服ってどんな服
スタイルの良くない人って具体的にはどんな人?

>そういう服は当然ながら、スタイルの良い人には合わない
どうして合わないと思うの?その根拠は?

186:ノーブランドさん
10/02/07 16:34:14 0
>>185
>>61に柳井へのインタビュー記事へのリンクが貼ってあるんだけど、
要約すると、「すべての人のために良質安価な“部品としての服”を提供する」みたいな感じ

俺の想定する「スタイルの良くない人」ってのは「手足の短い人」「太った人」
こうした人は、身幅やアームホールの細い服は物理的に着られないので、そうでない服が必要になる
一方、身幅やアームホールの太い服は、手足の長い痩せた人でも一応着られる、だから売られてるし買われてる
ただし、そうした人に向けてデザインされた服ではないので、身幅が余ったり二の腕がスッキリしなかったりする
(これは企図されたルーズさではないので、しばしば格好悪くなることになる)

以上が、俺が「思う」って言葉で述べた考察の詳細だよ

187:ノーブランドさん
10/02/07 16:35:44 0
>>185
ユニクロの服は足が短くて短足専用だから
Sサイズ企画で他ブランドのMくらいだから
メタボ御用達

188:ノーブランドさん
10/02/07 16:36:54 0
>>186
俺が想定する「スタイルの良くない人」ってのは「日本人」だな
日本の衣料は全て、スタイルの悪い人向けに作られた服だと思っている
あれ?「スタイルの良くない人」って事自体「主観」じゃね?

189:ノーブランドさん
10/02/07 16:41:01 0
>>188
いやその日本人はなんでスタイルが悪いんだよw

190:ノーブランドさん
10/02/07 16:44:03 0
>>188
どこまでも主観を排していきたいなら、単に「手足の短い人」「太った人」とでも読み換えてくれればいいよ
その基準は、具体的数値でも、ユニクロ通常ラインへのフィットの度合いでもご自由に

191:ノーブランドさん
10/02/07 16:44:51 0
たしかにインポート着ててたまに日本の物を着るとなんと手足の長さのサイジングが短いことかと唖然とする
これが平均かと日本人が情けなくなる

192:ノーブランドさん
10/02/07 16:49:39 0
その「主観」って言葉が逃げの言葉になってるが
ユニクロがカッコよくないってのは主観の域を越えてる物なんだよね
主観なんて言葉使うと「キムタク」と「温水洋一」どっちがカッコいい?
と聞かれて「キムタク」と答えてもそれは「主観だから説得力がない」と言われればそれまで
しかし、ここに統計上キムタクがカッコいいと言う人が多いと言う
抱かれたい芸能人やらなんやらのアンケートを持ってくれば証明できる
カッコいいと言う主観も「みんなが思う、思う人が多い」と言う統計を持ち出せば
それは確かな物になるから、ユニクロはファッション誌、各誌や
ネットアンケートではこの「着たいブランド」「カッコいいと思うブランド」「好きなブランド」では
上位に入らない、入るのはディオールやミスターハリウッド
これでユニクロがカッコいいブランドでない事が証明できるよ
これだけ知名度があるのにカッコいいブランドとしては認識されないから
もうこうなると「主観」を越えた「証明」になる

193:ノーブランドさん
10/02/07 16:49:49 0
自分が着られてるんなら、平均とかどうでも良くね?

194:ノーブランドさん
10/02/07 16:50:34 0
Sで袖60.5袖幅19着丈72.5とかもうね。

195:ノーブランドさん
10/02/07 16:51:00 0
>>192
なんで全然違う話を始めるの?
ユニクロがカッコいいなんて、いま誰も言ってないけど

196:ノーブランドさん
10/02/07 16:57:00 0
>>189
元々から菜食で、肉食の欧米人に比べて体が大きくなれず胴長短足になる遺伝子だからだろ
胴長なのは腸が長くなるからだそうな

197:ノーブランドさん
10/02/07 16:57:12 0
>>186
お前の主張を要約すると「服」じゃなく「人」に問題がある事になるな

198:ノーブランドさん
10/02/07 16:58:38 0
>>195
ごめん通りすがりに書き込んだだけ
流れを読んでない

199:ノーブランドさん
10/02/07 16:59:45 0
>>192
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
ディオールやミスハリはかっこよくないんですねわかります

200:ノーブランドさん
10/02/07 17:01:53 0
>>197
あるだろw

201:ノーブランドさん
10/02/07 17:03:30 0
>>197
いや、何かに「問題がある」とかそういう主張は何もしてないよ
ユニクロの服が太いのは誰もが着られるようにするためであり、そうした服が似合わない層のために
スリムフィットアイテムも投入してきてると考えられる、って概観してるだけ

202:ノーブランドさん
10/02/07 17:04:09 0
>>186
>>61に柳井へのインタビュー記事へのリンクが貼ってあるんだけど、
>要約すると、「すべての人のために良質安価な“部品としての服”を提供する」みたいな感じ
これは「要約」じゃないね「自分にとって都合が良い部分」だけを挙げているだけだね

203:ノーブランドさん
10/02/07 17:04:14 0
ポールスミス最強説の誕生である

204:ノーブランドさん
10/02/07 17:05:01 0
>>202
いや、俺には都合とか特に無いつもりなんだけど、どの部分が俺にとって都合が悪そうなの?

205:ノーブランドさん
10/02/07 17:10:24 0
>>202
それ以前に、
ユニクロが「スタイルの良くない人でも着られる服ってどんな服」を作っている
という「証拠」がゼロだな
所詮「妄想」の域を出ていない

206:205
10/02/07 17:12:05 0
間違えたw
×ユニクロが「スタイルの良くない人でも着られる服ってどんな服」を作っているという「証拠」がゼロだな
○ユニクロが「スタイルの良くない人でも着られる服を作っている」 という「証拠」がゼロだな

207:ノーブランドさん
10/02/07 17:13:55 0
>>206
「ユニクロの服は、スタイルの良くない人でも着られる」もダメ?

208:ノーブランドさん
10/02/07 17:19:28 0
高級ブランドを着ている奴もスタイル悪い奴は非常に多い

209:ノーブランドさん
10/02/07 17:33:26 0
>>204
都合が悪そう(都合が悪い部分がある)なんて一言も言ってないよ
ただ都合の良い部分をだけを挙げているだけと言っただけ

210:ノーブランドさん
10/02/07 17:35:00 0
>>209
あー、記事要約じゃなくて引用・援用じゃねーか、と言いたいわけね、了解

211:ノーブランドさん
10/02/07 17:35:59 0
>>208
というよりハイブラ着るとスタイルの悪さが目立つ
選ばれた人の着る服だからね

212:ノーブランドさん
10/02/07 17:38:34 0
>>211
キミがもしハイブランド着てるなら、背負いすぎ
もしハイブランド着てないなら、びびりすぎ

213:ノーブランドさん
10/02/07 17:38:47 0
まあ金出せば俺もその選ばれしものの一人に~みたいな奴が着る服ではないよね。

214:ノーブランドさん
10/02/07 17:43:14 0
ポールスミスに死角が無くて笑った
URLリンク(monomax.jp)
これだと6位にユニクロ入ってるなw

215:ノーブランドさん
10/02/07 17:47:41 0
>>214
なあ、ラルフってハイブランドなのか…?

216:ノーブランドさん
10/02/07 17:49:55 0
ユニの6位よりもポールがそんなに支持されてるのかと驚いた。

217:ノーブランドさん
10/02/07 17:51:55 0
>>179
ユニクロのモデル(スタイル抜群)の人達は似合っている
ゆえに「スタイルの良い人には合わない」は間違い

3人並んだ画像はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

218:ノーブランドさん
10/02/07 17:53:59 0
ポールはみんなが認めてるからナンバーワンブランドなんだよ

219:ノーブランドさん
10/02/07 18:02:24 0
金多く払ってるんだからユニよりハイブラの方が質が良いに決まってるだろ
ただそれが何万も何十万も払ってまで欲しいかと言ったら
答えはノーと言う人間が多いってだけの話だろ



220:ノーブランドさん
10/02/07 18:07:04 0
>>217
まあ「しばしば合わない」ぐらいが正確かな
あと、腕まくり・腕隠し・身体ひねりマジックが多用されてることにも一応留意
昨日入ってた折り込みチラシにも満載だ!

221:ノーブランドさん
10/02/07 18:14:23 0
>>220
つまり、問題があるのは「服」じゃなく「人」って事だろ

222:ノーブランドさん
10/02/07 18:15:17 0
ユニクロに限らず大量生産された安物服の根本思想は
「大は小を兼ねる」。デブ用の服を作れば全員着れる発想に
基づいて服を作っている。だからユニクロ着こなしちゃってます
っていうのは 顔もスタイルもセンスも悪い低所得者って事w

223:ノーブランドさん
10/02/07 18:15:47 0
え?あれってモデル用に別注で作ってるんでしょ。

224:ノーブランドさん
10/02/07 18:16:46 0
>>222
オーダーメイド以外全てクソまで読んだ

225:ノーブランドさん
10/02/07 18:17:09 0
ハイブラ買ったら「しばしば合わない」クソッ!
昨日買った雑誌にも、腕まくり・腕隠し・身体ひねりマジックが満載だ!

226:ノーブランドさん
10/02/07 18:20:40 0
>>223
そんなめんどうなことしなくてもいいんだよ
URLリンク(mikke-mikke.seesaa.net)

227:ノーブランドさん
10/02/07 18:29:33 0
>ユニクロのチノパンを5本くらい持ってるよ。
>使いまわすにはこれで十分なんで。
>インナーはユニクロですね
>安いし最近はデザインもいいし最高!

こんな感じのレスをよく見かける
ユニクロを使う奴って聞いてもいないのに言い訳や賞賛を一緒に書き込む人が多い
やっぱり自分も心の奥では負い目を感じているからだろうな


228:ノーブランドさん
10/02/07 18:32:28 0
>>220みたいなネガキャンの仕方
つーか、詭弁の事を専門用語で何て言うんだっけ?
誰か教えて

229:ノーブランドさん
10/02/07 18:33:01 0
>>227
オマエらのこだわりチノパンおしえろ!!
URLリンク(ex.2ch.net)

9 名前: ノーブランドさん 投稿日: 02/03/27 14:18
ユニクロのチノパンを5本くらい持ってるよ。
使いまわすにはこれで十分なんで。

これ? じゃあなんて答えればいいんだよw

230:ノーブランドさん
10/02/07 18:34:14 0
>>228
俺別にネガキャンのつもりで書いてないんだけどな

231:ノーブランドさん
10/02/07 18:35:40 0
>>221
「服」と「人」の組み合わせが問題だってことだ

232:ノーブランドさん
10/02/07 18:48:12 0
ユニクロの広告写真作ってる人は苦労してると思うよ
レギュラーアイテムは身幅が大きく袖丈が短い
なので、モデルに身幅が合うサイズを着せると、袖丈が足らなくなる→腕まくりでカバー
逆に袖丈が合うサイズを着せると、身幅が余る→胴体のたるみを腕で押さえたり、前を開けて斜めから撮影してカバー

これは別に中傷や意地悪で言ってるわけじゃなくて、広告イメージに惑わされずに
自分の体型に合ったアイテムを選ばないとダメだよってだけの話ね

233:ノーブランドさん
10/02/07 18:54:47 0
ポロラルフローレンにパープルレーベルってのがあるのすら知らない奴がいるわけね
たかが知れてるなまじで


234:ノーブランドさん
10/02/07 18:57:10 0
その「広告イメージ」に消費者が惑わされなくなったから
ユニクロが売れているじゃないの?

235:ノーブランドさん
10/02/07 19:09:52 0
正直、ユニクロでも体型に合わなくてもなんでもいい

俺はモデル並みのイケメンになりたい

236:ノーブランドさん
10/02/07 19:11:27 0
>>234
藤原紀香の化け物みたいなプロポーションに騙されて
どれだけ多くの人が、ユニクロを買って失敗したと思ってるんだ?
ちなみに藤原紀香のようなプロポーション用の服はユニクロにはない

237:ノーブランドさん
10/02/07 19:14:10 0
藤原紀香を化け物扱いw

238:ノーブランドさん
10/02/07 19:15:15 0
ユニクロが全てにおいて最高だよ。
具体的な理由など言うだけ野暮だね。



239:ノーブランドさん
10/02/07 19:19:44 0
魚で例えたら目の前の餌をなんかおかしいなと思って警戒するのがユニラー
目の前の餌を美味そうだと思ってすぐ噛み付いちゃうのがハイブラ厨www


240:ノーブランドさん
10/02/07 19:21:11 0
>>236
浅野忠信に憧れてジーンディアデムを買った俺に謝れ
動長短足の俺に謝れガリガリの俺に謝れ
・・・・ちくしょう

241:ノーブランドさん
10/02/07 19:23:34 0
安物ダサ服系

(古着、ユニクロ、しまむら、アベイル、109系、サカゼン、ゼンモール、
ZARA、GAP、MUJI、H&M、コムサイズム、ボナジョルナータ、ピコ、TKタケオ、
ジーンズメイト、306、スーパー系、ライトオン、タカキュー、レイジブルー)

でオサレしてるつもりのダサヲタにワロタw

242:ノーブランドさん
10/02/07 19:34:41 0
食い物に例えると、
中国産の安物ゴミ食材を用いて、低スキルなバイトの奴が
調理した食い物で満足するユニクラーw

マクド、サイゼ、松屋の安物ゴミ飯も
高級料理屋の高級料理も同じ!と言い張るのがユニクラーw

243:ノーブランドさん
10/02/07 19:52:21 0
うっせしね

244:ノーブランドさん
10/02/07 19:55:57 0
まとめるぞ。

ユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服だという事。
オサレに興味のない奴、貧乏な奴、汚れる前提の作業服としては最高の服。
ユニクロは悪くない。

その貧乏人の為の最低限の衣料服で、センスよければ~、
モノを選べば~、とかいってオサレをしてるつもりの奴は
金もセンスもないダサい奴って事。

なぜならユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服でしかないからだ。
そういう底辺の奴がユニクロでハイブラと戦えると思って戦いを
挑んでくるから馬鹿にされる。

おk?


245:ノーブランドさん
10/02/07 19:57:09 0
日本で輸入して代理店通して売ってるインポートハイブランドの服に
価格相応の価値見たいな事言うやつって頭悪すぎだろ~
どんだけ税金かかってどんだけ代理店がぼったくってるかわかってないのかな

246:ノーブランドさん
10/02/07 19:57:57 0
いや、今やユニクロはハイブラに十分通用する。
その筆頭が有名デザイナーとのコラボであり今のJ

247:ノーブランドさん
10/02/07 20:00:00 0
中国産の安物食材を買うのが賢いと思ってるのがユニクラーw
日本国産の高級食材は、日本ブランドでボッてるだけ、
質は変わらん、とファビョるのがユニクラーw


248:ノーブランドさん
10/02/07 20:00:35 0
うわぁ...

249:ノーブランドさん
10/02/07 20:01:56 0
246 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 19:57:57 0
いや、今やユニクロはハイブラに十分通用する。
その筆頭が有名デザイナーとのコラボであり今のJ

250:ノーブランドさん
10/02/07 20:02:40 0
>>245
ドメのハイブラ買ってるし、インポもセールで買えるから
質、デザイン、シルエット、全て最悪の安物ゴミ服は用無しだw

251:ノーブランドさん
10/02/07 20:05:07 0
>>246の言うことが真実だとするとジルサンダーは(ry

252:ノーブランドさん
10/02/07 20:08:22 0
以前は靴下とパンツとドライTだけはユニクロでもいいかなぁと思ったけど
パンツは高くてもワコールとかの買った方がよさそうだと思うようになったし
靴下も無印の方がマシだと思うようになったし
そのうちドライTもイラネってなるんだろうか。

パーカーも毎年部屋着用に買うんだけど結局着ないんだよな...

253:ノーブランドさん
10/02/07 20:15:30 0
>>242
さっそく釣られたなwww

254:ノーブランドさん
10/02/07 20:16:28 0
ユニクラーは頭が悪くて貧乏だから、安ければ安いほど得だと思ってるよ。
すべてにおいて、「低価格=企業努力=良心的」「高価格=ボったくり=悪徳商法」
に当てはめるんだ。なぜなら価格やコストの意味なんて考える脳みそが無いからだ。

食い物→和牛は高いからボったくり。アメリカ牛は同じ牛肉だから味や質は
    同じだし、安いから得だよ。

車→新車ベンツやレクサスは高いからボったくり。10年落ち中古ファミリーカーも
  タイヤが4つ付いてる車だから同じだから何も変わらないし、安いから得だよ。


255:ノーブランドさん
10/02/07 20:18:09 0
うっせしね

256:ノーブランドさん
10/02/07 20:18:21 0
高い服着てマックやサイゼリアで必死にクーポン券探すのが
ハイブラ厨wwwwwww

257:ノーブランドさん
10/02/07 20:22:25 0
下着→ボディワイルド、ワコールの日本製やドルガバ、エンポリオ、
   勝負下着はSEEK
靴下→メーカー福助の日本製。バーバリーなど。

258:ノーブランドさん
10/02/07 20:24:19 0
>>256
それはガチ

259:ノーブランドさん
10/02/07 20:25:12 0
ソースは?

260:ノーブランドさん
10/02/07 20:25:20 0
サイゼなんか行かねーよwww
SUBWAY一択www

261:ノーブランドさん
10/02/07 20:26:59 0
コンパにでも行って全身ユニクロ宣言をしたところで
「オシャレに興味ない人」または「お金がない人」
どちらかと思われるだけで、それ以上の、評価はない
その、事実を、「企業の成功」例にあげてファッションとして
褒め称えてしまうには矛盾を隠せない
企業戦略として成功してるのは、その企業戦略を褒めるだけであり
着てる側からすればなんら関わりのない事
例を挙げると日本ではマクドナルドが売れているからと言って
マクドナルドは魅力的な食べ物か?そうではない
となるのと同じ
それを自分の能力で成功させたかのように語ってみても
ユニクロはダサいと言う所からは目を背けられない

ユニクロは服に興味がないから、無難なもので安く揃えたいっていう人向きだろ。
ちょっとでも服が好きなら価格程度の品質に満足できなくなると思う。


262:ノーブランドさん
10/02/07 20:28:20 0
コンパで全身ユニクロ宣言とかどんな自殺行為だよwww
てか最近のコンパってそんなんなの?


263:ノーブランドさん
10/02/07 20:29:43 0
ユニクロ着て、さくら水産でコンパだな。不況だから。

264:ノーブランドさん
10/02/07 20:32:37 0
コピペは読まない主義

265:ノーブランドさん
10/02/07 20:42:50 0

別にユニクロでいいだろ。
わざわざ高い金出して¥3,000の膳喰うより
¥300のゴム肉丼で腹一杯になった方がいいに決まってる。
どうせ味も風情も分からないんだし(☆キラッ

266:ノーブランドさん
10/02/07 20:44:22 0
うっせしね

267:ノーブランドさん
10/02/07 20:45:25 0
ユニクロの売りって厳密に言えば何も無い事。

実際お手軽なコンビニ見たいなもんだし。
安手の中国生地で製材やボタンに至るまで極限まで原価をはしょってる。

けど同価格帯の他社と比較しても
下着じゃグンゼやBVD等のメーカーに劣ってるし、ジーンズじゃEDWINに勝てない。
シャツやニット、ダウンはライトオンあたりでもっといい生地で良い商品があるし
少し考えたらここで買うなら他所で買うって事になる。

となると1シーズンの使い捨てがメインになるわけだが
服を大切にしないアパレル会社なんて潰れてしかるべきだから。

268:ノーブランドさん
10/02/07 20:49:13 0
3行以上の長文は全部コピペ

269:ノーブランドさん
10/02/07 20:49:39 0
わざわざ高い金出して¥3,000の膳喰うより
¥300のゴム肉丼で腹一杯になった方がいいに決まってる。



かわいそう

270:ノーブランドさん
10/02/07 20:53:37 0
ようするにここで柳井社長が自ら明確にしてる事は
ユニクロはファッション性(カッコいいとかオシャレな服)と言う事に
こだわった服ではないって事
これはアンチがユニクロはダサいと言う事をここの信者みたいに
「ユニクロはカッコいい」的な否定ではなく
「ユニクロはカッコいい服を作ろうと思って作った服じゃない
他のファッション性あるメーカーの物とは別物」という路線を明確にしてる
つまりカッコよくないんだ、そういう事


271:ノーブランドさん
10/02/07 20:58:54 0
アンチスレなのになんでユニラーに押されてるんだよwww

272:ノーブランドさん
10/02/07 21:00:54 0
死んでもここの服は着ない、着たくない。
クソだ。

273:ノーブランドさん
10/02/07 21:03:09 0
>>270
ワーク系全否定ですね。わかります。

274:ノーブランドさん
10/02/07 21:04:56 0
ワーク系って、ワーカーが実際に着てる服じゃなくて、ワーク服の要素をファッションに落としこんだ服のことだと思ってたんだけど...

275:ノーブランドさん
10/02/07 21:11:32 0
思ったんだけどなんで服はかっこよくないといけないんだ?
その固定概念は何なんだ?
周りの人間にかっこいいと思われなきゃいけないなんて概念に阻害されている時点で
負け組なのではないだろうか
ユニクロを着ていたらモテないなんて恐怖の押しつけはもういらない。
そして今日も俺はイタリア製コートを羽織って外へ出る・・・

276:ノーブランドさん
10/02/07 21:22:04 0
俺は中国製(ユニクロ)のダウンを羽織り街を颯爽と歩く

277:ノーブランドさん
10/02/07 21:42:48 0
ユニクロで満足してる人には、何というか、特にかける言葉がない
だから、突っかかってこられると対応に困る
ブランドの話すると「自慢げ」とか言われちゃうわけだし

278:ノーブランドさん
10/02/07 21:46:34 0
アンチコピペしかすることなくなったん?w

279:ノーブランドさん
10/02/07 21:47:46 0
やっぱりブランド物に拘る奴は馬鹿しかいない様だなw

280:ノーブランドさん
10/02/07 21:47:55 0
別にかっこよくなくてもいいよ
ただかっこよくないねって本当のこと言うとユニラーが怒るから困ってるんだよ

281:ノーブランドさん
10/02/07 21:48:33 0
結局、アンチユニクロじゃなくて
アンチユニクロでオサレしてるつもりの奴
でFAなんだよなw

282:ノーブランドさん
10/02/07 21:50:35 0
>>280
かっこよくないよねw

283:ノーブランドさん
10/02/07 21:51:37 0
ファッションは自分を表現する手段なんだから、
かっこいいと思われたければそういう服装をすればいいし、
ワイルドな服装が好きならば、それを表現すれば良い。

ただし、他人があなたの服装をどう思うかはわからない。
あなたと同じように感じるかもしれないし、違う捉え方をするかもしれない。

284:ノーブランドさん
10/02/07 21:58:08 0
>>283
高い値段がついてる服はんなもん関係なしにみんなかっこいいんだってさw

自分の価値感なんぞはクズ以下ってことらしいです。男は黙って着られろ、これだ!

285:ノーブランドさん
10/02/07 22:03:28 0
同じリンゴを別々の店でそれぞれ100円と500円で売ったら
500円のリンゴの方が満足度が高い
ハイブラーの主張なんてとりあえずこんなところだろ

286:ノーブランドさん
10/02/07 22:06:38 0
かっこいいとかそういうことじゃなくて、
スリムも通常もあのサイズがジャストの体型ってそもそも【】悪い体型だろ。


287:ノーブランドさん
10/02/07 22:14:09 0
少なくとも平均値です

288:ノーブランドさん
10/02/07 22:14:27 0
特にアンチってわけでもない俺のレスがアンチにコピペされてて、何か笑える

289:ノーブランドさん
10/02/07 22:22:45 0
>>286
スリムも?

290:ノーブランドさん
10/02/07 22:23:29 0
ないわこれwwww

URLリンク(www.uproda.net)

291:ノーブランドさん
10/02/07 22:23:30 0
ユニクラーは頭が悪くて貧乏だから、安ければ安いほど得だと思ってるよ。
すべてにおいて、「低価格=企業努力=良心的」「高価格=ボったくり=悪徳商法」
に当てはめるんだ。なぜなら価格やコストの意味なんて考える脳みそが無いからだ。

食い物→和牛は高いからボったくり。アメリカ牛は同じ牛肉だから味や質は
    同じだし、安いから得だよ。

車→新車ベンツやレクサスは高いからボったくり。10年落ち中古ファミリーカーも
  タイヤが4つ付いてる車だから同じだし何も変わらないし、安いから得だよ。

女→穴があれば同じだよ。ブスも美人も何も変わらない。ブスと付き合うのはブサイクでも
  容易だからブスと付き合うのが得だよ。


292:ノーブランドさん
10/02/07 22:26:01 0
アンチスレなのに、語りではなく煽り、しかもコピペばかりが横行してるってどうなの
ちょっと情けないんじゃない?

293:ノーブランドさん
10/02/07 22:28:05 0
他のものに例えようと必死なんだけど微妙にズレてるから突っ込む気すらおきんw

294:ノーブランドさん
10/02/07 22:29:41 0
アンチ派は科学的に分析し、ユニクロがいかに
質、デザイン、シルエットが最悪でダサいかを証明している。

ユニクラーはハイブラと質やデザインが全く同じと言い張ってるw

295:ノーブランドさん
10/02/07 22:33:00 0
ユニクロはジジババしか使ってないほれみろと持ってきたデータが
全然見当違いなものだったこと・・・ありましたな。今日のことでしたな。
その後切羽詰まって見ればわかるユニにはジジババしかいないと喚いておられた。

296:ノーブランドさん
10/02/07 22:33:15 0
うっせしね

297:ノーブランドさん
10/02/07 22:34:22 0
>>294
へー
俺は逆だと思っていたけど、そうなんだ
例えばどのレス?馬鹿な俺に教えてくれ

298:ノーブランドさん
10/02/07 22:34:36 0
分析してんの俺だけど、ユニクロ買うし、別に完全アンチってわけじゃないよ
ハイブランドと質が一緒とか寝言言ってるのは、コピペだけじゃね?
本気でそんなこと言ってたらさすがにちょっとアレだよね

299:ノーブランドさん
10/02/07 22:35:22 0
>>295
あれはワロタ

300:ノーブランドさん
10/02/07 22:51:02 0
やっぱりブランド物に拘る奴は馬鹿しかいない様だなw
ユニクロで買っている人間こそ賢い消費者であり
真のカッコヨサを体現している

301:ノーブランドさん
10/02/07 22:53:36 0
食い物に例えると、
中国産の安物ゴミ食材を用いて、低スキルなバイトの奴が
調理した食い物で満足するのがユニクラーw

マクド、サイゼ、松屋の安物ゴミ飯も
高級料理屋の高級料理も同じ!と言い張るのがユニクラーw

302:ノーブランドさん
10/02/07 22:54:39 0
「みんながかっこいいと思えばそれは確かにかっこいいんだ」
「ディオールやミスターハリウッドは上位に入るのでかっこいい」
言いましたな。でも両ブランドともランキング圏外でしたな・・・。
「みんながかっこいいと思えばそれは確かにかっこいいんだ」
という理論に従えば、それらは「かっこわるい」ということになりますな。
1位のポールスミスを着ればみんなお洒落になれるということですな?
私はそうは思いませんが・・・。

他方「好きなブランド」ランキングではユニクロは6位を修めましたな。
ディオール・・・ミスターハリウッド・・・ありましたかな? 圏外でしたな。
ここでも1位はポールスミス。ポールスミスを着ればみんなお洒落に!
まあ、私はそうは思いませんが・・・。


303:ノーブランドさん
10/02/07 22:56:38 0
>>302
それぞれ「好きな理由」が違うだけじゃんね。

304:ノーブランドさん
10/02/07 22:56:44 0
コピペしか出来ないアンチにワロタw

305:ノーブランドさん
10/02/07 22:57:34 0
両サイドにバカがいてそれぞれを邪魔してるなw

306:ノーブランドさん
10/02/07 22:57:43 0
ポールスミスはライセンスの割に頑張ってる部類に入ると思うけどな?

307:ノーブランドさん
10/02/07 22:58:09 0
中国産の食材だけでおいしい料理を作れる人がいれば、
それぞれの食材を本場から取り寄せてもまずい料理しか作れない人もいるよね

ファッションだって同じだよ

308:ノーブランドさん
10/02/07 23:00:45 0
その食材を台無しにするのがハイブラ好きのアンチ
それと比較するとユ二クラーはかなり上手くやっているぞ

309:ノーブランドさん
10/02/07 23:00:46 0
現実問題として、不況の時代にドメ、インポの高級服を着れる奴は
ほとんど居ないし、そういう奴は世間一般論からすれば変人だろう。
だが、質やデザインに拘れば、そういう領域へと導かれるのは必然だ。
それを理解した上で、現実的には安い服しか買えないから妥協して
安物服を着てる奴で、質やデザインの悪さを受け入れた上で
自分なりのファッションを演出してる奴は健全だし、好感を持てる。

だが、ユニクロ房はユニクロは最低価格でありながら、
ドメ、インポの高級服と同レベルの素材を用いて、職人が丁寧に仕事を
して作られた魔法の服だと本気で思い込んでるところが問題だな。
そして、自分に歪んだ理想を必死に言い聞かせてるという事実。

もちろんインポでボッタくりアイテムは多く存在するのもまた事実。
だが、それを踏まえた上で、決して否定できない事実がある。

ファッションに「魔法は存在しない」という事ー。

価格を超越した質やデザインというマジックなんてどこにも存在しないんだ。

310:ノーブランドさん
10/02/07 23:01:40 0
>>307
前者ってかなりの天才じゃね?

311:ノーブランドさん
10/02/07 23:01:53 0
またアンチのコピペですw

312:ノーブランドさん
10/02/07 23:03:11 0
>>309
>ファッションに「魔法は存在しない」という事ー。
URLリンク(torolog.exblog.jp)
わかります。

後はアンチの妄想の域を出ないのでこちらでは理解しかねます。

313:ノーブランドさん
10/02/07 23:05:22 0
ユニクロは実際に手に取って見て初めて予感が確信に変わる。
安いなりの商品だということが。

314:ノーブランドさん
10/02/07 23:06:49 0
>>313
ファッションは魔法じゃないんだぜ、ぼうや。
ただな、値段をつり上げることはできるんだ。

315:ノーブランドさん
10/02/07 23:07:19 0
ユニクロ本スレなり、ユニクロ着用者に聞くとその大半がこういう
「ユニバレは嫌だ」
ここでおかしい事に気づく、なぜユニクロがいいとユニクロを買うのに
その着てる物がユニクロである事がバレてしまうのは嫌なのか?
これはかなりの矛盾を隠しきれない
ユニクロはいい物、ユニクロはダサくない、そう言い張りながら
世間的には「ユニクロは馬鹿にされる物」と十分認知しているのではないか
馬鹿にされる物と認知されながら買っては着ているのだから
大半アンチの意見を認めながらそれを上辺では「笑われない物」と
いい張らないと行けない時点でその経済的貧困度が伺いしれてしまう

316:ノーブランドさん
10/02/07 23:09:10 0
ユニクロのモノと、ドメやハイブラのモノの価値の差は実際は2倍くらいかもしれない。
でも、その2倍かっこいいものを手に入れるために10倍の値段が必要だとしたら
もうそれはそういうもんだとして受け入れるわな。
まぁいいカモなんだろうねぇ。

317:ノーブランドさん
10/02/07 23:10:20 0
中国産の安物食材を買うのが賢いと思ってるのがユニクラーw
日本国産の高級食材は、日本ブランドでボッてるだけ、
質は変わらん、とファビョるのがユニクラーw


318:ノーブランドさん
10/02/07 23:10:26 0
>>315
URLリンク(find.2ch.net)

319:ノーブランドさん
10/02/07 23:16:54 0
コピペしか出来ないアンチは只今敗走中w

320:ノーブランドさん
10/02/07 23:18:11 0

ユニクラーは頭が悪くて貧乏だから、安ければ安いほど得だと思ってるよ。

321:ノーブランドさん
10/02/07 23:18:30 0

そんなことよりもさ!!これがすべてだよ!!


URLリンク(www.uproda.net)


言葉はいらない!!!


322:ノーブランドさん
10/02/07 23:19:48 0
うっせしね

323:ノーブランドさん
10/02/07 23:22:14 0
鎌倉シャツ凄すぎ。ほとんど売り切れ。さすが日本製。

324:ノーブランドさん
10/02/07 23:26:17 0
>>321
そいつそろそろ自殺したんじゃね?

325:ノーブランドさん
10/02/08 00:16:39 0
>>315
はコピペじゃないから答えたら?

326:ノーブランドさん
10/02/08 00:18:13 0
俺はユニバレ平気だから答えようがないなあ
そもそも経済貧困度とか言ってる時点でズレてるし

327:ノーブランドさん
10/02/08 00:28:25 0
ユニバレあんま気にしないってアンケ結果張ったろ。

328:ノーブランドさん
10/02/08 00:32:09 0
URLリンク(www.shopbiz.jp)

 なぜ、ユニクロは幅広い層に受けるのか。同社商品のイメージについて複数回答で聞いたところ、
消費者の節約志向を反映して「価格が安い」(86%)がトップ。
以下、「カラーバリエーションが豊富」(58%)、
「シンプルで飽きがこない」(46%)、
「機能性に優れた商品が多い」(37%)と続く。
従来のアパレル業界にありがちなお仕着せ的な商品ではなく、
自分のライフスタイルに合わせやすい着こなしができる基本的な商品が受けている。

 そのことを裏付けるのが自分と同じユニクロの商品を着ている人を見た時の反応だ。
「ユニばれ」「ユニかぶり」と言われ、60%の人がそうした出来事に遭遇しているが、
28%は「気にしていないのでわからない」と回答した。「ユニばれ」などが気になった人でも
53%が「着る回数は変わらない」という。自分の着こなしに自信があるからだ。

329:ノーブランドさん
10/02/08 00:52:10 0
>>328
ようするに全体の32%がユニバレは恥ずかしい
3人に1人はユニバレは恥ずかしいと感じて
その半分6人に1人は、ユニバレが恥ずかしくて
着る回数が減ったとまで答えたんだから
相当高い数字と言える他のブランドならそれは聞かないから
相当恥ずかしいと思いながら着てる人間が多いんじゃないかな
恥ずかしいと思わない人が美意識が欠如してるとも言えるが

330:ノーブランドさん
10/02/08 00:57:44 0
うっせしね

331:ノーブランドさん
10/02/08 01:00:50 0

ファビョるユニクラー(笑)

332:ノーブランドさん
10/02/08 01:01:08 0
スタンスが違う色んな人が着てるだろうからなあ
例えばハイ&ローミックスとして着てる人と、ユニクロで「済ませてる」人とでは、意識が違いすぎる
前者はストリートスナップなんかでも堂々と答えてるわけだし、後者は隠れるような気分で着てるかも知れないね

333:ノーブランドさん
10/02/08 01:17:14 0
>>328
もっと突っ込んだところ書くと
ユニバレしなかった40%はこれからユニバレするかも知れないんだから除外して
このユニバレした60%を全体と過程するとユニバレしたうちの
48%が気にならない
58%が気になる
つまり過程半数以上、2人に1人以上がユニバレが気になると答えた
そして4人に1人以上がユニバレしたから着る回数減ったと言う
馬鹿高い数字になる、これは他ブランドじゃ考えられないから
コメント文に隠されて見せない数字見ないとダメだな

334:ノーブランドさん
10/02/08 01:38:48 0
ユニクラーは頭が悪くて貧乏だから、安ければ安いほど得だと思ってるよ。
すべてにおいて、

「低価格=企業努力=良心的」
「高価格=ボったくり=悪徳商法」

に当てはめるんだ。なぜなら価格やコストの意味なんて考える脳みそが無いからだ。

食い物→和牛は高いからボったくり。アメリカ牛は同じ牛肉だから味や質は
     同じだし、安いから得だよ。

車→新車ベンツやレクサスは高いからボったくり。10年落ち中古ファミリーカーも
   タイヤが4つ付いてる車だから同じだし何も変わらないし、安いから得だよ。

女→穴があれば同じだよ。ブスも美人も何も変わらない。ブスは俺たちブサイク男が
   金使わずに付き合えるからブスと付き合うのが得だよ。


335:ノーブランドさん
10/02/08 01:47:59 0
>>328
これ、最後の二行の数字が何を示すのかすげー曖昧な記事だな
何の28%なのか、53%なのか

まあでもあれだね、初期(フリースの頃かな?)に比べると、ユニバレのマイナスイメージって随分低下したもんだね

336:ノーブランドさん
10/02/08 02:03:06 0
>>334
レクサスがぼったくりなのを知らんのかね?

337:ノーブランドさん
10/02/08 02:08:49 0
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

全身ドメのハイブラお兄服着てこれ乗るわ。

338:ノーブランドさん
10/02/08 02:09:06 0
>>329>>333

100%の内、
「ユニばれ」したのは60%
「気にしていないのでわからない」が28%、
「不明(X)」が12% 

で、「ユニばれ」したのは60%の内
「着る回数は変わらない」が58%
「不明(X)」が2%
こうだろ?

補足
>>329>>333の論調だと、「書かれていない部分=反対」なんだろうけど
何も書かれていないので(ここ重要)、この場合は「不明(X)」になる。
↓これでも問題ないだろ?

例)
「ユニばれ」したのは60%の内
「着る回数は変わらない」が58%
「むしろ着る回数が増えた(X)」が2%

  _ハ
F"゚ 」 ̄ ̄)フ 。.:*:・゚:文盲なのはよかけど、
   」」 ̄」」      書かれとらん部分を勝手に妄想しちゃいかんばい

ファ板犬

339:338
10/02/08 02:11:24 0
×で、「ユニばれ」したのは60%の内
○で、「ユニばれ」した60%の内

おっと、しつれい

340:ノーブランドさん
10/02/08 02:46:23 0
>>338それじゃ数字がめちゃくちゃだからこれが妥当
【100人中と過程】
ユニばれ、ユニかぶりをした事がある
ない40人・ある60人
【あると答えた60人のうち】
28%←これは100%からの数字だから
気にならない28人
気になった32人
【気になった32人中】
28%つまり
17人が着る回数は変わらない
16人が着る回数は変わった
【つまりユニバレした60人を全体とすると】気にならない46%
気になった54%
(54%内訳=着る回数変わらない28%・着る回数変わった26%)

341:ノーブランドさん
10/02/08 03:22:52 0
>>340
【100人中と過程】
ユニばれ、ユニかぶりに遭遇している人数は
100人中60人
【遭遇している60人のうち】
28%←これは100%からの数字だから
気にならない28人
その他32人
【気になった?人中】
53%(約半分)の着る回数は変わらない

342:ノーブランドさん
10/02/08 05:01:31 0
>「ユニばれ」「ユニかぶり」と言われ、60%の人がそうした出来事に遭遇しているが、
>28%は「気にしていないのでわからない」と回答した。
多分>>338の1つ目。かこれ↓
ユニばれ、ユニかぶりに遭遇している人数は
100%中60%
【遭遇しているだろう60%のうち】(60%が100%になる)
気にしていないのでわからない28%
その他72%

>「ユニばれ」などが気になった人でも53%
2つ目は>>341と同じで
【ユニバレが気になった?%中】(多分、その他72%中の?%)
着る回数は変わらない53%
その他47%

>>340-341
計算間違ってね?

343:ノーブランドさん
10/02/08 08:08:57 0
そんなことよりもさ!!これがすべてだよ!!


URLリンク(www.uproda.net)


言葉はいらない!!!


これはありなのかwwwwwww股間wwwwwwwwwwwww


344:ノーブランドさん
10/02/08 12:42:10 0
うんこ風味のカレーVSカレー風味のウンコ
うーん、一体どっちを食べたらいいんだよ
結局迷ったあげくウンコ味のウンコを食ってる俺がいる

345:ノーブランドさん
10/02/08 13:25:55 0
ユニマンセとアンチって方向性が違うだけで程度は同じレベルに見えるな。
現実にはユニクロをそんなに意識している奴は居ないよ。

346:ノーブランドさん
10/02/08 14:04:27 0
ここも現実ですよ

347:ノーブランドさん
10/02/08 14:08:07 0
ただしファ板である

348:ノーブランドさん
10/02/08 14:19:23 0
>>343
これが現実ってことだな。

349:ノーブランドさん
10/02/08 14:23:23 0
>>346
アンタにはそうかもしれないが俺にとって此処はサイトを閉じれば縁が無くな
る物だ。現実って言うのはPCの前でのことではなく家の外。つまり実社会で
の事だよ。

350:ノーブランドさん
10/02/08 14:25:34 0
>>343
くだらねえw
これは着てる物じゃなく着てる奴の問題だろ。

351:ノーブランドさん
10/02/08 14:28:45 0
>>343
サイズメチャクチャwwwwwww

352:ノーブランドさん
10/02/08 14:38:57 0
>>343
ちゃんとユニクロ企画で着てるんだろうけど
でもこれだったら、ユニクロだから恥ずかしいって目で
他のブランドチョイスしてるほうが得策だね
こんなカッコしてて、ドヤレス入れてんだと思ったらゾッとするよ

353:ノーブランドさん
10/02/08 14:45:19 0
それジャケットはユニじゃないんだけどなw

354:ノーブランドさん
10/02/08 14:57:11 0
本人乙

355:ノーブランドさん
10/02/08 14:59:16 0
280 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2010/01/27(水) 23:17:23 0
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
上がチノベージュ
  スリムフィットシャツ
  コットンカーディガン
下がチノベージュ
  スリムフィットシャツ

これな

356:ノーブランドさん
10/02/08 15:07:49 0
頭大丈夫?

357:ノーブランドさん
10/02/08 15:48:16 0
>>355
見られない

358:ノーブランドさん
10/02/08 15:51:05 0
>>355>>343の元レスだよ


359:ノーブランドさん
10/02/08 15:53:06 0
URLリンク(www.dotup.org)

360:ノーブランドさん
10/02/08 16:57:55 0
なんだかものすごくマシに!
URLリンク(www.dotup.org)

361:ノーブランドさん
10/02/08 17:51:00 0
ユニばれはいいんだよ。
ユニ被りが恥ずかしいんだよ!
同世代ならまだしも12歳と45歳が被ると双方気まずいだろう。

平気という奴はユニクラー認定!

362:ノーブランドさん
10/02/08 18:01:58 0
俺の部屋着用スウェットと同じやつを外で着てるオタ見かけたけど、別に平気だったな
アマガエルみたいな色の無地Tもいつか誰かとかぶるかも知れないけど、無地だから気にならないだろうな
スタイリストコラボのUTがかぶったら、珍しくてちょっと感動するかも

363:ノーブランドさん
10/02/08 18:02:33 0
これは。。。

364:ノーブランドさん
10/02/08 18:24:31 0
>>362
いや別に平気でいいんじゃない?
わざわざ書くなよwww

365:ノーブランドさん
10/02/08 19:07:19 0
>>343
ユニクロ購入者のほとんどが、自分だけはこうはなってないと思いつつ
本当は誰もが>>343みたいになってるんだろなw
ユニクラー早く気付いたほうがいいよ
所詮他人からみたら>>343のように見られてるんだし
自分こそはそうじゃないと思いながら


366:ノーブランドさん
10/02/08 19:08:26 0
>>361
ロリコン的には嬉しいと思うよ


367:ノーブランドさん
10/02/08 19:20:21 0
>>365
ダサイ奴が何を着てもダサイっていうのはユニクロだけに限ったことではない
。そんなレスではユニ叩きにならん。

368:ノーブランドさん
10/02/08 19:22:50 0
>>365
コピペじゃないアンチの書き込みがあったと思ったらこの程度か?
これではレベルが低いと言われても仕方が無いな。

369:ノーブランドさん
10/02/08 19:41:23 0
>>368
それも聞きあきた。

>>343は事実。




370:ノーブランドさん
10/02/08 19:44:18 0
は?

371:ノーブランドさん
10/02/08 20:42:02 0

アンチ派は科学的に分析し、ユニクロがいかに
質、デザイン、シルエットが最悪でダサいかを証明している。

ユニクラーはハイブラと質やデザインが全く同じと言い張ってるw


372:ノーブランドさん
10/02/08 20:44:31 0
>>369
>>343は事実だな。だが>>367も事実だ。
だからレベルが低いと言われる。お前が聞き飽きようと事実だから仕方が無いな。

373:ノーブランドさん
10/02/08 20:49:04 0
>>371
誤解があるようだがユニクロがハイブラと同じと思っているのはユニク
ロ愛用者でも極一部だ。

それとユニクロが最悪だという科学的な分析による証明って言うのはど
こにあるんだ?

374:ノーブランドさん
10/02/08 20:50:55 0
決定的にダサいのは紛れもなく

URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

これだけどなwww

375:ノーブランドさん
10/02/08 21:02:29 0
>>372
そりゃ当たり前の事だろ、そんな当たり前の事をドヤレスしてどうすんだ?w
ただダサい人間(服に興味がない人間含む)が選ぶ服が
ユニクロに圧倒的に多いって事
結構ユニバレを恐れてる人間が多いと判明した事を踏まえた上で
>>315の回答よろしく
信者押されっぱなしだからちょっとは頑張れよ!

376:ノーブランドさん
10/02/08 21:05:41 0
>>315
ユニバレを恐れても居ないし恥ずかしいとも思っていないので回答不能だ。
ちなみに信者ではない者の意見だが。

377:376
10/02/08 21:06:59 0
失礼。>>375へのレスだ。

378:ノーブランドさん
10/02/08 21:12:11 0

安物ダサ服系

(古着、ユニクロ、しまむら、アベイル、109系、サカゼン、ゼンモール、
ZARA、GAP、MUJI、H&M、コムサイズム、ボナジョルナータ、ピコ、TKタケオ、
ジーンズメイト、306、スーパー系、ライトオン、タカキュー、レイジブルー)

でオサレしてるつもりのダサヲタにワロタw

379:ノーブランドさん
10/02/08 21:43:35 0
ユニクロを含む

380:ノーブランドさん
10/02/08 21:44:20 0
うっせしね

381:ノーブランドさん
10/02/08 21:50:37 0
>>360も事実なんだぜ
驚異のインパクト低下

382:ノーブランドさん
10/02/08 23:12:12 0
それシャツとカーディガンもユニクロだがそれはいいのけ?

383:ノーブランドさん
10/02/08 23:14:54 0
いいのよ
俺別にアンチじゃないもの

384:ノーブランドさん
10/02/08 23:16:15 0
結局着る人のスタイルに依存するって至極普通な結論に辿り着くね

385:ノーブランドさん
10/02/08 23:46:47 0
そしてハイブラ厨は高い物を着ればスタイルが良く見えるという
安易な考えを持った馬鹿の集まりなので総じてスタイルが悪いw

386:ノーブランドさん
10/02/08 23:48:36 0
まとめるぞ。

ユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服だという事。
オサレに興味のない奴、貧乏な奴、汚れる前提の作業服としては最高の服。
ユニクロは悪くない。

その貧乏人の為の最低限の衣料服で、センスよければ~、
モノを選べば~、とかいってオサレをしてるつもりの奴は
金もセンスもないダサい奴って事。

なぜならユニクロは貧乏人の為の最低限の衣料服でしかないからだ。
そういう底辺の奴がユニクロでハイブラと戦えると思って戦いを
挑んでくるから馬鹿にされる。

おk?


387:ノーブランドさん
10/02/08 23:49:43 0
またコピペしか出来ないアンチの登場www

388:ノーブランドさん
10/02/09 00:29:50 0
金無くて安物しか買えない奴が、

「 高級ブランドの代名詞のジョルジオ・アルマーニ。
あれ、百貨店の社員割引きなら8~9割引きで買えるんだよ。
そう、ブランド品の金額のほとんどは、デザイン、シルエット、生地じゃなく、ブランドバリュー 」

とかファビョってるのが笑えるwww

金無くて安物しか買えない奴が、ブランド品はブランドのロゴが付いてるから高いだけとか勘違いして
ファビョってるのがマジ笑えるんですけどwww

389:ノーブランドさん
10/02/09 00:34:29 0
うっせしね

390:ノーブランドさん
10/02/09 00:46:53 0
ユニクロで満足してる人には、何というか、特にかける言葉がない
だから、突っかかってこられると対応に困る
ブランドの話すると「自慢げ」とか言われちゃうわけだし

391:ノーブランドさん
10/02/09 00:57:05 0
ハイブランドに泥を塗ってるアンチさんはみんなにごめんなさいしろよ

392:ノーブランドさん
10/02/09 00:59:51 0
ブランドバリューってのも大事だと思うけどね
自分がどんなにユニクロは恥ずかしくないと思っていてもユニをよく思わない人はいる
免許でいうAT、MTみたいなものだと思う
ATでも特に問題ないんだけどATをバカにする奴もまだまだ多い
ATの奴もそれがわかってるもんだから、「だってMT乗る機会なんて今は滅多にないじゃん」みたいな言い訳を添える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch