09/10/14 23:26:27 0
うん
3:ノーブランドさん
09/10/14 23:27:08 O
こんなスレが認められるほどここの住人はあたたかくない
4:ノーブランドさん
09/10/14 23:40:05 O
ヒートテックの上は使えない
5:ノーブランドさん
09/10/15 10:14:28 0
ちんちんこすってる方があったかい
6:ノーブランドさん
09/10/15 18:55:00 0
ヒートテック>ヒートオン>イオンのヒートは・・・発熱が・・・
7:ノーブランドさん
09/10/15 19:49:48 P
イオンのCMしてた
8:ノーブランドさん
09/10/15 19:51:52 0
ヒートテックロンTは正直暖かいのかどうか微妙だけど、
ヒートテックももひきはマジで暖かい
これ一枚穿いてるのと穿いてないのとじゃ偉い違いだぞ
9: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん
09/10/15 21:00:07 P
股引きはどれも変わらんだろ
10:ノーブランドさん
09/10/15 21:03:42 O
ヒートテックTは重ね着しないと意味無し。一枚で着てもだめ
11:ノーブランドさん
09/10/16 02:36:16 0
ヒートテックTとヒートテック長袖を重ね着したら、あとはトレーナーに
上は薄手のコートタイプで、真冬でも氷点下以外は余裕
地域は大阪だ
勿論、したはヒートテックももひきを必要だぞww
12:ノーブランドさん
09/10/16 02:38:11 O
1500円で買う奴なんかいないんだからとっとと値下げ
しろや
13:ノーブランドさん
09/10/16 11:32:33 0
最強の靴下がしりたい
14:ノーブランドさん
09/10/16 11:46:47 P
冷え性だから俺も知りたい
いつも足冷えすぎて爪が紫色になる
15:ノーブランドさん
09/10/16 12:08:56 0
今年のヒートテックって材質が変わってるね。
アクリル41%・ポリエステル36%・レーヨン20%・ポリウレタン3%
去年か一昨年買ったのは
綿59%、ポリエステル32%、ポリウレタン9%
オール化繊になっちゃって、肌触りはどうなんだろ?
冬はタイツ履いて寝るんだけど、すねがかゆくなっちゃって引っ掻いちゃうんだよね。
化繊になると更にかゆくなりそうで心配。
16:ノーブランドさん
09/10/16 12:23:19 O
モンベルとかのアウトドアブランドのインナーのほうが暖かい。値段もユニクロよりずっと高いけどな
17:ノーブランドさん
09/10/16 12:32:13 O
>>15
綿をカットしたってことは、速乾性を高めたんだと思う
綿は汗を吸い取りはするけど、乾くことは無いから、
スポーツのアンダーウェアに使うなら、新型がお勧め
18:ノーブランドさん
09/10/16 12:38:43 O
>>13
登山用の靴下だろうね
あと五本指靴下は温かいらしい
19:ノーブランドさん
09/10/16 13:02:56 O
ミズノのブレッサーモ?とかいうヤツ暑いぐらいだよ
20:ノーブランドさん
09/10/16 13:39:45 O
ブレスサーモは5000円以上するから。冬登山やスキー用だな。
21:ノーブランドさん
09/10/16 14:13:08 0
>>18
登山用か、ちょっと探してみるわ
普通の5本指は特別効果はなかったわ
22:ノーブランドさん
09/10/16 14:18:13 0
>>21
ウールがベストで、
シルクがベスターで
シルクとウールをかせ寝て履くのがベステスト
23:ノーブランドさん
09/10/16 14:52:42 O
>>14
靴自体を買い換える
24:ノーブランドさん
09/10/16 15:02:47 O
今年はヒートテック買うつもりだったけど・・・
もう一度考える。
25:ノーブランドさん
09/10/16 15:44:51 0
ヒートテックで胸元が大きく開いたUネックは女物だけですよね。
でもあれだと8分丈だし1500円だし、他でいいのってありますかね?
ウチの旦那がUネックのカットソーばかりでVネックでは見えてしまうんですよね・・
26:ノーブランドさん
09/10/16 16:55:56 P
お前独り身だったじゃん
27:ノーブランドさん
09/10/16 17:03:19 0
g.u.あったかインナー
28:ノーブランドさん
09/10/16 17:12:57 0
この時期はヒートテック9分袖とジャケット1枚でちょうどいい
29:ノーブランドさん
09/10/16 17:38:24 O
去年のヒートテック着ろよ!
何?ボロボロで皆捨てた?
エコ時代なのにユニクロが環境汚専門店だな
30:ノーブランドさん
09/10/16 18:16:34 0
>>22
なるほどthx
31:ノーブランドさん
09/10/16 18:33:36 0
ユニクロのヒートテックは寒い
てか着る意味があまりない
ブレスサーモは暖かいな
32:ノーブランドさん
09/10/16 18:46:15 0
いや暑いくらいだろ。
33:ノーブランドさん
09/10/16 19:58:34 0
>>28
ヒートテックって下着なんじゃないの?
34:ノーブランドさん
09/10/16 20:32:44 0
GTホーキンスのあったかさは異常。
イメージ悪すぎだけどなw
35:ノーブランドさん
09/10/16 21:29:10 P
で、イオンの試した人いないの?
メンズならインナー800円だったような
36:ノーブランドさん
09/10/17 20:47:05 O
ヨーカドーヒートテックはどうだろう
37:ノーブランドさん
09/10/18 04:46:17 0
>>14
足の冷えない不思議な靴下
冷えないお!ふしぎ!
38:ノーブランドさん
09/10/18 04:48:25 0
人てくは動かないと温かくならないよ。
ひきこもりで動かない人は止めとき
39:ノーブランドさん
09/10/19 10:05:07 O
ヒートテック技術の格安商品は通気性の利点面を省いているので
汗臭さに堪えなくてはならないのが難点
そして1日中動かないひとにはあまり効果がない
体を動かすひとが素肌に上下着用するのが
いちばん効果的に感じられるケースなんでないかな
40:ノーブランドさん
09/10/19 10:12:02 0
汗っかきには向かないと思う
41:ノーブランドさん
09/10/19 10:41:13 P
スポーツのときにジャージのインナーに
使ったら汗がいつまでも蒸発しなくて泣いた
べとべとで体が冷えると
汗がすごく冷たくなってダブル地獄
42:ノーブランドさん
09/10/20 19:09:02 0
ニート技術
43:ノーブランドさん
09/10/22 19:22:02 0
ヒートテックタイツって、素肌に直に穿いてる?
下着のパンツの上に重ね履き?
44:ノーブランドさん
09/10/22 19:25:20 0
2002年6月
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
↓
2003年4月
こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君」劇場 白河桃子
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
↓
2004年5月
幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 白河桃子
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
↓
2008年2月
「婚活」時代 白河桃子
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
↓
2008年11月
結婚氷河期をのりきる本! 白河桃子
URLリンク(loveba.jp)
↓
2009年5月
幸せになる! 女の「婚活」バイブル―何もしないと、結婚できない! 白河桃子
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
↓ new
2009年 10月
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子★7
スレリンク(newsplus板)
45:ノーブランドさん
09/10/22 19:53:22 0
>>43
他の人はどうかしらんが、自分はパンツ履いてるよ。
46:ノーブランドさん
09/10/23 19:40:43 0
直に履いたらチンコ透けるんじゃねーの?
47:ノーブランドさん
09/10/24 10:20:29 P
チンコ透けたっていいじゃんw
それで電車のるわけじゃないし。
今のメンズ下着(BROS)なんかも
チンコ透けるタイプのあるぞ。
48:ノーブランドさん
09/10/24 13:15:32 0
ヒートテックいい
他社は二番煎じ
49:ノーブランドさん
09/10/24 14:38:22 P
ヒートテックのメンズV首・9分丈Sサイズ黒を買ってみた。
土日価格で1200円台だったのでまあいっかって感じで。
50:ノーブランドさん
09/10/24 22:14:52 P
一方おれはブレスサーモを買った
51:ノーブランドさん
09/10/24 22:39:13 0
タイツ穿けば普通に暖かいだろ、ヒートテックとか関係なくね?
52:ノーブランドさん
09/10/25 00:10:34 0
>>25
体格によるけどレディースのUネックでいいじゃん。
俺はあれのおかげで冬でもUネックのカットソー着るようになったよ。
53:ノーブランドさん
09/10/25 15:17:46 O
アスリートor汗かく人にはアンダーアーマーのヒートギアがおすすめ。
54:ノーブランドさん
09/10/25 17:57:51 0
ユニクロ ヒートテック
イオン ヒートファクト
セブンアンドアイ パワーウォーム
ユニクロの一人勝ちは無くなったかな。
55:ノーブランドさん
09/10/25 17:59:52 0
俺にはヒートテックよりサンスペルのカットソーの方が断然いいことが判明した
着心地もいいしそこそこ温かいし、なによりちょっと歩いたりして汗かいても暑くなり過ぎない
値段4倍くらいするけど・・
56:ノーブランドさん
09/10/25 18:04:54 0
4倍すのと、買える場所が限られる時点で、どうもなぁ・・・。
57:ノーブランドさん
09/10/25 18:12:31 0
ヒートテックは東レ
ヒートファクトは東洋紡
パワーウォームは東レ
なんだね
58:ノーブランドさん
09/10/25 18:14:13 0
綿100キルティングのラクダの方が暖かい
59:ノーブランドさん
09/10/25 18:14:16 0
ヒートテックとヒートファクトが同じ東レなら、物自体も同じ物なの?
60:ノーブランドさん
09/10/25 18:18:23 0
パワーウォーム
ジャイアンツ応援セールでヨーカドーで1割引
61:ノーブランドさん
09/10/25 18:23:58 0
>>11
それならソフトタッチのロンTを重ね着した上に、ネルシャツとダウンジャケットでも大丈夫だが。
62:ノーブランドさん
09/10/25 18:52:18 0
>>60
ヨーカドー、ドラゴンズセールでも一割引
63:ノーブランドさん
09/10/25 19:59:23 0
セールで1枚買ってみたけど
暖かくないような・・・・
薄手なので重ね着には適してるけど
64:ノーブランドさん
09/10/26 00:16:57 0
やっぱ、暖かくないんだが・・・
65:ノーブランドさん
09/10/26 01:03:27 0
走れば温かくなるよ
66:ノーブランドさん
09/10/26 03:55:07 0
>>64
ある程度体熱がないと
暖かくならんのよ
珍子こすってみれ
効果テキメン^^
67:ノーブランドさん
09/10/26 05:34:07 O
劇的に変わるわけじゃないよな。
気休め程度だよ。ヒートテック着てても寒いもんは寒い。
68:ノーブランドさん
09/10/26 10:24:41 P
肌触りいいから許した
69:ノーブランドさん
09/10/26 10:40:13 O
いつものサイズを買ったらなんかピチピチで
乳首が浮いて恥ずかしいんだけど
これって下着なの?
70:ノーブランドさん
09/10/26 10:44:48 O
もろ下着だよ
広告みたいに見せて着るもんじゃない
71:ノーブランドさん
09/10/26 11:58:58 O
結局は肌から発せられた熱を増幅するって物なの?
72:ノーブランドさん
09/10/26 12:01:14 0
乳首ぺろぺろ
73:ノーブランドさん
09/10/26 12:04:08 O
イオンは不敬オカラだから絶対に買わない
74:ノーブランドさん
09/10/26 14:04:50 0
増幅はしない。
肌から発せられた熱を汗が奪って蒸気になり、普通はそのまま飛び去るんだけど
ヒートテックはその蒸気をキャッチして水に戻して熱を取り戻すの。
75:ノーブランドさん
09/10/26 14:07:28 0
なんか体に悪そうだな
76:ノーブランドさん
09/10/26 14:44:34 O
今年は間に合ったから買いました
ワンサイズ大きいサイズ買わないと動き難い
77:ノーブランドさん
09/10/26 16:36:03 0
家で大人しくしてると効果ないのか?
外出用?
78:ノーブランドさん
09/10/26 17:40:46 O
ワンサイズあげると着丈が長いお~
79:ノーブランドさん
09/10/26 18:58:00 O
>>74
ほんなら体臭のつおい子はくさくなるの?
80:ノーブランドさん
09/10/26 20:17:14 0
抗菌機能もなかったっけ
今日ヒートテックとパーカーだけで出かけたけど意外と寒くなかった。
81:ノーブランドさん
09/10/26 20:34:31 O
昨日ヒートテック着て寝たら暑いせいか目が覚めた
寝る時はたぶん体にも良くないと思う
82:ノーブランドさん
09/10/26 20:36:03 0
木炭ストーブを背負って歩いた方が暖まるんじゃないか?
83:ノーブランドさん
09/10/26 20:39:04 O
いやいや、練炭だろ
84:ノーブランドさん
09/10/26 20:41:24 O
今日タートルネックにカーデガンで寒くなかった
85:ノーブランドさん
09/10/26 20:45:05 0
>>81
着て寝たけど暖かくなかったぞ
86:ノーブランドさん
09/10/26 20:46:43 0
>>78
着丈が長いほうがよくね?
下着だからパンツの中にいれるし
87:ノーブランドさん
09/10/26 21:03:44 0
外で風に吹かれてると綿より寒い
暖房の効いているところや、満員電車に乗ると
いきなり熱気むんむんになって気持ち悪い
88:ノーブランドさん
09/10/26 21:12:53 0
>>87
へーそういう楽しみ方もあるんだ?
89:ノーブランドさん
09/10/26 21:16:13 O
タートルネックのヒートテックを普通の服と間違えて着ていたいやにピチッとすると思ったら
90:ノーブランドさん
09/10/26 21:27:07 O
ニットやスエットの下に重ねないと暖かくない
91:ノーブランドさん
09/10/26 21:35:27 O
>>1あんまり暖かくないよ
92:ノーブランドさん
09/10/26 23:29:36 O
ヒートテックのももひき買ったんだけど
もものあたりがひんやりした感じだった
全然ヒートじゃなくね?
93:ノーブランドさん
09/10/26 23:47:18 0
ダウンジャケットだって、突っ立ってるだけじゃ暖かくないだろ
それ自体は発熱しないんだよ
保熱って感じ
体動かして暖気を作り出さないと
94:ノーブランドさん
09/10/26 23:52:16 0
去年ヒートテックと、ただのピタピタのコットン100の肌着着回してたけど
何も違いは無かったよw
95:ノーブランドさん
09/10/27 00:55:30 P
パンストの股間に首の穴開けて着ても一緒だよね。
結構あったかい。レギンスなら手首も出て便利。
96:ノーブランドさん
09/10/27 08:09:46 O
スーパーとかでよく売ってる遠赤どうのこうのの肌着ってヒートテックよりあったかい?
97:ノーブランドさん
09/10/27 08:14:04 O
ヒートテック丈長いよね?タックイン専用?
98:ノーブランドさん
09/10/27 08:16:22 0
汗をかいたら発熱する?
それでは運動して体が温まり汗をかいたら発熱して、それが原因で汗をかいたら発熱して、それが原因で汗をかいたら発してとなるわけか?w
なんか蒸し器に入っているようなw
99:ノーブランドさん
09/10/27 08:17:53 0
普通、下着はタックインだろw
100:ノーブランドさん
09/10/27 08:21:44 O
なるほど。ありがとう。
101:ノーブランドさん
09/10/27 09:05:32 0
>>98
それはよく言われるよな
102:ノーブランドさん
09/10/27 09:32:11 0
それじゃ寒空の下を汗だくになって、ハアハアいいながら、顔を紅潮させて歩いているヤツはヒトテクを着ている可能性が高いんだな。
103:ノーブランドさん
09/10/27 09:37:51 0
汗吸わないから運動が止まると冷えて風邪ひく
104:ノーブランドさん
09/10/27 09:42:57 O
汗吸うコットンのが良さそう。
105:ノーブランドさん
09/10/27 09:54:20 0
着膨れを問わないならソフトタッチTの方がよさそうな感じだね。
106:ノーブランドさん
09/10/27 10:20:02 O
発熱してると思うけどね
107:ノーブランドさん
09/10/27 10:24:52 0
>>25
ヒートテックのクルーネックの首元を自分でカットして着てる。
好みの大きさにカットしたらいいよ。
108:ノーブランドさん
09/10/27 10:33:11 O
ヒートテックにさっさとUネックだせよ
109:ノーブランドさん
09/10/27 10:33:16 0
それは風邪を引いて発熱してるんじゃないか?
110:ノーブランドさん
09/10/27 10:35:38 0
>>1 薄手だから寝るときに最適
111:ノーブランドさん
09/10/27 10:38:07 0
暑いときに暑くて寒いときに寒いんだろ
買う前に気づけよ
112:ノーブランドさん
09/10/27 10:41:19 O
いや暖かいよ動くとわかる薄地だけど保温してる
113:ノーブランドさん
09/10/27 10:42:55 0
真夏、試合前のボクサーが減量するときに着たら最適だな。
114:ノーブランドさん
09/10/27 10:43:12 0
動いたら何着てても温かいけどね
115:ノーブランドさん
09/10/27 10:44:47 0
ということは常にグルグルと歩き回ってなきゃいけないわけか。
116:ノーブランドさん
09/10/27 12:04:52 P
>>114
wwwww
117:ノーブランドさん
09/10/27 17:11:01 0
ユニクロのヒートテック靴下と長いタイツみたいのなの初めて買った
靴下は普通のものより生地が厚めの買って、それのせいもあるんだろうけど素材がモコモコしてる感じで柔らかい&暖かい
タイツは今まで履いた事ないので他と比べられないが、身体にフィットして熱をこもらせる感じで暖かい
自分は気に入ったので靴下とタイツ、シャツも追加購入しようと思う
汗かいたらどうなるかは分からない
118:ノーブランドさん
09/10/27 17:34:18 0
一昔前、ユニクロのフリースとかエアテックとか買って
発汗性が悪く失敗した、ヒートテックとやらが
大量にあったので試しに買ってみた。
思ったよりいい。追加で買おうと思ったら、どこも売り切れだった。
普通の服も一昔前よりはよくなってきてるね。
さすが独走企業だ。
119:ノーブランドさん
09/10/27 17:39:40 0
仕事とはいえ、長文の書き込みご苦労様です。
120:ノーブランドさん
09/10/27 17:48:55 0
ヒトテクの股引なんかは、股間というか金玉の裏に汗をかいたら、そこだけ異様に蒸し暑くなるのだろうか?
仮にそうだとすると、金玉の裏が蒸し暑い状態で歩き回るのは想像を超えていると思うのだよ。
121:ノーブランドさん
09/10/27 17:54:22 P
彼女に舐めてもらえよ
122:ノーブランドさん
09/10/27 17:56:15 0
去年、西友で、中空糸の下着かった。保温性もあり、発汗性もありいいよ。綿だけど
123:ノーブランドさん
09/10/27 20:42:56 O
>>89
ほんと、タートルのヒートテックって
使い道がわからない。
下着でタートルって???
124:ノーブランドさん
09/10/28 15:02:45 0
パワーウォーム最高\(^o^)/
ヒートテックより安い上に10%オフで買った。
125:ノーブランドさん
09/10/28 15:34:43 0
ヒートテックって、洗濯を繰り返すうちに劣化したりする?暖かさの面で。
126:ノーブランドさん
09/10/28 19:08:25 O
>>125
自分は全くわからない。大丈夫じゃないの?
首都圏なんだが、今日ヒートテック着たら暑かった。朝晩は寒いから着るんだけど、仕事中はすぐにポカポカするな。
127:ノーブランドさん
09/10/28 21:56:09 0
白を買ってみたんだが、ビーチ区がスケスケ
128:ノーブランドさん
09/10/28 22:02:51 0
ヒートテック
ヒートファクト
エコヒート
パワーウォーム
ウォームフレッシュ
ヒートオン
一スレ出来そうな勢いだなw
さぁ、どれにするか…。
129:ノーブランドさん
09/10/28 22:17:24 P
しまむらにもあるよな
130:ノーブランドさん
09/10/28 22:33:48 O
>>129
ファイバーなんとか
131:ノーブランドさん
09/10/29 00:32:58 0
>>128
それだけあると訳わかんなくなるねw
一番価格と機能のバランスが取れてるのはどれだろう?
やっぱユニクロ?でも1500円は高いなぁ・・・
132: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん
09/10/29 02:20:08 P
どこもそのぐらいじゃん
コスパ考えるとユニしかない
133:ノーブランドさん
09/10/29 02:24:29 O
g.u.のあったかインナーは、暖かさがユニと同等で安くて余計な機能が無いだけらしいからオススメ
134:ノーブランドさん
09/10/29 02:37:24 O
余計な機能て何さ?
135:ノーブランドさん
09/10/29 07:51:39 O
普通にグンゼとかが優れてんじゃない?
136:ノーブランドさん
09/10/29 09:17:20 0
とりあえず ヒートテックでいいや
なんか他は、名前も無理矢理感がある。
ユニクロに対して敵対心むき出しすぎw
137:ノーブランドさん
09/10/29 09:22:28 O
>>136
それを考えるとユニクロはアパレル界の吉野家やマックのようだ。
ライバルが束になってかかっても
結局かなわない。
138:ノーブランドさん
09/10/29 09:47:02 P
>>133
ひょ、ひょっとして・・・
「あったかインナー」って
「あったかいなぁ~」とかけてるの?
139:ノーブランドさん
09/10/29 09:49:09 P
>>137
店舗数ではすきやが吉野家抜いたとか抜かないとか
経営の安定性についてはしらん
140:ノーブランドさん
09/10/29 16:05:24 0
( ゚∀゚) | |
と ) | | パーン!
Y /ノ .人
/ ) < >_,,..,,,,_
_/し' //. V./ ,' 3 `ヽーっ
(_フ彡 l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
,. ‐'"´
. /
. / )・ノ, '⌒i
: / ー` " 二 ‐く
: j ヾ ‐‐ 、__,ノ
..: l ノ・冫
.: |: 丿(
.: |:: ⌒
141:ノーブランドさん
09/10/29 16:09:47 0
試験では、発熱性は、ヒートテックが1番。
イオンのやつは、ほとんど発熱しなかったようだ。
142:ノーブランドさん
09/10/29 16:40:26 P
イオンは外気を通さず
内側の熱を逃がさないとかだったような
さっき知ったんだが
ABCマートにも独自ブランドのあるんだなw
143:ノーブランドさん
09/10/29 19:32:51 O
パントン素肌に着た方があったかいよ。そんなにかさばらないし。
144:ノーブランドさん
09/10/29 19:35:59 O
静電気は大丈夫なの?
145:ノーブランドさん
09/10/29 21:59:47 O
そういやメンズはユニクロのキトモイストないんだよな。
146:ノーブランドさん
09/10/29 22:13:47 O
ヒートテックより、バイオラバーがオススメ。
肩凝りまで治る。
147:ノーブランドさん
09/10/29 23:31:01 O
ヒートテックは痒くなるから嫌だ。
148:ノーブランドさん
09/10/30 07:38:55 O
洗濯するうちにめっさ伸びるよ。
149:ノーブランドさん
09/10/30 07:44:25 O
ヒートテックいいよな
今着ているんだが、
あったかい。
アタマがぼぉーとしてきてなんだか気持ちよくなってくる
ヨダレたれそう
危険
150:ノーブランドさん
09/10/30 07:59:28 O
俺も着てるけど寒いよ。
暖かさ優先ならアンゴラ混のぶ厚い肌着とかのほうがいいやね。
151:ノーブランドさん
09/10/30 08:14:04 P
アンゴラ混の肌着って例えばどこの?そんなのあんの?
チクチクして着てられなそう
152:ノーブランドさん
09/10/30 11:13:36 0
ハ,,ハ
_/:゚ω゚) チラ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
153:ノーブランドさん
09/10/30 11:33:12 O
バイオラバーは高いじゃん
154:ノーブランドさん
09/10/30 12:02:05 O
限定期待
155:ノーブランドさん
09/10/30 12:59:11 O
暑すぎて着る気になれない
156:ノーブランドさん
09/10/30 18:10:40 0
ヒートと言えば田中稔
157:ノーブランドさん
09/10/30 18:16:07 0
>>117
ヒートテックの靴下は地雷だぞ
普通に洗濯しただけで、↓みたいに毛玉が凄い発生したし
ユニクロsageβ: ■ユニクロのヒートテックソックスには失望した
URLリンク(uniqlosage.269g.net)
158: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん
09/10/30 18:18:01 P
靴下はヒートファクトかな
159:ノーブランドさん
09/10/30 20:31:59 O
>>148
全く伸びないが。まさかネットにも入れずに洗ってんの?あの素材を?
160:ノーブランドさん
09/10/30 20:48:45 O
安いんだから伸びたら買い換えろよ
161:ノーブランドさん
09/10/31 09:07:05 O
一昨年のやつが膝近くまで伸びてるわ。
その前の年のやつはそんなにだけど。
162:ノーブランドさん
09/10/31 09:14:29 0
俺のは踝の少し上まで伸びて来ている。
歩きにくいのなんの。
163:ノーブランドさん
09/10/31 11:11:08 0
オバQ乙
164:ノーブランドさん
09/10/31 12:08:29 0
_z'`⌒'"``¬~-┐
≧ ,,._ ヽ わっ わたしの
`} (V´、::::`'⌒Z, j ポッキーがァーッ!!
_,. -‐弋|ヘ._j:::!j;ム=、} }⌒>┐
/ ``ヽ l;|く6)}"ィ石ン | 「Y ヽ /`ヽ
,ノ \ ヾ|トu /j_,`厂 | |ソ / /´ \
//>-、__ ヽ.|| ! f:==┐j´ |,ノ / >-‐\
{' / _ノ \`Vハ 辷'ン / ///´ `ヽ|
V´ `ヽ ,ノノ/ ,ハヽ ー /∧ //∠ -―-ミ:、|
/ ;; :ミ 〉 レ′ ヽ匸_/ ∨ ,ヒ´ ヘ
{ ミ. 、ヾ / ヽ__ノ |-‐ __ 〉
ヽ ミ ミ ノ_ `二ニ,ハ_,, _レ'´ 、ヾ }\/
V ⌒ヽ._ `ヽ-、_/__ノ二__, < ミ ノ /
| ト、__ =} |ニ| \、ヾ //
| `/Li-{ |ニ| ```ヽヽ、、、、ヾ` /(
| />'´ 匚_(⌒)、 / 丿
/'∠二「  ̄ ``''ー―--、__,ノ イ
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ パクッ !
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
165:ノーブランドさん
09/10/31 19:34:41 0
ヒートテックって何であんなに伸びるの?
166:ノーブランドさん
09/10/31 19:51:16 0
ぽりうれたん
167:ノーブランドさん
09/11/01 08:20:02 O
伸びにくさで言うとどこのやつがいいのかな?
それも大差ない?
168:ノーブランドさん
09/11/01 13:01:54 0
>>167
ヒートテック
169:ノーブランドさん
09/11/01 13:06:25 0
>>167
URLリンク(im.store.uniqlo.com)
170:ノーブランドさん
09/11/02 06:39:40 O
今日は寒いと聞いたから、ヒートテックにライトフリース重ね着したら暑かった。
フリースはやめといた。にしてもあったけ~。
171:ノーブランドさん
09/11/02 07:35:25 O
ヒートテック3枚重ねしたら温かいですか?
172:ノーブランドさん
09/11/02 07:40:00 O
ヒートテック暑い
173:ノーブランドさん
09/11/02 07:55:36 O
寒冷地じゃただの薄いシャツだよ。
174:ノーブランドさん
09/11/02 09:02:38 O
ヒートは汗で冷えるのは常識
パタゴニアのキャプリーン2がよい
あとはブレスサーモ・モンベルのライン・アンダーアーマーあたりか
175:ノーブランドさん
09/11/02 11:08:18 O
ユニクロのCMで、ヒートテックの上にトレンチコートを羽織っただけで
雪の降る街を楽しげに歩いてるんだけど、
そんな薄着でも平気なくらい暖かいの?
176:ノーブランドさん
09/11/02 11:23:08 O
カインズ?のCM見たけど、首つまり過ぎだろ…
177:ノーブランドさん
09/11/02 11:33:09 0
>>175
去年、そういったCMを真に受けて、寒空の下をコートとヒトテク白を着て、青ざめた顔で鼻水を啜りながら歩いている馬鹿者を見て笑った。
178:ノーブランドさん
09/11/02 12:59:47 O
ヒートテックのワッフル長袖を、重ね着用として半袖Tシャツの中に着てる人います?
自分もそうしようかと思ったものの、手首のリブが下着っぽいかな?とちょっと感じたんで
179:ノーブランドさん
09/11/02 13:10:07 0
>>178
それは重ね順の種類を逆にしたらどうなの?
普通のロンTの下にヒトテクの半袖Tとか
180:ノーブランドさん
09/11/02 13:29:16 P
イオンのヒートファクト
靴下と下着買ってきた
明日使ってみるわ
181:ノーブランドさん
09/11/02 13:54:49 0
>>178
うちのダンナはそれやってるよ。
ワッフルのシャツって、ヒートテックに限らず袖口はリブだったりしない?
>>179
ワッフルは長袖しかないんだよ
182:ノーブランドさん
09/11/02 17:27:46 O
>>171
それよりはヒートテック一枚にマイクロフリース着たほうがあったかいよ。
183:ノーブランドさん
09/11/02 19:54:18 O
新しくおろしたばかりのやつは薬品臭キツくて着てられなかった。
184:ノーブランドさん
09/11/02 19:59:27 O
>>178
だから下着だって…
重ね着するならヘンリーやUネックの中にレイヤードで着たら?
185:ノーブランドさん
09/11/02 20:06:40 0
イオンのタートル、首元きつすぎる
186:ノーブランドさん
09/11/02 21:18:50 0
寒い日も着膨れ知らず!? AOKIの発熱するインナーがより薄くなって登場
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
187:ノーブランドさん
09/11/02 22:05:33 O
ヒートテック2枚重ねたら大分暖かいな
188:ノーブランドさん
09/11/02 23:03:46 P
フリースってなんで温かいの?
189:ノーブランドさん
09/11/02 23:05:20 O
イオンのヒートファクトエロいなw
190:ノーブランドさん
09/11/02 23:10:41 0
CMのユッキーナのおっぱいがけしからん
191:ノーブランドさん
09/11/02 23:16:09 0
ヒートファクト。わざとだろ乳揺れダンスのCM・・・
192:ノーブランドさん
09/11/03 03:43:04 0
とりあえずAOKI買ってみるかな
家から近いし
ヒートテック3枚じゃ洗濯おいつかなくなってきた
193:ノーブランドさん
09/11/03 08:09:28 O
半袖ヒートテックって需要あるの?
寒くない?
194:☆ ◆LLLYiJlldI
09/11/03 08:49:54 O
暖かい日に着ると、自然と汗ばんでくるほど暖かいよ。
195:ノーブランドさん
09/11/03 11:34:57 0
>>193
ヒートテックが使えるのは気温10℃から15℃までだな
10℃以下だと寒過ぎる
ユニは真冬用にフリースの肌着の上下出してほしいな
まあ繊維メイカーと大量契約してるヒートテックが売れなくなるから出さないだろうけど
196:ノーブランドさん
09/11/03 14:59:21 O
素肌にヒートテック着てロンTと
ロンT着てからヒートテックて暖かさは変わらない?
あんまり洗濯したくないからロンT着てから着たいんだが。
197:ノーブランドさん
09/11/03 15:36:10 P
それじゃ効果薄い
198:ノーブランドさん
09/11/03 16:26:48 O
ヒートテックなんだと思ってんだ…
ほっといても劣化するんだから使わなきゃ
199:☆ ◆LLLYiJlldI
09/11/03 16:55:53 O
意外と、同じユニクロでも、ヒートテックよりもソフトタッチTシャツって種類の方が暖かいよ。
ヒートテックみたいに薄くはないが。
200:ノーブランドさん
09/11/03 16:58:29 0
ソフトタッチTシャツの下にヒートテックの9分袖着ると真冬も安心
201:ノーブランドさん
09/11/03 17:17:35 0
なんか整理してたら奥からヒートテック出てきた
タートルネックTなんだけど・・・
え?昔は綿100%だったの?
202:ノーブランドさん
09/11/03 17:54:07 0
初期バージョンだ
203:ノーブランドさん
09/11/03 18:21:21 O
俺も持ってる。なんか太陽に当たって発熱とかじゃなかったっけ?
204: [―{}@{}@{}-] ノーブランドさん
09/11/03 18:46:41 P
俺も2枚ある
205:ノーブランドさん
09/11/03 19:31:12 O
九分丈買って来たと思ったら七分丈だった
返品無理だよね?
206:ノーブランドさん
09/11/03 19:32:37 O
ごめんなさい
UNIQLOです
207:ノーブランドさん
09/11/03 19:38:43 O
ホントにすみませんよく見たら九分ってかいてました
微妙に短いんでなんか気持ち悪いです
ヒートテック普通のロンTってないのでしょうか?
208:ノーブランドさん
09/11/03 19:57:51 0
ユニクロのヒートテックってどう?実際普通のTシャツと比べて違い感じる?
前に速乾性のTシャツ買ったらいまいちだったから
それ以来ユニクロ信用してないんだけど。
209:ノーブランドさん
09/11/03 19:58:39 0
普通のTシャツと比べるものじゃないと思う
210:ノーブランドさん
09/11/03 20:10:37 0
>>201
3年前ぐらいのやつか?びっくりするほど暖かくなかった。
211:ノーブランドさん
09/11/03 20:13:03 0
ヒトテクのワッフルワッフルって生地薄い?
212:ノーブランドさん
09/11/03 20:21:40 0
>>211薄いというか汗かいたら
吸い取ってくれるか心配。
213:ノーブランドさん
09/11/03 20:43:06 0
>>211
普通のヒートテックより厚みはあるよ。ぱっと見ヒートテックだと思わなかった。
ワッフルタイプの方が暖かいって去年はレスがあったはず。ふんわりした感じで。
214:ノーブランドさん
09/11/03 20:59:27 0
>>212-213
サンキュ。
苦手なアクリルが入ってないからこっちの方がいいんだが
ペラペラだと暖かくないかもと思ってたんだ。
今度店見てくるわ。
215:ノーブランドさん
09/11/03 22:54:19 O
結局ヒトテク、パワーウォーム、ヒートファクト、しまむらのやつ、どれが優秀?
216:ノーブランドさん
09/11/03 22:55:37 0
おれの愛
217:ノーブランドさん
09/11/03 22:57:59 0
>>215
その中ではヒートテックしか使ったことないわ。使い比べてみてよ。
218:ノーブランドさん
09/11/03 23:04:15 O
ヒートテックたいしたことない
219:ノーブランドさん
09/11/03 23:08:08 O
>>215
機能はミズノのブレスサーモが1番だな。
でも値段考えたらユニクロやイオンで充分だよ。
220:ノーブランドさん
09/11/03 23:49:41 0
今日は寒かったので
試すにはちょうど良いと思い
初めてヒートテックを着てみたが
期待はずれだった
ヒート系肌着は過大評価されてると思う
221:ノーブランドさん
09/11/03 23:53:58 0
>>186
AOKIのもユニクロのヒートテックと同じような製品?
222:ノーブランドさん
09/11/04 00:03:05 0
下着板にこういうスレあるんだけど
【ヒートテックあったか下着part1【東レ】
スレリンク(underwear板)
ヒートテック着て痒くなる人多発してるな
223:ノーブランドさん
09/11/04 00:23:19 P
>>201
それが一番肌触りすきかも
224:ノーブランドさん
09/11/04 08:00:29 O
>>201
9年前の初代ヒートテックか
225:ノーブランドさん
09/11/04 08:01:57 O
>>195フリース肌着いいな。痒くならなければ。
226:ノーブランドさん
09/11/04 08:52:55 O
私も背中ボリボリ痒くなる。
非常に残念な体です。
227:ノーブランドさん
09/11/04 12:43:55 0
ヒートテックって胴体脇と腕にまで縫い目があるんだな
グンゼのホットマジックは胴体も腕も丸編みだから縫い目なんか無いのに
228:ノーブランドさん
09/11/04 12:51:24 O
つか
ヒートテック過信しすぎだろ
これだけ着れば暖かいってもんじゃないだろ
229:ノーブランドさん
09/11/04 15:41:13 O
いいこと教えてやるよ
冬の朝のヒートテックタイツの履きはじめの冷たさだけは
ガチッ
230:ノーブランドさん
09/11/04 15:45:55 O
行間ムダなんだよカスッ
231:ノーブランドさん
09/11/04 16:07:04 O
去年ヒ-トテックだけじゃ寒くて靴下用のカイロを初めて使ったけどあれ貼ってると全身ぽかぽかになる
ただ寒かったから貼って朝走りにいったら途中でなんか暑い?…あっあ、アッチ~!!ってなって大急ぎで脱いで見てみたら足の裏の皮ずるっと剥けてた
運動する時は絶対駄目だ
232:ノーブランドさん
09/11/04 18:30:03 0
>>229
ヒートテックタイツ抱いて寝ればいいわけだな
233:ノーブランドさん
09/11/05 08:07:45 O
インキンなりそう
234:ノーブランドさん
09/11/05 10:22:32 0
ヒートテックを着てコタツに入ると暖かいな
235:ノーブランドさん
09/11/05 11:55:00 O
今日ヒートテックいくら?安い?値下げした?
236:ノーブランドさん
09/11/05 16:57:00 0
>>229
おれは風呂上がりにヒートテックタイツ穿いて
穿いたまま寝てるぞ
脚を湯冷めするとすぐ風邪引いちゃうんだよね
でも寝てる間にスネがかゆくなって引っ掻いちゃうんだよな・・・
仕方ないから膝下まで引き上げてる
237:ノーブランドさん
09/11/05 17:04:59 P
>>226
俺がかいてやるよ
お前は俺のマスかきを手伝ってくれ
238:ノーブランドさん
09/11/05 18:31:17 0
イオンの物は、インナーというより、がっつり厚地なせいで
上に着るものを選ばないといけないのが難点。
しかもタートル部分がかなりきつい
239:ノーブランドさん
09/11/05 18:34:21 O
カインズのヒートは光沢が嫌い
240:ノーブランドさん
09/11/05 19:18:08 0
靴下のヒートテックって評判どうなの?
下着はバカ売れみたいだけど・・・
241:ノーブランドさん
09/11/05 20:30:52 0
ユニクロの公式でアウターの前開けて冬の街をずんずん歩いてる
CMあったけどあれは無謀だと思う、寒い。
242:ノーブランドさん
09/11/05 20:33:07 0
今期はしらないけど
去年の靴下は毛玉だらけになった。
自分も今期も毛玉だらけになるかどうかしりたい。
243:ノーブランドさん
09/11/05 20:48:16 0
>>241
あれは笑った
-1℃のロンドンでコートとヒートテックだけってありえん
244:ノーブランドさん
09/11/05 21:03:06 0
グリーンレーベル リラクシングのサーモグリーンはどうですか?
245:ノーブランドさん
09/11/05 21:04:18 0
「5000万枚でも足りなくなる」―柳井会長も“強気”のユニクロ・ヒートテック戦略
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
ユニクロ、「ヒートテック」の新商品 5000万枚の販売目指す
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
246:ノーブランドさん
09/11/05 21:13:52 0
>>243
ロンドンの-2~3℃ってそんな寒くないんだわ。
東京の+5℃くらいの感じ。
247:ノーブランドさん
09/11/05 21:15:12 0
今のヒートテック長Tって綿100%じゃないんだ へぇ~
数年前の綿100%の着てるけど痒くないしイイと思うけどなぁ
重ね着しないと寒いけど
ヒートテック靴下買ってみた
口ゴムがきつくて余計血行悪くなりそう
だから履いてない
メンズ物買うか?思ったけど
デカ過ぎて靴ん中でモゾモゾしそうだしなぁ。。
248:ノーブランドさん
09/11/05 21:15:21 0
ヒートテックがダメだった敏感肌な人間にはどんなのがいいんだろう…
249:ノーブランドさん
09/11/05 21:20:24 0
無印のオーガニックコットン入りとか?
250:ノーブランドさん
09/11/05 21:20:49 0
ヒートテックモイスト
251:ノーブランドさん
09/11/05 21:25:02 O
人肌★
252:ノーブランドさん
09/11/05 21:26:29 0
なんかエロい
253:ノーブランドさん
09/11/05 21:33:36 O
今日夕方気温10度でヒートテック9分丈一枚でTSUTAYA行ったんだけど寒かった!
糞寒かった!
帰り道キレながら帰ったからね!
明日返品しに行く!嘘つき!ヒートテックで富士山登って死んだら訴訟起こすからな!
254:ノーブランドさん
09/11/05 21:37:07 0
さすがゆとり世代はひと味違う
255:ノーブランドさん
09/11/05 21:40:52 0
ブレスサーモ買えよ
256:ノーブランドさん
09/11/05 21:50:41 0
ブレスサーモは確かに暖かいけど高い。
257:ノーブランドさん
09/11/05 21:55:21 0
ヒートテックじゃないんだけど、機能性肌着に関してこんなの見つけたんだけど、
実際のところはどうなの?
「肌着ぽかぽか」の非科学性
URLリンク(www.ne.jp)
258:ノーブランドさん
09/11/05 23:59:18 P
そこに書いてある通り
259:ノーブランドさん
09/11/06 02:04:36 O
>>257
そんなもんなのか
買うのやめた
260:ノーブランドさん
09/11/06 04:13:30 O
俺はエアコンの設定温度を3℃上げる方が快適。ごめんね
261:ノーブランドさん
09/11/06 06:49:55 0
結構よかったよ。あったかいなぁと思ったらイオンの着てた。
どのみち安いのしか買えないからこれで十分かな。
262:ノーブランドさん
09/11/06 07:14:10 O
ヒートテックのレディースのUネックのXL着たらぴったぴた過ぎた……
レディース着れるカラダになりたい(´・ω・`)
263:ノーブランドさん
09/11/06 07:45:46 0
過去3年くらいヒートテック買ってたけど
ことしは値上げ&ほしいのが週末価格にならないので
イオンのほうでそろえた
あたたかくないけど、なんでだ
264:ノーブランドさん
09/11/06 09:44:08 O
>>257信じる者は救われるってことでいいのかな?
265:ノーブランドさん
09/11/06 10:36:29 O
>>262
俺も女物欲しいんだけど、身長体重教えてくだしあ
メンズって首周りがイモっぽいよね
266:ノーブランドさん
09/11/06 10:39:40 0
>>253
死んだら誰が訴えんだろ。
「ヒートテック1枚しか着てなかったんだもんね、
あの子はしょうがない馬鹿だよ」っていわれるのが落ち
267:ノーブランドさん
09/11/06 11:16:19 O
>>262
レディースは結構胸元開いてるじゃんキモ
無理やりレディース着る神経が分かんない
268:ノーブランドさん
09/11/06 11:16:30 0
セールでヒートテック1000円になってるから買ってくるか
冬場はタイツが暖かくて助かるんだけど、すねがかゆくなるのがちょっと辛い
269:ノーブランドさん
09/11/06 11:20:08 0
>>244
白はティクビが透けちゃうよ。
270:ノーブランドさん
09/11/06 11:38:48 O
職場にヒートテックを二枚重ねしてる奴がいるけど…なんだか笑っちゃう
271:ノーブランドさん
09/11/06 11:47:24 0
>>270
おれか?
9分丈と半袖。てかユニバレw
272:ノーブランドさん
09/11/06 13:07:48 O
まじで??今日1000円の日??買いに行かなきゃ!!パジャマ用とお出かけ用に2枚買わなきゃだよ!
273:ノーブランドさん
09/11/06 13:11:22 P
>>257
仕組みは分ったけど2002年の批判じゃなあ
と思いました
274:ノーブランドさん
09/11/06 14:09:44 O
>>271
多分ちがうwww
バレというより、その人自己申告してたからwww
275:ノーブランドさん
09/11/06 15:07:49 i
>>257の発熱繊維の批判はよくある誤解だな。
飽和までの時間を無視しているし、気化熱と吸着熱を等価としている。
276:ノーブランドさん
09/11/06 15:20:26 0
.'゙l¨"'ヽ ,,,,---,、
.,/ 丿 _,,,,,,,,_ _,ソ `'、
.,,/ .,/ ゙'ー-,,_ ⌒''-、 _,/" __,,,,-‐'"゛ i,"''''ー,
_,,-‐'゙`_,,,-'',ン-¬'二""'i、 `゙"''''''″ .,,,,、.'゚''''''L゚ヽ,,_,,,,―ーi、 .フ │
''冖''''''"` .゚''ッ ./ 丿 | ‘',,゙'ー、、 \ .,r'ア _l゙ .l゙ 丿
,,/ .,,/_,/ ,i´ `'i、、゙l ゙''ン` .,/ / /`
./_,,,,/ ヽ、 ._/ ゙'''`_,,-'" .i″ .l゙ │
゙゙゙` .,,-,,,,,巛ニ'''i、 'ニ_,,, ,l゙ l゙ |
.,!゚',,,二--i、 ゙l l ,,/ ,/.,,-ク .| |
l゙ .,!^''''ー''" | ゙l ゙-〟゙''''彡″ | l゙ 〟
/ ,ニ,,"゙゙゙,> | │ ,,,-‐"` '| { .゙l ゙l\、
l′ |rlニ二,―-イ .| r'"゙''ー'"` ,,,-''フ | │ ヽ,、 l゙ `i、
r‐〃 ゙,,,,. ._,/\/ ヽ,,,,,,,,v‐'^ ,/ │ \、 ゙゙゙'''''''''''゛ .|
゙'-ー二 ̄ ,,/゙゚'ニ¬-、、 ゙l"'ー'゛ ,/ `''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,--′
r'" ,,/` ゙ン `'i、 ‘-,、 .,/
`ー'" `''―‐′ ‘'"
277:ノーブランドさん
09/11/06 23:18:34 0
しまむらの奴のが暖かそうだけどw
試しに1枚買ってみるかな
278:ノーブランドさん
09/11/06 23:25:30 0
今日会社の昼休みに近所のユニクロに行ってみたが、ヒートテックを買ってるおばさんばっかりだった。
旦那のために買っていたんだろうか?
279:ノーブランドさん
09/11/06 23:29:56 0
そりゃ平日の昼間は主婦いっぱいだろうよ
280:ノーブランドさん
09/11/06 23:30:52 0
ヒートテックって女性用インナーババシャツのチラ見せバージョンじゃん。
女性に売れて当たり前。
281:ノーブランドさん
09/11/06 23:51:35 0
ヒートテック縫い目の処理がひどすぎるな
ゴロゴロしてすごい気持ち悪い
グンゼやBVDのほうがこういうのははるかに上だな
282:ノーブランドさん
09/11/07 00:44:04 0
>>281
価格差考えろよw
283:ノーブランドさん
09/11/07 00:48:09 0
グンゼのホットマジックと600円ぐらいしか変わんないよ
284:ノーブランドさん
09/11/07 00:49:48 0
ミズノのやつが地味だけどいいよ
285:ノーブランドさん
09/11/07 00:51:03 0
>>283
1000円の物にとって600円の差はそうとうでかいと思うが
286:ノーブランドさん
09/11/07 00:51:16 0
>>284
たけーよ
287:ノーブランドさん
09/11/07 00:51:48 0
ブレスサーモってかなり高いじゃん
288:ノーブランドさん
09/11/07 00:52:56 0
ミズノのって4000円ぐらいじゃなかったっけ?
289:ノーブランドさん
09/11/07 00:54:02 0
高いな
比較対照にさえならないだろ
290:ノーブランドさん
09/11/07 00:54:08 0
ブレスサーモは確かにあったかい。
インナーグローブだけは愛用している。
291:ノーブランドさん
09/11/07 01:02:20 O
ヒートファクト買ってみたが生地が厚すぎてダメだ
292:ノーブランドさん
09/11/07 01:04:23 0
それモコモコの奴選んで買ったんでしょ
293:ノーブランドさん
09/11/07 01:15:46 O
>>280
CMではちらみせしててもリアルで見せてる人はいないよ恥ずかしい
だいたい女は特ににユニバレ、イオンバレしたくないし
294:ノーブランドさん
09/11/07 02:09:51 0
昨日からヒートテック限定価格やってたのか
295:ノーブランドさん
09/11/07 02:34:49 O
ラクダの下着のが暖かいわな
296:ノーブランドさん
09/11/07 04:16:45 P
あれしまむらって女用しかないんじゃなかったっけ
297:ノーブランドさん
09/11/07 04:22:13 0
昨日みてきたけどあったよ
ただ、いろんなとこにファイバーヒートの宣伝貼っててインナー以外はどれに使われてるのかわからなかったがw
298:ノーブランドさん
09/11/07 08:23:06 0
>>293
皆チュニックの下にハイネックのヒートテック着てるじゃん。
今まで首元や袖口から見えてもいいあったか下着が無かったんだよ。
299:ノーブランドさん
09/11/07 09:14:16 0
ヒートテックってネーミングが上手いよなぁ
これでかなり得してると思う
さっそくイオンやシマムラにパクられてるし
300:ノーブランドさん
09/11/07 10:17:12 P
今日明日限定価格だぞ
おまえら買いに行くぞ
301:ノーブランドさん
09/11/07 10:19:13 O
2枚買ってきたぜ~
さすがに千円よりは安くなんないよね
302:ノーブランドさん
09/11/07 10:21:45 0
>>300
今日明日混みそうなので、昨日の夜に行って買ってきました。ヒートテックのハイネックを3枚ほど
ダークグレイとグリーンとオレンジを選びました。
この上に何か着てみて冬の雪降る夜に外に出てみて暖かいか検証したいと思います。
303:ノーブランドさん
09/11/07 10:22:34 0
>>301
明日まで990円だよ
304:ノーブランドさん
09/11/07 10:28:55 0
ワッフルが値下げしてねぇし
305:ノーブランドさん
09/11/07 10:30:32 O
しまむらのヒートテックもどきと
ユニクロのヒートテックのももひきを比べてみた。
暖かさは変わりないがヒートテックの方が
足のラインにぴったりフィットする。
今日はイオンのヒートファクトももひき買いに行く。
バイク通勤には必需品だ。ももひき最高w
306:ノーブランドさん
09/11/07 10:51:16 0
発汗性どう? むれない?
307:ノーブランドさん
09/11/07 10:59:22 0
>>304
ワッフルは1,500円でつ
308:ノーブランドさん
09/11/07 10:59:43 0
3日前1500円で5枚買った俺涙目
309:ノーブランドさん
09/11/07 11:04:39 0
ユニクロで赤い値札ついてないの買うと
いずれ涙目は確定。
310:ノーブランドさん
09/11/07 11:08:54 0
半袖とワッフルと靴下は
また限定無しか
腹立つなぁ
311:ノーブランドさん
09/11/07 11:17:29 0
ヒートテック990円かよおおおおおおおおおお
312:ノーブランドさん
09/11/07 12:02:44 P
昔もっと安くなかった?
313:ノーブランドさん
09/11/07 12:03:05 0
>>308
乙wwwwwwwwww
314:ノーブランドさん
09/11/07 12:03:32 0
しまむらのファイバーヒートでいいよ
315:ノーブランドさん
09/11/07 12:06:01 0
しまむらも一枚買ってみるかな
316:ノーブランドさん
09/11/07 12:11:54 0
靴下は安くならないか?
317:ノーブランドさん
09/11/07 12:16:56 O
すげえ混んでるw
318:ノーブランドさん
09/11/07 12:51:35 0
ただでさえ土日は混んでるというのにw
地獄だなあ
319:ノーブランドさん
09/11/07 13:29:31 P
>>312
昔は2枚で1500円だったね
320:ノーブランドさん
09/11/07 14:23:26 0
セシールの通販でヒートテック買ってみた。
ユニクロのと比べてみる。
321:ノーブランドさん
09/11/07 14:24:24 O
ヒートテック売り切れなんだが
明日また入るのか?
322:ノーブランドさん
09/11/07 14:25:47 0
まじかw
323:ノーブランドさん
09/11/07 14:26:45 O
ワッフルはもう定価で買っちゃうわ。春夏冬で着られるし元はとれそうだしな。
324:ノーブランドさん
09/11/07 14:29:41 0
>>321
おじちゃん、おばちゃん大量に買ってくからなぁ~マジ
325:ノーブランドさん
09/11/07 14:37:58 O
>>323
ワッフルって着てて肌が痛くならない?
ヤスリ着てるみたいな感じだわ
326:ノーブランドさん
09/11/07 14:53:56 0
チビなジジババがヒートテックのL、XLに群がっていた。
体にフィットさせないとヒートテックに意味無いのにw
ゆったり着たいから大きめでとか言っていたが・・・。
きっと、着たら「全然暖かくない」とか文句たれるんだろうな
327:ノーブランドさん
09/11/07 15:05:25 O
ワッフルにダウンベスト着たら普通にかっこいいよ
タイツのヒートテックにはできない技
328:ノーブランドさん
09/11/07 15:17:42 O
タイツは穴あきジーンズからチラ見せ
329:ノーブランドさん
09/11/07 15:19:42 0
ヒートテック着て上にジャケット着て-1℃のロンドンに居るのを夢見てるんだ俺
330:ノーブランドさん
09/11/07 16:15:11 O
ヒートテック買いに行ったんだ。
一見レジ空いてるように見えたんだが、実は店を4分の3周行儀よく並んでただけだった。
331:ノーブランドさん
09/11/07 16:29:03 i
秋葉はガラガラだった。
油断して銀糸町アルカキット行ったら大行列であきらめた。
最後のあがきで銀座行ったら戦場でオワタw
332:ノーブランドさん
09/11/07 16:48:59 P
>>331
是非特攻してレポを
333:ノーブランドさん
09/11/07 16:59:45 0
10枚ぐらい買ってる人いる?
334:ノーブランドさん
09/11/07 17:01:00 O
>>333
店舗でもいそうだよな。家族の分のとか。
自分はオンラインでそのぐらい買ったわ。
335:ノーブランドさん
09/11/07 18:03:21 P
昨日3枚買った。
336:ノーブランドさん
09/11/07 18:15:26 P
人大杉だったな・・・
Vネックとクルーネック買った
クルーネックは部屋着、Vならシャツの下に着れそうだ。
337:ノーブランドさん
09/11/07 18:47:52 0
ヒトテク1~2回洗ってから着ないと痒くてたまらん
338:ノーブランドさん
09/11/07 18:50:08 O
1500円も1000円も変わんねーだろうが貧乏人ど・も・が!
339:ノーブランドさん
09/11/07 18:54:44 O
天神はガラガラ
340:ノーブランドさん
09/11/07 19:20:13 0
>>337
試着してるからねぇ。
341:ノーブランドさん
09/11/07 19:46:13 O
金曜日に普通に1500円でかったわ
店員も一言くらい声かけてくれたらいいのに
342:ノーブランドさん
09/11/07 19:53:12 0
>>341
新たに限定価格で買って、定価で買ったのは返品だろ。
343:ノーブランドさん
09/11/07 19:54:21 P
>>341
それワッフルじゃね?
344:ノーブランドさん
09/11/07 19:58:55 O
>>338
ユニクロ買う事態が貧乏人
345:ノーブランドさん
09/11/07 20:05:00 O
ヒートテック安売り中?
346:ノーブランドさん
09/11/07 20:15:16 0
ヒートテック並んでんのってババアばっかだろ
347:ノーブランドさん
09/11/07 20:18:32 0
昨日仕事の帰り、イオンのヒートファクトを990円でレジに全く並ばず買った俺こそが
真の勝ち組。
レジのおばちゃん暇そうだったわw商品の受け渡し10秒でオワタよw
愚民どもはレジに10分以上並んで買っとけw
348:ノーブランドさん
09/11/07 20:21:59 P
>>347
一朝一夕には真似出来ないって柳井さんが言ってたよ
349:ノーブランドさん
09/11/07 20:24:53 0
イオンいくとグンゼとか他社製品買いたくなるから困る
350:ノーブランドさん
09/11/07 20:25:13 0
パクルつもり満々だなユニクロw
351:ノーブランドさん
09/11/07 20:33:27 O
>>343
普通のタイツのやつだよ なんで?
352:ノーブランドさん
09/11/07 21:04:43 P
ヒートって大き目 小さい目どっち買ったほうがいいのかな?
ちじみやすいとか ひろがりやすいとかある?
353:ノーブランドさん
09/11/07 21:09:42 P
ストレッチあるから小さめでいいだろ
354:ノーブランドさん
09/11/07 21:18:13 0
半信半疑でヒートテック買ったわ
夕方行ったんでレジは全く並んでなかったな
355:ノーブランドさん
09/11/07 21:40:09 O
あーヒートテック
サイズでかいのかってしまった…
356:ノーブランドさん
09/11/07 21:44:08 0
タートルネックはワンランクでかいの買うけど
357:ノーブランドさん
09/11/07 21:46:45 0
1000円のシャツくらいでうだうだいってんじゃねー
買いまくれー(^o^)ノ
358:ノーブランドさん
09/11/07 21:49:12 P
>>351
なんで990円にならんの?わkらんわwww
359:ノーブランドさん
09/11/07 22:05:02 O
ヒートテックって肌に直接着ないと効果ないかな?今日買って今直接に着てるのだがこれたしかにあっつくていいな。耐久性が怪しいが(笑)
360:ノーブランドさん
09/11/07 22:37:14 0
金に余裕のあるヤツは、ブレスサーモを買ってインプレしてくれ
361:ノーブランドさん
09/11/07 22:41:08 0
>>360
暖かすぎて汗かいて汗冷えして寒い。
362:ノーブランドさん
09/11/07 22:42:33 O
ストレッチはいいけど温かさはあまり感じないな
タートルはすごいけど着る機会があまりない
363:ノーブランドさん
09/11/07 22:49:43 O
>>360
冬山クライミングやってます。
ブレスサーモは良いよ。パタのキャプリーンと同性能かそれ以上
街着には性能が過剰です。
364:ノーブランドさん
09/11/07 22:58:17 0
ブレスサーモは登山板でも評価が分かれるけどな。
俺はスポーツじゃ使い物にならんと思ってる派。
つか街着だからこそ薄着で頑張りたい人には合うって考えもある。
365:ノーブランドさん
09/11/07 22:58:26 0
自転車には向かないな
366:ノーブランドさん
09/11/07 23:01:31 0
>>361-365
ありがとう。値段高いけど日本製だから1着だけ買ってみたかったんだ
どのモデルがいいのかわからんw
とりあえず登山板ってところに登って来るわ
367:ノーブランドさん
09/11/07 23:22:49 O
明日買いに行くわ
368:ノーブランドさん
09/11/07 23:39:53 O
ブレスは山の沢登りにむいてる。濡れてもあまり寒くない
ただ生地が厚く肌触りが今一つかな?サラリ感ならキャプリーン
安さならユニクロ
369:ノーブランドさん
09/11/07 23:43:32 O
outdoorするならトランクスがブレスで肌着がキャプリーンかnorthフェイスかな
モンベルは止めとけ!伸縮性が無くて肌触りがヒンヤリする
370:ノーブランドさん
09/11/07 23:53:04 0
沢登りにブレスサーモなんて使えねーだろ。
ファイントラック>>>キャプ>>>>>ブレスサーモ
371:ノーブランドさん
09/11/07 23:55:02 0
やっぱ今年もだめだー
タイツはスネがかゆくなって夜寝てる間に引っ掻いちゃう
ハーフタイツに替えるかな
1週間分揃えると1万円いっちゃうんだよなー
372:ノーブランドさん
09/11/08 00:01:22 0
こういうのってTシャツの上に着ても大丈夫だね
373:ノーブランドさん
09/11/08 00:05:52 0
上に着るの?
おれはロンTの下に着ようと思って9分袖の丸首買ってみた
374:ノーブランドさん
09/11/08 00:06:45 0
>>370
その比較にヒートテックを入れるとどの辺ですか?
375:ノーブランドさん
09/11/08 00:07:54 0
>>373
Tシャツの上に着て何度か寝ましたが暖かかったですよ
洗濯の回数を減らせるので便利です
376:ノーブランドさん
09/11/08 00:08:16 0
>>374
ブレスサーモ>>>>>>>>>>>越えられない壁>ヒートテック
377:ノーブランドさん
09/11/08 00:12:47 0
>>376
ありがとうございます。
値段高いけどキャプリーンの一番薄い奴買って見せ下着にします
378:ノーブランドさん
09/11/08 00:17:24 0
夕方、ニット買いに行った時にヒートテックの棚見たらガラガラになってたw
明日は売り物ないんじゃないの?
379:ノーブランドさん
09/11/08 00:18:17 0
午前中の分くらいは在庫してるでしょうw
380:ノーブランドさん
09/11/08 00:18:21 0
言っておくがあくまでも「沢登り」基準だぞ。
冬場に警備員で夜間交通整理するなら
ブレスサーモ>>>キャプ>>>ファイントラック>ヒートテック
381:ノーブランドさん
09/11/08 00:23:48 0
>>380
じっとしてるならブレスサーモですか
しかしブレスサーモをみましたがデザイン的にまったく見せられるものじゃないので
見せ下着にもなりそうなキャプにしておきます
ヒートテックのせいで、本格的な防寒下着に興味出てしまった・・・
382:ノーブランドさん
09/11/08 00:24:24 0
あるある
383:ノーブランドさん
09/11/08 00:25:23 O
やっと990円になったのでヒートテック買いました。
今年は土日特価1280円ばかりで結構990円になるまで長かったなぁ~。
384:ノーブランドさん
09/11/08 00:30:14 0
恐らくヒートテックが起爆剤になって
山屋の本格的なアンダーウエアも、今年は業績を伸ばすのではないでしょうか
385:ノーブランドさん
09/11/08 00:33:34 0
ヒートテックは最新流行のものですが、
昔からアメカジでは、サーマルというミリタリー系のアンダーウエアが使われてまして、
最近になって多くのアメカジブランドがリメイクしたので、徐々に定着してます
登山では機能素材の他にもウール素材の見直しもされてるようなので、
体密着型のアンダーウエアの戦国時代みたいになってますね
正直面白いです
こういう状況にはワクワクするものがあります
386:ノーブランドさん
09/11/08 00:35:15 0
いろんな製品を見て気付いたのですが、
どれも着丈が長く、腰を冷やさないための工夫が十分にされてるようです。
これは、素材やジャンルを問わずにそうなってますね。
387:ノーブランドさん
09/11/08 01:38:19 P
「5000万枚でも足りなくなる」―柳井会長も“強気”のユニクロ・ヒートテック戦略
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
ユニクロ、「ヒートテック」の新商品 5000万枚の販売目指す
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
388:ノーブランドさん
09/11/08 08:04:32 O
>>380
異議無く同意
ブレスかキャプ買っとけば間違いない。使い込んだ10年もののキャプでもエアテックの10倍温かいです
高くて駄目なのがモンベルのジオライン!
389:ノーブランドさん
09/11/08 08:04:48 0
>>381
>ヒートテックのせいで、本格的な防寒下着に興味出てしまった・・・
たしかに。
俺なんて、ヒートテックに出会う前は、そもそも長袖の下着やタイツ着ることもなかったもんな。。。
タイツ穿くようになったおかげで、脚冷やして風邪引くことが滅多になくなった。
390:ノーブランドさん
09/11/08 08:13:30 O
>>385
古典的なウールは暖かいよね。季節と状況で使い分けてる。
確実に言える事は化繊でもウールでも良い物買った方がお得!
ヒトテク大量買いが「安物買いの銭失い」になるのは確かです
391:ノーブランドさん
09/11/08 08:17:59 0
>>389
去年のヒートテックのヒットで女性メインだった防寒インナーが
男性にも売れるようになったとどこかの記事にかいてあったな。
それでも7:3で女が多いらしいけど。
392:ノーブランドさん
09/11/08 08:59:50 O
並んでる人いるのかな?
393:☆ ◆LLLYiJlldI
09/11/08 09:07:24 O
700メートルの行列になってたよ。
394:ノーブランドさん
09/11/08 09:07:32 0
昨日タイツ穿いて筋トレしたら下半身があつあつになってやばかった
急いで脱いだけど・・これ着て外出してる時は走ったりもできんなもう。
395:ノーブランドさん
09/11/08 09:09:01 0
ホカホカのタイツ
396:ノーブランドさん
09/11/08 09:17:42 0
着るほど寒くならない
397:ノーブランドさん
09/11/08 09:53:36 0
昨日ヒートテックの袋もって歩いてる人がやたら目に付いたが、
セールだったのか。ウニクロすげぇなと思った。
サンシャインはクレジットでさらに10%offだからな。
異常な込み具合だった。
398:ノーブランドさん
09/11/08 09:53:55 0
>>391
女は前から使ってたのか
防寒肌着を1枚重ねるだけで冬でも着膨れせずに済むというのは大発見だったわ
全メーカー試したい気分w
399:ノーブランドさん
09/11/08 09:57:09 0
開店前だったのに行列だった。パチンコ屋かよ・・
店員は昨日今日と地獄だなw
レジうちなんか休む暇ねえだろwwww
閉店しても事務作業やらもあるだろうしwwwwwwwww
400:ノーブランドさん
09/11/08 10:01:47 0
>>398
発熱インナーは十年以上前から人気商品。
でもユニクロ他が低価格で出してきたから、ワコールなんか大打撃だろう。
401:ノーブランドさん
09/11/08 10:16:19 0
高いけどクラフトの方がいい
402:ノーブランドさん
09/11/08 10:40:25 0
>>400
ワコールは既にピーチジョンの影響で株価が低迷しちゃってるから今更かも
パタのキャプリーンって発熱商品だったのか?
Tシャツなら持ってるが、真夏にどえらい汗をかく時にめちゃくちゃ便利
403:ノーブランドさん
09/11/08 10:48:14 O
タイツ暑すぎ(笑)
これって熱を逃す昨日はないん?
ずっと外いるならいいが満員電車とかだとびしゃびしゃになる
404:ノーブランドさん
09/11/08 10:56:54 0
熱も汗も逃げない
冷えると風邪ひくよ
405:ノーブランドさん
09/11/08 11:06:13 0
中に綿でも着た方がいいんだろうか。汗かく。
406:ヒート
09/11/08 11:08:34 0
想像以上にあったかい(暑い)よ!!
407:ノーブランドさん
09/11/08 12:18:56 O
暑い暑いって今着る季節じゃないだろ
408:ノーブランドさん
09/11/08 12:42:16 O
>>404
冷えると風邪ひくって科学的根拠ないんだよな。
409:ノーブランドさん
09/11/08 12:58:40 O
ヒートテック限定ktkrと行ってみたら
タートルが980円なだけで
丸首やタイツは通常の値段でがっかり
タートルなんかインにどうやって着ればいいんだ
410:ノーブランドさん
09/11/08 13:26:54 P
>>409
ハイネックもVネックもタイツも今日まで990円限定だよ。店舗へGO
411:ノーブランドさん
09/11/08 13:45:05 O
ブレスサーモってどこで売ってるん?
412:ノーブランドさん
09/11/08 14:03:02 0
>>408
あるよ、なに言ってんの?
体温が下がれば免疫力低下するだろ。
413:ノーブランドさん
09/11/08 14:11:15 0
アキバのユニクロでヒートテックまとめ買いしてきた
あそこにユニクロあるのあまり知られてないせいか空いてた
でもSサイズは売り切れてるのが多かったな~
丸首はけっこうあるんだけど、Vネックは黒が2枚あるだけだったよ
414:ノーブランドさん
09/11/08 14:12:58 0
色サイズは店員に聞けば倉庫から出してくれるよ。
415:ノーブランドさん
09/11/08 14:14:35 0
そっかー
でも会社行く時にワイシャツの下に着る丸首の白9分袖買いに行ったから別にいいや~
416:ノーブランドさん
09/11/08 14:18:04 0
コールドギアとヒートテック。
日常生活にはどっちが適してるかね?
価格差は気にしないです。
417:ノーブランドさん
09/11/08 14:31:35 O
コスパなら【しまむら】の勝ち
418:ノーブランドさん
09/11/08 14:36:22 O
しまむら君…
419:ノーブランドさん
09/11/08 14:37:50 O
島村だが呼んだか?
420:ノーブランドさん
09/11/08 14:43:58 0
ヒートテックより他のほうが暖かかったりするの?
421:ノーブランドさん
09/11/08 15:11:36 0
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
~ 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ ァ,、
(,・∀・,) '`
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
422:ノーブランドさん
09/11/08 15:17:03 0
♪ Å フクヲキルノモ
ヽ('A` )ノ ♪
へ( ) マンドクセー!!!
く
423:ノーブランドさん
09/11/08 15:25:29 0
ヒートテックを買わなくても
ヒートテックと印字してある袋に入れるんだよ
その袋を持ち歩かせて客を宣伝員にしてるのさ
ユニクロの稚拙な戦略ぐらい気付けよ
424:ノーブランドさん
09/11/08 15:31:59 0
冷え性なんだけど汗っかきっていう俺の場合、
ヒートテック効果あるの?
425:ノーブランドさん
09/11/08 15:37:08 0
>>409
V字セーターの中に着れば?
426:ノーブランドさん
09/11/08 15:46:37 0
ヒートテック着てショッピングモールをぶらついてきたけど暑いわw
427:ノーブランドさん
09/11/08 16:01:29 0
他社のよりヒートテックがやっぱり一番なのか?
428:ノーブランドさん
09/11/08 16:02:43 P
>>398
女はタイツやレギンスとか選択肢あるからな。
429:ノーブランドさん
09/11/08 16:24:05 0
うちの弟が、冬場マイナス10度~ゼロ度の屋外で仕事してるんだけど、
暖かい下着を買ってあげたい。
ヒトテク以外のほんまもののやつ・・
アウトドア屋ですかね・・
430:ノーブランドさん
09/11/08 16:28:19 O
>>410
店舗に行ったらタートルしか安くなかったんだよ
Vネックは置いてないし丸首は1500円って書いてあった
タートルやタンク、キャミは980円限定と書いてあるのに
431:ノーブランドさん
09/11/08 16:30:21 O
>>423こそが稚拙
432:ノーブランドさん
09/11/08 16:38:46 O
>>430訂正
安かったのはタートルとブラタンクだった
433:ノーブランドさん
09/11/08 16:41:00 P
>>430
そんな店舗あるんだ、スマン。レジ5箇所ぐらいあってフル回転してます。
434:ノーブランドさん
09/11/08 16:43:19 0
なあどこのやつが一番コスパいいんだよ
435:ノーブランドさん
09/11/08 16:48:57 P
迷ったらユニクロ買っておけ
一応本家なんだし 売れてるのは訳があるって事で
宣伝がうまいだけとか いや綿が素材にあるヒートファクトのほうがいいって思うならファクト買えばいいし
迷ってるなら純正品買っておけ
436:ノーブランドさん
09/11/08 17:15:25 0
>>429
登山用のもの買えばいいよ。
ヒトテクに比べると、結構高いけどね。
437:ノーブランドさん
09/11/08 17:18:26 0
>>429
お姉ちゃん(´;ω;`)
438:ノーブランドさん
09/11/08 17:27:05 0
>>429
コールドギア>サーモブレス>>>>>ヒートテック
439:ノーブランドさん
09/11/08 17:29:54 O
>>429
悪い事言わんから、ラクダの上下にしとき。
ええのは上下で一万くらいするけどな。
440:ノーブランドさん
09/11/08 17:32:00 0
公冠グンゼのらくだの上下って1.5万くらいしてなかったか?
441:ノーブランドさん
09/11/08 17:33:22 O
参考程度に
URLリンク(www.ne.jp)
442:ノーブランドさん
09/11/08 17:38:35 0
それ2002年のやでなぁ
443:ノーブランドさん
09/11/08 17:40:25 O
>>441
説得力ないなあ
444:ノーブランドさん
09/11/08 17:44:23 O
やっぱりユニクロが一番だと思う
445:ノーブランドさん
09/11/08 17:49:45 0
ヒートファクトは綿なの?肌弱いからそっちにしようかなあ
446:ノーブランドさん
09/11/08 17:50:30 O
昔着てたアウトドアウェアブランドに比べたら確実に劣るけど、
ユニクロは1000円程度だからねぇ・・値段の割には頑張ってる
447:ノーブランドさん
09/11/08 17:54:18 O
昨日、ヒートテック狙いで朝行ったら同じ事考えてる自分と親ぐらい歳離れてる爺婆が溢れててワロタ
夕方は越谷レイクタウンイオン行ったらヒートテックコーナーが既にもぬけの殻でまたワロタ
448:ノーブランドさん
09/11/08 17:59:49 O
地方だとたくさん余ってるよ
449:ノーブランドさん
09/11/08 18:07:29 0
>>446
他も値段おさえてんじゃないの?
でないと勝負にならんだろ
450:ノーブランドさん
09/11/08 18:09:30 0
>>433
全品990円じゃないからね・・・
特に女物
451:ノーブランドさん
09/11/08 18:40:45 0
>>449
他って言っても色々あるからなー
15000円のskinsと1500円のヒートテック
両方持ってるけどskinsばっか履いてるし
452:ノーブランドさん
09/11/08 18:48:44 i
skinsは暖かくないじゃない
453:ノーブランドさん
09/11/08 18:49:49 O
ヒートテック着続けるとワキガになるって本当?
454:ノーブランドさん
09/11/08 18:51:20 O
やっぱヒートテックワッフルは普通のより暖かいな
455:ノーブランドさん
09/11/08 18:59:52 0
>>453
そんなもんデマ以外の何ものでもない
456:ノーブランドさん
09/11/08 19:07:29 0
>>447
まさにレイ○タウン
457:ノーブランドさん
09/11/08 19:44:45 0
>>445
自分買ったやつは綿じゃなかったよ、リブタイプのやつだけど。
アクリル、ナイロンが多い
あと結構ゆるめだからサイズはワンサイズ下げた方がいい
458:ノーブランドさん
09/11/08 20:08:58 0
ヒートテックの繊維でも肌弱い人でも大丈夫じゃないか?
触った感じはあまり化繊ぽくないよ。
パタのキャプリーンのほうがツヤツヤしてて化繊ぽい
459:ノーブランドさん
09/11/08 20:12:16 0
靴下って売り切れるの早い?
460:ノーブランドさん
09/11/08 20:17:19 0
ワッフルは安くならないのかな。
461:ノーブランドさん
09/11/08 20:56:37 0
>>447
そんなあなたもヒートテック狙い
何が言いたいのかな?
462:ノーブランドさん
09/11/08 21:03:18 0
イオンとかヨーカドーのオンライン販売、ほとんど売り切れじゃないか
463:ノーブランドさん
09/11/08 21:12:39 0
>>462
ユニクロに人が集まってる時期だから商品絞って飢餓感を演出してるのかもよ
464:ノーブランドさん
09/11/08 21:22:23 0
去年のは期待したほど暖かくなかったけど、速乾の長袖が欲しくて今日また買ってきた
もう少し寒くなったら着てみよう
ところでスレと関係ないけど、ユニクロって洗濯済みアイテムでも返品できる?
昔買って一度だけ着たユニモアが、今日出してみたらえらい縮みようなんだけど・・・
465:ノーブランドさん
09/11/08 21:38:24 O
サポセンに電話して聞け!
466:ノーブランドさん
09/11/08 21:43:28 0
アークテリクスのインナーってどうなのよ?
ばか高いけど山ヤ用のエクスぺディション?
オフの日は今まだに10年物のキャプリーんつかってるけど化繊玉だらけだよ
467:ノーブランドさん
09/11/08 21:51:45 0
>>464
3ヶ月だかの返品期限があるんじゃなかったかな
468:ノーブランドさん
09/11/08 21:52:06 0
>>458
自分アトピー持ちだけど無理だったorz
ちょっと敏感肌程度の人なら大丈夫かもしれないが。
数年前の綿混のは大丈夫だったんだけどね。
残念ながら全て親にあげた。
469:ノーブランドさん
09/11/08 21:57:55 0
やっぱインナーは綿に限るわ
470:ノーブランドさん
09/11/08 21:58:49 0
グンゼのやつかおうかな
近くのスーパーでフェアとかいって一枚1000円だ
股引も一緒にかってしまうかな
471:ノーブランドさん
09/11/08 21:59:50 0
>>468
それは大変だね。ウール系もダメだろうし、
綿のサーマル素材の長袖やタイツの良い物を探すのがいいかもね。
コットンでも1枚余計に着るだけで暖かいはずだよ。
普通の綿でもダメならオーガニックコットン製品を探すしかないか。
472:ノーブランドさん
09/11/08 22:02:30 0
>>471
470なんだが
俺も乾燥性敏感肌なんだが、グンゼはどうなんだろう
昔のヒートテックは愛用中だが今年のは怖くて買ってない
473:ノーブランドさん
09/11/08 22:05:42 0
ねぇ
トラッキングクッキー何たらって何だ
ウイルススキャンかけたら3件くらい引っかかったが
474:ノーブランドさん
09/11/08 22:07:20 0
誤爆すまん
475:ノーブランドさん
09/11/08 22:12:20 O
>>468
頼むから人前でボリボリボリボリ掻いて
肌からフケみたいなのを出すのは辞めてくれ。
汚らしいし迷惑だ。
476:ノーブランドさん
09/11/08 22:23:56 0
>>471
ありがとう。
幸いオーガニックコットンじゃないとダメというほどではないから
普通に売ってる綿の薄手リブ素材の長袖カットソー買ったよ。
477:ノーブランドさん
09/11/08 22:28:02 0
>>475
お前人間としてダメだわ
478:ノーブランドさん
09/11/08 22:40:56 O
>>477
そうかなぁ。
人前であれをやられるのは確かに迷惑だし、
病気だから仕方ないとは俺も全く思えない。
479:ノーブランドさん
09/11/08 22:43:12 0
>>478
痛いことや痒いことを我慢してる人に対してあまりに失礼すぎ
しかも彼らには何の罪もない
480:ノーブランドさん
09/11/08 22:43:31 0
俺もアトピー持ちだけど人前では我慢してかかないよ。
481:ノーブランドさん
09/11/08 22:47:46 O
>>480
それが普通なんだよ
482:ノーブランドさん
09/11/08 22:47:47 0
赤ちゃんのとき清潔すぎるとアトピーになりやすいらしいな
赤ちゃんの時に動物園によく連れて行くといいらしい
483:ノーブランドさん
09/11/08 22:49:06 O
あんな粗悪な物を良品質とかほざいているのには驚いた。マスコミに洗脳されてるのか日本人が貧乏になったかだ。
484:ノーブランドさん
09/11/08 22:51:13 P
まぁいいや
明日グンゼとしまむらとヒートてっく全部買ってきてみよう
485:ノーブランドさん
09/11/08 22:59:42 0
Tシャツよりは原価は高いのかなぁ・・・
486:ノーブランドさん
09/11/08 23:01:02 0
丸首がベトナム製でVネックは中国製だった
487:ノーブランドさん
09/11/08 23:05:22 O
イオンでヒートファクト買って来た
売り場に小さなテレビがあって、
おっぱい揺れまくりのCMがずっと流れてた
488:ノーブランドさん
09/11/08 23:17:13 0
たしかに、あれはわざと揺らしてるダンスだな。
489:ノーブランドさん
09/11/08 23:19:10 0
おいおい俺はずっと優樹菜待ってるのにまじめな繊維のVTRしか流れてなかったぞ><
490:ノーブランドさん
09/11/08 23:20:30 0
>>489
好きなだけミロ
URLリンク(www.aeonretail.jp)
491:ノーブランドさん
09/11/08 23:23:19 0
>>490
これ音量注意な><
492:ノーブランドさん
09/11/08 23:25:18 P
上野駅のユニクロで買おうとしたら女だらけで困ったよ
MENSのコーナーが半分くらいあるのに、
MENSのインナーまでおばさん、姉ちゃん連中があさってるんだもん
男が逆のことしてたら変態扱いだろうに、女って自由でいいよな
493:ノーブランドさん
09/11/08 23:27:50 0
抜いた
494:ノーブランドさん
09/11/08 23:31:44 0
>>492
アキバのユニクロ行けばよかったのに
すいてたよ
495:ノーブランドさん
09/11/08 23:32:25 0
風呂上りの綿100パーセントTシャツに優る衣料などないのだよ!
496:ノーブランドさん
09/11/08 23:33:24 0
風呂上りの気持ちよさ
綿T≒綿サーマル>>>混紡綿T>>>ヒートテック系>>>ウール
497:ノーブランドさん
09/11/08 23:42:21 0
暖かくて幸せを感じる
また安くしてくれ柳井さん
498:ノーブランドさん
09/11/08 23:52:15 O
去年、ヒトテク着てたら身体が乾燥肌になってしまい痒みが凄かった。。
肌の弱い俺には、合わなかった。
499:ノーブランドさん
09/11/08 23:52:50 0
>>498
老化だよそれは
500:ノーブランドさん
09/11/09 00:05:15 0
流行ってるし、寒い地域の人や山屋では必要不可欠なものとして定着すると思う
でも、多数は綿シャツに戻ってくると思う
綿ってすごいよ、天然素材でこれだけ快適なものもなかなか他にない
501:ノーブランドさん
09/11/09 00:11:16 P
>>494
アキバにユニクロがあるなんてずっと知らなかった・・・
502:ノーブランドさん
09/11/09 00:25:40 0
>>501
秋葉では最先端のオサレかもなw
ってか秋葉に服屋なんてあるのか、、、
503:ノーブランドさん
09/11/09 00:44:35 0
最近は結構あるぞ
オフィス街としてどんどん都市整備してくみたいだしさらに増えると思う
504:ノーブランドさん
09/11/09 01:07:28 O
ヒートテックとかミーハーだな
どいつもこいつも似たり寄ったりのモノばっか出して
505:ノーブランドさん
09/11/09 01:19:17 0
ヒートテック着て、ダッシュで満員電車に乗っちゃうと、汗ダラダラ。
506:ノーブランドさん
09/11/09 01:22:15 O
>>505
Me too.
507:ノーブランドさん
09/11/09 01:44:29 0
ヒートテックじゃなくても、汗かくだろw
508:ノーブランドさん
09/11/09 02:42:47 0
ヒートテックとヒートファクトならどっちのがいいの
509:ノーブランドさん
09/11/09 02:44:39 0
貧乏人はユニクソでも着てろ。
金有る奴はブレスサーモ着ろや。
510:ノーブランドさん
09/11/09 02:48:34 0
普通に考えれば単なるスポーツ用品屋のミズノと生地専門の東レ
どっちが優れたインナー作れるか分かるよね。
511:ノーブランドさん
09/11/09 02:56:49 0
よくしらんのだがヒートファクトはミズノが作ったの?
512:ノーブランドさん
09/11/09 02:57:56 O
>>508
綿がいいならファクトかな。
俺は薄いからテックが好きだけど
513:ノーブランドさん
09/11/09 03:00:54 O
>>511
トップバリュだお。
イオンのプライベートブランドだお
514:ノーブランドさん
09/11/09 03:01:28 0
>>509
ブレスサーモの評判がいいから買おうと思って調べたが
あまりにもデザインがスポーツ寄りじゃないかい?
もう少しファッション向けに作ってくれたら買うよ
515:sage
09/11/09 03:05:09 O
>>511 もっというならヒートファクトは東洋紡だよ。 ヒートテックは東レ。
516:ノーブランドさん
09/11/09 03:06:40 O
>>515
落ち着けw
517:ノーブランドさん
09/11/09 03:11:36 0
ブレスサーモも東洋紡だよ
これが全てのスタートだね
イオンの売ってるヒートファクトは東洋紡の技術を生かした廉価版といったところでしょ
値段にして数倍の違いがあるわけだから、同系列なら当然掛けてるコストが違う
518:ノーブランドさん
09/11/09 03:20:22 0
URLリンク(www.toyobo.co.jp)
この繊維が東洋紡系の製品の発熱素材だ
配合量や、製品化する段階での製造コスト、
その他研究開発費などの違いで商品グレードは大きく分かれる
519:ノーブランドさん
09/11/09 03:46:25 0
東レが開発したのは、東洋紡に先駆けて2001ねんだった
ウォームセンサーという名称の素材にしてスポーツブランドから製品化してる
そして2005年からユニクロと共同開発という名目でヒートテックの発売
ミズノのブレスサーモより東レの方が2年早く商品開発してるようだ
東レのウォームセンサーはテトロンというポリエステル繊維
東洋紡のモイスケアーはアクリル繊維
この違いがあるので、商品の耐久性などは東レの方が有利かもしれない
520:ノーブランドさん
09/11/09 03:53:01 0
>>514
アローズとのコラボ品が毎年出てたような。変な箱に入った奴。
最近店頭に行ってないから今年はわからないが。
どちらにしても今の時期にはミドルウエイトのはオーバースペックかと。
ライトウエイトはスリーシーズン使用目的でなければ、お得感はないしなぁ。
>>517
東洋紡の繊維を改良したっぽいね。
URLリンク(bv-bb.net)
521:ノーブランドさん
09/11/09 04:06:18 O
チンチンネタを書こうとしたけど良スレだった
522:ノーブランドさん
09/11/09 05:19:36 0
>>513>>515
ヒートテックが東レってのは聞いたことあったんだ。
ミズノって書いてあるからミズノがヒートファクトなのかな、と
523:ノーブランドさん
09/11/09 06:13:29 P
イオンのヒートファクト1枚にイオンの980円フリース1枚で
気温7~8度までいける
524:ノーブランドさん
09/11/09 06:15:31 P
0度になる冬に備えて今日もうヒートファクトもう一枚買いにいく
10日まで1280円→980円だからね
525:ノーブランドさん
09/11/09 06:21:52 0
ヒートファクトとテックだとどっちの方が暖かい?
526:ノーブランドさん
09/11/09 08:11:33 O
ヘインズのあったか肌着もあるな。
マックハウスに置いてあったわ。
化繊と綿のサーマル。
527:ノーブランドさん
09/11/09 08:38:30 O
両方持ってるが、テックのほうが薄くて暖かい。
アウターとしても着たいなら、ファクトをおすすめする。
テックは薄くて変にテカってるから、アウターは厳しい。
528:ノーブランドさん
09/11/09 09:10:29 O
ヒートテックの丸首Tはいつになったら値下げするんだ
再来週あたりやってくれるなら
もうちょっと待つんだが
529:ノーブランドさん
09/11/09 09:17:13 P
>>528
ハイネック長袖は週末の金、土、日990円だったじやんwwwワッフルは除く
530:ノーブランドさん
09/11/09 09:45:54 0
ただでさえ短いのに9分袖ってなんだよ
11分袖だせよ
531:ノーブランドさん
09/11/09 10:36:12 0
>>530
11分袖ダセーwww
532:ノーブランドさん
09/11/09 11:01:25 O
>>521
ちょっとなら書いていいよ。
533:ノーブランドさん
09/11/09 11:32:43 P
>>520
グリーンレーベルにサーモグリーンってのがあるね。
2kだから結構頑張ってる。
534:ノーブランドさん
09/11/09 12:22:37 O
ヒートテックって
暖かくネーじゃん…
ただの下着
535:ノーブランドさん
09/11/09 12:24:11 O
>>533
それ一枚買ったけど数回洗濯しただけでずいぶん伸びたぞ
ユニの方がはるかに良いな
536:ノーブランドさん
09/11/09 12:38:45 O
>>521
チンチンポッカポカ
537:ノーブランドさん
09/11/09 12:56:23 0
ユニの安物で何期待してンの?
馬鹿なの?家貧乏なの?
538:ノーブランドさん
09/11/09 12:58:47 O
>>537貧乏なの
539:ノーブランドさん
09/11/09 13:32:54 0
>>534
十分暖かいけどな。ヒートテックのハイネック着て、ジージャン上に着てるけど
何も寒くないぜ!
540:ノーブランドさん
09/11/09 13:56:15 P
ヒトテクてかてかしてて嫌だ
541:ノーブランドさん
09/11/09 14:13:48 O
暖かいモノは分厚いモノという概念をぶち破ったね
542:ノーブランドさん
09/11/09 14:28:39 0
>>527
ヒトテク一枚で着るやつなんているの?あれピッタリしてるし
長袖は9分袖だし
543:ノーブランドさん
09/11/09 14:38:20 0
>>542
俺は7分袖でもいいと思ってるタイプ
544:ノーブランドさん
09/11/09 15:05:27 O
しかし暑いなあ
545:ノーブランドさん
09/11/09 16:08:05 0
7分ならいいけど9分は変だろ一枚できるの
546:ノーブランドさん
09/11/09 16:08:05 0
7分ならいいけど9分は変だろ一枚できるの
547:ノーブランドさん
09/11/09 16:10:09 0
>>545
(・ε・)キニシナイ!!ヨ
548:ノーブランドさん
09/11/09 16:18:34 0
ヒートファクトってこれに載ってるとこしか置いてないの?
URLリンク(www.aeonretail.jp)
549:ノーブランドさん
09/11/09 16:22:56 0
おそらく
550:ノーブランドさん
09/11/09 19:31:39 O
保温性高めた下着なんて昔からいろんなメーカーから出てるし
ユニクロのヒートテックだって5-6年以上前からあるだろ
去年から大量に宣伝しまくっただけ
551:ノーブランドさん
09/11/09 19:40:42 O
イメージ戦略だな
かつてフリースがそうであったように
高機能インナーの代名詞的存在になるのが狙い
552:ノーブランドさん
09/11/09 19:43:12 0
価格はユニが大幅に下げてくれたよね。
フリースしかり、高機能インナーしかり。
フリースのときのように、変なイメージがつかないといいけどな。
553:ノーブランドさん
09/11/09 19:54:05 O
あれだけ大量に売れればいろいろな人が身につける訳で
肌が弱い人やらアレルギーの人等からのクレームもあるかもね
ただ幅広い人からの意見が聞ける事でいち早く改良したりできるのは強み
554:ノーブランドさん
09/11/09 19:55:17 0
>>548
ダイエ
555:ノーブランドさん
09/11/09 20:41:55 0
今回のユニクロは1500円だからパス
556:ノーブランドさん
09/11/09 22:03:45 O
春山か青山かどっちか忘れたけどヒートファクト系があったよ
557:ノーブランドさん
09/11/09 22:06:26 0
ユニクロのヒートテックに釣られるように
イオンやヨーカドーのヒート肌着もバカ売れしてるよねw
便乗商売成功
558:ノーブランドさん
09/11/09 22:08:47 0
> ユニの安物で何期待してンの?
>>537
お前は引きこもりだから服は必要ないってかあw?
559:ノーブランドさん
09/11/09 22:40:24 O
>>555
限定価格で買えなかったのかぁw
560:ノーブランドさん
09/11/09 22:56:58 O
近所に県内最大級をうたったユニクロがオープンしたから土曜日に行ってきた。
ヒートテック10着購入したんだがワイシャツの中に着てると室内では暑い・・・・・・
ハーフパンツのヒートテックは気に入った。一万円で10着買えたしもう冬用の下着は当分いらないw
561:ノーブランドさん
09/11/09 23:17:13 0
ヒートファクトは男は綿が入っているが
女は入ってないのよ
562:ノーブランドさん
09/11/09 23:23:14 O
俺は手足の短さには自信があるんだが
ヒートテックは袖丈短過ぎるな(笑)
着丈は十分過ぎる程長いのに
563:ノーブランドさん
09/11/09 23:32:20 0
長袖シャツの下に着るの想定だからね・・・
564:ノーブランドさん
09/11/09 23:36:21 O
八分だろ(笑)
565:ノーブランドさん
09/11/09 23:49:03 0
>>562
腰さえ冷やさなければ体は冷えないからな
566:ノーブランドさん
09/11/10 02:02:02 O
重ね着でがさばらないって配慮らしいけどww
本気で造っても怪しいもんだ。
567:ノーブランドさん
09/11/10 02:12:26 O
十分が最強!とか思ってるみたいな言い方だな
568:ノーブランドさん
09/11/10 02:30:10 O
今年のヒートテックは寿命が三ヶ月くらいあるみたいだね。
569:ノーブランドさん
09/11/10 02:33:40 O
ヒートファクト普通にアウターとして
着られる
上に一枚羽織れば暖かい
デザインもそこそこかわいいし
今年はこれにする
570:ノーブランドさん
09/11/10 02:45:01 O
ファーフリースは最悪だな…お世辞でも褒められないね。
571:ノーブランドさん
09/11/10 02:54:44 0
綿ベースのお洒落な防寒肌着を開発して欲しいな
化繊は体質によってはカサカサするだろ
572:ノーブランドさん
09/11/10 03:51:17 O
ヒトテク去年一枚だけ買ったが
都市部で普通に生活してる人間にはオーバークオリティー
573:ノーブランドさん
09/11/10 03:55:23 O
普通の人間はこの時間には寝ています。
574:ノーブランドさん
09/11/10 04:04:26 0
寝ないよ。朝は9時半に起きればいいんだから余裕
575:ノーブランドさん
09/11/10 07:57:46 O
デブには暖かくガリには寒いってことでいい?
576:ノーブランドさん
09/11/10 08:41:05 0
エコの時代なんだから、暖房費節約のためにヒトテク着て
暖房を極力つけないで過ごす。
ヒトテク2枚重ねで、暖房なしって人もいるみたいだし。
577:ノーブランドさん
09/11/10 09:07:31 0
ヒトテクでエコに貢献してるわけですね。
578:ノーブランドさん
09/11/10 11:46:46 0
ユニの糞ダサい安物で何期待してンの?
馬鹿なの?家貧乏なの?
579:ノーブランドさん
09/11/10 12:18:09 O
ヒートテックのタイツ、半信半疑で買ったら暖かすぎワロタ
ちなみにミズノのブレスサーモ所持者
580:ノーブランドさん
09/11/10 12:43:37 0
今は暖かくてもなぁ
寒い時には全く意味なし
581:ノーブランドさん
09/11/10 13:16:20 0
もう安くならないか?
先週買わなかった
582:ノーブランドさん
09/11/10 13:19:10 0
21日にまた安売りするんじゃないか?
年末年始とか。
583:ノーブランドさん
09/11/10 14:55:02 0
7分タイツなくなったのかなぁ
しゃぁないから、ファクト買う
584:ノーブランドさん
09/11/10 15:44:33 0
ヒトテクとヒトファクのそれぞれの素材教えてくれ
肌に優しいのはヒトファク?
585:ノーブランドさん
09/11/10 15:59:12 0
>>584
どっちもかわらん
586:ノーブランドさん
09/11/10 18:50:24 0
>>554
>>548だけでなくて、ダイエーならどこでも置いてあるの?
>>548のはなんだ?キャンペーン実施とか書いてあっていまいち分からんが
587:ノーブランドさん
09/11/10 18:57:02 0
>>586
>>548が取扱店一覧、ここに載ってない店舗にはないっす。
588:ノーブランドさん
09/11/10 18:58:44 O
しまむらのストレッチが効いた裏起毛になってるシャツが一番あったかい。
野球のアンダーシャツみたいなやつ。
589:ノーブランドさん
09/11/10 19:04:19 O
結局はパッチとババシャツだよ。
ホームセンターに売ってるのもユニも一緒。
3~4枚回しても1シーズン着たらヨレヨレ。
ちょっと高いけどアウトドアメーカーが出してるのはいいね。デザインもシャープだし耐久性もあるしね。
590:ノーブランドさん
09/11/10 19:10:41 0
>>589
山屋ブランドも耐久性はそんなに良くないよ。
ヘビロテするとやっぱ1シーズンで終わる。
591:ノーブランドさん
09/11/10 19:20:24 0
今年のヒートテックはどうなんだろうね。
形状保持機能追加みたいな話だけど。
592:ノーブランドさん
09/11/10 19:30:52 0
1シーズンで終わるような着方するなよ、もったいないよ
パタゴニアのキャプリーンT持ってるがもう5年目だよ。まだまだ全然使える
593:ノーブランドさん
09/11/10 19:32:25 0
洗濯は全部エマールで手押し洗い
これだけで5年使っても全然ヘタレないよ
ユニクロでも大丈夫じゃないかな?
594:ノーブランドさん
09/11/10 19:33:26 0
>>587
ダイエーにもない、ということでおk?
595:ノーブランドさん
09/11/10 19:36:10 0
>>594
おk
596:ノーブランドさん
09/11/10 19:39:41 0
>>594
ヒートファクト、880円ジーンズ、1480円フリース
全部近くのダイエーにはあったな。
597:ノーブランドさん
09/11/10 19:42:14 0
ダイエーってまだあったのか
598:ノーブランドさん
09/11/10 20:02:08 0
>>591
洗濯してみたけど、しわが残らないでいい感じです。
599:ノーブランドさん
09/11/10 21:45:29 O
>>584
公式サイトに書いてあるだろ。
600:ノーブランドさん
09/11/11 00:54:37 P
イオンの宣伝してたねーちゃんインフルエンザかかって仕事休んどるがな
601:ノーブランドさん
09/11/11 00:56:34 O
またヒートテック目玉商品で990円になるかな?
正月ぐらいまでには欲しい
602:ノーブランドさん
09/11/11 02:36:00 P
ヒートテックは衣料業界に大きな影響を与えると思う。
今まであまり注目されてなかった機能性肌着の便利さを大衆が知るきっかけになった。
そのまま外着としても使えるので、3シーズン活用できる
これは便利
603:ノーブランドさん
09/11/11 02:37:27 0
ヒトファクはイオンダイエーならどこでもあるの?どうなの?
604:ノーブランドさん
09/11/11 02:42:41 P
既にイオンとヨーカドーの類似製品もヒットしてる気配だが
さらに高価格帯のミズノやその他スポーツブランドの製品も釣られて売れるんじゃないかな。
ブランド品といっても5~6千円で買えるのなら、
ちょっとした贅沢としてはお金が掛からない。
しかも防寒性能は高価なスウェットシャツなどよりも優れているから、
メーカー品を買ってもお買い得感があるし
今まであったアメカジなどのスタイルにも変化が起こるかもしれない
従来のTシャツにスウェットという組み合わせが、肌着一枚に変わる
605:ノーブランドさん
09/11/11 02:47:31 P
ヒートテックを使ったファッションはいろいろな組み合わせが出来そう
ヒートテックの1枚着
ヒートテックの上にプリントTシャツ
ヒートテックの上にネルシャツ
ヒートテックの上にセーター
などなど
逆にTシャツの上にヒートテック1枚を着て、ヒートテックを見せるファッションもあり
その上にダウンでも着れば真冬でも大丈夫だろう
つくづく便利な衣料品だな
606:ノーブランドさん
09/11/11 02:56:57 O
自転車や山登りする人はヒートテックはダメだからね~
607:ノーブランドさん
09/11/11 03:12:39 O
何で?
透湿性悪いから?
608:ノーブランドさん
09/11/11 03:13:27 P
山登りする人でアトピーとかある人は何着てるの?
609:ノーブランドさん
09/11/11 03:19:47 O
俺の冬の格好
ヒートテックの上にダウン
ヒートテックタイツの上にジーンズ
終わり^^
610:ノーブランドさん
09/11/11 03:29:07 O
冬場はワイシャツの下にヒートテックTシャツ着てたが、そんな温かいと思ったことないな。
といいつつ今年は9分袖買ってみた。
2枚パックで千円位だと思ってレジ持ってったら1500円でビックリ。さらに1枚しか入ってなくて…(οдО;)
611:ノーブランドさん
09/11/11 03:49:52 O
ざまあwwwww
612:ノーブランドさん
09/11/11 03:55:31 0
使い捨てカイロって1個20円位だしょ?
どう考えても
ハイテク下着<<<<<<<<<使い捨てカイロ
オナカとか腰とか目立たないところに張っていればええやん
613:ノーブランドさん
09/11/11 06:29:28 0
いやまあそうなんだけど、どんなものなのかなって
614:ノーブランドさん
09/11/11 06:46:26 0
洗濯100回位余裕だろ
615:ノーブランドさん
09/11/11 07:59:35 O
温かければよれたっていいんだけどなぁ。。
616:ノーブランドさん
09/11/11 08:12:51 0
>>608
ウール