30歳のおっさんにスーツに関して質問ある? Part8at FASHION
30歳のおっさんにスーツに関して質問ある? Part8 - 暇つぶし2ch501:ノーブランドさん
09/04/18 12:41:54 0
URLリンク(kabekichi.hp.infoseek.co.jp)

502:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/18 13:31:52 0
>>494
日本で売ってるものはほとんどが「アスコットスカーフ」だけど、
お店は「アスコットタイ」として売ってるところがほとんど。
日本でフロックコート等の礼装を着る機会はほとんどないので、
アスコットタイを買う人もいない。
だから日本でアスコットタイと言えば、
アスコットスカーフのことと考えていいんじゃないでしょうか。
URLリンク(www.tuxedo.co.jp)


503:ノーブランドさん
09/04/18 13:32:16 0
>>496
リバウンドってマジであるから持っておいた方がいいよ。

504:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/18 13:34:01 0
>>496
安物でも、新しいもの買ったほうがいいですよ。


505:ノーブランドさん
09/04/18 14:42:08 0
>>496
リバウンドしないよう自分を追い込むため古いのは捨てた方がいいよ。
俺も20Kg痩せたので、5着あったスーツを捨てた。

506:ノーブランドさん
09/04/18 14:58:23 O
このたび転職した会社が、ネクタイに作業服(東国原知事ルック)なんです。
どうしてもスーツ着たいので、また転職を考えているのですが…
どうすれば良いでしょうか?

507:ノーブランドさん
09/04/18 15:02:52 0
作業服を無視してスーツを着るという手がある。
色目を合わせておけば、そういう人なのだと大目に見てもらえるケースもあるぞ。

508:ノーブランドさん
09/04/18 20:47:28 0
>>502
おっさんありがとう。んじゃ自分のはスカーフなんだなぁ。
まぁ、日本なら気にしないってことか。

509:496
09/04/19 00:39:50 0
みんなアリガ屯
リヴァウンドは今まで何回もやってきたから今回は絶対にしない決心だよ

ズボンもスーツもサイズ直ししたんだけど、特に上着はこれ以上は無理pところまで詰めたけどまだでかい

今年の夏冬のボケナスで2着ずつ買い直すよ

510:ノーブランドさん
09/04/19 01:00:12 0
29歳なんですが、どのへんのブランドがいいんでしょう
ポールスミスとブラレ(13万くらい)をもっているのですが、20万~25万くらいまでで
細目で考えてるんですけど。。

ディオール、ラルフローレンあたりボーナスで買おうと思ってるんですが

511:ノーブランドさん
09/04/19 01:05:01 0
だから1着の上限は年収の1%

512:ノーブランドさん
09/04/19 01:25:29 0
だから1着の仕立て代は給料の3か月分

513:ノーブランドさん
09/04/19 02:02:31 O
スーツ貰ったんですが、ポリエステルの度数が高く、光沢感は少しあるんですが
これは秋以降に着るんですかね?通気性は悪いです。
色は黒でパーティーとかで着るのでしょうか?

514:ノーブランドさん
09/04/19 03:01:33 0
どしゃぶりのときに使えるじゃん
ポリ比率高ければ、多少の雨なんて余裕ではじくよ
傘みたいなスーツになっている

515:ノーブランドさん
09/04/19 08:39:09 0
>>どうしてもスーツ着たいので、また転職を考えているのですが…

ア ホ 発見。

516:ノーブランドさん
09/04/19 11:38:54 0
彼はスーツ屋で働けばいいとおもいますな

517:ノーブランドさん
09/04/19 14:06:30 0
>>515
いや本人が日本育ちじゃなければ、別にアホでもなんでもない

一番アホなのは年収300万以下の底辺労働者まで貴族の着るものであった
スーツを着て仕事をしなければいけない日本の文化だ
農家出身のうちの父親なんか昔スーツ一着買うのに月給の殆どが必要だったって言ってたしな

518:ノーブランドさん
09/04/19 15:12:45 0
昔は誂えだったからな
今でも誂えるなら月収のほとんどが必要だ
安価な量産既製スーツにとってかわり、そこで浮いた金がテレビやPCに化けた

519:506
09/04/19 15:16:26 O
506ですけど…
見た目が作業服で嫌とかよりも、いままでスーツ着て仕事しておりましたので、違和感と言うかモチベーションが上がらなくて困っておりまして…
勿論ファッション面でも、作業服とタイのカラーが合わずダサいですし

520:ノーブランドさん
09/04/19 15:22:09 O
そういやぁ友人が製造メーカー営業で 上着だけ制服だと言ってたな
どうやら現場の労働者に少しでも溶け込む狙いで背広着ないらしいな


521:ノーブランドさん
09/04/19 15:23:36 0
大体、
通勤時にスーツで
会社(工場)で作業着着用じゃないの

522:ノーブランドさん
09/04/19 15:31:51 O
>>520

そうですか… もう少し慎重に調べて転職すべきだったと反省しております…

523:ノーブランドさん
09/04/19 15:51:41 O
スーツ着ない営業ってどんだけDQNなんだよw

524:ノーブランドさん
09/04/19 16:05:37 0
>>514
513です。この手のスーツは雨や風が強い日に着るんですね。
ありがとう~~

525:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/19 20:41:39 0
>>506
スーツ着たいという理由だけで転職するのは
よっぽどの向こう見ずか
よっぽどのスキル持ちかどっちか。

526:ノーブランドさん
09/04/19 20:54:52 0
以前おっさんがイタルスタイルのシャツを勧めてたけど、
ちょうどシャツが必要になったので買ってみた。
7000円くらいだったけど、とくに不満は無いです。
いままで1万くらいでセレクトショップで買ってたけど
これからはイタルスタイルでいいかなと思ってます。

527:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/19 21:23:42 0
>>526
ありがと。
今度はアルティジャナーレ(だったかな?)とかいう
ちょっと高いやつを買ってみて。
(タグがitalstyleじゃないやつ)
こっちは袖付けが違うから、なおおすすめ。

528:ノーブランドさん
09/04/19 21:39:39 0
>>510
ティモシー・エベレスト、リチャード・ジェームス、ピーター・ジョンストン
スペンサー・ハート、リチャード・アンダーソンなどはどうでしょうか。

529:ノーブランドさん
09/04/19 21:46:14 O
スカートとパンツスーツ?はどっちが良いでしょうか?

530:ノーブランドさん
09/04/19 21:48:49 O
スーツのパンツの丈ですが、シングルの場合は床すれすれぐらいであつらえてもらえばオーソドックスでしょうか?

531:ノーブランドさん
09/04/19 22:04:53 0
>>523
メーカーの営業さんは、事務所が工場内なら特に、会社に居るときは
作業服が基本だぞ。名だたる大手メーカーほぼ全てがそうだ。

532:ノーブランドさん
09/04/19 22:12:22 0
>>529
脚の長さに自信があればパンツを、細さに
自信があればスカートを。

533:ノーブランドさん
09/04/19 22:19:17 0
>>529
迷ったら場所を選ばないスカートがいいと思いますよ
それに失敗も少ないと思います
パンツだとどういうシルエットにするかとか悩みが増えるとおもいますから

534:ノーブランドさん
09/04/19 23:17:08 O
>>527
スーツもおすすめですか?

535:ノーブランドさん
09/04/19 23:17:15 O
結婚式の場合、ネクタイはモノトーンより少し派手めの方がいいですかね?

536:ノーブランドさん
09/04/19 23:18:57 0
シルバー無地。

537:ノーブランドさん
09/04/20 00:55:36 0
スーツ着たいから転職ってどれだけぬるい仕事してんだよ。


538:ノーブランドさん
09/04/20 06:18:48 0
工場系の事業所でスーツの上着やネクタイをひらひらさせてるほうが馬鹿だわな。
作業着で当然だろ。

539:ノーブランドさん
09/04/20 10:21:24 0
スペンサーハートとティモシーエヴェレストはやめとけって

540:ノーブランドさん
09/04/20 17:33:27 O
アレグリは?

541:ノーブランドさん
09/04/20 22:29:13 O
これからの季節スーツは暑苦しいだけだが、汗の臭対策はどうしてる?

542:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/20 22:46:46 0
>>529
就職活動だったらスカートでしょう。


543:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/20 22:48:31 0
>>530
靴にぎりぎり乗るくらいがオーソドックスです。

544:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/20 22:53:31 0
>>534
うーん、スーツはそんなにおすすめじゃないなぁ。
流行にのったスタイルなんだけど、
身体に沿ったラインにはなってないと思う。
なかなか言葉で伝えるのは難しいけど、角ばった感じと言うか・・・
イタルスタイルまで視野に入ってるなら、1~2万円足して
メジャーなセレクトショップのスーツを買ったほうがよいと思う。

545:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/20 22:57:36 0
>>535
派手目の方がいい、ということもないけど、
スーツさえダークスーツであれば
タイは大抵のものは大丈夫です。
536が言うように、白シャツ×シルバー系のタイが
最も無難だけど、好きなネクタイしていっても大丈夫ですよ。



546:ノーブランドさん
09/04/20 23:22:45 0
スラックスが膝にはりついて曲げづらいです。
それが原因でいつの間にか膝を痛めており
ひどいときは1ヶ月足を引きずって歩くことになります。
はき方が悪いのでしょうか?もし対処法があれば教えてください

547:ノーブランドさん
09/04/20 23:36:04 0
座るときは膝上の部分をちょっとたくし上げて腿の部分に余裕を作ると良い。
そうすれば生地も傷みづらくなる。

548:ノーブランドさん
09/04/21 20:02:05 0
>>546
体に対して細すぎるスーツ着てるんじゃね?
あとはストレッチ入りの生地のを選ぶとか

549:ノーブランドさん
09/04/22 12:46:19 O
先日招かれた披露宴は、服装指定でもないのに99パーセント略礼服、白シャツ、銀か白ネクタイでした
一人ダークスーツ姿の人がいて正しい装いのはずなのにういてました。
可哀想でした。

550:ノーブランドさん
09/04/22 18:56:49 O
日本では2Bか3Bかの議論が時折なされてますが、イギリスとかイタリアもそんな感じなんですか?

551:ノーブランドさん
09/04/22 19:56:35 0
>>549
そうそう、日本では、あの略礼服というやつに侵略されている。
ある程度の年齢になると、ダークスーツでは非常識と見られるので、
やむを得ず、略礼服で行かざるを得ない。

552:ノーブランドさん
09/04/23 17:31:47 0
>>550
日本では年によって2ボタン煽ったり3ボタン煽ったり、
あるいはわざとどちらがトレンドかを曖昧にしたりして、
アパレル業界がスーツの買い替えを消費者に促して
いるけど、イギリスやイタリアでもそんなことやってるの?
っていう趣旨でしょうか?
自分はそこらの事情は疎いので、答えはわかりませんが。

553:ノーブランドさん
09/04/23 19:19:46 O
>>552
はい。
そういう趣旨です。

554:ノーブランドさん
09/04/23 20:32:47 0
会社がクールビズなんだけど、クールビズについて教えてください

555:ノーブランドさん
09/04/23 20:36:19 0
リネンのスリーピースでノータイ、ポケットチーフをクラッシュで差せば完璧だ!

556:ノーブランドさん
09/04/23 22:31:18 0
ランニングに短パンでおk

557:ノーブランドさん
09/04/23 23:28:53 0
いやいや
ここは省エネルックだろう

558:ノーブランドさん
09/04/24 23:30:30 0
くさなぎ君は見習っちゃダメ、エガちゃんやフレディでいってみよう

559:ノーブランドさん
09/04/24 23:48:56 0
ハゲはやだ
ゲイもやだ

560:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/25 00:41:12 0
>>554
基本的には6月から9月まで、上着なし&ネクタイなしで
いきまっしょい、ということ。
クールビズ関連商品について私の思うところをまとめてますので
参考にしてもらえたら幸いです。
URLリンク(ameblo.jp)


561:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/26 00:41:43 0
今日阪急のオーダーサロンにて
シャツのオーダーをしてきました。
一通りディテールの確認の後、採寸に移る前に
「全般的に気になることやイメージなどありますか?」
と聞かれたのがなかなか好印象でした。
また、あらかじめ背中プリーツを希望していたのですが
採寸中に胸とウエストの差を測ったときに
「これだと背中ダーツ取ったほうがきれいに見えますね」
と、ちゃんと寸法からディテール変更を
すすめてくれました。
出来上がりを見て最終判断ですが、
オーダー経験のない人でも、安心して任せられそうな
雰囲気がありましたよ。

562:ノーブランドさん
09/04/26 12:40:53 0
スーツ試着して購入決定し、袖丈、パンツ丈等あわせた後、
「他、全体的に気になるところとかございますか?」
と聞かれ好印象だった。
どう答えていいかわからなったので、
「自分の顔、なんとかなりませんかね」
と言った。

563:ノーブランドさん
09/04/26 15:47:21 O
>おっさん

白系のシャツを着る際に透けない下着の色はベージュと聞いたのですが、青系のシャツを着た際に透けない下着の色はどんな色でしょうか?
薄いグレーとかですかね?

564:ノーブランドさん
09/04/26 18:59:42 0
タイピンがずれてしょうがないんですが、いい対策方法ないですかね?

565:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/26 20:44:08 0
>>563
透けても肌との境目が目立ちにくいのがベージュ。
シャツが変わらなきゃ、透けたり透けなかったりはしないでしょ。
そういう意味では、青系でも同じ。
しかし、シャツのラインが出るのは仕方ないけど、
シャツ自体が透けるようなシャツはビジネスに使わないでほしいっす。




566:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/26 20:48:02 0
>>564
タイピンしない。
実用品としての意味はないし、
アクセサリーとしてなら、なお不要だと思う。

567:ノーブランドさん
09/04/26 23:58:01 O
>>565ありがとうございます。

568:ノーブランドさん
09/04/27 00:13:07 0
>>564
大剣のウラのループになってる布に小剣通して、ゴツイタイピンで小剣だけ押さえては?
正面からはタイピン見えないし。
・・却ってずれるか。

569:ノーブランドさん
09/04/28 06:49:11 O
>>566
タイピンは実用的でしょ。

570:ノーブランドさん
09/04/28 21:35:34 0
自分はアクセサリとしてつけてる

571:ノーブランドさん
09/04/28 22:06:07 O
吊しですが、ブランドスーツを買いました。
しかし通勤時の電車で痛んだり、傷が怖くてまだ一度も会社に着ていった事はありません。
営業職にとってスーツは消耗品と知りながら、どうしても欲しかったので購入しました。
皆さんの考え(特に営業職)を教えていただけたら幸いです。

572:ノーブランドさん
09/04/28 22:13:05 O
なんとなくおまえみたいなの営業に向かないと思う。

573:ノーブランドさん
09/04/28 22:15:57 O
スーツが好きで、 すれ違った時や会う人のスーツ姿をチラチラ見てしまう… 他人から見れば変な人間なのでしょうか?

574:ノーブランドさん
09/04/28 22:22:04 O
>>572

何故でしょうか・・・理由を教えてくれませんか?

575:ノーブランドさん
09/04/28 22:30:49 O
女々しいからじゃね?

576:ノーブランドさん
09/04/28 23:24:24 0
別の人間ですが便乗して質問いたします。

通勤が車なのですがスーツは摩擦はダメなわけで
お尻にコレをしけばいいとかありますか?
車の中で着替えろってのが1番ですかね?

577:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/28 23:54:57 0
>>571
ブランド品を買うのはかまわんけど、
使わなきゃ意味ないでしょ。
月に1回着る30万のスーツ買うなら
週に1回着る8万のスーツを3着買ったほうがいい。

ブランド側も(コレクションブランドという前提ですが)、
流行を取り入れてデザインしているんだから
本来1年や2年そこらで捨てられる前提で作ってる。
大事にされても本末転倒だと思う。

578:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/28 23:57:13 0
>>576
満員電車よりマシだと思うけど・・・
ジャケットは脱いどいたほうがいいと
先輩は言ってた。

579:ノーブランドさん
09/04/29 01:45:30 0
うん、ジャケはハンガーにかけて運転してるんだけど
お尻が怖いんだよなぁ。革じゃなく布のザラザラシートで。

おっさんは色々物知りだよなぁ

580:ノーブランドさん
09/04/29 09:40:14 0
ジャケット脱いだ時裏を表にするとか、手入れをきちんとするのは好感持てるけど
車運転する時洋服の痛みを気にするのは憑かれてるように見えます。

581:ノーブランドさん
09/04/29 09:59:53 0
確かにそう言われればそうですね。
スーツの時だけ気になるんですよ…

582:ノーブランドさん
09/04/29 13:15:21 O
ズボンの上にシャカシャカ履けばおk

583:ノーブランドさん
09/04/29 13:22:22 O
>>573
そんなん普通だよ。すれ違いざまにお互いを上から下まで見て最後に目があうこたぁよくある。

584:ノーブランドさん
09/04/29 13:22:48 0
シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!って何?
クレープ状のおっさんくさいやつ?

585:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/29 14:57:03 0
>>573
ちなみに見られてる方は、ばっちり気づいてるで。

586:ノーブランドさん
09/04/29 15:21:25 O
見られてる方は視線に気付いているけど気がつかない振りをする。
伊勢丹だけだな、店員の視線を感じるのは。

587:ノーブランドさん
09/04/30 07:44:49 O
クールビズのときとはいえ二年目がベージュのスーツはまずいでしょうか?
内勤で外の人に会うこともないような職場ですが

あとベージュのスーツを着る場合に気をつけることがあればご教示ください

588:ノーブランドさん
09/04/30 07:58:24 0
お前の会社の社風まで分からんw
自分の先輩や同僚見て判断しろ

589:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/30 07:58:41 0
>>587
ウールで考えてますか、コットンですか。

590:ノーブランドさん
09/04/30 12:52:27 O
>>589
とりあえずウールで考えてますが、両方について教えてもらえると助かります・・・
ちなみにうちは金曜は年中カジュアルOKで、ヨレヨレのジャケットを着てくるひともいるので
ドレスコード的には問題ないと思ってはいます。

若いのに着ても問題ないかということとメンテやシャツ等の組み合わせでの注意点についてお願いします。

591:ノーブランドさん
09/04/30 17:31:04 0
ベージュのコットンスーツにパナマ帽なんかかなりカッコいいと思うんだよね

592:ノーブランドさん
09/04/30 21:00:41 P
>>573
ウホッ いいスーツ

593:ノーブランドさん
09/04/30 23:12:56 O
麻生首相のスーツも凄い仕立てだが
オバマ大統領のスーツはもっと凄い 仕立ても質感も

594:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/30 23:14:08 0
>>590
私はミドルグレーとベージュの中間くらいの色合いの
ストライプのスーツを1着持っています。
春夏のスーツとしては涼しげで、かつグレーや紺とは
違った組み合わせを楽しめるので、結構気に入っています。
ウールのベージュは微妙な色合いが多いので
ややグレーがかったものを選べば思った以上に目立ちません。
ライトグレーが許される職場なら、大丈夫でしょう。
明るい色のスーツは、むしろ若い人が着るイメージがあります。
2年目でどうか、というのは完全に職場によるので
明言できませんが、ライトグレーと同じくらいの意識でよいと思います。


595:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/04/30 23:19:07 0
>>590
メンテナンスは、ウールであれば別に色が違うからといって
変わることはありません。汚れが目立ちやすいってだけです。
組み合わせについては明るいシャツがあいやすいですね。
あ、また敬語調に戻ってきた。
僕は普段あんまり白シャツは着ないけど、
ベージュスーツにはよくあわせます。あと明るめの水色が多い。

個人的にはコットンスーツを着ているおしゃれな人には
出会ったことがない。アイテム自体難しいのもあるが、
職場でコットンスーツを選ぶ人は
つんつん頭か奇抜な眼鏡の若気の至り系の人が多い印象。

596:ノーブランドさん
09/04/30 23:21:07 O
おっさんお疲れ様です

597:ノーブランドさん
09/04/30 23:37:34 O
チャコールグレーのスーツにはどんな色のネクタイがおすすめですか?

598:ノーブランドさん
09/04/30 23:49:19 0
どこが敬語になってるのかと

599:ノーブランドさん
09/04/30 23:50:45 0
最近の流行のピッチリノータックパンツスーツって動きにくそうでどうも30過ぎのおっちゃんにはきれないな
あそこまでピッタリだと動きにくくてなんかいやみに見えます

600:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/01 00:05:05 0
>>597
明るい茶色~濃いベージュ(黄土色)。
チャコールグレーは合わない色を探すほうが難しいので、
まず何を巻いても大丈夫だけど、
人とあまりかぶらない色をすすめときます。

601:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/01 00:06:07 0
>>598
丁寧語も敬語なのよ。

602:ノーブランドさん
09/05/01 00:21:39 O
>>593
オバマ大統領は選挙期間中はカナーリを着てたらしい。
アメリカのブランドを着るべきと批判がでたらしいから、今は何を着てるのかわからないね。
ラルフローレンかブルックス、ポール・スチュワートそれとも他の何かか…。

603:ノーブランドさん
09/05/01 05:35:06 0
一つのブランドで揃えてるって訳でもないんじゃね?
メンSEXのインタビューでそのまんま東は売り場にあるスーツを
平等に買ってるとか言ってたし

604:ノーブランドさん
09/05/01 06:11:01 O
>>595
ありがとうございます。ベルトと靴は茶でいいですよね?

>>602
ふつうの量販店のものを着てるとかテレビで見たけど

605:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/01 09:12:23 0
>>604
はい。焦げ茶だとなおよし。

606:ノーブランドさん
09/05/01 10:54:19 0
スーツってなんでてかるの?あんなに高いくせにすぐ買い替えないと
いけないじゃん。デスクワークにスーツってもったいなくない?

607:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/01 11:05:59 0
>>606
繊維が寝てるだけだから、本来は起こしてやれば戻る。
ただ長期間使用によって繊維がダメージを受けたり
化繊が磨耗したりしてくると、再起不能。
本来ウールは復元力があるので、一日着たら一日以上休ませてやることで
寿命はだいぶ延びる。
URLリンク(www.naturalclean.co.jp)
URLリンク(blog.masseattura.com)


608:ノーブランドさん
09/05/01 13:11:58 O
摩擦はよくないはずなのに、ケアとしてブラッシングが勧められるのが
矛盾していると思うのですが

609:ノーブランドさん
09/05/01 13:15:08 O
摩擦が良くないのは化学繊維って言ってるじゃないか。

610:ノーブランドさん
09/05/01 13:22:16 0
なるほど、、ブラッシングだけじゃなく、水分が重要なのか。
やっぱり霧吹きもブラッシングとセットでやらないと。

611:ノーブランドさん
09/05/01 13:33:14 O
ファブリーズとブラッシングでも可??

612:ノーブランドさん
09/05/01 16:02:53 O
ファブリーズは成分が繊維の中に残るから良くないと聞く

613:ノーブランドさん
09/05/01 21:43:08 O
ただの水だと生乾きのニオイがつきそうでコワいが
ファブリーズもダメなら水しかないわな

614:ノーブランドさん
09/05/01 22:44:28 0
花王の服のミストって使ってるけど
これも生地に悪いのかな

615:ノーブランドさん
09/05/01 23:02:37 0
コンタクト洗う用の生成水とかのほうが何の成分も含まれてないから
いいかもね。まぁ俺は着にしないけど

たまにこれ使ってる
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

616:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/01 23:09:16 0
中2日でローテーションしてブラシかけてれば、
霧吹きせんでも、まずテカらんよ。
2プライスでもいいから、まず3着揃えるところから
はじめよう!

617:ノーブランドさん
09/05/03 08:15:04 O
シロセット加工はしておいた方がいいですか?

618:ノーブランドさん
09/05/03 12:11:20 0
内勤なんだけど夏用スーツってみんなどうしているんだろうか
いまやクールビズだから6~9の4ヶ月は上着着ないネクタイしない


619:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/03 22:03:37 0
>>617
僕はしたことないけど、便利は便利らしいよ。

620:ノーブランドさん
09/05/03 22:29:13 O
最低一枚は上着置いとかないとダメじゃね?
来客も一切ないor来客にも上着なしで対応なら問題ないかもしれんが

621:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/03 23:38:55 0
>>618
僕は出張がない日でもトラブル等で
急な外出がある場合もあるので、上着は必ず
持って出てるけど、参考にならんね。

622:ノーブランドさん
09/05/04 00:14:47 0
内勤なら特に上着いらんかもねえ。
自分は会合や客先訪問あるので、夏用のスーツ3着もってるけど、
訪問先でノータイ、ワイシャツで応対されても、別に失礼ともなんとも思わないな。
業種、業界によるのかもしれんけど。

623:618
09/05/04 00:51:08 0
>>620-622
一応夏スーツは青山で適当に買ったの在るんだけど、もっとちゃんとしたの買ったほうがいいかどうか迷う
経理だけら基本的に来客は顔見知りしか来ないから大枚はたいて買うまでもないかな
参考になりました


624:ノーブランドさん
09/05/04 01:07:28 0
おれも財務・経理系だけど、シャツだけで通勤はイヤだわ
むしろ暑い時間は外に出ないから、薄い上着なら着ててもそこまで問題ないし


625:ノーブランドさん
09/05/04 10:36:34 O
薄紺、黒ストライプ(二つ)、グレーストライプのスーツを持ってます。次に買い足すとしたら、どんなタイプがよろしいでしょうか?靴を買うべきか悩んでます。靴は黒、茶、こげ茶(近々ソール張り替えの予定)です。

626:ノーブランドさん
09/05/04 11:10:30 0
>>625
時代は濃紺
だがそんなにたくさんスーツいらなくないか?

627:ノーブランドさん
09/05/04 12:54:26 O
スーツは最低、シーズン毎に5着は必要。
出来れば10着くらいあると長持ちする。
シャツはもっと必要。
靴は5足あれば十分。

628:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/04 21:52:49 0
>>625
スーツは僕も濃紺をすすめます。
無地でも、少し艶のあるよいものを。
もしくは持っているストライプのものとは異なる明度のグレーか。
靴は、とりあえず3足あれば問題なし。
ただ雨用がないなら、焦げ茶のソールをゴム底にして、
もう1足加えると尚よし。

629:ノーブランドさん
09/05/04 22:33:56 0
マスコミ勤務(かなり芸能寄り)です。
マオカラーのスーツをかっこよく着たいのですがどうすればいいですか?
初対面の人に、「この人は坂本龍一レベルの人か?」と思わせたいのです。

630:ノーブランドさん
09/05/04 22:41:01 0
> この人は坂本龍一レベルの人か?

wwwww

631:ノーブランドさん
09/05/04 22:42:07 0
>>629
おしゃれ云々抜きでステータスを示すための服装なら
マオカラーなんかで奇を衒わず、高いブランドを着ればいい。

スーツも時計も靴も本屋に行けばムック本があるから
その中で最も高級だったり、歴史があるブランドを選べ。

632:ノーブランドさん
09/05/04 22:50:24 0
マオカラーといえば、こないだ出たドン小西の本に色々書いてあったな。

デザイナーとしても評論家としてもあんまり好きな人じゃないが
マオカラーについての考察には同意w

633:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/04 22:52:46 0
>>629
マジレスするなら
立ち襟からフロントの見え方が重要だから
オーダーしてミリ単位でバランス調整するしかないわな。
あと特殊な格好でハクがつくようにするには
内面的な支えが重要だから
絶対的な自信と落ち着きが必要。

634:ノーブランドさん
09/05/05 00:21:26 O
以前、上着だけ作業服(東国原知事ルック)の件で質問した者です。
やはり作業服では仕事のモチベーションが保てません。元々ファッションにはこだわりがありますので、やはり転職を考えているのですが…仕事自体にも不満があり、ネクタイに作業服スタイルはどう考えてもおかしいとしか思えません。
どうすれば良いでしょうか?


635:ノーブランドさん
09/05/05 00:25:24 0
>>634
①作業着もさりげなくお直しにだしてシルエットをかっこよくする
②モチベーションをあげない
③仕事をやめる
④全裸になる

636:ノーブランドさん
09/05/05 00:55:59 O
>>634

確かに服装のマナー的な部分のキャパは無いよな
あんたの気持ち解らなくもないが
難しい選択だね

637:ノーブランドさん
09/05/05 01:00:41 0
人生相談だなw

638:ノーブランドさん
09/05/05 01:21:05 0
どうすればいいでしょうか、って転職すればいいじゃないかw

639:ノーブランドさん
09/05/05 02:22:20 0
好きにすりゃいいと思うけど
辞めたら新卒でないから雇ってもらうのは大変だぞ
社会の厳しさを知るいいチャンスだ

640:ノーブランドさん
09/05/05 09:47:14 0
うちの場合、作業服の上着は必須じゃないから、スラックスを
色だけあわせてオーダーして、上半身はオッドベスト着ている
けれどな。

641:ノーブランドさん
09/05/05 11:39:48 O
ライトグレーのときの靴と鞄は茶がいいと思うのですが
明るめのものと暗めのものとではどちらがいいですか?

642:ノーブランドさん
09/05/05 12:05:27 O
どっちでもOK
黒でも合わせられるし

まあキャメルが一番こなれた感じがするかもね

643:ノーブランドさん
09/05/05 12:07:56 0
>>634
バカなんじゃねぇの

644:ノーブランドさん
09/05/05 12:59:33 0
上下作業服の仕事に就けば解決すんだろw

645:ノーブランドさん
09/05/05 14:16:13 O
>>642
どうも~
黒は個人的に合わない気がしてしまうので、キャメルにします。

646:ノーブランドさん
09/05/05 15:00:36 O
キャメルなんかしたら浮くぞw
黒が嫌ならダークブラウンにしとけ。後悔するぞ。

647:ノーブランドさん
09/05/05 15:42:58 O
>>639

ありがとうございます。やはり転職することになりそうです。

648:ノーブランドさん
09/05/05 15:54:09 O
>>632
どんな話だったの?

649:ノーブランドさん
09/05/05 16:42:59 O
>>640

馬鹿げた話だと思いますが、どうしてもスーツ着たいので。

650:ノーブランドさん
09/05/05 16:46:09 O
>>644

仰有るように上下作業服ならまだ納得できます。今の会社は上着だけ作業服、しかもクールビスは無く夏もネクタイ着用の規定が全く理解できません。

651:ノーブランドさん
09/05/05 18:17:41 0
その程度の職場にしか行けないくせに高望みするなよw
短期スパンの再転職でしかもお前のスペックじゃ
スーツ勤務でもサラ金か催眠商法くらいしかないと思うぞ

652:ノーブランドさん
09/05/05 18:23:03 0
だったらぐだぐだ言ってないで辞めればいいじゃないか
愚痴ってるだけなら他でやれ

653:ノーブランドさん
09/05/05 21:45:21 O
>>650

文章から察するに古い体質の企業(零細?)かと思います スーツ着たいと言うより寧ろ社会的マナー云々で会社に嫌気がさしてるように感じます
転職先はお決まりですか?
必ず次の会社を決めてから退職なさった方が賢明ですよ

654:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/05 22:34:34 0
>>641
646に賛成。ライトグレーとキャメル~黄色に近い茶色は
相性いいけど、若造的雰囲気丸出し。
焦げ茶か赤茶がいい。

655:ノーブランドさん
09/05/05 22:55:21 O
>>641 >>646
焦茶はすでに何本かあるのでそれは都合がいいです。
若いのでキャメルでもいいかなとも思っているのですが
キャメルベルトの他色スーツとの相性を教えてもらえませんか?

656:ノーブランドさん
09/05/06 01:38:06 0
キャメルは難しいな
ジャケパンのときの薄いベージュのパンツなんかには合わせやすいが
スーツとなるとベージュか紺ストライプとかで外しに行くようなときかな
“あえて外す”ならいろんなスーツに使えるんだろう

657:ノーブランドさん
09/05/06 08:50:34 O
キャメルはライトグレーかミディアムグレー、ベージュのスーツかジャケパンにしか合わせない
てか30前の若造なんだからキャメル履いてもいいだろ(笑)

658:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/06 10:38:25 0
ごめんごめん、言葉足らずだった。
”若造的雰囲気”って言うのは「若さが出る」ことではなくて、
スーツをファッションとしてしか見ていない、
「社会人としての自覚が足りない」ように見られやすい組み合わせ
ということ。
これまで出会った中でも実際にそういうやつが多い。
同じように見られたくないならやめたほうがいいし、
別におしゃれであれば他人の視線なんて気にしない、
仕事ができれば好きな格好をしてもよい、というのであれば
履けばよい。


659:ノーブランドさん
09/05/06 10:39:51 O
おっさんw

660:646
09/05/06 11:15:26 O
ビジネスマンならスーツはお洒落の道具ではないことぐらい理解できるはず。
キャメルの靴は休日用に買いなさい。


661:ノーブランドさん
09/05/06 13:14:36 O
無地のグレースーツを購入しました。ネクタイは何でも合いそうな気がするんですが、もしオススメの色・柄などありましたら教えて下さい

662:ノーブランドさん
09/05/06 13:18:20 O
紺系が一番合う。


663:ノーブランドさん
09/05/06 14:08:06 O
金融機関勤務25才内勤で紺系のスーツを一着新調したいのですが
色合・柄でオススメはありますか?

ちなみに今は紺系を一着も持ってません

664:ノーブランドさん
09/05/06 14:08:40 O
明日本社の会議に出席します。昨日買ったハウンドトゥースのジャケットに紺のパンツを合わせて行こうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?入社2年目で初めてのジャケパン出勤です。

665:ノーブランドさん
09/05/06 15:12:32 O
初ジャケパンにハウンドトゥース選ぶとは冒険したな(笑)
どんな会社かわからないけど本社の会議でジャケパン許されるならいいんじゃないか

普通は「本社の会議」だからスーツにするけどな

666:ノーブランドさん
09/05/06 15:20:54 O
>>663
とりあえず無地で段返り3Bの濃紺買っておけよ

といいたいところだが25なら夏だし明るめの紺とかピンストのやつでもいいかもな

667:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/06 15:54:05 0
>>661
ちょうどこないだ無地のチャコールグレースーツの
ネクタイ合わせについて少し書いたので、参考にしてください。
URLリンク(ameblo.jp)
なんでも合いますが、お洒落に見せたいなら
ちょっと人とは違う組み合わせにしたいところ。
個人的なおすすめは茶色~濃いベージュ(黄土色)ですね。



668:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/06 15:59:39 0
>>663
友人の銀行勤めの人間は、スーツ選びには
かなり制限があるといってたけど、そのへんは大丈夫?
僕も無地なら少し明るめをすすめる。
濃紺にしたいならピンストライプの方が洒落て見える。
666と同じだな。

669:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/06 16:10:43 0
>>664
大丈夫ですよ。
ってこれだけの情報で言えると思う?

色合わせについてさえ、ジャケットの色がわからんから
コメントできない。

670:ノーブランドさん
09/05/06 16:15:27 0
おっさん・・・センスないぞ・・・

671:ノーブランドさん
09/05/06 16:22:51 0
ネクタイとシャツの組み合わせは雑誌に山ほどあるからいらんかもね

672:ノーブランドさん
09/05/06 16:32:43 O
>>666 >>668
参考になりました。
内勤で外部もこちらが客の立場として会うくらいなので
クールビズの間はある程度好きな格好をしてます。

673:ノーブランドさん
09/05/06 17:46:59 0
>>670みたいな書き込みの意図がよくわからないな。
おっさんのセンスがないと思ったとして、具体的に書かなければ
どこがどう悪いのか伝わらないし。

おっさんセンスないぞって書く事で、自己満足できるんだろうか?
それならそれで安上がりな精神構造で羨ましいけど。

674:ノーブランドさん
09/05/07 01:53:32 0
>>673
>それならそれで安上がりな精神構造で羨ましいけど

君も大差ない。

675:ノーブランドさん
09/05/07 09:22:41 0
センスの有る無しは別として、ブログのやつは無難で良いんじゃないかと思うけど。

676:ノーブランドさん
09/05/07 19:40:47 O
無難でいいんじゃないっすか

677:ノーブランドさん
09/05/07 21:19:57 0
クールビズで上着を脱ぐことが多くなりますが、財布、携帯、名刺入れ
セキュリティカード、定期、キー類、タバコ、ライターなどは、どの様に
持ち歩くのがスマートでしょうか?セカンドバックは持ちたくないし
すべてビジネスバックの中に入れるのも不便なような気がします。
ポケットに突っ込んでシルエットが崩れてる人もよく見ますけど・・・

678:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/07 21:43:00 0
念のため普段締めてるネクタイは使わず、
タンスの肥やしで写真を撮ったのは認めます。

679:ノーブランドさん
09/05/07 21:49:47 0
上の方でボロクソに書かれているキャメルのストレートチップとベルトを
さっき買って帰って来たんですが、自殺するべきでしょうか。

680:ノーブランドさん
09/05/07 21:52:11 0
キャメルのストレートチップなんて今時よく売ってたな

681:ノーブランドさん
09/05/07 22:04:09 O
おれも>>677と同じこと思ってた
20代でセカンドバッグもちょっとね
今もカバンは持ち歩いてないから、シルエット崩れまくりw

682:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/07 22:06:08 0
>>677
僕は全部カバンに入れてます。
ズボンのポケットに入れるのは、せいぜい定期くらいに
したいところです。

683:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/07 22:19:01 0
>>679
お洒落な色であることは確かなんだけど
くだけた印象はぬぐえない。
それをわきまえたうえで、使う場所を選べばいいんじゃないかな。
難しいのは、キャメルが明るいからといって
全体を落ち着かせようとしてスーツなんかのトーンを落とすと
逆に靴が浮いてしまうところ。
キャメルはやっぱりライトグレートかと相性がいいんですな。

684:ノーブランドさん
09/05/07 22:37:10 O
質問 シャツの袖ボタンを外す着こなしはアリでしょうか?着こなしのルールから逸脱した行為とわかっていながら敢えてヌケ感を出す為に外してます
あくまでスーツはイタリアンでモード寄りです


685:677
09/05/07 22:39:19 0
おっさんありがとうございます。
カバンの整理をしときます。

686:淀屋橋勤務
09/05/07 22:48:07 O
今年新卒入社の営業職で、アルマーニのスーツとか着てもええかなあ?
派手じゃないヤツやったらバレへんと思うし。



687:ノーブランドさん
09/05/07 22:53:11 O
好きにしろよ

688:ノーブランドさん
09/05/07 22:53:23 0
良いよ
ぜんぜんOK

689:淀屋橋勤務
09/05/07 23:00:25 O
>>688

一応先輩方の意見も聞いときたかってん
おおきにアリガト(^-^)/

690:ノーブランドさん
09/05/07 23:02:29 0
アルマーニって生地いいの?
よくないといいスーツ着ているように見えないよ
ただもったいないだけ

691:ノーブランドさん
09/05/07 23:04:51 O
着ないと思うけどソフトもダブルもNGなw


692:淀屋橋勤務
09/05/07 23:08:25 O
>>690

若干テカってる生地やけど、紺でストライプやし問題ないですよね?

693:ノーブランドさん
09/05/07 23:13:54 0
問題ないよ~

694:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/07 23:15:00 0
>>684
ジャケット着て、袖からボタン外したカフが見えてる人ですか?
100%だらしないだけだと思うよ。
スーツにこだわりがあるのなら、明日からやめてほしい。

695:ノーブランドさん
09/05/08 14:38:42 0
自分は結構日焼けしていて赤黒い顔なんですが、
スーツやワイシャツの色で気を付けることってありますか?
顔色と服の色の関係をまとめたサイトがあれば教えてください。

696:ノーブランドさん
09/05/08 15:19:54 0
プロやきう選手あたりが移動でスーツ着てる意味がわかんね
職業柄ジャージでいいじゃん、アレはコンプレックスかなんかなの?

697:ノーブランドさん
09/05/08 19:37:06 0
つチラシ

698:ノーブランドさん
09/05/08 19:48:07 0
>>677
バックインバックって知ってる?
静かなブームになってるけど、これをビジネスバックの中に入れて使うと
便利だよ。特に出張の時など必須でね。なれると手放せなくなる。
但し、ビジネスバックは薄手のもののほうが決まる。

699:ノーブランドさん
09/05/08 20:16:26 0
>>677
小銭入れをパンツの右後ろポケット、定期入れをシャツの胸ポケット、他は、全部ビジネスバッグ。
すばやく出す必要のあるものだけ、身につけ、他はバッグということ。

700:ノーブランドさん
09/05/08 20:21:53 0
営業の俺は携帯をシャツの胸ポケット。
名刺入れをジャケットの内ポケット。

他は全部ビジネスバック。
ホントは携帯もバッグに入れたいのだが、ツーコールがモットーだからそうもいかん・・・。

701:ノーブランドさん
09/05/08 20:25:25 O
カッコいいセカンドバッグとかない??

702:ノーブランドさん
09/05/08 20:55:04 0
ヴェルサーチで売ってないの?

703:677
09/05/08 23:44:32 0
>>698
明日バックインバックで整理してみます。
最近は細身のパンツなんで特に気を使います。
>>701
バック自体はカッコイイのがあるかもしれませんが、スーツで持ち歩くのが
どうも・・・

704:ノーブランドさん
09/05/09 00:36:47 0
細身だとちょっとした重みで、ぎゃあああああになるもんな
分かる~分かる~頑張れ

705:ノーブランドさん
09/05/09 00:42:02 0
>>698
いましらべてみたけどコレバックインバックっていうのか
無印で便利なの売ってるなーって思って速攻で買って
使ってたわ

706:698
09/05/09 01:55:24 0
>>686
私実は40過ぎなんで反則なんだけど、取材も営業も受ける側だよ。
新卒の時は量販のスーツだった。そして今やっとDolce&Gabbanaを着てるけど、
マルティニぐらいでないとホストに見られるよ。40過ぎるくらいになって回りの
目に慣れてくるんで、ホストに見られない程度の高級なもの着るけど、
逆にスーツに目が肥えてきたんで、訪問に来る若い奴のスーツはじろじろ
見てるけどね。アルマーニだったら見て分かるぞ!「俺がお前の歳に
どんなの着てたか知るめーな。」って思ってる。

707:ノーブランドさん
09/05/09 02:08:48 0
30代以上の諸兄方にお尋ねします。
後輩に対し、「仕事中に高価な筆記用具使用は好印象でも高価な時計は生意気!」等といった具合に
後輩のスーツファッションにおいて「好印象」と「生意気」の境界線はどんなところにあるでしょうか?

708:ノーブランドさん
09/05/09 04:51:11 P
>>707
わかりやすい贅沢は嫉妬を生む  それだけ

709:ノーブランドさん
09/05/09 08:46:06 0
価格じゃなくブランドだな
一目でどこのブランドと分かる物や、デザインされ過ぎた物だと好印象は与えない。
クラシックから遠ければ遠いほど注意される恐れ有り。

例えば、フジイのブリーフケースやバシュロンのパトリモニー持っててもなんも言われないが、
ヴィトンのブリーフケースにロレックスのデイトナなら多分怒られる。

710:ノーブランドさん
09/05/09 10:56:09 O
ロレックスカルティエくらいならいいが、パテックとかは生意気。
理由はおれが欲しいのに買えないから。
と相手に思われるものはやめた方がいいからロレもやめといた方がいいかな。


711:ノーブランドさん
09/05/09 12:29:55 0
バッグインバッグは、複数カバン使いまわすときにも便利だよ~

712:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/09 12:49:46 0
>>707
業界によって違うけど、製造業なんかの課長とかは
ブレゲとかパテックとか見てもわからない。
たまに好きな人がいて、どきっとするときもあるけど。
筆記用具も知っててモンブランまで。
つまり一般的な好印象と生意気というか目に付くものの境界線は
僕はブランドよりもデザインだと思うけどね。
見た目が華美だったり特殊なデザインでなければ
文句は出ないと思う。
ただそういうものが好きな人が相手の場合は別。
筆記用具くらいなら限度があるけど時計には
ヒエラルキーがあると思ってる人もいるから。
ちなみにサラリーマンのロレックス率はかなり高いので、
多少若くても20歳の記念に買ったんですとか
適当なこと言ってれば大丈夫。

僕は部下がパテックしてきたら、どうかと思うけど。


713:ノーブランドさん
09/05/09 22:37:34 O
マッケイ靴の良品を造っているのはどこですか


714:ノーブランドさん
09/05/09 22:48:50 O
なんでマッケイ?

715:ノーブランドさん
09/05/09 23:36:38 P
>>713
いろいろある
靴板へ

716:ノーブランドさん
09/05/10 01:20:23 0
スーツ & スーツってどう?
安そうだし、コナカとかに比べて
URLリンク(www.only.co.jp)

717:ノーブランドさん
09/05/10 03:00:08 0
707です。
>>708>>709>>710
>>おっさん氏
レスありがとうございました。大変勉強になりました。
「このご時世なので永く使えるように」と高価な物を買っても、
「このご時世なのに生意気」だと上司に睨まれたら困ってしまいます。
粋と嫌味の境界線って難しいですね。。

718:ノーブランドさん
09/05/10 14:50:45 O
スーツのパンツはピチピチで勿論ノータック、ボタンフライが今の流行りと店員が言ってたけど?

719:ノーブランドさん
09/05/10 16:01:55 O
40すぎてモードブランドのスーツってすごいねw

720:ノーブランドさん
09/05/10 19:56:00 0
>>719
若いうちにクラシック(基本)の着こなしを理解してるからこそ、
年取ってからモードの面白さが判るんだよ?w

721:ノーブランドさん
09/05/10 20:19:33 0
ピチピチスーツを見ていてかっこいいよりもつらそう
って感じる俺はもうオヤジなんだなあ

722:ノーブランドさん
09/05/10 21:12:40 O
腹でてなくて175以上あれば似合うんじゃね?

723:ノーブランドさん
09/05/11 02:56:03 O
ゆったりしてる方が動きやすいと思う俺もおっさん。

724:ノーブランドさん
09/05/11 23:02:20 O
既製シャツで細身のものを探しているのですが、どこのが細いですか?
安くて店舗の多い量販店がいいです

725:ノーブランドさん
09/05/12 09:32:47 0
>>724
シャツ工房はどうかな

726:ノーブランドさん
09/05/12 09:32:59 O
スーツカンパニーですな

727:ノーブランドさん
09/05/12 20:11:30 0
ここも最近過疎ってるな
もう新入社員需要も無くなったのかな

728:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/12 22:54:07 0
>>727
ですな。寂しい限りですが潮時かもね。

729:ノーブランドさん
09/05/13 17:21:49 0
こんにちは。

いつもスーツの選び方、着こなし方など参考にさせてもらってます。
スーツに関して質問ある?というスレタイからは少しはずれますが・・・
鞄について質問させてもらってよいですか?

ビジネスで使っている鞄を新調しようと考えています。
(今使っているのは、porterのナイロンのブラックです。)

今考えているのは、同じくporterの
URLリンク(www.tanakakaban.jp)
品番:559-06234 色はネイビー×こげ茶

もしくは、
URLリンク(www.tokyolife.co.jp)
です。

スーツにあわせてもおかしくないデザインでしょうか?
みなさんのアドバイスをいただけると助かります。

もしくはもう少し予算をだして、こんなブランドを・・・など
オススメがあれば教えてください。

よろしくお願いします。


730:ノーブランドさん
09/05/13 18:57:53 0
>>729
エッティンガー社のOEMもしてる1875年創業の英国の老舗レザーブランドの
タスティングのブリーフケースがおすすめ。
URLリンク(www.tusting.co.uk)

731:ノーブランドさん
09/05/13 22:07:09 0
紺のストライプがほしい

732:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/13 23:43:31 0
>>729
どちらも悪くはないけど、
前者はナイロンが強く出すぎてるし、
後者は金具が多くてちょっとミリタリー色がある。
3万円台って、確かになかなかこれ、というのがないんですが
URLリンク(www.united-arrows.jp)
とかはどうだろう。

733:ノーブランドさん
09/05/13 23:57:24 0
>>730
めちゃカッコイイですね!!
どこで取り扱ってるかわかりますか?
宜しければ教えてほしいです!

734:ノーブランドさん
09/05/13 23:59:35 0
>>732
横槍だけどそれいいね。
ネイビーが欲しいかも

735:ノーブランドさん
09/05/14 00:17:50 O
>おっさん
そろそろクールビズなのでボタンダウンを主に着ようかと思ってるのですが、
クリーニング店から上がってくるシャツの襟部分が潰れてるとゆーか、「ふわっ」とした感じがありません。店の問題かな…
やはり自分でアイロン掛けた方がいいんですかね?ちなみにシャツは鎌倉シャツです

736:ノーブランドさん
09/05/14 01:02:37 0
>>733
日本ではヴァルカナイズやシップスなんかで売ってるけど、
その公式サイトで個人輸入した方が関税や送料を入れても半額ほどで買えるよ。

737:ノーブランドさん
09/05/14 01:28:10 0
>>736
有難う御座います!
公式サイトで購入したいですけど英語なんでさっぱりわかりませんでした・・・


738:ノーブランドさん
09/05/14 08:11:17 I
スーツを着る歳で英語がさっぱり分からないって不味くないか?

739:ノーブランドさん
09/05/14 09:58:41 0
そんな奴幾らでも居るだろ

740:ノーブランドさん
09/05/14 10:56:58 O
いねーよ

741:ノーブランドさん
09/05/14 11:10:50 O
相談させて下さい。

彼の誕生日にシャツとネクタイをプレゼントしたいのですが、現在サイズが解らず…って感じで。

本人にサイズを聞くのは避けたいのと、逢うときはスーツじゃなく私服が多いので脱いだシャツをコッソリ調べるという状況もなく、
やはり身長と体系の記憶だけでシャツを選ぶのは危険ですよね…?
恥ずかしながら首まわりとか、手の長さとかもさっぱり解らない状態です。

何かサイズを調べるに当たってヒントになりそうな事があったら宜しくお願いします。




742:ノーブランドさん
09/05/14 11:38:04 0
シャツを半そでにすればSMLLLの範囲で調べる程度で楽になる。
シャツは首周りと袖丈は重要。合わないと勤務中ずっと気になってイラつくもと。
ジャケから変な長さででるシャツ袖はみっともないし、気が散る。
但し、男の側で言うと、ネクタイをプレゼントする女には注意というのが
昔から伝説的に言われてるんだけどね。どれだけの関係か分からないけど、
浅い関係でいきなりネクタイを送ってくる女性は警戒しろといわれてるんだけど。


743:ノーブランドさん
09/05/14 12:17:11 0
メンズのシャツの首周りは1㎝刻みなので、プレゼントは危険。
1㎝違うと首元がブカブカになってみっともないです。

実はネクタイにも長さが有ります。

744:ノーブランドさん
09/05/14 12:27:09 0
女のくれるネクタイやシャツは大抵男の趣味には合わない。
他のもんにしときなさい。

745:ノーブランドさん
09/05/14 14:14:51 O
>>741
あなたの計画を潰すようですが、一緒に行ってもらい買ってあげる方がいいと思いますよ。

746:ノーブランドさん
09/05/14 15:44:06 O
741です。
皆様、ありがとうございます。

やっぱりシャツ選びは難しそうですねorz

驚かせたかったのでジャストサイズなシャツを選びたかったのですが。

ネクタイを送る女は危険ですか…。初めて聞きましたが、そう考える男性も居るんですね。

でしたらネクタイ、タイピンのセットとか重いでしょうか。


私より結構歳上なので、一緒に行って選ぶって環境(私がお金を出す)を嫌がりそうな人なんですが、頑張ってみます!

747:ノーブランドさん
09/05/14 21:29:02 O
ネクタイをプレゼントするなら、紺のソリッドが良いかと思います。基本的になんでも合いますし。

748:ノーブランドさん
09/05/14 21:30:13 0
茶のバックは日本社会で通用しますか?

749:ノーブランドさん
09/05/14 21:49:52 0
通用しなかったらこんなに沢山売ってないでしょうね

750:ノーブランドさん
09/05/14 22:46:06 0
先輩社員の方々に聞きたいんだけど、
新入社員がクラシックスタイルで会社に来たらどう思う?
少しは好感持たれやすかったりするかな?

靴は黒ストチをきっちり磨きこみ、シャツ、スーツは皺もよってなくて着方もバッチリ。
ネクタイもシンプルなネイビー、鞄は黒革のダレスバッグ(或いはブリーフケース)で、ベルト、時計バンドと一緒の色。
こんな感じなんだけど…

751:ノーブランドさん
09/05/14 22:50:15 0
気にしすぎ
そこに気をつけるくらいなら挨拶とかしっかりやったほうがいい

752:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/14 22:50:49 0
>>746
もう遅いかもしれませんが、ジャストサイズなら
オーダーシャツのお仕立券というのはどうでしょう。
箱の中にシャツ生地が入っていて、それを店舗に持っていくと
上半身をあちこち採寸されて、数週間後にぴったりのシャツが
完成する、というものです。
もらったときのモノとしてのインパクトが小さいですが、
店によっては店舗に行ったときに生地を好きなものに交換できたり
するので、ハズレがありません。
有名百貨店のオーダーサロンに行けば相談に乗ってくれます。
安いところで1万円くらいから生地によって値段が上がります。

753:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/14 22:53:33 0
>>746
ネクタイにするのであれば、自分の好きな色ではなくて
使いやすいものを選んだほうがいいです。
以下も参考にしてください。
URLリンク(blog.ameba.jp)

754:ノーブランドさん
09/05/14 22:55:27 0
>>新入社員がクラシックスタイル

当たり前だろ
モードスタイルで来たら驚くよ

755:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/14 22:57:23 0
>>750
751に同じ。
マイナスになることもないが、プラスになることもない。
挨拶、言葉遣いの方が重要。
ダレスバッグは若者が持ってると不自然。

756:ノーブランドさん
09/05/14 23:04:21 0
>>751>>おっさん
そうですか、ありがとうございます。

やっぱ社会人って甘く無さそうだね~、
趣味の良い格好してニコニコしてたら可愛がられるかなぁ、
って軽く考えてたわ。
ダレスバッグの忠告ありがと、気をつけるよ。

757:ノーブランドさん
09/05/14 23:08:04 0
趣味のよい格好だけしてニコニコしてるだけの使えない奴は
だから最近の奴は親の脛かじってるお坊ちゃんなんだよって
思われちゃうよ。
ビジネスマナーとか電話対応の本読んで新聞の一面と経済面
は毎朝目とおすくらいはしておいたほうがいいかもね。

758:ノーブランドさん
09/05/14 23:25:25 O
私は某企業の営業職(営業2部4課)です。同じ社内の卸商部の連中はコットンスーツやジャケパン等、かなり服装もオシャレな感じで羨ましい…


759:ノーブランドさん
09/05/14 23:31:59 O
>>758

ウチの職場は総務室の室長とコンシュマー企画室の主席がお洒落で有名
仕事もファッションも互いに競い合っているぞ

760:ノーブランドさん
09/05/14 23:37:24 O
大変申し訳ないが、スーツに関する質問以外は他でやっていただきたい。
恐縮だけどお引き取り願おう。

761:ノーブランドさん
09/05/14 23:51:09 0
やれやれ閉鎖的なスレだな。

762:ノーブランドさん
09/05/15 00:05:27 0
ネイビーのソリッドなんてプレゼントするのはバカ
そんな定番品貰ったら手持ちのタイと被る

763:ノーブランドさん
09/05/15 00:35:17 0
定番は何本あっても良いものだ。
個人的にはネイビーのドットが好きだがね。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これなんてド定番で間違えようのないネクタイだ。

764:ノーブランドさん
09/05/15 07:50:42 0
Nickyのドットタイは光沢といいドットの配分といい
かっこいいよ。値段も1万5千くらい。
URLリンク(www.sovereign-house.jp)
小さいけどこんなの
アローズやバーニーズで売ってる

765:ノーブランドさん
09/05/15 08:28:13 0
3 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 08:50:22 0
※※※女性の方必見※※※
 男にネクタイをプレゼントしようとするのはやめてください。
 迷惑です。女はセンスがないです。
 頼むから「これかわいいとか」で選ばないで下さい。
 「どんなネクタイをプレゼントしたらいいですか」という質問にはお答えできません。


766:ノーブランドさん
09/05/15 09:04:26 0
心の底から同意
女性に貰ったネクタイは本当に困る
彼女たちはスカーフの感覚で選んでるのかなぁ・・・・

767:ノーブランドさん
09/05/15 09:26:56 0
質問です。
先日初めてスーツを買ったんですがラペルの幅が7センチと細く、
ネクタイを選びに売り場を回っても太めのサイズが主流で
ラペルと幅を揃えるのが難しいことがわかりました。
7センチのラペルに対して8.5センチ程度のネクタイはバランスが悪いでしょうか

768:ノーブランドさん
09/05/15 09:51:49 0
初めてのスーツでナローラペル買っちゃったのか・・・ご愁傷様です

769:ノーブランドさん
09/05/15 18:29:16 0
>>767
君はひとつ学んだと思ってあきらめなよ。ビジネスでの着こなし流行は
カジュアルよりはるかに保守的でね。3つボタン主流になるのも何年も
かかったし、また2つボタンでVゾーン上目のゴージ上目のスーツも
ゆっくり普及ときてるよ。いきなりとっぴには流行にならないんよ。
大阪は比較的早いけど、多人種の多い東京はホントに遅い。

770:ノーブランドさん
09/05/15 20:13:02 0
ネクタイは2990円です

771:ノーブランドさん
09/05/15 21:27:17 0
不況の煽りで生産減で来月から工場から事務だぜ。
新卒時以来5年ぶりに作業服からスーツだよ。
クローゼットにその頃のスーツがあったはずと覗いて見ると、9着あったが
着れないことはないが、ちょっと俺メタボってるようだ。
まあこれでも充分やってけそうだが、1or2着くらいは新調するか。
ずばりオススメを教えてくれ。
しかし不況の煽りをモロに受けてる仕事なので、ツープライスレベルが希望だ。
最大で6万くらいまでなら出せるが、その場合はとりあえず1着だ。

772:ノーブランドさん
09/05/15 21:34:43 0
青山いけよ

773:ノーブランドさん
09/05/15 21:42:10 0
>>771
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
本日開始なので、適当に薦める
ところで9着あるのに買う必要あるのか?
直しをまず検討した方が、と個人的には思う

774:771
09/05/15 21:49:18 0
>>772
どんなの買えばいいのか分からんのだよ。

>>773
とりあえず何着かは、そのままで問題無いように思えるので、そのまま着るつもり。
お直ししてまで着るほどのスーツじゃないと思ってるので、それならツープラスーツ
新調した方がいいかなと思って。この認識が誤りなら改める。
ちなみに昔のスーツは、どの季節用かは分からんが総裏4着、背抜き4着喪服1着だった。
ラインナップは以下の通りだ。
総裏
①チャコールグレー無地、2ボタン、サイド、裾シングル、2タック(一番お気に入り)
②濃紺無地、2ボタン、サイド、シングル、1タック(問題無く着られそう)
③チャコール(黒?)チョークストライプ、段返り3、サイド、ダブル、1タック
(ホストか893にしか見えん。本当にこんなの着てたっけ?)
④チャコールグレー、ピンスト7mm幅位、3ボタン、サイド、シングル、1タック(パツンパツン)
背抜き
①濃紺無地、段3、サイド、シングル、1タック
②チャコール、チェック、段3、サイド、シングル、2タック
③濃紺無地、3ボタン、ノーベント、2タック(キツイかも)
④チャコール、ピンスト3mm幅位、3ボタン、サイド、シングル、2タック(キツイ)
⑤喪服黒無地、3ボタン、ノーベント、シングル、2タック(なぜか余裕ある)

新卒時に着てたやつだけあって、なんか見事に濃くて無難な感じのばっかだ。
当然良く考えずに買った物だし、今もスーツの事なんかよく分からん。
ディテールは重要でないとは思うんだが、色柄、ボタン、ベント、タックとかは
どういうのが今はオススメなんだぜ?

775:ノーブランドさん
09/05/15 21:51:04 0
予算3万・・・スーツカンパニー
予算6万・・・ユニバーサルランゲージ
予算8万以上・・・セレクトショップのオリジナル

776:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/15 22:46:33 0
>>774
とりあえずは背抜きからだな。
せっかく余裕あるけど黒無地は不可。
紺のピンストライプかチャコール無地を1着
ライト~ミディアムグレーを1着
かな。
後者は2ボタンのノータックとかを買うと
落ち着きがないから(着れないかもしれんが)
クラシックな型を選んだほうがよい。

777:☆ ◆LLLYiJlldI
09/05/15 22:54:53 O
777

778:771
09/05/15 22:59:15 0
>>776
おっさんありがとう。
ところで、クラシックな型っていうのはどういうのを言うんだぜ?

779:ノーブランドさん
09/05/15 23:30:58 O
今って30前の俺が2タック着てたらださい?

780:ノーブランドさん
09/05/15 23:31:55 0
>>779
普通

781:ノーブランドさん
09/05/15 23:34:10 0
転職中ですが面接に茶色の靴でも大丈夫ですか?

782:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/16 00:03:00 0
>>778
イタリアのクラシックは落合正勝の本を、
イギリスのクラシックはチャールズ皇太子を見れば
いいんだぜ。

783:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/16 00:19:28 0
>>781
大丈夫でしょ。
でも面接にお洒落していく必要はない。
気になるならやめた方がいい。気が散る。

784:ノーブランドさん
09/05/16 01:50:13 0
>>779
仕事着なら2タックは最高
ゆったりでパンツの持ちも違います

785:ノーブランドさん
09/05/16 07:13:18 0
よく、1タック2タックのほうが実用上は楽で快適というけど、ほんとにそうかな。
個人の感覚差だと思う。
俺は布が余ってまとわりつく感覚が不快でヤ。
タックなしのほうが足を動かしやすいし、座ってても快適。

トランクスとブリーフ(ボクサータイプ含む)の関係に似てる気がする。
もちろん俺はブリーフ派。トランクスなんて、非機能的で不快なものはありえねー。

786:ノーブランドさん
09/05/16 07:26:29 O
最近は一万のスーツしか着てない。

787:ノーブランドさん
09/05/16 08:20:27 O
ノータックは正直しんどい。

788:ノーブランドさん
09/05/16 09:15:14 0
座敷にあがったときノータックのスラックスはしんどいんだよな。
あぐらかくと生地が不安
いつも小洒落れた店ばっかりにいく人なら別として。

789:ノーブランドさん
09/05/16 09:44:37 0
細いのはイスや座敷で小股のとこと膝の後ろがクチャクチャになって
クリース消えやすかったり、膝が出たりで
気を使っててもだらしなく見えやすいんで嫌だ・・・

790:ノーブランドさん
09/05/16 10:57:15 0
正しくはスーツじゃないのかも知れませんが、英国紳士の服装に関して興味があります。
それもネクタイスタイルじゃなくて、オールドのこんな感じです。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
向かって左がワトスン、右がシャーロック。ホームズです。
ワトスンのような服装をしたいと思ってますがどこで買えますかね?
ジャケットはコーデュロイでもツイードでもいいと思いますがネクタイのかわりの首回りのおしゃれが分かりませんです。

791:ノーブランドさん
09/05/16 11:20:48 0
>>790
No.1の方の結び方のアスコットタイでは?

792:ノーブランドさん
09/05/16 11:41:28 0
座布団に座る席では皺が気になるけど、それよりも会席でフナモリ
なんか食べることになると、腹が出る、ベルト緩める、前の窓が開く、
立ち上がって同席の女性に見られる・・・・こんなん何度経験したか。

793:ノーブランドさん
09/05/16 13:38:42 0
>>792
? デブ??

794:ノーブランドさん
09/05/16 15:16:05 0
>>791
URLリンク(www.amico.jp)
URL貼るのを忘れた。これのNo.1の方ね。

795:ノーブランドさん
09/05/16 15:36:23 0
>>794
ありがとうございます。
時代設定が19世紀末のロンドンなのでアスコットタイをベストの中に入れたのが
ワトスンの格好なのでしょう。
これを職場でするにはちょいと勇気が。。。。。
夏場はクールビズでネクタイ自体しないもので冬になるのでしょうね。
天皇がよく燕尾服にこのタイのようなものをしているのを見たことがあります。
うーん、タイと言うよりもあのシャツですね。

ベストなんですが、背中側がナイロンですべすべぴかぴかになってるのが好きじゃないので持ってません。
背中側もおなか側と一緒の生地というものはないものでしょうか?

796:ノーブランドさん
09/05/16 16:26:36 0
>>795
一番下のインチキっぽいのもある。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ベストの背中は、裏地の生地でないと、上着とのすべりが悪くなり、着心地も悪くなる。

797:ノーブランドさん
09/05/16 16:28:50 0
コーデュロイとハリスツイードのジャケットですがどちらが英国風ですか?
ハリスツイードは二着持ってますが、オフでは使ってないので、この値段なら
こんなのも検討しています。
URLリンク(www.asiaone.ne.jp)

798:ノーブランドさん
09/05/16 18:06:09 0
おまえ詳しそうだから勝手にしろ

799:ノーブランドさん
09/05/16 19:09:05 0
>>790
ワトスンはウィングカラーシャツにアスコットタイをシャツの内側に入れないで普通のネクタイのように外に出しているものと思われます。
その上にベストを着て英国紳士を気取ってますな。

800:ノーブランドさん
09/05/16 19:23:50 0
>>776
横槍で申し訳ありません。

転職活動中で面接用にと紺無地のスーツを買いました。
776では紺のピンストライプを勧めしてありますが、
紺無地は失敗ですか?

自分病院にマジで通ってるメンヘラなので「失敗です」と言われると
かなりへこむので、こんな質問しないほうがいいと自分でも分かっているのですが、
気になるので質問します。

801:ノーブランドさん
09/05/16 19:30:48 0
面接なら無地の方が正解です

802:ノーブランドさん
09/05/16 19:51:16 0
>>800

面接なら紺の無地で大正解。就職してからも問題ないどころか正解。

803:ノーブランドさん
09/05/16 20:33:46 0
クールビズ用で、形態安定のおすすめワイシャツ教えてください。
1着1万くらいまでが理想です。

804:ノーブランドさん
09/05/16 20:34:39 0
形態安定だとノータイのときの襟が綺麗に開かないので
お勧めはないな。

805:ノーブランドさん
09/05/16 20:52:37 0
シャツ1マンとかブルジョワだな

806:ノーブランドさん
09/05/16 21:56:35 0
クールビズのシャツは全部ユニクロで買ったものだけどなぁ。
ちなみに普通のシャツは2枚2000円くらいでセシールで買った。
ネクタイピンはこれもちなみにロイヤルコペンハーゲンの1万6千円のしているw

807:ノーブランドさん
09/05/16 21:58:38 0
シャツとか、5000-10000万とか、買うやつ意味わからん

808:ノーブランドさん
09/05/16 22:15:13 0
そりゃ高過ぎ、家買えるよ

809:ノーブランドさん
09/05/16 23:42:38 0
ノータイは失礼だからやめておいたほうがいい。
クールビズなんて洋服じゃないし、そんな人民服を着ていても笑われるだけ。


810:ノーブランドさん
09/05/16 23:46:03 0
そうですねえ。ここはスーツの話で充分ですねえ。
上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着みたいだし、スーツ以外の話題を持ち込まないでほしいな。
非常識すぎるな。

811:ノーブランドさん
09/05/16 23:46:31 O
>>809
スタイルを守り続けるのもかたいと思われるだけだよ

812:ノーブランドさん
09/05/16 23:48:54 0
>>811
しょうがないよ。
洋服は洋服であって、和服・人民服はふざけているからね。


813:ノーブランドさん
09/05/16 23:51:11 0
>>811
それはいやらしいセクハラっぽい発言だな。
気をつけろ。

814:ノーブランドさん
09/05/17 01:22:10 0
このご時世夏で暑苦しくネクタイスーツなんか着て仕事していると
社会の情勢とか考えていないのかと思われる

815:ノーブランドさん
09/05/17 02:21:31 0
>>814
そんなことないよ。
人によって体感温度が違う。
同じ会社の部署にいて
冷房が強すぎるよと言ってた人は、スーツネクタイでいいし、
冷房をもっと強くしてくれと言ってた人の仕事の効率も考えなければならない。
環境大臣も仕事の効率に配慮して画一のものとは考えていないと発言しているのに
あなたの発言は痛すぎる。
セクハラと言われてもしかたあるまい。


816:ノーブランドさん
09/05/17 02:23:48 0
>>814
そうやって思われるのは、あんただけだよ。普通は思われないよ。


817:ノーブランドさん
09/05/17 02:31:22 0
>>814
だらしない自分の言い訳はやめてもらえませんか?
ここはスーツのスレです。

818:ノーブランドさん
09/05/17 02:33:11 0
スーツなんて通勤着だろ
特に上着なんていつもイスにかけているだけじゃん

819:ノーブランドさん
09/05/17 02:38:42 0
>>818
ジャンってオッサンくさいよ。
まあ、それは置いといて、スーツは着るものだよ。
イスにかけるものじゃないよ。

820:ノーブランドさん
09/05/17 02:41:57 0
>>818
人に脱げとほのめかすのはセクハラ。

821:ノーブランドさん
09/05/17 02:49:23 O
質問
結婚式の二次会ですが以下の格好で行くのは変ですか?
黒のシングルスーツ
白のダブルカフスシャツ
サテン地に☆の小紋のシルバータイ
白のシルクチーフ
黒のストレートチップ
黒のスーツを選んだ理由
ノーベント、シングル裾のスーツがこれしかないから
ご意見お聞かせください。

822:ノーブランドさん
09/05/17 03:01:31 0
一次会と同じ格好がいいと思う。

823:ノーブランドさん
09/05/17 03:33:58 0
>>803
ブルックスブラザースのノンアイロンのスリムフィット。
URLリンク(www.brooksbrothers.com)

824:ノーブランドさん
09/05/17 07:01:18 0
ブルックスのスリムフィットはノーアイロンに見えないので
いいと思うが、残念な点はスリムといいつつ全然スリムでは
ないところ。
体格がよくないと似合わないと思う。
ガリならやめとけ。


825:ノーブランドさん
09/05/17 07:38:44 0
いやあれはスリムなんだよね、アングロサクソン的には。

外人の胸板の厚さはどうかしてると思う

826:ノーブランドさん
09/05/17 07:54:44 0
>>803

形態安定もいいけど、ポリエステルと綿の混紡でもいいんじゃない?
化繊をゴミ扱いするひと多いけど、便利だよ。

827:ノーブランドさん
09/05/17 10:43:55 0
俺も夏場はボタンダウンのブルックスのスリムを5着きまわしてる
綿100で肌触り良いしやめられないんだ
確かにまったくスリムじゃないけど

化学繊維を肌にあてようとは考えたことないな

828:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/17 10:56:00 0
>>821
結婚式の二次会に、ノーベント、シングル裾に
こだわる必要はないけど
問題ないんじゃないでしょうか。
強いて言えば、もの見てないけどネクタイが不安。

829:ノーブランドさん
09/05/17 11:17:39 0
ブルックスで細身なら伊勢丹で扱ってるエクストラスリムフィットがいいよ。

830:ノーブランドさん
09/05/17 11:55:03 0
二次会でわざわざ着替えるのが普通なのけ?
会場まで着替えを持っていくわけだよな

831:ノーブランドさん
09/05/17 12:52:53 0
クールビズって、ここじゃご法度なのか。
半官の団体だと役所から「クールビズにせよ」
みたいな通達が来て、強制クールビズ。
来客っていっても「お客様」じゃなくて、
立場はこっちが上だから上着は着ないし。
なので、スーツよりワイシャツに金をかける人が多いかも。

832:ノーブランドさん
09/05/17 13:00:59 0
>>829

ブルックスのエクストラスリムはシルエットとしては標準的な
日本人の体型に合うとおもう。しかし、残念ながらノーアイロン
のタイプは無いんですよね。



833:ノーブランドさん
09/05/17 13:18:33 0
ブルックスのノーアイロンでブルックスクールにモノグラミングをするのが俺のジャスティスなので伊勢丹なんかでは買わない

834:821
09/05/17 13:21:44 O
ありがとうございます。

二次会のみ出席です。

ネクタイは、遠目にはシルクサテン地のシルバーに
しか見えず、近くでみると星柄の小紋があるマタビシのタイです。

835:ノーブランドさん
09/05/17 13:35:45 0
>>801
>>802
よかった。ありがとうございます

836:ノーブランドさん
09/05/17 13:39:58 0
>>831
役所だろうがクールビズは強制ではないよ。
調べればわかるよ。
ここはスーツのスレでしょ?それは国家服だから、ダサいよ。
ネクタイと上着が洋服で、ワイシャツは下着て言葉もあし
ノータイは恥ずかしいよ。

837:ノーブランドさん
09/05/17 14:01:29 0
ワイシャツは下着(笑)

838:ノーブランドさん
09/05/17 14:11:11 0
安易に笑うなよ。スーツのスレ的にスーツとしてはワイシャツが下着なのは事実。

839:ノーブランドさん
09/05/17 14:12:00 0
ジーンズは作業着(笑)

840:ノーブランドさん
09/05/17 14:14:03 0
ここはスーツのスレって書かれてるからジーンズも国家服も関係ないよ。


841:ノーブランドさん
09/05/17 14:27:58 0
ワイシャツが下着って(笑)

あふぉですか、おっさんですか、シァーですか(笑)

842:ノーブランドさん
09/05/17 14:31:03 0
じゃあ白以外は下着じゃないんだな
ワイシャツ=ホワイトシャツだから

843:ノーブランドさん
09/05/17 14:45:47 0
>>842
ホワイトシャツが略されたんだね。
それでもシャツが下着には変わらないね。


844:ノーブランドさん
09/05/17 14:48:07 0
>>841
あんたのほうがおっさんくさ。
スーツとしてはシャツが下着なのは事実だし、
下着じゃなかったら、ただの国家服になるし。

845:ノーブランドさん
09/05/17 14:50:21 0
ネクタイを必ずしてればおかしくないよ。

846:ノーブランドさん
09/05/17 15:05:40 0
国家服?

なんじゃそれは

847:ノーブランドさん
09/05/17 15:12:38 0
>>846
ここはスーツのスレだからお前は消えろ。

848:ノーブランドさん
09/05/17 15:52:08 0
おいおい(笑)

おまいがまず消えるべき

849:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/17 18:44:23 0
なんか久しぶりの流れですね。
僕はクールビズのときは、結構ネクタイしてませんよ。
あと日本の30度を越える地域で
シャツの下に下着着ないのは非常識。
URLリンク(ameblo.jp)


850:ノーブランドさん
09/05/17 19:41:51 0
クールビズ期間中にネクタイ・上着は異様だろう。
「カゼですか?」って言われる。
TPOってもんがあるだろ。


851:ノーブランドさん
09/05/17 19:53:38 0
いやそれはシャツによりけりだ
ブロードの薄い生地だったら着ないとビーチク好けるが
インポートの比較的厚手の生地で、特に白以外のヤツなんかは透けないし
汗もしっかり吸ってくれる。
シャツの下に何も着たくない人はそういう生地のシャツを着ればいい訳で

852:ノーブランドさん
09/05/17 20:01:33 0
ここ見ていたらちゃんとしたシャツ1枚ほしくなった
オーダーしてみようかな

853:ノーブランドさん
09/05/17 20:06:05 0
久しぶりだな。教条的にシャツは下着と言い張るアホが出てくるのは。夏の風物詩か。

854:ノーブランドさん
09/05/17 20:27:59 O
ラベンダー色の小紋のネクタイを購入しました。おじさんならどういったスーツで合わせますか?

855:ノーブランドさん
09/05/17 20:28:44 0
英国スタイル好きのクラシックオタ的には
シャツ=下着は常識ではあるけどな
そこらへんはスーツの捉え方というか、個人の主義嗜好だから
別にいいんじゃないの?

856:ノーブランドさん
09/05/17 20:37:07 0
ライトグレースーツに白シャツ

857:ノーブランドさん
09/05/17 20:37:50 0
夏に汗染み見せつけられる身になってみろ

858:ノーブランドさん
09/05/17 20:59:37 0
シャツは下着と認識していることと、じゃあシャツの下に下着着ないこととは別だな。

859:ノーブランドさん
09/05/17 21:17:59 0
結婚式にストレートチップ黒は常識ですが、
自分のはスコッチのスパイシーソールってコバが茶色になっています。
これはNGでしょうか?


860:ノーブランドさん
09/05/17 21:44:42 0
ネクタイをしないと何となく締まらない気がするのでクールビズでもネクタイはするよ。

861:ノーブランドさん
09/05/17 21:50:51 0
うちの会社はクールビズ期間中はネクタイ禁止だよ


862:ノーブランドさん
09/05/17 22:18:23 0
ノータイにするのはいいけど、ノータイ用にシャツを変えて欲しいよな。
レギュラーカラーでノータイにしてるやつ見ると、センスねぇなぁって感じるわ。
クールビズって言われたら、何も疑問を持たずにネクタイだけはずしちゃうんだろうな。

863:ノーブランドさん
09/05/17 22:27:01 0
よく観察しているね

864:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/17 23:11:51 0
>>854
スーツはミディアムグレー。無地でもストライプでも。
シャツはネクタイよりも淡い水色(ストライプ可)か、
白地の青のストライプ。
もちろんこの限りではありませんが。

865:ノーブランドさん
09/05/17 23:36:39 0
クールビズ用のシャツって?
デュエボットーニとか、BDとかのこと?


866:ノーブランドさん
09/05/17 23:44:46 0
イタリアンカラーって嫌らしいかしら?

867:ノーブランドさん
09/05/18 01:08:50 O
自分も現在30歳のおっさんw
オードリー春日も30歳のおっさんw

868:ノーブランドさん
09/05/18 01:11:02 0
オードリーの春日、モテモテらしいな
それもアイドルとかその辺に・・何なんだろう、あの現象は

869:ノーブランドさん
09/05/18 01:13:21 0
テレビにでているから

870:ノーブランドさん
09/05/18 01:16:54 0
テレビに出てるのは芸能人ならみな同じじゃん

871:ノーブランドさん
09/05/18 01:31:17 0
よいしょがうまいんだな
場を盛り上げるコツを知っている

872:ノーブランドさん
09/05/18 12:25:35 0
みんなはYシャツの下に下着着るのは夏場だけなの?
秋冬は下着着ないんでしょうか?

873:ノーブランドさん
09/05/18 12:44:00 0
下着着るんなら良い生地選ぶ意味が無いだろ

874:ノーブランドさん
09/05/18 16:29:32 O
フルチンですね

875:ノーブランドさん
09/05/18 20:03:34 O
ウホッ

876:ノーブランドさん
09/05/18 20:10:32 0
フルチンズ

877:ノーブランドさん
09/05/18 20:31:25 O
乳首が透けるシャツの場合はどうしてる?

878:ノーブランドさん
09/05/18 20:49:23 O
つニプレス

879:ノーブランドさん
09/05/18 21:20:01 0
>>872
俺は秋冬も着るぞ。寒いもん。この冬はウニクロの
ヒートテックにお世話になった。

880:ノーブランドさん
09/05/18 21:35:16 0
シャツに下着は紳士のたしなみじゃないの?
シャツだけでなく、上着までくさくなるじゃん

881:ノーブランドさん
09/05/18 21:45:42 0
下着を着ないとジャケの汗止めでも足りないくらい
汗が表に染み出て、ジャケのわきの下が濡れてしまう。
でもハリウッド映画見てると、みんなYシャツ直着
なんだよな~ あれは割れないのに足でビルの窓を蹴破る
シーンと同じように不自然に見える。

882:ノーブランドさん
09/05/18 21:45:46 0
ここから日本ではシャツを下着として扱うかどうか論争の再開ですw

883:ノーブランドさん
09/05/18 21:56:11 0
シャツは洋服

884:ノーブランドさん
09/05/18 22:07:45 0
ネクタイはアクセサリー

885:ノーブランドさん
09/05/18 22:12:41 0
シャツもそうだが、スラックスが汗で貼り付いて困る。

886:ノーブランドさん
09/05/18 22:37:01 0
そこで夏でもズボン下ですよ。

887:ノーブランドさん
09/05/18 23:32:17 0
>>3

サビルロウのスーツ、俺着てるけどけっこういいよ。
父親があまりスーツに興味ないならTaylor&lodgeかMoxonがいいよ。
一発で着心地いいのが分かるから。


888:ノーブランドさん
09/05/19 00:23:32 P
透けないシャツ着ろ
高くても買え
汗かくな 体絞れ

889:ノーブランドさん
09/05/19 00:57:01 0
体絞ったって汗はかきます

890:ノーブランドさん
09/05/19 01:31:33 0
臭いのひどいケースを除き、汗がよく出るのは体が健康な状態なんだけど。
よくいるぎらぎら暑い日にも汗ひとつかかない人がいるけど、血流が悪く、
新陳代謝も低く、脳梗塞、血栓のおこりやすい危険な体質だぞ。

891:ノーブランドさん
09/05/19 05:18:01 0
シャツ下の下着でノースリーブだと脇汗防げないからNGかな?
半袖シャツ着たとき下も半袖だと、袖の内側からチラリと見えるのが変だと思うんだけど・・・。

892:ノーブランドさん
09/05/19 06:06:27 0
>>891
半袖はなぁ。。。。俺もおっさんと同じでやめとけ、とほんとは
言いたいんだが。。。百歩譲って日本などではしょうがない気もする。
海外なんかでも例えば空港職員とか半袖+ネクタイとか普通にいるしな。
でもやっぱださいけど。

893:ノーブランドさん
09/05/19 21:07:28 O
893

894:ノーブランドさん
09/05/19 21:45:13 0
海外文化を取り入れて日本風にできるのができる人

895:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/19 22:10:26 0
半袖ならネクタイは締めないでほしいなぁ・・・

896:ノーブランドさん
09/05/19 22:16:55 0
半袖にタイはおかしいだろ
スーツにビーサン履くくらい変

897:ノーブランドさん
09/05/19 22:28:37 0
なぜか知らんけど半袖シャツ+ネクタイはNASAの管制室を連想してしまう
アポロ13とか記録映像にそんなシーンがあったのかなあ

898:ノーブランドさん
09/05/19 23:01:21 0
シャツをオーダーするときにこだわった方が良い点ってどんなところかな?
身幅、カフス幅、あとなんだろ?

899:ノーブランドさん
09/05/19 23:04:02 0
襟型、芯の厚さ・硬さ

900:ノーブランドさん
09/05/19 23:08:29 0
>>899
なるなる。
体を計ってもらって、胸囲が90ぐらいだったとするじゃん。
そしたら91~92ぐらいの胸囲のシャツにして貰えばジャストサイズができあがるのかな?
余裕なさすぎる?

901:ノーブランドさん
09/05/19 23:24:54 0
>>900
そんなギリギリでどうするよ。
型紙を起こすフルオーダーでも+10cm、パターンなら15cm程度は取るだろう。

902:ノーブランドさん
09/05/19 23:25:06 0
バドガールみたいになるぞ

903:ノーブランドさん
09/05/19 23:25:53 O
1センチじゃぱっつんぱっつんだぞw

904:ノーブランドさん
09/05/19 23:36:18 0
>>901-903
ありがとう、助かった。
聞かずにいたら、きっと店で+1~2cmで注文してたわ。
ほんとありがと

905:ノーブランドさん
09/05/19 23:41:13 0
>>904
きっと店員にも止められてただろうけどよかったね

906:ノーブランドさん
09/05/20 00:29:21 0
でも半そではタイト目の方が合う気がする。
大きめだと中華料理屋の親父の調理服になっちゃう。
それはオーバーとしても工員のユニホームみたいになる。

907:ノーブランドさん
09/05/20 11:31:19 0
胴囲+1cmならラピュタの真似できるかもしれんぞ

908:ノーブランドさん
09/05/20 12:18:28 0
初オーダーで数値指定する馬鹿はいない
2着目、若しくは他店で作った物に不満がある場合それを着て行きフィッターと話し合い

909:ノーブランドさん
09/05/20 21:45:19 O
>>900
自分の皮膚だって1センチや2センチ以上伸びるようにできてる

自分の皮膚よりタイトなシャツを作る気か

910:ノーブランドさん
09/05/21 15:45:57 O
初めまして。
25歳です。パーティー用や仕事用にスーツを買いたいのですが、見栄はって目立ちたいです。エンポリオアルマーニかジョルジオアルマーニで悩んでます。アルマーニは弱いとききますが、粗悪品でしょうか?

911:ノーブランドさん
09/05/21 16:20:39 0
スーツで目立ちたいって、まずそこから考え直せ。

912:ノーブランドさん
09/05/21 16:27:10 0
パーティーの主催者や上司・客より勝手に目立って下さい。
モードの帝王ですよ?粗悪品のわけないじゃないですかw

913:ノーブランドさん
09/05/21 19:35:11 O
ご好意のある率直な御意見。ありがとうございます。サラリーマンでもない夜の経営者なので目立ちます。モード界の帝王でしたね。安心しました。行って参ります。

914:ノーブランドさん
09/05/21 20:03:38 0
真っ白のスーツにオールバック
グラサンにラメのネクタイで
関係ないね!って言いながら走れば目立つよ

915:ノーブランドさん
09/05/21 20:20:43 O
つーかおっさんのスレで聞く質問ではない

916:ノーブランドさん
09/05/21 21:34:55 0
リクルートのとき買った鞄をもう三年以上使ったので新調しようかと
思っているのですがお薦めはありますか?
予算は5万ぐらいで、革が好きなので手入れする自信はあります。
欲を言うと黒とダークブラウンの靴両方に合うものが良いです。
よろしくお願いします。

917:ノーブランドさん
09/05/21 23:00:08 O
釦を留めずにスーツを着ていますが、スーツの裾が波打つ(ノーベント)のが嫌いです。サイドベンツなら生地の余りが逃げて若干マシではありますが…ご指導の程 宜しくお願い申し上げます。

918:ノーブランドさん
09/05/21 23:09:30 0
また夜の帝王の質問かよ
サイドベンツ買え     以上

919:ノーブランドさん
09/05/21 23:18:34 0
6月からクールビズで上着を着なくてOKなので
スラックスだけ買おうと考えています。
お勧めや注意点はありますか?

920:ノーブランドさん
09/05/21 23:25:51 0
ジャケット無しならノープリーツだな
色はライト~ミディアム~チャコールグレー揃えりゃ間違いない

921:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/21 23:29:58 0
>>916
730~732で触れてるから見てみて。
5万で革って、かなり限定される。
あとはヨシダくらいかな。

922:ノーブランドさん
09/05/21 23:34:53 O
リアル蛇皮のネクタイが欲しいのでよろしくお願いします。

923:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/21 23:35:13 0
>>919
サイズ選びは無理しないこと。
ウエストがゆるい、逆に太ももが張る、
とかいうときは、あきらめるかお直ししてもらう。
あとストライプ含め柄物は買わないように。



924:おっさん ◆K//6WYDR1A
09/05/21 23:45:07 0
>>922
こちらこそよろしくお願いします。

925:ノーブランドさん
09/05/21 23:46:37 0
>>920
>>923
ありがとう。
次の休みにでも買いにいきます。

926:ノーブランドさん
09/05/22 03:37:24 0
>>916
伊勢丹メンズの地下行きゃ結構選択肢あるぞ。
5万くらいだとインディードとかいいかも。

927:ノーブランドさん
09/05/22 10:31:46 0
>>916
ファッションの板で悪いけど、私はブランドにこだわらない選択をしたよ。
革バッグがどういうものか一通り分かっただろうから、荒川区や足立区や墨田区
にある革専門業者の作る作りのしっかりした、いい皮を厳選した業者のバッグを
勧める。これら業者のものなら、5万円でもかなりいい物が買えるよ。

928:ノーブランドさん
09/05/22 15:38:28 O
だが、その業者が分かれば買いに行くが
分からないんだからダメだろ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch