【自己診断お断り】パーソナルカラー15at FASHION
【自己診断お断り】パーソナルカラー15 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
09/02/27 13:51:20 0
★過去ログ★
1 URLリンク(makimo.to)
2 URLリンク(makimo.to)
3 URLリンク(makimo.to)
4 URLリンク(makimo.to)
5 スレリンク(fashion板)
6 スレリンク(fashion板)
7 スレリンク(fashion板)
8 スレリンク(fashion板)
9 スレリンク(fashion板)
10 スレリンク(fashion板)
11 スレリンク(fashion板)
12 スレリンク(fashion板)
13 スレリンク(fashion板)

3:ノーブランドさん
09/02/27 13:51:51 0
★パーソナルカラーとは?★
顔がすっきりと見え、肌に透明感を与え、健康的に見える色。
しわや目の下のクマなどマイナスポイントが目立たない色。
その人の個性をアピールする色。・・・つまり、その人に似合う色のことです。

★パーソナルカラーの大まかな分類★
・イエローベース(イエベ)・・・ゴールド・黄みの色(暖色)が似合う →春or秋
・ブルーベース(ブルベ)・・・シルバー・青みの色(寒色)が似合う →夏or冬
・グリーンベース(グリベ)・・・イエベとブルベの中間
(*グリベについてはイエベ、ブルベほど理論が確立されてません。
イエベ・ブルベ理論でしっくりこない方は、グリベスレもご覧ください。)
春夏秋冬など、分類に関しては様々な理論があります。詳しくは関連サイト、書籍にて

× ブルーベース=青白い肌、ピンクっぽい肌、欧米人のような肌
  イエローベース=黄ばんだ肌、色黒の肌、黄色人種特有の肌
○ ブルーベース=青味をプラスして透明感を出したほうがいい肌
  イエローベース=黄みをプラスして温かみを出したほうがいい肌

ブルーベースの人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいますし
イエローベースに人にも
 色白の人も色黒の人もピンクっぽい肌の人も黄色っぽい肌の人もいます。

・肌色以外でもブルー系=ブルーベース、イエロー系=イエローベースではありません。

4:ノーブランドさん
09/02/27 13:52:23 0
★関連サイト★
いろうず
URLリンク(www.geocities.jp)
AllAboutJapanのパーソナルカラーのページ
URLリンク(allabout.co.jp)
パーソナルカラーメーリングリストログ
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
パーソナルカラーの診断支援に関する研究
URLリンク(www.sonoda-u.ac.jp)
イエローベース化粧版 まとめサイト
URLリンク(yellowbase.hp.infoseek.co.jp)
イエベ化粧板@ウィキ
URLリンク(www9.atwiki.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト(PC板)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルーベース化粧版 まとめサイト携帯版)
URLリンク(www.geocities.jp)
ブルベのページ@Wiki
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめサイト 
URLリンク(www2.atwiki.jp)

5:ノーブランドさん
09/02/27 13:52:53 0
★関連サイト2★

オーダーシャツ屋 ドイ ブルーベース(A=冬 B=夏)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
オーダーシャツ屋 ドイ イエローベース(A=春 B=秋)
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
パーソナルスタイル
URLリンク(stylecolor-japan.com)
エコール・ド・メチエ(アナリスト養成スクール、スウォッチ販売)
URLリンク(www.color-sys.com)
パーソナルカラー活用サイト(季節別の商品を紹介)
URLリンク(www.color-shop.net)
季節別に似合う宝石やアクセサリー
URLリンク(www.colormywardrobe.com)
ビッグウェイのサイト(オリジナル化粧品)
URLリンク(bigwaycorp.co.jp)
アリスの8タイプ別ベストパシュミナカラー販売サイト
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

6:ノーブランドさん
09/02/27 13:53:24 0
★書籍★
「ベストカラー発見BOOK 」武藤美和著(アリス本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「きれい!と言われる人のカラー&スタイルの法則」千葉悦子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの教科書」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「はじめてのパーソナルカラー―トミヤママチコのカラー診断講座」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「役に立つパーソナルカラートミヤママチコのカラー診断講座 (2)」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラースタイリング」ダーナ・フジイ著 (絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーコーディネートでおしゃれ革命!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)

7:ノーブランドさん
09/02/27 13:53:56 0
★書籍2★

パーソナルカラー検定公式テキスト
URLリンク(www.amazon.co.jp)(3級)
URLリンク(www.amazon.co.jp)(2級)
「色でキレイを手に入れる!」今井志保子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「成功する色のヒミツ―女は色で勝負する!」鯉江園子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーオブミーファッションマニュアル」佐藤邦夫 川浪たか子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「パーソナルカラーの全てがわかる色彩事典」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「デザイナーのためのFASHION配色チャート事典」古賀けい子著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「カラーミーサクセスフル」佐藤泰子著(男性向け・絶版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「イメージアップのカラー作戦 ビジネスマンのためのカラーコーディネート」深井寿乃著(男性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

8:ノーブランドさん
09/02/27 14:52:32 0
★書籍集★
ファッション雑誌リンク
URLリンク(www.fashion-links.net)

★「COLOR RULES ビジネススーツを着こなす 成功する男の印象法則」(男性向け)★
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「COLOR BIBLE (カラーバイブル) 貴女の第一印象を劇的に変える」(女性向け)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミキカラーズ(著者のサイト)
URLリンク(www.mikicolors.com)
※この本はダーナさん系です。男性向き&ビジネス制限も考慮してあるので、結構色違っています。

ブルーベース
月   blue vivid クール・シャープ(冬のクリア中心)
土星  blue dark ラグジュアリー・モダン(冬のダーク中心)
水星  blue soft ピュア・ロマンチック(夏のクリア中心)
木星  blue muted ソフト・エレガント(夏のスモ-キー中心) 
イエローベース
火星  yellow vivid トロピカル・ヘルシー(春のビビッド中心) 
金星  yellow dark スパイシー・リッチ(秋のハード中心)
太陽  yellow soft&muted ナチュラル・シック(秋のソフト中心) キュート・フレッシュ(春のパステル中心)

9:ノーブランドさん
09/02/27 14:53:02 0
★カラー診断東京編リンク集(一部)★
 ・アリス URLリンク(www.i-alice.jp)
 ・アプロプリアード URLリンク(hw001.gate01.com)
 ・インプレッション URLリンク(www.impression.ne.jp)
 ・POCKET URLリンク(www.pocket557.jp)
 ・ファッションレスキュー URLリンク(www.fashion-rescue.com)
 ・青山イメージアップスタジオ URLリンク(www.image-up.jp)
 ・スタジオα(似合う色.com) URLリンク(www.niauiro.com)
 ・スタジオHOW URLリンク(www.studiohow.co.jp)
 ・大森メソッド URLリンク(www.ohmori-method.co.jp)
 ・フィットモア URLリンク(www.fitmore.co.jp)
 ・ColorIイチガヤ URLリンク(www.colorimage.co.jp)
 ・ofiiceColorStage URLリンク(www.12season.com)

★カラー診断関西編リンク集(一部)★
 ・ラピス URLリンク(www.lapis234.com)
 ・heavenly URLリンク(www.aisis-beeplus.com)
 ・プリオリコスメ URLリンク(www.prioricosme.com)
 ・色彩舎 URLリンク(www.shikisaisha.jp)
 ・カラースクール「コロリエ」 URLリンク(school-colorier.com)
 ・エトワール URLリンク(irohana.hp.infoseek.co.jp)

10:ノーブランドさん
09/02/27 14:53:34 0
★カラー診断東海編リンク集(一部)★
 ・サンライト URLリンク(www.aichi-iic.or.jp)
 ・グルービーカラー URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

★カラー診断北海道編リンク集(一部)★
 ・カラーワークス札幌 URLリンク(www.c-works.jp)
 ・トゥルーカラーズ札幌 URLリンク(www.true-c.com)
   (↑個人別に似合った色をカスタマイズしたスウォッチがもらえます。)
 ・Rosa URLリンク(mihorosa.fc2web.com)
 ・グリーンネックレス URLリンク(www.green-n.com)
 ・44カラースクール URLリンク(www22.ocn.ne.jp)
 ・Bloosm  URLリンク(p-blossom.net)

★カラー診断全国編リンク集(一部)★
 ・カラーミービューティフル URLリンク(www.cp-cmb.jp)
 ・ハルミ(メール診断、全国主要都市での出張診断あり)
  センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる!(メルマガ)
  URLリンク(www.bestcolor.com)

★全国パーソナルカラーサロンリンク集★
 ・URLリンク(bigwaycorp.co.jp)

11:ノーブランドさん
09/02/27 14:56:40 0
★シーズン別略語★

ピュアロマ・夏クリ
ピュア・ロマンチック(夏クリア) …明度と彩度の高いブルベパステル

ソフエレ
ソフト・エレガント(夏スモ-キー)…彩度の低いブルベパステル

クールシャープ・冬クリ
クールシャープ(冬クリア)…彩度の高いブルベビビッド

ラグモダ、冬ダーク
ラグジュアリーモダン(冬ダーク)…彩度と明度の低いブルベダーク

キューフレ、春パス
キュートフレッシュ(春パステル)…明度と彩度の高いイエベパステル

トロヘル、春ビビ
トロピカルヘルシー(春ビビッド)…彩度の高いイエベビビッド

秋ソフ
ナチュラルシック(秋ソフト)…彩度が低いイエベパステル

秋ダーク、秋ハー
スパイシーリッチ(秋ダーク、秋ハード、秋ディープ)…彩度と明度が低いイエベディープ

グリベ
…春夏夏春寄り、夏秋秋夏寄り、秋冬冬秋寄り、冬春春冬寄りがいる。

12:ノーブランドさん
09/02/27 14:57:11 0
ミクシのパーソナルカラートピック

誤診
URLリンク(mixi.jp)
流派やアナリストによって診断結果が違う
URLリンク(mixi.jp)
(そもそも流派によってドレープの色分けが違う)

パーソナルカラー検定
URLリンク(mixi.jp)
パーソナルカラー検定テキスト
URLリンク(mixi.jp)
(検定のテキストはスタジオHOW流派のみが執筆。
 カラーチャートもドレープもスタジオHOWのが業界標準になる危惧)

外国人のパーソナルカラー
URLリンク(mixi.jp)
(米人には「日本人は全員冬でしょ」と言うアナリストが多い!?)

男性の診断
URLリンク(mixi.jp)

パーソナルカラーアンケート
URLリンク(mixi.jp)
(結果、夏>冬≒春>秋、、夏春春夏>春冬冬春>冬秋秋冬>夏秋秋夏)

カラーリストの評判
URLリンク(mixi.jp)

13:ノーブランドさん
09/02/27 14:57:45 0
 ↑
ミクシィは実名登録を推進していたり
リアル友達から紹介されて登録する規則(建前。抜け道はある)になっている
インターネットコミュニティなのですが、今は
ミクシィからの個人情報の流出が大きな問題になっています。
実名登録やリアル友達からの紹介・交流という規則を
律儀に守ってしまったばかりに
ストーカーや嫌がらせ等の酷い被害にあった人もいます。
ご利用は計画的に。

14:ノーブランドさん
09/02/27 18:22:50 0
秋ハードです。
この中だとbay・raspberry・bark・citrineは合うでしょうか?
一番無難なのはどの色でしょう?


15:14
09/02/27 18:23:21 0
すいませんurl貼り付けるの忘れてました
URLリンク(www.buyma.com)

16:ノーブランドさん
09/02/27 20:56:34 O
ふかふっかでいっつもありがっと☆

17:ノーブランドさん
09/02/27 21:08:46 O
>>1
乙華麗

18:ノーブランドさん
09/02/27 22:58:03 0
>>1乙。前スレ990が的確な良いレスだったのでこちらにも貼っておく。

990 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 18:32:20 0
自己診断の人へ

自己診断の結果はその結果にどれだけあなたが自信を持っていても、
このスレでは相手にされません。
似たような過去を過ごした上でプロの診断を受けたこのスレの住民からみれば
その結果がどれだけ当てにならないのがわかるからです。

また、プロ診断を受けていない人から髪の色や似合う色について質問をされるのも
お金を出してその質問に答えてもらったスレ住民からすれば非常に図々しく見えます。

似合う色が見つけたいと本気で思っている人、このスレに書き込みたい人、
スレ住民に相手にしてほしい人はプロ診断へ行きましょう。
似合う色を見つけたいけどお金はかけたくない、
無償で情報だけほしいというレベルの人はROMに徹してください。

自己診断の人による書き込みは「また自己診断か」という呆れを呼び起こし、
スレの空気を著しく悪くし、スレ住民を不快にさせます。
また、もしもあなたにテンプレや過去ログを読む気があるなら、自己診断がどれだけ
嫌われているか事前にわかったはずです。
このスレに限らず、書き込む前にはせめてテンプレと過去ログくらいは読むという
礼節を身につけたほうが良いかと存じます。

最後に、自己診断が当てにならないものであることを自覚して
書き込みを遠慮しROMに徹している人にとって
このレスは不快なものであっただろうことを慮り深くお詫びいたします。

19:ノーブランドさん
09/02/27 23:35:22 0
>>14
どれもいけると思うけど、bay・citrine が無難そう。
ベストはbayかな?

うちのモニターだと、raspberry・bark は、ブルベカラーっぽく見える。
もしかしたらちょっと寂しい感じになるかも。

20:秋
09/02/28 00:29:48 0
>>1乙!

>>14
光の当たり具合とかも関係ありそうだけど、
citrineはちょっと色が薄すぎて浮きそうだと思った。
個人的にはBayかRaspberryかな。
良い色そろってるね。Cuctusほしい!

21:春パス
09/02/28 16:31:47 0
秋ソフ・夏スモ色やアイボリー系でお茶を濁していたけど、
LITIRAの卵色×ピーチ色のフラワープリントのシフォンワンピを買った。
もともとビビッドな色は好きなんだけど、ここ1年ほど地味な色着てたから
なんだか冬眠から目覚めたような気分だ。


22:ノーブランドさん
09/02/28 17:00:00 O
診断に行こうと思うのですが関西でお勧めの所を教えてもらえませんか?

23:ノーブランドさん
09/02/28 17:27:53 0
>>22
>>9

24:14
09/02/28 17:35:47 0
>19
>20
ありがとう!
やっぱりbayが一番無難かなー。

こっちのcoralは春向けかな?
イエベだったら秋でも許容範囲ですかね。
URLリンク(www.mattany.com)

安くないもんだから迷う・・・

25:ノーブランドさん
09/02/28 17:38:41 O
実際に服を一緒に店で選んでコーディネートはしてくれないの?

26:ノーブランドさん
09/02/28 17:48:41 0
>>24
モニタだと実物とかなり違ったりするから判断が難しいですよね。
URLリンク(www.r2-style.com)
こっちだとまた色が違って見えるし…

27:ノーブランドさん
09/02/28 18:05:34 0
>>15のも>>24のも、秋の人向けのはそんなにないと思うんだけど。
鮮やかすぎだったり青みがかってたり色味が軽すぎたりするのがほとんどじゃない?
素材も素材だし。
これを秋ハードの人がつけて似合うとは思えない。

28:ノーブランドさん
09/02/28 21:27:40 0
↑同じ秋ハードですが、27さんに同意見です。
むしろ夏スモさん天国のHPだという印象を受けました。
私もプロ診断を受ける前は、「似合う色をプロの方々に判断していただく。」
と思っていました。
似合う色(青緑だから似合う黄色だから似合う)では無く、色相が「秋ハード」
になっていないと駄目みたいです。
「秋ハード(秋ソフトさんもOK)」の色相とは・・・
・冬さんの黒が混じっていない独特の温かみがある。黒味交じりはNG。
・秋色は補色同士の混合色のため、春ビビさん向けの色より鮮やかでないこと。
(秋さんが唯一似合う原色が緑。青と黄色の混合色なため。)
・パステル色でも夏スモさん向けの色と違い、青みが混じっていないため独特の温かみがある。

同じ秋ハードのはまり巻物は
・明るい暖かい色相のからし色
・カレーでおなじみターメリック色
・明るい暖かい色相のサーモンピンク
・力や根性が抜けた赤オレンジ(力や根性が入りは春ビビさん向け)
・青みがかった紺(独自の青発色と温かみつき)
・明るい暖かい色相の藤色
・明るい暖かい色相のピーナッツ色・チョコレート色(ミルクチョコレート)
・似合う方は純色の緑、黄緑もOK
などなど

※前スレでも投稿したんですが
現在、イトーヨーカドーでお安い小さな秋をたくさん見つけました。

29:28
09/02/28 21:52:28 0
↑28ですが、本題です。
どなたか秋ハード天国のお勧めブランドを教えてください。
プロの方から「ポロ・ラルフローレン」「INDIVI」「MaxMara等のMaxほにゃほにゃ系店」
お勧めがありました。

探し物:
オレンジや茶色のヘリンボーンジャケットやタイトミニスカートが置いてそうなお店
美しい発色の青や紺のITEMが置いてそうなお店
【超お買い得で買えそうなお店】も【そうでないお店】も情報お待ちしています。

30:28
09/02/28 22:32:27 0
↑懲りずに28です。
秋ダークは、ジャケットやコートがダーク目(茶・灰・黒)なことが多いので、
(秋ダークでなくてもダーク目が多いです。www。)
巻物は
・お持ちのジャケットと反対色の明るめ
・お持ちのジャケットとジャケットと類似色
が良いかもしれません。

31:ノーブランドさん
09/02/28 22:47:40 0
包茎の広告が似合わない奴は冬混じりではない。

32:ノーブランドさん
09/02/28 23:04:39 0
爆笑!!でも口元まで黒タートルで覆うのって、元ネタはジェームズ・ディーンだぜ。

33:ノーブランドさん
09/03/01 00:42:32 0
>>25
そういうのやってるサロンもあるよ。

34:ノーブランドさん
09/03/01 11:36:07 O
>>33それは何という日本語で検索かければ良いのでしょうか?

35:ノーブランドさん
09/03/01 12:25:02 O
>>34
同行ショッピング

36:ノーブランドさん
09/03/01 12:35:30 O
>>23
テンプレ先はもちろん全部見たよ
でも内容も値段もバラバラだし雰囲気が胡散臭いものもあるから聞いてみたんだけどね
もういいわ

37:ノーブランドさん
09/03/01 13:42:46 O
逆ギレw

38:ノーブランドさん
09/03/01 17:39:00 0
「ここがいい」って言われてる所でも、しっくりこない場合もあるよ。
何度も診断行ってる人もいるし。
身銭切らないとだめかもね。

39:ノーブランドさん
09/03/02 01:32:46 O
>>35何処が良いのかと色々わかるURL教えて下さい

40:ノーブランドさん
09/03/02 09:20:59 O
>>39
関西在住なので少ないんだけどさ…
同行ショッピングは、パーソナルカラーとは別にパーソナルスタイル診断を
設けているサロンではやってくれる所はあるよ。

パーソナルスタイルの診断法は何種類かあり、どれが正しいとは言えないので、
あなたが納得のいく診断方法をとってるサロンを調べればいいと思う。
芸能人をタイプ別に例に挙げているサロンのサイトもあるので、それも参考にする。
分からなければ、サロンに直接聞いてみる。

どんな診断方法があるかは、骨格診断やライン診断、パーソナルスタイル、
デザイン分析、イメージコンサルタントなどを検索してください。

私はとにかく色んなページで情報を得たので、どのサイトが良いとかは分かんない。
あと同行はそれなりにセンスがあるアナリストさんの方がいいよ。


41:ノーブランドさん
09/03/02 20:52:59 O
>>40ありがとうございます。
関西で構いませんので差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
パーソナルスタイル診断を設けているサロンなのですね。
体型別を再重要視していますので骨格診断やライン診断が自分にはベストだと思いました。

同行はそれなりにセンスがあるアナリストさんの方がいい→これは最終的には運に任せるしかなさそうですよね。

42:ノーブランドさん
09/03/02 21:34:27 0
>>41
本当に検索したか?
○○診断 関西 でググると結構でてくるぞ

43:ノーブランドさん
09/03/03 20:56:16 0
今春流行のマリンルックなんて秋ハードには似合わなさそうw

44:ノーブランドさん
09/03/04 11:40:36 O
>>42
>>41じゃないけど、骨格診断してくれるサロンって
関西には無いのか?ってくらい見つからないよ。

見つけた方や行ったことがある方、教えてください。

45:ノーブランドさん
09/03/04 12:53:36 O
「パーソナルスタイル ◯◯」とか「骨格診断 ◯◯」とかでググってみても、まったくでないの?
◯◯には大阪や兵庫とかいれてさ。
それでなかったら関西でパーソナルカラー診断してる所のサイトを一つずつ見てみてスタイルも併設してないか調べてみるとか。
しらみつぶし調べた後ならごめん。

46:ノーブランドさん
09/03/04 13:27:02 O
>>45
大阪、兵庫、京都、関西とか他にも色んなワードに入れてずーっと探してるんだけど、
1つやっと見つかったくらい。でもそこ高いんだよね~


47:ノーブランドさん
09/03/04 15:10:20 O
値段ってサロンによってかなり差があるよね。
内容にもよるだろうけどだいたい10000~20000円が相場なのかな。

48:ノーブランドさん
09/03/04 17:18:22 0
カラー診断だけならそれくらいだけど、スタイル診断入れるとプラス1~2万ってとこかな

49:ノーブランドさん
09/03/04 17:27:52 0
というか、診断についてなら化粧板の診断スレの方が詳しいんじゃないか?

50:ノーブランドさん
09/03/05 00:49:55 O
化粧板でスタイル診断の話はスレチじゃない?

51:ノーブランドさん
09/03/05 01:26:17 0
関西でカラー&スタイル診断+買い物同行有りでお安くなんて条件が厳しすぎる
どっかで妥協しとけ

52:ノーブランドさん
09/03/05 08:49:38 O
化粧板はギリギリヘアスタイルの話題ならOKって感じかな。
たまにスタイル診断の話は出るっちゃー出るけど

53:ノーブランドさん
09/03/05 09:16:20 O
>>51
同行行きたがってるのは41

>>46
東京まで足をのばせるなら、行った方が店も選べるんじゃないか。
行くのが難しいなら出張をやってくれてる所もあるよ。



54:ノーブランドさん
09/03/05 09:22:10 0
本気で診断したいならお金ケチっちゃダメだよなー
と、安いところで妥協したが納得いかなくて別のところで再診断した自分が言ってみる

55:ノーブランドさん
09/03/05 10:09:52 O
服販売とつるんでいる可能性があるのが…
どちらにしろそんなに高い服を買えないし、ニコルクラブとかくらいの値段が希望だけど難しいですか?
値段が手頃で一点ではなく数パターンを選んで欲しい希望もあります。


56:ノーブランドさん
09/03/05 10:21:55 0
>>55
その辺のところはサロンと相談してくれ

57:ノーブランドさん
09/03/05 11:46:09 0
値段よりアナリストの目やセンス、知識が重要。あたりまえだけど。
アナリストとの相性も結構大きい。だけどこれは人それぞれだからねー。
どんな色分類か、見本色か。これもかなり相性があるよ。

カラー診断(1万)、カラー診断(5千)、カラー・スタイル診断(3万)と受けて、
それぞれ納得のアドバイス、首をかしげるアドバイス、両方あったけど、
色は最初の1万のところが一番よかった。

58:ノーブランドさん
09/03/05 13:04:20 O
>>57
> 値段よりアナリストの目やセンス、知識が重要。

同意。
料金設定はターゲットにしている客層によっても変わるし、
サロンの賃貸料が高かったら価格も高めに設定しないとやっていけないんだよね。

サイトで診断のビフォー・アフター写真と詳しい説明付けて紹介してくれてる所はすごく安心するな。
そうゆうのが無いサロンは知識やセンスの有無が分からなくて判断しにくい。

59:ノーブランドさん
09/03/06 01:14:04 O
留守電にすらなっていない店が多いような

60:ノーブランドさん
09/03/06 12:25:47 O
今度東京で診断受けようと思ってます。>>9には載っていないのですが、+colorについて評判や体験談などあったらお願いしますm(__)m無知ですいません。

61:ノーブランドさん
09/03/06 16:02:17 O
似てるって言われた事のある芸能人が大体自分と同じパーソナルカラー。
顔だけ見たら似てないだろ!って芸能人でも、おおまかな雰囲気は確かに似てたりする。
見た目って純粋に顔の作りだけじゃなく、色素やアンダーベースにも大きく左右されるんだね。

62:ノーブランドさん
09/03/06 22:39:51 0
みんなそんなに日常で芸能人の○○に似てるとか言い合うもんなの?
たとえどんな美人でも基本的に失礼なことだと思うから言わないけどな…


63:ノーブランドさん
09/03/06 22:54:55 O
明日初診断行ってくる
化粧は肌はすっぴんの方がいいんかな
でも化粧して服きるわけだしフルメイクの方がいいんかな
みなさん診断受ける時の化粧はどうしました?

64:ノーブランドさん
09/03/06 22:56:06 0
>>63
アナリストに聞け

65:ノーブランドさん
09/03/06 23:22:35 O
>>64
聞いてますが、その上で他の経験者の方の話をお聞きしたいです
化粧に限らずアナリストの言う通りにやって失敗されたり、
しっくりこなかった人もいるのではないかと思いますが
ちなみにそのアナリストはナチュラルメイクでおkと当たり障りなく言ってました

66:ノーブランドさん
09/03/07 00:17:06 0
>>65
> ナチュラルメイクでおk
アナリストがそう言うなら
それで十分だろうに。


67:ノーブランドさん
09/03/07 00:29:07 0
>>65
必要以上に厚塗りしたり派手なアイメイクしなきゃいいとおもう
すっぴんとナチュラルメイクで恐ろしく肌の色が違うとかだったらそれこそ問題なんじゃない?
というか>>66に同意見。

68:ノーブランドさん
09/03/07 02:51:23 O
>>67
ありがとうございます。
アイメイクおさえ目でいってみます。

69:ノーブランドさん
09/03/07 13:34:36 0
なんだこれ、不毛だな。
診断済のスレだっつうの

70:ノーブランドさん
09/03/07 17:18:21 O
気になるんだったら最初からノーメイクでいけばいいだろうに。

71:ノーブランドさん
09/03/07 21:24:48 O
>>69-70キレイになりたくて色を追求してるんだろうから中身も良くしようよ

72:ノーブランドさん
09/03/07 21:29:28 0
>>71
きっとあなたはとても綺麗な中身の人なんだねw
上から目線で言えるくらいにw


73:ノーブランドさん
09/03/07 21:32:02 0
カラー診断についての質問は診断スレでやれと思ったが、テンプレに入ってないのね

74:ノーブランドさん
09/03/07 21:54:56 0
診断スレって何?

75:ノーブランドさん
09/03/07 22:58:39 0
スレリンク(female板)
ここ

76:ノーブランドさん
09/03/08 01:23:44 O
>>71
ノーメイクで行けというのは、普通のアドバイスでは?
何故そうネガティブにとるのか不思議。
化粧板のスレにもしょっちゅうすっぴんで行った人の報告があったし
診断の精度を上げたいなら、向こうでメイクを落とすより
むしろ1日くらい我慢して素肌で行くべきとも言われているくらいなのに。
勿論メイク顔での診断はナンセンスという前提に基づいているけど。


個人的には前スレにも度々あったような
診断前の人の、サロンに関する軽い相談
(サロンに訊けよというようなものは除外)は
あってもいいんじゃないかと思う。
言うまでもなく自己診断前提とか、
前スレ終盤の変な流れのようなのは論外だけど。

77:春パス
09/03/08 04:36:44 O
春パスに似合う服の色が売ってない!皆どこで買ってんの?

78:ノーブランドさん
09/03/08 07:50:23 0
>>77
探せ

79:ノーブランドさん
09/03/08 12:17:35 0
自分がいったとこでは化粧で顔色がっつり変わることはないからメイクしててもOKって言われたけど。
カラコンだったらはずせとは言われた。

80:ノーブランドさん
09/03/08 13:11:19 0
>>77
ギャル服とか海外ブランドとか
最悪の場合は子供服w

81:ノーブランドさん
09/03/08 14:03:03 O
その日見てもらうアナリストさんがナチュラルメイクならオケって言ってるならそれでいいだろうし
変化をしっかりみたかったらノーメイクでいけばいいし、そこら辺は自己責任でいいんでない?
私が行った所はノーメイクで診断する所だったんだけど、また別の所へ診断行くとしても私はノーメイクで行く事にしてるよ。

大きく肌色が変わるわけではないけど、せっかくだからクマとかありのままでの小さな変化をみたい。

82:ノーブランドさん
09/03/08 14:31:28 O
>>80

ギャル服はないやろ~

83:ノーブランドさん
09/03/08 16:49:18 O
ギャルはギャルでもBギャルはショッキングピンク、ビビッドな紫、黒など冬クリ向け。
姫系なら春パスってイメージ。
でもギャルって一般的には茶とか黒でまとまってる気がする。

84:ノーブランドさん
09/03/08 19:42:08 0
そうか?!メイクが茶や黒なのはわかるけど
服装は原色とかのイメージがある。ギャルって。
肌とか小麦色のギャルは秋ハードっぽくしてるイメージ。

85:ノーブランドさん
09/03/08 20:18:07 O
合うファンデの色やメイクも教えてくれるからすっぴんのほうがいいよ。

86:ノーブランドさん
09/03/08 20:20:29 0
EVOLVES TShirt Shop リーズナブル&ハイクオリティー
完成度の高いEVOLVESオリジナルデザインのTシャツを紹介。

URLリンク(evolvestshirtshop.seesaa.net)

87:ノーブランドさん
09/03/08 21:45:11 O
女は春パスで 男は冬で得するよな

88:ノーブランドさん
09/03/09 00:21:23 O
春パスで得はないわ…。20代頭までならいいかもしれないけれど。
上でも言われているけど、服が見つからないし
余程吟味しないと歳考えろと言われそうな印象になる。
そして合わせにくく汚れが目立ちやすい色w

89:ノーブランドさん
09/03/09 01:04:06 0
女ウケが悪いよね>春パス
「かーわーいーいーーーーーーw」とか笑ってない目で言われたりして怖いよ
そして男ウケも微妙という


90:ノーブランドさん
09/03/09 01:49:55 O
>>87
確かにィ

91:ノーブランドさん
09/03/09 01:59:34 O
春パスってカジュアルな服多いね

92:ノーブランドさん
09/03/09 12:33:39 O
母親が春パス(セカンド夏スモ)で年中服に悩んでる。
特に秋冬は可哀想になるw

93:ノーブランドさん
09/03/09 19:12:45 O
秋冬は死んでるよ確かにw
重い素材からして良さを活かせないからなー。

春夏は服選び放題パラダイスだけど。

94:ノーブランドさん
09/03/10 22:41:00 0
ANAPみたいなギャル系の店はイエベ向けの色が多い。
OL系の店はブルベ向けの色が多い。
自分は夏クリだからはっちゃけた感じのカジュアルなギャルっぽい店には入らない。
南国風だったりワイルドな柄とかピンクでも何故かコーラル寄りのほうが多いし
黄色、黄緑、カーキ、ゴールド等全体に黄味がかった色展開が多い。

95:ノーブランドさん
09/03/10 23:40:24 O
ANAPにも色々あるからなー。
ミンピなんかはイエベ色だけど、もろブルベ展開のもあるよ。

96:ノーブランドさん
09/03/10 23:57:05 0
男で夏冬の完全ブルーベースだった。春の要素も若干あるみたいで、秋は全く合わなかった。
普段からキメキメなんだけど、土っぽい色は苦手って言われたしアメカジみたいな土っぽいファッションよりクールな感じのファッションのままでいいのかな?

97:ノーブランドさん
09/03/11 01:41:47 O
>>96
夏冬ならクール系がいいんでは。

98:冬クリ 冬ダーク
09/03/11 02:11:18 O
>>94
自分もそう思う ギャルめなとこはほんとイエベだよね


今年の春服はくすみというか濁りが多いなー 何着よう

99:ノーブランドさん
09/03/11 06:59:02 O
今年(?)はくすんでるのが多いね、たしかに。
夏スモ向けって感じの。

100:ノーブランドさん
09/03/11 07:16:35 O
>96
個人差はあるだろうけど、夏や冬はドカジュアル苦手な人多いみたいだね。
自分も苦手だから、デニムのときもスニーカーは履かず、絶対にヒール靴w

101:ノーブランドさん
09/03/11 07:38:18 O
>>96
例えばモッズコートのカーキ色でも、青みの強いのが時々あるから
カジュアルにしたくなったらそういうのを探してみるといいかも

102:ノーブランドさん
09/03/11 09:45:06 0
>>96
普通に今のファッションのままでいけばいいと思うよ。
夏冬で完全ブルベだったらキメキメのクール系がぴったりな感じ。

103:ノーブランドさん
09/03/11 10:27:14 O
ギャル服ってブルベカラーばかりじゃん。
基本が黒白シルバー赤。109のギャル服もほとんどがブルベカラー。それにゴールドを合わせて神は金みたいな感じ。

104:ノーブランドさん
09/03/11 11:51:27 0
夏スモに合うスプリングコートが見つからないorz

105:96
09/03/11 18:01:48 0
なんだか独り言レスに多量のレスthx
やっぱクール系の我が道を進んじゃっていいのかな。
コスプレっていうか漫画のキャラみたいな格好が好きでそういう格好ばっかしてたんだけどw
カラリストさんも今のままでも十分お洒落だってたし変という事はないかな?
>>100
う~ん、どうでしょ。個人的にヒール高い靴がすきなのでブーツ多いけど、
マウンテンパーカーとかも正面から見る限りは似合ってないとも思えません。
ストリートみたいな体のラインの出ない格好をすると背が低いからかセンスが無いからか子供っぽく見えなくもないですが。
>>101
丁度バイク用に太股丈のN2Bかモッズコート辺り探してたんで参考にします!

106:ノーブランドさん
09/03/11 19:25:55 O
>>103
自分がイメージしてるギャルと違うなw
日焼けして大胆に露出しまくってデニムやモコモコブーツはいてるサーファーっぽいのを連想した。
ギャルにも色々あるからな。
冬クリっぽいのはお姉系ギャルかと…
けどブランドのモデルですらたいてい似合ってないね。
ギャルにモノトーンってなぜか似合わないことが多い。

107:ノーブランドさん
09/03/11 21:50:00 O
そりゃ髪が茶色なんだからモノトーンが似合うわけない。
モノトーンの服ベースに挿し色として茶色を入れる、と考えると分かりやすい。

108:ノーブランドさん
09/03/11 22:18:57 O
フェリシモは全体的に秋ソフと夏スモ向けだなあ
いくつか服を注文してみたけど夏クリには厳しかった

109:秋ソフ夏スモ
09/03/11 23:47:15 O
何色くるか解らないギャンブルみたいなものなので
カラー診断受けてからは買わなくなったよ>ヘリ


110:ノーブランドさん
09/03/12 00:58:41 O
ギャルみたいなモノトーンの使い方ってあんま好きじゃないな。
冬クリ+秋ハードみたいなのでしょ?
モノトーンはagnes b.みたいな雰囲気がよい。

111:夏冬
09/03/12 13:53:01 0
>>109
そうだね。自分は最初の1年くらいで買わなくなった。
箪笥の肥やしが増える気がして。
カタログ見て「この写真の中なら、どれが来ても良いかな」と思って注文しても、
いざ届いてみたら「なんでこれが来るんだ」という柄の物が多いような。

112:ノーブランドさん
09/03/12 14:16:05 O
色やガラだけじゃなくて、ワンピだと形がちょっとずつ違うのとかもあるよね。
もはやパーソナルカラーどころかスタイルまで博打かよっていう。
ジャスト1のシリーズだと注文しやすいけどさ。

113:春パス
09/03/13 08:14:07 O
カタログはマルイだな。

フェリシモで買う気になるのはジャスト1か在庫処分のSO-CO.系くらいだわ
春パスにはこの色出しがきびしくて今では殆どスルー状態。色鉛筆は気になるけど


114:ノーブランドさん
09/03/13 13:53:42 0
5年位前、アリスの診断でピュアロマと言われ、お薦め雑誌がELLEだったんですが
最近診断された方、ファッションの参考になる雑誌って聞かれた方いませんか?

ELLE、参考になるようでならない・・・。

115:ノーブランドさん
09/03/13 14:43:30 O
春パス最強

116:ノーブランドさん
09/03/14 09:10:26 0
1夏2冬3で春が入るかもしれないような感じなんだけど、スーツの色なんかは茶色って微妙なのかな?秋は全然似合わなかったし

117:ノーブランドさん
09/03/14 13:15:08 0
よく見かける茶色は大抵ブルベ向きの茶だから大丈夫だと思う

118:ノーブランドさん
09/03/15 15:26:35 0

カーキ、芥子色、薄いグレー、ベージュが似合わない
グリーンはにごり過ぎなければ似合う
ブルーはたいてい似合う
黒はにあわないことはない
オレンジは明るすぎて浮く
ワインレッドはふけて見える
赤は黄色すぎずにごらない色ならおk


119:ノーブランドさん
09/03/15 16:33:25 O
>>118
はい>>1を百回音読しようねー

120:ノーブランドさん
09/03/16 05:27:52 O
都内近郊でパーソナルスタイル見てもらって、よかったとこ教えてもらえませんか?
体験談探してもすごい遠いとこだったりその店のサイトに載ってるのしか見当たらなくて


121:ノーブランドさん
09/03/16 08:13:36 O
都内いっぱいあるやん

122:ノーブランドさん
09/03/16 18:53:09 0
URLリンク(yaplog.jp)
焼けてない磁器に診断してもらった夏-冬のブルベで、このTシャツが絶望的に似合わないって言われたんだけど、パーソナルカラー的に相性悪いのかな?

123:ノーブランドさん
09/03/16 21:06:22 O
診断してもらった時に色の見分け方を教えてもらわなかったの?
ドレープを当てる時に「この色はぱきっとしてて少し黄色が入ってますよね。これは春向きの~~」とか
そうじゃなきゃ季節を知った所で活用出来ないのに

124:ノーブランドさん
09/03/17 02:00:11 O
夏クリでカジュアル目な格好してる方、
どんな雑誌を参考にされてますか?
アナリストさんからは、直線的なデザインの服が~と言われたんですが、
童顔低身長なのでそういうかっちりした服装だと似合わないので困ってます

125:ノーブランドさん
09/03/17 07:34:30 O
>>124
パーソナルスタイルが合ってないって事もあるよ。

126:ノーブランドさん
09/03/17 08:18:09 O
>>122
黄色っぽいし濁ってて、日焼けの有無に関係なく夏冬は合わない色に見える。
色見本もらわなかったの?

127:ノーブランドさん
09/03/17 23:57:26 O
>>122
この色は秋色っぽいけどなあ

自分、春ビビッドなのだけれど、柄物がとんでもなく似合わない
チェックも小花柄も、服自体は可愛いのに着るとなんだかださく見えてしまう
ストライプとボーダーは線が太めならわりと似合うけれど、
細いものだととたんに似合わなくなる
それは何でか考えてみたのだけれど、
柄物って、柄の細かいものは特に、
遠くからみると色が混じって濁ったようにみえるから
濁りがだめなグループは似合わないんじゃないかと思ったんだけど
他にそういう人いますか?

128:ノーブランドさん
09/03/18 00:52:08 O
>>127
同じく春ビビ(セカンド冬クリ)だけど、確かに小花柄とかチェック似合わない。
今季たくさん出てるグラデーションや派手なトライバル柄(民族調って言うのかな)はすげーハマる。
柄というよりむしろグラフィックな感じが割と得意。

129:春パス
09/03/18 07:42:59 O
自分はその逆で、大胆な柄は全く似合わない。
例え色が適していても、柄が拳のサイズを越えると、モサ女に。
一時流行ったハイビスカス柄なんて、チンドン屋の様でした。
ただ、何故か柄が小さすぎても田舎臭い印象になります。

130:ノーブランドさん
09/03/18 10:26:57 0
URLリンク(www.ultra-violence.com)
ブルベでライトサックス色って合うのでしょうか?通販でTシャツ買うのに悩んでいるのですが。
モニターだとどれも黄味がかってみえますが、色名をぐぐってみた感じ3色ともブルベなら似合いそうなのかな~。
ピンクは同じような色大量に持っている、黄色も何着かある、って事で青挑戦してみようと思ったのですが

131:ノーブランドさん
09/03/18 12:29:21 0
>>127
秋色っぽくも見えるが、そもそもTシャツが似合わないPSの人にはかなり厳しい服だ。

132:春パス
09/03/18 15:30:07 0
>>129
同じだ。大柄はダメだし、かといって細かすぎる柄もダメ。

133:ノーブランドさん
09/03/18 17:22:22 O
>>130
ブルベでも冬はサックス得意ではありませんが?

134:ノーブランドさん
09/03/18 18:13:44 0
冬クリ
透明感のある水色は大丈夫だけど
洋服屋さんで「サックス」と表示されているものって
グレーがかっているのでかなり苦手色


135:ノーブランドさん
09/03/18 19:44:41 0
ほんと、色の名前って当てにならないよね
診断受けてから通販で服買うのは止めたわ

136:ノーブランドさん
09/03/18 22:42:53 0
皆さんレスどうも
やっぱりライトサックスと言っても秋色っぽく見えますかね?モニター越しで無茶するのは危険かな?
というかPS(夏?)ってTシャツ苦手なんですか、診断時はビジネスシャツ云々の色とかについては聞きましたがアイテムの事とか聞いてなかったので初耳でした。

ちなみに夏冬って言われていました。似たような色のTシャツ持っているとしても、このデザインでどうしてもほしいというならピンクの方が無難ですかね?

137:ノーブランドさん
09/03/18 23:27:22 0
PSはパーソナルスタイルの略だと思うよ

138:春パス
09/03/18 23:29:43 O
>>129
ほぼ同じだ

大き過ぎる柄は合わない。小さ過ぎ手もいまいち。
一番似合うのがパステルのチェック柄

139:ノーブランドさん
09/03/19 02:44:16 O
パーソナルスタイルって3種類に別れるのがメジャーなの?


140:ノーブランドさん
09/03/19 03:25:43 O
~かね?~かね?って鬱陶しいな。
それ全然丁寧表現になってないから。

141:ノーブランドさん
09/03/19 07:34:25 0
そういや「ですかね?」って嫌がられるってどっかのスレでみたなあ
なんでなのかな?
日本語として間違ってるとか?


142:ノーブランドさん
09/03/19 08:40:34 0
122=130か?
いちいち訊いている様じゃ、診断受けた意味ないじゃん


143:春
09/03/19 09:30:18 0
>>127
柄もそうなんだけど、生地が「まだらっぽいようなもの」「織り目がわかるもの」がダメ。
ツイードや、杢感のある生地は似合わない。
127のいうとおり、柄・まだらは濁りに見えるからだと思う。
似合うのは目の詰まったツヤのあるコットン、織り目のなめらかなハイゲージのニットあたり。

144:ノーブランドさん
09/03/19 14:10:27 0
自己診断厨じゃない?>>130=136
なんか言ってることムチャクチャだし

145:ノーブランドさん
09/03/19 16:57:51 0
そんな事よりユニクロの服って秋色苦手だと厳しい物多くない?

146:ノーブランドさん
09/03/19 17:28:08 0
店舗によって色展開が違うという報告が既出
うちの近所は夏クリ、秋ソフト色が多い気がする>ユニ
まあ色以前に問題ありすぎて使えないんだけど

147:ノーブランドさん
09/03/19 17:35:48 0
>>146
そうなのかー、すまなかった。
漫画系のTシャツとかパーカーとか欲しいのあってもベースのTシャツが避けた方がいいって言われた色のドレープと被るんだよね・・・

148:ノーブランドさん
09/03/19 20:33:12 0
>>145
化粧板のパーソナルカラー診断スレでも、少し前にユニクロが話題になっていたな。
あの照明からして顔色悪く見えて買う気なくなるとか
(ブルベの人がよく言っていたと思う。店によるらしいが)、
色数多いのに濁り色が多くて合う物が少なかったとか。
自分はシルエット自体合わないから、普段からほとんど利用していないけど。

149:ノーブランドさん
09/03/19 20:45:08 0
>>148
古着屋とかでも思うけど、あの暗くて黄色い照明は服の色が分かりづらくて困る・・・
確かにあのシルエットは長身ガリかピザしか似合わないからシルエット気にする人は厳しいですね。

おまいらレスありがとねー

150:ノーブランドさん
09/03/19 22:51:56 0
>>141
丁寧に聞くなら「でしょうか?」だと思うけど。
まぁ、そもそもここで教えてクレクレする前に診断してくれた人に聞けって話だしなぁ。
ディスプレイで判断なんてできっこない。
見てもない人のことなんてわかりっこないw


ユニクロで秋のワインっぽいなぁと思って外に出たらもろ夏のワインでがっかりした事がある。
ユニクロの照明はなんでも秋色に見せてくるから困るわー

151:ノーブランドさん
09/03/19 23:38:27 0
冬クリでナチュラル系orカジュアル系ファッションを貫いている方いませんか?
今の時期、どんな色のストールを巻いてるかお聞きしたいです。
綺麗な紫のストールを買ったのはいいけど、脳内春パスだった頃買った服と全く合わない…!


152:ノーブランドさん
09/03/19 23:49:53 O
冬クリで超カジュアルな人いるけど似合ってない…
カッチリしたOLスタイルは最強

153:ノーブランドさん
09/03/20 00:24:33 0
そういえば冬クリでカジュアルいけてカッチリは苦手って人はまだ登場してないね
パーソナルカラーとパーソナルスタイルは別なら
一人や二人いてもいいはずだけど

154:ノーブランドさん
09/03/20 01:39:59 0
診断ピュアロマの私の場合は、パンツ苦手、カチッとした服苦手、
ラフにすると貧相…
と、いちいちごもっともだった。


155:ノーブランドさん
09/03/20 09:10:41 O
>>152
私は冬クリだけど、カッチリした服装が似合わない。
テーラードとかトレンチを着たら、七五三と探偵になる。

基本的にAラインの物とか、襟も丸襟が似合う、と言われる。
デザインはそういうのを選んだ方がいいと、アナリストにも言われた。


156:ノーブランドさん
09/03/20 19:52:23 O
芸能人の話になっちゃうけど、推定冬クリの葉月里緒菜、
昔っからデニムとかカジュアルな格好が全くイメージ出来ない。
モードっぽい顔って言われてたけど…汗をかかなさそうというか。
あれこそカジュアルNGな冬の典型的見本だと思う。

157:ノーブランドさん
09/03/20 19:59:50 0
葉月が推定冬クリ?ダメだこりゃw

158:ノーブランドさん
09/03/20 20:30:38 O
カッチリが似合わない冬クリって珍しいね。
まぁそれはパーソナルスタイルか。

159:ノーブランドさん
09/03/20 21:46:09 0
@リスで診断受けたんだが、夏クリで、「女性らしく」を
やたら連発されたな。「テロンとしたワンピースとかが似合うんですよ~」みたいに。
個人の体型などは考慮してなさそうというか、夏クリの人にはどんな容姿でも
なんとなくみんな同じこと言ってそうな印象受けた。
背が高かったりゴツイ人には似合うとは限らないのに。あと顔にもよるよね。
実際自分の場合はテロテロした女の子らしいデザインの服着てもそんなに評判よくない。
カジュアルすぎはダメだけどパンツやシンプルなほうが存在感出てよい。
色の系統としてはわかるんだけどね・・・
そういう人いっぱいいるでしょ?

160:ノーブランドさん
09/03/20 22:32:42 O
長年の友人に遊び半分で服を選んでもらったんだけど、プロ診断とピッタリ合った服選びだった。

ヒラヒラしたデザイン、薄い生地の薄いパステルカラー。
淡いピンクが似合うらしく、選ぶ服選ぶ服ピンクのヒラヒラのオンパレード。

似合うのは解ってるけどハマり過ぎて気持ち悪い(やり過ぎみたいになる)のと、年齢にもキャラ適にも合わないから買わなかったけど
センスをよく知らないアナリストの有料の同行診断するなら、信用できるセンスの長年の友人に服を選んでもらうのもひとつの手だと思った。

161:ノーブランドさん
09/03/20 23:59:01 0
キャラ的に似合わないものを長年の友人にすすめられた・・・?

実はキャラ的に似合わないなんてことないんじゃないの?

162:ノーブランドさん
09/03/21 00:11:50 0
プロ診断冬のパーソナルスタイルがフェミニン、ロマンスです。
カッチリしすぎの服はシルエットが四角かったり素材が硬かったりで似合わないです。
スーツなども艶感のある黒ジャージ素材のマーメイドラインなどを選んでます。
学生なので普段はカジュアルですが、ネイビーのパンツに純白のカットワークレースのチュニックとか
エスニック風なテロンとした派手色(エメラルドとかレモンイエロー)ワンピなんかを着てます。
でもいわゆるカジュアルって感じの生成りざっくり系、ミリタリー系は死人です。

163:ノーブランドさん
09/03/21 00:21:52 0
>>162です。すみません、>>151さんの質問に答えてなかったです。。。
巻物系は純白とか明るいラベンダー使ってます。
原色系よりは春秋っぽい服ともあわせやすくて便利です。

164:ノーブランドさん
09/03/21 01:00:49 0
H&MやZARAってなんとなくちょっとくすんでる色合いが多いよね。
ブルーでもピンクでも。

165:ノーブランドさん
09/03/21 01:04:19 O
>>164
両方苦手。確かにくすんでる。店は覗くけど買ったことがない

166:ノーブランドさん
09/03/21 01:47:53 O
ZARAは縫製が非常に脆い。
す~ぐ縫い目から穴が空いたりする。
くっつけているだけというか、縫い代がほとんどない状態。
H&Mも買った事はないが見た限りでは同じように見える。
UNIQLOは縫製がマシだよね。

167:冬クリア セカンド冬ダーク
09/03/21 06:38:54 O
@リスはパーソナルカラーで似合う似合わないが決まってるんだと思う
冬の人はカジュアルは似合わないって言われた

合うやつ着るとなんか迫力出てアジアンビューティーみたいになってしまう



168:ノーブランドさん
09/03/21 08:59:38 O
>>164くすんでるとゆうか逆に白っぽく見える…ライトトーン

169:ノーブランドさん
09/03/21 11:03:00 0
今期の流行りがペールトーンだからじゃ?

170:ノーブランドさん
09/03/21 12:05:10 O
ペールトーンって夏クリが得意な色だね

171:夏冬クリ
09/03/21 12:36:43 O
自分夏クリだけどH&M、ザラの色はイマイチだ。
夏スモ向けじゃない?
最近の服ってくすみと濁りが多いと本気で思う。
なんだかんだでくすみと濁りは無難にはなってもお洒落にこなせない。
いかにもクリア!って色だと見るからに顔色がよい。
青みクリアのブライトな色味で強すぎず鮮やかすぎない色ってあんま売ってないね。
青みピンクも、ショッキングピンクみたいなどぎついのか逆に超うっすいのかどちらかみたいな感じ。
夏クリ以上冬クリ未満の青みクリア色がたくさんあればな。

172:春ど真ん中
09/03/21 15:25:54 O
今年の春夏は春向けの色けっこう出てるから今のうちに買いこんどこう。

173:春
09/03/21 16:07:59 O
私はH&M愛用してます。明るくて鮮やかめなの多いからぴったりハマる。私も今春色買いまくってますw

174:春パス
09/03/21 17:34:56 O
同じく春向けの色たくさんで助かる。
久々に服選びが楽しい

175:夏冬
09/03/21 17:43:01 0
カラー診断受けて、ビジネスシャツとネクタイの色組み合わせや似合わない色については教えてもらったけど、
似合う服、似合わない服とかについては言われなかった・・・

ストリートとかアメカジみたいな格好してる時よりレザブルやテラジャケとか大人っぽいダーク系のアウター+ピンクのインナーとか着てる時の方がウケいいし(まあ元からウケやすい服だけど)、二十歳でもキメキメがいいのかな。

176:ノーブランドさん
09/03/21 17:53:28 O
>>175
ウケがいい服が自分で分かってるんならいいじゃないか。
本格的に合う柄やデザインが知りたくなったらライン診断に行けばいいんでない。

177:ノーブランドさん
09/03/21 18:25:01 0
>>151です。>>162さんありがとう。
冬クリなのに女性らしいスタイルが似合うって、とても羨ましいです。
純白のストール探してみることにします!

178:春
09/03/21 18:31:43 O
インナーが春色で羽織りもアイボリーだと上半身がぼやける。
春のみなさんアウターはやっぱり暗い色でもキャメルやライトブラウンまでですか?
ライダース欲しいんだけど、ダークブラウンは危険かなあ

179:ノーブランドさん
09/03/21 20:35:55 0
完全ブルベで夏クリセカンド冬クリだが、
濁りくすみがなくてとにかく明るいハッキリした色なら
一見春向けっぽい色でもいけるかもって思った。特にブルーは。
あまりにもターコイズ寄りとかじゃなければな。
とにかくクリアであることが肌が綺麗に見えるポイントかな。
暖色系ではハッキリした鮮やかなローズが最強。

180:春
09/03/21 22:24:17 O
>>178
自分ならこの時期のアウターにダークブラウンは選ばないかな。

全体の印象がぼやけても、キャメルやベージュかパステル系で顔映りを選ぶよ

181:ノーブランドさん
09/03/21 23:28:25 0
>>176
アウターは黒紺灰白、インナーは赤系やパステルカラーばっか、格好も決まってくると少し空きが・・・というのは皆さんも持っている悩みですよね。
柄やデザインを見てくれるパーソナルライン診断なんてのもあるんですね、始めて知りました。
>>179
俺もそんな感じ。春でも濁らず薄すぎずはっきりした鮮やかな色、苦手な秋でも赤系ならいけそう。
ミリタリー物散々買った後だからオリーブグリーンがイマイチってのがショックorz

182:冬夏
09/03/21 23:33:46 0
>>179
私も完全ブルベだけど春のブルーはダメだ。頬が赤くなって目周りに影ができる。
でも紫で服だとどの季節でも大丈夫。メイクは無理だけど。

183:春
09/03/22 09:25:33 O
>>178私も顔映え優先でベージュのスプリングコート着てます。インナーは強めの色着てるのであまりぼやけないかも。

184:ノーブランドさん
09/03/22 17:57:58 O
アニマル柄だったらブルベはヒョウ柄よりゼブラ柄のほうが合うよね?

185:春
09/03/22 18:52:58 O
>>178
>>183に同意
インナーに強めの色を持ってくるといいと思う。
アウターはどうしても面積があるからね…

186:178
09/03/22 21:14:34 O
>>183
>>185
ありがとう。アイボリー~キャメルでいいのを見つけようと思う。
言っていたダークブラウンのジャケットは腰骨くらいまでの丈で着られてる感もなく、
すごくフィットして秋冬もいける感じだったんで、高いけど迷ってたよ。

強めの色のインナーというと、どんな色ですか?
私はビビッドでは少し強く、ブライトカラーがいちばん映えます。

187:ノーブランドさん
09/03/22 22:22:29 0
マリンの後はサファリが来るって本当?
流行って夏クリ向けの後は秋ハード向けみたいにちゃんと平等に出来てんだなあw
関心するわw

188:ノーブランドさん
09/03/22 22:32:30 0
既にきてね?

189:ノーブランドさん
09/03/23 00:28:22 O
ファッション誌ではマリンとアフリカンが同時に載ってたりしたしね。

190:ノーブランドさん
09/03/23 05:46:19 0
レッセパッセやプライドグライドって夏だよね?

191:ノーブランドさん
09/03/23 10:00:36 O
>>186私もビビッドでは大体の色が強いのでブライト中心です。黄みの色なら何でも着ますよ。サーモンピンク、カナリヤイエロー、オレンジ、ターコイズなどをてきとうに重ね着してます。

192:ノーブランドさん
09/03/23 11:18:20 0
昨日TV見てたら、韓国の人だったかな?の美容師さんが出てて、
綺麗な黒髪と肌なんだけど、凄く綺麗な蛍光グリーンを
違和感無く綺麗に着てて感心したよ。春冬辺りかな?

実は私も本当は春の色、にあうんだけど
キャラを気にしていつも結局地味な色選んでた。
でもあれ見て、ちょっと勇気出してみようかと思った。
チラ裏ごめん。

193:ノーブランドさん
09/03/23 16:19:37 0
>>192
あなたの季節を書いてくれれば、チラ裏じゃなくて誰かの参考になったかも。

194:ノーブランドさん
09/03/23 22:32:14 0
夏冬で革物アウター買うなら濃紺、ワインレッド、ライトグレー、黒辺りがいいのかな、キャメルは恐ろしく似合わなかった。

195:ノーブランドさん
09/03/23 23:46:20 O
キャメルがだめって、そりゃそうでしょ。
彩度明度が低いダークブラウンなら茶色でもいけると思うよ。

196:ノーブランドさん
09/03/24 07:25:55 0
>>193
春です。

197:ノーブランドさん
09/03/24 21:29:51 0
>>194
自分は冬夏、
パーソナルカラーを知らなかったころ
デザインと価格で、キャメルの革ジャケット購入。

小物なしで全部ジッパーをしめると急に安っぽくなるは、
顔色悪く見えるわでいい事なし。

インナーに黒のタートルネック着たり
グレーや深い紺色のマフラーと合わせて着てました。

198:ノーブランドさん
09/03/25 00:24:46 O
顔色が青白い人は致命的に白が似合わないよね…

鏡や照明にもよるけど、公立の小中学校にあるようなトイレの鏡だとお化けみたいな顔色に見えて落ち込みました

特にクマや窪みが強調されていました

199:冬クリ
09/03/25 08:20:13 O
全身ガチガチに冬色で固めてるんだけど見てると寒いって何度か言われた事がある。
冬ぐらいは暖色着た方が周りの人に優しいのかねぇ

200:ノーブランドさん
09/03/25 09:32:41 0
赤を取り入れてみるとか?
意外とピーコックグリーン系とかも寒々しくはないかなと思うんだけど。
ていうか冬ウラヤマシス。

201:ノーブランドさん
09/03/25 12:25:40 O
>>199
冬の赤や黄などの暖色でいいのでは?
セカンドが春ビビならオレンジも合いそう。
寒色は寒々しいよね。


202:ノーブランドさん
09/03/25 13:54:40 O
>>200 >>201
レスありがとう。
冬クリセカンド冬ダークなのでオレンジは無理だけど
赤に挑戦してみます。
冬の赤は着るのちょっと勇気いるけど…

203:ノーブランドさん
09/03/25 15:09:59 0
赤が嫌ならピンクでもいいじゃん
ピンクが暖色なのかは置いとくとして


204:ノーブランドさん
09/03/25 18:54:10 O
前から聞きたかったんだがピンクって暖色なのか?

205:ノーブランドさん
09/03/25 19:46:27 O
冬の人はワインレッドなんかどうかね。
以前、深いワインレッドのミニドレスに純白に銀糸の入ったショール、
黒レースの手袋を嵌めてパーティーに来た人がいて、凄く
際立って綺麗に見えた。多分あの人も冬だったんじゃないかと。
春パスの自分はああいう鮮やかな色や濃い色を使うと所謂
懐かしのヤンキーみたいになってしまうので羨ましい。

206:ノーブランドさん
09/03/25 20:12:34 O
>>204
ピンクは赤に白を混ぜて出来る色だから暖色には変わりないんじゃ

207:ノーブランドさん
09/03/25 23:15:18 O
ラベンダー的なピンクは寒色
コーラル的なピンクは暖色

208:ノーブランドさん
09/03/26 00:00:50 0
ピンク自体がブルベ向けだから暖色ではないのかもしれないけど
ピンク色を着てる人に「寒そう」とは思わないな

209:ノーブランドさん
09/03/26 00:40:47 0
>>207
×ブルーベース色:寒色、イエローベース色:暖色
○青~青緑:寒色、赤~黄色:暖色

紫は中間色だから、ラベンダー的ピンクは中間色から暖色の間じゃないでしょうか?


210:ノーブランドさん
09/03/26 09:02:00 O
>>209×中間色○中性色

211:ノーブランドさん
09/03/26 11:32:26 O
>>210
スマソ間違えました

212:ノーブランドさん
09/03/28 13:02:43 O
春のひとのイメージ
URLリンク(imepita.jp)

213:ノーブランドさん
09/03/28 13:53:30 O
>>212
服の色が濃い。春パスの私なら選ばない。

214:ノーブランドさん
09/03/28 14:18:48 O
>>212


215:ノーブランドさん
09/03/28 14:20:57 O
春の人って皮膚が厚いからすぐわかるよ。
夏や秋と見分ける点はそこ。
パーン!って感じで肌の張りが強く艶がある。
だから若く見えるのかな?

216:ノーブランドさん
09/03/28 15:12:27 O
>>212
私は春セカンド無しけど、私より肌薄い人見たことないよ
チーク無しでファンデだけなのに、知らない人に「ちょ、チーク塗りすぎwww」と言われる事も多々
肌が分厚いといわれる冬の人でさえ顔の赤みが出やすい人もたまにいるみたいだから、
あまり参考にならないんじゃない?

217:ノーブランドさん
09/03/28 18:44:44 O
というより夏で皮膚厚い人って見たことない。

218:ノーブランドさん
09/03/28 21:13:10 O
>>198白は普通の人でも難しいと思う

特に年を取るにつれて白は似合わなくなる

そう考えたら顔色が大事なのかもね

219:ノーブランドさん
09/03/29 00:08:12 0
皮膚の暑さは個人差。季節とは関係ない。

220:ノーブランドさん
09/03/29 00:11:12 O
自分は夏クリだけど真っ白が似合うよ。
診断でも言われた。
オフホワイトとかよりもおもいっきり真っ白だと顔色がぱあっと明るくなる。
もともと濁りのないクリアな色ほど肌綺麗に見えるんだが、白ってクリアの極みだよね。
黒負けしないじゃなくて白に負けないって感じかなw
水玉模様などでも白地に黒とか白の面積が多い物のほうが合う。
逆に黒地の物だと野暮ったくなる。
白って汚れやすそうで抵抗あったけど今後は着てみようと思っている。

221:ノーブランドさん
09/03/29 07:23:44 O
自分も真っ白、やや柔らかい白(オフ白まではいかない)が似合うと診断時に言われた夏クリア。
クリア系ブルベと春ビビの人には似合うよね。逆にスモーキー系だと、オフ白や人によって生成りやオイスターホワイトが似合ったりするし。
自分の場合、生成りはもっさくなるw少し(でもないけど)の違いでこんなに変わるのかって感じだよ。

222:ノーブランドさん
09/03/29 09:49:18 O
春パスの自分は皮膚がめちゃめちゃ薄い。
どのカウンターでも毎回「皮膚がかなり薄い」と言われる。
皮膚が薄く骨も細い。髪は極太。

223:春
09/03/29 12:38:31 O
自己診断にあるような肌の厚みや髪の色って参考にならないんだよね。
自分も春だけどステ長年使ったせいで極薄肌だ。

白は白衣みたいな真っ白は貞子、オフホワイトはまあまあ、アイボリーがどんぴしゃです
昔友達に「○ちゃんは普通の白より黄色っぽい白が似合うよねー」と言われて、
その頃はそんなことないと思ってたけど診断受けて納得。

オフホワイトだとおとなしい感じに見えるんだよね。
アイボリーはほんとに元気そうに見える。

224:ノーブランドさん
09/03/29 21:40:41 0
パーソナルカラーの市民講座に出た際、
肌色は暗めで、質感はマット。
雰囲気は落ち着いていて穏やかそうな人がいた。
その人自身も他の受講者も秋だと思っていた。

が実際ドレープ当ててみると、
カーキやキャメルより、真っ白や真っ黒、深いワインレッドのが、
輪郭や顔がはっきり見え明らかに似合っていた。
自己診断ってあまりあてにしないほうがいいんだなと実感した。

225:ノーブランドさん
09/03/30 02:15:05 0
4分割のプロ診断で季節はわかったけど
やっぱりいざとなると似合うはずの色が微妙だったりして迷う。
8分割の診断を受けたらもっとスッキリハッキリするかなあ?

226:ノーブランドさん
09/03/30 06:44:14 O
流派とその人の該当するゾーンの兼ね合いにもよると最近思った。
流派によってドレープの色分けが違っていたりするから、
ど真ん中の人にはしっくりくるけど、分類をまたぐ人が
無理にどちらかに当てはめられるとしっくりこないもしくは
誤診になるかもしれないなぁと思う。
私は8分割で受けてみて大体納得してるけど、それでも微妙なズレは感じるので
周りの評価などを参考に自己修正してる。

227:ノーブランドさん
09/03/30 14:55:18 O
>>225
四分割だとドレープの数が少なく感じたな
春…ビタミンカラー
夏…ペールカラー
秋…ダークな色
冬…原色とアイシー
が大体だから、冬ダークが秋になったり
春パスが夏になったりが起こりうるんだよね

228:ノーブランドさん
09/03/31 03:17:35 O
自己診断房が多いな

229:ノーブランドさん
09/03/31 07:24:50 0
>>228
スルーすれば良いだけなのに、
親切のつもりでレスする人がいるから自己診断がなくならない。

そういう人って自分も自己診断で書き込んで叩かれた経験があるのかも。
でも迷惑なだけだよ


230:ノーブランドさん
09/03/31 18:25:08 0
>>227
そうそう。白っぽいのが夏でビビッドが春になっちゃうんだよね。

231:ノーブランドさん
09/04/01 14:22:52 0
私は16分割で「春ブライト」なので
濁りが全くダメで、春パスの淡い色もはっきりしない。
明度が高く、そこそこの彩度がいいみたいw
夏の濁りのない色はまぁまぁいけた。
アクセサリーはプラチナ、シャンパンゴールド、シルバーが○
濃いゴールドは×。


232:ノーブランドさん
09/04/01 15:54:01 0
16分割なんてあるの!!知らなかった。

233:ノーブランドさん
09/04/01 16:06:24 0
>>232
前から出てたよ。
こういう人には半年ロムれと言わないといけないのか?


234:ノーブランドさん
09/04/01 16:28:43 0
すみませんでした

235:ノーブランドさん
09/04/01 16:37:57 O
>>231
一緒だw自分かと思った。
グレーは春の黄みがかった明るいグレー以外は似合わず、
「グレーを選ぶぐらいなら黒を選びましょう!」って言われた。

236:ノーブランドさん
09/04/01 18:52:31 0
4分割とそれ+サブで付ける奴しか受けた事無いけど、このスレにいる皆はもっと細かい診断受けてるんですか?
別の人に診断してもらって2回共同じような事言われたから夏冬(目鼻立ちはっきりしてるから鮮やかな色はおk、赤なら春秋もいける)って事で今のところ納得してるのだけど。

237:ノーブランドさん
09/04/01 23:42:36 0
>>236
>>233に怒られちゃうよ

238:ノーブランドさん
09/04/02 05:58:36 0
それぞれでしょ
4分割の人もいれば、8分割や16分割、加えてスタイル診断も、とか色々だよ
実際に似合ってて納得してるんならそれでいいじゃない
どんなスタイルのプロ診断であろうと重要なのはそこなんだからさ

239:ノーブランドさん
09/04/02 17:19:03 0
>>237
嫌みがお得意でw

240:ノーブランドさん
09/04/02 17:35:02 O
男って一般的にダークトーンが好きだけど、そんな中、春色着てる人見るとあー診断受けたんだーと思ってしまう。

ところで夏色を着た男を滅多に見かけないのは何でだろう。
いくら似合ってもペ-ルトーンは男として嫌なのかな。

241:ノーブランドさん
09/04/02 18:01:28 0
男でワインレッドとか冬色ばかり着てた(夏色ピンクは何着か持ってた)けど、診断で夏といわれたのでラベンダーのVネックカットソーというかインナーを買ってみた。

1枚で着るとババアみたいに見えて萎えた。
紺系のレザーライダースやGジャンを上から羽織るといい感じなんだが。

242:ノーブランドさん
09/04/02 18:58:42 O
男でラベンダー着てる人ってたしかに見ないね。
水色ならよく見るけど。

243:ノーブランドさん
09/04/02 19:04:59 0
物の肩が足りてなかったから違和感あったってのもあるんだろうけど・・・
まあ慣れの問題?な気がしないでもないし、インナーとしては良いから許せる。

水色とか黄色はどういうの選んでいいのか分からない・・・
夏だから彩度が高く濁ってない色がいいって言われたけど、ライトイエロー(ブルー)とかアイシーって言われて売ってるのでも春色っていうか濁って見えて仕方無い。
そして春もピンクとか赤系ばかりになると。

244:ノーブランドさん
09/04/02 21:03:37 O
>>242すんごい育ち良く見えそうだよね、ラベンダーって。

薄々秋か?と思ってて、こないだやっとプロ診断して貰ったらオータムタイプだった。
ボルドーとか好きだからいいけど、パンク寄りの服着てたから微妙だ…。

髪が明るめ赤茶でちょっと浮いてたから、
プリティアのアンティークローズ使って暗くしてみたら
びっくりするくらい印象変わった!

アクセサリーも売ってゴールドのに変えようかなあ…。アンティーク加工のシルバーだと合わない事もないけどぴかぴかのシルバーだと浮いてしまう。


245:ノーブランドさん
09/04/02 22:02:27 0
俺は診断ではゴールドよりシルバーって言われたけど、仲間内とか女の子からは下品に見られがちな金無垢してても爽やかに見えると評判も悪くない。
それでもやっぱり季節に合う金属の方がいいのだろうか。

246:ノーブランドさん
09/04/03 01:42:38 O
>>245
肌が若いときは、けっこう何でも着こなせちゃうよ。
今のうちにパーソナルカラーに凝り固まらずいろんなアクセ着けてみればいいと思う。

まぁ先の結果が誤診ってこともあるかもしれないけど


247:ノーブランドさん
09/04/03 03:19:14 0
>>242
少ないメンズアパレル経験で感じたことだけど
どうもピンクの次ぐらいに「女の色」と認識してる印象だった>ラベンダー
見るからに夏ぽい清楚風な男性に薦めてみたりもしたんだけどね

若い男性は単純に女っぽい色だからヤダヤダみたいな無邪気な避け方だけど
年配になると、敢えて気にせず身につけるスカした男になりたくない、みたいな
なんか一周した感じの嫌悪感を持つ人がちょくちょくいた

248:ノーブランドさん
09/04/03 15:52:38 O
田舎寄りで好みのショップがないからよく通販利用で服買うんだけど、
やっぱ画像だとボルドーとかベリーカラー、ウィンター系とオータム系の見極め方が難しい…。
オータムかな?と思って買ったのがウィンター寄りだったり。
やっぱちゃんと店頭買いするべきだね。

249:ノーブランドさん
09/04/03 16:05:30 O
白とかグレーなどのモノトーンも簡単そうで見極め難しいよね。イエローベースかブルーベースか。
黒は無難かと思いきや、薄い黒から濃い黒までレベルがあるし。
通販は難しいよね。

250:ノーブランドさん
09/04/03 16:07:34 0
通販限定アイテムとかですごいデザインいいな~と思っても微妙な色合いとかサイズ気にして中々買えないんだよね。

251:ノーブランドさん
09/04/03 16:28:50 0
>>243
自分が受けたところでは夏は明度高め、彩度低めと言われたけど...
春は濁りのない彩度高め。
春と夏、逆に聞いたんじゃ。。。

252:ノーブランドさん
09/04/03 18:22:14 0
自分は秋ダクって言われてなんとなく納得がいかないところもあるけど
自分で自分の写真を撮ってみれば、
たしかに青系を着てるよりも黄系ほうが似合ってるかもとオモタ

253:ノーブランドさん
09/04/03 19:43:19 0
>>251
私も243のレスが良く分からなかった。

254:ノーブランドさん
09/04/04 01:55:18 O
ロックっぽいファッション好きだからウィンタータイプになりたかった…。


255:ノーブランドさん
09/04/04 12:50:08 O
ロックっぽい服って黒が多いけど崩れた感じだから
そういうルーズなのがNGのウィンターに似合わない人は沢山いるだろうと思う。
むしろああいうのが嵌まるのは黒もいける春ビビ?と思いはじめた。
グランジカジュアルやパンクっぽいのとかも
ハッキリした色+ポップだったりエキセントリックだったりだから、春ビビかな…と。
デニムやハッキリした原色ボーダーを着てたカートコバーンなんかも春ビビか?
パンクな雰囲気もウィンターっぽいシドヴィシャスよりも春っぽいジョニーロットンのほうがよく見ると似合っている。

256:ノーブランドさん
09/04/04 13:21:21 O
ああなるほど、目指す方向にもよるね。
原色蛍光使うパンキッシュ~グランジは春、ちょいヴィジュアル入ってるのは冬って感じかな。
秋は何だろう…モッズ?

257:ノーブランドさん
09/04/04 14:42:31 O
奇抜な格好って季節関係なく顔立ちがハッキリした人じゃないとハマらないと思う。

冬でも春ビビでも、ぼやーっとした顔の人は格好に負けるんじゃないだろうか。

258:ノーブランドさん
09/04/04 16:00:22 O
冬クリでもアジアンテイストな顔の人は奇抜なのは合わない気がする。
冬ダークはわからん。
春ビビだとデザイン的に奇抜というより色彩が鮮やかで南国風とか
軽快で活動的なファッションが似合うって感じかなぁ。

259:ノーブランドさん
09/04/04 17:32:37 O
fruitsとか奇抜系雑誌読んでて、服の組み合わせ自体はまとまってるのに
いまいち似合ってない人とか結構いるけど
パーソナルカラーも関係あるのかなあ。

260:ノーブランドさん
09/04/04 22:29:16 0
夏クリっぽいけど黒主体のストリート系の格好ばっかりしてる男が知り合いにいるんだけど
はっきりいって似合ってない。品がなく見える
でも大抵の男って黒似合わないって言われると凄くがっかりするんだよね…


261:ノーブランドさん
09/04/05 01:04:46 i
スレチかもだけど…
髪型とかもパーソナルカラーによって似合う似合わないがあるのかな?

冬クリセカンド春ビビで、
ふわふわ巻き髪にしたいんだけど
どうも似合わない気がする。
で、夜会巻がいちばんしっくりくるんだけど
飽きてしまって
ふわふわパーマ当てるか、ボブにしようか迷ってます。
よければアドバイス下さい。


262:ノーブランドさん
09/04/05 01:21:34 O
フランス人とかヨーロッパって黒負けしてる人が実は非常に多い。
パリジェンヌ、パリジャンってシックにまとめるのが主流で黒着る人が多数だけど、よくよく見ると全然髪色や顔色に合っていない人が多い。
あっちの人って春パスや秋が多いし。
みんな顔立ちがハッキリしてるのとスタイルがいいから気付かないのかも。
猫も杓子も黒なのは日本よりもあっちだよ。

263:ノーブランドさん
09/04/05 04:10:22 0
まーたその話題か

264:ノーブランドさん
09/04/05 04:59:13 0
フランス人とかヨーロッパってすごい大雑把なカテゴリだねw
人種もいろいろなのにw

265:ノーブランドさん
09/04/05 05:44:36 O
冬の人って目がデカイ人多いけど不思議だ。
パーソナルカラーって骨格にまで影響するのか?

266:ノーブランドさん
09/04/05 07:30:43 O
するよ。性格もね

267:ノーブランドさん
09/04/05 09:23:01 O
骨格は別でしょ

268:ノーブランドさん
09/04/05 09:39:50 0
夏クリだけど目鼻立ちはっきりしてるから冬の色にも負けないで映えるって言われた。

269:ノーブランドさん
09/04/05 10:55:28 O
性格についてはこのグループの色ばっか着てるとこういう内面になる傾向がありますよって理屈だよね。
暖色着てると明るく社交的になるし
寒色着てると大人しくクールになるって言う。

270:ノーブランドさん
09/04/05 11:27:20 0
楽天でたまたま見つけたんだけど
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
の仕上がりシミュレーションのモデルさんってブルベ?
マットからイエローに変えるといきなり老けて見える。

271:ノーブランドさん
09/04/05 14:04:44 0
>>270
分かりやすい春パスじゃないの?
どの色もその人には暗すぎて似合ってない。
ゴールドイエローはその中では一番マシだと思うけど。

272:ノーブランドさん
09/04/05 15:47:53 O
>>259
男性ファッション誌とかって例えば今はマリンな格好とか着てる人がよく載ってるけど
顔立ちが薄くのっぺりしてる人が派手なボーダー着ていてなんか違和感を感じた。
服に着られてるというかお洒落に見えなくて。
雑誌は「流行だから」って理由だけでパーソナルカラーも容姿も問わず着せたがるけど。
最近じゃ雑誌にパーソナルカラー診断出ているのもあるけど全然詳しくないよね。

273:ノーブランドさん
09/04/05 19:03:18 O
パーソナルカラー診断受けてから、
好きなブランドが青みがかったウィンタータイプしか出してない事に気付いて悲しい…。
深紅とかモノトーン似合う人羨ましいよ。

274:ノーブランドさん
09/04/05 19:52:49 O
夏の方、どんなブランド着てますか?
20代だけど見た目30な面長老け顔。気付いたらカジュアルが似合わない…
でも上品なのって高いんだよなー

275:ノーブランドさん
09/04/05 21:34:12 0
エスニックって9割方がイエベ色なんだよね。
というか基本的にすべてイエベといっていい。
ブルー系自体が少ないし、しかも濁り、くすみが外せない。
夏クリなんだけどエスニックが好きだから探すんだけど
ほとんど似合う物がない。
診断でも「あなたにはエスニックは最も難しいです」って言われたし。
エスニックのブルーってイエベのブルーが多くてなぜか
黄緑みたいな色とセットになってるのが多い。
クリアブルベ向けの人工的で涼しい、冷たいって感じの色デザインじゃないからかな。
アクセサリーはシルバーでOKだけど。

276:ノーブランドさん
09/04/06 01:36:55 O
>>269

お前バカなの?逆だろ

まずは性格が服を選ぶんだよ

277:ノーブランドさん
09/04/06 02:05:24 0
>>270
ピンクとブラウンが合ってる
イエローだけおばあちゃんになるね

278:ノーブランドさん
09/04/06 02:26:55 O
>>261
髪型はパーソナルスタイルのほうかもしれないけど
冬は落ち着いた真面目な大人っぽい感じが似合うというか
そういう風になってしまう気がする
ふわゆるパーマにしてからボブにしてもいいと思う



279:ノーブランドさん
09/04/06 02:32:01 0
私逆だ。
かっちりした服装もしたいけど、エスニックばっかりにあう
色によっては春秋両方イケる秋です。
でもオフィスとかでは使えなすぎるよなあと・・・。

280:ノーブランドさん
09/04/06 03:20:13 0
>>261
ふわふわでも色がかっちりしてたらいいんじゃない?こげ茶とかローズ系とか。

281:ノーブランドさん
09/04/06 15:38:14 O
9日にやっとプロ診断受けに行くよー。良い人に当たるといいんだけど…。

282:ノーブランドさん
09/04/06 21:50:20 0
診断受けると人生変わるぞ。

283:ノーブランドさん
09/04/06 23:48:34 O
夏と秋の人って本当にツヤ似合わないの?
肌も髪もマットが似合う女って想像つかない。

284:ノーブランドさん
09/04/07 12:47:08 0
想像つくけどなあ
ツヤがあるとそっちに目線取られちゃう子とかいるし

285:ノーブランドさん
09/04/07 15:07:19 O
ツヤ有りにしたら顔が負ける

286:ノーブランドさん
09/04/07 19:04:33 0
ラルフ・ローレンも光る素材が嫌いなのでモヘアなんか絶対使わないそうで

287:ノーブランドさん
09/04/07 19:27:01 O
秋だけど、ピカピカ素材は似合わない。
サテン、ベロア、ナイロン、ポリエステル系。
特に相性悪いと感じるのがアンティーク加工のかかってないツヤツヤしたアクセサリー。
ゴールドでも浮いてしまうから、敢えて磨かない…。

秋でも地味になんない方法無いかなあ…。


288:ノーブランドさん
09/04/07 19:31:02 0
秋色の中でも派手めな色を着たら地味にならないんじゃない?
緑がかったターコイズなんか、秋の人すごい似合うじゃん。
オレンジも秋の人こそ似合う色だし。

289:ノーブランドさん
09/04/07 22:35:11 O
秋って地味には見えない人が多い気が。
ツヤなしの素材でも存在感が出るじゃん。
自分が秋ならビクトリアみたいな外人セレブ風にする。
外人みたい!って言われたい。

290:ノーブランドさん
09/04/07 23:01:33 0
やっぱ秋の人のイメージっていうとオレンジだな。

291:ノーブランドさん
09/04/07 23:13:37 O
プロ診断夏の友達は髪質から肌質から全部マット
艶肌にしたら艶だけめちゃくちゃ浮くよ

292:ノーブランドさん
09/04/07 23:16:52 0
夏だけどマットって肌はかキメが荒い・・・髪は確かに艶っつやにすると違和感あるかも

293:ノーブランドさん
09/04/07 23:41:13 O
健康であれば誰しも艶あるだろ

294:ノーブランドさん
09/04/08 01:41:04 0
夏クリだけどマット過ぎるのも似合わないな…

服装は、崩したり、土っぽ過ぎると、とたんに老ける。
カチっとしたのも似合わない…

295:ノーブランドさん
09/04/08 01:46:32 0
そのツヤが水っぽいツヤなのか、真珠ぽいツヤなのかってことじゃない?
なんかの雑誌にミルク肌と陶器肌とか言う表現もあったな。

296:ノーブランドさん
09/04/08 02:01:16 O
肌綺麗とはよく言われるけどツヤツヤしてるとは言われた事ないな。
冬の友達のほっぺたのハリは異常。

297:ノーブランドさん
09/04/08 02:55:07 0
最近初めて受けて秋ソフでした。
服を選ぶときにアーリースプリング(そこではそう言ってた。春パス?)の色と区別があんまりつきません。
青みの色か、黄みの色かはなんとなく分かるんですが・・・。
迷ったら服をあてて、より顔の色がキレイに見えるほうを買うようにしてます。

みなさんは色を見ただけで秋ソフとか春パスとか判断できるんですか?
数をこなしてだんだん分かるようになるものなのでしょうか?


298:ノーブランドさん
09/04/08 03:16:25 0
ageごめんなさい。

299:ノーブランドさん
09/04/08 03:38:59 O
診断て男がいってもいい?
似合う色やスタイルは経験的にわかってるが
専門家の意見も聞いてみたい

300:ノーブランドさん
09/04/08 03:59:46 O
普通におk。男性コースとか、男歓迎なとこ結構あるよ。

301:ノーブランドさん
09/04/08 04:31:37 O
サンクス
一度いってみようかなー
客観的な女性かつ専門家の意見も聞きたいし

302:ノーブランドさん
09/04/08 06:08:06 O
夏クリはハーフマットがいいみたいだよ

303:ノーブランドさん
09/04/08 08:44:11 O
>>297
色の見分けはショップでは特に難しいと思うよ。色見本と見比べるほうが良さそう。
私は春ブライトなのでどぎつくないカラフルな色を選んでるけど、
ベーシックカラーは色見本と見比べるようにしてるよ。濁った色って結構多いんだよね…

304:ノーブランドさん
09/04/08 12:38:06 0
ベーシックカラーは難しいよね
最初は濁ってないブラウンとか濁ってないベージュって意味わかんねえよ!と思った
濁ってるのが当然だと思ってたから

305:ノーブランドさん
09/04/08 15:47:49 0
色見本って言っても自分の色だけしかもらってないし印刷した紙だから、微妙な違いとかが分かりづらい・・・
だから結局診断受けても、1番好きな色が似合う色だってことが分かって自信は付いたけど、買う服は同じような色ばかりだw
違う系統の服買ってみると若干色味が苦手な季節の物になってて似合わなかったり。

306:ノーブランドさん
09/04/08 22:11:30 0
布の色見本は別料金で買ったけど余り役立ってないorz
実際に売ってる服で同じ色ってほとんど無いもん。
白や黒でもそれなりに違うしね。

>>287
自分は冬クリだから全く真逆だ。
アンティーク調のアクセとかエスニック系とか
凄く憧れるから裏山。


307:ノーブランドさん
09/04/09 06:28:56 O
パーソナルカラーを基本に服屋とか化粧品屋とかやれば儲かんのにな

308:ノーブランドさん
09/04/09 09:37:04 O
秋ソフト専門店とか冬ダーク専門店とかあれば面白いね

309:ノーブランドさん
09/04/09 09:42:33 0
秋ソフと春パスの違いは白を混ぜたか、グレーを混ぜたかの違いと読んだことがある。
絵の具を混ぜて自分で出すのが難しそうな色=秋ソフ と言うイメージで考えてます。
私の場合、セカンド夏スモだからだいたいそれで、何とかなってると思う。

色見本も結構使う。
全く同じ色はないけど、この色とこの色の中間だから多分OKとか、そんな感じで推測してます。
失敗もあるけど、少しずつ分かるようになってきた。

310:ノーブランドさん
09/04/09 09:48:16 O
>307
いや、逆に買う気持ちに水を差すことにもなりかねない。
パーソナルカラーなんて気にしない人もいれば、反感を持つ人もいる。
(私は何でも似合うの!と豪語する知人がいた)善し悪しだよね。

311:ノーブランドさん
09/04/09 11:27:14 0
>>309
春は水で薄めたような色だよ
白を混ぜるのは夏クリ

312:ノーブランドさん
09/04/09 11:57:00 O
>>310

そんな奴はほっておけばいい

313:ノーブランドさん
09/04/09 12:04:09 0
オーダーシャツのDOIでは似たような事やってたな。
スーツとかシャツは割と色の見分け方簡単だし、紹介する方も丁寧だから買いやすいんだけど、
カジュアル服だと店の照明が悪い場合も多くて色の判断に困る・・・店では良かったのに外で着てみたら色が似合ってなかったり

314:ノーブランドさん
09/04/09 13:05:52 O
>>311
春と秋の大きな違いは清色か濁色かだと思うんだけど、
それなら>>309のは間違ってないと思うよ。
簡単に考えると、清色=白か黒を混ぜて出来る色、濁色=灰色を混ぜて出来る色かと思うんだけど。

水で薄めた様な色かで判断するのは彩度ではない?

315:ノーブランドさん
09/04/09 15:11:00 0
まあお店の方でブルベかイエベかくらいは、分けておいてくれれば助かると思うが
色は秋なのに妙にテカル素材だったりとか


316:ノーブランドさん
09/04/09 15:45:40 O
診断行ってきたよー。秋だった。
とりあえず今期流行りで揃えやすいからZARA辺りで買い溜めてくる。


317:ノーブランドさん
09/04/09 16:22:45 0
診断受けてから迷わなくなったせいか、服買いすぐる。
今まで買ってたシーズン違いの服を無駄にしないため、
という言い訳しながらストールとか小物とかも買いすぎてるorz

318:ノーブランドさん
09/04/09 18:51:57 O
ターゲットがハッキリするからね。
診断受ける前は服選びは適当だったけどファッションに興味出てきた。

319:ノーブランドさん
09/04/09 19:25:28 O
ちょっと前に流行った白(シルバー)ピンクのグロスってギャルの間でまた流行ってる?
最近チラホラ見かけるけど唇だけ悪目立ちしてるし唇が冷たそう。
あれ夏の人なら冷たく見えずに、上手くハマるのかしら。

320:春
09/04/09 20:46:39 O
私も診断のあと春色の服着てたけどなんかしっくりこなくて結局黒着てます;でもボトムか靴を春カラーにするとすごく良い。私の場合、トップスよりボトムに春色が映えるみたいです。格好の好みにもよりますよね。

321:ノーブランドさん
09/04/09 20:48:51 O
>>311春の色(ブライトカラー、ライトカラー)は純色に白を混ぜた色です。

322:ノーブランドさん
09/04/09 21:18:19 O
>>311
水で薄めたような色はアイシーだから冬じゃない?

323:ノーブランドさん
09/04/09 21:43:06 O
>>311適当に言わないでね。知ってる人にはすぐわかることだから。

324:ノーブランドさん
09/04/09 21:53:45 O
秋でハード?です
芸能人でいうとだれにあたりますか?
私は男です(・∀・)

325:ノーブランドさん
09/04/09 22:25:41 0
>>320
顔周りから離れたところに似合う色持ってっても意味ないんじゃないの?


326:320
09/04/10 00:11:58 O
>>325プロの方もそう言ってたんですが、体型のせいでしょうか?下半身が目立つことに気付きました。ぱっと全身みたとき、私の場合顔と下半身が目にはいるので、ボトムのほうが効果あるみたいです。ボトムに暗い色だと似合わなすぎて;

327:ノーブランドさん
09/04/10 00:52:50 0
>>326
パーソナルカラーって、一般的な言い方すれば、顔映りの良い悪いだと思っていた。
本当に春なのか。春ビビさんなら黒もいけるけど。

328:ノーブランドさん
09/04/10 02:34:46 O
春冬なんだけど中々合うの見つからん

329:ノーブランドさん
09/04/10 10:09:39 O
>>328
自分も春ビビ冬クリだけど、ドハマりする格好で外出たらただのKYだから常に服はモノトーン系。
そろそろ原色の赤とか青とか着たい…信号とかポケモンとか言われるけど。

330:ノーブランドさん
09/04/10 10:10:35 0
いろいろ本を読んだが色はクール系かウォーム系でまとめることと
ライト系ダーク系が人によって違うってことはカラーコンサルタントの共通理解だが
みんながみんな春夏秋冬に分けているわけじゃない

男のスーツスタイルで春秋は想像が付かんが
パーソナルカラー理論を取り入れてない「男の服装術」は
ほとんど精神論で役に立たん

男の着こなしはやる気だ!根性だ!つべこべ言わずに気合を入れろ( ゚Д゚)ゴルァアアアアアッ!!

とか

331:ノーブランドさん
09/04/10 11:12:14 O
>>325
私は冬クリだけど、ボトムは黒か濃紺を持ってくると、ハマる。
顔周りに黒を着ていても、ボトムにベージュやカーキは全体がぼやけた印象になる。
顔から離してもダメなんだな、と思った。

332:ノーブランドさん
09/04/10 12:50:28 0
>>331
ベースがあってないせいもあるんじゃないかな。
カーキやベージュはイエローベースの色だし、ぼやけた色って冬クリの人は苦手だよね。

333:ノーブランドさん
09/04/10 14:14:35 0
>>332
そういう話をしてるんじゃないと思うけど。

334:ノーブランドさん
09/04/10 15:45:26 O
ボトムも顔うつりと関係ないわけじゃないと思う。
一緒に診断を受けた友人2人とデパートでショッピングして、色々な服をあててみたとき、
ボトムに持ってくる色によっても顔色が変わってびっくりしたんだよね。
色ってこんなに影響があるものかと。
ボトムの色もレフ板的に顔色に影響したりするんじゃないかな。

335:ノーブランドさん
09/04/10 19:01:00 0
なるほど。確かに夏冬だけどベージュよりインディゴに近いデニムや黒に近い濃い色のスラックス穿いてる時が一番なんとなく格好良く見える。

336:ノーブランドさん
09/04/10 19:29:14 O
ボトムも顔映りに影響しますよね。ボトム(ショートパンツ以外)のほうが面積多いですもんね。シーズン色で全身埋めるより、部分的に効果的に使ったほうがオシャレに見える気がします。

337:ノーブランドさん
09/04/10 19:56:45 O
>>327春ビビです。黒、白はいけます。私の場合はどこかに黒を使うと春カラーが引き立てられてすごくいいです。モノトーンはいいけど、暗いカーキとか茶色とかはやっぱだめですね…

338:ノーブランドさん
09/04/10 21:20:25 0
春物の服には、春パスとか春ビビの色の服が多い、という認識でOKですか?
今の時季は、冬とか秋とかの色の服は少なめってこと?
秋って言われたけど秋まで遠いー…。

339:ノーブランドさん
09/04/10 21:41:27 O
日本人は年がら年中カーキやアースカラー着てるから季節気にしないで着ればいいよ。
春服っていうのは春色はもちろん、夏色も多いかと。

340:ノーブランドさん
09/04/10 22:04:56 0
>>339
ありがと。この前はりきって買い物に行ったら、ほとんどの服が春色に見えてきて、結局買わずじまいだったんだ。
今思い出したけど、春パスの淡い黄色もおすすめされたんで、これも探してみる!

341:ノーブランドさん
09/04/11 02:00:35 0
ボトムの色が絡むのは色彩のトータルバランスもあるかと思う。
秋ソフなんだが、黒たくさん持ってたからパンツならOKかと尋ねたら
「秋の色に黒を合わせるとそこだけ強すぎて悪目立ちしますから鬼門です」と言われたよ。


342:ノーブランドさん
09/04/11 12:32:37 O
なんかさぁ、茶色とかキャメルとかに黒合わせるのって良くないらしいじゃん?
相性悪いって言われてるけど。
秋ハードや春ビビならいけるのかな?と思ってたけど…
パーソナルカラー関係なく色の相性的に×とかってあるみたいだよね。
黒には寒色系かピンクが好相性らしい。

343:ノーブランドさん
09/04/11 15:36:59 O
黒とオレンジって綺麗な気がする。
パーソナルカラー関係なく黒ぐらい皆似合えば良いのにね…ふう。

344:ノーブランドさん
09/04/11 18:32:13 O
色の相性は欠かせないですよね。配色をうまくやってこそシーズンカラーが生かされる。黄色と黒も好きです。黒って、実は無難な色でなく結構難しい色ですよね。。

345:ノーブランドさん
09/04/12 09:36:06 O
春→?
夏→グラデーション
秋→?
冬→コントラスト

346:ノーブランドさん
09/04/12 11:10:54 0
秋も夏同様、同系色でシックにまとめた方がいいよ
はっきりした白や黒がそもそも似合わないし

347:ノーブランドさん
09/04/12 12:39:54 O
白のほうが似合わないよな。
生成りならともかく白衣のような真っ白とか顔の黄みが際立って逆に不潔っぽい。

348:ノーブランドさん
09/04/12 13:45:40 O
>>345
柄でいいのかな??違ったらごめん

春→水玉、ストライプ
秋→ペイズリー柄やヒョウ柄

349:ノーブランドさん
09/04/12 17:01:36 O
秋だけど、ヒョウ柄着るとロックっぽい!じゃなくてセレブっぽい!になってしまう

350:ノーブランドさん
09/04/12 17:44:00 O
いいじゃん!
それこそまさしく秋の醍醐味だよ!
超羨ましいんだけど。

351:ノーブランドさん
09/04/12 18:10:13 O
実際のスペックがセレブとはかけ離れてるから微妙すぎるんだ、ごめんw

アニマル柄は秋が似合うってよく言われるけど、奇抜っぽく着たいならやっぱ冬か春だろうなって思う。
ヒョウでも冬でもいけそうなダークな色合い多いし(たまにワインレッドのヒョウ柄とかあるよね)、
ベッツィジョンソンみたいな明るめイエローのバキッとしたヒョウ柄は春でもハマりそう。
アニマルでも白黒ゼブラは完璧冬だしね。

352:ノーブランドさん
09/04/12 18:17:36 O
>>345個人的には
春・冬→コントラストを活かしたコーディネート
秋・夏→グラデーションを活かした同傾向のコーディネート
かなあ。春冬は白黒・原色×原色みたいな対極なものでもハマるのと
夏秋はベストカラーが似通った同傾向のものに偏りがちなのが一因と思う。

353:ノーブランドさん
09/04/12 19:29:57 O
同じ夏でも夏クリは白のTシャツ程度なら爽やかに似合うから、まだ多少メリハリは出せると思う
夏スモ(や秋ソフト)は白と相性悪いから大変だね
グラデーションが上品に決まるけど、どうしても地味な方に転びやすいし

354:ノーブランドさん
09/04/12 23:34:54 0
セカンドになにが来てるかでもかなり違うんだよね。
夏スモ-秋ソフトとかだったら完全にスモーキー系列だから
クリアな色やハッキリしたのは全然ダメ。
ノーブルグループで夏秋どっちにも転ばないタイプって日本人にはけっこういるよ。
このタイプは和服美人が多くジーンズとかTシャツとかのスポーティな格好ってのもいまいちはまりにくい。
夏スモ自体が思った以上に多いんだが。

355:ノーブランドさん
09/04/13 04:07:25 O
柄自体は顔との関わりが大きいんだけどね。パーツ一つ一つが大きくてはっきりした顔だち…例えば柴咲コウみたいな感じの人はダイヤ柄やストライプでも大きなものが似合う。まあこんな話はスレチだからしないでおきますが。

356:ノーブランドさん
09/04/13 08:52:55 0
体型は?小柄な人はピッチの広いストライプより狭い方が、長身(185cm↑とか)は逆に広い方がいいとか効くけど意

357:ノーブランドさん
09/04/13 12:45:41 O
身長だけでなく体格も関わるからな。服屋であててみたり着て見て、自分に似合うものを頭に叩きこんどくのがいい。それと、顔との相性だけで判断しがちだが全身を見たほうがいいよ。

358:ノーブランドさん
09/04/13 15:41:44 O
たまにすごいオシャレなおばさまいるよね。さっき電車で、ラベンダーのインナーに黒ベスト重ねてる高齢の方いたんだけどそれがすごく似合ってオシャレだった。金のアクセも似合ってた。自分に何が似合うのか知り尽くしてるんだろうなあ。

359:ノーブランドさん
09/04/13 20:05:38 0
JR東日本の制服着てるんだけど、チャコールグレーに金なんだよね。
ネクタイもイエローベースばかり数種類。

チャコールグレーが黄ぐすみして汚いと思うんだけど、
似合う人もいるんだよね。10人にひとりくらい。

参考 勝手にリンク
URLリンク(kattenimusapyon.hp.infoseek.co.jp)

360:ノーブランドさん
09/04/13 23:02:17 i
夏だけど、コントラストきかせた方が似合うけどなあ。
グラデだとボケるんだよね…

361:ノーブランドさん
09/04/13 23:35:41 O
自分も夏クリアだけど、グラデだとぼんやり気味、コントラストの方が似合う。
夏はグラデ、が通説になっているのでなんとなく言いだせなかった(笑)
好みや感じ方の違いもあるのかな。

362:ノーブランドさん
09/04/14 06:09:19 O
自分も夏クリだが、淡い色でまとめると無難な印象でつまらない。
あまりにもコントラストつけすぎは負けるし。

363:ノーブランドさん
09/04/14 14:18:58 O
プロの方も言ってたと思うけど、自分のシーズンしか使わないんじゃなく、他のも使っていいんだよ。全身シーズン物にするのが一番オシャレなわけではないよ?自分に似合うものなら組み合わせて着ていいんだよ。

364:ノーブランドさん
09/04/14 15:52:47 0
>>363
こないだからよく出てくるけど、なんで改行しないの?
なんか横にずら~っと文字が並んでると読む気にならない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch