【方言板の】方言板議論スレッド【あり方】at DIALECT
【方言板の】方言板議論スレッド【あり方】 - 暇つぶし2ch69:名無す
09/02/06 13:56:19 sn32AK8V
>>59
過去ログ見る限り、即死判定は20か?
現在レス数が20超えてないスレは、そのうち落ちるかも


70:名無す
09/02/06 13:58:39 sn32AK8V
言語学板みたいな、

「スレを立てるまでもない質問スレ」って、まだないの?

71:名無す
09/02/06 16:05:58 株 fr+ubFbj
>>68
他に関係ありそうな板ありますかね?
外国語板と外部のまちBBSあたりでしょうか

>>69
それはそれで需要がないことなので仕方ないのです
例えば一部地域限定スレが落ちたら範囲を広げた総合スレを作るとか
工夫すればなんとかなるんじゃないでしょうか

>>70
回答者がいるかどうか…^^;


72:名無す
09/02/06 18:34:03 1/I1suGz
まずは板に人を増やすことを考えろ。
話はそれからだ。


73:名無す
09/02/06 18:42:57 JZKni4M8
言語学板で方言スレは結構な勢いで伸びてるから、
言語学板の方言スレに書き込んでる人が上手くこっちに移行すれば
結構人は増えると思うけどね。

一応、板の書き込み数は少しずつ増えてる傾向。
URLリンク(sabo2.kakiko.com)
言語学板の書き込み数もやや増えてる。
URLリンク(sabo2.kakiko.com)

74:名無す
09/02/06 20:03:45 JpcSXXG4

★★★詭弁の特徴★★★

議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。

1:事実に対して仮定を持ち出す

3:自分に有利な将来像を予想する

4:主観で決め付ける


75:名無す
09/02/08 14:51:49 YMYnkmCQ
先週は言語学板の書き込み数が2536。方言板の書き込み数が477。その差は5.3倍。
まだまだ方言板には人が少ない。もっと盛り上げていかないと。

板の看板も欲しいな。なんかいい案ない?

76:名無す
09/02/08 15:26:58 株 NRMEsyIV
無理に人増やすこと考えなくてもいいと思ってたり…

看板は各地方の特徴ある言葉を羅列するとかですかね~
25KBの制限があるので作る人は注意ですね

77:名無す
09/02/08 23:30:39 MeaIEqQU
「らっしゃい」「めんそーれ」「おいでやす」「ようきんしゃった」みたいな、歓迎をあらわす各地の言い回しを羅列した看板なんてどうです?

78:名無す
09/02/08 23:42:26 株 NRMEsyIV
全国方言WEB ほべりぐ - ほべりぐアンケート結果(回答をすべて見る)
URLリンク(hougen.atok.com)
> いらっしゃい 237point(30%)
> いらっしゃいませ 59point(8%)
> おいでんせぇ 45point(6%)
> めんそーれ 41point(5%)
> ようおいりゃぁたなも 41point(5%)
> よーきた 38point(5%)
> ようこそ! 37point(5%)
> おいでやす 31point(4%)
> んみゃーち 30point(4%)
> よーきたなー 25point(3%)
> おこしやす 22point(3%)
> ようきんさった 19point(2%)
> まいど 18point(2%)
> よくきたなぁ 14point(2%)
> いらっしゃ~い 12point(2%)
> へい!らっしゃい! 10point(1%)
> よーきんしゃった 9point(1%)
> おいでませ 9point(1%)
> よう来てくれはりました 9point(1%)
> よぐござったなっす 7point(1%)
> ようおこし 7point(1%)
> おまちしておりました 7point(1%)
> ようきたのう 7point(1%)
> よーおんさった 6point(1%)
> よくきたねえ 6point(1%)
> よーおいでんさった 5point(1%)
> おいでなって 4point(1%)
> よう来られた 4point(1%)
> よーきなはりました 3point(0%)
> よばれて 2point(0%)
> おじゃんせ 2point(0%)
> えぐ来てけだがったごど 2point(0%)
> いりゃあせ 2point(0%)
> おでんせ 1point(0%)
> こらんしょ 1point(0%)
> こんね 1point(0%)
> らっしゃっせえ 1point(0%)
> おいでんさい 1point(0%)
> いらっさい 1point(0%)
> まってたよ! 1point(0%)
> ようござった 1point(0%)
> ようおいでんさった 1point

他ありまっか?

79:名無す
09/02/09 19:32:12 M4AdT211
>>77
それは面白いね。板の看板の趣旨にも合ってる。

80:名無す
09/02/10 02:22:51 L33ZE4Rs
やっぱり板の規模に対してスレ立て規制がきつすぎる気がする。
あと即死判定も厳しすぎる。これは鯖の設定だから今のところしょうがないけど。

81:名無す
09/02/11 15:55:59 ayUrvCDq
言語学板のローカルルールに方言板への案内を追加する案は却下されたぞ。
ルールになんか縛られたくない、言語学板から方言の話題が排斥される、
方言の話題を嫌い追い出そうとする異常な自治厨のやりたい放題にさせる口実など与えない。

方言を学問的に語りたいときは言語学板でやればいい。
方言板は方言そのものでの書き込みを楽しんだりお国自慢をしていればいいのであって、
方言板へのリンクなんて書く必要がない。
ローカルルールを弄ろうとする時点で自治厨のキチガイだし、
リンク追加と騒いでるのは自治厨の自演ばかり。

方言板など言語学板の断りなくできた板なので考慮する必要はない。
そんな板は無視して、これからも言語学板に方言のスレを立て続けさせてもらう。

82:名無す
09/02/11 16:34:58 株 BO/BeXU3
ご自由にですよ~

83:名無す
09/02/11 16:38:47 株 BO/BeXU3
>>80
TATESUGI値は今64ですが、どれぐらいがいいんでしょうね(16ぐらい?)
スレ立て代行の依頼が一度しかきてないので需要がよくわからないです^^;
>>60-63

もう一度書いときますね

【スレ立て代行テンプレ】
【依頼コメント】なくても可
【スレタイ】必須
【↓本文】
必須

84:名無す
09/02/13 13:52:31 QRF27ucY
【依頼コメント】 以前あったスレが落ちてしまったので立ててもらえるとありがたいです。
【スレタイ】 【んだ】東北弁・東北方言総合スレ【だべ】
【↓本文】
東北地方(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)と新潟県北部で用いられ、
さらに北海道や茨城県、栃木県の方言も含まれるとされることがある
東北弁、東北方言について和やかに語りましょう。

85:名無す
09/02/13 13:56:04 株 dhEktYow
>>84
チャレンジ

86:名無す
09/02/13 13:57:16 株 dhEktYow
>>84
ドゾー
【んだ】東北弁・東北方言総合スレ【だべ】
スレリンク(dialect板)

87:名無す
09/02/13 15:21:09 QRF27ucY
>>85-86
おおありがてえありがてえ

88:名無す
09/02/13 15:26:30 株 dhEktYow
たぶん一定期間で20までレスつかなかったら即死判定で落ちると思うので注意です

89:名無す
09/02/13 15:34:34 株 dhEktYow
そういや沖縄弁スレも落ちちゃってますねぇ
個人的には好きだから残念


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch