09/12/31 11:38:12 V2+Qa4av
>>319
はぁ? 茶屋町wwwwwwww
お前みたいな田舎者はあの程度で凄く見えるらしいが、阪急系のホテルがあって
渋谷ロフトの五分の一程度のロフトとがあるだけ。
どちらにせよ梅田が日本一のビル街ってデマだし実際にショボイ。
迫力も美しさも感動も無い。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 11:57:25 e4p/aSxN
ロフトとE~maとアーバンテラスのほかに、2つハコができるんだよね。
楽しみだよね。
有名ケーキ屋とかできたら、まったりできると思うんだが。
あと、ヤンマー、イングスもいい加減、高層化してくれ!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 11:59:12 e4p/aSxN
E~maじゃなくて、Nu~茶屋町だった。w
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:06:12 3z2BuuYH
>>320
だから何の東側に、細くて貧弱なリッツホテル があるのか教えてくれ。
ロフトとがあるだけ? あんなもの数に入れるなよ。知らないなら書くな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:32:49 V2+Qa4av
>>323
大阪駅南側 薄っぺらい大阪ヒルトンwやマルビルから見たら東側だろが。
東梅田なんか汐留の半分もない。
どちらにせよ梅田はしょぼいダダそれだけ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:47:50 3z2BuuYH
>>324
田舎者の俺は、「リッツ」と言えば「リッツカールトン」しか知らないのだが、
その、ヒルトンやマルビルの東側にある「リッツホテル」の正式名称を教えてくれ。
というか、細くて貧弱なのはリッツでなくてヒルトン大阪の間違いでは?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:00:46 9EoBQul+
>>323
リッツホテルwwwwww
バカは書き込むな!
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 21:48:55 +e2fX1+3
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社-利権)
流通小売部門(スーパー等-大店法他)
通信部(NTT他-許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞-報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)
これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス)
商社(住友、伊藤忠、丸紅、双日、阪和)
ゼネコン(竹中、大林)
新聞(朝日、毎日、産経)
繊維(東レ、旭化成、帝人、クラレ、グンゼ、ユニチカ、東洋紡)
食品(サントリー、日清食品、ハウス食品、日本ハム、丸大食品、グリコ)
小売(ダイエー、マイカル、イオン、そごう、高島屋、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。
たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、三洋、ダイキン、クボタ、ヤンマー、キーエンス、コクヨ、日東電工、住友金属、住友電工等の大企業は大阪を離れません。
なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
・パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
・梅田北ヤード、彩都の製薬集積(武田、塩野義、小林、大日本住友、三菱田辺等々)が大阪で検討されていますが
・住宅(積水ハウス、大和ハウス、パナホーム、エスバイエル)
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ローム、大日本スクリーン、日本電産等)
・神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム)
・スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、山本化学工業[大阪])
・ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 00:43:47 kp+j0deb
梅田の駅前しかしか知らないから大阪の規模がわからない。
梅田を省く中之島・天満の北区から北浜・船場・本町の中央区に阿波座・堀江・四ツ橋の西区に
広がる大規模なオフイス街を見た事が無いからだろう。
昔から大阪の中心は船場周辺である。
東京のマスゴミは船場を中心とする大阪のオフィス街を必死に隠そうとする。
見られたら東京を宣伝できなくなるからな。
そしてベッドタウンの横浜を必死に持ち上げて都会とうそぶき横浜のイメージを上げている。
神戸においても同じ!いいイメージしか伝えない。
結局日本人はアホだからこれからもマスゴミの糞アホどもに騙され続けてるだろう。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 03:32:12 J5yOR1Kw
>>318
想像したら、随分都会なんだけどw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 03:36:02 J5yOR1Kw
>>318
オマエ大事なこと忘れてるよ
大阪駅だ
新北棟が完成すれば文字通り日本一の規模を誇るターミナルビルになる
あと北ヤードの超高層4棟も今年いよいよスタートするしね
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 23:30:45 LfM8KjvH
大阪2010
URLリンク(www.youtube.com)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:39:21 uX51mt/g
>>318
しったか乙
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:50:31 uX51mt/g
はいよ
大阪・梅田地区空撮
URLリンク(002.shanbara.jp)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 22:25:02 727nORiC
東京と大阪の中心部は空撮で見ると酷似している。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
>>333の写真との比較
335:梅田日本一
10/01/08 23:33:16 3G6REsGP
>>>333
これは、2~3年前の画像ですね。
阪急ビルがないし、大阪駅ビルもないし、北浜タワーマンション
が建設中だし。てこと。
他に数棟ないし。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 20:08:26 Mg6yD/Yo
みなとみらい21 WIKIより
2009年
開港150周年、横浜市制120周年を記念して「開国博Y150」開催。みなとみらい地区でも様々なイベントが行われる。
動く歩道の屋根にソーラーパネル設置。
横浜駅東口と新高島地区(66街区~68街区間)を結ぶペデストリアンデッキ「はまみらいウォーク」開通。
「象の鼻パーク」完成。
日産自動車が66街区に本社を移転。
「横浜ブルーアベニュー」が46街区に完成。
劇団四季による「キヤノン・キャッツ・シアター」が57街区に完成。
「MM8号交差点デッキ」完成予定。
2010年
「みなとみらい21」の土地区画整理事業が完了予定。
テーオーシーによるホテルニューオータニイン横浜、商業施設「コレットマーレ」、シネコン「横浜ブルク13」、オフィスを備えた「TOCみなとみらい」が28街区に開業予定。
富士ゼロックスが65街区に研究開発拠点を開設予定。
オリックス等による「みなとみらいセンタービル」が33街区に完成予定。
パシフィコ横浜にてアジア太平洋経済協力首脳会議(APEC)が開催予定。
2011年
丸紅による「みなとみらいグランドセントラルタワー」が42街区に完成予定。
三井不動産による「横浜三井ビルディング」が67街区に完成予定。
「水際公園」完成予定。
2012年
野村不動産による「横浜野村ビル」が46街区に完成予定。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 07:40:48 2eAKsp3v
梅田だから
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:37:15 0C2qWt+9
横浜って、オフィスビルの需要ってあるのか? ランドマークのような高層ビルが建ったから勘違いしてるが。
みなとみらいって東京の副都心って位置づけだと、東京が高層化されてる現在~未来は需要は無いように思うんだが。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 17:40:39 JOvIou/E
そもそも大阪が東京に対抗しようとしてること自体が意味不明
東京は世界の都市と比較する別格都市であって日本の他の都市と比較する代物ではない
第一、東京圏はいろんなド田舎民がこぞって集まってくる言わば中枢都市なんだからさ
都市圏で見ても東京と大阪じゃ天と地の差があり過ぎる
あと、福岡とか札幌とかは実際人口のわりに駅前周辺だけに高層ビルがあるだけの田舎だしさ
札幌なんて札幌市内でもめちゃくちゃ低層地域が広くてビルなんて皆無な地域が沢山あるからな
それをほんのちょっと過ぎると広大な田園が広がってるし
福岡なんて広島にちょっと毛が生えた程度だし
仙台は岡山に非常に都市形成が似ててその岡山に高層ビルが増えた感じだし
広島はミニ大阪で土着意識が高すぎるし街の形成もそんな感じだし
横浜なんて実際の市街地の広さなんて極小だし自慢のみなとみらいも都市高速も全て東京のおかげだし
というか人口900万の大部分が東京ベッドタウン民だし極小の市街地と広大な住宅街
神戸なんて都会と言われたいが為に臨海部に投資しすぎて今や財政再建団体になりかけてるし
名古屋なんて本当に駅前だけだなって感じだし郊外は低層低層で本当に田んぼが広がってるからね
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 01:03:12 QciT+UUN
>>339
>東京と大阪じゃ天と地の差があり過ぎる
お前言葉の使い方がおかしいな。
それに、東京と大阪かなりの差があるのは事実だが、
「天と地」という程ではない。
>>299のデータを参考に比較して見ても
大阪は東京の約66%の規模である事が分かる。
この差に対して「天と地」という表現はいかがなものか.....
要は、言葉のチョイスが微妙におかしいんだな。おまえ