NTT】フレッツ・テレビ【第2波】at CS
NTT】フレッツ・テレビ【第2波】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:11:16
前スレ
「フレッツ・テレビ」
スレリンク(cs板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:12:33
↓CATVより「フレッツ・テレビ」
URLリンク(www.lstage.co.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:18:44
「eo光テレビ」は、なぜパススルーできないの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:27:15
>>4
あれのBSは周波数変換パススルーらしいよ。
市販のBSデジタルチューナーが周波数変換パススルーに対応していないだけ。
本当かどうかは知らない。
eo光テレビのスレッドで書き込みを見ただけだから。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:31:29
「フレッツ・テレビ」光回線工事
URLリンク(www.youtube.com)

「フレッツ・テレビ」テレビ接続工事
URLリンク(www.youtube.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:32:34
>>4
URLリンク(cs.eonet.ne.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:34:54
東西でスレ分ければよかったのに。
西日本はBフレッツじゃ使えないし。

それはそうと、テレビ大阪の地デジが不安定だな。
凡だけかと思ってたら、最近はHDDレコでもブロックノイズだらけになった。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:36:56
もう「スカパーe2」をフレッツ・テレビで見ている人いますか?
契約はe2カスタマセンタへ電話するだけでいいの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:39:55
>>8
アンテナじゃなくてフレッツテレビで見た場合?

フレッツテレビ、たしかに西日本ではまだまだマイナーだよね・・・

11:4
09/04/03 23:46:49
>>5 >>7
なるほど、わかりました。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 00:08:37
◆スカパー!光
URLリンク(www.opticast.jp)
◆フレッツ・テレビ
URLリンク(flets.com)
◆スカパー!e2
URLリンク(www.e2sptv.jp)
◆オンラインカスタマーセンター
URLリンク(www.sptv.dncc.co.jp)
◆スカパー!光 導入記
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
◆専門用語集
URLリンク(www.opticast.jp)
◆FAQ-よくある質問
URLリンク(www.opticast.jp) (ホーム)
URLリンク(www.opticast.jp) (マンション)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 06:13:48
NTT東日本のテレビCM(香取慎吾)
URLリンク(www.youtube.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 08:55:27
>>13
NTT西日本は、なぜTVCMしないのか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:05:03
人選が面倒だからだろw
東日本は長年SMAPのみで回してきたからどうにでもなるww

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:27:40
>>15
SMAPはISDNはじめちゃんの頃から続いてるな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:35:34
>>14

別会社だからだろw

西日本は長沢まさみだぞ。
素っ裸の長沢が光り輝いて「テレビに光を繋ごうといつて
テレビ向かって飛んできて繋がるCMやってるぜ。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:03:50
>>17
> テレビに光を繋ごう
一儲けできそうだ
「NTTのほうから来ました。この地区のテレビ放送は光になります。
お宅のテレビの光端子は音声を出力する機能しかありませんので
もうすぐ放送が見られなくなります。でもご安心ください。
当社のリースしているテレビなら光を繋ぐことができます」


19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:08:07
>>18
少し前のバージョンだがこんな感じ。
URLリンク(www.youtube.com)

20:重複誘導
09/04/04 17:26:08
自治スレで決まったので
こちらへ。

フレッツテレビ スカパー光ホームタイプワイド&マンションタイプ光配線
スレリンク(cs板)

自治スレで再議論すれば、このスレまたはスレたて直してもよいかも。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:08:18
>>20
半角タイトルで検索不可だからこのスレになったのさ。スカバー光なんてフレッツテレビがあって存在する。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:10:15
>>18
ホントにあってもおかしくない営業トーク。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:15:55
>>21
ホントだ、「フレッツ」で検索したら、このスレしかでてこない・・・

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:18:03
>>1 は、西日本人ね。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:20:00
>>23
ギコナビは大丈夫だけどな。
まぁ、半角は気持ちわるいから、
こっちが良い。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:23:04
>>18
東日本のキャッチコピーは「光をテレビに突っ込もう!」だったっけ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:25:14
>>26
挿すじゃないの?。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:25:22
>>25
キコナビ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:27:17
>>28
2ちゃんブラウザだけど、そういうことじゃないの?。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:29:24
スカバーe2、フレッツテレビで契約できたよ。
加入料2940円はフレッツテレビ加入時に支払い済みなので不要。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:29:44
あっ、「ギ」と間違えた。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:30:18
利用者が多そうなJaneでも大丈夫だけどな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:32:42
ジェイコムと違って、BSデジが11・12Chも見れる。しかもパススルー!

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:28:32
「フレッツ・テレビ」が正式名らしい。「・」が入るらしい。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:06:25
>>28
キコナビ、マコナビ、カコナビ…萌え


36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:20:53
>>21
> スカバー光なんてフレッツテレビがあって存在する。
スレリンク(skyp板:326-327番)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:03:37
>>17-19
それはフレッツテレビじゃなくてひかりTVやWii+フレッツ光の紹介だろ?
これで余計ややこしくなってる。

関西は京都がエリア外なのでフレッツテレビのCMをしてない。
(名古屋はやってるらしいが)だからTVを通してフレッツテレビの良さがアピールされない。
しかも、それに加えて関電が安い安いとイオ光テレビのCMをこれでもかって位流し、
おまけにひかりTVの何が言いたいのか分からんCMもあるせいで、うるさいオカンを
説得するのも難しい。

本当にフレッツテレビでよかったのかと悩んでる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:46:32
>>37
愛知県はコミュファ光のCMやってるよ。

> 何が言いたいのか分からんCM
視聴者に「光って何?」「テレビと光がどう関係あるの?」
という疑問を持たせて大衆同士の話題を作らせるのが狙いだからね。

予備知識の無い一般人がCMを見ただけじゃ、フレッツ・テレビも
ひかりTVも区別は付かないし、区別させる目的ならCM内で
サービス名称を連呼するよ。

競合他社とも「光」という共通キーワードで相乗効果を生む。
フレッツはさらに「テレビ」と「地デジ」というキーワードを加える事により
視聴者に疑問を抱かせる。また、サービス名称や提供事業者を
全面には出さない事でフレッツ・テレビとひかりTVの両方のCMを
兼ねるような効果を生むわけさ。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 07:51:10
スレタイに関してはこちらへ

ケーブルTV板 自治スレッド
スレリンク(cs板)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:03:32
>>34
名前は、フレッツ→テレビ、とパススルーではないみたいね・・・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:08:51
>>37
「イオ光」スレにもあるが・・・・
東日本フレッツは東京電力のテプコ光を降参させたが、西日本フレッツは東電のチョンボを学習した関西電力のイオ光に苦慮している。



42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:10:50
>>35
不敬罪?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:12:45
>>38
中部電力の光もテレビあるのか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 09:11:30
>>38
要するに、西日本はテレビCMしてないのね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:30:26
>>44
してない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:32:37
ジェイコム、4月から値下げしたの?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:08:50
>>38
ユーチューブあたりで見れるの?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:07:10
>>47
ないよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:49:21
>>47
URLリンク(town.commufa.jp)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 13:01:54
他の電力会社もソレゾレ光があるみたいね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:58:33
>>50
徳島でフレッツ・テレビを先行させたのは、四国電力の光ファイバ・テレビに対抗するため。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 22:14:17
スカパー光の契約ってどの時点で有効になるんだろう。
まだ工事待ちだけど、e2にしたくなってきた。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 14:28:27
>>52
ここで返事まちするより、
「やっぱやめます」って電話した方がはやくないかい?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:34:46
>>52
フレッツ・テレビの申し込みをしたの?いまいち状況がわからん。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:38:32
ネットと無縁の高齢者世帯でも、テレビだけのためにフレッツ光引いてフレッツテレビ見てるぞ!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:48:51
オブティ・キャスト・マーケティングは親会社に吸収されて、NTTからの出向社員も引き上げるらしい・・・

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:51:32
東にしても、西にしても、次のサービス提供エリアはドコだろ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:54:26
>>51
ピカラ光だろ?BSデジもパススルーってホント?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:11:41
>>57
京都はまだか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:17:28
東は知らんが、西の116センタでフレッツテレビがわからんオベレータ多すぎ!
せっかくの有利な点も理解してない。ジェイコムを助けてるようなもの・・・

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:54:45
>>60
東もいいかげんだけど・・・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:57:18
てか、116の中の人は知らなすぎだよ
もう少し勉強させた方がいい

接続とかそういう技術的な事は他に回してもいいけど
サービスに関わる事くらい自分で処理できないとw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:45:53
>>60-62
116センタのオペレータはNTT東西の社員ではないんだから
多くを求めるのは酷だよ
賢いユーザーだけが得をするサービスでしょ、昔から


64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:57:41
>>63
俺が電話した時はフレッツテレビ用のコールセンターの番号すら知らなかった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:07:15
>>63
116センタのオペレータを教育するのも、外部から派遣されているんだからね。
まあ、最も勉強しないのはNTTの管理職だけどねw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:12:33
オペレータ知らなすぎっていうより人によって知識量が違いすぎると思う
フレッツテレビについて問い合わせた時に出た人はすごく詳しかった。その後、申し込む時に対応した人は全くダメだった
最初に問い合わせた時に詳しい人が出てくれなかったらキャンペーンなど色々と知らずに申し込んでいた所だった


67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:20:06
↓未だテレビでは放映されない「フレッツ・テレビ」のCM
URLリンク(www.youtube.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:11:34
>>67
コレが放送されたら、「フレッツ・テレビ」がよくわかるのに・・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:37:41
アナログ・テレビしかなくても「フレッツ・テレビ」に・・・・
URLリンク(jarinko.tea-nifty.com)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:56:23
>>66
西日本ー兵庫の「お客さまセンタ」とやらは、「ひかりTV」との区別もできない。
「ひかりテレビ」なんて、どちらか、かわからへん。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:03:38
>>67
ケーブルテレビ業者は客に見られたくないだろうね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:21:02
>>37
中部電力の「コミュファ光」って、テレビサービスがないのね・・・
URLリンク(www.commufa.jp)
東海4県だけだし、すぐに頭打ちになるのでは?
コレじゃ、関西電力の「イオ光」みたいにトリプルプレーができない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:57:37
フレッツテレビは宣伝販促を控えてるか控えさせられてるんでしょ。
余裕でCATVを駆除しちゃう商品なんだから。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 12:34:09
名古屋だけどいつの間にか地デジで三重テレビが見れるようになってた

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:57:50
>>72
× 中部電力の「コミュファ光」
○ CTC(KDDIグループ)の「コミュファ光」

「MOVIE SPLASH VOD」を提供するか、
ひかりoneに統合して「MOVIE SPLASH」を提供するんじゃない?
KDDIは自社のNGNでクワトロプレーやる計画だし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:55:03
>>75
ひかりONEならIPテレビじゃないの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 17:02:21
>>73
>余裕でCATVを駆除しちゃう・・・

そうですか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:46:26
>>72
どちらにしても安さに目が眩んでフレッツ光からコミュファとかに切り替えたヤシは、フレッツ・テレビとは無縁になるわけだ。
名古屋市内ならスグに加入できるのに・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:10:29
>>77
新築で建てる時、アンテナが不細工だから嫌って層は結構いるからな
そこで、フレッツで光回線引くとおまけでTVが写るならそれでおk
もし有料放送が必要ならe2で我慢すればCATVはいらない


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:15:28
ココでのテレビは、当然RFで、IPは論外だろ?

81:誘導
09/04/09 20:43:59
フレッツテレビ スカパー光ホームタイプワイド&マンションタイプ光配線
スレリンク(cs板)

>>1
だめだよ。自治スレで相談もしないでたてちゃ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:51:00
>>81
むこうが本スレであることは納得しました。
しかし、次スレのタイトルは全角カタカナにしませんか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:56:42
>>82
次スレはスカパーの方に統一予定では?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:56:49
半角カナ使うような馬鹿が立てたスレッドなんか知らね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:59:44
>>82-84
こちらへ

ケーブルTV板 自治スレッド
スレリンク(cs板)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:26:28
>>82-82
意味不明。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:28:19
>>79
CSチューナー、レンタルして、スカパー!光を見ればいい。

アダルト見たけりゃ、しゃーないね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:29:31
>>94
オータ、同感!

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:33:52
>>88
訂正 >>84に同感。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:38:08
>>67
よくわかるCMだね。イベント等のデモ用かな?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:40:32
>>87
そそ、うちはスカパー!光にしてる
当時はまだフレッツテレビがなかったから

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:42:37
BSデジを見る為にアップコンバータが必要な旧・スカパー!光の加入者は可哀相だな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:43:48
>>91 も、可哀相ね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:45:41
>>6
CSチューナ付けてほしい、オプティ・キャストの制作だね。

95:91
09/04/09 21:47:36
BSみないからアップコンバータ無しで契約してたから
今回のフレッツテレビはうれしかった

でも、スカパー!光を完全に切って
e2でまかなおうとすると値段はほとんど変わらずに
チャンネル数が少し減るんだよな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:49:38
>>70
やたらと「ひかりTV」を勧めるセンタね。今でも2ヶ月間無料なの?
(神戸市の西半分はフレッツ・テレビ未提供だから仕方ないか・・・)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:53:24
>>91
旧V-ONUは、広帯域に対応してないから、
そのままだとBSデジも110度CSも見れないでしょ?


98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:56:28
>>96
神戸は、震災の被害が大きい地区が先に提供エリアになったのか・・・
(芦屋・西宮も同様。尼崎は未提供)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:02:25
>>8
西日本の場合・・・・
大阪は淀川と生野の2ビル。神戸は神戸中央と瓦木南の2ビルに親アンテナがあるらしい。
(なぜ尼崎はダメなのか?)

東日本は親アンテナが、かなり充実してるのか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:04:23
>>17
光をカラダに繋いじゃって・・・・100ゲット!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:08:02
NTTが、オプティ・キャストと距離置いたということは・・・・

もしかして、ヤホーと・・・・・?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:15:05
>>80
RFだけなの?IFは?


103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:47:03
>>102
IF?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:53:08
>>50
東京電力も、中部電力も、結局はKDDIの手に・・・・

関西電力のイオ光もいずれは・・・・?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:58:53
BSデジタルのch10「スターチャンネル」の契約申し込みはドコへするのか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:08:09
>>101
・・・そうなるかも・・・・?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 00:17:36
>>103
RF:Radio Frequency:無線周波数
IF:Intermediate Frequency:中間周波数


108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:01:46
東日本は一応ニーズの高い地区はカバーできたのでは・・・・?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:09:07
>>97
新V-ONUが「フレッツ・テレビ」そのものだと言っても言い過ぎではない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:12:16
>>105
「スター・チャンネル」のカスタマ・センタ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:16:35
東日本はJ:COMからフレッツ・テレビへの切り替えがかなり多かったらしいが・・・

テレビ+ネット+電話、トリプルすべてフレッツにしたのかな?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:24:47
>>67
「110度CSもパススルーできる」宣伝ないから、以前に制作されたモノだな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:32:01
>>111
スレリンク(cs板)l50

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:34:39
>>64
フレッツテレビ用のコールセンター、って何番?


115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:45:54
>>111
ネットとテレビはNTTにしたが、電話は家族がauなのでKDDIのまま。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 08:12:17
区域外再送信さえしてくれれば本当にCATVは不要になるんだがな
なんとかなんねーかなー。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:06:15
ジェイコムは、大きくなりすぎたため、BSデジやCS110をパススルーする広帯域化には莫大な費用がかかる。そのためフレッツ・テレビは当分は安泰。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:20:22
>>114
スカバー光のカスタマセンタでしょ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:25:03
>>115
ウチなんか電話だけケーブルに加入したよw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:28:46
>>116
他地区のテレビがそんなに見たいの?
徳島みたいなテレビ難民ならわかるけど・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:47:57
>>120
いや…TVKが見たいだけのただのアニヲタです…。MXだけじゃちょっと物足りなくて。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:44:28
江戸川区だから普通に受信できるちばテレビが見れないのが微妙なんだよな
ワンセグで見れるからいいけれどテレビで見たい・・・

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 18:35:26
千葉テレビって面白い。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:53:57
>>117
ジェイコムを甘く見ては、いけない・・・

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:12:51
>>97
> 旧V-ONUは、広帯域に対応してないから、
> そのままだとBSデジも110度CSも見れないでしょ?

釣り?

旧タイプでもBSパススルーはまったく問題なし。
110度CSは、ちょっとばかし信号レベルが低いけど、
4分岐くらいなら余裕で受信できる。
しかもワイド対応のフレッツテレビより月額で
300円安い。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:21:56
>>125
・・・ということは、旧スカバー光のBSアップコンバータ外しても、BSデジ見れるの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:27:59
>>118
結局、テレビのことはNTTではわからない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:13:50
>>120
うちは山梨なんだけど民放が
読売系列とTBS系列しかないんだ・・・
地元のCATVは契約工事料が10万円、使用量が月々4000円
とんでもなく高い
ADSL12Mと合わせると月々8000円なんだ・・・
それがひとつになってくれると助かる
早く山梨にも来て地元ぼったくりCATVを駆逐してほしい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:20:27
うちはBSは入るけどe2は殆ど入らない。分配のしすぎなのかな?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:41:11
>>128
山梨県はアンテナ受信には確かに半端な位置だからな。
ケーブルテレビ契約しないと民放は少ないな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:00:32
>>126
見られなかったという情報は聞いたことがないので、
大丈夫だと思う。
ウチはワイド開始の1年くらい前に契約してアプコン借り
てたけど、ワイド開始と同時に送り返してレンタル費
カットした。
んで今、e2の16日間無料視聴中。

>>129
V-ONU の出力とテレビなどのBS/CS入力をケーブルで直結
してみてe2がきれいに受信できるなら、配線の改善余地
あり。
周波数が高いと配線品質がシビアになるんだと実感するよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:20:11
>>117
JCOMはBSのパススルーどころか、いまだにBS11、BS12のトラモジ配信さえもできないボロ設備だから、
NTTの光回線網に対抗できる設備と資本力を持つのは電力系くらいでしょうね。
電力系でも本当にNTTに対抗できるかどうかは疑問ですけど。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:32:58
>>125
一応旧タイプ(ワイドじゃない)はBSとCSのパススルーは対応していないことになってるよ。
オレのところもBS+CSパススルーが完全に見れちゃってる状態だけど、
みれるようになったときにも見れませんの書き込みがあったから条件や立地によりけなんじゃないかな。

旧タイプは安いっちゅか、スカパー光に契約しないといけないから、
結果的には大分高いと思うんだけど。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:44:11
ワイドにするとパックの値段が高くなるんだよな。
アラカルトチャンネルだけなら安くなるけど。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 09:32:29
>>132
電力系は全国統一のサービス提供不可にてNTTのライバルになりえず。
各電力会社の中で個人向通信部門は絶滅間近。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 13:51:12
BフレマンションなんだがVDSL式なんで導入できないわ。。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:26:06
>>133
いっそ一度解約してフレッツ・テレビにしたら?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:38:11
>>136
フレッツ光を単独で部屋に直引きできないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:17:48
>>135
ということは、イオ光も、いずれ・・・?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:47:05
>>135
そうか?w
電力系があるところで、普通にフレッツと比較している人は
フレッツが食われていると思うけどね。
まぁ初期費用無料やPCセット値引きに騙されている椰子も多いんだけどね。
普通は電力系にいくよ。
フレッツは値段が高すぎだし、TVは初期費用&月額逝ってるし・・・。
全国に張り巡らせて、ネットの通信費高止まりに貢献してるだけだよ。w

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 09:15:43
>>140
ジェイコムあたりが高いから、フレッツは強きでイケるのだろ?
関電系のイオ光にしても、テレビ単独サービスなら安くない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 09:54:30
テレビ単独契約出来ないフレッツ・テレビ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:11:33
>>142
ブロバイダなしでテレビ契約すれば事実上の単独契約。テレビ何台接続しても同一料金。しかもBS.110CSもバススルーだから安上がり。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:33:54
>>143
確かに複数台接続してもCSを視ない限り料金は変わらないが、
プロバイダを契約しなくても約4000円から約6000円はかかる。
人にもよるが地上波とBSを視るためこの金額は安いとは言い切れない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 17:45:06
>>144
アンテナ直接受信と単純比較されてはかなわない。
まだBS見るだけでも各テレビにSTBが必要なジェイコム(CH11・12は見れない)と費用だけ比べるのもおかしい。
アンテナ無しの世帯でデジタル・テレビ3台以上を視聴するならネット無しでもフレッツ・テレビじゃないの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:48:15
>>145
君の基準がそれなら話がかみ合わないな。
オレはインターネットも利用するからそれに682円足すだけでBSと地上波が
視られるから安いと思っているだけで、それでなければアンテナ受信を選ぶ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:59:23
インターネットに興味が無い人がフレッツテレビの存在を知るのは難しい
たぶん何も考えずにケーブルテレビを選択すると思う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:04:21
すでにインターネット利用している人が何言っても意味無い部分がある。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:19:04
月々約4000円から約6000円をアンテナのメンテナンス代わりと考えられるかどうか
ってことだろう。
>>145の基準はそういうことだろう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:45:58
ここでケーブルテレビを勧める人がいずれも「ネットは利用しない(テレビ放送単独)」ことを前提に
しているので、議論がかみ合わないのも無理はありません。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:58:00
バススルーとか言ってるアホがまだいるのか

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:52:50
アンテナ直接受信と比較しないでどうするんだろう。
セットトップボックスが必要なところと比較したって市販のチューナーが無駄になるかどうかと
金かかるかで、
アンテナ直接受信と比較した場合はアンテナがあるか無しかだけなのに。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 07:06:16
>>152

ケーブルテレビやフレッツ・テレビはいずれも

「集合住宅のアンテナが不十分で、地上デジタル(BSデジタル)の無料放送さえ満足に視聴できない」
「戸建だがアンテナを建てることが面倒(あるいは放送局の方向に障害物がある)」

といった事情の人が選択するので、アンテナ直接受信と比較してもあまり意味がないのでは。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 08:16:35
大きな問題点はNTTが光ファイバーを引いてくれる無い事。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 08:28:53
>>154
そこで自治体に光設備を敷設してもらうIRU方式ですよ
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)


156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:09:15
>>151 こそ本物のアホでしょ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:48:14
専ブラのNGワードに引っ掛かって>>151が見えない俺ガイル

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:08:40
>>155
秋田県矢島町や宮崎県木城町ではフレッツ・テレビが見れるようになるの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:15:29
フレッツ・テレビだけの契約(ノンPC)が低減化」されるか・・・・?
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:20:19
>>110
「スターチャンネル」の契約は「スカパー!e2」のカスタマ・センタが正解。
(0120-656-811)
BSデジなのに、CSのカスタマセンタが担当する変則さ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:30:37
>>153
自家アンテナ受信可能の地区でも、地域の取り決めでアンテナを立てれない地域があるよ。
贅沢な感じもするけどね・・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:31:24
単体で契約出来るようになったら1000円プラス消費税が限度だな、オレは。
コミュニティチャンネルが無いのだから、あの手の物は他のケーブルテレビ会社でも
いらないと思うけどな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:36:13
>>153
そこまでいうとSTBを使うプランと比較すること自体意味無いから。

164::名無しさん@お腹いっぱい
09/04/13 13:07:02
NTT、TVについてどこまでやるつもりなのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 14:30:06
こっちは早く解約したいのに向こうの予定が埋まってて解約できねー
しかも「平日に時間作れませんか?」とかぬかしやがって!
派遣じゃあるまいし平日は普通に仕事じゃボケ!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:51:48
大家か家族に立ち会ってもらえばいいじゃないか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:25:08
>>165
そりゃ土日に工事が集中するから、平日に工事したいのはNTTだけじゃないだろ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:34:10
何より地デジとBSのアンテナ立てずに済むのが助かる。さらにSTB無しでテレビ本体のチュナてわ見れるのだから・・・

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 08:29:46
NTTが光ファイバーを引いてくれ無い。自治体も完全無視。
今だにフレッツISDN

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 08:48:14
>>169
かなり田舎ですか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 09:58:03
NTTが資本撤退したの?もう、終わりじゃん。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:09:56
東京都内だけど電話回線だけしか来てないお
定額制を利用するとなると2年前にサービスが開始したi-modeとかの方になっちゃう
光が来るのはいつぐらいになるかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:16:38
>>170
どいなかです。
NTTはRT-BOX局

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:20:40
>>172
父島乙

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:45:06
フレッツのブランド力はいかに?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:41:08
現在J:COMを利用していてフレッツテレビに大変興味があるのですが、
我が家は分譲マンションでFTTH環境もVDSL50Mbpsという悲惨なものです。
フレッツテレビの導入は無理でしょうか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:08:53
>>176
> FTTH環境もVDSL
Fiber To The Homeは個宅まで光ファイバを引き込む方式のこと。
マンションタイプのVDSL方式はFTTB。俗に「フレッツ・VDSL」と揶揄される。

> フレッツテレビの導入は無理でしょうか?
FTTHの契約が不可能ならフレッツ・テレビの導入も不可能。
マンションによっては「スカパー!光 マンションタイプサービス」が
利用できるかもしれない。

▲▲スカパー!光 総合スレ8▲▲
スレリンク(skyp板)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:33:14
遂に名古屋もe2がパススルーで流れます。
これでスターキャットを駆逐します。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:40:24
>>177
レスありがとうございます。
やはり無理っぽいのでJ:COMを引き続き利用することにします。
残念。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 10:51:27
VDSLが既設でも、それとは別にFTTHを単独で引けばいいんだよね。
分譲マンションだと管理組合で独自敷設を禁止にしてるとこもあるけど。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 18:37:09
>>180
マ管理組合に禁止事項があっても直引きを止めることはできない。
ある一戸か強引に直引きした後、管理組合が撤去の仮処分申請しても、まず認められない。
まあ、近所付合いは無くなるだろうが・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 18:52:06
まぁ、集合住宅で好き勝手やるのはあまり良くないよ。
あとは、自己責任。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:34:57
名古屋でコミュファ光でもフレッツ・テレビが見れると誤解している人、多いよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:19:19
>>183
えっ?イオ光みたいにテレビ見れないの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 04:04:13
>>183
「フレッツ光」と「コミュファ光」を識別している我々がオタクの部類ってことさ。
日本人口の8割は情報弱者。普通の人は光回線の種類なんて分からないし、
名前を知っていてもサービス内容まで把握できないよ。
CM内の表現も、誤解を意図したかのようなものだしね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 07:30:18
日経コミュニケーション誌によると、「フレッツテレビにて4/1から正式にe2を開始した」そうで。
スカパー解約してe2に乗り換えようっと。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 09:08:12
>>185
だから戦争なんかしちゃってたのね・・・宣伝には弱い国民ばかりだよね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:14:07
>>178
スターキャット?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 14:21:17
>>188
スターキャット「名古屋近郊CATV」情報Partヨン様
スレリンク(isp板)


190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:23:54
NTT西日本の直営営業はアホばかり。テレビの質問しても誰もマトモに答えられない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 16:31:27
西日本はやる気がないから仕方ない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:37:43
>>161
だから、イオ光テレビが助かっている。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:42:26
>>190-191
このスレでは勢いある東日本の話にしないか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:44:20
>>193
勢いの有無関係させるのか??。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 08:57:38
>>194
東日本は東京電力のテプコ光を消し去ったが、西日本は関西電力のイオ光に打撃すら与えられない。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:22:37
>>195
それと東日本エリア限定にする事と何の関係がある?。
西日本エリアでも提供しいるのは確かなんだから。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:53:41
テレビ離れが進む現代において
テレビ視聴に固執する人間は総じて頭が悪いという事だ


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 16:06:41
>>197

その割には、放送業界に携わっている人はみなエリート気取りですが。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 17:54:41
エリート気取りの一部の人間が頭の悪い大衆を操っているだけのこと
メディアリテラシの無い人間ほどテレビの影響を受け易い

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:18:03
西日本のエリア拡大はまだですか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:33:58
>>196
だって西日本はテレビCMしてないもんね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:50:21
ネット無しで、テレビだけのためにフレッツ光ひくのは贅沢!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:41:38
さいたま 鴻巣に来てください。
もう T‐CAT(現JCN)はイヤです。
 m(__)m

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:22:56
フレッツテレビは今まで使用しているPCインターネットの回線速度に
かなり影響を与えそうで心配です。
フレッツテレビを導入したら、テレビ用に帯域が取られて
youtubeの高画質動画をみたりする事は難しくなるのでしょうか?
現在Bフレッツハイパーファミリーで契約しています。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:27:14
インターネットの帯域とか関係ないから安心しな。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:32:07
>>205
回答ありがとうございます。これで安心してフレッツテレビを導入出来ます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:44:52
フレッツ・テレビご契約中の皆様へ
という題名のDMが着た。
スカパー!e2の配信が始まったこと
16日間無料視聴が出来ること
その手続きの電話番号などが記載されていた。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:20:15
ブルーレイのHDDもっていて、液晶テレビもっていて両方にBカスカード入れてありますよね?
録画するなら、契約に使うのはHDDに入ったカードだけど
テレビだけで受信する場合もやっぱり契約必要なのかな?
1つ契約すれば、何枚かのカードも解除できるとかは無いのでしょうか?


209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:51:12
>>208
差し替えれば?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 10:53:02
スカパー光からe2に乗り換えたいけれど俺の場合だと高くなるのが・・・
普段よく見るch
・TBSニュースバード
・NNN24
・キッズステーション
・アニマックス
・スペシャ
・MJTV
・VMC
・日テレ+
・テレ朝ch

HDDレコで見たいがなんかもう微妙・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 14:40:47
↑好きにしたら・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:38:23
エリア拡大はどうなってるんでしょう?

何か情報有りますか?


213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 11:39:04
スカパー光のサポートに聞いたけど、エリア拡大は傾向としてチョボチョボ拡大するんじゃなくて
ずっと溜め込んでおいて、ある時期に一気にど~んと大規模に拡大するらしい
2月あたりの拡大もそういう感じだったから、隣接地域の人は気長に待つしかない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:03:22
つまり、エリア拡大はしばらくないと・・・・

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:19:12
フレッツ・テレビ、って名前のデジタルテレビが発売されたりして・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:39:13
>>215
V-ONU内蔵で光ファイバ直結テレビ
アリかも

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:15:27
無い。電気通信設備はntt

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:46:05
>>217
NTTブランドのテレビなら…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:31:06
エリア拡大期待できないのかね・・・
あれだけCMしてるんだからもっと拡大してほしい。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 18:16:21
SMAPのテレビCMはやめて欲しい。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:50:49
東日本は地デジを強調するだけで十分みたいね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:57:20
草なぎの地デジのCMどうなるのwww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:28:01
> NTT東日本は4月末までの契約だった回線サービス「フレッツ光」の販売促進用のポスター、
> パンフレットなどを急きょ回収することにした。

URLリンク(www.asahi.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:31:48
今始めると自動的にワイドなの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:44:10
>>224
「フレッツ・テレビ」としての再スタートに伴い、ワイドしか取り扱わなくなった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:50:57
>>218
発売なったらいいのにねー。
昔キャプテン時代にあったかも…

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:52:05
>>225
回答ありがとうございます。
いろいろわかってきました。

ワイドはe2パススルーですよね。
なんかよくわからないのはこのページ。
URLリンク(www.opticast.jp)

e2パススルーならスカパー!光CSデジタルチューナーなるものは不要ですよね。
共聴工事ももっと簡単になるはず。
どうなってるの~?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:03:02
>>227
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:19:15
>>228
ありがとうございます。この図を見るのは初めてです。

e2は秋以降配信予定ってあるけど、もう半年経ってますよね。
もうe2パススルーなんでしょ・・・?
ってことはやっぱり、専用チューナは無くてもいいよね。

そういうメニューが何で無いんでしょう?
フレッツテレビ+e2スカパー!だから勝手に考えろってことでしょうか。
わかりずらいなぁ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:26:25
>>229
e2は直接契約だよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:58:17
>>229
すでに正式再送信してるよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:08:31
>>229
それ去年の4月くらいの発表のやつだよw
だからもう秋は去年のこと

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 17:47:34
NTT東日本でもようやくe2の案内が出てる

フレッツ・テレビでスカパー!e2
URLリンク(flets.com)

西はしらん

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 17:59:35
>>233
気付かなかった?かなり前から更新されてたよ


235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:09:39
電器屋に置いてあるスカパーE2バンフ4月号19ページに『フレッツ・テレビでも視聴できるようになりました!』って載ってたよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:43:02
>>233
E2サイトでも・・・・
URLリンク(www.e2sptv.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 04:01:33
E2パススルーってことは、
普通のCSチューナーのみで見られるってことなの?
スカパー!光CSデジタルチューナー不要ね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 05:36:49
>>237
スカパー!光CSデジタルチューナーではe2を受信できない。
110度CSデジタルチューナーではスカパー!光CSデジタル放送を受信できない。
受信したい放送毎に、対応したチューナーが必要ということ。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:15:45
>>237
少し前のレスから読めば、かるでしょ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 17:26:13
>>238
とんちんかんなレスすんな。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:21:39
J:COMからの切り替えで共聴配線がネックだったが今日申し込んだ。
五月半ばに工事だヽ(´ー`)ノ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:56:06
JCOMの配線にフレッツテレビを混線させて、今度はテレ玉の電波も入れる予定。
JCOMは混線はやめてくれと言ってたけどBSがきれいに映るのを見るとJCOMの指導
は意味ない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:34:03
関東ではジェイコムからフレッツテレビへの乗り換えの勢いとまらないね・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:39:07
>>243
具体的な数字が出ているソースは?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:06:22
スカパー!光サービスの4月分の請求がきているんだけど、訳がわからない。
ホーム共聴工事とブースター追加設置工事の合計26,250円、ここから
NTTアンケートキャンペーン5,250円が引かれて21,000円の請求だと。
フレッツテレビに加入したときに初期費用としてこれらのカネは払ったはずなんだが。
もしかして新手の詐欺か?
平日だというのに電話しても混み合って全く繋がらないし。
いったいどうなってんだ、この会社?


246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:14:13
>>245
逆に俺のところには初期費用の請求が来ないよ…
逆に不安

あ、既にスカパー会員だからスカパー光の加入料はいらないって
お知らせは来た

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:14:46
>>245
スレリンク(cs板:155番)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:35:23
普通、加入申し込み時とかには金払わずに後払いだよな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:14:34
工事費含む初期費用はNTTとオプティから請求来るけど後払いしかできなかったよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:02:32
>>247に咲子されてたw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:43:01
フレッツテレビの京都地区でのサービス開始予定って無いんでしょうか。

BS放送とテレビ大阪が見たいんですが、賃貸住宅なので、NTT系の回線を引きたいんです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:55:50
>>251
京都にフレッツテレビがいっても、テレビ大阪が観られる事は、ないどす。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 17:05:03
>>252
URLリンク(www.opticast.jp)
ここ見る限り可能性は0じゃないと思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 18:21:49
>>251

賃貸住宅なら、フレッツ光が開通するまで何年もかかります。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:32:50
>>251
直接、ファミリータイプを部屋に引き込めば?オーナーの許可もらえたらの話たが・・

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:19:21
フレッツテレビでe2でもダブルチューナーなら2番組同時録画できますか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:29:03
>>256
二つのチューナーにそれぞれ視たいチャンネルの契約がされたB-CASカードが挿入されていれば・・・ね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 07:20:57
>>257
一台に一枚B-CASがあればいいんと違う?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 08:02:06
>>258
そうです。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 10:21:09
PT1*2なら4番組同時ウマウマ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 12:48:23
>>257
>>258
>>259
お答えありがとうございます。

結局、ダブルチューナーにB-CAS一枚で
e2の2番組同時録画OKということでしょうか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 20:28:37
そうです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:01:52
スカパー光解約してe2に切換えた。e2ならJリーグもワイドのHDで見れるからいい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 19:28:25
>>263
スカバー光は解約がふえるだろうね。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 08:06:56
チューナーに影響されないe2はいいね。もっとチャンネル増やしてもらいたい。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 10:10:04
e2に乗り換えたいが個別契約したら今より値段が上がりそうで怖い

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 03:17:35
荒川区に住んでるんだが受信できる地上波のチャンネルリストってどこ探してもないんだが
コレいちいち電話で聞かなきゃならんのか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 03:41:38
と思ったら、253に有ったわ
3県側はMX受信可能なのに東京都民は他の県域受信不可能にしてあるのか
なんじゃそりゃーー

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 08:34:20
要望が多ければ、送信してくれるかもよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 12:05:57
総務省?と戦ってまで送信してくれるかね
サービスエリア外にはまず流してくれないのでは

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 12:42:56
MXTVは流しているのに?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:01:53
スカパー光にというより民放連と総務省に言え、まぁ民放連は頭が固いから無理だろう。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:17:02
MXTV流してるのはopticastの独断じゃね?
総務省&CTC,TVK,TVSにお伺いを立てて不均衡でOKなんて答えが返ってくるとは思えんが


274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:11:50
東京の他のCATVは流しているから、総務省は関係ないだろう。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:17:23
民放連と各局に直接言えよ、そんなに視たければ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:22:14
これってフレッツテレビでも同じなの?

>「スカパー!e2」で「ダビング10」に対応するチャンネルは、以下の3チャンネルとなります。
>・テレ朝チャンネル(Ch.303)
>・朝日ニュースター (Ch.352)
>・FIGHTING TV サムライ(Ch.259)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:27:02
だから民放連も各局も関係ねえだろ




278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 16:41:00
>>277
同意を尊重しろと言い張ってる連中が口出ししてこないと
思ってるのか?。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:40:44
昔から地方の人が「テレビ東京で放映しているアニメを視聴できない」と文句を言うと、
東京都にお住まいの人は決まって「なら引っ越せばw」と馬鹿にしていたのですが、
いざ自分がその立場(tvkを視聴できない)になると「自分の住んでいる地域でも放映
して当然」と言い張る。傲慢とはこのことですなあ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:46:43
本当に好き勝手に区域外再送信できたら、長野県のケーブルテレビ会社は
文句付けられること無かっただろうな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:41:11
東京に住んでると区域外再送信のことあまり考え無い人多いだろうからな。
何せほとんど、東京が基準なんだから。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:48:39
>>280の言ってるのは、インフォメーション・ネットワーク・コミュニティってところか
少なくともwikipedia見る限り別に民放連関係ないじゃん
出資元の利益を損ねてるんで止めますってだけだろ


283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:04:18
ここで区域外再送信のこと言っても仕方ないだろう
やってないのだから。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:19:09
問い合わせれば良いだろ、なぜ東京ではMX以外の独立U局を再送信しないのか?。
区域外である東京以外の関東エリアでもMXを再送信しているのか?。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:15:29
ワンセグの信号はフレッツ・テレビでも配信されているようだ。

Logitecから出ているワンセグ用アンテナの有無で確認。
URLリンク(www.logitec.co.jp)
アンテナなしの場合、受信できない場所で、
アンテナを付けると、受信できるようになる。
受信できる範囲は半径1m位か。
使用したワンセグ端末は携帯電話である。
ブースターを入れると、受信範囲は、半径2~3m位に広がる。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:42:16
13セグ全部再送信してるから当たり前

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 02:24:40
>>284
東京都民だけどそんな苦行したくねえ
カスタマーセンターの連中、まず日本語が通じないんだよな
じゃあ英語なら判るのかと思えばコレも通じない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 08:25:31
>>279
でもUHFアンテナを立てれば普通に受信ができるんだよな
フレッツテレビにすることでそれが見れなくなるというのがな・・・

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 08:26:06
カスタマーセンターは大連にあるのか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 16:03:17
>>288
名古屋だけど、三重テレビがそんな感じだった
でも4月からフレッツテレビでも見れるようになった

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 20:48:34
3ch誰にするかで揉めそうだが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 21:37:38
>>291
物理CHはそのままだから、リモコンを各自が好きに設定すればいい。

         リモコンCH   物理CH
MXテレビ      9       20
テレビ神奈川    3       18
ちばテレビ      3       30
テレビ埼玉     3       32

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 22:22:13
ケーブルテレビに慣れてない人多いね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:26:28
電波障害補償の地域共聴(地アナのみ)なら慣れてるぞぃ

町内に設置された共同アンテナで地上アナログを一括受信、
UHF局はVHFの空きチャンネルに変換されてVHFのみで各戸へ伝送されてる
幹線網はオール同軸。HFCとかいうマガイモノとはワケが違う
市内に地デジタワーが建ったことで補償義務がなくなった事や
技術的にUHF帯が通らない事により、アナログ停波と共に共聴は
終了予定で幹線を全撤去するとのこと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:32:02
>>287
ところが中国語なら通じるんだ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:08:12
>>294
うちもその地域共聴。

>UHF局はVHFの空きチャンネルに変換されてVHFのみで各戸へ伝送されてる
うちのとこだと、UHF局だけじゃなくおまけでNHKBS1,2もVHFの空きchに入っていた。
VHFの空きchに入ってるから、BSチューナの無い普通のVHSデッキでもBS録りまくり
で結構重宝したな。

地デジになったらどうなるんか?って思ってたけど、やっぱ終了するんだね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:21:42
e2ってMOND21やってないんだな…

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:34:19
スカパー!光、契約数が4月末で10万件を突破
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:47:16
>>297
そうなんですよね。そのせいでe2に完全移行できないんです。
やはりエロい番組がネックなんでしょうかねぇ…。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:08:44
>>279
長野県民みたいに厚顔なこと言ってるんじゃなくて、ただ普通に入ってる近隣3県のUHFが入らなくなることへの不満を言ってるだけだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:16:34
>>297
衛星劇場もエロい番組だけEPGが空欄になる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:01:29
>>297
以前はMONDO21とエンタ!371をミックスして
深夜の成人向けをカットしたチャンネルがe2にあったんだが、
閉局になってしまったのでわざわざアンテナ建てて無印スカパーに入ったよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:08:10
eo光テレビもBSパススルーに対応するみたいだ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:07:16
>>303
出力される周波数が違うだけで最初からパススルーらしい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:52:11
最近、アナログ関テレがやけにシャープネスきつめだね。
これは許せるが、最近デジタルABCが不安定になった。
信号は強いのにドロップが多発する。これはかなり気になる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:04:35
NTTはもうかってるんだから、基本料を下げろよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:10:45
>>306
ばかだなぁ
下げないから儲かってるんだお^^

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:14:51
自公政権なら値下げ、民主政権なら据え置きだろう。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:18:30
儲かってるのは携帯事業だけだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:10:59
>>308
選挙活動乙
創価党の方ですか?^^

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:15:25
使い勝手が悪すぎる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 12:01:26
>>308
去年も一昨年(ryも自公政権だったんだし、当然値下げしたんだよな?


313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:06:40
ど素人の質問で申し訳ないけど、フレッツテレビでe2契約されている方、
CS055のショップチャンネルは見れますか?


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:10:48
>>312
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

ドコモ、「ホームU」の月額料金を半額以下に値下げ
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:40:29
>>313
見れるぞ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:14:18
関東は良いな、区域外再送信のことそんなに問題にならなくて。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:22:38
>>314
そんなどうでもいいサービスだけ安くされても

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:25:14
少なくともこのスレでは問題になってるが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 03:14:28
俺はe2でMOND21を放送してくれればそれで満足

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 15:44:11
>>318
関東の区域外再送信は独立U局だけだから大したことじゃない。
直接アンテナ受信で他の県域放送が視れる場所が多いのはスピルオーバーなだけのことだし。
それで不満を持つのは贅沢だと思う。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:04:49
この際アナログでもいいから関東独立U局の区域外再送信してくんないかなあ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:48:31
法律が禁止してるんだからムリだろ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:10:55
>>322
何の法律で?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:12:05
>>316
MXTVとtvkが揉めてるくらいw
首都圏ネット4もそれがきっかけで終わったw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:24:43
>>324
それでも再送信の同意は取れてるからな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 01:56:51
東京にいて関西を再送信とかはムリだろうけど、隣接県のくらいはやって欲しいよな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 07:05:04
新築がそろそろ竣工なのですが、
いまのところ地デジアンテナはつけずに
フレッツテレビがいいな、と考えています。

そこで質問なのですが、
1.PCのダウンロードアップロードなどでで大量のトラフィックがかかってもテレビ画像は安定してますか?

2.スカパーなどのオプションを申し込む予定ですが、他に特に何もしなくても、家の複数のテレビでCS放送が見れますか?
(今のマンションのCATV会社との契約だと、テレビ1台ごとにお金がかかっているので、そこを知りたいです)


色白女子高生です。よろしくお願いします。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 07:58:39
>>327
>>12


329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:13:39
>>327
前にもだれか言ってたけど、PC等のIP系とTV信号とは波長多重(色違いの光使ってる)だから
まったく関係なし。一本のファイバの中に2本のファイバがあるようなもの。
しかも、NTT系は70MHz~の放送波を一旦3GHzに変換して伝送してるから
電力系の多重(そのまま強度変調)に比べてIP系との相互干渉も心配ない
VONUからの出力はアンテナから受信したのと同じだからTVにそのまま繋げる
放送波以外のCATVのサービスは、別途STBが必要になる、てことかな?

330:327
09/05/21 13:33:19
どうも、色白女子高生です。
レスありがとう。よく分かりました。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:41:02
CS放送は、オプションで スカパー!e2 か スカパー!光 を契約しないと見れないじゃないか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:55:32
スカパー!e2 を申し込み予定です。
STBっていうのは申し込み時にレンタル用ってことで
送られてくるであろう専用チューナーのことですよね。

今マンションのCATVでレンタルチューナーの使い勝手が悪くてうんざりしてるので
色々考えた結果、次の家ではフリーオ・PT1などで録画,DLNA鯖用意して
運用してみようと思います。

無駄な長文になってしまってすまーそ。
色々参考にさせてもらってます。ありがと。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:58:44
>>327
2台以上で見るときは複数台割引を申し込むことになる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 15:06:06
>>332
スカパー!e2 を契約しただけでは、STBは送られてこないし、レンタル代も発生しない。

335:332
09/05/21 15:20:27
>>334
そうだったんですか。調べてみたところ、有用なサイトを発見しまして
確かに、フレッツテレビ×e2の組み合わせでSTB不要であると書かれていました。
鯖マシンにつなげて、撮り貯めライフを送るために、
よさげなチューナー製品など、更に探してみます。
wktkしてきました。ありがとう。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 09:26:08
再送信のせいか正時の前後に乱れるときがあるね。
出来るだけ無くしてほしいな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:56:30
CATVにフレッツ・テレビ契約してテレ玉用にアンテナ屋内に設置した東京都民。
一番不便なのはCATV。フレッツ・テレビはいいけど、e2のハイビジョンは、言い
方おかしいけど薄いハイビジョンで好きになれない。テレ玉は競馬放送をハイビ
ジョン放送にしてもらいたい。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 15:19:50
>>337
フレッツテレビもCATVだと言ったら、揚げ足取りだろうか?。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:57:18
>>338
STBのあるなしは大きな違いだと思う。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:06:59
じゃ、全CATVに次の設備更新の際はFTTH方式を義務付け、
最低でも、地上波、BSは同一周波数系統のパススルーも義務に。
まぁ、無理だろうけど。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:21:55
小田原在住なんですけど いつになったらフレッツTVがやってきますか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:50:44
>>339
>>338じゃないけど
> STBのあるなしは大きな違い
確かにそうだが論点が違う。

A 地上波/BS/110度CSの視聴に専用STBを要しないCATV
B 地上波/BS/110度CSの視聴に専用STBを要するCATV

という分類をした場合、フレッツ・テレビはAに属する という事だな。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 10:20:48
地方在住
都会の人が羨ましい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:03:18
>>341
ある日突然

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:44:56
私のところは難視聴地域でSTBなし?のケーブルっぽいんだが
最低プランの月500円半年一括払いの奴らしいんだが、これって普通?
ヒカリに買えた方がコスト増えるし。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:52:07
>>345
難視聴地域なら平均的だ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:10:49
BS/CSが落ちた!
今直った
なんじゃこりゃ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:13:44
落雷だって?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:14:41
直ってねー

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:49:01
フレッツテレビも雨に弱いんだな。ちょっとがっかりした。でも地デジは大丈夫だったよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 10:27:06
F1中じゃん。
うちは障害なかったけど@大阪

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 10:49:48
opticastがアンテナ立てて受信してるだけだし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:05:31
>>352
そのアンテナって一箇所なの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:01:41
受信拠点の数、所在地については特に明示されてない
知りたいならサポートに聞いてみな

要領を得ない回答が帰ってくるほうに100ガバス賭けるけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:51:33
>>354
親アンテナは・・・
大阪は淀川・生野、兵庫は神戸中央・瓦木南の各々NTT2ビルで受信して相互に補完しているから安定しているのだ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:32:33
先日フレッツテレビ開通。
古い家だったからブースターが必要だとのことでつけた。
つけたから当たり前に地デジ見れてるけど、ブースターって本当に必要だったのだろうか・・・?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:47:22
普通は必要ないけど、家の配線が古い、細いでブースターかましたんじゃないの?
ブースター外して直結すれば比較が出来るんじゃね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:31:32
減衰が大きい CS(スカパー!e2) のためじゃないか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 09:03:56
>>355
東日本の場合は?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:36:51
さすがにNTTの親アンテナはしっかりしてるな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:51:16
NTT地域会社は物理層の面倒しか見てないが?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:06:32
物理層で思ったんだが、フレッツテレビってテレビ、電話、ネッが一本の光ファイバー。
これ災害とかで障害起こったら情報える手段が携帯だけになっちゃうな。
ラジオでも買っとこう。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:10:47
フレッツテレビならFMもクリアに聴ける

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:31:18
フレッツテレビにしたら彼女ができました

365:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
09/05/29 00:17:03
>>364
おめ☆(^▽^)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 09:09:15
フレッツ・テレビにしてネット・電話とも1本化したので、電柱からの光ファイバ保護のため、雨樋で自作したカバーを設置したよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 09:42:07
風に煽られて雨樋ごとバァー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 20:17:35
>>364
おめ。あとはもう少し値下げしないかな~>NTT

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:06:07
だからNTT地域会社はファイバーの一部帯域貸してるだけだっつうの

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:57:02
>>369
フレッツテレビの運営会社が独立でやっていて、回線を借りてるってこと?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 22:00:55
>>370
オプティキャスト(スカパー光)がやってるんだろうが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 22:44:16
>>371
知らんかった。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 00:08:06
というかフレッツ光ネクストを安くしてもらえないかねぇ。

オプティキャストの料金はそう高いとは思わない。
そりゃもっと引いてくれればうれしいけど。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:00:06
フレッツテレビのオプティキャストの取り分って500円ほどでしょ?
たとえ半値にしたところで200円チョイしか変わらないんだから
あんまりメリットないよな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:07:00
オプティキャストはスカパー光のCSチャンネルで儲け出すつもりだから。
地上波とBSに関しては儲け考えて無いよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 16:44:08
>>374
資本撤退したからNTT取り分は200円ぐらいでしょ。
テレビコマーシャルも4月1日から止めたんじゃね?
「フレッツテレビ」という言葉もどんどん知名度が減るね。
また、「スカパー光」という様になる。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 09:35:44
西日本てはテレピCMすらしてないが・・・
まあ、売る側の心配なんてどーでもよい。
ユーザからみたら今のところフレツツテレビがベストだろ?

378:名無し女
09/06/01 02:05:40
今、NTTで出してるのが、ひかりTVだぉ。

CSやらと番組は被るが、映画ビデオの数は他社をはるかに抜いてるね。

どーせ光回線を持つなら、NTTのひかりTVに入っちゃえばお得かと。

CSより画像は安定してるし、中身はCSとだぶるし、それならばひかりTVへ一括しちゃえば、かなり良いかと。

ビデオの数は他社を抜くから面白い!

民法はスポンサー貧乏で面白くないしなぁ。



379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 10:11:15
STBもしくは専用内蔵チューナー必要で録画に対して
制限ありまくりのひかりTVの方が良いってマジで言ってんの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 11:48:10
mondo21が見れないのが残念
引っ越して以来ポロリに会ってない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 14:14:28
>>378
IPテレビは論外。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 15:02:11
>>380
e2に要望だそうぜ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:53:38
>>376
いやいや、スカパー光のほうが死語になるだろ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 10:28:22
フレッツTVて言うのを見て一瞬何のことかわからなかったぞ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 21:45:19
>>384
ひかりTV が先に出て フレッツ・テレビが 後にできたから、ややこしい・・・

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:48:46
ここでいいのかわかりませんが質問です。
最近テレビを買い換えたのですが、うちのマンションはアンテナが無く(使ってなく?)
JCOMを使っているようです。
なので地上デジタル・BS1,2,hi は問題なくキレイに写るんですが、
キッズステーションやらディスカバリーチャンネル・BSの他のチャンネルを見てみたい
と思い色々調べていました。
そこで選択肢として
JCOM、フレッツ・テレビ、ひかりtvの3つがある事を知りました。
また、ビデオオンデマンドの存在も初めて知りました。

まずはJCOMで検討したのですが、月5,000以上かかるとの事。
フレッツ・テレビはビデオが無い。ひかりtvはBSが見られない?とかかなり混乱
してきました。
ネット環境はフレッツ光プレミアム+ひかり電話です。
こんな曖昧な相談、アドバイスしづらいと思いますが、どなたかエスパーな方
ご意見ください。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 00:17:32
普通マンションでJCOMがきてるなら
それを選ばざるをえないんじゃないの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:25:19
>>386
ネットはマンションタイプだよね?
となるとJCOMのサービスを利用するか
BSなりスカパーなりのアンテナを個人で立てて
直接受信するしかないような。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:31:23
フレッツ光のタイプによるな。VDSLならムリ。光ファイバーで部屋まで来てるならフレッツテレビでいいしょ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 07:20:57
西はダメ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:55:01
>>396
マンションだけど、フレッツ直引きでフレッツ・テレビ見てるよ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 13:04:00
フレッツ光を使いたいんでフレッツ契約したいと思うのだが
どのスレで相談すればいい?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 14:05:35
プロバイダ板

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 14:31:48
>>392
NTT東西「フレッツ 光ネクスト」 02 NGN NXGN IPv6
スレリンク(isp板)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 14:56:32
>>393
プロバイダを選ぶのだからそれは分かるw

>>394
ありがとうございます、そっち行って見ます。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:24:11
>>392
フレッツ・テレビに加入するためフレッツ光に申し込むのね?
ネットしなければブロバイダ契約は不要だよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 01:14:15
今までのISP(J:com)からの乗り換え込みで考えています。

今までは家賃に込みこみだったので使っていたけど
この春から別途負担になってしまったのでついでにネット環境もかえようかと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 09:16:31
>>397
大家とジェイコムが組んでるから負担は増えるばかりだよ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:20:48
西のエリアはいつ拡大されるのか

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:39:20
昨日、4時間の工事の末、フレッツ・テレビ(スカパー光込み)
が開通した。DVDもTVもすべて既存のものを使い、新規の機器と
してはI/Oデータの安いチューナー二台だけ加えての利用だけど、
全然いいじゃない。ハイビジョンを見て比較するとどうかわから
ないけど、とりあえず大満足だよ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 23:06:05
>>399
京都市内がエリアにならないと、京都放送の地デジ再送信はないみたいね。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 09:46:26
スカパー見ない人は 1万の工事だけで、接続とか自分でできますか?



403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 11:10:20
知識と技術があればできる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:10:53
いまV-ONUとOAタップと余った光ファイバーが20~30m分くらい室内で床置きになってるんだけど、
これを箱にスッキリ収納したいんだけど安上がりな箱っぽいのは無いかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 08:28:08
俺は自作した。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:21:36
アドバイスお願いします。
現在ダイワハウスで家を建てているんですけど、
ダイワの標準で情報BOXというのが付いています。
この場合、オプティキャストに共聴工事をやってもらう必要はありますか?
(情報BOXの中には分配器、ブースター等が入っているようです)

NTTの人は共聴工事を申し込まない場合、全部自分でやることになります。
みたいなことを言うのですが、実際なにか難しい事ってあるのでしょうか?
("全部自分で"を妙に協調してきたので・・・)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:40:00
>>406
情報ボックスって何か知らないけど、
とにかく各部屋にテレビアンテナの穴とか
LANケーブル挿すところあるんじゃないの?

それならNTTが終わったらすかさずテレビ
つけてみればいいよ。
実際自分もそれ断って勝手につないだ。

テレビの初回設定とかのやり方は知ってるよね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:47:40
>>407
おっしゃる通り、各部屋に情報コンセントがあり
電話とテレビとLANの口があります。

共聴工事は不要そうなのでとりあえず申し込まないでおきます。
ありがとうございました。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:05:59
>>406
接続するだけでしょ。アンテナ線のケーブルは買う必要があるかもしれないけど。
無理っぽかったら工事頼めばいいんじゃないかな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:11:09
>>408
じゃ、うちと同じだね。

蛇足だけどスカパーe2はテレビつないだ後、
テレビの前で電話すればおkだよ。工事不要。

しかしMONDO21が無いのどうにかならないか。
ここだけ不満だー。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:32:33
>>409
接続は簡単。同軸ケーブルは全て5Cにして、コネクタは全てネジ式のF型を使えば信号の減衰はかなり防げる。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 09:14:13
>>410
e2はとりあえず無料視聴16日間に申し込もう!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 00:58:55
NTT西日本のCMか?
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 03:57:24
最近スカパーe2知ったがすげえな
フレッツテレビ契約してJ:COM解約してやろーっと

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:11:07
J:COM解約って結構めんどいよな
ウチもJ:COM解約してフレッツテレビにしたクチだけど

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:32:34
J:COMの共聴工事で付けられたCATVブースターはBSデジタル増幅しないみたいだから気をつけてね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 23:34:23
エリア拡大は、まだまだ先の話かな?
地方の政令指定都市にも、数年度に来ればいいんだけど…。

静岡市民

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 07:37:41
>>416
ウチに付いてたJ:COMのブースターはBS増幅しないどころか
770MHz以上の電波通さなくて苦労したよ…。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:39:28
>>418
いや、だから・・・・・w

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 14:27:48
フレッツ・テレビってBフレッツでは利用できないの?
NTT東日本に電話で申し込もうとしたら「回線をフレッツ 光ネクスト」に変更しなきゃダメって言われたよ
HPではBフレでも利用できるって書いてあるのに・・・
ちなみにBフレハイパーファミリーなんだけど


421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 15:07:40
すまん自己解決
光ネクストの提供地域の場合は基本的に光ネクストに回線を切り替えるよう勧めるけど
望めばBフレのままでもOKだって

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 13:38:35
NTTの名で光テレビのセールスが携帯と家電に
突然かかって来るようになった

無料といってるのに中身が悪質なので
注意してください
てか個人情報を代理店に流すなよ!

URLリンク(www.meiwaku.com)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 16:32:18
>>422
マルチしまくるオマエもウザイ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 17:10:28
ひかりTVの勧誘で寝呆けて名前教えちゃったんだけど、これってアウト?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:00:08
兵庫在住だが、フレッツテレビのエリア外なのでエリア拡大ないかNTTのフレッツテレビ窓口聞いてみた。


一切エリア拡大の予定はないと強調されたが、ほんとでしょうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 11:07:04
>>425
聞いたって答えないし、NTTはエリア拡大について何の情報も持ってないと思うよ
聞くならスカパー!光だろうが、どうせまともに答えてくれない
フレッツテレビの隣接エリアだったらそのうち提供される可能性高いからスカパー!光のHPをチェックしながら待ち続けろ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 22:23:22
>>424
フレッツ・テレビとひかりTVを混同夢させないよーに。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 12:52:08
NTT東のCM
URLリンク(www.youtube.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:22:57
>>428
NTT西のは無いの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 01:37:24
オプティキャストに譲渡してもNTTCMやるのな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 11:42:10
本家から乗り換えようと思ったがAT-Xが入ってないのはどいうことだ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:07:53
と思ったけど俺が見てる資料も「ひかりTV」だった
なんかややこしいなこれ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:17:30
初期工事費は別として5460円+682円でテレビ見れるって認識であってる?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 12:22:25
ここのスレ来てよかったー あぶねえあぶねえ
勧誘来たのがひかりTVでこれはBSデジも地デジも対応してないのね
これだったらアンテナ外せないから移行する意味ないなあ
スカパーもカバーしてるチャンネル微妙に少ないし

しかしフレッツTVのほうは圏外だったわorz

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 14:39:24
キャンペーン1万円キャッシュバック来たよ。こんなのあったっけ?
ありがたく頂戴します。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 23:05:58
>>435
くわしく

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 02:21:41
>>436
新規にフレッツ光とフレッツテレビを同時に契約→5000円VISA商品券

既にフレッツ光を利用中で今回新規にフレッツテレビを申し込み
フレッツ光を引き続き利用すること→10000円VISA商品券

あと期間やウェブサイトアクセスなど細かいことが書かれてた

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 02:24:52
フレッツテレビ申し込むとNHKに情報が行って「契約しろ」って来るかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 07:08:25
きても関係ない。↓のようなことが過去2度あった。
N=DQN料金回収野郎 O=俺様 K=NTTの偉い人

N NTTです。料金回収にきました。
O は?契約してないですけど。いきなり回収?何様ですか?
N NTTなんですけど、テレビありますか?
O テレビ無い。
N テレビが見れるパソコンありますか?
O ない。
N 確認させてもらいます。
O 一歩でも入ったら警察呼ぶですけど^w^
N なんでだよ
O は?何その態度。おまえほんとにNTTの人間か?
N うるさい
O こっこわ~。身分証見せなさい。
N おまえに見せる身分証なんてねーよ!
O 首からさげてるだろ。せめて名前名乗れよ
N うるせー! (そそくさと逃げる自称NTT)

すかさずIDでチェックしたNTT地方支社にTEL。

O な、な、なんかNTTを名乗る○○太郎って人が玄関先で大声上げてるんですけど
  何かの間違いですよね?今から警察呼ぶんですけど念のためと思って。
K あわわわ、うちの者です。大変申し訳ございません。
O えー、本当ですか。NTTさんってそういう方針なんですかー。一応警察呼びますね。
K ちょっ困りますー。申し訳ございません~。
O あ、わかりました。それじゃうちテレビないので二度と来ないでくださいね。
K もちのろんでございます。


※初回の料金を払うことで”契約”したものとされる。一度も払ったことなければNTTと自分はあかの他人。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 07:28:03
NTTじゃなくてNHKじゃないの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 07:54:16
くっ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 08:39:47
つまらん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 10:07:44
NTTかわいそう><

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 18:28:07
どのくらいのペースでエリア拡大してるんですかね?
隣の市まできてるから次のエリア拡大こそは・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:17:15
>>437
東日本?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 23:38:48
そう、東日本だよ

だけど、これは戸建て向けのキャンペーンだと書いてあるから
マンション向けのフレッツ光は対象としてないだって。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 00:06:58
/(^o^)\

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 12:05:59
室内アンテナで地デジ観てるけど電波弱くてイマイチなので検討中です。配線は自分でできます。
TV1台用だと部屋まで工事の人は来ずに箱が1つ送られてくるだけかな?
解約って簡単?連絡入れて箱を送り返すだけ?
いまフレッツ光マンションBでネットしてて、これは解約せずに使い続けるつもりです。
第2東京タワーが送信始めるまでだけ利用したいんだけど、どうかな。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 11:25:18
以前、他スレに書いたコピペだが
>>438-439
NHKが契約の根拠としているのは放送法第32条
> 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
> 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

ここで言う放送とは第2条第1項で定義されている
> 第2条  この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
> 1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

だからテレビの有無なんぞには関係なく契約の義務は生じない。
だって、『無線通信』じゃないんだから

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 12:38:26
>>449
NHKが言うにはこっちだな
URLリンク(pid.nhk.or.jp)


451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 12:58:08
>>439が不憫だから置換してやったぞ
きても関係ない。↓のようなことが過去2度あった。
N=DQN料金回収野郎 O=俺様 K=NHKの偉い人

N NHKです。料金回収にきました。
O は?契約してないですけど。いきなり回収?何様ですか?
N NHKなんですけど、テレビありますか?
O テレビ無い。
N テレビが見れるパソコンありますか?
O ない。
N 確認させてもらいます。
O 一歩でも入ったら警察呼ぶですけど^w^
N なんでだよ
O は?何その態度。おまえほんとにNHKの人間か?
N うるさい
O こっこわ~。身分証見せなさい。
N おまえに見せる身分証なんてねーよ!
O 首からさげてるだろ。せめて名前名乗れよ
N うるせー! (そそくさと逃げる自称NHK)

すかさずIDでチェックしたNHK地方支社にTEL。

O な、な、なんかNHKを名乗る○○太郎って人が玄関先で大声上げてるんですけど
  何かの間違いですよね?今から警察呼ぶんですけど念のためと思って。
K あわわわ、うちの者です。大変申し訳ございません。
O えー、本当ですか。NHKさんってそういう方針なんですかー。一応警察呼びますね。
K ちょっ困りますー。申し訳ございません~。
O あ、わかりました。それじゃうちテレビないので二度と来ないでくださいね。
K もちのろんでございます。


※初回の料金を払うことで”契約”したものとされる。一度も払ったことなければNHKと自分はあかの他人。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 13:32:38
衆議院議員 阿部知子氏「議会工作をしてまで人の死を望んだ下劣な国会議員達」/阿部知子の「ニッポン再生」
URLリンク(www.choujintairiku.com)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 14:47:17
>>450
フレッツTVのONUを介しているUHF 26,27ch帯域上の通信は協会の"放送"ではないのだから
契約の義務はないという主張にたいしての反論としては、随分見当違いなこと言ってるように思えるがな


454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 22:29:05
西日本は京都、奈良、滋賀の順で拡大するしい・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 23:15:32
順当なんじゃない?
トロトロしてたらeoに奪われそうだが

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:53:32
さっきテレ朝見てたらブロックノイズ出たな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 23:12:14
Bフレッツの料金高いから皆で下げろ運動しようか。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 07:43:14
それをなんでフレッツテレビスレで?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 11:02:51
今住んでいる場所がJ:COMエリアなんだが
これに切り替えた方がいいか真剣に迷ってきた…

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 11:17:03
インターネットをフレッツ光でやってるなら乗り換えた方がいいかもね
あとはBSをパススルーで見たいかどうかとか、自分の要求とつき合わせて考えるべし

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 19:21:29
埼玉 北本市にエリア拡大早くしろや!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 22:04:40
>>459

切り替えることができる(J:COMが提供されている)とは、うらやましい限りです。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 11:28:43
やる気のないCMだな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 15:57:55
CMやってるだけマシ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 18:03:47
30分以内の落雷予測します=来夏にもサービス開始-NTT
7月4日17時0分配信 時事通信

地球温暖化の影響でわが国でも増加傾向にある落雷の被害を最小限に食い止めようと、NTTは雷の発生を予測するシステムをこのほど開発した。
広域的な落雷の予測は行われているが、このシステムは落雷する地域を2・5キロ四方の狭い範囲で、しかも30分以内で予測できるのが特長。
今後、実証実験を進め、早ければ来夏にも一般に提供する方針だ。
落雷は、人命被害や火災に加え、パソコンなど電子機器の故障も発生させる。
同社では「年間1000億~2000億円といわれる被害の縮小を手助けしたい」(NTT環境エネルギー研究所)と話している。

30分以内の落雷予測します=来夏にもサービス開始-NTT(時事通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 18:53:58
西日本のエリア拡大は秋か年末ぐらいかな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 19:17:14
うちのマンションVDSLで管理組合に言っても通らないorz

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 22:09:24
>>467
独自にハイパーファミリー引くのも禁止なの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 21:36:44
集合住宅でハイパーファミリーって無理じゃね?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 23:50:48
>>469
全然ムリじゃないでしょ。ウチもそうしてるし。マンションタイプ敷設ずみでも
そっちは使わずに別にハイパーファミリー引いてるよ。
まぁダメなマンションもあるけど、OKなとこも多いよ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 08:24:17
フレッツ光の工事連絡ついでにフレッツテレビ申し込みました。

その時にV-ONUとテレビが近くないとちゃんと映らない場合があると言われたんすがマジっすか?

たぶん10mくらいあるけど、致命的なくらい映り悪いのかな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 09:50:18
オレは8mで問題なく使ってる。ケーブルはちゃんとしたの買って自分で作ったけど。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 09:55:30
レスどうもです

大丈夫そうな気がしてきました
ダメならケーブル変えるとかしてみます

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 11:12:48
それで問題あったら宅内配線できないよ。
家はV-ONUから分岐までが10数M、そっから各部屋にも同じくらいあるけど
アンテナレベルびんびんだぜ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 13:48:15
ですよね(^_^;)

安心しました

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 14:20:00
そんだけの長さなら5C-FBは使おうね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 17:47:57
S5CFB

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 18:17:24
S5CFB…

ググっときます

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 18:21:42
5Cはぶっといから覚悟してね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch