◇ ソン・スンホン Song Seung Heon Part201◇ at CELEBRITY◇ ソン・スンホン Song Seung Heon Part201◇ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト66:魅せられた名無しさん 09/07/14 02:18:05 オデン見ろ 67:魅せられた名無しさん 09/07/14 02:30:49 明日見る 68:魅せられた名無しさん 09/07/14 02:45:40 >>65 真夜中の訪問ご苦労さん眠いでしょうお休みなされ 69:魅せられた名無しさん 09/07/14 06:21:54 柴又に集まる登場人物もおもしろくて、みんな出自にあいまいなところがあります。寅さんとさくらは腹違いの兄妹という設定ですが、 2人に限らず、死別、離婚、蒸発、勘当など「わけあり」の人間ばかりが「とらや」に集います。そして擬似家族のように寄り添って暮らす。 これは戦後の家族のあり方、その勘所をうまくつかんでいます。つまり、「家族とは何か」という疑問を投げかけ、血縁を伴わない家族の 可能性までも示唆しています。それを喜劇に仕立て上げたのはお見事ですね。 なんといっても絶妙なのは寅次郎とリリーの関係です。2人とも流浪の身だけど、寅さんは柴又に行けば、さくらが待っている。それを 見て、身寄りのないリリーはいつも複雑な気持ちにさせられます。第15作の「寅次郎相合い傘」では、メロンをもらえずに騒ぎ出す寅次郎に リリーがこう啖呵を切るシーンがあります。 「ろくでなしのアンタをこんなに大事にしてくれる家がどこにあるかって言うんだい、私、うらやましくて涙が出ちゃうよ」 「わけあり」どうしが何度も結ばれそうで、結局は成就しない様子は高度成長後の日本の一風景をうまく描いています。私もそのころ、 家出息子のように熊本を飛び出して、東京の下町をさまよっていたから、寅さんが他人とは思えないのです。 車という名字は韓国にも多い。むこうでは「チャ」と発音します。だから私のレンズを通すと、熱い性格で、出自に悩み、ふるさとを追い 求める寅次郎は在日ではないのかとも思えてしまいます。そこまでの隠されたメッセージがあるのかわかりませんが、私は柴又には 何かの縁を感じずにいられないのです。 ソース(AERA 7/20号 40P 「姜尚中 愛の作法」) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch