09/09/29 20:03:31
HHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHH HHHHHHHH
HHHHHHHH HHHHHHH
HHHHHH HHHHHH
HHHH HHHHHH
HHHHH _, ._
HHHHHH ( ・ω・)
HHHHHH ○={=}○)
HHHHHHH ││ く ))
HHHHHHH 、、、( .)(_)、、
HHHHHHHH HH
HHHHHHHH HHH
HHHHHH HHHH
HHHHHH HHHHH
HHHHHH HHHHHHH
HHHHHHH HHHHHHHH
HHHHHHHHHHHH HHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:46:57
メモ代わりに
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:47:40
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:47:59
おつ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:54:03
>>3-4
関西?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:54:29
やはり分かるか、どうやらそうらしい
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:58:16
これだけ建ってるとピンポイントで特定されない?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 07:17:55
これっていろんな地域のチャンネル見れるの?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:17:26
混信だらけで使い物にならなそうw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:11:35
マスト根元にブースター付けて6分配しています
興味本位で壁端子→ケーブル→アッテネータ(-15db)→テレビと接続してみました
ところがテレビの地デジアンテナレベル(最大値99か100)が3~5しか減りませんでした
こんなもんですか?それとも元々ブースターの出力が強すぎたんでしょうか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 17:36:24
アッテでC/Nは悪化せんよ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 18:21:22
なるほど ありがとうございました
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 20:31:16
>>11
有って無ぇたー
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:28:09
教えてください。
我が家のテレビ電波は、電信柱を走る電線から取っているのですが(屋根にテレビアンテナは立っておりません)、このまま地デジテレビに買い換えても問題無くデジタル放送が受信できるのでしょうか?
北海道札幌市在住です。
よろしくお願い致します。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:31:32
その、「電信柱を走る電線」てのがケーブルテレビなのか?
地元住民が自主的に設置した共同受信なのか?はたまた
それ以外なのか?
これにより回答は変わってくるな。ケーブルテレビなら
テレビ買い換えても、ほぼ問題ないと思われるが。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:39:43
自治会でまだ今後のことを決めてないとは随分のんびりしてるねえ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:18:23
>>17
誰にレスしてるんだよ?
19:15
09/10/01 01:40:55
>>16-18
ありがとうございます。
今の住まいは一戸建てなのですが、見られる番組が地上アナログチャンネルだけですので、ケーブルテレビの線ではないと思います。
私自身、4年前にこの家にムコ入りしてきたもので、どのような工事をして現状に至っているのかわかっておりません。
同居家族も妻と年老いた義母だけで、聞いてみてもわからないとのことです。
北海道電力に問い合わせても、わからない。電気店に聞いてみろ、とのことで…
レスから考えますと、自治体が電線からアンテナを引き込むように進めたとも考えられますでしょうか。
町内会長に聞いてみるのもいいでしょうかね?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:50:01
ケーブルテレビといっても
難視聴地域で共同アンテナを立てていることもあるよ
地域のことはここで聞かないで町内会で聞くのがスジ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 05:26:02
ビル影補償かな。ならまずアナログ終了でそのまま打ち切りですね。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 06:25:01
地域で違うとしか言い様がないよな。
我が家なんかビル影補償だけどチデジは映る。
がアナ終了で保証が無くなっておまけだったチデジも見えなくなるって言われた。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 08:56:35
>>20-22
地上デジタル放送の受信環境整備を補助します ~デジタル化整備に助成~
URLリンク(www.soumu.go.jp)
です
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 09:51:38
昨日まで見られていたNHK総合が電波の受信が悪いという理由で見られなくなってしまいました
他局と教育はちゃんと映ります
周りは自分の家より高い建物ですが、今まで映っていました。アンテナは屋根についています。
アンテナを動かせば映るのでしょうか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 11:12:53
NHKに相談するのがいいと思います。
受信料の分仕事してもらいましょう。
26:15
09/10/01 15:19:14
確かに我が家は大きな会社やマンションの谷間にあります…
私が家に入る前にビル影保障などで工事が入ったのかもしれません。
町内会に確認してみます。
お答えくださった皆様、ありがとうございました。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:42:17
ビル影だと
①打切終了
②打切後CATV会社参入で有料化
のどちらになるだろう。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:30:54
昨日10月1日から近所の八王子中継局が3Wのデジタル放送を開始しました 距離はうちから10kmもないです
先月までは東京タワーからの受信で地デジを見ていましたが、たまにブロックノイズが出ました
うちは一軒家で屋根にはUHFアンテナがあり、東京タワーを向いていますが
偶然、東京タワーと八王子中継局を結んだ延長線上にうちがあります
この場合、どんな影響が考えられますか?
・ブロックノイズが消えてきれい映る
・なんやかんやと干渉が起きてかえって悪影響が出る
なんていう事はあるんでしょうか
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:38:08
>>28
ブロックノイズが消えてきれい映る・・・95%
なんやかんやと干渉が起きてかえって悪影響が出る・・・5%
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:38:19
チャンネルとかはこんな感じです
URLリンク(www.denpa-data.com)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:40:04
>>29
それはありがたいです
どうも
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 05:41:33
>>28
何も影響がない・・・・99%
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 06:13:02
距離はうちから10kmもないです。
って10kmも離れたらあんな弱小電波消えるから大丈夫。
何処に住んでいるんだよ10kmも離れたら八王子から出ちゃうだろ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 06:33:51
>>33
URLリンク(www.city.tachikawa.lg.jp)
このオレンジの範囲が圏央道にかかってる辺りです
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 06:36:03
>>34
距離的には5~6kmってところか
影響は受けるだろうな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 06:57:31
東京タワーはたまにブロックノイズ出てたんだろ?
八王子の方が断然強い
十分なレベル差あるから大丈夫
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 07:28:05
>>34
地デジは同じ局の電波を受けるとその時間差や受信レベル差によっては受信不可能になる
同じ局の受信で映る条件
・2つの局の時間遅延が126μS以内(地デジの規格)
・126μS以上ときは2つの局のレベル差が20dB以上(チューナーの実力による)
同一方向ならレベル差と遅延時間の両方が問題になる
八王子局は東京タワーと同じchで放送だから遅延時間管理をしているはずだが
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 08:58:37
18テレビ神奈川 20東京MXTV 21フジ 22TBS 23テレ東 24テレ朝 25日テレ
26NHK教育 27NHK総合 28放送大学 30チバテレビ 32テレ玉
八王子中継局開局前と後です
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
25日テレ、20東京MXが少し下がったような・・・・
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 09:00:59
まぁでも日によって差が激しいので
たまに(月に2~3回)出るブロックノイズが出ないように祈ってます
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 09:35:46
>>37
埼玉北部で放送大学のレベルだけが急に下がるのはそのためか?
東京・榛名の関係?
レベル50で良好のチューナーで、東京向きで通常53だが35の日がたまにある。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 16:24:36
>>38
18テレビ神奈川 30チバテレビ 32テレ玉 も見られるんですか
どこからどんなアンテナ使って居るんですか?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:33:19
TVK18chってどこの中継所?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:04:54
業界初の無指向性地上デジタル放送対応UHFアンテナ
八木アンテナ セミサーキュラー型アンテナ 「DUCA(デューカ)」
業界初の屋内・屋外共用の地上デジタル放送対応アンテナ
八木アンテナ 『UwPA (ウーパ)』
業界初 高性能小型地上デジタル放送UHFアンテナ
マスプロ 5エレメント(素子)でDHマークを取得
全ての性能項目で14素子アンテナと同等の性能を実現
業界初!自動利得調整機能を搭載した地上ディジタルアンテナ
マスプロ UDC2AG
世界初のビームダイポールとループエレメント導波器の組合わせ
マスプロ SPH3
業界初、双ループ型地上デジタル放送UHFオールバンドアンテナ
パナソニック TA-DUF01
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:44:14
>>41
場所は>>34です
アンテナはマスプロLS20です。本当はデジタル専用のが欲しかったんですが
いろいろ事情があって八王子中継局のアナログ波も同時受信するためにアナログ・デジタル兼用アンテナです
チバテレビ、テレ玉、テレビ神奈川、東京MXが全部見れるので
U局しか放送しないアニメとかの録画はかなり便利です
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:44:57
>>42
たぶんここかと
URLリンク(www.denpa-data.com)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:06:35
>>45
いやわかんねw
八王子の果てで三ツ池受けてるのかなぁ?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 03:59:34
>>46
それ以外可能性ないです
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 09:35:48
どうも電波の状況がイマイチで、アンテナをどう動かしても
常時100%OKというわけにはいきません
ブースターはすでに使っています
そこでアンテナを2つ使って、それを合わせてやってみようと思ってるのですが
電気店で見たところ、1つの入力電波を複数に分けるパーツはあっても、逆がありません
どのようにしたらできるのでしょうか
またそれ以前に、これをやっても意味がありますか?
家を挟んで両側に立っているので、ちょっとは差があるかなと希望を持ってますが・・・
常に使ってるアンテナの他に、隣の県に向けていたアンテナがあるので
それも使おうと思っています
その2つ目のはブースターを使ってやっとなんとか見えるという状態にしかならず
最近はもう使っていないため、それを使おうと考えています
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 09:47:50
>>48に追加の説明と質問です
今までは特定のチャンネルが弱かったのですが
本日初めてそれとは違うチャンネルが電波障害に陥ったため
びっくりしての質問です
こんなふうに、日によって見れなくなるチャンネルが出てくるものなんでしょうか・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 11:40:32
アンテナ合成のやり方は2種類あってそれぞれ目的と方法が違う
1.電波が弱いので2本のアンテナで合成する場合
・2本のアンテナは、同じメーカー、同じ型番のものを使う
・アンテナ接続ケーブルも同じ種類、同じ長さのものを使い、VHFまたUHF用の合成器または分配器を逆に使う
2.別々の方向の電波を2本のアンテナで合成する場合
・同じアンテナを使う必要はない
・アンテナの方向は違っても別々のアンテナが受信した信号が混ざると互いに干渉することがあるので
アンテナAとアンテナBが受信するチャンネルがかぶらないように特定地域向けの合成器を使う
>>48の内容からすると1.のケースだと思うが
この場合は電波を波と考えて、正弦波の山と山をぴったり一致させることが大事で
同じアンテナで同じ長さのケーブルを使わないと山がずれて、合成した結果、逆に信号を弱めることになるよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:05:31
スタック合成なんてお勧めできるもんじゃない。
パラスタックアンテナ使った方が効果的かつ手軽。
同じアンテナでも個体差や製造ロットによって電部内回路の変更もあってうまくいかない。
パラスタックをスタック…そういう場所はもともと受信自体が困難。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:15:38
>>50-51
レスどうもです
・・・すっぱり諦めます_| ̄|○
てっきりブースター的効果でよくなるものだと思い込んでました
しかしほんとにどうしちゃったんだ今日の不具合・・・
ピンポイントに録画したい番組の時間に限ってそのチャンネルが駄目になった
誰かの陰謀に思える(´・ω・`)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:35:20
>>52
そこは送信アンテナが見通せる場所かい?(冬の晴れた日など)
そうじゃなければどこかに反射した電波を拾っているとかはない?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:19:12
BS・CSって専用のアンテナがいるの?
地デジアンテナだけじゃダメなの?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:22:31
釣りは釣り堀でね
56:48
09/10/03 13:35:48
>>53
個人で設置したためか、メンテのやりやすさのためか
昔からアンテナの場所が2階の屋根上じゃなくて1回の屋根上なんで
厳密にはあちこち邪魔されてると思います
そして近いところに2階建てとかそれ以上の町工場とかアパートもありますし
それにしても日によって時間によって変わるのがなんとも解せなくて
今回は今回で突然今までに障害になったことのないチャンネルですし
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:48:28
>>56
伝搬状況は気温や天候によって刻々と変わるよ
付近の工場でモーター使ってたり街灯が蛍光灯だとそれも影響することが多々あるし
アナログだとあまりわからないような差でも
デジタルで閾値超えると一気に落ちるから気になるだけでは?
アンテナ位置を変えて根本的に受信状態を改善した方がいいのではないかな?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:52:10
>>55
地デジとBSデジタルの違いがわからない年配者は意外といる。うちの父もそう。どの放送がどのアンテナなのかがわからないんだと。私がパラボラ揚げたのを地デジ工事したのと勘違いしてる。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:02:34
地デジの"地"が地上だと理解できなけば無理もない>略さないで「地上波デジタル」とキッチリ書けばいいのに地上波の"波"も略す有様だ
BSやCSの"S"がサテライト=衛星だと理解できなけば無理もない
知らなくてもテレビは映るし
もっともテレビなんてアンテナ付けりゃ映る程度の理解では
アンテナ付けたのに映らなかったら納得できんだろうな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:22:13
質問です。
マスプロ31ΦのマストにDXのΦ32mm用ステー金具とかマスト接続金具とかは使えますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 05:09:33
日テレだけ今映らないんだけど…何?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 05:15:38
あ…直った。
なんだ?こういう事ってよくあるの?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:26:28
>>60
32φで目一杯締めても締め残りがあるから普通に使えるかと。
64:28
09/10/04 11:52:55
>>28=38です
なんかアンテナレベルが上がってきました
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:38:02
18テレビ神奈川 30チバテレビ 32テレ玉は?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:16:41
>>65
変化ないです
東京タワーから受信するチャンネルはだいたい受信感度が上がってます
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:57:36
>>63
> >>60
> 32φで目一杯締めても締め残りがあるから普通に使えるかと。
63さん
有難うございました。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:38:35
前スレでACの電源部とDCの増幅部で・・・・の話をしたものです。
その後、電圧を測ってみたら
テレビ→電源部→分配器(屋外)→増幅部
で「電源部→分配器(屋外)」の間のケーブルが異常だとわかりました。電圧が2~3Vしかブースターにいってません。
まだ屋根裏見てませんがネズミか何かに齧られてるのかも。
で、AC電源部でもアンテナに行くまでに電圧が低くなっていたので過電圧になってない=増幅部は故障してない可能性が高い
と結論づけてみましたが大丈夫でしょうか。
今度の週末にケーブルを交換してみようかと思います。
それと同時に電源部もDCにしようと思うのですが、この件に関して
DC15V○○Aの部分のアンペアのところがいまいちわかりません。
①仮に純正のが100mAとして、90mAの電源部を用意したとすると、性能の劣化は著しいでしょうか。
②逆に110mAの電源部だと壊れますか。
教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:17:08
DXアンテナのUSAー25Dのネットで一番安い所を教えてください!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:19:00
>>68
>で「電源部→分配器(屋外)」の間のケーブルが異常だとわかりました。電圧が2~3Vしかブースターにいってません。
その分配器の仕様で電源の通り方が変わる。
全端子電通型はダイオードで電源を通すのでACは半分切られてテスターでは正確に測れずかなり低く出る。
1端子電通型はコイルで電源を通すのでDCもACも通すから正常ならほんの数Vしか電圧は落ちないはず。
非電通型は電源を通すようにはできてない。
使っている分配器のラベルには電源についてはなんと書いてある?
試しにACで電圧測ってみれば?
ブースターの電源は回路のノイズを嫌って定電圧でなくトランス式だったりする。
DC15V100mA用のは100mAの電流が流れてたときにDC15Vを維持するように作ってあるので
ブースターの消費電流と電源の電流容量が2倍以上または半分以下のだと電圧が合わなくたってブースターに不具合が出ることがあるよ。
電流容量が±20%くらいの違いで壊れるほど柔な設計はしてないだろうけどな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:21:05
>>69
ここじゃね?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:41:00
これは安い!!
ありがとう!!
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:02:38
ブースターの仕様の見方がよくわからないので質問します
DXアンテナのGCU41L1を例に挙げると
利得:UHF35~41、BSCS22~33とありますが、
各々調整ボリュームで0~-10、またATT切り替えスイッチで0と-10が選択できます
この利得:UHF35~41、BSCS22~33というのは調整幅のことではないのですか?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:30:46
>>73
ブースターの利得は帯域内でも微妙に偏差があります
マスプロのカタログに載ってるアンテナの利得グラフみたいな感じです
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:59:18
BM41L1使ってますが、利得ツマミ回すと20dBぐらい変化してしまうんですが、そんなもんなんでしょうか。カタログでは10dBだが。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 03:11:37
>>73
何波λ力してるかによっても利得に影響がδめ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 07:28:27
>>75
>BM41L1使ってますが、利得ツマミ回すと20dBぐらい変化してしまうんですが
それは何のレベル?
RF信号レベルのdBμ?
RF信号電力のdBm?
テレビに出る
受信レベル?
アンテナレベル?
C/N?
0~-10dBの可変で10dB変わるのはRF信号が1ch分でブースターが飽和しない条件
レベルの単位と信号の条件が違えば変化量だって違う
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 09:07:33
今までは電波障害で無料のケーブルで観られてたのですが、
地デジでは責任が無くなるのでケーブル終了しますと言われ
アナログで使っていましたヤギアンテナを立ててみたのですが
そのアンテナについてたブースターを通すと全く受信せず
UHFから直接引いてみたところ、13のみ43ぐらい受信して綺麗に映るのですが
14~はブロックノイズ出まくりで観られません・・
それでUDA-700と言う地デジ用アンテナを購入して取り付けてみたのですが
殆ど変わらずなのですが、この状態でブースターを付けて改善できるものでしょうか?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 09:13:14
地デジ用アンテナとUHFアンテナって何か違いがあるんですか
80:78
09/10/05 09:36:22
>>79 URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:16:15
>>37
シッタカ乙
82:78
09/10/05 10:27:33
ネットで調べて一旦、自己解決しました。
どうやら今付いている八木アンテナはかなり古いタイプと言うことと
UDA-700では八木の20端子には到底及ばない事
で八木の20端子のものを購入し、取り付けてみて考える事にします。
結局素人が安上がりにしようとして、結果高くついてしまうんですね・・
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:42:16
>>82
そんなことないよ。
しっかりした技術的な下調べがあれば、安く逝ける。
自分は業者のアンテナ工事例をくまなくしらべましたよ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:02:36
>>82
20端子w
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 13:57:54
放送技術 次号予告 第62巻 11月号 (10/28発売予定)
特集:2009衆議院選挙開票特番の制作
•スタジオセットの概要、CG・テロップ等による開票画面の演出やデータ放送の制作ほか、
選挙報道番組に関わる取り組み全般について。
主な一般記事
•UHBの報道系MXFファイル完全対応設備
•JNN SNG中継車位置表示システム
•野外音楽フェス「TOKAI SUMMIT'09」のマルチチャンネル放送
•「ワンダーXワンダー 脅威の結晶洞窟」のロケ
•「THE 世界遺産 セレンゲティ国立公園・タンザニア」の撮影報告
•SIGGRAPH 2009 視察レポート..............など
URLリンク(www.kenroku-kan.co.jp)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:30:56
アンテナレベル条件 各社比較
レベルはC/Nの何倍か。
倍率 最低
倍 ソニー
2倍 44以上 パナソニック
1倍 22以上 三菱
東芝
2倍 45以上 日立
倍 60以上 シャープ
目安とされる最低C/N値 22dB
レベル最低ラインは取扱説明書より参照しました。
倍率は関係性から予想で大体あってると思います。
空白部分の関係性が分かりません、知っている方がおりましたらご教授願います。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:35:20
'ご教示'
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:35:55
>>86 どこの教授にお願いしたんだ? by助教授
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:46:03
ショボイ奴ほど細かい指摘だけするよなw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:26:48
>>50
スタック組むなら位相調整器ぐらい必須
混合器にぶちこんで終了ってどんだけ手抜きなのよ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:46:31
同相や逆相なら必要ないだろ
反射波消すのなら調整器はほしいけど
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:29:21
いらねーよ
アンテナを動かせばいいんだよ
UHFだったら移動距離なんざたかがしれている
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:26:36
マスプロのLS14TMHとLS20TMHで
東京の西部から千葉テレビ(30CH)、テレビ埼玉(32CH)を受信しようとした場合。
どちらも大差は無いと思ってよろしいでしょうか?
URLリンク(www.maspro.co.jp)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 04:40:18
>>93
LS30TMHを推薦する
長距離は利得より指向性が効く
軽くしたいならU14TMHx2の水平スタック
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 08:22:06
軽くしたいなら62DAスタックだろ。LS重いよ。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 08:38:07
>>88 ←こいつ恥ずかしすぎるなw 義務教育ちゃんと受けてるのか?www
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:12:45
ぐだぐだ言わんで早よアンテナ持って屋根登ってこい!。by教授
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:19:44
現在>マンションの共同アンテナ---壁面コンセント--ビデオデッキ---アナログテレビ・・・(1)
今後の希望>(1)はそのまま使いつつ、
(2)LC-22P1(地デジチューナーつき)でテレビを見る(PC(エプソンMR6500)を起動させなくて見れるように)
(3)LC-22P1をPCモニタとしても使う(上記PCにつなぐ)
(4)MR6500に外付地デジチューナーをつないで、地デジを録画視聴する(こんなイメージ↓)
壁面コンセント---2分配器(例えば 2SPTD-P)---ビデオ---テレビ
|
|---外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1
ここで、アンテナは(1)の壁面コンセントしか使えないのですが、なるべく2分配で済ませたいのです
(1)の方で 壁面コンセント---ビデオ---テレビ とつないだ状態で、ビデオの電源いれずにテレビ単独で見られるので
(2)~(4)についても 壁面コンセント---外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1 でテレビ単独で見られますか?
それとも、アンテナとLC-22P1も直接つなぐ必要があるでしょうか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:21:12
>>98です
(続き)
あと自分のような場合、全端子、1端子、どちらを買ったらいいかも知りたいです。マンションなのですが、
今後ブースターも使うかもしれないと思うと、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:16:45
マルチ イクナイ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 17:51:55
>>99
マンションで勝手にブースターなんか使うな
どこになんのために電通が必要なのかよく考えろ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:05:08
あれ、助教授宗谷駐在所脱走したの?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:36:35
宗谷在勤時、東京受信に成功という偉業を達成して湾岸署に栄転したと聞きましたが。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 21:13:24
東京受信はあたりまえ w
石川県で国道沿いの茶店にあったぞ wデカいパラボラ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 01:05:43
>>94
どうもありがとうございます。
あのロングゥ~なLS30TMHですか・・・・・・ちと恐怖
>>利得より指向性が効く
なるほどです。
その場合、指向性が効き過ぎて
他局が受信できなくなる可能性も有りますよね。
例えばLS14TMHを1本で
東京タワー、テレビ神奈川(18CH)、テレビ埼玉(32CH)が受信出来ていたのに
LS30TMHで千葉テレビ(30CH)に合わせたら、他局が受信出来なくなるとか。
東京タワーからの電波は入りそうですが。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 01:16:41
LS最強説そろそろやめません?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 02:04:33
重量と受風面積では最強
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 02:24:36
BSアンテナを屋根に付けずに、
ベランダに付けている家が多いのは、やはり受風面積の関係?
それとも後付で工事費を安く済ませるため?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 03:06:49
>>105
遠距離受信=弱電界受信に多素子のアンテナを使うのは理由が2つ
・電波が弱いのでアンテナの動作利得が大きいものを使う
・送信所が遠いと他の送信所からの電波や反射波が混入して妨害になることを防ぐ
>その場合、指向性が効き過ぎて
>他局が受信できなくなる可能性も有りますよね。
それを気にするなら
アンテナのカタログに書いてある電力半値幅(マスプロはグラフも出しているのでCH毎に半値幅がわかる)と
自宅と複数の送信所までの角度を調べて対応可能かみればいい
URLリンク(www.maspro.co.jp)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 03:38:07
>>98
> 外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1
PCか機器の仕様を書いてくれんとナァ
>>99
> 全端子
って何の話?ブースターを付けたいなら、せいぜい壁面コンセントに
ビデオブースター(利得はたいてい0~Max20db)とかいうものを接続するぐらいかな。
いままで映りかけていたのなら映るかもね。
>>108
屋根というとポールに付けるとなると横風でパラボラANTが回転してズレる力が
ばかにできないし、屋根馬も頑丈なものに変える必要があるかもしれないから。
>>105
アンテナを2~3本付ければ済む話。なんなら屋内アンテナトイウ手も(ところにより)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:29:54
>>98
壁コンセントの信号強度がどの程度かわからないと回答のしようがないが
ふつうはこうする
壁面コンセント---ブースター---2分配器(例えば 2SPTD-P)---ビデオ---テレビ
|
|---外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1 R6500---LC-22P1
室内で使うブースターは電源内蔵なので分配器の電通をどうするか考える必要はないよ
一旦ここにブースターを使うとそれ以降は8分配くらいまでは十分持つ
ブースターによっては出力が2つあるので2つでいいなら2分配器はいらない
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:34:34
例えばこんなのがある
(リンクを張っているのはUHF用だけど、機種展開でVHF増幅、BS・CS増幅できるものもある)
レベル調整機能、出力2分配、室内ブースター
日本アンテナ
URLリンク(www.yodobashi.com)
DXアンテナ
URLリンク(www.yodobashi.com)
UHF増幅だけで分配出力は外付のを使うならこれ
地味で税込398と安いがレベル調整ができるところが優れている
レベル調整ができないと対応できずに痛い目にあうことがある
ユニデン
URLリンク(www.uniden.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:44:25
>>112
ユニデンの地デジ用卓上ブースターRB30Uを買ってみた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
結論から言ってしまえば、アンテナレベルの改善は見られず、むしろ低下してしまいました。取り扱い説明書には
「強電界エリアでは効果が期待できないことがあります」とありましたが、この季節はチバテレビも普通に映るときの
ほうが多いですし、説明書のいう強電界ということになるのかもしれません。
RD-XD92D (チバテレビ)
ブースター無し : 平均40-42 最小38 最大43
ブースター有り : 平均37-39 最小34 最大40
LC-37GX1W (チバテレビ)
ブースター無し : 平均54-59 最小47 最大60
ブースター有り : 平均46-53 最小37 最大55
(違う製品、違うメーカーのアンテナレベルは比較できません。)
さて、結局ブースターというのは分配による損失を補うものであって、しっかり受信できていないものをいくら増幅したって
同じだよ、ということなんでしょうね。まぁムリでも安いからいいやと購入はしましたが、元より悪くなってしまうのはちょっと
残念でした。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:19:23
卓上ブースターは分配数が多い場合につかうもの。
マンションとかの共同受信設備はもともとコンセントで十分な強さを確保してる。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:04:55
>>113
レベル調整つまみが最小と最大でどれだけ変わる?
そこが肝心
レベルを絞った方が良くなるなら明かに過入力
ブースターには適正入力レベルがある
レベル調整で変わるのはブースターの利得なので
強電界でも使えるようにするにはブースターの入力にATTを入れる
ふつうは10dBくらい
電波が強い条件で過入力だったらブースターが歪む
だから予め入力で信号減衰しておけばブースターが歪みにくくなる
また、地デジしか見ないとしてもアナログ放送電波もアンテナ入るなら
なおさら入力にATTが必要
まだ気力があるならダメもとで10dBのATTをブースターの入力に付けることを薦める
ついでにアンテナの位置を50cmくらい上下と横に動かすとよいよ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:38:22
ブースターを分配補償でなく信号改善で使うのなら
アンテナ~ブースター簡は1m以内が望ましいのだけど
今どの辺りに繋いでいるんだろ?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:43:12
1m以内?1m以上離さないとダメなんじゃなかったっけ?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:01:30
ブースターとケーブルとコネクタのシールドにもよるだろうな
電波漏れがアンテナとブースターの利得以下なら帰還ループが起きても発振しない
定性的にはダメでも定量的に把握して運用すれば問題は起きないよ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:27:26
埼玉県川口市(東川口)の実家に居住している者です。
父の方針により、自室にテレビを見られる環境がありません。
家を設計するときに、子供部屋だけテレビコンセントを設置させませんでした。
しかし、TV業界での仕事に携わるようになったことを機に、
自室にテレビを置いてみようと考えました。
ちなみに今では父もそれを後悔していて、設置すること自体への反発はありません。
状況としては、外環があるからアンテナでの受信が不安定、町の景観を損ねるなどの理由で、
ケーブルテレビの共同アンテナで受信しています。
それにより、私以外の部屋では地上アナログ、地上デジタル放送の視聴が出来ています。
BS/CSは全く映りませんでした。
120:続き
09/10/10 02:29:35
自室の状況というと、その受信するテレビコンセントが存在しない。
携帯電話のワンセグならほぼ視聴することが出来る
(アンテナの向きなどが悪いと画像が途切れたりはする)
chで言うと他室のアンテナではテレ玉も東京MXも受信出来ています。
ワンセグだとテレ玉は映りますが、MXは無理でした。
この状況で地デジ対応テレビを買った場合、どのような手段を用いるのがベストでしょうか?
室内アンテナ設置/室外アンテナ設置/他室から分配器で引いてくる(10mくらいになりそう)
他、良い方法がありましたらご教示お願いします。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:58:12
さあ久々に自作アンテナの出番かなw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:59:18
最短で確実な工事は
>私以外の部屋では地上アナログ、地上デジタル放送の視聴が出来ています。
から、近くの部屋からケーブルを引く
信号が弱いならブースターを付ける
このとき、VHF、UHFの間にCATV用のチャンネルがあるならCATV用のを使う
>室内アンテナ設置/室外アンテナ設置
室内アンテナを使うなら窓の位置が重要
ワンセグは地デジ(フルセグ)より電波が弱くても映るので当てにはならない
電波が来る方向に窓があればとりあえず○
窓のすぐ近くが隣の家の壁なら△~×
割と近くに高層マンションがあるなら△~×
屋外アンテナを使うとして
屋根の上がベストだが景観上不可であればベランダにつけるしかないね
あとは室内アンテナの条件と同じ
どちらも距離的には14素子程度のアンテナで十分映るはずだが
アンテナの高さが2階の屋根より低くビル影などあればそれ以上のが必要
どのアンテナが最適か?こればっかりは実測しないとわからない
自分で調べるなら"簡単同軸アンテナ"でぐぐると出てくるこのアンテナを使えばいい
123:120
09/10/10 03:36:20
ありがとうございます。
自室について細かく言うと、2Fにあり、西と南に窓がある。
西側には十数mを隔てて3F建ての家がある。
南側は開けていて、100mくらい先にマンションがある。
という感じです。
件の外環までは直線距離で600mくらいです。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 03:52:01
>>123
そこまでわかっているなら
あとはここで近所を調べればより詳しくわかると思う
ただし、ここは地デジのエリアマップの定義の通りに
地上からポールを10m伸ばしてその先端に14素子のUHFのアンテナを付けて計測している
書かれているコメントにもあるように、この計測方法と違えばおのずと結果は変わる
そこだけ注意
URLリンク(www.yamatotv.co.jp)
①公開している地上デジタルテレビ電波受信状況データは電波測定車を用いて、
アンテナを地上から約10mの高さで、予め受信可能と思われる推薦局の方向に合わせて測定しています。
そのため、この高さや方向と異なる条件でアンテナを設置されている、もしくは設置する場合は受信状況が公開データと異なる場合があります。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 05:01:03
ありがとうございます。
とりあえずテレビを先に買ってみて、
一番安く済みそうな方法から試してみます。
(一番高く付いたりしそうな・・・)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:16:24
NHKハイビジョンというチャンネルで放送する映画はハイビジョン放送なのでしょうか?
こないだニュー・シネマ・パラダイスという私の好きな映画がやっていたのですが、
TV雑誌だとHVというハイビジョンですよというマークがついていませんでした。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:00:11
テレビ画面で番組を検索し
番組情報を見て
<映像>1125i 16:9
と出ればハイビジョン
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:15:53
地DとBSDでハイビジョンじゃない番組なんてあるの?
SDでもアプコンされてるよね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:35:26
すいません。
アクオスなどの地デジ対応テレビって
一部の有料チャンネルを一定期間無料で見られるそうですね。
・この期間の正確な長さ
・他の地デジ対応テレビ(プラズマとか)でも同じ対応しているのか
をどなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:45:18
工事とどんな関係
131:129
09/10/10 21:50:48
>130
すいません、確かにおっしゃるとおりでした。
ただこの板に他に質問スレがないようでしたので、
こちらで質問させていただきました。
失礼しました。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:39:21
ここは素人の質問を受け付けているが
>一部の有料チャンネルを一定期間無料で見られるそうですね。
は放送局がどのように対応するかの話で
「一部の有料チャンネル」が
『地上波』なら直接放送局へ
『CATV』の独自の放送ならCATVの会社へ問い合わせるべきこと
「一部の有料チャンネル」を
具体的にわかっているなら個別にその局のサイトで調べればわかることなんだけど
局名もハッキリしないで「一部の有料チャンネル」でそういうことをするらしいってことなら推理ゲーム…
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 03:57:50
16日間無料なら
e2スカパー
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 08:05:10
現在地デジ用で購入したUHFアンテナを使って地デジのみを見ています
今回、BSデジタル対応のレコーダーを購入したのでBSのアンテナも設置することにしたのですが、分配の仕方が今一つわからないので質問よろしいでしょうか
今はテレビと地デジアンテナを1本で直接つないでいるので問題ないのですが、
レコーダーに地デジ用の端子とBS用の端子が必要となるため混合・分配をする必要が出てきました
その場合、調べた限りでは以下のような感じになると結論に至ったのですが間違いないでしょうか?
あるいは省けるところはありますでしょうか?
屋外で【地デジアンテナ】と【BSアンテナ】のケーブルを【混合機】で1つにまとめて1本のケーブルで屋内へ
屋内では【分波機】をまず噛ませて地デジとBSに分波
地デジはテレビとレコーダーに分配する必要があるので【分配機】を噛ませて2つに、BSは現状1つなのでそのまま直結
(もしくは、完全に分離してBSはBSで線をもう1本引くという方法も考えています)
混合した信号は分波機をかまさず直接分配機で混合信号を送れば問題ないというのも見たのですがどうなのでしょうか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 08:26:54
>>134
>混合した信号は分波機をかまさず直接分配機で混合信号を送れば問題ないというのも見たのですがどうなのでしょうか?
ふつうはそうしているよ
屋外から室内への引き込み線は1本で、室内のケーブル引き回しも1本なので
UHF─[混合器]━━[分波器]─UHF
BS━┛ ┗━BS … ここからBSアンテナへ電源を供給
屋外からの引き込みを2本にして、室内でも2本でケーブルを引きまわすなら混合器、分波器はいらない
>地デジはテレビとレコーダーに分配する必要があるので【分配機】を噛ませて2つに、BSは現状1つなのでそのまま直結
レコーダーのアンテナ入力端子とテレビ出力端子があるなずなので
アンテナ→分波器→レコーダー→テレビ
の順番に繋げば分配器はいらない
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:11:53
ありがとうございます
普通はこうすることは調べてわかったのですが
外 | 内
UHF━[混合器]━━[分波器]━(分配機)━UHF(xN)
BS━┛ | ┗━(分配機)━BS(xN)
こうすることも可能なのでしょうか?
外 | 内
UHF━[混合器]━━[分配器]━UHF(xN)
BS━┛ | ┗━BS(xN)
テレビからのアンテナ出力は諸々あり使えないので分配機を使う予定です
その点は特に不安はないので分波機の必要の有無を教えて頂けますでしょうか
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:40:00
下図の場合はこうなるんじゃないのかな
外 | 内
UHF━[混合器]━━[分配器]━━━━━(分波器)━BS
BS━┛ | ┗━(分波器)━BS ┗━UHF
┗━UHF
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:05:07
なるほど
混合したら分波は必須ってことですね
2本引くか混合するか予算と相談して決めたいと思います
ありがとうございました
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:23:09
自分で地デジ対応UHFアンテナ立てたんだけど、NHK教育だけ映らないw
まぁ見ること無いと思うからこのままでも良いんだけど
NHKの集金来たら”NHK教育だけ映らないから払えんのじゃ!ボケェ!”ってゴネても良いですか?w
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:48:01
>>138
レベル低下が許容範囲内なら分配器でもおk
>>139
あなたがどうごねようと勝手です
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:28:29
>>140 うぜーんだよ、勝手にレスすんじゃねーよボケ!
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:32:51
レスリング
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:38:14
台風18号後に、自宅のアンテナが共振したのでは・・と考えられる現象があり、
急ぎ、混合器の入出力のケーブルを離すなど対策しました。
結果的に共振はなくなったようです。また、アンテナの環境は、
台風前とケーブル位置以外、変えていません。
ただ問題が残り、現在、全般的に地デジの受信レベルが大きく低下しています。
質問したいのは、
共振により、ブースタ、混合器、テレビのチューナーなどの機器が損傷することは
あるのでしょうか。
現在の状況としては、NHK(1ch、2ch)は受信できており、まったく故障している、
という状況でありません。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:51:03
素人がアンテナつけたら危ないだろ!
オーメンの牧師みたいに串刺しになるぞ!
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:45:32
共振ってなんだ?
機械的振動の共振か?
ものすごく揺れたなら内部のコイルが変形したかも
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:01:23
地デジアンテナを入れようと思っています。
地デジ放送ですと、アンテナ一本で県外のキー局も視聴できるようになるのでしょうか?
テレビ埼玉、千葉テレビ、TOKYO MXなどが見たいです。ちなみに、私は群馬に住んでいます。熊谷にかなり近い位置に家があります。
それと、地デジの電波受信の良し悪しは、発信塔からの距離は関係が無く、環境が影響すると聞いたのですが、これは本当ですか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:25:44
>>146
常識で考えればわかるんじゃないかね
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:09:03
>>146
>地デジの電波受信の良し悪しは、発信塔からの距離は関係が無く、環境が影響すると聞いたのですが、これは本当ですか?
誰から聞いたの?
エネルギーは距離の2乗に反比例して減衰するが
地デジはある一定以上のレベルがあれば画質の変化はない
それだけのことで距離に無関係ってどこの星の技術だよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:49:28
>>146
50km10wの局をレベル40/60~55/60で受信している私からみれば
80km500wなら途中に障害物さえなければ十分いける距離だと思います。
1kwの局なら約100km先から車載のワンセグTVで受信したこともあります。
>>148
1kwとかの強い電波は異常伝播時は400kmぐらい先の局でも混信させて
映らなくさせる事もあるから計算通りにはいかないものです。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:53:14
下書き
外 | 内
UHF━━━[UBCA33AG]━[分配器]━━━(分波器)━UHF
BS━━━━┛ ┗━(分波器)━UHF ┗━━BS
VHF━━━━┛ ┗━BS
|
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:51:44
>>146
アンテナは2本必要かな。
設置案1
キー局 東京タワー(MXなし)
テレ玉 児玉
設置案2
キー局 前橋(榛名)
テレ玉 児玉
設置案3
キー局 スカイツリー(MXあり?)
テレ玉 児玉
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:52:59
続き
◆熊谷周辺の受信状況
Dpa放送エリアの目安
URLリンク(lbs.mapion.co.jp)
埼玉県本庄市でUHF局どれだけ受信できますか
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
内川電気(地上デジタル測定結果)熊谷でweb内を検索してください
URLリンク(www.uchikawa.ne.jp)
【板倉 栗橋】関東全局受信はできるか【古河 野田】リンクの測定結果部分
URLリンク(picasaweb.google.com)
熊谷で東京タワー受信はキー局ですらレベルは低い
MXは出力が抑えられているので、羽生か熊谷の南側が限界ですね。
スカイツリーが出来れば受信できる可能性がありますが断定はできません。
チバテレは大利根町あたりが限界でしょう。
NHKに頼めば受信可能か測定してくれます。(民放も含む)
一回聞いてみましょう。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:57:36
>>149
>50km10wの局をレベル40/60~55/60で受信している私からみれば
アンテナの種類とブースターの使用は?
ここは素人に答えるスレなのでそこまで書かないと
>80km500wなら途中に障害物さえなければ十分いける距離だと思います。
80kmの途中に障害物がないという前提がそもそも
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 05:35:57
それ以前に80km離れると地球の丸みで見通せなくなるから。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 05:56:59
>>149の頭の中の地球は平面なんだよ
地球の丸みが障害物になることが見えてないし
丸みに沿って表面波で電波が届くなら距離の4乗に反比例するのに
156:146
09/10/12 07:58:05
>149>151さんをはじめ、お答えくださった皆様ありがとうございます。地デジについてかなり誤認識があったみたいですので、いただいた意見を参考に自分でも調べ直してみます。
わからないことがあったらまた質問させていただきます。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:10:48
>>154
100Kmの玄岳(伊豆市)から東京タワーが見えるそうだ。
熊谷に高いところはないかもしれんがね。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:00:25
UHFアンテナをたてることになったのですが
屋上・ベランダがコンクリート&特殊な手すりになってます。
URLリンク(www.e-secchi.com)
↑の横に走っている手すりが縦に長いものです(縦 10cm×厚み 5cm)
そのため画像にあるようなタイプのものは
手すりの縦側が長すぎてに取り付けできません。
そのため、BS用のコンクリート挟み込みタイプの金具
(マスプロ KBM45 もしくは 同60-30)を使用しようかと思っています。
弱電界地域なため高利得アンテナ(LS14TMH 2.3kg 同20TMH 2.9kg)を
使いたいのですが、金具の強度が心配なので45cmタイプのBSアンテナと
同じぐらいの重さのUHFアンテナを使えば大丈夫なのでしょうか?
(UBL-62DA 1.3kg あたりを考えています)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:39:23
>>158
陸屋根ならコンクリベースに普通のマストでいいんでない?
つか現状はどうなってるのかね?
BS用のベースをそのまま使うのであれば20TMH位平気だよ
高さを稼ごうと継ぎ足すのならもう全然ダメだけど
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 17:05:57
>>159
今は公営団地の影響を受けてる難視聴地域にある
賃貸マンションで、アナログだけVHF変換の共同受信で来てます。
デジタルの中継局が別方角にできたので
アナログ終了後は面倒見ないとのことです。
大家も建てる気は全くなく、「屋上に設置することはかまわないが
個人でどうにかしろ」とのことでした。
屋上ですが、床は水はけのためか
少し傾斜がかかってるエリアが多いので
(しかも中継局に近い角へ向かって。逆方向側は給水設備で設置不可)
最初はマストを建てようかと思っていたのですが
固定できなさそうなので検討から外しました。
また、>>158の画像と同じようなコンクリの壁&手すりが全て(約 15m四方)にあって
それを繋ぐ 縦横各2cm×高さ15cm の小さい鉄パイプが約1mおきに付いている感じです。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:29:56
ローカル地域の質問で恐縮ですが茨城県県西に住むものです。
テレビが数台ありアナログとデジタルに分かれてます。
現在宇都宮にアンテナを向けており、東京向けに1本アンテナを立ててみようかと思っております。
埼玉や千葉が映ればいいなという考えで。
この場合、UU混合器は「UDM-135」みたいな関東地域用(28chまでの入力と30から62chまでの入力)
のものにすると東京に向けたアンテナは東京タワーのチャンネルしか受信しないような感じがします。
実際どうなんでしょうか。
こういう混合器を使えば大丈夫というアドバイスなどあれば宜しくお願いします。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 18:51:51
>>161
まず東京向きのアンテナを立てて受かる局を確認するのが先決
そのあとで宇都宮と東京でチャンネルを取捨選択してそれに適した混合器を仕入れる
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:47:33
県西といえば古河あたり? であれば普通に東京受信できますが。MXもなんとか。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:46:38
>>161
混合器の前に、現状のアンテナが何か?と追加するアンテナを何にするか?
の話が先
165:161
09/10/12 23:27:15
結城市周辺です。
現状20素子のアンテナを宇都宮に向けてブースター入れてます。
追加するアンテナもやはり20素子のがいいですか?
14素子でいけるならそれでいきたいものですが・・・。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:24:29
長文ですいませんが、教えてください
神奈川県の一戸建てに住む者です
以前、ケーブルテレビのイッツコムに加入していたのですが
STB経由での視聴が面倒であったため解約しました。
ところが同軸ケーブルの配線が残っていたのと、地デジがパススルーされていたため
無料で地デジを視聴していました。
今回、BSデジタルを視聴したくなったのとSTBは使いたくなかったので
パラボラアンテナを購入し自力で設置しました。
パラボラアンテナから直接テレビのBSデジタル入力に繋ぐと視聴できたのですが
屋外で混合器(M-SUV-SP)を使ってケーブルテレビの信号とパラボラアンテナの信号を一つにまとめて
宅内配線にてテレビに接続すると、BSデジタルの信号レベルが0になってしまい視聴できませんでした。
配線を正確に書くと以下になります
イッツコム同軸 --- M-SUV-SP --- ASB-175P -(宅内へ)- WTJ6806 --- 壁アンテナ端子 --- テレビ
|
パラボラアンテナ ---
ASB-175Pはイッツコムの保安器
WTJ6806は双方向CATVブースタ(6分配機能付)
167:166
09/10/13 01:24:48
またM-SUV-SPで混合した信号を直接テレビに接続しても視聴できましたが
ASB-175Pを経由した信号をテレビに接続すると視聴できませんでした。
これ以上の切り分けは部品を所持していないためできませんでした
質問1:ASB-175Pが原因のように思えますが、これを経由しないでも不都合はありますでしょうか?
質問2:WTJ6806は今回のような用途でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:45:20
>>153,154,155
うちは海抜25mぐらいだが視界の良い日は90kmぐらい先の島が見通えるがな~
85km10wの局も視界の良い日は山が見えるので受信していたことあるぞ。
今は手前に別の中継局ができて物理ch重なったから用が無くなったがね。
見通せれば14素子も30素子も大して変わらないぞ。映るもんは映る。
ブースターは45dB型でも卓上の30dB型でも受信レベルは大して変わらない。
2階のベランダから50kmぐらい先の打ち上げ花火も観たことあるし。
そんなに地球の丸みなんて無いぞ。
隣近所が密集している人たちには分からないだろうがな。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:53:39
>>166
保安器は通電しないのでコンバーターに給電されない
そこは保安器出力後で混合すればいいだけ
ブースターも問題そこで確実にBS-IFが減衰(もしくはカット)されてる
松下の分配付のブースターは妙な特性もあってあまりお勧め出来ない
CATVインターネット使ってるんじゃなければ
BS/U(/V)ブースターと6分配器に換えた方がいい
マルチメディアボックスに収まらなくなるのがいやならあきらめれ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:55:27
あと壁のTVユニットがBS-IF通すかどうか確認するのも忘れないように
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:01:54
>>168
光学的には屈折が起きて遠くが見えることがある
蜃気楼と同じだ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:06:35
>>168
'>>153-155'
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 05:37:37
>>168
>そんなに地球の丸みなんて無いぞ。
見通し距離くらいぐぐれ
送信アンテナ高さと受信アンテナ高さで決まるんだよ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:11:01
地デジとBSそれぞれアンテナを立てるつもりなんですが、分波器と混合器って必ず使わないといけないんですか?
それぞれ別々にケーブル引いてテレビに接続したのではダメなのでしょうか?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:53:46
>>174
業者的に駄目でしょ。ちゃんと使わないと電気店が儲からないと思います。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 09:52:37
>>174
1台だけ(1か所だけ)なら別々でいいけど、
複数部屋に分配とか考えると面倒だじょ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:00:28
>>173
地球岬で太平洋の向こうから受信しようとしてるかもよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:51:46
>>174
いいんだよ !
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:15:51
>>168
>そんなに地球の丸みなんて無いぞ。
亀の背中に乗ってる3頭の象が大地を支えてると言わないだけマシ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:46:43
・東京エリアでフレッツテレビ加入中
・フレッツテレビではtvkが来てないので鶴見?方向のアンテナ設置
・この2本を混合したい
・安いUU混合器(日本アンテナMUU-77A)を購入したが同時につなぐとtvk以外は観れない
八木アンテナのUDM-135ならおkかなと思いますが、
購入する前になにか対処法があればよろしくお願いします
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:05:57
陸屋根(平らのヤツ)にLS30TMHを取り付けたいのだが、
ステーを取れそうな場所が二箇所しかない。
マスト自体は下側30cmくらいを他の工作物へ固定するから
14~20素子程度なら2箇所程度でも耐えられそうだけど
LS30TMHだから、さすがに無理っぽいよね。
4箇所からステーを取りたいから、重量ブロックを積んで
それから取ろうかと思うけど、こんなのもありなのかな?
1箇所あたりは何キロくらいブロックを積んだら良いかな…
3つ積んで15キロ程度で耐えられるものかな?
>>180
フィルタ付きのUU混合器が必要。
フレッツで来ている物理チャンネルが東京タワーと同じだったら
tvk(18ch)と混ぜる専用のがある。量販店で聞いてみれば良し。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:32:01
>>181
風速20m支線支持点1.8m支線角度45度4本張として1箇所当たり470キロ~の重しになります。
計算書くと長いので省略。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:02:25
>>182
ありがと。
って、そんなに重量いるのか…。
対角の2箇所はコンクリから生えてるステーだから
耐えられそうだけど重量ブロックってレベルじゃないね。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:06:11
>>182
ちょいダウトだけど
風速60mていどでその程度かも???
俺のカンピュータ 一桁違って内科医?
185:181
09/10/13 22:27:20
風速60mって、BSパラボラの破壊風速が40mくらいだった気がw
ちなみにLS20TMHを2箇所のみのステーで取り付けたら
先週の台風で微妙に傾いたレベルでした。(直撃した名古屋)
下を固定している工作物が頑丈だったのもあるけどね。
受信レベルのマージンを取りたいからLS30TMHに変更を
考えているんだけど、LS20TMHのままでブロックで補強を
したほうが安全っぽいかな。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:52:53
どんなアンテナでも竜巻が直撃したら運が悪かったと思って諦めるしかないだろうな。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:24:50
国土交通省の構造物が50mで計算していたような気ガス
だ、最近の台風の大型強風化で60mにするとかしないとか
民生用のアンテナなどは40m計算でダイジョウビなように作られているとオモ
安全係数を考えると60mギリOKじゃないか
風力は風速の自乗で大きくなるから、台風時のことを考えると60mで考えるのが無難・・・
188:166
09/10/14 01:22:06
>>169
ありがとうございます。
u.-s@
<
189:166
09/10/14 01:25:18
>>169
すいません、ミスりました
確かに保安器は通電しないですね
保安器の後に混合するようにします
松下の分配器もWTJ6418ってのに交換しようかと思います
そうすればマルチメディアボックスにも収まりますしね
上記分配器で問題ある場合はレス頂けますとありがたいです
壁の端子は対応してました
190:181
09/10/14 02:39:30
>>187
そんな風力で計算してるんだ…
40mとかで家自体がヤバそうな気がしていたけど。
最悪、突風で飛ばされてもいいように
太目のワイヤーで命綱?を付けておくか。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:45:07
今しがた、地上デジタル放送を見ていたら急に映らなくなりました
BSデジタルは、全く問題なく映ります
地上アナログは、映りますがザラザラしていてほぼ判別不能
地上デジタルアンテナレベルをチェックしたら「0」になってました
ときたま「2~3」に振れます
1~2時間前まで雨風はありましたが、映らなくなった時は小雨程度
マンションなので、明日大家に連絡するまでどうしようもないですよね
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:32:10
>>191
BSはBS-IFを(BS入力で)テレビに繋いで見てるのかな?
地上アナログはVHF?UHF?
UHFならアンテナが逝ったかも
VHFならV/U混合以降の故障
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:42:04
>>191
マンションの廊下の電灯は点いてる?
雨の際は共用電源が落ちてるのが一番多いパターン
CATVが繋がってる建物だとそっちの幹線アンプが落ちてるときもある
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:53:03
>>192
壁に2つ端子(?)があって、それぞれをレコーダーに繋いで
レコーダーからテレビの、BSと地上に繋いでいます
すいません、よくわかってないです
>>193
廊下の電灯は点いています
Jcomがマンションに入ってます(私は契約していません)
そうだとすると、いずれにしても今日は無理ぽですね
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:59:21
お騒がせしました
今、もう一度テレビつけたら地上デジタル映りました
アンテナレベルみてみたら
映らないときは受信チャンネル「25ch」で「0」で
映ったときは、受信チャンネル「24ch」で「45」までありました
特に何もしていないのになんでしょうね
ともかく、いろいろありがとうございました
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:03:20
涼しくなってくると時たま出る謎の故障
アンテナ接栓の接続が怪しいところがあるじゃまいか
197:180
09/10/15 00:22:20
>>181
返事が遅れてすみません。物理チャンネルは一緒ですね
とりあえず量販店行って聞いてきます
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:49:09
>>197
よく知らんけどフレッツテレビの方はe2じゃないスカパーがUHFの空き帯域使ってるんじゃないの?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:16:39
今日スカパーのマルチアンテナに代えたのですが、
これまでのアナログBS7とBS11の番組は観られなくなるのでしょうか?
それともデジタルで観られるのでしょうか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:31:18
テレビつけてみればわかるだろ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:42:42
101102ですね。解決しましたf^_^;
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:08:29
質問です。
都内のちっちゃな一戸建てです。
隣り合った2軒がそれぞれ自分と親の家になっています。(一応別の建物)
自分ちは去年地デジを導入し、VHF/UHF/BSCSのアンテナを立ててあります。
親の家の方に地デジを導入するにあたって、
自分ちのアンテナから隣の親の家にアンテナ線を引くことはできますか?
自分ちのアンテナから家に入ったアンテナ線には、ブースターをかませてあります。
よろしくご教授くださいませ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:30:26
>>202
出来るけど多分個別に立てた方が楽だし安い
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:28:45
>>202
ブースター直下で2分配して、一本を隣に持っていけばOK
205:202
09/10/18 11:35:36
即レスありがとうございます。
>>202
高くなっちゃいますか。
ブースターがやたら高いんで、安く済むかと思ったんですが。
特に量販店から紹介されたところはえらくボリますよね。
>>203
ブースターが自宅の屋根裏です。
そこで二分配しないとできない、ということになりますよね。
うーむ。やっぱり個別工事にするかなあ。
親父の夜の友達のテレビまで買い替えるのは辛そうだなあ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:24:55
>>202
>自分ちのアンテナから隣の親の家にアンテナ線を引くことはできますか?
それをやると違法
勝手に再送信はできない
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 12:38:13
その法とやらをkwsk
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 13:04:17
>>206
田舎にはよくあるが、同一敷地内に2件建ってるなら別にいいだろ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:51:12
同一名義の敷地内の配線ならセーフ
借家または別名義の建物ならアウト
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 23:22:41
>>202
'ご教示'
211:202
09/10/18 23:33:17
皆様、「ご教示」頂きありがとうございます。
名義が微妙に違うので、アウトの可能性が高そうです。
素直に個別工事を依頼することにします。
古いVHFアンテナに後付けするの、嫌がられるんですよね。
かと言って改めてアナログVHF立てるのはバカらしいし。
政府のバカ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 08:11:46
↑と助教授が申しております
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:24:40
ダメなわけないだろう。そんなこといったら共同受信なんかできない。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:06:19
共聴設備は陸運に届出ですよな
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 18:09:03
陸運ってなんだよ
50端子以下で自主放送してなければ無届けでおk
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:08:13
これから引っ越すマンションにアナログ専用アンテナしかないのですが、
デジタルチューナーのみのHDDレコーダを使うために、アナログ→デジタル変換のような機器はないでしょうか?
ケーブルテレビなどに入れば良いのですが、月額で費用が発生するため、一回の出費で抑えられればと思っています。
よろしくお願いします。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:29:46
>>216
>これから引っ越すマンションにアナログ専用アンテナしかないのですが
そのアンテナがUHFアンテナだったら地デジも問題なく映る場合がある
VHFアンテナだったら無理
[誘導]
地デジを見るには
URLリンク(www.dpa.or.jp)
地上デジタル放送よくある質問
URLリンク(www.dpa.or.jp)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 21:37:47
>>216
>デジタルチューナーのみのHDDレコーダを使うために、アナログ→デジタル変換のような機器はないでしょうか?
アンテナがアナログだからアナログの電波をデジタルチューナーで受信するために
「アナログ→デジタル変換」したいという意味なら数百万円出せば買えるが一般向けには売らないと思う
アナログ受信でHDDレコに録画したいならアナログチューナーから外部に映像と音声信号を出してHDDレコの外部入力端子に繋げば可能
いくらデジタルチューナー付HDDレコでも外部入力端子くらいはあると思うがないなら無理
219:216
09/10/20 23:55:35
>>217-218
今あるのはVHFでUHF設置は未定ということでしたので、
教えて頂きました外部入力からの方法を試したいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 04:27:54
現在アンテナもテレビもアナログ環境のみなんですが、
以前からアンテナの方向か接触に問題が出ていて、映像にノイズが乗っています
これを直してもらうついでに地デジアンテナの設置を頼もうと思っているのですが、
この場合一般に通常のアンテナ新設工事よりもどれくらい高くなりますか?
今ついているアンテナは、VHFに加えて地方局用のUHFと使っていないCSアンテナです
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:10:15
あれ?UHF付いているなら映るだろ?
方向違うのけ?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:25:54
>>221
前述の通り視聴環境がないので試してはいないのですが、
今付いているVHFアンテナとUHFアンテナは90度くらい方向が違います
地デジの受信先は東京タワーで、Dpaで確認するとMXの範囲ぎりぎりの位置なので
いくらなんでもこれではMXどころか何も電波拾えないですよね・・・
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 09:44:41
ちょっと説明不足な文章になってしまった気がするので補足と蛇足です
現在のVHFアンテナの方向・地デジの受信先=東京タワーで
現在付いているUHFアンテナは東京タワーとは90度違う方向を向いてしまっている
という意味です
周辺の新築の家を見ると、東京タワー方面にVHFアンテナとUHFアンテナが2つ付いているパターンが
ほとんどですので、必要なアンテナの方向は間違っていないと思います
地方局のタワー方向にアンテナの付いている家が少ないのが気になりますが、
局から3km足らずと近いので、90度方向が違っていても見れているのかな・・・?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 11:19:39
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問します。
ナショナルのVU/BSブースター(分配器・電源部一体型)
が壊れてしまって交換予定なんですが、ブースターの電源ケーブルがコンセントに差し込むタイプでなく、
VVFケーブル?が直接ブースターに繋がっている状態です。
交換して不要になったらこのケーブルの処理はどうしたらいいんでしょうか?電流が流れると思うので不安です。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 12:39:48
>>224
切断したVVFに露出型コンセントつけておけば。
つーかVVFケーブル知ってるならすぐ思いつきそうだが。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 12:41:59
テレビ見てたらいきなり画面に「放送が受信できません」って出てテレビが見れなくなったんですが、どうすれば直りますか?
今までこんな事無かったのに…
説明書にはアンテナ確認して下さいって書いてあったけど何をどう確認したらいいかわからないし、そもそもアパートなのでアンテナがどこでどうなってるのかもわかりません
助けて下さい
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 12:50:15
>>225
ありがとうございます
そうします
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:38:39
>>226
アナログが映るか確認
映らないならケーブルが外れてないか確認
外れてないなら隣の家のテレビが映ってるか確認
映ってないなら大家に確認
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:31:37
>>228ありがとうございました。直りました
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 16:01:59
直ったなら、何が原因だったか教えてくれ。それが礼儀だろう。
231:180
09/10/22 17:52:12
家電量販店でUDM-135でおkなことを確認し、ネットの安いところで注文して
今日取り付けました。フレッツテレビ側のTBSとフジだけ感度が安定しませんでしたが、
tvkのほうにMUU-77Aを使って抵抗をかませたら、全chだいぶ安定しました
もうちょいできることがありそうなので思考錯誤してみようと思います
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:20:32
分配直後にブースター電源入れても大丈夫ですか?
[アンテナ(UVBS)]―[ブースター]―[4分配器]―[ブースター電源]―[アンテナ端子 端末型]―[テレビ]
という風な感じになるんですが。
それともアンテナ端子変えて無難に、
[アンテナ(UVBS)]―[ブースター]―[4分配器]―[アンテナ端子 電源挿入型]―[ブースター電源]―[テレビ]
にした方がいいですか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:39:08
別にかまわんよ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:54:57
>>233
ありがとうございました。アンテナ端子買わなくて済みそうです
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 22:42:37
水平電波用アンテナと垂直用アンテナの違いは何でしょうか。
SPH3を東京タワーに向けています。
今ひとつ安定しないので平塚に向けようかと思うのですが、
SPH3は水平用だそうです。
取り付け金具が水平にしかつかない、とかその程度のことでしょうか。
固定できるなら、垂直で使っても良いものでしょうか。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:42:40
偏波面のことですね
例えるなら海の波は水平な波ですね
オーロラは垂直な波ですね
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:43:41
音波は?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 08:12:29
粗密波
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 10:46:51
かめはめ波
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:13:33
コンドラチェフ波
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:04:32
>>235
水平偏波用、垂直偏波用というものは無い。
どちらの向きにでも取り付けられる。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:57:01
水平専用のを垂直に付けるとアンテナの向きが上下にしか動かないから
ベランダに付けているとベランダの柵ごと左右に動かさないと方向合わせができないよ
243:プロ
09/10/26 21:57:40
プロ板からきました。プロです。何でも質問ください。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 22:04:09
>>241 水平専用のアンテナあるよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:13:06
質問させてください
当方静岡県東部で今までアナログでは東京キー局が受信できていたのですが
地デジチューナーを購入して接続、チャンネルスキャンをしたら
岡民放とNHK東京、静岡、TVKしか拾えませんでした
UHFアンテナがオールバンド対応ではないのが原因と考えているのですが
それ以外にも原因が考えられますでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:45:22
>>235
防水性が保てるかどうかです。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 00:35:55
ゴムつけてぶち込めば大丈V
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 08:59:33
屋根VUアンテナから→UV混合器→UVブースター→2分配器(片方通電)で
2台のテレビを見ています(通電側の先にブースター電源部)。
ここに、CSアンテナを新設しようと思いますが、
どの部分でつなげれば よろしいですか?
※通電してない方にCSチューナーがありますが、分配器は替えたほうがいいですか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 10:06:36
>>248
スカパーは電圧で切り替えしてるので
UVブースター~ブースター電源部に重畳しない形なら混合できる
つか単独の方が楽だし安い
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:24:56
長文ですいませんが、教えてください
大阪府のマンション(一戸建てを改造)に住む、bsデジタルを見たい素人です
最近引っ越しをしましたが、自分の知識不足でbsが見れない環境になりました
建物は築30年以上たった古い建物で3F建ての2Fに住んでいます
屋根は陸屋根で、周りに高い建物はありません。
窓は東にしかなくベランダもありません。
屋上への屋根はありませんが
東側の窓から陸屋根の手すりまで3~4m程の高さなんです
その手すりにアンテナを付けて自部屋まで引っ張れるのかどうか、
また大家さんの許可はとったほうがいいのか教えていただけませんか
管理会社に問い合わせたところ
大家さんには連絡をさせてもらえず、どうすればよいのかわからなくなりました
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:34:48
まず大家さんに連絡からだ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:36:32
しらばくれて立ててしまう手もあり。
253:250
09/10/27 20:41:40
レスありがとう
>>251
管理会社が委託されてまして~ の一点張りで連絡が取れそうもないんです・・・
>>252
近所の電気屋さんには屋上に上がるには重機が必要だから、無理といわれまして
ケーブルテレビ経由にしようと思ったんですが、ケーブルも導入されてなくて・・・
ほんとお手上げです・・・
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:46:55
大阪なら「光をテレビにつなごうで」見られるんjk
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:49:19
管理会社に委託されてるんなら管理会社に聞けばいい
256:250
09/10/27 20:51:02
>>254
インターネット回線も開通しておらず、今日ようやくADSLの工事が終わった所でして・・・
光がありましたか、ちょっとweb見てみます
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 21:06:46
>>250
引っ越す前にきずけよ。
258:250
09/10/27 21:08:40
>>257
すいません、バカでした・・・
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 09:17:19
そういうところけっこうあるよ。都市郊外の受信僻地。
ビル影、補償共聴アナのみでUchはV変換、ケーブルTVなし、光あるけどTV再送信なし。
どーしるんだろうね、いったい。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 20:01:19
>>28です。
住所は>>34です。
受信状態は>>38でした。
18tvk 20MXTV 21フジ 22TBS 23テレ東 24テレ朝 25日テレ
26NHK教育 27NHK総合 28放送大学 30チバテレビ 32テレ玉
その後、状況がひどく悪化しました。
24テレ朝 25日テレ 26NHK教育 27NHK総合・・・の4つがアンテナレベル30以下で
ブロックノイズ出まくりです(泣
他のチャンネルも全体的に低くなりました。一番高いのが放送大学でレベル58くらいです。
もう、どうすりゃいいんでしょうか?
・今使ってる20素子のアンテナ(マスプロLS20)を30素子のLS30TMHに交換する
・今使ってるブースター、東芝のHB-36UF2↓を、もっと強力なごついのに交換する
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
・・・くらいしか思いつかないです。
でも意味不明ですよ。なんで近くに中継所ができたら電波状態悪くなるんでしょうか・・・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:15:34
同軸ケーブルを剥いて作るスリーブアンテナってのを
ベランダに出して位置調整を頑張ったところ主要局が全て映ったんですが、
この場合電波状況はそれなりに良い場所ってことなんでしょうか?
また室内アンテナを買う場合、どの程度のものを買えば映りそうでしょうか?
設置場所はタワー側の出窓です
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:18:45
>>260
ブースターを、外したらどうなる。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:26:43
>>261
強電界地域です
どんなアンテナ買っても映るでしょう
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 22:09:11
>>263
ありがとうございます
東京MXの範囲ギリギリの地点なので意外です
(流石に同軸ケーブルアンテナでMXは映りませんでしたが)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 23:05:06
>>264
MXを見たいわけ?
なら最低でもUwPAでTT2やUAH800も検討しておいた方がいいな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:21:24
>>260
ガードインターバル越えのマルチパス
放大は八王子から電波出してないので良好なだけ
TVKやCTCも落ちてないんじゃないかい?
八王子から出ている電波はそちらから拾って
タワー方向に立っているアンテナからの電波に21-28chのBRFかまして混合
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 00:23:20
>>265
MXの範囲についてはタワーからの距離の目安に挙げただけで、
室内アンテナでMX視聴ははなから諦めてたんですが、言われて見ると欲が出てきますねw
流行?のUAH800あたりで考えてみます
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 06:56:39
>>262
はずさなくても利得を下げる、ってのはどうでしょうか
>>266
おっしゃる通り放送大学以外でもチバテレビ、テレ玉、tvkなどは感度良好です
うちは一軒家で屋根にはUHFアンテナがあり、東京タワーを向いていますが
偶然、東京タワーと八王子中継局を結んだ延長線上にうちがあります
うちと八王子中継局と東京タワーが一直線に並んでるイメージです
どうしたもんでしょうか・・・・
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 09:28:19
>>268
指向性が狭い20素子~30素子のアンテナを使い
ATTを入れて八王子局のレベルを下げて
八王子局をチューナー入力で30dBu以下にするのがベスト
但しこうすると、チバテレビ、テレ玉、tvkの受信ができなくなるかも
どっちを優先するかと
上の方法を使いながらこの3局を受けるには別アンテナで特定地域用混合器で混合するんだな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 13:15:13
>>268
だから高利得のアンテナで放大と域外波を受けてキー局とMXの帯域はカット
キー局とMXは八王子波を低利得のアンテナで受けて混合するんだって
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 14:46:30
>>269
>>270
レスありがとうございます
だいぶ、問題が整理されてきました
この件について、まずNHKの受信相談に電話したところ、非常に焦った?様子でした。
真っ先に聞かれたのが「この事は総務省には話していませんか!?」でした。
総務省に話すと何かあるんでしょうかね・・・
そんなたいそうな問題とも感じないんですが
とにかく、アンテナを2本使わないといけないようですね
屋根の上をできるだけすっきりさせたいので、アンテナはできれば1本がいいんですが
無理ならせめて屋根馬とステーとマストは1個で済ませたいです
1本のマストに2つのアンテナを取り付ける事って、できますか
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 15:11:43
こういうの試したらどうだろうねぇ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 15:13:35
アニヲタで域外局受信は必須だろうから指向性あげてもダメなんじゃね?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 15:37:17
>>28の書き込みを読んだ時点で、>>260みたいな状態になる事は簡単に分かる事なのに、誰も指摘しなかった素人集団
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 20:02:22
>>271
結構大層な問題なんだけどね。
お前さんの近所も全部同じような状況になりうるんだから。
実際にどうするかはNHKに相談して解決法を含めて考えてもらうのがいい。
場合によってはケーブル配信とかしてくれるかも知れんぞw
元はと言えばガードインターバル越えの受信を想定してなかったNHKや総務省のアホのせいだからな。
無駄な出費をする前にできるだけNHKに考えさせとくといいよ。
その為に受信料払ってんだから。
んで、1本のマストに複数のアンテナを付ける事だが、普通は可能。
ただしマストの長さや太さ、屋根馬の安定度などによってはできない場合もある。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:20:11
>>275
どうも
よく分かりました
>>28を書き込んで以降、どうにもイライラする日が多いです
しばらくしたらまたNHKや総務省の対応も含めて報告します
まさかアンテナを複数つける工事費を払ってもらえるとは思いませんが
何らかの対応を提案してくれると期待してます
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 21:30:24
>>276
10kmもなくて出力3Wあるんだったら千円の8素子でいいんじゃないのかい
近所もウチもでかいのとちっこいのとアンテナは2つ付いてるとこ多いな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:31:10
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:41:55
>>276
東京タワーと八王子局がオンライン上に並ぶなら
その地域を考慮しレベル差が十分取れる辺りまでGIを付けて回避するのがふつう
まさか何もやってないわけないだろうに
八王子局の遅延量が合わないなら再調整すればいいだけ
総務省に八王子局周辺ではGIが合ってないので東京タワーの電波が妨害してるとクレームつければ?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 00:50:27
>>279
すみませんが「GI」ってなんですか?
GI でぐぐってもさっぱり分かりませんでした
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 00:51:42
>>279
ちなみに八王子中継局のデジタル放送が始まったのが10月1日です
アンテナ工事は去年やったので、おそらく何も対策してないと思います
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 00:53:34
すみませんガードインターバルですね
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 12:38:18
BRAVIAの裏メニューで出てくる「シーケンスタイム」表示ってGIのこと? チャンネルによって900msとか1000msとか表示が異なるんですが。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 23:02:13
>>279
あ!( ̄□ ̄;)
・・・・という事は、私の対策としては「アンテナを2本立てる」とかの工事ではなくて
「ただ、じっと待ってれば、そのうち放送する側(総務省?)がなんとかしてくれる」
というのが正解なんでしょうか?
地デジの混信問題って、技術的には完璧に解決可能なんですよね? その・・・GIとやらで
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 23:18:20
>>284
GIでやるか周波数換えるかはたまた有線対応するかはわからん
しかしそれなりの声が集まれば何らかの対策をしなければならなくなる
そのとき自力で対策済みの場合は何も出ないけどな
対策が行われるのが半年後なのか1年後なのか2年後なのかわからんが
それまでキー局見られなくても我慢できるのなら
時々文句の電話を総務省に入れつつ指咥えてるのも一手
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 01:20:39
>>285
2-3ヶ月くらいなら待てますけど
2年はきついですね
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 06:05:53
八王子(東京24区)選出の国会議員に要望すりゃいい
個人が総務省に電話したってピクリとも動きゃしないって
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 10:03:18
>>287
さっそく地元選出の国会議員に状況を報告しました
総務省に対する圧力になってくれる事を期待します
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 15:36:12
議員から返信のメールが届きました
「調べます」みたいな、当り障りない内容でした
でも国会議員って土曜日でも働いてるんですね
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:02:28
秘書がお決まりの返事をコピペして送っただけだろ常孝
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 17:12:59
つ 自動応答メッセージ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 17:39:40
マニュアル通りの対応なので
マニュアル通りに1ヶ月したら「善処する」という回答が来そうだ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 14:19:59
>>283
GIが1秒もあるはずないでしょ?
右上のGuardと書いてあるところがGI。1/8なら128μsec。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:36:36
現在室内アンテナ(UHA800)と、古いブースター(VTW30A)を使ってるんですが、
東京MXの範囲ギリギリに住んでいるため、MXだけ数分に1度ドロップしてしまいます
(TVtestの表示(C/N?)で19db台)
そこで、ブースターを安くて低NFらしいU20L1CBに変えてみようと
思ったんですが、効果はありそうでしょうか?
VTW30Aは最大利得28dbなので、U20L1CBと8dbの差はありますが、
VTW30Aのつまみを20db以下にしてもTVTestの表示は0.5dbも変わりません
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:53:46
>>294
C/Nはアンテナで改善するもの
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 18:54:25
>>295
ほんの少しC/Nを改善させる目的でも、ブースター交換に望みをかけるのは
かなり無謀ってことでしょうか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 19:17:46
8素子のアンテナと20素子のアンテナだと
どっちがノイズ拾いにくいんですか?
家の近くに中継所があるんですが、妨害電波が多いらしいです
8素子の方がなんとなく感度が鈍いから、微弱な妨害波は受けない気がしますけど
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 19:32:12
ノイズの種類によるな
素子数が少ないと指向性が鈍いので近隣の雑多なノイズは拾いやすい
素子数が多いと指向性が鋭いので毒電波のような到来方向からのノイズはかなり遠くからでも拾う
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 19:33:08
× 指向性が鋭いので
○ 利得が大きいので
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 20:11:16
う~ん、難しいですね・・・
8素子だからってノイズ拾わないわけじゃないんですね
なんかこう、ものすごく指向性が鋭いけど近い場所しか受信しない、みたいなアンテナありませんか?
そういうのがあれば理想だと思うんですが
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 20:19:01
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 20:20:36
独自の新技術で半値幅17度~9度の超狭指向性を達成
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:10:56
>>300
ノイズのレベルと方向を特定しないと
どのアンテナが最適かはわからない
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 00:11:55
>>301
>>302
受注生産らしいです・・・
>>303
素人には無理ですねぇ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 09:22:46
希望波はなかなかはいらないのに妨害波はどこ向けても容赦なく拾う。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 00:02:52
>>271
'>>269-270'
>>304
'>>301-302'
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 17:30:14
>>301
これの値段はおいくら万円?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 07:48:55
>>301
一応、家庭用のラインナップなんですね。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 13:48:23
受注生産だからすぐには買えない
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 22:08:33
>>306
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:40:40
屋根裏にアンテナ設置しました。
アンテナ直のレベルで
85~100出ているのですが、
分配機【8個)を通して、壁配線に行くと
50以下になってしまいます。
10年ぐらいまえむnつけた分配機が
デジタル対応してない?
それとも、8個に分けるとこんなものですか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 23:56:49
8分配はブースターが必要でしょ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 00:34:26
8分配なら12dBぐらい低下じゃないか理論値は9dB
コネの工事ミスorケーブルが充填タイプだと???だな
で85とか100とか50とかの数字はdBのことかい?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 01:25:20
>>313
たぶんdBだと思うんだけど
チューナーがPRD-BT100-P00ってのなんですが、
アンテナレベルがパーセント表示
たぶんdB?
ケーブルは5CFBって書いてある
分配器のすぐ手前にチューナー持って行って測ってみました
85~90%程度出ています。
で、分配すると50になる
分配器はCSD-78Wって書いてありました。これは地デジOK
ってことで、ブースター買うしかないですか?
論理値9dBって考えると、他に確認する必要がある?
分配器が壊れているとか?
アナログはブースターなしだけど
電波障害地区で共同アンテナだから問題ないだけかな
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 05:58:33
>>314
UHFなら2分配で約4dBの損失、4分配はその半分で約8dB、8分配は更に半分で約12dB
電気的特性を知りたいなら類似のカタログを見ればわかる
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
8DA1
分配損失:220~770MHz:11.7dB以下
これだけ損失するなら針金で映るくらいの強電界地域でないとブースター無しでは無理
UHFだけ増幅したいならDX BU33L1で十分
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 10:56:22
>>314
ユニットじゃねーの?
壁内がコの字ステップル留めになってる可能性も捨て切れんが
その場合はあきらめるしかないし
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:04:09
314です
ありがとう、ブースター買います。
アナログが共同アンテナだけど、
ブースターはでンベン分離でいいのかな?
共同アンテナ側に電気漏れない?
UHFアンテナ━ブースター━混合器━電源━分配器━TV
の順だと、混合器から
共同アンテナにも電気が流れそうで・・・
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:07:15
大事なところにミスが。。。
誤:でンベン分離
正:電源分離
すみません
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:28:42
>>317-318
特別な場合を除き
ブースターはFM・VHF・UHFのアンテナへは電源を通さないよ
通すのはBS・CS側だけ
取説でも読んだら?
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:35:15
>>317
後出し乙
保安器ついてればそっから先にDCもACも出て行かない
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 12:33:03
プロの方がアンテナ工事をされるときBER=0と判断
する基準は、どのくらいの時間BER=0だったら
BER=0としていますか?
LCT2を使ってアンテナ工事をしているのですが、
どう設置してもチャンネルによっては30秒に一回くらい
E-7に一瞬なってしまいます。MER=27dB以上あっても、
1分以上BER=0にするのはなかなか難しいです。
もちろん受像機のBERは5分くらい見ていても、
FREEのままでまったく問題ありません。
そこまで神経質になる必要はないのでしょうか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 16:48:57
>>321
MERは訂正前
BERは訂正後
訂正してFREEになっていて何が問題?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 23:40:02
>>321
リーダーやアンデスでは起きてないんだけどな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 05:41:52
地上デジタルアンテナ端子とは何なん(中身の信号)でしょうか?
UHF単独信号なんですか?
何で一部のテレビではわざわざアナログ(UHF/VHF)端子用と2系統に
分配する必要あるんでしょう?
2系統あるテレビでも、アナログ別に見る気無かったら、
UHF/VHF混合信号をわざわざ分配せず、地上デジタルアンテナ端子だけ
にそのまんま接続しちゃっても何の問題なく見れますか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 11:23:00
結局テレビ内で分配されるからじゃね。地デジ端子も共聴ではVHF使うケースがあるから信号は同一でしょう。
地デジ・アナログ・BS/CS分配器にそんな高度な機能があるとは思えない。いや、あったらすごい。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 13:20:23
>>325
あー全く同じ信号を分配しちゃってるってわけですね。
意味がないというか、そんなこと内部でやれよって感じですね~。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 22:43:08
>>324
チューナーの中身
アナログ[VHF・UHF]
地デジ [UHF]
それだけのこと
当然、チューナーの頭には
VHFだけを通すBPF
UHFだけを通すBPF
が付いているので
BS・CSが混じってもチューナーの頭で排除される
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 07:00:41
>>327
うちのNHKは11CHだがチューナーの直前でU変換されてるのか。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 10:50:43
群馬県でYAGIアンテナのウーパアップを使っています。
地デジのテレビ埼玉だけは映るのですが、NHKやTBSなど一般的なチャンネルの地デジは全て映りません。
YAGIのウーパアップでは、映すことができないのでしょうか?