地上デジタルラジオ放送 5at BS
地上デジタルラジオ放送 5 - 暇つぶし2ch563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 14:54:13
ネットの混む問題は?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 15:17:54
HDの映像とかならともかく100kbps以下で配信可能な音声だと問題は少ないと思う

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 15:38:59
問題はアクセス数が今までに比べて異常に大きくなること
移動系のネットに実験でも1万がせいぜい
例えばこれが平日の昼間AMラジオ聴取数は関東で1局あたり多いと30万になる
世間で言うラジオは即時性が問題になるためオンデマンドは使えない
VOD式でさえステ6やveohがダメになったが、相当無理があるように思うが?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 15:58:54
そもそも車でラジオ聴く層のメインはトラックドライバーとタクシーなんだろうけど、
その人達はアナログで十分だから必要とされないだろうなw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 16:04:38
いくらなんでも30万が一気に移行しないでしょ
せいぜい数万
64kbpsのHE-AACぐらいに圧縮すればニコ生レベルのサーバーで十分

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 16:08:55
今のAMデジラジのAACは64kbpsも無いな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 17:54:42
大勢に同じコンテンツを同時にストリーミングするなら放送が向いている。

客側から「これちょーだい」って能動的にリクエストするものは通信が向いている。


それだけの話。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:22:57
>>558
そっちに話か。というか、痛いところつかれたので話のテーマすり替えか?

車をインターネットさせると言う話は、結構出ている。
ラジオのためにネットを使うというような、所詮自分の古い井戸からしかものをみてないことが、
実は旧アナログ系なビジネス、メーカー、人が今困っている状況の本質。
iPodやMPEGは、「音や画を再生するために設計した技術」で作られてない。
オーディオ屋は「数字(デジタル)をCPUで貼りつけて、わざわざD/A変換とかやって、ファイルを音楽に?そんな回りくどいことw」
ビデオテープ屋「デジタルで演算して画面に点を打つ?バッファして、非同期?え?ビデオはNTSC信号が最高にきまってるじゃないか」

どっちも事実上商品なくなりました。はじまりだすとたった5年か10年の話。今から10年先って遠い気がするが、今から10年前ってついこの前。
まあ歴史的に「気づかないやつは最後まで気づかない」ことも散々証明されているがな。ただ、周りの人を巻き込むからな。戦争が一番いい例だ。
この手の話つまんないので、昔がよかった、AM技術最高とかってやつは、他でやってろよ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:52:27
今更釣り糸を垂らしても遅いよバカチンw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 21:06:42
>>570
日本に来て何年目くらいなの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 22:26:29
お、どうやら勝負ついたようだなw
負け惜しみか、低脳か。
まあ大丈夫心配するなよ、君たちはいばって我が世の春とやってやれるさ。
別に悪がはびこらないというわけじゃないんだから。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 22:28:41
で?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 23:59:10
は?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 00:16:25
マジで日本人じゃねーだろオマエwww

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:19:59
こんなやつが、既存ラジオ業界シンパじゃ、ほんと、お先真っ暗だなあ。
知ったかぶって業界語るこのスレに出てきて、アホをさらしてるのも自覚できず。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 09:15:45
とカッカしても論理が伴わないからなんの役にも立たない。
つまり言い掛かり悪口同然。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 10:08:36
youtube何それ?誰も見ねーよ。
って笑ってたテレビ関係者が今涙目なのと同じですね。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 23:31:37
>>578
ちょっと、業界じゃ偉そうな人だな。
これに「論理が伴わない」とかどんな節穴だよ、とあきれ返って皆どんびき。


ほんと、何いってもしょうがないが、ねえ>>579さんw
何を説明しても、「だめ」「怖い」「そんあ危ないこと」「何をえそらごとを」だろうなあ。なのに
「おい説明資料つくれ」。

こんなに釣れると楽しくなるよりお寒くなるね。でもおもしろいからどんだけバカなのか、釣り上げてみた方がいいのかもなあ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 02:21:25
>>568
FMステレオの音質としても20kbpsのwmaで十分のような・・・
某クアトロサイトじゃないけどw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 03:15:01
聞いてりゃわかるがBGM+トーク程度でシャリシャリするから正直イマイチな音質なんだが


583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 14:18:22
>>582
48kか64kは必要?wmaでも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch