09/05/09 12:57:35 KyU0qRJQ
消防を強力化さえしてくれて
老朽化した署所や車輌を更新してもらえれば良い
151:名無しさん@レベル300
09/05/11 17:52:00 qkU6FiUs
>>145
たしか、前橋市を中心とした一部事務組合化だったはず。
>>147
戦前に戻るんですねw
>>150
消防は金食い虫だから、どこもやりたがらないだろ(´・ω・`)
152:名無しさん@レベル300
09/05/17 00:06:07 tHbGlIUa
兵庫県の川西市と猪名川町の両消防本部が司令室を共同運用してるけどこういうのって
外にもあるのかなぁ…。あと川西市・宝塚市・猪名川町の消防本部を合併させるらしいが
どういう名前にするのやら…。
153:名無しさん@レベル300
09/05/17 01:22:37 oURXTsLs
>>139
総務省消防庁は、おおむね県単位での消防管理を実施の方向へ検討中ですが
154:名無しさん@レベル300
09/05/19 22:18:11 Klk18mOk
うちは人員が増えてないのに分署を作らされてあっぷあっぷしてます。
新しい分署なんか公民館を一部改築して公民館と共用してる。
155:名無しさん@レベル300
09/05/20 23:14:18 JwHESfqr
>>154
公民館の管理も?w
156:名無しさん@レベル300
09/05/22 03:47:08 ydEN1pPD
153
今のところ県によってバラバラだよ
157:名無しさん@レベル300
09/05/24 18:47:15 qJ8eV1aF
>>147
ついでに海保も併合しちゃえば
158:名無しさん@レベル300
09/05/30 11:19:03 XgbCuReh
>>153
確か、人口30万人以上を目安に広域化じゃなかった?
159:名無しさん@レベル300
09/06/05 10:10:35 G5dgVCP9
>>158一応そんな感じやけど県で1つにすることを考えている県もあるみたい。
160:名無しさん@レベル300
09/06/05 17:04:08 AutkFVRY
広域化する必要は、無いです。応援協定で出動しようと思えば出来るし・・近くの救急車が、来たとしても医療機関が収容拒否してたらい回しになっている以上広域化になって隣接の市町村からたとへ
救急車が来たとしても病院収容まで時間かかりすぎなので広域化以前に医療機関を充実させるべき!
高い市町村税を払ってきてなぜ・・・今さら安い村民税しか払ってこなかった田舎に高い消防車とかを持っていかれないとあかんねん。
応援で出動してあげるのは、かまわないけどね!
161:名無しさん@レベル300
09/06/05 19:37:09 4aTHvhro
>応援で出動してあげるのは、かまわないけどね!
まさに糞餓鬼の発想だな。
その逆もありえるだろ。
162:名無しさん@レベル300
09/06/05 20:17:26 AutkFVRY
>まさに糞餓鬼の発想だな。
その逆もありえるだろ。
大規模災害なら・・・応援してもらう可能性はあるけれど普通はあり得ないですねぇ!
高い市町村税を払ってきてなぜ・・・今さら安い村民税しか払ってこなかった田舎に・・・って多数の市民の意見ですよ!
広域化を図るなら田舎の予算でせめて都会並の装備をそなえてからですねぇ!
隣接の市町村の合併でさへうまくいかないのに県で一つとかの広域化は、絵に書いた餅です(笑)
市民の為とかかっこいいことを国は言ってますが、実は、
広域化の裏には、消防で使用している電波を空けて携帯電話とかに使用したいかららしいですよ!
163:名無しさん@レベル300
09/06/05 20:55:07 OOh9Daa1
>広域化を図るなら田舎の予算でせめて都会並の装備をそなえてからですねぇ!
だから、糞 餓 鬼の発想なんだよ。
>広域化の裏には、消防で使用している電波を空けて携帯電話とかに使用したいかららしいですよ!
それは知らなかったよ。
でも、消防波は今まで150MHz帯だし、今後はデジタルに移行する、
電波のことは全く分からないから、教えてください。
164:名無しさん@レベル300
09/06/05 21:09:18 AutkFVRY
>163
人を糞 餓 鬼 呼ばわりする大人なんだから・・・
自分で調べましょう!!!
デジタルの移行も本当は無意味なんですよ!!!
不感地帯も増えるから交信も不具合が増えるし、それを改善するために新たにアンテナ施設を作らないといけないし。
165:名無しさん@レベル300
09/06/05 21:12:52 OOh9Daa1
おいおい話し逸らすなよ!
本題は、広域化だよ。
無線いついては、釣られてみただけだよ。
166:名無しさん@レベル300
09/06/05 21:24:43 AutkFVRY
だから・・・広域化の裏には、国会議員の何かしらの思惑が、からんでいるんです。!!!
無線のデジタル化も広域化の一つなんです。
広域化に移行するにあたって100パーセント装備に充実していた市町村から持っていかれるんやで・・・
そんなこと充実していた市民が、許すと思うか?
市民の代表である議会で反対されるでしょう!
市長とか本部長とかは、建前で賛成と言ってますが、本音は、反対していますよ!!
あなたが、考えている都会の人も田舎の人も納得いく考えを教えて下さい。
167:名無しさん@レベル300
09/06/05 21:39:47 OOh9Daa1
文面からすると、都会にお住まいか?
ただし、政令指定都市じゃないね。
100%装備の充実している市町村ってあるの?
何かしらの思惑って何だと思うの?
168:名無しさん@レベル300
09/06/05 21:42:32 wMNLqcnR
広域化反対の市長どれくらいいるんだろ
169:名無しさん@レベル300
09/06/05 22:10:26 AutkFVRY
人口比率にしてはしご車とか救助車とか救急車とか諸々の車両や器材ですかね、
職員数は、100パーセントは無いですねぇ。
その車両は持っていかれるは・・・少ない職員は減少するは、メリットは無です。
170:名無しさん@レベル300
09/06/05 22:23:44 OOh9Daa1
はじめから>>160の文章を書き込むから反発喰らうんだよ。
素直に>>169見たいな事書き込めばよかったんだよ。
171:名無しさん@レベル300
09/06/05 23:02:39 Wyow8DpU
人数は減少?
コネがしにくくなるだけだよ。
172:名無しさん@レベル300
09/06/06 06:12:11 Lo/4UOgD
コネ?
今の時代にまだそんなの存在するの? なんか前に奈良県の中和地区の消防でコネ採用の
問題あったよね??
今は、民間ならコネあるかもですけど、公務員では、難しいのでは?
173:名無しさん@レベル300
09/06/07 11:51:20 9zw+ych0
>168
>広域化反対の市長どれくらいいるんだろ
賛成も反対も半々じゃないかな・・・
消防の予算のほとんどは人件費だから、これを機に減らせると思う奴は賛成すると思うぞ
174:名無しさん@レベル300
09/06/07 12:00:37 9zw+ych0
人口による広域化の他に面積や距離、歴史による広域化も考慮に入れて欲しいものです
175:名無しさん@レベル300
09/06/08 20:01:57 coARpXeo
消防広域化に反対している人達は・・・。
①常備消防の人間を自分の部下と勘違いしている、
田舎自治体の消防団長。
②火消しは常備じゃなく俺達だ!と勘違いしている消防団員。
と、以上の消防団員の方々です。
176:消防士
09/06/12 14:37:18 IX1nb7XK
組織法が改正され22年までに広域化が完成するよう国は決めましたが、
各市町村では協議会すら立ち上げず広域化する気無し、
県防災課もやる気無し。
「消防は隠れ蓑になっているからではないか?」
177:名無しさん@レベル300
09/06/15 08:43:59 mRQSSP4Q
消防広域化協議会、会皆のとこ立ち上げていますか
教えてください。
178:名無しさん@レベル300
09/06/20 08:14:16 alY7JlJg
消防は早期広域が必要、庁舎、デジタル無線等その他装備品の機械化が遅れ気味である
ある程度の装備品専門家が必要です、器械品の装備取り扱いができない人もいるし覚えようともしない人
田舎の火消しは、田畑の一家屋が多いですが林野はひろいので消防署だけの人員では無理。自然災害も同じ団員との協力が必要です
救助の機械化、救命の機械化が進む中、勤務消防士高齢者の教育は????覚えようともしない人の部類ですね、
消防は早期広域が必要です、(100人程度企業の年間給料も民間より高い、新聞調査で出ていることです)
人助けの消防は広域化がが良いに決まっている。
179:名無しさん@レベル300
09/06/20 23:51:35 IjaEx7Q6
↑具体的に、なにが良くなるのかさっぱり解らんかった。
非常備地区には、メリットあるかもしれないが、その他のデメリット(地域住民へのサービス低下・人員削減・消防費の抑制等々)が大きすぎる。
何のために警察から独立させたのか初心に返って考えるべき。
利権がらみで軽々しく実施すべき事じゃない。
180:名無しさん@レベル300
09/06/21 11:46:31 n1H3uDzr
常備消防は、やはり都道府県単位での組織が望ましい
と考えています。旧自治省、現総務省の定める
設置や配置の基準を満たしているところはほとんどなく
それから考えても、国がリーダーシップを発揮すべき
事項と考えています。警察と分離したことを否定しませんが、
市町村単位での消防組織には限界がありありと感じています。
一例を挙げれば、東京都内(島嶼地区ではない)の市では、
基準を満たしていないどころか、地域によっては119番から
到着までに時間をかなり要する地区かあります。これにしても
市長は「委託はお金がかかる」と発言するだけで、改善には
力を入れていません。市民の生命の安全をどう考えているのか
疑ってしまいます。
181:名無しさん@レベル300
09/06/21 12:20:13 NNgQlV/T
あなたの考える事は矛盾が有りすぎますね。
または、一部の大都市だけ当て嵌めて語っています。
地方交付税の消防費に掛かる分+手出ししても消防力の整備指針には程遠いのが現状なのです。
これからさらに、未整備地区との広域化になったら…
ですから、広域化にはメリットよりもデメリットのほうが多いのです。
182:名無しさん@レベル300
09/06/22 08:00:10 wfL3HLgx
179さん
都市部だけが良ければいいのかな、地方では未整備地区がある事をご存知なのかな?広域化になったら
地方の高齢者が多い未整備地区にも良いのでは、デメリット(地域住民へのサービス低下・人員削減・消防費の抑制等々)
が大きすぎる、だけで切り捨てるわけにはいけないでしょう。消防だけでも郵便局のように消えて無くなればいいのかな
地方の過疎地では消防は早期広域が必要と思うよ。
郵政民営化は都市部では大変良いことでしたが、地方の過疎地は高齢者が困っています?
再び消防も地方の過疎地では消防もいらないのですかな?
183:暴論
09/07/08 22:20:30 9s1TLCRO
いっそのこと、国家消防にして全消防吏員を真の消防官にしちゃえ!
過疎地域にも駐屯させられるぞ。
ついでに警察も国家警察にして両組織は内務省を作って傘下におさめちゃお♪
184:名無しさん@レベル300
09/07/10 09:21:26 j4XAOhY9
消防はいまや装置産業だから、ある程度のきぼが必要。
185:名無しさん@レベル300
09/07/16 13:38:46 7t+WUGnl
うちらは広域化しないから気楽なもんや。
186:名無しさん@レベル300
09/07/16 23:27:27 XWwkzqv+
広域化はすべき!
早く都道府県消防にするべき!
消防力に今のままでは差があり過ぎるし、市民サービスにも差があまりに有りすぎる!
道州制も視野に入れた広域化が必要!!
もし都道府県消防になれば各消防本部に警察並に予算も人員も確保出来るし、消防防災へリも全消防本部が独自運用出来る!
さらには特別高度救助隊の強化配備、特別消火部隊の編成、各種重機の配備、機動部隊の施設建設などもできる!!
救急隊も神戸市のような災害対応救急隊を全消防が配備するのも可能になるわけだ!!
187:名無しさん@レベル300
09/07/19 01:32:23 K9GkZ4H4
>186
賛成です。
常備消防は都道府県単位が望ましいと思います。
ついでに言えば、職員の給与を2分の1とか3分の1を国が
負担して、きちんと基準に沿った職員数を確保することが
必要と思います。
特殊な隊は、都道府県単位でないと、なかなか配備は
難しいようです。政令指定市をみても、どの程度の配備か
は。さいたま市なんぞは、高度特別救助隊が2隊あるものの
横浜市に比べたら、車両や装備はまだまだですが。
188:名無しさん@レベル300
09/07/21 15:27:03 00rtAqRB
【事件】消防隊員10人流され安否不明 「車3台流され」救助に駆け付け/山口・防府
スレリンク(wildplus板)
189:名無しさん@レベル300
09/07/21 22:07:44 3cCWV7sM
まずは親の方を格上げするべき
総務省消防庁ではなく、内閣総理大臣所管にして
命令系統の統一、命令力の強化を打ち出して、予算
を獲得しやすいようにするのがよいと考える。
190:名無しさん@レベル300
09/07/22 01:48:24 8xofdx6D
予算と人員確保は重要
191:183
09/07/29 14:52:17 PWF/vnkp
>>189
同意!
192:名無しさん@レベル300
09/07/30 09:42:46 5WljkZYL
道州制が導入されれば、消防組織の練り直しも必要だろうな
警察のように中間組織が必要になるだろう
内閣総理大臣所管消防庁以下
・東北管区消防局
→青森消防本部等
・関東管区消防局
・中部管区消防局
・近畿管区消防局
・中国管区消防局
・九州管区消防局
これが望ましいかな
193:名無しさん@レベル300
09/07/30 16:23:21 T2Q4wzMh
警察のように都道府県消防にすべき。
東久留米市と稲城市も東京消防庁に委託するのが決まった。
埼玉県も埼玉県消防本部をつくるとか言ってたけど結局、ブロックごとに広域化することが決まった。
194:名無しさん@レベル300
09/07/30 22:28:26 5WljkZYL
>>193
そうなれば、消防用ヘリコプターの導入率も上がるし、
道府県沿岸の救助もやりやすくなる。また、消防本部ごとに
召集されていた緊急援助チームが道府県知事の一声で
召集できるようになり、精鋭チームが組みやすくなる。
ただ、海上保安庁との線引きをはっきりさせないと、縄張り争いに
なるだろうから協定を結ぶか、海上保安庁も内閣所管に変更して、
横のつながりを持つようにする努力が必要かと考える。
195:名無しさん@レベル300
09/07/30 23:15:44 OP5OA3YP
>>193
東消は2012年度より東久留米市と稲城市の消防事務を受託する事が決まったらしいね。
確かに県知事は広域化して36本部を1本部にして埼玉県消防本部設立目指したいと言ってたな。
1本部にすれば東京消防庁のようにハイパーレスキューのような救助隊も創設できると言ってたな。
埼玉は36本部を1本部にするか7本部にするか4本部するか今は3つの案が出てるらしい。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
196:名無しさん@レベル300
09/07/30 23:42:10 OP5OA3YP
都道府県消防にすべきだよな。
197:名無しさん@レベル300
09/07/31 00:26:38 PWVddxDM
>>192
激しく同意!!
198:名無しさん@レベル300
09/07/31 06:15:22 nT+lXtnQ
①1道府県1本部にすれば、複数地域に跨った大型災害の場合に
戦力や資機材を集中させ、救助や復興を早めることができる。
②消耗資機材を一括購入することによって安価に安定的に
購入することができ、予算の削減を望める。
③書類の書式・通信コード等の統一が可能になる。
④人口または面積あたりの割り当てが可能になり、消防署・分署の
適切な配置につながる。
⑤現在老朽化している消防署の改築・補強の予算が捻出しやすく、
順位付けして対応しやすい。
ほかにもメリットはある。
199:名無しさん@レベル300
09/07/31 11:04:59 ZtTw7S5m
広域化について、デメリットと言っている人たちの
そのデメリットが、本当にわからない。
何故デメリットが生ずるのか教えて欲しい。
200:名無しさん@レベル300
09/07/31 15:16:22 FAMxE4kB
警察と同様の組織にして、各消防本部バラバラの被服・装備を統一して欲しい。
総務省消防庁の権限を警察庁なみにすべきだな。
でもなんか道は険しそう・・・。
201:名無しさん@レベル300
09/07/31 18:39:09 nT+lXtnQ
>>199
①人員や管理職が余剰または不足になる可能性がある。
②最初は現施設を利用しなければならないので、担当する地域が歪になる。
③初期費用が過剰になる。
④導入前に協議会・勉強会を開く、再教育を行うなど、時間を必要とし、その人件費は
市町村持ちになる。
⑤導入後の混乱が心配される。
まあ、消防本部の本部長は一人になるわけだから、綱引きが始まったら大変というのも・・・あるかもしれない。
202:名無しさん@レベル300
09/07/31 18:58:24 nT+lXtnQ
>>200
階級もね
203:名無しさん@レベル300
09/07/31 19:19:22 xztzv91G
創価学会に仏罰について問い合わせてみました!
URLリンク(www.youtube.com)
民主はカルト政党の仏罰洗脳被害者に対する
メンタルケアや生活保障もマニフェストに入れてくれ!
204:名無しさん@レベル300
09/07/31 19:33:24 CVzi3j00
消防がない時代は消防業務は警察の仕事だったんだね。
消防が警察から分離独立したなんて知らなかった。
俺も都道府県消防に賛成。
205:名無しさん@レベル300
09/07/31 19:37:30 nT+lXtnQ
>>204
いまでも独立していない場所もあるよ。
皇宮警察は現在も消火活動を任務のひとつとしてる。
206:名無しさん@レベル300
09/07/31 19:47:52 ZtTw7S5m
>>201
これが全てなら、広域化を阻止する理由にはならないよね。
どれもそんなに難しい問題ではないよね。
207:名無しさん@レベル300
09/07/31 20:25:31 nT+lXtnQ
>>206
しかし組織の中の人間には情が湧くし、偉くなった大人が自分の地位を護るために必死になる様は
たちが悪い。どこかで始めれば、周辺地域は結託して潰しにかかると思われる。
208:名無しさん@レベル300
09/07/31 22:21:21 gI1wMe5d
2年目の消防士が機関員操作完璧じゃないとまずいんですか?
209:名無しさん@レベル300
09/07/31 23:03:53 ZtTw7S5m
自分自身がこれでいいと思ったら
進歩しないだろうよ。
210:名無しさん@レベル300
09/08/01 08:40:07 3SWu7G9G
急に静になったな
211:名無しさん@レベル300
09/08/01 10:17:18 L9+aeb3E
>>195
埼玉は7決定
7方面本部としてまとめてから、埼玉消防庁として各上部組織と防災ヘリ隊と消防学校を統合するんじゃないかな。
212:名無しさん@レベル300
09/08/01 10:42:27 NKGrl+zj
道のりは長そうだね。
213:名無しさん@レベル300
09/08/01 12:10:32 yMTj7pye
何を言っても、まずは法改正しなきゃ意味なし。
一組化か事務委託で対応可能と言っても限度がある。
それと、効率化ばかりが叫ばれているが、広域化したら住民が求める
現状のキメ細かいサービスは出来なくなるのは確実。
214:名無しさん@レベル300
09/08/01 13:19:41 qariii5G
しかし、サービスの均一化は画れる
215:名無しさん@レベル300
09/08/01 13:23:39 JiXeJzj0
>>213
たとえば?
216:名無しさん@レベル300
09/08/01 14:08:01 sY7+aFSK
市町村単位の方がきめ細やかなサービスと言うが、むしろ甘えの方が大きいだろ!市町村単位だからなぁなぁになってたり消防団に立場逆転されてたり、不正も起こり得りやすい。そのいい例が近年、明るみになり出したコネ採用とか…
217:名無しさん@レベル300
09/08/01 14:52:36 WYAh1WmA
>>211
4本部じゃないの?
218:名無しさん@レベル300
09/08/01 16:55:44 JiXeJzj0
住民の求めるきめ細かなサービスって言葉は受けがいいね
何故か県単位だと不都合がある人もいるみたいですね
219:名無しさん@レベル300
09/08/01 18:35:47 QEwyij91
>>218
”住民が求める”ではなく、”住民が求めると思われる”が正しいんだよね。
警察・消防への直接的な関与は、受けない人や100回以上受ける人まで
さまざまであり、強制力としてや急迫した事態、緊急の事態に受けることが
多くて、世間一般的なサービスとして受けることはあまり無い。
対して間接的なサービス、地域の巡回や予防、査察などの事故や事件の
予防も、サービスというより強制力や協力に拠るところが大きくて、住民は
サービスとしては受け入れにくい。
反対する人々は、肌理細かいなどというが、強制力や協力が肌理細やかに
なれば住民はあまり嬉しくないと思う。
それよりも時間短縮や適正な車両配備・予算の削減などのほうが、住民としてはうれしい。
乱文になった・・・orz
220:名無しさん@レベル300
09/08/01 18:41:53 sY7+aFSK
いいこと思いついた!
広域化に反対するおバカな職員はそんなに市町村密着で消防したいなら団か自主防に入って退職すればいい!聖域なき改革!!
221:名無しさん@レベル300
09/08/01 18:57:51 s1wKqoOy
暇な地域に行きたくないだけ以上
222:名無しさん@レベル300
09/08/01 18:59:00 WYAh1WmA
都道府県消防になれば全国に東京消防庁のハイパーレスキュー並の特別高度救助隊を創設できるのにな。
車両や装備、人員が足りない地域がなくるし。
人員がたりない出張所だと救急隊が火災の消火活動を行ってるとこもある。
消防隊や救助隊がPA連携で救急活動に出場するのはいいが救急隊が火災現場に行くのは危ない。
防火衣を着るのならいいが救急隊の服装のまま消火活動の支援を行ってるとこがあり非常に危ない。
223:名無しさん@レベル300
09/08/01 18:59:26 QEwyij91
>>221
暇な地域にしなければいい
人員を削減して、事務をいっぱい・・・
224:名無しさん@レベル300
09/08/01 19:00:40 QEwyij91
関係ないんだけど、指揮車って軽自動車でよくない?
225:名無しさん@レベル300
09/08/02 02:48:29 PsJmVwKM
火災現場の事件捜査を消防がやればいいのに。
226:名無しさん@レベル300
09/08/03 09:31:00 QE2mxPLG
>>224
指揮車はむりだろ~
司令車ぐらいはSuvから軽にしていいかもしれないが
227:名無しさん@レベル300
09/08/03 15:10:16 J8m+xsBs
アメリカ国土安全保障省のように内務省か何か適当な名前の省庁を作って
傘下に以下の機関を纏める。
警察・消防・海上保安庁・入国管理局・
税関・矯正局・麻薬取締局・公安調査庁
無理かなぁ~やっぱ。
228:名無しさん@レベル300
09/08/03 18:02:27 WNu+oqs6
>>223
消防の事務って知れてるがなww
229:名無しさん@レベル300
09/08/03 19:51:21 PToSdfkW
>>227
消防だけ司法関係じゃないね。
230:名無しさん@レベル300
09/08/03 21:13:40 odUG9bND
>>227
それだけのイニシアティブが取れる総理大臣や第一党だったら
可能だろうけど
民主・自民共に無理臭い
231:227
09/08/03 22:33:46 QWtN0lQ4
>>230
やっぱ暴論だった。orz
そもそも現在所管の省庁が権益を軽々と手放すわけないものね。
232:名無しさん@レベル300
09/08/04 06:38:22 BqwYo97J
統合したとこで、何の意味があるのか分からん・・
組織と権限が分散してることが、組織腐敗是正と外圧に強い理由なのに。
233:231
09/08/04 10:21:18 76JRihtd
>>232
スマソ。オレの妄想だべさ。
日本版アメリカ国土安全保障省をなんとなく考えただけ。
笑ってくれい。
234:名無しさん@レベル300
09/08/04 11:14:49 5YQWKNZT
セクショナリズムを生みやすいから、いざという時の連携に弱いといラ事もあるよ
235:名無しさん@レベル300
09/08/04 18:41:44 k01WLk7B
>>233
いや、自民党の議員グループも真面目に研究していたこともあるから、暴論とはいえないよ。
ただ取り込む組織が多すぎるから、災害対策であれば”警察・消防・海上保安庁”ぐらいまでにしておいたほうがいい。
236:名無しさん@レベル300
09/08/04 22:47:35 k01WLk7B
話が広域化から脱線してるんで戻す
広域化して県消防本部になると、東京消防庁のような防災館が建てられるというメリットがある。
ハコモノ批判もあるだろうが、火災や地震の対応方法が体験できるのは大きい。各自治体だと
建築費や維持費を捻出するのが難しいが、県単位またはそれに類する体制であれば、ある程度
予算もつけやすい。
237:名無しさん@レベル300
09/08/04 23:45:30 3X7SiTk2
てか何でもう市町村消防には限界があるって分かり切ってるのに都道府県単位にしないのか?広域化の権限を市町村にせずに都道府県知事にすべきだろ!東京消防庁だけは都知事に消防の責務があるのに…
238:名無しさん@レベル300
09/08/05 09:23:10 UO6j/WDX
>237
もっともですが、都知事に第一義的に責任があるのは特別区の消防です。
多摩地区は、常備消防を事務委託の形で行っています。よって、消防水利
の整備や消防団は、それぞれの市町村が責任を負っています。
で、やはり
法律を改正して、常備消防に関しては市町村でなく、都道府県が責任を負う
形が良いと思います。○○県消防局 の誕生を願うです。
239:名無しさん@レベル300
09/08/05 10:38:29 2JIrrUET
>>238
特例合併の政令市レベル未満の人口しかいない県と、神奈川・大阪等の人口多い府県が
出てくるから、それはそれで格差は続くんじゃね?
つか、そんなに凍傷と同じ装備・部隊とか必要?
緊援隊の出動基準見直せば対応出来るんじゃね?
本当に必要ならば、200人規模の消防本部でも高度救助くらい置けるでしょ。
240:名無しさん@レベル300
09/08/05 10:41:17 OZDIXoR5
市町村消防
・消防未配備地域の是正
・大規模災害への対応
・職員・装備資質の格差是正
↓
広域組合消防
・指揮系統の高度化
・特別救助隊の整備
・専門職員・装備の調達格差是正
・市町村との癒着防止・独立【消防の自立】
・広域災害の調整機能強化
↓
方面本部型消防(政令市消防)
・全国公募型の共通採用
・職員待遇の調整
・災害待機型の職員寮の整備
・災害情報リアルタイム市民提供
・転勤・異動がある勤務体系
・水難救助隊の整備
↓
都道府県消防救急局(東京消防庁)
・都道府県防災ヘリと消防学校との組織統合、意思統一
・都道府県と市町村の防災組織一元化、共同防災計画の策定
・自治体と消防組織の完全分離
・ドクターヘリを直轄、各自治体で共同負担
・夜間ライト付き緊急ヘリポートの整備
・警察や自治体などの他機関との人事交流
↓
道州防災庁
・不審火事案や連続放火犯の司法捜査を警察から移管
・防災ヘリ、航空救急搬送業務の24時間化
・管内の空港・原発消防の整備・管理
・住民の防災・救護知識取得の義務化
241:名無しさん@レベル300
09/08/05 12:43:45 gw7/jIFA
>>240
> 道州防災庁
> ・不審火事案や連続放火犯の司法捜査を警察から移管
> ・防災ヘリ、航空救急搬送業務の24時間化
> ・管内の空港・原発消防の整備・管理
> ・住民の防災・救護知識取得の義務化
この部分については、異論が噴出するな。
連続放火犯などの捜査については
一括移譲は難しいだろう、非現住建造物・現住建造物、計画性、死者や延焼の
有無、放火殺人か事故か・・・他、様々なケースによって警察か消防かに振り分ける
必要性が出てくるため、綱引きは避けられなくなる。それに刑事訴訟法などを
積極的に改正しないといけない。
また航空機の24時間運営は、空港またはヘリポートが地域住民と結んだ協定等が
あり、緊急のためとはいえ破棄しなければいけなくなる。
ほか2つにも問題があるが、これ以上長文になるといけないので、次に書く。
242:名無しさん@レベル300
09/08/05 19:13:21 fGTl32Sp
>>240
240 :名無しさん@レベル300 :2009/08/05(水) 10:41:17 ID:OZDIXoR5
市町村消防
・消防未配備地域の是正
・大規模災害への対応
・職員・装備資質の格差是正
↓
広域組合消防
・指揮系統の高度化
・特別救助隊の整備
・専門職員・装備の調達格差是正
・市町村との癒着防止・独立【消防の自立】
・広域災害の調整機能強化
↓
方面本部型消防(政令市消防)
・全国公募型の共通採用
・職員待遇の調整
・災害待機型の職員寮の整備
・災害情報リアルタイム市民提供
・転勤・異動がある勤務体系
・水難救助隊の整備
↓
都道府県消防救急局(東京消防庁)
・都道府県防災ヘリと消防学校との組織統合、意思統一
・都道府県と市町村の防災組織一元化、共同防災計画の策定
・自治体と消防組織の完全分離
・ドクターヘリを直轄、各自治体で共同負担
・夜間ライト付き緊急ヘリポートの整備
・警察や自治体などの他機関との人事交流
↓
道州防災庁
・不審火事案や連続放火犯の司法捜査を警察から移管
・防災ヘリ、航空救急搬送業務の24時間化
・管内の空港・原発消防の整備・管理
・住民の防災・救護知識取得の義務化
指摘したいことがいっぱいある・・・
243:名無しさん@レベル300
09/08/05 20:59:48 fqq1708Q
広域化すると
社長【消防長】→支店長【署長もしくはそれ以下】
偉いさんらは~拒むでしょ
244:名無しさん@レベル300
09/08/05 22:15:33 fGTl32Sp
>>243
お偉いさんだけでなく、他の地域に回される危険性がある消防士たちも嫌がるだろうな
245:名無しさん@レベル300
09/08/05 23:20:55 biym5Bx8
>>244
嫌がる職員は、組織の規模に関係なくいるだろうけど、
小さな組織の職員のほうが多いかもね。
246:名無しさん@レベル300
09/08/06 09:47:27 jeYaRZeo
>>242
話題が広がるから、指摘してくださいな。
あくまで>>240のはネタだしw
247:名無しさん@レベル300
09/08/07 06:04:42 dqQ9vqFu
>>246
市町村消防
・消防未配備地域の是正
・大規模災害への対応
・職員・装備資質の格差是正
市町村に消防ができたのは、こうした積極的な理由ではないだろう
それに市町村消防では、なかなか大規模災害への対応ができないから
広域にしてもらいたいんだから
職員・装備の格差は、資本がある地方自治体と、無い自治体で大きく
なるから、この理由も
248:名無しさん@レベル300
09/08/07 12:32:54 xzEi68Qa
消防団が先に消火する田舎もんと一緒に仕事したくね~な。
249:名無しさん@レベル300
09/08/10 17:22:09 fbIOxZRg
N県の田舎消防ですが、
うちの親方はメリットがない!の一点張りで
なのアクションも起こしてません。
ほかのところはパターンがどうであれ
いつでもくっつけるようにと人員増や
職員教育に力を入れ始めてるのに・・・
250:名無しさん@レベル300
09/08/16 00:24:44 oEryd3lJ
>>249
メリットはあるんだけどね。
①消防組織細分化による問題
②経費をめぐる問題
③事務の性格に関する問題
④総務省消防庁と政府の治安責任の問題
って、この4つは旧警察法が施行されて市町村警察制度を採り入れたときの警察の問題を
改変しただけなんだけど、現在の市町村消防とあんまり問題の内容が変わらない。
結局、連合国総司令部(GHQ)の民主化政策を推し進めて、公安に関しては市町村の運営が
望ましいということになって、でも結局はうまくいかなくなって、警察は早めにギブして都道府県に
移行できたけど、広域的な災害が起きずに周辺との協力もあまりしてこなかった消防は取り残された。
その残滓が、現在の消防組織法であり、現在の市町村消防の姿。アメリカみたいな一都市が広大で
あれば現体制でうまく続けられるんだろうけど、ちっちゃな弱小自治体が多数を占める日本では
向いてない。
長文になった・・・orz
251:名無しさん@レベル300
09/08/16 00:30:33 oEryd3lJ
とにかく、消防組織法は改正!
民主党の誰か宣言してくれない?
252:名無しさん@レベル300
09/08/16 06:11:11 nZIa/IcM
自治体は消防や水道は広域化してさ、
介護や就職あっせん、観光、新産業創出に力を入れてくださいなっと。
基礎自治体なんて、ただの住民の寄り合い。
そんな組織に、消防や水道の業務をやらせたのが間違い。
結果、コネ採用ばかりじゃないの。
253:名無しさん@レベル300
09/08/16 18:00:49 E4kN2QFJ
水道は公社化でいい。
254:名無しさん@レベル300
09/08/16 18:23:58 rSs4Lhpd
水道や消防は、日本を6ブロックくらいにした(いわゆる道州単位)で
組織化したほうがよい。水道なんかは、水源やダムの管理を考えると
それくらいの範囲になるんじゃないかい。
消防だって、都道府県単位よりも、もう一段階大きな単位の方が、
機動力が出ると思うし、広域応援の考え方も変わってきますよね。
255:名無しさん@レベル300
09/08/17 18:30:34 1k1IrCmI
広域化になっても船舶免許のせいで異動は無い・・・・免許返納したい。
256:名無しさん@レベル300
09/08/17 21:29:44 18zec70A
辞めなはれ
257:名無しさん@レベル300
09/08/18 20:04:14 usS4DUlS
>>255
俺もだ・・・
258:名無しさん@レベル300
09/08/21 22:44:18 H240m3Fr
警察がおいしいところを狙ってるから、早めに消防は広域化しないと危険!
警察は予算獲得に必死で、表向きは広域災害への対策なんていって、警察庁が旗振って救助に手をだした。
救助は消防の花形。その花形が警察に獲られるわけで、捜査権限のある救助なんて最大にして最凶の組織。
それに、多くの市町村は財政難にあえいでいるから、救助だけでも警察に返納なんてこともありうる。
警察官が集団で防火服着て、消火している消防官を尻目に救助なんて悪夢としかいえないw
259:名無しさん@レベル300
09/08/22 03:51:28 E+mKY4MO
それで救助業務が円滑に遂行できるならいいんじゃない?
もし広域化にするメリットが装備の充実と思ってるなら大きな勘違い。
大規模災害で必要なのは宣伝的な装備よりも、知識のあるマンパワーである事は周知の事実。
地方都市が広域化によってどうなるかを考えたら、如何に広域化がマイナスか消防人ならわかるはず。
一部の大都市に関してはメリットが有るかも知れないが、地方都市住民にはデメリットしか見当たらない。
260:名無しさん@レベル300
09/08/22 18:16:08 olDoueG1
>>259
言葉を濁しているところを見ると、デメリットを把握しきれてないな
261:260
09/08/22 18:20:16 olDoueG1
>>259
バカがよくいう「サービスの低下」っていうのはウソだからナシね
反対のときに聞こえがいいから「サービス」が「質」がっていう
262:名無しさん@レベル300
09/08/22 20:26:26 RWECYE7I
以前にも書いたけれど、デメリットが分からない。
263:名無しさん@レベル300
09/08/22 22:36:09 E+mKY4MO
ほんとに現職?
現職なら肌で判ってるはずだけど?
それとも大都市圏の方々かな。
それでも考えれば判ると思うんですが…
264:名無しさん@レベル300
09/08/22 22:37:51 E+mKY4MO
あ!失礼しました。259です。
265:名無しさん@レベル300
09/08/22 22:39:21 cFh1hEy3
デメリットは~
社長【消防長】→支店長【所長】に格落ち
266:名無しさん@レベル300
09/08/23 08:44:08 uZSHleat
山形の列車横転事故の時は、東北地方に高度救助隊がなくて、仙台の警察救助隊が出てきたよね。
デメリットがあるというけどさ、消防だけで列車横転の高度救助もできないって、どういうこと?
あんな醜態晒してたら、工場の誘致なんてできないよ。住民にも説明がつかない。
警察官は自衛隊や全国から東京や管区に集まって研修訓練を繰り返してるけど、
消防は消防学校で何をやってるんだ?
267:>>262
09/08/23 11:56:17 rtgJbshd
>>263
巨大組織の末端職員ですが
考えても分からないですね。
思いつくのは、利己主義くらいかな?
勉強不足ですみません。
268:名無しさん@レベル300
09/08/23 13:24:30 aRZAXZQt
本気で人を助けたい。って気持ちで仕事に打ち込んだら、余程の鈍感でなければ判るよ。
使うことのない救助技術…まいいや止めた。
269:名無しさん@レベル300
09/08/23 15:46:24 w2z7SfTQ
>>266
あのときは地元消防の救助隊や県内の消防応援で駆け付けた救助隊が救助活動してたよ。
県警機動隊広域援助隊もきたけどね。
警察の広緊隊はいつも消防が救助した人を搬送する最後の手伝いだけやって手柄を貰うだけ。
阪神淡路後に創設された広緊隊が初めて出動したのが福知山線脱線事故だったが警察には救助技術がなく隊員が器材の操作ミスで指を数本落としちゃう始末。
これがきっかけで消防救助隊に技術指導を受けるとこも増えたが。
270:名無しさん@レベル300
09/08/23 16:09:52 w2z7SfTQ
>>258
きっかけは新潟中越地震だよ。
あのとき東京消防庁のハイパーレスキューの活躍を見た警察庁のお偉さんがうちにも作ろうとか言いだして警視庁や埼玉県警などの広緊隊内に特別救助班(P-REX)を創った。
警察もでしゃばったな。
いつも消防が救助した人を横取りして搬送だけ手伝う。
一時は福知山線での隊員重傷をうけやっぱり救助は消防がやるもので警察には必要ないとか広緊隊廃止の声もあがったのが自然災害が増えチャンスとみたんだろ。
ある記者が警察の救助隊はだらだら捜索活動してて取材陣が増えると活発に動く印象をうけたらしい。
警察の救助隊は消防より全体の人数少ないが1隊の人数は消防より多いから目立つ。
しかも活動服も目立つものにしたし。
おれは警察救助隊には反対だね。
あんな素人に救助されたくない。
消防の救助隊をもっと強化しないと。
271:258
09/08/23 19:28:17 jcEeUERU
>>270
救急救命士もいれるとかいれないとか
各都道府県に置かれたら・・・地獄だなw
272:名無しさん@レベル300
09/08/23 20:30:28 w2z7SfTQ
>>271
警視庁に国士舘の救命士コース卒が二人入ったよ。
二人とも特救班に任命された。
消防も最近は特別高度・高度救助隊に救命士配置してるし消防を意識してかね。
警察が活躍するようになるくらいなら自衛隊を廃止して消防・警察・海保の救助隊を統合して自衛隊規模の救助部隊を創ったほうがマシだわ。
早く都道府県消防に広域化して全国にハイパーレスキュー規模の特別高度救助隊を設置し緊急消防援助隊も強化してほしい。
警察のように人命救助目的じゃない救助隊があってはならないし。
消防とか違い自分から志願したわけじゃない警察救助隊員なんかに人命救助を任せられない。
273:>>262
09/08/23 21:23:49 rtgJbshd
>>268
私に言っているのでしょうか?
私に言っているのでしたら
私も本気で言っているのですがね・・・
そして他の皆さん、
なぜHRを意識するのかな?
大規模災害が多発すれば、1隊作ったぐらいじゃ対応不可能だよ。
274:名無しさん@レベル300
09/08/23 22:10:57 w2z7SfTQ
>>273
確かにそうかもしれんが。でも救助隊の高度化は必要だよ。
そりゃ日本全国が一度に災害にみまわれない限りハイパー規模の救助隊があれば他県に応援を送る余裕ができる。
今のままじゃ救助隊はほとんど応援に送れないじゃないか。東消以外は
それどころか田舎の消防なんか人員が足りず救助とポンプを兼任してるくらい。広域化と救助隊の高度化は必要。
275:名無しさん@レベル300
09/08/23 22:44:03 PrzJLFex
救助技術 消防救助隊>>>警察機動隊
マンパワー 消防救助隊<<<警察機動隊
276:名無しさん@レベル300
09/08/23 22:57:39 w2z7SfTQ
>>275
救助技術は消防救助隊が圧倒してるね。
だけど消防救助隊は1隊5名に対して警察機動隊は一度に大量の人員を送るからな。
消防は救助工作車に5人だが警察は救助車とバス型人員輸送車に大量に派遣するからな。
でも警察は1隊あたりの人数が多いだけで救助技術はないし機動力もなさそう。
277:>>262
09/08/24 08:11:41 M0QPqyN4
>>274
救助隊の高度化を否定しているのではないよ。
書き込み見ると、HR HRって
何かHRに対する憧れを書き込んでいる気がするよ。
広域化したところで、東証並みの組織にはならないよ。
だったら広域化しても、その組織にあう運用方法なんかがあるんじゃないか?
もうひとつ、後方応援を忘れちゃだめだよ。
先遣隊ばかり気になるところだろうけれど、
派遣された人や車の、補給や休息も考えてあげないとね。
278:名無しさん@レベル300
09/08/24 21:39:50 izXiBRvC
東京消防庁並みにはならなくても
半分程度の規模でもいいから適切なマンパワーと資機材が欲しいと思っている自治体や住民は少なくないんじゃないか?
どの県でも、中途半端な都市化が進んだ都市があり、新旧の住宅が入り混じるいびつなベッドタウンがあり、
高速に人が行きかう不安定なインフラストラクチャーを抱えてる。事故や事件、災害は忘れて日々の生活に追われているが、
不安は常にある。一度ことが起れば行政の怠慢、準備不足を指摘されるのだから、派手な広告になるHRがあれば、
ほかのことはゆっくりながらスムーズに進行できる。
279:名無しさん@レベル300
09/08/28 01:02:24 RjZpuV0+
無線のデジタル化もあるし、
レスキュー資器材や重機買ってハイパー整備する予算があるか?
県消防とかに移行したら、
逆に予算が掛かりそう。
過疎化した税収の少ない自治体は、
払う予算がないからいりません、
なんて言い出しそう。
何時あるかわからない災害対策より、
今の景気対策に予算使ってほしい。
280:名無しさん@レベル300
09/08/29 00:51:38 qGpStWp2
>>279
市町村より都道府県のほうが予算はあるよ
市町村から出動あたりの消防負担金を要求すればいいわけで
281:名無しさん@レベル300
09/08/29 05:50:08 GVfKRBh1
組織対立の話ばかりだけど、逆に考えると、
警察救助隊に消防側の職員を派遣できるようになれば、
救助技術を持った消防隊員を警察持ちで維持できるということなんだな。
それに警察側の救助隊が編成されたのは、
災害現場に訓練を受けてない機動隊や応援隊員を送るこんでも混乱するだけだから、
それなりに訓練した部隊を送り込んで、死体の検視や治安維持、
建物が崩壊した現場への救助活動をやらせようとしてるだけ。
高度な救助技術を持ってる消防救助隊と
それなりの警察救助隊は似てるようで目的が違うよ。
282:名無しさん@レベル300
09/08/29 06:13:06 GVfKRBh1
救助隊の高度化が叫ばれてるのは、高度救助隊を全国的に運用するためでしょ。
首都圏地震や東海地震が起きたら、北海道から沖縄まで全都道府県の部隊を送り込まないとならない。
地方は災害が少ないから無意味だと言ってるけど、
一度大災害が起きれば、東京消防庁や都市部等の応援部隊に頼ってるのが現状だろうし、
もし東京に災害が起きたら、そういうことを言ってる地方消防は見捨てる気なのか?
それに、地方広域消防に一部隊あるだけで、異動や人事交流等で
確実に組織の技術や知識は向上していく。
警察みたいに、事件処理数の多い警視庁に事件処理数の少ない地方警察の若手職員を
出向・研修させて、全国一律で底上げしていく人事交流も活発化していくことも可能になるだろう。
地方の防災機関であると同時に、全国的に運用される部隊・人員も供出していかなければならないんだよ、
これからの日本の消防は。
283:名無しさん@レベル300
09/08/29 13:36:59 o82Qq5b1
消防を外交の手段に使われるのはあれだけど
”世界的”に”質の高い人員”を提供できないと
国際的な協調性がないと思われるかも
284:名無しさん@レベル300
09/08/29 14:07:17 kTL1pTR7
山口の水害では、山口県警の広域緊急援助隊要員が大活躍
285:名無しさん@レベル300
09/08/29 14:09:33 kTL1pTR7
>捜査権限のある救助隊なんて最大にして最凶の組織。
海保(海上警察)に謝れ
286:名無しさん@レベル300
09/08/29 14:20:35 kTL1pTR7
>>266 >>269
あの時点で、仙台市に特別高度って無かったっけ?
政令指定都市なのに?
とりあえず
山形県警は宮城県警に応援要請はしたけど
地元消防は、他県の手助けなんていらねえよ って断った
ってのが実情だろ
287:名無しさん@レベル300
09/08/29 17:52:25 GVfKRBh1
沈み込んだ車両を捜索できる機材がなくて、県警を待ってたのが実情です。
288:名無しさん@レベル300
09/08/29 18:08:24 GVfKRBh1
県市長会:知事が「消防1本部化」発言 異論続出、結論出ず /山口
URLリンク(mainichi.jp)
県市長会の定例会が27日、山口市内であり、防府市などを襲った先月末の
豪雨災害での自治体の対応などが話し合われた。同会が目指している13消防
本部の7本部化を巡り、二井関成知事が1本部が望ましいと発言したことに異論
が続出。結論は出ず、次回以降に持ち越しになった。
二井知事は3日の記者会見で、今回は防府市消防本部の初動対応に問題が
あったと指摘し、全体的な状況判断を早めるため集約化が必要との見解を示した。
これに対し、同会長の松浦正人・防府市長は「広域化によって(隊員は)地名が
分からなくなる。小さいほど機動力が発揮できる」。村田弘司・美祢市長も「大きな
本部では迅速に対応できない」などと批判。一方、3月に就任した中尾友昭・
下関市長は「7本部化が決まっていることがおかしい」と発言するなどまとまりを欠いた。
消防の広域化は国が先頭に進めており、12年度までに達成すれば財政支援を
受けられる。県は昨年5月、4本部案を公表したが、本部から離れた市などが反発。
市長会は今年3月、7本部化((1)岩国(2)柳井(3)光、下松、周南、防府、山口
(4)萩(5)美祢(6)宇部、山陽小野田(7)下関、長門)を明らかにした。【井上大作】
289:名無しさん@レベル300
09/08/29 18:11:17 GVfKRBh1
周辺自治体からの支援を受けて災害復旧してたのに、
結局組織を守るために終始してる感じ
290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:11:14 A+NxbQqR
市町村単位でやってると、しがらみで犯罪をした連中も復職したりするんだろ?
291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:58:42 wr34kyCs
>>290
どおいうこと?
292:名無しさん@レベル300
09/08/30 20:30:24 P6CsRRsB
>>284
遺体捜索にね。
生存者の救助は地元消防が活躍。
広緊隊は報道が集まってる場所ばかり捜索。
>>286
仙台市は宮城でしょ。
山形県には山形県消防広域援助隊という県内消防応援隊が整備されてるから消防庁は他県に緊急消防援助隊は出動させなかった。
地元消防と県内消防応援隊、県警広緊隊が活動。
警察庁は宮城県警特別救助班P-REX(警察版の特別高度救助隊みたいなもの)に出動要請。
これがP-REXの初出動。
ただ警察庁がP-REXを披露したかっただけだよ。
293:名無しさん@レベル300
09/08/30 20:38:42 P6CsRRsB
>>288
埼玉県知事も1本部化とハイパーレスキュー設置とか言ってたけど1本部化は実現しないみたいだ。
ただ知事は所沢消防や熊谷消防などの特別救助隊、川越消防の高度救助隊、さいたま消防の特別高度救助隊と県内病院のDMATで編成される特別機動援助隊?埼玉SMART?とかいう大規模対応部隊設置をした。
294:名無しさん@レベル300
09/08/30 20:41:33 P6CsRRsB
山形県広域消防応援隊だたた
295:名無しさん@レベル300
09/08/30 22:37:44 A+NxbQqR
どうしても、警察の救助隊が活躍したことを認めたくない人がいるみたいだな。
鉄道事故対応の装備を所有してる高度救助隊を整備できていなかった消防の落ち度を認めないと。
296:名無しさん@レベル300
09/08/31 01:04:44 vCRX6P/o
>>295
でも警察救助隊は報道が集まる現場ばかり選んでるのは事実。
消防が救出すると群がりあたかも自分たちが救出したみたいに搬送を手伝う。
ある記者より。
最前線で救出活動を行なう自衛隊ティームも、警察の救助隊同様、私の目にはシロートに毛が生えた程度。プロのレスキューと言うにはあまりにお粗末な動きをしていた。
日本で人命救助のプロと言えば、消防である。
彼らは厳しい訓練を受けた集団と言うだけでなく、日夜現場に出かけ、多くの救出活動を日常的に行なっている。
それに比べ、自衛隊や警察の救助ティームはどう見ても「付け焼刃」。
救助の訓練を受けて入るだろうが、現場経験がほとんどないから「何をして良いのか分かっていない」。
警察には、「広域緊急援助隊」があり、全国で約4千人の警察官が登録されている。
「大規模災害に全国から駆けつける災害対策のエキスパートチーム」と自らを紹介するが、何せ訓練はしていても出動回数はほとんどない。
私は今回、彼らがどのくらいの実力を有しているのかと期待していたが、私の見た範囲では、エキスパートとは名乗って欲しくないレヴェルの救助隊だ。
警察の緊急援助隊の現場出動で注目されたのは、2年前の福知山線の脱線事故だが、実はあの時、警察の救助隊員がとんでもない事故を起こしていた。
救出活動をしている時、機材の扱いで信じられないミスをして隊員の一人が4指を落としていたのだ。
あまりに初歩的なミスに、警察も事実の公表をためらったのだろう。当時の新聞を見てもその情報は見当たらない。
その事故がきっかけで京都府警は、消防に指導を仰ぐようになった。
だが、首都圏の警察は、消防に頼るのは沽券に関わるという縄張り意識から独自の訓練に留まっている。
救助が分かっている者であれば、まずは消防のレスキューが最前線に立ち、それを警察や自衛隊が支えるのが妥当、と考えるのが普通である。
しかし、警察や自衛隊の救助隊には、残念ながらそういった謙虚な面は見られなかった。
消防の一人が言っていた言葉が印象的だ。「優太ちゃん救出を意識していますよね」
確かに、3年前の母子3人ががけ崩れの下敷きになった現場で救出に当たったレスキュー隊員たちの勇気ある行動は我々の心を打った。
しかし、あのような見事な救出活動の裏には、日夜のたゆまぬ努力と多くの出動実績が隠されているのだ。一朝一夕でできるものではない。
それを分からずして「心を打つ活動」ができるはずはないのだ。
私が見た埼玉県警の“救助現場”では、最初はだらだらと雑談をしながら活動をしていたが、野次馬が増え、TVカメラが一台また一台と増える内に真剣さを増していった。
そんなわざとらしが鼻に付き、私は瓦礫の下を確認することなくその現場を離れた。
警察庁にとっては、被災現場で目立つことだけが重要だったのではないか。そんな疑問が湧いた。
救出作業は遅々として進まなかった。それは、警察の救助隊員の士気が低いこともあるが、はっきり言って救助隊員の技術レヴェルの低さが目に付いた。
瓦礫の排除の仕方。エンジンカッターの使い方。どれをとってもプロのレヴェルには遠い。
ある警察関係者より
福知山線での隊員の機材操作ミスをきっかけに救助から手を引くように声が上がっていたが、
新潟中越地震での東京消防庁ハイパーレスキューによるゆうたちゃん救出のニュースを見ていた警察庁のお偉いさんが、
「うちにも作ろうじゃないか」という話になり特別救助班(通称P-REX)を警視庁など12都道府県の広域緊急援助隊内に設置。
目指すは警察版ハイパ-レスキューとか言ってたそうで・・・。それから災害対策に力を入れるようになった。
もちろんやる気のある人も居るでしょう。札幌消防特別高度救助隊(通称SRS)と北海道警察特別救助班(通称P-REX)は、両隊の隊長が同じ山岳レスキュー会のメンバーだったことをきっかけに定期的に合同訓練(完全な共同作業)を行っているし。
だけど消防救助隊と違い自らなりたくてなったんじゃない連中が多いよ警察救助隊は。
297:名無しさん@レベル300
09/08/31 01:30:10 MzgAwtl7
警察なんか訓練ばっかやってらんないからそこはしょうがないでしょ(笑)
訓練やってるし人命救助が仕事の時点で消防のが上なのは当たり前でしょ
優劣つけんやなくて 複雑化する災害に対応すんには 消防と警察と海保と自衛隊等が協力して高めてくことが一番必要ではないの?
298:名無しさん@レベル300
09/08/31 10:44:28 S/Dl9rZ/
>>296
京都府警じゃなくて兵庫県警な。
299:名無しさん@レベル300
09/08/31 11:18:20 wT6c0AEw
>>296を読むと、
ますます、発言力のない消防組織を広域化して、
消防技術習得のため自衛隊や警察に救助隊員を出向させて、
逆に化学テロや放火犯の捜査手法を経験してる警察・自衛隊員が消防に出向させる
柔軟な人事交流制度が必要だと思ったわ。
各機関が貯め込んでるノウハウを提供していくこと、
各機関の職員の職域の幅を広げること、
相互協力の土壌を広げること、
をしないと、危機管理体制がゴタゴタのままだわ
300:名無しさん@レベル300
09/08/31 12:07:14 1ts8WdI4
>>280
> >>279
> 市町村より都道府県のほうが予算はあるよ
確かに県の方が予算あるけどさ、他に使う金も多いよ?
> 市町村から出動あたりの消防負担金を要求すればいいわけで
あのな、一部事務組の負担金割合の攻防を知らないだろ?
そんな不公平な負担金割合で納得する市町村なんかねえよ。
301:名無しさん@レベル300
09/08/31 15:55:54 xrtd8ZBV
>>300
納得させればいい
というより、自分たちが常設消防を持っているよりも負担が低いんだ
それだけの金を払わない自治体なんてたかが知れてる
そんなバカな自治体なんて潰してしまえ
302:名無しさん@レベル300
09/08/31 17:58:43 cvK2mNFP
>>301
それじゃ組合は維持できないんだよ。
基準財政需要額とか調べて来いよ。
うちの県なんか指令センターの共同化のみでさえもめてるのに。
303:名無しさん@レベル300
09/08/31 18:03:37 cvK2mNFP
あ、書き忘れな。
法改正して、消防の責任は都道府県ってことになったら
市町村は金なんか出さないから。
法的根拠がなくなれば絶対に出さないよ。
304:名無しさん@レベル300
09/09/01 19:19:20 wx5zUhDJ
>>303
消防組織法が改正されて、省令がでるかもしれないよ。
305:名無しさん@レベル300
09/09/01 21:42:36 T5HAlWpU
>>292
国家警察庁が、ちょっと宮城県警オマエ行って来いや って命令したのか なるほど
306:名無しさん@レベル300
09/09/01 21:44:16 T5HAlWpU
市町村=消防隊
レスキュー隊や消防防災ヘリ=県
必要に応じて、レスキュー隊などを応援要請したときは
市町村が、経費を負担する。
この形式でいいような・・・
307:名無しさん@レベル300
09/09/01 21:49:47 ef0iARNN
職員で「消火隊」発足、人員不足時に対応 日光市足尾総合支所
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
市町村職員が消防活動か・・
308:名無しさん@レベル300
09/09/01 23:14:06 N67Dl8Zl
また消防と警察を統合しちゃうのがいいんじゃないか?
海保も一緒に統合してしまおう。
自衛隊はいらないから廃止。
みんな統合しちゃえ。
309:名無しさん@レベル300
09/09/01 23:19:45 N67Dl8Zl
それか消防・警察・海保から救助隊だけを分離して統合し救助専門組織を発足。
310:名無しさん@レベル300
09/09/02 19:14:53 fs7vwru/
>>308-309
それやってしまうと、何でも他人(ヒト)任せの日本人の悪い面が出る
これまでがんばって、自主防災組織(と村の消防団)を普及してきた意味が無くなる
311:名無しさん@レベル300
09/09/02 20:05:56 jYncL2DF
>>307
別に誰でも出来る仕事やろ
問題なしと思われますが…
312:名無しさん@レベル300
09/09/03 22:14:14 fOCUG/6a
>>310
自主防災組織は救助主ではないでしょ
313:名無しさん@レベル300
09/09/04 10:15:02 f7p21LfT
>>308
自衛隊廃止は冗談だろうが、その他は概ね賛成。
314:名無しさん@レベル300
09/09/04 10:27:22 15/hc1rz
>>309
全く短絡的な発想だと思います。
315:名無しさん@レベル300
09/09/05 04:52:11 AHunjTbz
>>312
なんでも消防に救助してもらおうって発想は良くないよ
大企業は、自前のレスキュー隊を持つぐらいの気概でやって欲しい
ディズニーランドの消防隊ってすごいらしいね・・・
316:名無しさん@レベル300
09/09/05 09:51:27 tgjW3JCn
しかし、訓練を重ねている消防以外に安全かつ的確な救助を求めるのは危険
二次災害・二次遭難の危険性もあるし
共助・協助は重要なんだけど、急迫のばあいと、大災害なんかで消防が到着
できないとき以外は消防に頼るのがいい
大きな工場の自主組織は消防が到着する前に消火活動をする組織。そんな人たちに
救助を押し付けちゃだめだよ
317:名無しさん@レベル300
09/09/05 15:01:53 OzaEYYg+
なんでも整備されてる地域って意外と少ないんですよ。
消防機関が、住民を教育していかないと、無駄に消防力を消耗することになるし。
318:名無しさん@レベル300
09/09/05 20:13:30 h+FXZYa2
>>316
AEDの使い方も、救命措置も知らないよりは
知ってるほうがいいだろ?
319:名無しさん@レベル300
09/09/05 20:16:09 h+FXZYa2
村の集落や、街の団地の1つ1つに消防署があれば
全て公営消防に任せてもいいけど、実際にはそんな予算あるわけもなく
自分たちで何とかしないといけない。
村や島の駐在さんとかは、ちょっとした赤十字の救命措置くらい出来るほうが
良いことに越したことない
320:名無しさん@レベル300
09/09/06 14:23:52 skgz0bA4
>>319
> 村の集落や、街の団地の1つ1つに消防署があれば
> 全て公営消防に任せてもいいけど、実際にはそんな予算あるわけもなく
> 自分たちで何とかしないといけない。
団の話ですか?
321:名無しさん@レベル300
09/09/06 17:25:00 T93VFNar
消防団・自称防災組織 全部含めて総合的な話です
322:名無しさん@レベル300
09/09/06 22:01:05 wgpII3v7
最近広域化から話題が脱線し過ぎ!
論点戻そうや!
323:名無しさん@レベル300
09/09/10 10:39:22 ItBk9R24
ところで、どっか広域化が実現して新体制になった本部ってあんの?
うちの県はこの1年広域化の「こ」の字もでてこないよ、そんなこともあったなぁ・・・くらい。
他県はわからんが、うちの件の広域化案は消防の現場を知らない県職員と某大学教授が
決めたものらしい。現場の意見はまるでなくて、その県職員と大学教授が何通りかの案を
各消防本部に「どれがいい?」と聞いて回るシステム。しかも、一番票が多かった案は
現実的に無理と言われ却下・・で、一番票の少なかった案に決定した。
だったら初めから複数の案なんて作らずに、自分らのやりたい案だけにしろよと。
だからか、うちの県では広域化なんてどこもやりたくないのです。
324:名無しさん@レベル300
09/09/10 11:51:57 FKBgCh2g
だって、あと4年猶予あるんだぜ?
まだ、人事交流が始まるか何をしようか相談してる最中だぜw
325:名無しさん@レベル300
09/09/10 12:37:33 sw7PmZZc
お役所仕事w
326:名無しさん@レベル300
09/09/11 11:01:49 djUF/VoB
>323
やろうとしている県はあるが、各市町村との調整がややこしい。
というか、都道府県が、東京の特別区を除いて常備消防の主体になれない
のが最大のネック。○○県消防局が直接部隊を管理できるようにならないと
本当の意味での広域化にならないと思う。
327:名無しさん@レベル300
09/09/12 19:26:51 7c8m90Am
国から助成金が出ればすぐにでもやるよ
しかも先着順なんかだったら即決
328:名無しさん@レベル300
09/09/13 06:06:16 +ZC/uAv5
消防隊と救急隊だけ市町村でやってろよ
レスキューと防災ヘリは都道府県で
329:名無しさん@レベル300
09/09/13 10:45:43 D4voTotG
>329
部隊の運用を考えると、都道府県で常備消防を行うのが
一番いいんですけどね。
1995.1.17の時、神戸市があれほどの惨状を呈していたのに
兵庫県内の消防車の派遣が一部にとどまっていたこと
それなりの数が出たし、地域を護る数も必要なのはわかるが
あの状況は、市町村単位の消防の限界の一つと思う。
大阪や東京から相当数の部隊が出たことを考えると、
ちょっと理解できない。
330:名無しさん@レベル300
09/09/15 12:18:15 ZRw5lsox
自治労のしがらみだらけの民主が消防組織法改正案の起草をやってくれるかどうか
まあ消防は労働3権が否定されてるようなもんだから直接的には関係ないけど
地方組織の改変の足掛かりになるとか、市町村はおびえそうだからむずいかな
331:名無しさん@レベル300
09/09/17 16:24:56 zeCjrhz6
広域消防ってなんですか?
332:名無しさん@レベル300
09/09/18 13:31:21 EOaZLVyN
広域消防とは
現況の市町村体制を都道府県体制もしくは、それに準じる組織
どちらにもメリット・デメリットが発生します
その為、各首長の思惑があり、現実的には難しい案件です
★メリット
・職員の住居は市町村以外に可能
・高度救急隊を配備することが可能
★デメリット
・市町村からの天下りが都道府県からの天下りに変わる
(これが原因で反対する首長さんが多数)
極端な話、ほとんどの職員には関係無し、その為
首長が決断すれば、すぐにも可能
333:名無しさん@レベル300
09/09/18 23:41:51 tkkVsoLQ
知らない地域に飛ばされるかもしれないのに関係ない?
334:名無しさん@レベル300
09/09/19 02:04:11 6kJ9A/L/
警察官でさえ知らない土地に飛ばされるのに、
なんで消防士だけ貼り付けないといけないの?
335:名無しさん@レベル300
09/09/19 21:02:49 oTZMmSu/
>>334
飛ばされるのが嫌だから地元消防に就職したのに・・・
336:名無しさん@レベル300
09/09/20 22:59:00 QrpQ7iOT
>>334
せっかく地元で築き上げてきた人間関係があるのに
337:名無しさん@レベル300
09/09/22 00:53:33 jgpewCTv
>>336
確かに警察同様に都道府県単位での消防体制に賛成のオレだが、
それも重要だよな。
338:名無しさん@レベル300
09/09/22 06:17:55 bj1fpzfK
>>335-336
だから レスキュー隊とかヘリ隊とかだけを、県がやれぱいいんだよ
ただの火消しの下っ端は市町村でも運営出来るだろ
レスキュー隊になりたい人は引越しを覚悟する
そういうの嫌な人は、下っ端火消しやってればいいじゃん。
339:名無しさん@レベル300
09/09/22 09:16:08 rNey4lJ3
>下端火消し
お前反感かうぞ!
340:名無しさん@レベル300
09/09/22 21:36:12 7FXlEEdE
>>338
じゃあ、レスキュー隊になりたいヤツが新卒で入って
市町村火消しの実力者はレスキューにいけないってこと?
341:名無しさん@レベル300
09/09/23 10:55:25 ONrf0xcp
消防の広域化・・・
常備消防を広域化(都道府県単位)としても、地域との関係のある
人たちの配転を考えればよい。
ただし、実は配転のないのも問題があって、予防調査の部署だと、
あまり地域との人間関係が密になると、いわゆる「袖の下」のような
ことも起きかねない。警防課は地域を熟知していたほうが良いと
思うが、バランスの問題と思う。
ただ、どう考えても、部隊の運用からすれば、常備消防はポンプや
救急も含めての広域化が望ましい。
342:名無しさん@レベル300
09/09/23 15:51:31 MyviHJs7
>>336
警察官だって、異動したら顔を出して人脈を築いてるよ。
警察にできて、消防にできないことはないだろう。
343:337
09/09/24 14:27:33 2CbnCPdl
>>342
いやまいりました。その通りだよね。
俺の妄想では警察職員も消防吏員も全員国家公務員にして、
管区制を敷き、全国つづうらうらに漏れなく配備されるのが、
夢なんだが。
その際には自衛隊や海保と階級章も統一して大災害時に連携した
行動を取れるとかね。
暴論書いてスレ汚しスマソ。
344:名無しさん@レベル300
09/09/26 16:58:41 uJBVfG5e
>>340
消防隊員=学校の先生
レスキュー隊員=教育委員会の実動部隊
みたいな組織構図と思ってもらえるとわかりやすい
345:名無しさん@レベル300
09/09/26 17:27:59 DEEhsxrL
>>344
お前書き込んでることが、全く目茶苦茶だよ。
全然理解してないだろ?
346:名無しさん@レベル300
09/09/27 01:44:04 FuLJQACN
広域化した後に待ってるのは、人員削減・消防費圧縮がくるって解ってて賛成してるの?
救助っていうけど、白書見てみなよ。出場件数なんて救急と比較したら…
おまけに高度な技術・装備が必要な事案なんてその中どの位かはわかるでしょ?
酷いところなんて、一年の半分位を実際の救助活動にほぼ必要ない、救助技術指導会の訓練してるみたいだしね…
347:名無しさん@レベル300
09/09/27 18:40:48 rVR8xdu3
大体、レスキューなんて言うやつは素人
348:名無しさん@レベル300
09/09/27 19:49:19 B5MeoXU/
人員削減・消防費圧縮がくるとは思えないな。
ただ、火災・列車事故現場の立件等、警察の重荷になってる業務が移管されてくると思う。
349:名無しさん@レベル300
09/10/02 13:01:09 zbvpQ7wY
県レベルの広域化が1番最初に実現しそうなとこってどこですか?
うちの地元は沖縄だけど、広域化目標まであと3~4年だけど、
各消防と自治体がゴネて進んでないらしい。。。県の担当者は大変だ・・・。
350:名無しさん@レベル300
09/10/04 13:11:00 p/uJMdzD
消防広域化でググると総務省消防庁の資料などがヒットしてくるが、
言うは易し行うは難しなんだね。
東京都でさえ、島嶼部は対象外にしてるし。
総論賛成各論反対ってやつか。
351:名無しさん@レベル300
09/10/10 18:51:33 uhcZ5RkY
広域化で困るヒト。
小さい所帯の消防長、たぶんポストがなくなり降格されたりするから、
複雑な心境だろうな。
352:名無しさん@レベル300
09/10/11 17:10:50 ovEfsdqp
08年2月21日の朝日新聞・岡山版に気になるニュースが・・・。
岡山県には現在14の消防本部がありますが、2012年を目標に、岡山県で1つの消防本部に統合を目指すそうです。
これは、「県市町村消防の広域化検討委員会」が県に提出した報告書で明らかになったものです。
こうした統合を進めることにより、次のメリットがあるそうです。
1.管轄区域の撤廃により、現場への到着時間短縮
新見、真庭では最大22分短縮
2.管理部門や通信部門など配備の効率化
最大138人(=救急車15台分)を現場活動要員に再配置できる。
3.高規格救急車など高価な設備を、全県で計画的に配備できる
353:名無しさん@レベル300
09/10/11 17:14:00 ovEfsdqp
米国には、FEMA(Federal Emergency Management Agency)連邦救急管理庁があり、軍・消防・警察を統合して司令できる組織がある。
日本でも自衛隊・警察・消防の統合化を測り、お互いに密に連絡を取り合える体勢にしなければならない。 ...
354:名無しさん@レベル300
09/10/15 23:23:49 LvQ4ZYau
レスキューは県がやれ(政令指定都市除く)
355:名無しさん@レベル300
09/10/15 23:42:22 AHbhpoDv
レスキューって言ってる奴
考え浅はかw
356:名無しさん@レベル300
09/10/17 21:49:55 C2mXt62e
>>353
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)は確かに頼もしい存在。
我が国の消防庁(Fire and Disaster Management Agency:FDMA)も
そうなって欲しい。
だがいかんせん力が弱い。
357:名無しさん@レベル300
09/10/17 23:32:30 gYnvsFqH
広域化したら田舎消防は給料が倍位になる。
358:名無しさん@レベル300
09/10/17 23:36:54 gYnvsFqH
308さんの意見が安上がりで良いと思うのだが。
359:名無しさん@レベル300
09/10/19 08:12:37 WjmnrPCe
消防と警察を統合
海保も一緒に統合
自衛隊はどうしよう?
360:名無しさん@レベル300
09/10/19 10:16:08 d/stHRJ/
自衛隊はひと山いくらの人海戦術や復旧工作などで役に立ちそうな気がしないでもない。
361:名無しさん@レベル300
09/10/19 13:13:05 +OogGmE+
>>357
なるわけないやろ馬鹿かお前。
階級が下がるのが判らんのか。
362:名無しさん@レベル300
09/10/19 15:50:56 GDPcVLMB
>>359
内務省警保局の復活か?
でもこの統合のハナシは広域化からちょっとずれていると
思うのでこの辺にしとくね。
但し、消防組織を警察と同じようにするのには賛成でつ。
363:名無しさん@レベル300
09/10/19 16:50:50 d/stHRJ/
>361
消防士以下の階級があるのか馬鹿野郎。
364:名無しさん@レベル300
09/10/19 18:12:31 s04MVC9W
消防士補とか創ったりして
365:名無しさん@レベル300
09/10/19 19:33:49 WjmnrPCe
都道府県消防に広域されるのが1番いいに決まってる。
警察だって自治体から都道府県警察にできたんだから消防も都道府県消防に広域化してくれ
簡単なことではないことはわかってる。
366:名無しさん@レベル300
09/10/19 23:12:41 Harg/gYP
給料が倍くらいになるって地元の広域消防14万なんだけrど
367:名無しさん@レベル300
09/10/20 09:31:11 6I5QpG41
給料が倍にはならないが、高い給料のレベルに合わせる為
現況、他の消防より低い処は上がります
368:名無しさん@レベル300
09/10/20 11:33:47 1C+/4R9b
田舎の底辺の人間にとってまさに渡りに船。
今以上に悪くなるくなることはありえませんから。
ただ自分より若い上司は嫌だ。
369:名無しさん@レベル300
09/10/20 15:14:35 WY5urLzG
↑ほな やめれ!
チョットは勉強して昇任せーや
370:名無しさん@レベル300
09/10/20 16:25:39 //uzgmWE
↑どこもかしこも昇任試験が有る訳ではなく、田舎ほど年功序列で上がって行くところが多いので一概に勉強してないとはいえませんよ?
371:名無しさん@レベル300
09/10/21 11:42:33 E6by0mB2
日本共産党は広域化に否定的なんだね。
しんぶん赤旗より。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
372:名無しさん@レベル300
09/10/21 22:06:35 kOAW0ctD
とりあえず労働者の味方ですからね。
373:名無しさん@レベル300
09/10/22 09:52:48 zHJDfCpV
とりあえず何でも反対の政党ですからね
374:名無しさん@レベル300
09/10/23 16:46:58 NSJsEW6E
究極の広域化は全消防吏員の消防官への転官。
すなわち市町村職員から国家公務員にすること。
消防団員も補助消防官としてしまえば、
消防庁長官を頂点としてピラミッド型の組織になるが、
実現率は・・・限りなくゼロだろうな。
375:名無しさん@レベル300
09/10/23 22:16:26 eTnNWyQC
田舎の職員より国家公務員の方がはるかに給料がいい。
県の職員のほうがもっともっといい。
376:名無しさん@レベル300
09/10/23 23:54:47 PUzqqp6g
>>374
1行目が何を言ってるのかわからん。
2行目も繋がりがわ(ry
377:名無しさん@レベル300
09/10/26 10:23:38 y+LOpxyQ
>>376
スマソ。自分でも気負ってアホな書き込みしてしまった。
地方公務員から国家公務員になれば良いと簡潔に書けばよかった。orz
378:名無しさん@レベル300
09/10/26 13:32:44 jk0bos1H
アメリカ合衆国の消防にはMAST(METRO ARSON STRIKE TEAM)という消防職員でありながら、銃と手錠を業務で使用し放火犯を逮捕する警察と同じ職務執行権を持った隊員がいる。
379:名無しさん@レベル300
09/10/27 09:59:10 XghA6DWp
>>378
広域化とは主旨が違うが、消防吏員にも斯様な権限があっても良いかもね。
380:名無しさん@レベル300
09/10/30 11:43:48 StgFsluy
消防職員の団結権検討、総務相が指示
おいおい、職員が広域化に反対したらどうすんだよ。
381:名無しさん@レベル300
09/10/30 11:45:50 4ezeLniP
>>380
自治労に入れて指示団体の票を増やそうとしてるんだろw
382:名無しさん@レベル300
09/10/30 16:42:06 StgFsluy
団結権を求める職員たちは、全国消防職員協議会(約1万3000人)や
消防職員ネットワーク(約1000人)などを結成している。
ちょと古いが2007年4月1日時点の消防吏員数が157,398人
だからおよそ加入率は8.9%が”赤い消防士”なワケだなwww。
383:名無しさん@レベル300
09/10/30 17:02:27 StgFsluy
両方の組織のホムペみてきた。
一概に広域化には反対ではないが、色々職員のために物申したいようだ。
曰く消防長が減るのは構わないが、職員の負担増には反対だと。
ここ見て2ちゃんの意見も取り入れてくれいwww。
384:名無しさん@レベル300
09/10/31 04:01:03 jBQNgxwM
オレは全くの初心者だから良く分からんけど、広域化には賛成。
広域化すれば仕事の効率が上がると思うし。
あと広域化すると消防職員は忙しくなるの?
385:名無しさん@レベル300
09/10/31 11:27:33 xkBsJ5wk
田舎の災害が無いような地域の職員は
広域化後は、ある程度忙しくなるんじゃないか。
386:名無しさん@レベル300
09/10/31 12:20:12 sOj9Telz
てす
387:名無しさん@レベル300
09/10/31 23:34:07 /Mrpai+8
市町村は、消防と水道、ゴミ処理から手を引くべきだろ。
介護、教育、医療、交通、雇用に、力を入れるべきだ。
388:名無しさん@レベル300
09/11/01 07:55:18 1yytRKfI
>>387
消防はどこがやるの?
389:名無しさん@レベル300
09/11/01 13:10:18 rgNDFzAo
>>388
都道府県
390:名無しさん@レベル300
09/11/05 14:15:23 HC0PzvXy
民主・社民・国民新党の連立政権は消防広域化に賛成なのか反対なのか、
良く分からん。
なかなかコメントが出てこないので。
391:名無しさん@レベル300
09/11/05 15:29:49 QqYBiD4h
>>390
広域化がどうとかより、優先させるべき事柄があるだろ
392:名無しさん@レベル300
09/11/06 09:44:13 1TiBYIyC
>391さんへ
広域化について、私は賛成の立場です。
ただ、現在の広域化のやり方については、
なかなか前進していないのが現状のようで
それに対しての、政権与党の立場は明確になって
ない気がしています。
ですが、災害の多様化・複雑化を考えると、
常備消防の広域化はひとつの流れと思います。
393:名無しさん@レベル300
09/11/09 02:24:58 1ZrmFRGP
ちょっと相談なんだけど、もうすぐ12月1日の世界エイズデーでコンサートとかあるじゃん?でもなんか意味なくぽくて嫌なんだよね
ここのみんなで何かでっきないかな?
もうすぐ愛ちゃんの一周忌だしどーんと記念に残るようなやつ!
394:名無しさん@レベル300
09/11/15 22:42:40 wxM17gDc
>>378-379
それ、地方の消防署じゃなくて、本部の人間じゃねえか
395:名無しさん@レベル300
09/11/15 23:06:10 Izj6RaLi
>>394
本部と署の区別も付かない厨房なんだよw
396:名無しさん@レベル300
09/11/16 03:26:33 NGQcZhU0
>>394-395
アホ?
397:名無しさん@レベル300
09/11/16 06:37:32 YEBxHQgE
早く広域だけにせえや!迷惑や!仕事しながら出来るか!
398:名無しさん@レベル300
09/11/17 20:51:40 9ekqdXrC
現代社会、サラリーマンにはキツすぎる!早く広域化を!田舎もやで!めっちゃ迷惑です。
399:名無しさん@レベル300
09/11/21 00:34:26 o1QYsKVF
現在、広域化はみなさんの住む地域では、予定や意見は出ていますか?
早く広域化すればいいのに…
400:名無しさん@レベル300
09/11/21 23:35:42 MWQxhjRL
兵庫県はしません。
401:名無しさん@レベル300
09/11/22 02:09:51 1sXUYOrz
何で兵庫県はしないの?アホか!兵庫県から始めなさい
402:名無しさん@レベル300
09/11/22 09:23:24 J+2UtxQO
>>401
あんたの頭の中も広域化出来たらいいのにね
403:名無しさん@レベル300
09/11/23 13:21:25 d7qXsnm9
すでに広域です
404:名無しさん@ベレル300
09/11/24 19:34:49 DEiUfzkY
兵庫県も一応議論はしてるみいだが…。そういえば、三木市・小野市・加東市
加西市・にしたか(西脇市と多可郡)の5消防本部が平成24年ごろに合併するんじゃなかった?
あとは…川西市と猪名川町が司令室を共同運用してるな。
405:名無しさん@レベル300
09/11/25 13:15:39 /6SJ+S5d
千葉は今後どうなるの?
406:名無しさん@レベル300
09/11/25 18:20:34 q5c3GJlD
>>404
それは広域とは関係ない。
407:名無しさん@レベル300
09/11/26 18:03:55 6O5xkaxf
質問なのですが、知人が広域消防に勤めており、その知人いわく自分は事務組合職員なので公務員ではないと言っていました。
私は消防の業務に携わっているのだから公務員だと思っていましたが、これはどういう事が教えて頂けませんか?
それと事務組合職員は市町村などの消防職員に比べて福利厚生などは薄くなるのでしょうか?
408:名無しさん@レベル300
09/11/26 23:39:27 TmqTDka0
特別地方公共団体に勤務する地方公務員だと思うが、違うのか?
409:名無しさん@レベル300
09/11/28 16:50:39 KkP4vKU/
>>408
そうだと私も思いますが、当人は公務員みたいなもの。公務員に準すると言っていました。
410:名無しさん@レベル300
09/11/28 20:01:34 El4zBdan
なら そうなんでしょ~
411:名無しさん@レベル300
09/11/29 14:48:06 +n/m/2x7
おらが村の大和市はどうなるか市に聞いてみた。
県央東部地区消防広域化検討会を設置し、
大和市、綾瀬市、海老名市、座間市の4市で検討中との
こと。
個人的には県でひとつの消防本部だが、まぁ最初の一歩としては
上々だと思ふ。
412:名無しさん@レベル300
09/11/30 00:50:19 GsahZwYN
神奈川県は、相模原市が政令市に昇格するから、
県でひとつは、ますます難しくなるんじゃ。。。
413:名無しさん@レベル300
09/11/30 16:22:24 vB0q6AVY
>>412
横浜・川崎・相模原を除く地域を5分割するから、
神奈川県は8消防本部体制になるね。
清川村には常備消防がなかったから村民にとってはメリットがあると思う。
詳しくは
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
414:名無しさん@レベル300
09/11/30 17:37:04 KYv7Pg72
神奈川は特別高度救助隊が3消防本部に増えるのか。
415:名無しさん@レベル300
09/12/01 19:45:44 rmYe/GAr
そんなに需要あるのかな?
416:名無しさん@レベル300
09/12/01 20:16:34 lOjUeKDX
無いよりは有ったほうが良いんじゃない
417:名無しさん@レベル300
09/12/02 22:20:58 stFkDOX3
茨城はもめてるようだ。所詮、田舎消防ごときに何もできないくせに口だけは出しやがる。
418:名無しさん@レベル300
09/12/03 14:38:56 qNgemVHV
>>417
田舎消防は、元々組合が多いからデメリット解ってるんだよw
同規模の中・小本部が集まったところで、結局は市町村の見得の張り合い、文句の言い合いにしかならん。
しかも、首長が多い分だけ意思決定も遅れる。
最低でも中核市程度(出来れば政令市)を中心とした組み合わせで
事務委託にしないと無理。
419:名無しさん@レベル300
09/12/04 00:46:11 gnuHPDLD
千葉と埼玉はどうなるの?
420:名無しさん@レベル300
09/12/04 21:05:30 RKl6UjLS
>>419
埼玉は知事が1本部化してハイパーレスキューの発足などして東京消防庁を目指すとか言ってた
だけど結局は4本部統合することになったらしい
ハイパーではないが消防救助隊とDMATで編成される埼玉特別機動援助隊?を発足し今は県内消防無線の統一化を進めてる
421:名無しさん@レベル300
09/12/04 21:17:11 T5myzuFn
いや、7本部制でしょ。
そこから、将来的に県1本部になってもいい程度のニュアンスだったと思うが
422:名無しさん@レベル300
09/12/04 21:42:04 i30LCgjM
消防も警察みたいな広域のほうがいいの?
423:名無しさん@レベル300
09/12/07 10:03:36 bNU+4C1C
>>422
個人的にはそうなって欲しい。
でもなかなか大変そうだ。
東京都だって島嶼部は東京消防庁には委託せず自前で運営するようだし。
424:名無しさん@レベル300
09/12/07 12:25:37 pmOBKuzH
>>419
たしか千葉は、東葛・葛南地区を除き郡域ごとの組合せだったような。
東葛・葛南地区を除いた理由は、単独でも十分やっていける財政力と
地区内で合併・政令市移行の話し合いがあるから。
ただし、あくまで市民感情・市町村の意向を無視した県の案なので殆ど進んでない。
425:名無しさん@レベル300
09/12/07 12:39:21 491c2Cfz
和歌山はどうなるんだろう。詳しい方いますか?
426:名無しさん@レベル300
09/12/08 14:04:44 l38CtQh7
消防広域化ってやらないとだめなの?
427:名無しさん@レベル300
09/12/09 00:22:22 xMulqS/6
>>423
島嶼部こそ東京消防庁が面倒見てやれば良いのに。
大島や八丈島以外の伊豆諸島や小笠原は非常備地域だろうに。
428:名無しさん@レベル300
09/12/09 04:33:39 ZSexjEtt
消防の広域化は必要でしょう!サラリーマンが片手間に出来るもんじゃないし 体にも精神的にも負担が多すぎる!
429:名無しさん@レベル300
09/12/09 07:57:42 74Ikhqng
>>428
>サラリーマンが片手間に出来るもんじゃないし 体にも精神的にも負担が多すぎる!
↑ごめん、ここの部分がよくわからない。教えて?
430:名無しさん@レベル300
09/12/09 20:07:41 OzAG7TSc
>>424
訂正する。
東葛・葛南も入った合併計画になったようだ。
県域、7本部の計画。
431:名無しさん@レベル300
09/12/10 03:00:05 yi58r8bq
これからは自衛隊みたいに、早期定年制を導入して、
若年者が雇用される環境を作らないとダメだよね。
年功序列にすると、体力が落ちて事務仕事もできない
40歳以上が溜まってしまい、あれもこれもやれと命令されて
20代の精神的・肉体的負担が重くなってくる。
かといって、40・50になって再就職先もないから、
意地でも辞めない。年功序列で昇給していくから、
若い消防士を雇える予算枠が無くなる。
職員の平均年齢が上がっていく。
で、年寄り連中が退職する頃に採用を再開しても、
30代の中間層がいないから、若い職員をフォローする人が現場にいない。
それもストレスになって、辞職していく。
この繰り返しを広域化した組織で変えていかないとならない。
432:名無しさん@レベル300
09/12/10 08:11:23 60O6/1YI
辞めさせた後のフォローを考えてる?
433:名無しさん@レベル300
09/12/10 10:00:59 KVLjzWlK
>>431
上司からあれやこれや命令されるから、部下は成長するんじゃないの?
これで精神的・肉体的に嫌になるようだったら仕事なんかできないよ。
ってかこれは消防だけに限らず他の民間企業でも同じだと思う。
部下に命令しない上司なんか存在しないでしょ。
434:名無しさん@レベル300
09/12/10 10:10:32 KVLjzWlK
ところで自衛隊の早期退職したあとの再就職はあっせんしてもらえるの?
それとも自力で就職先を見つけるの?
435:名無しさん@レベル300
09/12/10 15:44:45 yi58r8bq
いるだけで給料をもらって仕事をしない古参を退職させて、
その予算枠で、やる気のある若い消防士を2-3人雇った方が良い。
地方の組織になればなるほど、40・50代が多くて、30代が少なく、20代が退職者の補給分採用される。
高齢の職員が多く予算枠を食うために、職員の充足率が低下する。
共済年金の受給年齢になったら、高齢の職員には辞めてもらって、
警備会社・火災保険外交員、原発やコンビナートの消防でも斡旋すればいい。
人事制度を変えていかないと、自治体の予算が逼迫して、
横浜消防みたいに安月給で酷使される消防組織が、これから増えていくよ。
広域化されたら、必然的にそうなるだろうけどね。
ごみ処理・上水道・保育園みたいに、民間委託していく可能性もあるし。
空港消防は、警備会社や協会がやってるんだしね
436:名無しさん@レベル300
09/12/10 15:52:05 yi58r8bq
>>434
斡旋される、保険外交員や住宅営業、警備会社とか。
437:名無しさん@レベル300
09/12/10 15:53:04 yi58r8bq
>>433
そういう綺麗事は誰でも認識してるわけで・・
古参ばかり多いと組織が腐っていくんですがね。
438:423
09/12/10 16:16:42 3eYCgLpN
>>427
俺もそう思うよ。
でも財政的になんたらかんたら書いてある。
詳しくはココの後半参照してね。
URLリンク(www.bousai.metro.tokyo.jp)
439:名無しさん@レベル300
09/12/10 19:43:11 KVLjzWlK
>>435
ほほー、なるほど。
でも民間委託はないんじゃない?
消防の仕事は公権力の行使だから民間には任せられないって聞いたよ。
空港消防だって何かあったらすぐ119番することになってるし。
440:名無しさん@レベル300
09/12/11 17:00:13 p4p8a1Hu
URLリンク(www.bousai.metro.tokyo.jp)
441:名無しさん@レベル300
09/12/11 18:53:11 rmfLCtXy
>>435
1人要請するのに1年目で幾らかかるか知ってる?
とてもじゃないが、古参1人分じゃ無理だぞ。
442:名無しさん@レベル300
09/12/11 18:54:24 rmfLCtXy
>>441
×要請
○養成
443:名無しさん@レベル300
09/12/12 14:51:28 Hh55vm2/
URLリンク(www.youtube.com)
444:名無しさん@レベル300
09/12/12 17:59:06 qM2mhiNQ
>>443
なるほどね。
沖縄県は一つの消防本部にするのを目標としているが、
かなーり紆余曲折を経そうだね。
でも離島の救急搬送などは警察や自衛隊に頼むとして、
(ヘリの整備はとにかくカネが掛かるから)
職員養成や団塊の世代の退職に備えて一本化が望ましいとおもう。
445:名無しさん@レベル300
09/12/14 00:53:43 4VO2tL3F
広域化して財政潤沢な市に何かメリットあるの?
446:名無しさん@レベル300
09/12/14 06:59:17 cv6zuDvq
例えば、どんな市?
447:名無しさん@レベル300
09/12/14 07:04:20 U6Y5HGwr
>>445
ないんじゃない?
むしろ迷惑だと思う。
448:名無しさん@レベル300
09/12/14 16:43:40 4VO2tL3F
>>446-447
千葉県でいえば、船橋・市川・浦安みたいな中核市かな。確実に損するようなラスパイレス指数も高いところ
千葉市は別格で区切られるだろうし
7つに分けるってレスあったけど、具体的にどう分けるんだろう
449:名無しさん@レベル300
09/12/14 18:21:11 U98WVJjm
沖縄県は防災ヘリ無いからな
やっと厚労省の補助金でドクターヘリは配備出来たけど
那覇市で消防ヘリなんて夢のまた夢
450:名無しさん@レベル300
09/12/14 18:50:50 U98WVJjm
>>431-432
米軍では、軍をやめて警察官とかに就職出来なかった人たちは
かなりの確率で犯罪者になる・・・
451:名無しさん@レベル300
09/12/15 13:42:11 JAZJVbuC
>>441
おおよそいくらかかるの?
452:名無しさん@レベル300
09/12/15 18:09:12 qk6e7BJf
山梨県の消防本部、一本化へ
10月30日、山梨県で県内の前10消防本部の一本化を目指す「県消防広域化推進協議会」が発足した。
平成24年度末の統合を目標に協議を進める。
453:名無しさん@レベル300
09/12/15 19:52:17 86g+rfQK
>>448
ここで確認しる。
千葉は市原とだな。
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
454:名無しさん@レベル300
09/12/16 11:33:12 YBStuWYx
>>453
THX
うちは第二方面だが、八千代と鎌ヶ谷がいらないな
455:名無しさん@レベル300
09/12/19 17:50:27 FIk0GxiU
>>449
イカロス出版のヘリ関連の本によると
沖縄県では陸自のUH-60JAが離島からの搬送に出動しているそうな。
本土に配備されているものと仕様が若干異なり、洋上飛行中の脱出に備えて
操縦席横のドアの窓枠が少なくなっている。
456:名無しさん@レベル300
09/12/19 18:04:41 yb6Htc+T
広域化したら転勤とか出てくるんだろ?冗談じゃないよ
457:名無しさん@レベル300
09/12/21 10:19:33 msAVwio3
>>456
確かにそれには同情します。
なんせ入局したトキにはその自治体内での勤務だからこそ応募しただろうからね。
でも今後のことを考えて堪えてくれませんか。
458:名無しさん@レベル300
09/12/21 12:56:22 ziyccYEl
考えるから出すもん出せ
459:名無しさん@レベル300
09/12/21 13:44:27 Nv/ZH2c9
>>457
> なんせ入局したトキにはその自治体内での勤務だからこそ応募しただろうからね。
同意。
ど田舎なんかに行きたくない。
460:名無しさん@レベル300
09/12/25 01:12:27 eL1ZPdeH
>>456
全国規模の海保に謝れ
最近は管区を越えた人事異動はなるべくやらないようにしてる。
(ただし海保大卒の幹部は除く)
それでも、県をまたぐんだぞ。
461:名無しさん@レベル300
09/12/25 01:15:00 eL1ZPdeH
この名作映画一度見れ
喜びも悲しみも幾歳月
URLリンク(shochikuonline.jp)
462:名無しさん@レベル300
09/12/25 16:36:55 3uvBIzR+
広域化って県で出てる案がほぼ通るわけ?
463:名無しさん@レベル300
09/12/25 21:54:17 a4cGWbWr
海保はそれを承知で…
464:名無しさん@レベル300
09/12/27 13:10:57 BtEJLWW5
ただでさえ狭い業界
同一県内の異動なんか屁みたいもんじゃん
465:名無しさん@レベル300
09/12/28 15:04:24 e76eFEFA
うちは広域化無しなので気楽なもんだ。
466:名無しさん@レベル300
09/12/28 17:52:24 I2XT7EC+
どうせなら全国一斉に府県消防になれば 今後楽だろ
467:名無しさん@レベル300
09/12/29 18:19:28 v+UXVu8h
消防本部、団ともども国営化で良い。
消防庁も省へ格上げしたのち警察庁と統合で。
468:名無しさん@レベル300
10/01/02 20:10:34 5QXpB4T+
広域化無しの本部がうらやましい。
なぜ、消防の現場と関係ない県職員の指図で組み合わされなければいけないんだよ。
しかも、うちの本部は合併しなくても十分な資機材、車両数、人員が確保されているんだよ。
ハッキリ言って隣の本部を楽にするためにうちの本部が犠牲を払う形になっている。
田舎に転勤、嫌だよ・・・出動が月に数件なんて、消防職員として腐りそう。
新年から愚痴ってスマン・・・
469:名無しさん@レベル300
10/01/07 01:31:09 YuKz9pm9
緊張感の無い田舎は嫌だな。
470:名無しさん@レベル300
10/01/07 12:21:26 PUmRuCJm
田舎消防ってそんな出場ないの?
都会と比較してどれくらい?
471:名無しさん@レベル300
10/01/07 22:32:51 ziwvIA0d
それは出来ないだろよ
472:名無しさん@レベル300
10/01/09 04:52:53 gKS3jtI7
>>468
大地震が起きたら、レベルの低い連中に支援してもらいたいの?