【教育】法政大学、なぜ関東の志願者トップ 女性総長の勝利宣言「LGBTの時代」「男女別だけでなく『第3のトイレ』必要」at NEWSPLUS
【教育】法政大学、なぜ関東の志願者トップ 女性総長の勝利宣言「LGBTの時代」「男女別だけでなく『第3のトイレ』必要」 - 暇つぶし2ch1:スタス ★
17/04/08 21:45:27.70 CAP_USER9.net
 法政大学は2017年の大学入試で、首都圏の大学で志願者数トップになった。早稲田大学、明治大学を抑えて関東で初めて首位となり、学内関係者からも驚きの声が上がった。かつての“バンカラ大学”はなぜトップに立ったのか。桜が咲き誇る東京・市ケ谷の法政の田中優子総長を訪ねた。
■白い和服で勝利宣言
 「法政大学の学部一般入試の志願者数は、全国で2位、関東ではトップでした。たいへんな競争を勝ち抜いて、みなさんは入学してくださったのです」。4月3日、法政の入学式の式辞。冒頭のあいさつで、白い和服に身を包んだ田中総長は堂々とこう“勝利宣言”した。17年の志願者数は前年比で16.9%増の11万9206人となり、全国で近畿大学に次いで2位、首都圏で初の首位に躍り出た。
 4日に取材に応じた田中総長は「そんな派手なことはやっていませんが、グローバル対応などの地道な努力がやっと受験生たちに伝わったということでしょうか」と答える。この日も田中総長は和服姿。江戸文化の研究家でもあり、テレビ出演や講演会も多いため、和服で過ごす時間が長いという。
 法政は清成忠男総長時代(1996~2005年)に新学部を次々設置する一方で、本拠地の市ケ谷キャンパスに高層ビルの「ボアソナード・タワー」を建設するなど拡大路線を走った。グローバル対応の強化のため、1999年に国際文化学部、2008年にはグローバル教養学部をそれぞれ設置、短期留学したり、英語のみの授業の学部が人気となった。志願者は7万人を超え、9万人超まで増えたが、その後伸び悩んだ。
■都心回帰、今は危ない
 それが14年に田中総長が就任した後、15年から3年連続で志願者が大幅に増加。16年には初めて10万人台を突破した。ただ、この間は都心に建て替えを除き新校舎を建設したり、新学部をつくるなどハード面での大型投資は控えている。法政のキャンパスは市ケ谷と、東京郊外の多摩、小金井の主に3拠点。明治などライバル大学は都心回帰を推し進めて志願者を大幅に増やしたが、田中総長は「今は危ない。多摩キャンパスの一部学部の市ケ谷移管は課題だが、物理的にも厳しい状況。コスト的にも見合わない」と慎重だ。

■第3のトイレも必要
 「男子・女子トイレだけではなく『第3のトイレ』も必要ではないかしら。LGBT(性的少数者)の時代ですから。私は法政で『ダイバーシティ宣言』もまとめた」と田中総長は話す。市ケ谷のキャンパスでは老朽化した施設が次々更新を迎えているが、女子学生のみならず、LGBTの学生の利用も意識した改築を検討するという。

■早稲田落ちにメッセージ
 4日、法政の市ケ谷キャンパスはクラブ活動に勧誘する学生や新入生であふれていた。見た目には半分近くが女子学生だ。「私が入学式で法政が志願者で関東でトップになったと強調したのは、『不本意入学生』に対してのメッセージでもあったんです。やはり早稲田落ちの学生とかが少なくない。だからあえて自信を持ってと話したのです」。半世紀にわたって「法政を愛し、愛された」田中総長はりんとしてそう答えた。
続きはソースで
URLリンク(style.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch