17/02/18 03:46:23.50 CAP_USER9.net
1964年制作のアメリカ合衆国のミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」。
当時の日産の川又社長は、その映画に感銘を受けたそうです。
URLリンク(cyclestyle.net)
「洗練されていく美しさを車にも…」とその映画をモチーフに、1969年に発売されたスポーツカーは「フェアレディZ」と名付けられたそうです。
語尾の『Z』は、アルファベット最後の文字であることから、「究極」を意味しているのだとか。
2008年には、6代目の『フェアレディZ』が発売し、現在でも大きな人気を博しているようです。
こちらは1983年発売の「3代目 Z31型」
中古車ウォッチ速報 @chukoshahunter 2016年4月8日 16:04
GTR用6連スロ加工装着!VG30改3.2LエンジンHKS金プロ制御!クロスMT搭載!Z31フェアレディZ・300ZRの中古車を掲載
URLリンク(twitter.com)
かなり厳ついですね..。かっこいい!
警視庁広報課 @MPD_koho 2016年4月4日 15:04
【広報課】警視庁は新型パトカーを導入しました。
日産自動車の「フェアレディZ」を同社のレーシングブランド「NISMO」が高性能化した車両です。
高速隊などに配備されています。
URLリンク(twitter.com)
この「日産・フェアレディZ」が、なんとパトカーとして登場したというのです。
これまで高速隊に配備されていたパトカーは、2004年式のマツダRX-8がベースでした。
高速隊の新型として登場する「フェアレディZ」は、レーシングブランド「NISMO」がさらに高性能化をはかったといいます。
それでは、そんな高速隊の新型パトカー「フェアレディZ」をご覧いただきましょう。
フェアレディZのパトカーの登場です…。威圧感のある見た目ですね..。
高速の取り締まりを強化しようとする表れでしょうか。
日産自動車株式会社 @NissanJP 2016年3月30日 14:08
【速報】警視庁の交通安全ファミリーイベントにてフェアレディZ #NISMO を3台お納めしました!
実際に交通機動隊や高速隊に配属されるそうです。皆さんも是非安全運転をお願いします!
URLリンク(twitter.com)
日産の公式アカウントでも、この件に関してツイートされているようです。
日産のツイートによると、新型パトカーの「フェアレディZ」は3台納品されたそうです。
これから、バリバリと活躍していくのでしょう。
大人気ドラマ『西部警察』を思い出させてくれます…。
「フェアレディZ」がパトカーになる..。大人気ドラマ『西部警察』を彷彿させてくれますね。
ゴールドのボディにガルウィングドアを備える、西部警察のスーパーZ。
ベースとなったのは2代目でもある「S130型フェアレディZ」だそうです。
「はい、大門です!!」そんな言葉も聞こえてきそうですね。
警視庁の「フェアレディZ」の導入に、Twitterユーザーも様々な反応を示しています。
@NissanJP @MPD_koho @MPD_yokushi @NISMO_JP
これは日産自動車さんからの寄付ということでしょうか?それとも僕らの貴重な税金で購入したものなんでしょうか?
後者だとしたら税金の無駄遣いと言わざるを得ません。そもそも警察は高級車使いすぎです!
? マッドシティの赤VIVIO (@AKT416magpul) 2016年3月30日
URLリンク(cyclestyle.net)
URLリンク(cyclestyle.net)
★1:2017/02/17(金) 17:02:31.19
スレリンク(newsplus板)
※続きます