【社会】日本の子どもの6人に1人は貧困家庭。どうして助けを呼ぶ声は届かないのか?★5at NEWSPLUS
【社会】日本の子どもの6人に1人は貧困家庭。どうして助けを呼ぶ声は届かないのか?★5 - 暇つぶし2ch1:ここん ★
16/12/15 10:26:34.11 CAP_USER9.net
日本人が「貧困」という言葉を聞くと、発展途上国でその日の食事にも困っている人々を想像しがちではないだろうか。
しかし、貧困とはもっと身近に差し迫った問題としてこの国に存在している。2015年の調査によると、日本の子どもの貧困率は16.3パーセントで過去最悪。
ひとり親など大人が一人の家庭に限定すると54.6パーセントになり、先進国でも最悪の部類に入る。
紛れもない事実として、日本では子どもの6人に1人が貧困家庭で暮らしているのだ。
『子どもと貧困』(朝日新聞取材班/朝日新聞出版)は朝日新聞で2015年10月から掲載され続けている記事に加筆、修正を施し書籍化した一冊である。
ここには貧困に苦しむ子どもたちと、親や学校教師などの子どもたちを取り巻く大人たちの姿が記録されている。
そこにはあまりにも原因が根深い問題の数々があった。
第一部では、「子どもたち」「シングルマザー」「学校で」「頼れない親」という四つの項目から貧困の現実がレポートされていく。
そこでは、とても経済大国とは思えないようなエピソードが並ぶ。
生活能力のない父親と子どもの三人で一枚の毛布を奪い合う家庭、虫歯の治療代も払えずに10本の乳歯全てが根だけになってしまった男児、
食事には調味料とご飯しか出ない毎日の空腹をティッシュの味で誤魔化す姉妹、学費を捻出するために風俗で働く女子大生たち―。
どうして彼らや彼女らは生命の危機が訪れるほどの生活苦になるまで助けを求められなかったのだろうか。
まず、日本では貧困を告白し、助けを求めることを恥と思ってしまう固定観念が強いことが窺える。
また、親も子も助けを求めようにも相談相手が見つからずに孤立してしまうケースが多いのだ。
そして、法律や公的機関の不備も指摘されている。たとえば、日本ではシングルマザーになることで子どもの貧困率が上昇する。
その原因の一つが、元夫から養育費を受け取っている家庭が二割弱しかないことだ。
DVなどの苦痛を受けた相手と二度と関わらないようにするため、親権のある女性でも養育費を要求しないまま離婚してしまう傾向が強いのである。
米国のような徴収代行を導入し、元夫婦が直接のやりとりをしなくても養育費を受け取れるシステムが本書コラムでは提案されている。
貧困層を搾取する企業や個人の存在も問題だ。学費や生活費に困っている子どもに不当労働を斡旋し、利益を得る人々が増えている。
いわゆるブラックバイトである。家出少女を狙った売春も報道されているが、中には家族から虐待を受け、
警察や児童相談所に駆け込んだものの相手にされず、寝る場所を求めて売春した少女もいるという。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ダ・ヴィンチニュース 12/13(火) 6:30配信
前スレ                  2016/12/13(火) 06:51
スレリンク(newsplus板)
つづく


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch