【著作権】ウェブの公開情報は「共有資産」と主張、 2ちゃんねる「全文コピペ」の著作権問題 (弁護士ドットコム)at NEWSPLUS
【著作権】ウェブの公開情報は「共有資産」と主張、 2ちゃんねる「全文コピペ」の著作権問題 (弁護士ドットコム) - 暇つぶし2ch1:Sunset Shimmer ★
16/09/15 12:01:22.37 CAP_USER9.net
2016年09月15日 08時47分
読売新聞のウェブサイトに掲載されたコラム記事が、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に、全文コピペで転載されたことをめぐり、ネット上である騒動が起きた。
コラム記事は、この夏に大ヒットした映画『シン・ゴジラ』について、アニメ評論家の藤津亮太さんが執筆したもの。この記事が、2ちゃんねるに全文コピペされたことから、藤津さんが、著作権侵害だとして声をあげた。
一方、2ちゃんねるに全文転載したとされる人物はツイッター上で、
(1)ウェブに公開された情報は利用者全員の共有資産、(2)非公開の必要があるならば、会員登録が必要な記事にできる、(3)著作権侵害の本旨は、複製によって著作権者が不利益を被った場合に限る、などと反論した。
今回のようなコピペは、2ちゃんねるだけではなく、ウェブ上でよく見られることではあるが、必ずしも法的に許された行為であるとはかぎらない。コピペの注意点について、著作権にくわしい唐津真美弁護士に聞いた。
●ネット上で公開されていても、他人が自由に使えないのが原則
「『ウェブ上に公開された情報は利用者全員の共有資産』・・・だとしたら、利用者にとって実に都合のいい話ですが、残念ながら、著作権法にこのような主張を裏付ける規定はありません。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:弁護士ドットコム URLリンク(www.bengo4.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch