16/08/30 12:41:28.83 CAP_USER9.net
梅毒患者が過去最多、昨年1年間を上回る-女性の報告増で注意喚起
8月30日(火)12時11分配信
梅毒患者の今年の報告数が、感染症法に基づく調査が始まった1999年以降で最も多かった昨年1年間の報告数を
上回ったことが30日、国立感染症研究所のまとめで分かった。男性間の性行為による感染に加え、
男女の異性間でも感染が広がりつつあり、東京都に次いで患者数が多かった大阪府は、
「20代の女性が一番多い」と指摘。感染を疑う症状がある場合は、医療機関を受診するよう呼び掛けている。【新井哉】
■大阪で女性急増、異性間感染拡大の予測も
国立感染症研究所によると、梅毒の患者報告数(21日時点)は2674人で、昨年1年間の報告数(2660人)を上回った。
都道府県別では、東京が1059人で最も多く、以下は大阪(348人)、神奈川(164人)、愛知(152人)、
埼玉(96人)、兵庫(90人)、千葉(78人)、北海道と福岡(共に59人)、茨城(49人)、福島(45人)、
静岡(43人)、京都(33人)などの順だった。
特に東京都と大阪府での増加が目立っており、いずれも過去最多の昨年1年間の報告数を上回っている。
都によると、2005年から増加していた患者報告数は09年、10年といったん減少したが、11年から増加に転じ、
昨年は調査開始後初めて1000人を突破した。ここ数年は女性の報告が目立っており、
昨年1年間の女性患者数は10年に比べて15倍になったという。
大阪府も「特に女性の急増が顕著」と指摘。女性患者の増加により、異性間の性行為による感染が
今後増えると予測している。すでに昨年の2倍近い報告数となっている福島県でも女性が増加傾向で、
20-30歳代の報告が多くを占めているという。
■陰部分泌物などに異常、性行為控え受診を
感染の拡大に伴い、注意喚起に力を入れる自治体が増えてきた。兵庫県は「コンドームの適切な使用により
リスクを減らすことができる」と指摘。一度治っても再び感染することがあるので、パートナーと一緒に
検査や治療を受けることを促している。3年連続で増えた新潟県も「特に陰部における、いつもと違う分泌物、
傷、発疹が出現した時には、性交渉を控え、できるだけ早く医療機関を受診することが大切」としている。
梅毒などの感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、生殖年齢層が感染すると、
その出生児も感染する可能性があるため、「早期に発見して治療を行うことが重要」と指摘。
「医療機関側でも、患者が増えていることを認識し、見落としのないよう診察に当たってほしい」としている。
梅毒は性行為時の接触感染が主流で、感染すると2-3週間後からリンパ節炎や皮膚症状が現れる。
早期に発見して治療を行えば完治するが、治療しないと症状が段階的に進行し、皮膚や筋肉、
骨などにゴムのような腫瘍(ゴム腫)が生じるほか、中枢神経が侵されて死に至ることもある。
妊娠している人が梅毒に感染した場合、流産や死産の原因になるほか、胎盤を通じて胎児が先天梅毒になる恐れもある。
Yahoo!ニュース(医療介護CBニュース 8月30日(火)12時11分配信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)