【政治】年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入at NEWSPLUS
【政治】年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入 - 暇つぶし2ch1:砂漠のマスカレード ★
16/08/10 14:01:30.57 CAP_USER9.net
●閣僚名簿の役職に並ぶ「担当」の異常な多さ
8月3日に第3次安倍再改造内閣が発足しました。安倍晋三首相のほか、8人が留任、12人が新任であり、国務大臣(閣僚)の合計は20人ということになります。
ちなみに、年間の報酬総額はざっと5億5000万円になります。
こんなに閣僚の人数がいるなら、2001年に中央省庁を再編し縦割り行政の弊害をなくす目的で1府22省庁を1府12省庁にした意味がどこにあるのかと疑問を感じますが、
人口が日本の約2.5倍のアメリカ政府の閣僚数が23人、人口が日本の約半分のイギリスでは閣僚数は22人なので、日本の閣僚数が一概に多いとはいえないようです。
今回の改造内閣で目につくのは、特命大臣だけでなく所管のある大臣にまで、以下のようにあれこれ兼務する「担当」という名称が数多く付けられている点です。
 
「デフレ脱却」「1億総活躍」「働き方改革」「拉致問題」「地方創生」「五輪」「マイナンバー制度」「教育再生」「産業競争力」「原子力防災」「原子力経済被害」
「原子力損害賠償」「廃炉等支援機構」「水循環政策」「沖縄基地負担軽減」「福島原発事故再生総括」「海洋政策」「領土問題」「国土強靭化」「消費者及び食品安全」
「クールジャパン戦略」「知的財産戦略」「科学技術政策」「宇宙政策」「IT政策」「社会保障・税一体改革」「女性活躍」
「再チャレンジ」「少子化対策」「男女共同参画」「規制改革」「まち・ひと・しごと創生」「国家公務員制度」
こうみると、真面目なテーマでも安売りのスローガンに見えてくるのですから不思議です。
●口先だけのスローガンの虚しさ
ちなみに、「男女共同参画」は00年の第1次森喜朗内閣に端を発し、
「少子化対策」は03年の第2次小泉改造内閣以降から続いているわけですが、これまでにいったいどんな成果が上がったのでしょうか。
「題目」だけを空々しく掲げ、その対策の中身すら皆目見えてこないのですから笑止千万なわけなのです。
「再チャレンジ」「1億総活躍」「働き方改革」「女性活躍」などとゴタクを並べたところで、1984年に全雇用者の15.3%しかいなかった不安定な非正規雇用が
、今や40%にも上り(2014年1962万人)、年々増加しているのですから、何をかいわんやでしょう。
「1億総活躍」と聞いて、戦前の「国家総動員」や「1億火の玉」のスローガンを思い浮かべた高齢者の方も多いほどなのです。
こうした「担当」の名称をわざわざ明記することでメリハリをつけ、責任の所在を明確にしたつもりなのでしょうが、
しょせん長くても1年前後、わずか数カ月で入れ替わるお飾りの大臣職に対し、ろくに成果も上がらないのがわかりきっているのですから、コケオドシもよいところでしょう。
これこそ国民を舐めきっているとしか思えないわけで、いったい何を考えているのか―と首を傾げたくなるのも当然なのです。
どのみち順送りで、下着泥棒の疑惑が報道された人物が復興大臣になったり、北方領土担当なのに「歯舞」の漢字が読めない人が大臣になったりするのです。
世襲議員は若くして初当選が叶いますし、どんなに資質に問題があろうと、
その後当選回数を着実に重ね次々と順送りで大臣ポストにありつけますから、いつのまにか大物政治家になってしまうのです。
世襲同士の身びいきもさかんで、安倍内閣の有力閣僚と称される人たちは、いずれも世襲で「お友達」です。
まぎれもなく政界においても「パーキンソンの法則」のロジックが支配する世界になっているわけです。
 
安倍首相は第1次政権時(06年9月発足)の頃から、「美しい国づくり」「教育再生」「再チャレンジ」「戦後レジームからの脱却」などといった
具体的手法すら伝わらない意味不明のスローガンを掲げるのが大好きであり、
声高に叫ぶほどに内容の空虚さが目立ったものですが、今もますますそれが高じているかのようなのです。
そんなにスローガンを並べるのが好きなら、いっそ「憲法改正担当」「戦後レジームからの脱却担当」「美しい国づくり担当」といった「担当」も入れればよかったのにと惜しまれます。
URLリンク(dailynewsonline.jp)
2016.08.10 06:14 ビジネスジャーナル


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch