【社会】介護職員の98%「暴言や暴力受けている」 逆のニュースばかり流れる中の実態at NEWSPLUS
【社会】介護職員の98%「暴言や暴力受けている」 逆のニュースばかり流れる中の実態 - 暇つぶし2ch1:Pescatora ★
16/07/17 09:18:40.06 CAP_USER9.net
介護職員の98%が、業務中に「暴言や暴力を浴びたことがある」―。介護現場の厳しい労働実態を浮き彫りにした「介護職が受ける暴言・暴力」をめぐるアンケートの結果が波紋を広げている。
高齢者福祉施設などでの「入居者に対する虐待」が社会問題として注目を集める一方で、介護者が受ける暴力被害が取り沙汰されることは少なかった。ネット上では「想像以上だった」と驚く声が出る一方で、当の介護職員からは「仕方のないこと」「私達は世話してなんぼ」とあきらめたような意見が出ている。
■「声をかけた瞬間、殴られた」
介護職の人材紹介サービス「介護のお仕事」(運営・ウェルクス)は2016年7月10日、「介護職が受ける暴言・暴力」に関する実態調査の結果を発表した。調査は6月24日から7月1日まで、ウェブアンケートの形態で実施。介護職と関わりがある全国の20~70代の男女100人が回答した。
調査結果によれば、「介護サービスの利用者から、暴言・暴力を受けたことがある」と回答した人は全体の98%に上った。どのような被害を受けたかについては、「利用者に噛まれた」「声をかけた瞬間、殴られた」といった回答が寄せられた。なかには、
「居室に入った途端、壁に押し付けられ、胸を触られたり、下着を外されそうになった。また、それを外から先輩職員が笑いながら見ていた」(30代女性)
という訴えも出ていた。こうした暴力被害のほか、セクハラや介助拒否といった「困った行為」をされた経験があると答えた人も99%だった。
介護対象者からの暴力をめぐるアンケートの中では、「(利用者からの虐待は)仕方のないこと、と感じていた」「利用者からすると私達は世話してなんぼ」とどこかあきらめたような意見も出ていた。実際、こうした暴力被害を受けている職員の中で、上司や同僚などに相談して「問題を解決できた」と答えた人は15.6%にとどまっていた。
調査を実施したウェルクスの担当者は7月15日のJ-CASTニュースの取材に対し、
「介護職員が福祉施設などの入居者を虐待したというニュースばかりが目立ちますが、逆に介護職員が日常的に受けている『暴力被害』の実状はあまり知られていません。その実態を広く伝える目的で、今回の調査を企画いたしました」
と話す。続けて、「この調査が、介護職員の待遇改善に繋がれば幸いです」との思いも明かしていた。
■現場では「何を今さらなこと言ってんの」「暴言暴力とか日常」
介護現場の労働実態を伝えた調査の内容に、ネット上では「想像以上だった」と驚く声が出た。その一方で、介護職員とみられるユーザーからは、
「は?何を今さらなこと言ってんの」
「暴言暴力とか日常過ぎてこれを問題にする事がなんか新鮮な感じ」
「私の居た特養ではほぼ全員があざや生傷が絶えなかったけれど『殴られたりで怪我をしたら自己責任』と言われた」
といった意見が数多く寄せられていた。
「介護をする側」の過酷さに関する調査では、NHKが7月3日に報じた「介護殺人」をめぐるアンケートの結果も大きな波紋を呼んだばかり。この調査では、家族を介護した経験のある315人のうち、4人に1人が介護対象者を「手にかけてしまいたい」「一緒に死にたい」と考えたという内容だった。
こうした介護殺人をめぐる調査の結果について、先述したウェルクスの担当者は、
「介護殺人に関するNHKの調査は、親族を介護している人を対象にしたものです。専門の介護職員による福祉サービスがより身近になれば、介護殺人の数自体は減っていくと思います。ですが同時に、介護職員の待遇改善や人材確保を真剣に考えて行かなくてはいけません」
と訴える。その上で、介護職が受けている暴力被害の現状を引き合いに、「負担をただ介護職員に押し付けているだけでは、何の解決にもならないと思います」とも話していた。
URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch