原発事故で自主避難して家賃0で住んでる方々が継続支援要望 「生活の拠点が変わることを望んでいない。避難者の思いを受け止めて欲しい」at NEWSPLUS
原発事故で自主避難して家賃0で住んでる方々が継続支援要望 「生活の拠点が変わることを望んでいない。避難者の思いを受け止めて欲しい」 - 暇つぶし2ch1:水星虫 ★
16/07/08 04:21:54.28 CAP_USER9.net
原発事故で避難 継続支援要望
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
東京電力福島第一原発の事故で、避難指示が出ている区域以外から自主的に避難している住民への
公営住宅などの提供が来年3月で打ち切られることを受け、兵庫県に避難している女性などが、
兵庫県に住宅への継続入居を求める要望を行いました。
要望を行ったのは、福島県から兵庫県に自主的に避難している女性3人などです。
福島県は、これまで、避難指示が出ている区域以外から自主的に避難している住民に、
無償で公営住宅などの提供を行ってきましたが、実質的に家賃を負担する国と協議した結果、
来年3月で打ち切ることを決めました。
兵庫県内にはことし1月現在、48世帯135人が福島県から自主的に避難していて
こうした人たちへの住宅の提供も打ち切られるということで、女性たちは、
県の担当者に継続入居を求める要望書を手渡しました。
福島市から宝塚市に避難した石塚路世さんは、
「自主的に避難した人たちは、原発事故の影響への不安も残っているうえ、
生活の拠点が変わることを望んでいない。
避難者の思いを受け止めて欲しい」
と訴えました。
これに対し、兵庫県公営住宅課の出野上聡課長は、
「避難している人たちに対する公営住宅の入居要件を緩和するなどして対応していきたい」
と話していました。
07月07日 18時19分


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch