16/05/31 19:46:10.85 CAP_USER9.net
生きる意味とは何か。先の見えない若者にとって、悩ましい問題に違いない。
しかし、実は、先が見えてしまった中高年男性にとってこそ、切実なテーマだといえる。
35~49歳の中年男性300人を対象にした調査では、普段の生活で「つまらない」と感じる頻度が
「増えている」「どちらかといえば増えている」という回答が72%にも達している。
大切な自分の人生なのに、この結果はあまりにも寂しい。目をそらしたところで事態はよくならないのだから、一度立ち止まって、人生について真剣に考える必要がある。
「普通」の男性は、学校を卒業したらすぐに正社員として就職し、1日8時間、週40時間は「最低限」で、それ以上が「当たり前」という働き方を40年間にわたって続けていく。
こんな「普通の人生」はまっぴらごめんだと言ったところで、結婚して家族を持てば「一家の大黒柱」として期待されるため、
生活費、教育費、さらには家のローンが重くのしかかり、今さら道を外れることは不可能だ。
自由になるお金も時間もない。ただひたすらに働き続けて、「こんな毎日に、いったいなんの意味があるのか」と嘆きたくなるのも当然だろう。
多くの中高年男性が抱える漠然とした不安の裏側には、「卒業→就職→結婚→定年」という「たった一本の道を、ひたすら歩み続けるしかない」という明確な原因が存在している。
「普通の人生」を歩み続けることは、確かに忍耐の連続であるが、少し考えてみればわかるように、そのルートから外れてしまった男性もいるはずである。そして、その道は「普通の人生」よりも、はるかに過酷に違いない。
●中2の夏の事件でひきこもりになった、山田ルイ53世
お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世が自身のひきこもり経験を書き綴った『ヒキコモリ漂流記』(マガジンハウス)には、「普通の人生」を歩めなかったからこその苦悩が克明に描かれている。
山田少年は、兵庫県の名門・六甲学院中学校に合格し、三者面談では担任の先生から「山田君は、このままがんばれば、おそらく東大にいけます!!」と言われるほど成績優秀だったそうだ。
この段階では、「普通の人生」のなかでも「トップクラス」が狙える位置につけていたわけである。
成績優秀、部活でもレギュラー、そこそこクラスの中心人物……このような充実した日々を送る山田少年だったが、中2の夏に事件が起きる。
通学時にうんこを漏らし、学校のトイレで水洗いするも、完全には汚れを落とせず、授業中に異臭を放ってしまうのだ。
誰もが臭いに気がついていながら、同時に、誰もその臭いについて口に出せないことで、クラスには不穏な空気が流れる。いたたまれなくなった山田少年は、学校を早退した。
翌日、友達の1人が「順三、昨日どうしたん? なんで帰ったん?」とたずねてくる。
ここで「うんこ漏らしたから帰ってん……テヘヘ」と返すことができれば、ひきこもることもなく、学校に通い続けられたのではないか、と男爵は回想している。
確かに、友達に茶化されることを受け入れることができたなら、この“事件”の後も、学校に居場所があったに違いない。六甲学院が男子校であることを考えれば、なおさらである。
しかし、「勉強も運動もよくできる優秀な生徒・山田君」の高すぎるプライドが、いじられる側に回ることを許さなかった。
続きはウェブで
URLリンク(www.excite.co.jp)
★1の日時 : 2016/05/30(月) 23:30:34.47
※前スレ
【社会】中年男性の7割が「人生つまらない」…「普通の人生」に潰され、家族のためにひたすら働く★5
スレリンク(newsplus板)