16/05/26 23:55:30.30 CAP_USER9.net
URLリンク(www.nikkei.com)
26日に開幕した主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は初日の討議で、世界経済に下振れのリスクがあるとの懸念を共有した。安倍晋三首相は2008年のリーマン・ショック並みの危機が再発してもおかしくないほど世界経済が脆弱になっているとの認識を表明し、各国に財政出動を含む強力な政策の実施を促した。
伊勢志摩サミットの記念写真に納まる安倍首相ら(26日午後、三重県志摩市の志摩観光ホテル)=代表撮影
画像の拡大
伊勢志摩サミットの記念写真に納まる安倍首相ら(26日午後、三重県志摩市の志摩観光ホテル)=代表撮影
首相は26日の討議後、記者団に「世界経済が大きなリスクに直面しているとの認識で一致できた。これに基づく(金融・財政・構造政策の)3本の矢を主要7カ国(G7)で展開していくことになった」と語った。
首相は26日の討議に「参考データ」を提出し、いまの世界経済がリーマン危機前に似ていると指摘した。「(08年の)洞爺湖サミットは危機を防ぐことができなかった。そのてつを踏みたくない」と日本が前回議長を務めたサミットを引き合いに出して訴えた。
「参考データ」によると、最近のエネルギーや食料など商品価格がリーマン危機前後と同じ55%下落。新興国の投資や経済成長はリーマン危機以来の落ち込みを示し、新興国からの資金流出が再び起きた。主要国の成長率見通しの下方修正が繰り返されるのも当時と同じだと主張する。
首相同行筋によると、会議ではある首脳から「『危機』とまで言うのはどうか」と表現ぶりに異論が出たものの、「新興国が厳しい」という基本認識では全員一致した。首相は金融産業を抱える米英両首脳と25日に相次いで個別に会い、認識を擦り合わせていた。
首相は「G7が金融・財政・構造政策を総動員し、世界経済をけん引する。特に機動的な財政戦略および構造改革を果断に進める重要性を訴えたい」と呼びかけた。インフラや環境・エネルギー、科学技術分野への投資を財政出動の具体例に挙げ「日本が先陣を切っていきたい」と強調した。
同行筋によると複数の首脳が「中間層に対する投資が重要だ」との考えを示した。世界で格差問題が深刻になり中間層の不満が拡大。その結果として各地でポピュリズムが横行しているとの共通の危機感がある。日本は「財政出動の重要性で各国が一致した」とし、強固な政策をうたう共同宣言を調整している。
金融・財政・構造政策を幅広く活用する政策総動員の議論は、金融市場が不安定だった2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で浮上。仙台市で21日閉幕したG7財務相会議でもテーマになったが、財政出動は各国がそれぞれ判断する位置づけにとどめていた。サミットの場で一歩踏み込んだ。
安倍首相が「リーマン並み危機」の可能性に言及したことは、来年4月に予定する消費増税の先送りをにじませたと受け止められている。首相は消費増税について「リーマン・ショックや大震災級の影響のある出来事が起こらない限り予定通り行っていく。適時適切に判断していきたい」(18日の党首討論)と対外説明してきたからだ。
26日のサミットの討議で日本の消費増税は「話題にならなかった」(同行筋)という。
日経新聞:URLリンク(www.nikkei.com)