【社会】横行する歩きスマホ 視覚障害者「日常的に衝突」at NEWSPLUS
【社会】横行する歩きスマホ 視覚障害者「日常的に衝突」 - 暇つぶし2ch1:古代の笹漬 ★
16/05/07 14:58:33.71 CAP_USER*.net
 スマートフォンの画面を見ながら歩く「歩きスマホ」が横行している。民間会社が2015年に行った全国調査によると、
歩きスマホ経験者は全体の7割を超え、経験者の5人に1人は人にぶつかったり、けがをしたりしていた。
札幌市営地下鉄では、歩きスマホの人がホームから転落する事故が12年から計3件発生。点字ブロックの上で
視覚障害者と接触することも多く、障害者からは「非常に危険を感じる」と不安の声が漏れる。
 4月下旬の正午から1時間、札幌駅前通の横断歩道でスマホを見ながら渡る人を数えた。確認できたのは70人。
赤信号に気付かずのんびり歩く人、横断歩道をはみ出て歩く人もいた。
 スマホなどの消費者動向を調査しているMMD研究所(東京)が15年に全国647人を対象に調べたところ、
歩きスマホをしたことがある割合は73・7%だった。このうち「人や物にぶつかった・けがをしたことがある」と答えたのは、21・6%だった。
 札幌市交通局によると、市営地下鉄のホームから転落した3件の事故では、1人が前歯を折り、1人が足を捻挫した。
 愛知工科大の小塚一宏教授(70)=交通工学=によると、歩きスマホをしている時の視野は通常の約20分の1になる。
小塚教授は「画面に集中して、音楽で音も聞こえないと、周囲に注意を払えなくなり危険」と話す。
 歩きスマホに危険を感じているのは視覚障害者だ。札幌市視覚障害者福祉協会会長の近藤久江さんは「ここ3、4年、
市内の点字ブロックの上や、地下鉄の乗り降りの時に歩きスマホの人にぶつかることが日常的になった」と実感する。
 歩きスマホを減らす対策について、小塚教授は「携帯電話会社は、公共空間で移動しながら使用できないように
ロック機能を付けてはどうか。使用を制限する条例を定めることも効果的だと思う」と話している。(報道センター 尾張めぐみ)
北海道新聞 05/07 07:00、05/07 14:22 更新
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch