【経済】リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し「マネタリーベースを増やしても実体経済に効果ない」at NEWSPLUS
【経済】リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し「マネタリーベースを増やしても実体経済に効果ない」 - 暇つぶし2ch1:メンディエタ ★
16/02/26 18:55:44.33 CAP_USER*.net
リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
前回のマイナス金利で梯子を外されたのが銀行なら、今回見事に梯子を外されたどころか、
卓袱台をひっくり返されたのがいわゆるリフレ派でしょう
(懇意にしているメディア関係者の方からリフレ派は皆、泣いているとメールを頂戴したものですから)。
23日の衆院財務金融委員会で黒田総裁、岩田副総裁が揃ってこれまで自身が推進してきたはずの
マネタリーベース拡大政策について、その効果を否定。
前回の寄稿でお伝えしました通り、「異次元」とされた量的緩和のスタート時点から、良識ある有識者の間では実体経済への効果は否定的というのが共通認識でした。
この度の委員会での総裁、副総裁の発言は遅きに失すわけですが、兎にも角にも効果がないという点をお認めになられたのですから180度の転換となります。
ここでのポイントは大きく2つ。
①結局のところ、自分たちが推す政策でどういった効果が出るのか、全くわからないまま進めてきたのだと
吐露したようなものですが、だとすれば金融政策を担う立場として鼎の軽重が問われるのは当然でしょう。
②「異次元」の量的緩和をスタートした時は自信満々でしたが、マネタリーベース(ベースマネー)を増やしても、
マネーストックを増やす効果は期待できない、つまり実体経済への波及効果はないと実は最初からわかっていたとするなら、
いったい何のための「異次元」の量的緩和策だったのか。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch