暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:野良ハムスター ★
15/11/26 12:27:49.81 CAP_USER*.net
オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ…。ひと昔前までは、若手サラリーマンでもそんな
高級ブランドの腕時計を持っていることが珍しくなかった。それどころか、「もっと上のランクの
腕時計をつけたい!」という人がゴロゴロいて、それが働くモチベーションにもなっていた。
しかし最近の若者たちから、「自分も高級腕時計が欲しい」という声はあまり聞かれない。
携帯電話の登場によって、腕時計をつけない人が増えたとはいえ、“デキる大人”の象徴でもあった
高級腕時計への憧れさえもなくなってしまったのだろうか。
『恋愛しない若者たち ~コンビニ化する性とコスパ化する結婚』(ディスカヴァー21)を
上梓したばかりのマーケティングライターの牛窪恵さんは、ライフスタイルの多様化により恋愛や結婚の
価値が低下または変質したと同書で指摘するが、高級腕時計を欲しがる人が減ったのも同じ理由からだという。
「90年代半ば、渋谷の109前で定点観測をした人の話です。当時100人中約90人の女子が、
なんとルイ・ヴィトンのバッグを肩からさげていた、とのこと。いわゆるバンドワゴン効果によって、
みんなが持っているのと同じブランド品を欲しがる人が多い時代だったのです。腕時計も当然、
よく知られる高級ブランド品が売れていました。この頃はブランド品を持つことや恋人がいることが、
ステータスでもありました。
でも今は、見栄や高額消費がステータスになりにくい時代です。



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch