【政治】2016年版「福島みずほカレンダー」が発売され、「ドンピシャ」「水着はないのか」の声も…価格は1枚30円(画像あり)at NEWSPLUS
【政治】2016年版「福島みずほカレンダー」が発売され、「ドンピシャ」「水着はないのか」の声も…価格は1枚30円(画像あり) - 暇つぶし2ch1:野良ハムスター ★
15/11/20 08:46:56.43 *.net
2016年のカレンダー商戦に“異色作”が登場した。社民党前党首・福島みずほ氏のカレンダーだ。
怖いもの……いや、珍しいもの見たさでどんなものかと覗いてみると、カレンダーは福島氏の写真と
366日分の日付がA2判の紙1枚に印刷されたポスター型。ご本人も11月4日のツイッターで
〈福島みずほ2016年カレンダーが出来上がりました〉とつぶやき、宣伝に余念がない。
しかし気になるのは1枚「30円」という激安価格だ。資産報告では1億円以上の資産があると
報告している福島センセイが小銭稼ぎを始めたとは思えない。政治評論家の有馬晴海氏が解説する。
「基本的には購入者は党員や支持者向けのものだと思います。事実上、福島氏のビラやポスターとして、
家の玄関近くに貼ったり、まとめて購入して知人に配ったりするのでしょう」
たしかにカレンダーを見るとポスター上部にはデカデカと名前、その右上に「社民党」の青いロゴ。
まるで、選挙ポスターのようである。中央には明るいピンクのスーツを着こなした福島氏の写真が
大きく配置されている。どうも実物よりも肌ツヤが随分キレイに写っているような……。ネット上では
「ドンピシャのタイプ」「水着バージョンはないのか」と書き込む“剛の者(?)”も現われた。
では「30円」という値段の意味はどこにあるのだろうか。
政治とカネの問題に詳しい神戸学院大学法学部の上脇博之教授が解説する。
「たかがカレンダーでも政治家にとっては注意すべき案件。松島みどり元法相のうちわ問題(*注)以降、
政治家関連のグッズは公職選挙法の禁じる寄附行為にあたる可能性があるとして、厳しくチェックされるようになっています。
【*注:選挙区内でうちわを無料で配ったことが寄附行為だと指摘された。
その後、2014年10月に大臣の職を辞任。公選法違反容疑で告発されたが、嫌疑不十分で不起訴処分となった】
自身のカレンダーを選挙区内の有権者にタダで配ったとしたら公職選挙法違反ですが、
30円で販売したのであれば極端に低額ともいえないので寄附にはならないでしょう」
今年10月に入閣した島尻安伊子・沖縄担当相は就任早々、自身のカレンダーを選挙区内で配ったと指摘され、
「カレンダーではなく政治活動用のポスターだ」と釈明に追い込まれたことは記憶に新しい。
前身の日本社会党の設立から11月2日に70周年を迎えた社民党だが、現在の国会議員は政党要件ギリギリの
5人で崖っぷち。来夏の参院選では福島氏自身も改選組となる。落選すればまさに解党の危機だ。
まさかカレンダーの大ヒットで党勢を回復しようとしているわけではないだろうが、福島氏の事務所は
「30円」という値段設定の意図について「回答は差し控えさせていただきます」と真意は聞けなかった。
※週刊ポスト2015年11月27日・12月4日号
URLリンク(www.news-postseven.com)
画像:福島みずほカレンダー2016
URLリンク(pbs.twimg.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch