15/11/14 14:50:39.47 *.net
2021年までに東京大の入試突破を目指す人工知能「東ロボくん」が今年、
大手予備校の大学入試センター試験模試に挑戦した結果、苦手科目だった数学の成績が上がり、
偏差値64以上の好成績を収めたと国立情報学研究所などが14日、発表した。
他の教科を含めた合計では偏差値58となり昨年の47から躍進した。
東大合格にはまだ届かないが、国公立33大学、私立441大学で合格可能性80%以上と判定された。
東ロボくんは、センター模試で国語や数学、世界史など5教科8科目を受験。数列や統計の問題を
公式に当てはめて解けるようにするなど改良した結果、2種類の数学のテストで100点満点中、
数1Aは75点、数2Bは77点という成績を収めた。偏差値で見ると昨年は47と52だったが、
今年はそれぞれ64、66と大幅に伸びた。問題文の解釈については人が一部手入力したという。
世界史の成績も伸び、偏差値は67になった。
同研究所は11年、人工知能ができることを探るため「ロボットは東大に入れるか」
というプロジェクトを開始した。「東ロボくん」は各科目の試験に挑戦するために開発された
複数の人工知能プログラムの総称で、昨年は多くの科目で偏差値が50程度となり
「普通の高校3年生並みになった」と評価していた。(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)