【沖縄】自衛隊ヘリ横切りで旅客機が直前に離陸中止、更に別旅客機が着陸するトラブル - 那覇空港 ★2at NEWSPLUS
【沖縄】自衛隊ヘリ横切りで旅客機が直前に離陸中止、更に別旅客機が着陸するトラブル - 那覇空港 ★2 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
15/06/04 01:35:52.76 *.net
3日午後、那覇空港で自衛隊のヘリコプターが管制官の許可なく滑走路の前を横切ったため、全日空機が離陸を中止し、
さらに同じ滑走路に別の旅客機が着陸する二重のトラブルがありました。
乗客乗員に、けがはありませんでした。
国土交通省によりますと午後1時半前、那覇空港で新千歳行きの全日空1694便、ボーイング737型機が離陸滑走中、
前方を航空自衛隊那覇基地所属のCH47ヘリコプターが横切りました。
このため全日空機は急きょ逆噴射してスピードを落とし、途中で離陸を中止しました。
全日空機には乗客77人乗員6人の合わせて83人が乗っていましたが、けがはありませんでした。
国土交通省によりますと、航空自衛隊のヘリコプターは管制官の許可なく滑走路を横切ったということです。
また、このトラブルのあと、全日空機がとどまっていた同じ滑走路に日本トランスオーシャン
航空のボーイング737型機が着陸するトラブルが起きました。
国土交通省によりますと、管制官が着陸のやり直しを指示したものの、そのまま着陸したということです。
日本トランスオーシャン航空機の乗客39人乗員5人の合わせて44人にも、けがはありませんでした。
国土交通省は事故につながりかねない重大なトラブルだったと認定し、国の運輸安全委員会は
調査官3人を現地に派遣し、原因を調査することにしています。
「全日空機への許可 自分たちのものと認識」
航空自衛隊那覇基地によりますと、滑走路を横切った自衛隊のヘリコプターは午後1時23分ごろ、
およそ90キロ離れた久米島に隊員と物資を輸送するため、滑走路脇の誘導路から離陸したということです。
当時、機体には7人の隊員が乗っていて、パイロットは「全日空機に出された離陸の許可を
、自分たちに出されたと認識して離陸した」と話しているということで、管制官の許可を得ずに離陸したということです。
航空自衛隊那覇基地の鈴木康彦司令は、「細部の事実関係は調査中であるが、
本事案は重大な事故に直結する可能性があるものと受け止めている。今後の調査に協力するとともに
再発防止に万全を期したい」とコメントしています。
日本トランスオーシャン航空「事実関係を確認中」
今回のトラブルについて、日本トランスオーシャン航空は「事実関係を確認中で、現時点でコメントは差し控えたい」と話しています。
防衛相「再発防止策講じる」
中谷防衛大臣は3日夜、記者団に対し、「このような事案が発生したことは大変遺憾で、
原因究明については国土交通省の調査に全面的に協力するとともに、再発防止策を講じていきたい」と述べました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch