【研究】思春期以降も父親と風呂に入る娘は社会性が高くなる傾向★2at NEWSPLUS
【研究】思春期以降も父親と風呂に入る娘は社会性が高くなる傾向★2 - 暇つぶし2ch1:シャチ ★
15/06/01 22:38:39.74 *.net
ソース 朝日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
: 2015/06/01(月) 17:42:25.09
スレリンク(newsplus板)
お湯につかって百まで数えたり、シャンプーで変な髪形にして笑い合ったり。親と一緒に楽しんだお風呂の記憶がある人も多いはず。
みなさんはいつまで一緒に入っていましたか。お風呂の子離れ親離れ、特に女の子のパパにとって気になる問題でもあるようです。
 千葉県市川市の会社員下村英生さん(48)は、小1の長女(7)と一緒にお風呂に入るのが楽しみだ。
共働きの妻の帰りが遅い日は積極的に一緒に入る。学校であった出来事や友達のことなど、湯船につかりながら知ることも多い。
 そんな娘とのお風呂タイムも、遠からず終わる日が来てしまう―。下村さんの目下の気がかりだ。
娘は自分で体や髪も洗えるようになった。「『一人で入る』と言われるまでは一緒に入りたい。その日が来るのは寂しいですね」
■9歳で半数に
 男性の育児で、真っ先に挙がるのが「お風呂に入れる」ことだ。慌ただしい就寝前、ママが家事をしている間にパパがお風呂に、
と分担する家庭も。そして、お風呂は、テレビ抜き、ママ抜きで子どもと向き合える貴重なコミュニケーションの場になっている。
 みんないつごろまでお風呂に入っているのだろう。「風呂文化研究会」(事務局・東京ガス)のまとめでは、父と娘の場合、
9歳で一緒に入っている親子は約半数、11歳で大きく減って1割程度に、中学に入る13歳では約1%に。
母親と息子の場合は、11歳で2割以下に、13歳で約1%になる。
 教育心理学が専門の桜美林大学・山口創教授(47)も、思春期を迎え性の成熟が促される11歳ぐらいがお風呂自立の時期と考える。
自分の部屋が欲しいなどとプライベートな空間や時間を求めるのは健全な発達。
その独立したい気持ちを尊重することが適切な「子離れ親離れ」につながるという。
 一方、思春期以降も親子でお風呂に入り続けた場合、父娘では娘は社会性が高くなり、母息子では息子は男性らしさが減退、
いわゆる草食系男子になる傾向が見受けられるという。因果関係ははっきりしないとしながらも、娘の場合、
心理的距離が母親よりも遠い父親とスキンシップをとった経験から、社会に出た後も他人と協調していけるのではないかと分析。
息子の場合は、母親という異性を異性として見られていないため、女性に対する男性としての本能が薄れるのではないかという。
 高校卒業まで父親と入っていた千葉県の大学2年の女性(19)は、反抗期だった中学時代、父と口論することもあったが、
それでもお風呂は一緒だった。「進路や将来の仕事など、会話は楽しく、勉強になりました」と話す。(以下ソースで)
画像 娘との入浴画像
URLリンク(amd.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch