【国内】 仙台、志摩、広島 首相、サミットの開催地絞り込み [産経新聞]at NEWSPLUS
【国内】 仙台、志摩、広島 首相、サミットの開催地絞り込み [産経新聞] - 暇つぶし2ch1:極限紳士 ★
15/05/31 09:42:43.53 *.net
仙台、志摩、広島 首相、サミットの開催地絞り込み
 安倍晋三首相が、日本で開催する来年の主要国首脳会議(サミット)の開催地について、仙台市、三重県志摩市、広島市の3つに絞り込み最終調整に入ったことが30日、分かった。
誘致に名乗りを上げたのは8自治体で、首相は警備や交通アクセスなど実務的な観点より、3市が持つ「復興」「伝統」「非核」といった政治的メッセージを重視する意向だ。
 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は29日の記者会見で、来年のサミット開催地に関し「6月7、8両日にドイツで開催するサミットまでに決定しないといけない」と説明。
発表時期も、ドイツで発表する可能性も含め「まだ決めていない」と述べた。
 首相は近く3市の中から開催地を最終決定し、国内外の情勢を見極めながら、効果的なタイミングで発表する。首相が絞り込んだ3市は、いずれもメッセージ性の強い地域だ。
 仙台市は東日本大震災の被災地で、安倍政権の最重要課題の一つである復興が着実に進んでいることを世界に発信できる。
サミット会場を狙う志摩市の賢島(かしこじま)は伊勢神宮に近く、「クールジャパン」として世界から注目される日本の伝統文化の素晴らしさを参加各国の首脳に体感してもらえる場所だ。
また、核兵器廃絶に取り組んできた広島市での開催は、戦後70年にわたる日本の平和への貢献姿勢をアピールすることができる。
中国の反対で核拡散防止条約(NPT)再検討会議の最終文書案から世界の指導者に被爆地・広島、長崎の訪問を促す文言が削除されたこともあり
各国首脳が広島を訪れれば、中国への牽制(けんせい)ともなりそうだ。
 政府内では、サミット開催地として、保養地(リトリート)で警備の容易性から長野県軽井沢町、交通アクセスの良さや宿泊施設の多さで名古屋市、神戸市など、他の5自治体を推す声もあった。
 ただ、名乗りを上げた8自治体については「どこも最低限の基準はクリアしている」(政府高官)ことから、首相は実務面のみにこだわらずに選定することにした。

ソース
産経新聞
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch