15/03/11 11:20:51.47 NQ9bUZLk0
>>49
これで「預金封鎖」*(2001年アルゼンチンで実施)も容易になったね。
財政の需給ギャップを埋めるため、
毎年新規の国債が50兆円必要で、国内の預貯金などで賄われている
国内の資金の余裕は500から600兆円なので、
毎年50兆円新規で購入するわけだから、
『後10年』(2025年)ぐらいで国内で国債が賄えなくなる
そうすると、海外の投資家に買ってもらわないといけなくなる
国債の金利を上げないと海外の投資家は買ってくれない
そのため、国債の金利が上がって来る価格が下がって
国債が暴落する可能性も高くなる。
→国債の暴落を防ぐ為に、日銀は国債を買い続ける。
→必要以上のお金が市中に出回る。
→『制御不能のインフレ』や『制御不能の金利』に陥る公算が高い
『インフレが制御不能に』
・物価が「1年間で2倍3倍」。「2~3年で5~10倍」
・医療などの社会保障制度が財政上機能不全→「大量の死者、自殺者が出る」
と予想される。
*『預金封鎖』の可能性も