暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:35.36 +kAaEbvw0
カレーライスが1800円だった思い出

251:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:40.04 Z+lH1KqG0
>>207
俺個人の価値観だけど
自転車は車とセットだよ
車に自転車積んで走りに行く野がほとんどだね
都内とか歩行者と駐車車両とタクシーが多いし信号間隔短いから危ない

252:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:46.10 0FR2OABk0
ゴルフって一昔前のジジイの接待用スポーツだろw
プロは賞金稼ぎでいいけどさ
バカしかやってねえ印象だわw

253:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:02.61 OM+DEY1a0
特別な用具も必要だし、ゴルフ場に行かないと出来ないし
お金もかかりそうだし、庶民の娯楽とは言いがたいもんなぁ。

そんなことやるんだったらサイクリングしてたほうが楽しい。

254:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:29.56 haylqSK40
打ちっぱなしは一人でストレス解消できて好きだけど

前に飛ばず、明後日の方向へ飛ばし続け、仕舞いには左右の客から
「あぶね~からどっか行け!!」と言われた俺はどうしたらええのよろ。

255:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:33.70 Pe/ixBoH0
金持ちの娯楽ってイメージしかないからなーゴルフって

256:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:42.83 hWdLUu8w0
穴には、玉入れるじゃなくて棒を入れてつくもんだw

257:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:45.84 ifAK75wl0
ゴルフ場は「貧乏人お断り」のスタンスなのだから時代に連動して
縮小しているだけ。なにも問題なし。

258:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:50.44 MNjRNfxC0
環境破壊しすぎ
悪いイメージしかない
むしろ競技者人口は絞って社長クラスしか出来ないような価格設定にしろ

259:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:58.88 yRafam4w0
>>249
人それぞれだから趣味になれば別にいいけど、仕事ツールの名残が強いからこういうのが危機的記事になるのだけは疑問だわ。

260:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:02.71 jr6Uyk5I0
腹の出たオッサンがやっているイメージ
あんなものはスポーツではない

261:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:04.31 bOdpxrLy0
非正規をゴルフに誘う大人が居ないからだろ?
若者の半分は非正規なんだぞ?

262:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:14.64 xboFlmxi0
ゴルフで媚売っても出世や昇給が期待できない位置に居る奴が増えただけだろ
非正規ばっかりで上の世代の役員や正社員と断絶されちゃってるし

263:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:15.56 fghEKujt0
全農の子会社に居た頃、子会社のお偉いさんは全農とのゴルフの打ち合わせばっかやって一週間を過ごしてた。
たまにゴルフの話してないな、と思った時は退職間際の全農役員の”海外視察”の打ち合わせ。
当然現地でもゴルフ場を予約。

264:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:16.07 qEuUReEwO
ゴルフって贈収賄とか接待と絡んでるイメージし�


265:ゥないな



266:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:17.83 9n+MIhd30
そこそこのゴルフ場だと
未だ外車だらけだよ
国産はレクサスしか見かけない
それも満車 平日でそれ

会員でもない土日でもネットで予約して行けるような
ところは質の低下が激しいだろうね

267:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:18.39 MQeEexrf0
今、金と体力が有り余ってるジジイのスポーツはバックカントリースキーだな。
あれは金時間体力が全部必要。下手すると雪崩で死ぬけど。

268:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:27.50 KuIUVwVSO
金かかるしねぇ…。
何年か前にどっかのスイーツ()御用達雑誌がゴルフを流行らせようとしてんのか特集組んでんのを見たけど
企画した奴、爺か婆なんだろうな。頭わいてんのかと思ったわ。
若い女はゴルフみたいなおっさんのスポーツにかける金があったら服や自分磨き()に金をかけるわw

269:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:35.35 Tx/8tUID0
親戚が医者でよくゴルフ場で市街地区画整理事業の事前情報とかネタ仕入れて不動産よく買ってたな
医者なのだが、不動産屋と対して変わらない人で、終いには患者を資本と呼びそうな勢いだった

270:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:49.32 mWbzOsqq0
やったこともないのにこんなこと言うのは良くないことかもしれんが、
ゴルフは子供の時から悪い印象でな。

271:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:55.06 UEq2/XX20
スポーツなのに投資物件にしたからだよ

272:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:57.38 TwhfFTqA0
今の若い世代が老人になった時にゲートボール(ゴルフの派生)してると思えない
料金を下げて間口を広げるしかないんだが、高級感を捨てられずに衰退だろうね

273:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:03.43 3CIdoWF4O
道具揃えて練習してそれからじゃないと楽しめない面倒臭い娯楽が流行るわけないじゃん
同じゴルフなら家でみんゴルやってた方が手軽で簡単にやれて楽しいわ

274:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:04.61 nonr5aow0
クラブ学生に開放して底上げすべきと思うがな。

275:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:04.75 AhyBvdMM0
↓安倍晋三が一言

276:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:38.62 VHV9SJUP0
ゴルフ場まで行くための車が若いのに売れてない事と飲酒運転が厳しくなったからだろ
昔はゴルフ場近くの飲酒取締りで捕まってるの見たもんだw

277:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:56.61 D6pdtsBI0
>>249
公道で遊ぶのを娯楽とかwサイクリングも同じくらい糞だ
子供のときに道路で遊ぶなって言われたろ

278:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:58.88 2lXNxbk70
在チョンが経営するゴルフ場は周囲に迷惑をかけ
韓国人がプレーするゴルフはマナーが悪いし見てくれも悪い
良い要素が何一つもないのにゴルフ協会は見て見ぬふり
アメリカですら選手の規制をしているのに、日本はキムチまみれで末期だよ
バカじゃないの

279:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:04.83 2MbJV8nY0
金かかりすぎ
ウォーキングで十分

280:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:06.84 UTQmGKCZ0
外国ほどには難しいだろうけど、
都市部のコースがもっと安くで開放されてればやりたいって人は多いんだけどね。
打ちっ放しには時々いくけど、コースに出るのは年に1~2回くらいの層。

河川敷コースは近くて安いんだけど、予約が中々取れない。
なんで明け方5時に起きて、車で2~3時間も走って行かないとダメなの。
って一回でも疑問に思ったら、もう辞め時だ。

281:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:07.37 vMmUvgW90
接待ゴルフとあの辺のせいでイメージが良くないからね
初期投資もそれなりに必要だし厳しいよ

282:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:13.02 UoiVIUKQ0
やきう以下の棒振りレジャー

283:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:23.42 KUJ9RL1r0
パソコンやネットが普及してなかった90年代はノルマが無くて時間がゆっくり流れていたからなぁ・・・

今は、休日は勉強しないと40歳でリストラ喰らう

284:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:28.67 9n+MIhd30
>>238
プロ野球は接待用に年間チケット買って
得意先にばら撒くのはいまだ健在
ただし巨人戦と阪神戦に限るがw

甲子園とドームは年間チケットばっかで
スポットはほとんど外野みたいな場所ばっかだからな

285:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:29.61 oZEWTC7r0
高いからだろ、単純に。

286:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:39.56 HRh0vwgp0
基本的にカネがかかりすぎるのが一番の理由だろ。
道具や練習はもちろん、自家用車を所有してないとキツい。

あとは会社が企業接待に使わなくなってきたので、サラリーマンが
ゴルフをやる必然性がなくなってきた。

287:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:43.62 UrYp+RjH0
ジャンボ尾崎のジャンボカットつう髪型のせい

288:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:48.45 L+aSwwPy0
これからゴルフ場はどんどん潰れていくから
全て公園か農地にしてしまえばいいな
都市部に近い所は住宅地でもいけそうだ

289:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:50.48 cl3Usrs50
襟なしシャツは駄目だの
デニムはNGだの
スエットは非常識だの
スニーカーは論外だの言いながら
途中で酒やたばこはOKな紳士のスポーツ

290:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:17.38 4w/HlEDx0
何でか知らんがゴルフ好きって嫌な奴が多いんだよ
マラソン好きはいい奴が多い

291:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:20.92 YBV60yBw0
ゴルフしない奴は出世させねぇ

って化石的上司が居る我が社

292:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:28.29 picxhPsX0
面白くない。ダサい
この二つが大きいね

次に金がかかるあたりがくる。要は金かかっても面白けりゃみんなやるわな
昔は会社で強制的にやらされてた部分が大きかったんであってさ

293:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:31.19 ZntSwbnQ0
ゴルフと言うと会社名義のベンツで行くのだが、
たまたま気のおけない友人と息子のパジェロミニで行ったら、
まぁ扱いの悪い事悪い事。
一気に冷めたわ。

294:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:36.04 Qw+a2q7n0
>>272
じゃドライブはいいのか?
自転車嫌いなのはわかったけどさ

295:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:45.09 sKIVNSR20
ゴルフはやると意外に面白いけど、日本には高級思考が強すぎるよ。
アメリカみたいに気軽に出来るコースを増やさないとさらに衰退するかな?
ジャケット必要とか、老人どもがやんやと煩いから若者が集まらない。
あと、若者に金回さないと来るわけねーだろ。
要は遊ぶ金が無いんだよ、終身雇用で将来を計画出来るわけでも無いんだし。

296:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:56.05 hOAu24D60
何かと金がかかりすぎる遊びの割に面白くもない

297:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:06.84 /r1JuIDt0
ゴルフはひとりじゃできないからな
子供いないで共働きの富裕層の上司が今だにゴルフ誘ってくるが、
子供ありの私では贅沢すぎて引退しました。
しかも上司の時代と違って給与が悪くなってる。

298:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:13.56 PolWCWQO0
所詮バブル期の投資対象でしかなかっただけの話

299:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:18.98 MQeEexrf0
コースで葉巻吸い散らかしていいなら行くよ
なかなか吸う場所無いのよ野外では

300:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:28.63 +QL0ReBN0
近頃は頭悪そうな団塊が金持ってるからって昔のステレオタイプでいい車乗ったり、ゴルフやったり、金の使い方知らないんだよ

301:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:42.02 wzgM2zmp0
暇ですることがない奴の遊び

302:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:45.47 9n+MIhd30
>>247
山登りも車がセットだけど、、
バスで行けるようなところも多いけど

林道へ入ると自転車の人多いね
よくこんな急坂漕いでるわってのを見て感心する
バイクのツーリングの人は人気のツーリングルート除いて
そこまでは入ってこない

303:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:53.16 9/u73VpI0
同じカネかけて遊ぶなら違う遊びをする。つまんないし高い。
練習やらルールやらマナーやらめんどくさい
梅雨の時期に断れなくてコース出てからもう二度とやるものかと思った。

304:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:54.89 F/mn9LT70
>>268
ゴルフ面白いと思ってたけど、イギリスに赴任してたときに
ダーツを覚えたらそっちが好きになってしまった。
お金も大してかからないし。ただ、あれは労働者階級が
やるものだとイギリス人の連中からちょっと白眼視されたけど。

305:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:02.46 7OfpIFyP0
>>2
ほんこれ何が面白いのかさっぱりわからん
気持ち良くもないし無駄に高いし今後確実に
消滅していくスポーツ

306:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:12.55 YbOT4ryg0
金がないのは仕方ないが、それを取り除いてもゴルフは日本でしようとは思わないわ
ゴルフ場に紳士はしないし、日本のゴルフは特にスポーツでもないしな

307:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:18.09 W9W/zrhkO
へたくそが同じレベルでワーワーやってる普及段階がスポーツは楽しい。
仕事しないで張り付いて時間にまかせてうまいだけのやつが幅きかせたらやる気なくなる。
スキーやスノースポーツも同じ。

古いスポーツは伝統芸にして新しいスポーツを考えよう

308:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:28.71 3bTAJugy0
勘違いするな

やらないんじゃない、やれないんだ

金も時間も無いから。もう政府に言ってくれ

309:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:39.56 lut7F2T00
何故かチョンしか勝てないスポーツwギャラリーにその秘密があったりしてww

310:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:39.68 5sGFoWcP0
これからゴルフは伸びるよ
HEIWAもPGM買収したし
URLリンク(www.heiwanet.co.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)

311:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:00.49 YNUA6nAL0
貧乏人お断り
若者お断り
初心者お断り
下手くそお断り

そりゃあ向こうから断ってるんだもん

312:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:33.86 jyw9ZCvW0
ドライバー一本30万円とかいうイメージもってたんだが、
30万あればそこそこのクラブフルセットを買えるんだな。

道具だけ考えると自転車の方がよっぽど金かかる遊びだわ。

313:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:39.25 u0YQ1MJp0
うちの会社、今ゴルフブーム(笑)
おっさん連中の変な熱さがウザイ

314:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:40.15 fghEKujt0
>>302
MMORPGみたいだな。

315:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:42.93 cMUknVnd0
地盤がゆるくてビルの建てられないゴミの埋め立て地なんかが最適
都心からも近いし。埋め立て地のゴルフ以外の利用法があったら
教えて欲しいくらい。

316:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:44.94 UlUhSJFr0
車必須。
これだけでかなり脱落

317:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:46.43 zsOxMcVE0
あらためて東京付近の航空写真を見ると千葉、埼玉、神奈川のゴルフ場の多いことw
確かにそんなにやるわけないわw

318:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:56.77 I9QJvfhd0
ジジイばっかりだからだよ
煩いし

319:名無しさん@1周年
15/03/08 11:56:28.73 4bK2H7nm0
一時期 おかしかっただけ
会員権もめちゃ高騰してたしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch