暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
15/03/08 11:34:40.72 fjKAn//40
あんなダサい服装はできないわ

151:名無しさん@1周年
15/03/08 11:34:53.86 SQ0mJ/7f0
ゴルフごときで何をエラソーに語ってるの?
ビジネスツールってwwwwwwwww
バカじゃねーの?
団塊とともに消滅すればいい

152:名無しさん@1周年
15/03/08 11:34:57.32 4u6f4Ls/0
雨後の何とかみたいなイメージあったから今くらいがちょうどいいんじゃ
マイボートみたいのも結構運河で朽ちている時代もあったし

153:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:02.22 wiGRAxCi0
マジレスすると税務署のせい

154:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:23.55 WOD9OiLV0
1回1000円も税金がかかるからな

155:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:43.36 w5BBKln30
ゴルフ場造成は日本の山を殺したからなぁ
つぶれていいよ

156:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:47.09 T+bprBvO0
今のお父さん、お母さんたちは子どもたちにテニスの方をやらせたいんじゃないの

157:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:48.79 50oE9ele0
ゴルフ好きだけど、やってる奴にロクなのがいない。高級気取りで、気持ち悪い。
打ちっぱのレッスンプロとか、今時基地外レベルの駄目さだぞ。

158:名無しさん@1周年
15/03/08 11:35:50.43 sAILTriN0
ゴルフ関係ですてましまくりますって宣言にしか見えん
市場上乗せ

159:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:03.54 6+Auz8Nl0
会社が従業員の人間性見るのにゴルフ、釣り、麻雀は良いんだけどね。
何故良いかは敢えて書かないけど、昔の人は頭良いよね。人間の見方が。

160:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:37.48 LTwytHZHO
中間層がいなくなったからだろ。

161:116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk
15/03/08 11:36:45.25 MQL2J+mD0
需要が減ったら値下げしましょう。

162:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:46.98 pg8DNqUv0
会員権買って
ハンデ7までいったけど
たいして面白くないからやめた

たまに練習いって
たまにパターを買って家でパターをする
ゴルフの楽しみ方はこれで十分

もともと会員権とかコースとか
たいそうすぎるんだよ

嬉しそうに山で棒回してるのって馬鹿っぽい

163:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:49.04 stMMhYgp0
バブルの時に金に飽かして環境破壊でゴルフ場を開発し
高い会員権の売買した老人の娯楽ッて感じ

164:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:50.54 yN9g8GM60
スルーで回らせて欲しいね。家に帰って家族とお出かけする時間が出来る。スルーが出来ないからゴルフにも行かない。会員権4つも持ってるのに子供が出来てからほとんど行ってない。

165:名無しさん@1周年
15/03/08 11:36:52.21 cOE79wPu0
1回当たりのプレイ料金が高いので若い人は近寄らない
拘束時間が長い

166:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:02.73 kmvzXUZO0
>>143
案外終身雇用がなくなったのが原因かもなw

167:sage
15/03/08 11:37:14.10 +MT2Bdi30
元々、あらゆるスポーツを引退した老人のためのもの。

リハビリとして、むしろこれから奨励すべし。

ゴルフ場なんてセント・アンドリューみたいに「でこぼこの荒れ地」

でいいんだよ。

そして、道具・ファッション・施設・使用料には極力金をかけないこと!

キャディーももちろん要らね。

(`・ω・´)

168:ひがみ人パトリオット
15/03/08 11:37:25.14 N8CI8yRn0
お金が充分あって仕事も家庭もほったらかしてやれば、確実に上手くなります
一般人で30~40代でシングルですと、ドヤ顔してる奴を見れば、
お前アホかといつも思って見てます。

169:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:29.05 RnEApB+o0
今時ゴルフが高いとかイメージでしかない

問題は練習してもうまくなる気がしないこと
コース出たら大変なことになった

170:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:31.39 ImiUq6DQ0
ゴルフのおかげで決った商談は現場のお荷物になる。

171:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:31.77 jIsKHCNw0
>>104
会員権は50万で買えても書き換え料が200万円とかするからなあ。

172:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:39.03 dL+2BPst0
>>113
へえ、打ちっぱなしもバッセンも似たようなものに見えるけど、
意外と違うもんか

173:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:44.70 IAVNYoIYO
朝、ミミズを食べにきたイノシンにコースが掘り返されてた
夕方、コースをイノシンが横切っていった

ゴルフは自然と触れあえるスポーツです

174:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:45.95 92wJr+o+0
そういえば今って、ゴルフマンガってないよね

175:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:48.51 9n+MIhd30
団塊以上だと仕事でゴルフは必須だったからやってただけで
今時接待ゴルフなんて、商社やマスゴミくらいだろ

そこそこのゴルフ場は平日での車一杯泊まってるけどね
そういうとこは平日も休日も変わらん値段なのに
平日しか予約取れんから行ってるんだろうけ


176:ど 平日だから接待というのも少ないだろうし、、



177:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:53.42 cYYjiFmS0
スポーツクラブなんかも昔似た様なもんだったな。

178:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:57.26 1exOzMsv0
ゴルフをする人はみな纏咳狙振弾を会得しているのかな

179:名無しさん@1周年
15/03/08 11:37:57.94 6NkWe9z30
見栄っ張りが多いよな。
ゴルフをやる人は。

180:名無しさん@1周年
15/03/08 11:38:01.62 L000Azek0
もともとゴルフなんて、自然のままでもなだらかな丘陵地が続いていた
スコットランドやイングランドで発生したスポーツ。
国土面積の75%が急峻な山や川に囲まれている日本にゴルフ場をいくつも
造ろうとすることがおかしい。

181:名無しさん@1周年
15/03/08 11:38:02.01 iqgYp9bb0
エグゼクティブ同士が顔合わせするためのものなのに、
年収400もないバイト同然の平社員が丸一日潰して何が楽しいんだか

182:名無しさん@1周年
15/03/08 11:38:48.90 3TqoencL0
団塊の娯楽という負のイメージに苦しんでる
まぁ実際そうなんですけどねw

183:名無しさん@1周年
15/03/08 11:38:53.28 Fm033TRD0
>>168
あ、俺関西在住だから
名変料込みで50万以下のコースがけっこうあるんだよね

184:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:06.81 4u6f4Ls/0
車がなくてもコンビニからゴルフバッグ送れるんじゃなかったか
まぁ俺はやらんからどうでもいいけど

185:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:15.53 KA/SGtIQ0
CMタレントが、優勝したりするようなスポ-ツなんて

186:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:17.52 DrrX5bJ20
石川遼の茶番がトドメ!

187:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:19.32 byb5fuQj0
ゴルフって暴力団組員や汚職政治家、脱税している会社経営者の溜り場というイメージがあって、まともな人のやる
スポーツではないという印象があるなあ。

188:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:25.98 p3z8wdSZ0
スキーなら、電車で行けるけど
ゴルフは車が無いと無理じゃん。

189:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:26.94 XjP2mS440
運動にならないからな。歩くって言ってもちんたらちんたら腹の出たおっさんがだらだらしてる
水泳やジョギング・自転車の方がよっぽどいい

190:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:36.84 4w/HlEDx0
偉い人の自慢話聞かされんのに辟易してんの
しかもハーフタイムに酒飲まされるとかおかしいだろ

191:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:40.17 Ltzepa3f0
バブルの頃は普通のリーマンだった親父も会社の付き合いでよく行ってたなあ

192:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:42.63 BkiBCfjl0
「御一緒してよろしいですか?」
「どうぞ、どうぞ。」
「ナ~イスショット!」
「お先に失礼します。」
「OKです。」

こういうのをやりたいのではないか?
時代背景としては、乃木坂あたりに地中海風のパブレストランが必ず見つかる
状況が前提。

193:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:42.88 qa9OKlV00
なんでもバブル期とくらべて今の日本がどれだけ酷いか印象づけてるけど
たとえば昭和30年代と比べたら今はなかなかいい時代であって
問題などどこにもない

194:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:45.45 l5LTHVv70
無駄だからだよ

195:名無しさん@1周年
15/03/08 11:39:57.14 92wJr+o+0
>>176
プロゴルファー猿みたいなゴルフ場にすれば問題なくね?

196:名無しさん@1周年
15/03/08 11:40:11.85 1y7qY8430
>>92
あと、ごますり

197:名無しさん@1周年
15/03/08 11:40:15.58 N63G0AYd0
>>171
ライジングインパクトが最期かな

198:名無しさん@1周年
15/03/08 11:40:20.34 MQeEexrf0
山登れ山。全てが試されるぞ。

199:名無しさん@1周年
15/03/08 11:40:59.19 KI+SS3VD0
ゴルフをよくやる世代は高齢化してどんどん減っていくのに対し
ゴルフを始める若者は希少
これからもゴルフ人口は減っていくだろうし市場ももっと狭くなる

200:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:01.47 bwDuYepx0
なんか別の訴求方法を見つけないと苦しい罠

201:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:14.03 9n+MIhd30
月一回ゴルフより、毎週練習で行く
打ちっぱなしの方が高かったりするけどねw

>>176
そっそ
広大な丘陵地帯が余ってて
整備されてない木を切り倒しただけのところでの
ボール遊びが発祥だかだね
整備されてること自体おかしな話でw
ましてや日本では土地がないのに、、

202:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:27.76 buXgeyDN0
レジャー産業は顧客人口尻すぼみは確定してる
若い人は生活するだけでイッパイイッパイです

顧客単価上げて目先の10年を凌ぐしかない
その先は完全にオワコン

203:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:29.49 Z+lH1KqG0
>>194
登山も年寄りしか居ないわ
山ガールなんてどこにいんだよ
40・50年前ガールだったのはたくさん居るけど

204:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:32.02 fj2pze3LO
>>193
あれの作者今はマガジンでファンタジー物描いているよな

205:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:36.48 yVcddVvy0
誰もやらないよ。
中国人の資産家に買ってもらう事だな?
顧客も海外から来てもらう。

206:名無しさん@1周年
15/03/08 11:41:59.65 pg8DNqUv0
,

なんとか国際ゴルフクラブ


もろブサヨw


国際って怪しいだろ?



パチンコの国際会館とか



国際ってw

207:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:04.40 dL+2BPst0
昔は趣味スポーツに、コミュニケーションとか親睦的なものを期待してたけど、
だんだん変わって今は自分への挑戦みたいなノリになってる
長距離走とか自転車ロードレースなんかはそんな雰囲気がする

208:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:11.97 fghEKujt0
GoogleMapでゴルフ場の航空写真見ると気持ち悪くてサブイボが出る

209:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:13.88 0u22PncH0
スポーツのくせに妙に仕事と絡むイメージがあるんだよ。
取引相手とガチで争って勝っても遺恨が残るだろ?
だったら常に手加減して八百長しながら楽しめるかっていったらそりゃ無理だしな

210:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:16.58 nLfywKRN0
>>1
みんなそんなお金無いからだろ

211:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:36.64 D3eelxJz0
>>146
金もあるけど、離れたところにあるから移動も面倒。
自転車は、広い道路かせいぜいサイクリングロードまでだし一人でもいけるとかメリット多いけど

212:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:39.85 92wJr+o+0
>>202
うん国際

213:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:48.38 SynWO7xd0
 
日本を滅ぼすために少子化すすめた在日自民党のおかげ
 

214:名無しさん@1周年
15/03/08 11:42:54.64 jyw9ZCvW0
スポーツの範疇にはいるのか、これ? すげぇ不健康なイメージしかない。

同じ広い土地を使うスキーなんて、本気で滑ると汗だくになって
3時間持たないくらい体力使うんだからよっぽどスポーツしてるぞ。

と、一度もゴルフをやったこと無い俺が言ってみる。

215:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:08.74 Qw+a2q7n0
弊社の部課長はまだXX事業部コンペとかやってるらしい
上司がゴルフ好きだと災難だな

216:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:12.34 W9W/zrhkO
バブル時代にはスキーセットとテニスセット、ゴルフセット一式持っていたがガラクタになったわ

217:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:12.66 M6/DrVUJ0
東京では仕事とるには需要と能力が必要だけど、
地方はいまだにゴルフ接待や裏金リベートが横行してるよ。マジで。

218:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:25.96 AhyBvdMM0
ヤクザもんの暇つぶしだべ?
パチンコと同レベルの愚行だわ

219:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:27.87 sSLB1s7cO
ゴルフはヤクザが好きなスポーツ

220:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:34.16 lo/jpExE0
団塊みたいな下品な振る舞いしたくないからだよ>>1

221:名無しさん@1周年
15/03/08 11:43:55.44 1y7qY8430
>>95
とっくに不良債権になって、何度も買収劇を繰り返してきた業界

222:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:30.09 A+Du5HrxO
>>170
ラフには毒蛇もいます

223:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:30.24 zswV8wzS0
チョンと団塊世代のせい

224:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:31.32 wJ4poMfC0
ゴルフ場行けばわかる
高級車ずらり一気に萎える
二度と行かね

225:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:40.59 Vkgk9Vvq0
年寄り臭いよな

226:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:49.86 92wJr+o+0
>>214
たしかにw
暴力団員とか自民党員って、ゴルフ好きだもんな

227:名無しさん@1周年
15/03/08 11:44:57.87 rsvJMvsS0
ゴルフってダサすぎ
若者は自転車がトレンド
ただそれだけ

228:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:05.09 cW5OSytg0
密談とかするのには便利なのかもしれないな

229:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:14.97 Qw+a2q7n0
>>197
成田空港に降りる前に千葉を空から見るとひどいことになってるな

230:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:16.41 9n+MIhd30
>>194
山登りしてる爺は
若い時からやってて岩、沢冬山もバリバリの人を除いて
(そういう人はすぐにわかる)
現役時代、窓際的だった人が多い(これも見た目でわかるw)

ゴルフやってたリア充爺とは正反対のタイプなんだよな

231:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:16.59 iqgYp9bb0
40代ぐらいだと、学がある人の趣味は登山とか自転車とかだな。
高卒がゴルフ。

その上の世代だとゴルフは上流階級のたしなみらしいが。

232:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:26.39 XYfNmvE20
日本人がゴルフ好きなんてウソだろ
みんな仕事だと思ってやっているのだから

233:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:26.89 yRafam4w0
>>213
それ世間知らずだろ。
地方でもゴルフしないとこはしない。中央でもリベートや接待はあるぞ

むしろ東京事業部時代のほうが銀座と奥多摩行ったわ
田舎土人と都会の差みたいにして杓子定規に断じたいだけだろうけど、中の横行度合いは変わらん

234:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:30.88 ZbX3yXiG0
>>180
ゴルフ場でバッグ受け渡しとか、貧乏臭くて立つ瀬がないだろ
俺もゴルフは一切やらないけどw

235:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:35.88 AhyBvdMM0
幸福は元ゴルフ場が本山な

236:ひがみ人パトリオット
15/03/08 11:45:41.21 N8CI8yRn0
グランドゴルフでもやってろ。

237:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:43.84 MQeEexrf0
むしろ今ぐらいが適正規模なんじゃないのか?
つかもう要らんだろゴルフ場

238:名無しさん@1周年
15/03/08 11:45:47.26 kc1mp/FW0
接待ばかりでつまらないじゃん
金掛かるしお手軽な趣味とは言えんな

239:名無しさん@1周年
15/03/08 11:46:11.08 6PX/aZl50
環境破壊の最たるもの。日本の風土には無理がある。

240:名無しさん@1周年
15/03/08 11:46:11.66 PPTulDZI0
ゴルフとかバカがやるイメージ

241:名無しさん@1周年
15/03/08 11:46:53.21 JgA4HBhYO
韓国人が多くなってマナーが悪い客が増えたんだと、ガム噛みながらとかタバコくわえながらとか酷いらしいなそんなの見たら富裕層が行かなくなるだろ

242:名無しさん@1周年
15/03/08 11:46:59.47 92wJr+o+0
>>228
プロ野球観戦も、そのひとつだったよね

243:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:00.07 TcVGAe0k0
とりあえず敷居が高いんだよ
道具代はバカ高いは
面白くなるのに時間がかかるわ

244:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:02.25 /AmeLK660
ネットワーク対戦ゲームで良いだろ

245:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:08.29 3bTAJugy0
あ~、中国人に来てもらえ

なんで非正規雇用でゴルフできるなんて発想になるかね?

246:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:21.91 9MSaytSiO
ゴルフ場が森林公園に生まれ変わるならいきたい

247:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:25.22 aypkSa5t0
ゴルフとか野球とか、昭和の時代に同調圧力で流行った文化に寿命が来てるんだな。
同調を前提にしたサラリーマン文化がネット世代に受けるわけもない。終了だよ。

248:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:27.13 Ri92jINH0
プロってだけで食えるってのが前提になってる時点で
頭おかしいだろ
漫画家でも歌手でもボクサーでも野球選手でも、活躍しなきゃ食えないんだよ

249:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:34.35 GX6je0lpO
石川遼くんで人気出たが、スポーツ紙記者(男)の嫉妬で貶め記事を散々書かれたからな

野球も同じ
ハンカチ貶めて清原やダルや田中を持ち上げ過ぎた

250:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:35.36 +kAaEbvw0
カレーライスが1800円だった思い出

251:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:40.04 Z+lH1KqG0
>>207
俺個人の価値観だけど
自転車は車とセットだよ
車に自転車積んで走りに行く野がほとんどだね
都内とか歩行者と駐車車両とタクシーが多いし信号間隔短いから危ない

252:名無しさん@1周年
15/03/08 11:47:46.10 0FR2OABk0
ゴルフって一昔前のジジイの接待用スポーツだろw
プロは賞金稼ぎでいいけどさ
バカしかやってねえ印象だわw

253:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:02.61 OM+DEY1a0
特別な用具も必要だし、ゴルフ場に行かないと出来ないし
お金もかかりそうだし、庶民の娯楽とは言いがたいもんなぁ。

そんなことやるんだったらサイクリングしてたほうが楽しい。

254:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:29.56 haylqSK40
打ちっぱなしは一人でストレス解消できて好きだけど

前に飛ばず、明後日の方向へ飛ばし続け、仕舞いには左右の客から
「あぶね~からどっか行け!!」と言われた俺はどうしたらええのよろ。

255:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:33.70 Pe/ixBoH0
金持ちの娯楽ってイメージしかないからなーゴルフって

256:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:42.83 hWdLUu8w0
穴には、玉入れるじゃなくて棒を入れてつくもんだw

257:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:45.84 ifAK75wl0
ゴルフ場は「貧乏人お断り」のスタンスなのだから時代に連動して
縮小しているだけ。なにも問題なし。

258:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:50.44 MNjRNfxC0
環境破壊しすぎ
悪いイメージしかない
むしろ競技者人口は絞って社長クラスしか出来ないような価格設定にしろ

259:名無しさん@1周年
15/03/08 11:48:58.88 yRafam4w0
>>249
人それぞれだから趣味になれば別にいいけど、仕事ツールの名残が強いからこういうのが危機的記事になるのだけは疑問だわ。

260:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:02.71 jr6Uyk5I0
腹の出たオッサンがやっているイメージ
あんなものはスポーツではない

261:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:04.31 bOdpxrLy0
非正規をゴルフに誘う大人が居ないからだろ?
若者の半分は非正規なんだぞ?

262:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:14.64 xboFlmxi0
ゴルフで媚売っても出世や昇給が期待できない位置に居る奴が増えただけだろ
非正規ばっかりで上の世代の役員や正社員と断絶されちゃってるし

263:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:15.56 fghEKujt0
全農の子会社に居た頃、子会社のお偉いさんは全農とのゴルフの打ち合わせばっかやって一週間を過ごしてた。
たまにゴルフの話してないな、と思った時は退職間際の全農役員の”海外視察”の打ち合わせ。
当然現地でもゴルフ場を予約。

264:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:16.07 qEuUReEwO
ゴルフって贈収賄とか接待と絡んでるイメージし�


265:ゥないな



266:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:17.83 9n+MIhd30
そこそこのゴルフ場だと
未だ外車だらけだよ
国産はレクサスしか見かけない
それも満車 平日でそれ

会員でもない土日でもネットで予約して行けるような
ところは質の低下が激しいだろうね

267:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:18.39 MQeEexrf0
今、金と体力が有り余ってるジジイのスポーツはバックカントリースキーだな。
あれは金時間体力が全部必要。下手すると雪崩で死ぬけど。

268:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:27.50 KuIUVwVSO
金かかるしねぇ…。
何年か前にどっかのスイーツ()御用達雑誌がゴルフを流行らせようとしてんのか特集組んでんのを見たけど
企画した奴、爺か婆なんだろうな。頭わいてんのかと思ったわ。
若い女はゴルフみたいなおっさんのスポーツにかける金があったら服や自分磨き()に金をかけるわw

269:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:35.35 Tx/8tUID0
親戚が医者でよくゴルフ場で市街地区画整理事業の事前情報とかネタ仕入れて不動産よく買ってたな
医者なのだが、不動産屋と対して変わらない人で、終いには患者を資本と呼びそうな勢いだった

270:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:49.32 mWbzOsqq0
やったこともないのにこんなこと言うのは良くないことかもしれんが、
ゴルフは子供の時から悪い印象でな。

271:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:55.06 UEq2/XX20
スポーツなのに投資物件にしたからだよ

272:名無しさん@1周年
15/03/08 11:49:57.38 TwhfFTqA0
今の若い世代が老人になった時にゲートボール(ゴルフの派生)してると思えない
料金を下げて間口を広げるしかないんだが、高級感を捨てられずに衰退だろうね

273:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:03.43 3CIdoWF4O
道具揃えて練習してそれからじゃないと楽しめない面倒臭い娯楽が流行るわけないじゃん
同じゴルフなら家でみんゴルやってた方が手軽で簡単にやれて楽しいわ

274:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:04.61 nonr5aow0
クラブ学生に開放して底上げすべきと思うがな。

275:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:04.75 AhyBvdMM0
↓安倍晋三が一言

276:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:38.62 VHV9SJUP0
ゴルフ場まで行くための車が若いのに売れてない事と飲酒運転が厳しくなったからだろ
昔はゴルフ場近くの飲酒取締りで捕まってるの見たもんだw

277:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:56.61 D6pdtsBI0
>>249
公道で遊ぶのを娯楽とかwサイクリングも同じくらい糞だ
子供のときに道路で遊ぶなって言われたろ

278:名無しさん@1周年
15/03/08 11:50:58.88 2lXNxbk70
在チョンが経営するゴルフ場は周囲に迷惑をかけ
韓国人がプレーするゴルフはマナーが悪いし見てくれも悪い
良い要素が何一つもないのにゴルフ協会は見て見ぬふり
アメリカですら選手の規制をしているのに、日本はキムチまみれで末期だよ
バカじゃないの

279:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:04.83 2MbJV8nY0
金かかりすぎ
ウォーキングで十分

280:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:06.84 UTQmGKCZ0
外国ほどには難しいだろうけど、
都市部のコースがもっと安くで開放されてればやりたいって人は多いんだけどね。
打ちっ放しには時々いくけど、コースに出るのは年に1~2回くらいの層。

河川敷コースは近くて安いんだけど、予約が中々取れない。
なんで明け方5時に起きて、車で2~3時間も走って行かないとダメなの。
って一回でも疑問に思ったら、もう辞め時だ。

281:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:07.37 vMmUvgW90
接待ゴルフとあの辺のせいでイメージが良くないからね
初期投資もそれなりに必要だし厳しいよ

282:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:13.02 UoiVIUKQ0
やきう以下の棒振りレジャー

283:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:23.42 KUJ9RL1r0
パソコンやネットが普及してなかった90年代はノルマが無くて時間がゆっくり流れていたからなぁ・・・

今は、休日は勉強しないと40歳でリストラ喰らう

284:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:28.67 9n+MIhd30
>>238
プロ野球は接待用に年間チケット買って
得意先にばら撒くのはいまだ健在
ただし巨人戦と阪神戦に限るがw

甲子園とドームは年間チケットばっかで
スポットはほとんど外野みたいな場所ばっかだからな

285:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:29.61 oZEWTC7r0
高いからだろ、単純に。

286:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:39.56 HRh0vwgp0
基本的にカネがかかりすぎるのが一番の理由だろ。
道具や練習はもちろん、自家用車を所有してないとキツい。

あとは会社が企業接待に使わなくなってきたので、サラリーマンが
ゴルフをやる必然性がなくなってきた。

287:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:43.62 UrYp+RjH0
ジャンボ尾崎のジャンボカットつう髪型のせい

288:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:48.45 L+aSwwPy0
これからゴルフ場はどんどん潰れていくから
全て公園か農地にしてしまえばいいな
都市部に近い所は住宅地でもいけそうだ

289:名無しさん@1周年
15/03/08 11:51:50.48 cl3Usrs50
襟なしシャツは駄目だの
デニムはNGだの
スエットは非常識だの
スニーカーは論外だの言いながら
途中で酒やたばこはOKな紳士のスポーツ

290:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:17.38 4w/HlEDx0
何でか知らんがゴルフ好きって嫌な奴が多いんだよ
マラソン好きはいい奴が多い

291:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:20.92 YBV60yBw0
ゴルフしない奴は出世させねぇ

って化石的上司が居る我が社

292:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:28.29 picxhPsX0
面白くない。ダサい
この二つが大きいね

次に金がかかるあたりがくる。要は金かかっても面白けりゃみんなやるわな
昔は会社で強制的にやらされてた部分が大きかったんであってさ

293:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:31.19 ZntSwbnQ0
ゴルフと言うと会社名義のベンツで行くのだが、
たまたま気のおけない友人と息子のパジェロミニで行ったら、
まぁ扱いの悪い事悪い事。
一気に冷めたわ。

294:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:36.04 Qw+a2q7n0
>>272
じゃドライブはいいのか?
自転車嫌いなのはわかったけどさ

295:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:45.09 sKIVNSR20
ゴルフはやると意外に面白いけど、日本には高級思考が強すぎるよ。
アメリカみたいに気軽に出来るコースを増やさないとさらに衰退するかな?
ジャケット必要とか、老人どもがやんやと煩いから若者が集まらない。
あと、若者に金回さないと来るわけねーだろ。
要は遊ぶ金が無いんだよ、終身雇用で将来を計画出来るわけでも無いんだし。

296:名無しさん@1周年
15/03/08 11:52:56.05 hOAu24D60
何かと金がかかりすぎる遊びの割に面白くもない

297:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:06.84 /r1JuIDt0
ゴルフはひとりじゃできないからな
子供いないで共働きの富裕層の上司が今だにゴルフ誘ってくるが、
子供ありの私では贅沢すぎて引退しました。
しかも上司の時代と違って給与が悪くなってる。

298:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:13.56 PolWCWQO0
所詮バブル期の投資対象でしかなかっただけの話

299:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:18.98 MQeEexrf0
コースで葉巻吸い散らかしていいなら行くよ
なかなか吸う場所無いのよ野外では

300:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:28.63 +QL0ReBN0
近頃は頭悪そうな団塊が金持ってるからって昔のステレオタイプでいい車乗ったり、ゴルフやったり、金の使い方知らないんだよ

301:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:42.02 wzgM2zmp0
暇ですることがない奴の遊び

302:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:45.47 9n+MIhd30
>>247
山登りも車がセットだけど、、
バスで行けるようなところも多いけど

林道へ入ると自転車の人多いね
よくこんな急坂漕いでるわってのを見て感心する
バイクのツーリングの人は人気のツーリングルート除いて
そこまでは入ってこない

303:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:53.16 9/u73VpI0
同じカネかけて遊ぶなら違う遊びをする。つまんないし高い。
練習やらルールやらマナーやらめんどくさい
梅雨の時期に断れなくてコース出てからもう二度とやるものかと思った。

304:名無しさん@1周年
15/03/08 11:53:54.89 F/mn9LT70
>>268
ゴルフ面白いと思ってたけど、イギリスに赴任してたときに
ダーツを覚えたらそっちが好きになってしまった。
お金も大してかからないし。ただ、あれは労働者階級が
やるものだとイギリス人の連中からちょっと白眼視されたけど。

305:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:02.46 7OfpIFyP0
>>2
ほんこれ何が面白いのかさっぱりわからん
気持ち良くもないし無駄に高いし今後確実に
消滅していくスポーツ

306:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:12.55 YbOT4ryg0
金がないのは仕方ないが、それを取り除いてもゴルフは日本でしようとは思わないわ
ゴルフ場に紳士はしないし、日本のゴルフは特にスポーツでもないしな

307:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:18.09 W9W/zrhkO
へたくそが同じレベルでワーワーやってる普及段階がスポーツは楽しい。
仕事しないで張り付いて時間にまかせてうまいだけのやつが幅きかせたらやる気なくなる。
スキーやスノースポーツも同じ。

古いスポーツは伝統芸にして新しいスポーツを考えよう

308:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:28.71 3bTAJugy0
勘違いするな

やらないんじゃない、やれないんだ

金も時間も無いから。もう政府に言ってくれ

309:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:39.56 lut7F2T00
何故かチョンしか勝てないスポーツwギャラリーにその秘密があったりしてww

310:名無しさん@1周年
15/03/08 11:54:39.68 5sGFoWcP0
これからゴルフは伸びるよ
HEIWAもPGM買収したし
URLリンク(www.heiwanet.co.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)

311:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:00.49 YNUA6nAL0
貧乏人お断り
若者お断り
初心者お断り
下手くそお断り

そりゃあ向こうから断ってるんだもん

312:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:33.86 jyw9ZCvW0
ドライバー一本30万円とかいうイメージもってたんだが、
30万あればそこそこのクラブフルセットを買えるんだな。

道具だけ考えると自転車の方がよっぽど金かかる遊びだわ。

313:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:39.25 u0YQ1MJp0
うちの会社、今ゴルフブーム(笑)
おっさん連中の変な熱さがウザイ

314:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:40.15 fghEKujt0
>>302
MMORPGみたいだな。

315:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:42.93 cMUknVnd0
地盤がゆるくてビルの建てられないゴミの埋め立て地なんかが最適
都心からも近いし。埋め立て地のゴルフ以外の利用法があったら
教えて欲しいくらい。

316:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:44.94 UlUhSJFr0
車必須。
これだけでかなり脱落

317:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:46.43 zsOxMcVE0
あらためて東京付近の航空写真を見ると千葉、埼玉、神奈川のゴルフ場の多いことw
確かにそんなにやるわけないわw

318:名無しさん@1周年
15/03/08 11:55:56.77 I9QJvfhd0
ジジイばっかりだからだよ
煩いし

319:名無しさん@1周年
15/03/08 11:56:28.73 4bK2H7nm0
一時期 おかしかっただけ
会員権もめちゃ高騰してたしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch