15/02/21 11:03:56.30 *
NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
総務省が見直し着手
URLリンク(www.nikkei.com)
2015/2/21 2:00
総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえて
テレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。
パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。
負担が増す国民の反発が予想され、NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。
NHKは2015年度からテレビ
以下ソース
2:名無しさん@1周年
15/02/21 11:05:06.95 aMuLaoC30
>>1
革命を起こすときがきたようだな
3:名無しさん@1周年
15/02/21 11:05:39.51 3Vh9vXr+0
電波の押し売り
4:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:03.44 9e2husGf0
ネットなんて、登録しなきゃ見られないようにすればいいだけだろ。
5:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:04.50 MNal1Occ0
市民税とか県民税とちゃうの? それ
6:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:28.61 PxSSBpnK0
中途半端に公営とか言ってないで、国営にしろ
今も税金だがわかりづらい、もっとはっきりと公営放送税として徴収しろ
そしてきちんと国益に沿う放送をしろ
7:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:41.88 Nb20FsyE0
やがてNHK税となるわけですね。
8:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:46.45 Xe/ZTxrx0
憎しみがとまらない
9:名無しさん@1周年
15/02/21 11:06:57.44 9bFSFHtE0
きたか…!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
10:名無しさん@1周年
15/02/21 11:07:03.09 0LzFcx4M0
見る価値のない番組ばかり作ってけつかって何をさらすねん。
教育放送でもほんとに教育といえる番組は一日に2時間くらいしかない。