【ネット】「ネット広告のクリック数9割はボット」 これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ ©2ch.net at NEWSPLUS
【ネット】「ネット広告のクリック数9割はボット」 これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ ©2ch.net - 暇つぶし2ch1:野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
15/02/15 20:55:22.40 *
一昨日ですが、ネット広告の広告代理店とかが見たら失神しそうな記事が出ました。

ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明
URLリンク(gigazine.net)

元ネタは、oxford-biochronというところで、オックスフォードと言うから大学機関なのかなと思って
ちょっと調べた。どうもオックスフォード大学ではなく、オックスフォード出身で金融系やセキュリティの
業界でキャリアを重ねた方達の会社のようです。スパム対策や詐欺広告、ユーザー解析などが専門の会社。

で、このレポートを見ますと、ネット広告業界がぶっ飛ぶような内容なのでした。

Googleのリスティング広告、Facebook広告などは、成果報酬型のアフィリエイトではなくて、クリック課金です。
広告を見てクリックした人がいると、その回数に応じて課金される。コストはオークション式になっていて、
金額をあげると表示の回数が増える仕組み。

Googleの根幹はこの広告ビジネスです。Facebookも同様。このクリック課金のほとんどが人間の閲覧者ではなく、
ネット上を巡回しているプログラムである「bot」によるものだということがこのレポートなのである。

URLリンク(landerblue.cloudstream.tokyo)
↑の図版では赤い部分が人間であとはみんなbotになっている。

Google決算、売上高は過去最高だが広告の伸び鈍化で予想は下回る

陰謀論が好きな方、Googleはこれだけdisられてますけど、検索からこの会社を外してませんよ。www

いま、検索エンジンの広告モデルは鈍化している。これはスマホ時代になり、アプリの使用が増えて
ブラウザの利用率が下がっているためと考えられる。しかしこの広告モデルが、実はネット上をクロールする
botが大半だとすると、これはとんでもないことである。

ネット上にはたくさんのbotが巡回しています。侵入先を探したりアタックしたりする悪意を持ったbotのほか、
たくさんの検索エンジンのbotとか、リサーチやマーケティングのためのものなどいろいろある。
全く人気のないサイトで「一日50人しか訪問者がいません」みたいな場合、大半は人間ではなくて
こうしたbotであります。今回のレポートでは実はクリック課金の広告をクリックしているのも
こうしたbotがほとんどで、人間なんてほとんどいないということを言ってる。

調査結果から、オンライン広告は過剰請求を行っており、
実際には現在支払われている金額に見合うような需要は恐らく存在しない、と記しています。

これがもし本当なら

GoogleもFacebookも飛ぶ

botを省いた売り上げは1/10に低下し、広告費用の返還訴訟が行われ、
知ってたすると詐欺で訴えられて会社が飛びます。IT系が支えている株式市場は大混乱。

プロブロガーもユーチューバーもメディアも飛ぶ

いきなり売り上げの大半を失い、奈落の底へ・・・

ということですな。ネット広告業界にマグネチュード10.0です。

永江一石
URLリンク(blogos.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch